並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 333件

新着順 人気順

上場企業の検索結果1 - 40 件 / 333件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

上場企業に関するエントリは333件あります。 企業仕事経済 などが関連タグです。 人気エントリには 『オレオレ証明書を使い続ける上場企業をまとめてみた - megamouthの葬列』などがあります。
  • オレオレ証明書を使い続ける上場企業をまとめてみた - megamouthの葬列

    あるいは私たちがPKIについて説明し続けなければいけない理由 Web屋のなくならない仕事の一つに「SSL証明書とPKIについて説明する」というのがある。 世の中のサイトはだいたいhttps://というアドレスでつながるように出来ていて、httpsでつながるということは何らかのSSL/TLS証明書が必要だということだ。(さもなければchromeがユーザーに不吉な警告を発することになる) 証明書が必要になる度、同じ質問が繰り返される。「なんか全部値段が違うけど、どの証明書(ブランド)がいいの?」と。そして私たちは毎回困ってしまう。 エンドユーザーの立場で言えば、証明書が有効でありさえすれば、無料のLet's Encryptでも21万円するDigiCertグローバル・サーバID EVでも、Webサイトの利便性は何も変わらない。私たちWeb制作業者の立場でも、代理店契約でもしない限り、証明書そのも

      オレオレ証明書を使い続ける上場企業をまとめてみた - megamouthの葬列
    • GitHub に漏れ出た内部コードを探す ~ 上場企業 3900社編 ~ - ぶるーたるごぶりん

      全1回、このシリーズは今回で最後です! TL;DR 上場企業 3900 社程に対して、すごく大雑把な「内部コード等の漏洩調査」を GitHub 上で行った 結果としては、重要度の高いものから低いものまで 10社ほどで漏洩が確認された 重要度の高いものとして、社外秘っぽそうなスプレッドシート、社員のハッシュ化パスワード(BCrypt)、 AWS Credential 等 「大雑把な」調査を行ったが、より精度の高い方法等について記事内にて触れていく 脅威インテルとか DLP みたいなエリアとかも、外部企業とかに頼るだけじゃなく「自分たちでも」頑張ってみるのがいいんだと思います GitHub Code Search ... すげえぜ! Google Dorks ならぬ、 GitHub Dorks + GitHub Code Search でまだまだいろいろできるはず。 はじめに チャオ! 今回は

        GitHub に漏れ出た内部コードを探す ~ 上場企業 3900社編 ~ - ぶるーたるごぶりん
      • IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2019年版[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系

        IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2019年版[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系 IT系企業で平均年収が高いのは、勢いのあるネットベンチャー系企業なのか、それとも伝統的なSIerなのでしょうか。毎年恒例の記事を今年も公開します。 上場企業は毎年「有価証券報告書」の発行を義務づけられており、そこには従業員の人数や平均年齢、平均年収などが掲載されています。この記事では、これら公開情報を基に、Publickeyが独自の判断で主な企業をピックアップして業種を分類。平均給与が高い順に並べてみたものです。 ただし、持ち株会社など現場の社員の給与を反映していないと思われる企業はこの調査からは外してあります(例えばコナミホールディングスなど)。日本で上場していない企業(例えば日本マイクロソフトやGoogle日本法人など)も当然ながら含まれていません。 本記事は前編として、ネットベ

          IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2019年版[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系
        • IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2021年版[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系

          IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2021年版[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系 IT系企業で平均年収が高いのは、勢いのあるネットベンチャー系企業なのか、それとも伝統的なSIerなのでしょうか。毎年恒例の記事を今年も公開します。 特に今年は、昨年春からの新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた企業の経営陣が、過去1年の業績を振り返り、今後の見通しを考え、それを従業員の給与へと反映しはじめる年となっているでしょう。今回の記事では新型コロナの給与への直接的な影響はまだあまり見られませんが、来年以降注視したいと思います。 ただし、今回の記事中で複数の企業が100万円以上というこれまでにない平均年収の上昇を見せました。今まで以上に給与の大胆な変化は起こり始めているのかもしれません(ただし正社員の給与はその法律的な位置付けにより、下方硬直性があることは避けられませんが)。

            IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2021年版[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系
          • 上場企業各社、続々と「調子がいいうちに希望退職募集」 : 市況かぶ全力2階建

            プラスチック部品のヤマト・インダストリー、電車内で見えちゃった7時間後にMSワラントによる約4.5億円の株券印刷

              上場企業各社、続々と「調子がいいうちに希望退職募集」 : 市況かぶ全力2階建
            • IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2022年版[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系

              IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2022年版[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系 IT系企業で平均年収が高いのは、勢いのあるネットベンチャー系企業なのか、それとも伝統的なSIerなのでしょうか。毎年恒例の記事を今年も公開します。 新型コロナウイルスの感染拡大が始まってすでに2年以上が経過しつつあるなかで、この状況に適応しつつ成長できている企業なのかどうか、といった視点が重要になってきているように思います。そうした点で、今年も情報をまとめたこの記事は多少なりとも参考になるのではないでしょうか。 さて、上場企業は毎年「有価証券報告書」の発行を義務づけられており、そこには従業員の人数や平均年齢、平均年収などが掲載されています。この記事では、これら公開情報を基に、Publickeyが独自の判断で主な企業をピックアップして業種を分類。平均年収が高い順に並べてみたものです。

                IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2022年版[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系
              • このIRのグラフがすごい!上場企業2020

                Introducing amazing graphs which are drawn by listed Japanese companies in 2020.Read less

                  このIRのグラフがすごい!上場企業2020
                • はまちや2 on Twitter: "株式会社はてなに、はてなポイントっていう課金ポイントについて問い合わせたんだけど10日経っても音沙汰が無い。たぶん課金に関する重要なお問い合わせを気軽にスルーしてくる上場企業って日本だとはてなくらいなので、はてなブログは素人には全くおすすめできない。素直にnoteにしましょう"

                  株式会社はてなに、はてなポイントっていう課金ポイントについて問い合わせたんだけど10日経っても音沙汰が無い。たぶん課金に関する重要なお問い合わせを気軽にスルーしてくる上場企業って日本だとはてなくらいなので、はてなブログは素人には全くおすすめできない。素直にnoteにしましょう

                    はまちや2 on Twitter: "株式会社はてなに、はてなポイントっていう課金ポイントについて問い合わせたんだけど10日経っても音沙汰が無い。たぶん課金に関する重要なお問い合わせを気軽にスルーしてくる上場企業って日本だとはてなくらいなので、はてなブログは素人には全くおすすめできない。素直にnoteにしましょう"
                  • レナウン、民事再生手続き開始 コロナで上場企業初 負債138億円 - 日本経済新聞

                    アパレル大手のレナウンは15日、東京地裁から民事再生手続き開始の決定を受けたと発表した。ブランド力の低下や、親会社グループからの資金回収の遅れで、前期まですでに2期連続の赤字となっていた。新型コロナウイルスの感染拡大による営業休止によって、衣料品の販売が急減して資金繰りに行き詰まった。感染拡大以降、国内の上場会社が法的整理手続きに入るのは初めて。負債総額は約138億円。今後は再建に向けて、1カ

                      レナウン、民事再生手続き開始 コロナで上場企業初 負債138億円 - 日本経済新聞
                    • IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2022年版[後編] ~ パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業

                      IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2022年版[後編] ~ パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業 IT系企業で平均年収が高いのは、勢いのあるネットベンチャー系企業なのか、それとも伝統的なSIerなのでしょうか。毎年恒例の記事を今年も公開します。 新型コロナウイルスの感染拡大が始まってすでに2年以上が経過しつつあるなかで、この状況に適応しつつ成長できている企業なのかどうか、といった視点が重要になってきているように思います。そうした点で、今年も情報をまとめたこの記事は多少なりとも参考になるのではないでしょうか。 さて、上場企業は毎年「有価証券報告書」の発行を義務づけられており、そこには従業員の人数や平均年齢、平均年収などが掲載されています。この記事では、これら公開情報を基に、Publickeyが独自の判断で主な企業をピックアップして業種を分類。平均

                        IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2022年版[後編] ~ パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業
                      • 個人で開発していた上場企業の情報サイトをOSSにした

                        結論 個人で開発していたWEBサービスをOSSとして公開しました。 この背景や技術環境について書いていきます。 すべてのソースコードをGitHubに公開しています。 スターやレビューをしてくださると嬉しいです! 公開したサービス: 上場企業ランキング 先日、オープンソースでWEBサービスを公開しました。 「上場企業ランキング」というサービスです。 その名の通り日本の上場企業を業界ごとに「給与」や「売上」順で閲覧することができるサービスです。 URL: https://company-ranking.net/ GitHub: https://github.com/yuki0920/company-ranking 私は2度の転職活動経験がありますが、企業を選ぶ際に知っておきたいことはいくつもありますよね。 「給与はどのくらいだろう」 「売上や利益はどの程度なのかな」 こういった情報は、求人ペー

                          個人で開発していた上場企業の情報サイトをOSSにした
                        • 東芝メモリ、社名を「キオクシア」に変更 「上場企業への第一歩を踏み出す」

                          半導体メーカーの東芝メモリホールディングスは7月18日、10月1日付で社名を「キオクシアホールディングス」に変更すると発表した。同社は昨年6月、東芝が米Bain Capitalなど日米韓企業連合に過半数の株式を売却し、東芝の連結子会社ではなくなっていた。東芝メモリHDのステイシー・スミス会長は「将来、上場企業になるための第一歩を踏み出す」と述べた。 新社名のキオクシア(Kioxia)は、日本語の「記憶」(kioku)とギリシャ語の「価値」(axia)を組み合わせた。同社は「フラッシュメモリ・SSD事業のリーディング企業として、新しい価値を創造し世界を変えていく存在を目指す」としている。 東芝は東芝メモリを売却後に再出資し、現在も約40%の株式を保有している。だが東芝メモリは今回、社名から「東芝」を消し、名実ともに新たなスタートを切る。 関連記事 東芝メモリ、約2兆円で売却完了 東芝は、半導

                            東芝メモリ、社名を「キオクシア」に変更 「上場企業への第一歩を踏み出す」
                          • 黒川弘務元検事長が上場企業の社外取締役に就任していた | 文春オンライン

                            その黒川氏は昨年12月24日付で、東証ジャスダックに上場している「ETSホールディングス」(東京都豊島区)の社外取締役に就任していた。ETSは主に電気工事や再生エネルギー事業を手掛けており、2月に創業100周年を迎える老舗企業。ホームページでは、黒川氏の経歴とともに社外取締役に就任したことをリリースしている。 社外取締役として紹介(ETSホールディングス「新経営体制のお知らせ」より) 「ETSの売上高はこの5年間、50億円前後で推移しています。ただ、コロナの影響で民間投資が厳しい中、公共投資が底支えする構図。黒川氏の豊富な政財界人脈に期待するところも大きいのでしょう。同社のIR資料によれば、社外取締役の報酬は一人当たり年360万円と見られます」(経済部記者) 黒川氏の携帯電話を鳴らした。 「黒川です」 ――週刊文春ですが。 「あ、結構です。失礼しました」 ETSに黒川氏を起用した経緯などを

                              黒川弘務元検事長が上場企業の社外取締役に就任していた | 文春オンライン
                            • IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2021年版[後編] ~ パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業

                              IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2021年版[後編] ~ パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業 IT系企業で平均年収が高いのは、勢いのあるネットベンチャー系企業なのか、それとも伝統的なSIerなのでしょうか。毎年恒例の記事を今年も公開します。 上場企業は毎年「有価証券報告書」の発行を義務づけられており、そこには従業員の人数や平均年齢、平均年収などが掲載されています。この記事では、これら公開情報を基に、Publickeyが独自の判断で主な企業をピックアップして業種を分類。平均給与が高い順に並べてみたものです。 ただし、持ち株会社など現場の社員の給与を反映していないと思われる企業は基本的にこの調査からは外してあります(例えばコナミホールディングスなど)。日本で上場していない企業(例えば日本マイクロソフトやGoogle日本法人など)も当然ながら含ま

                                IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2021年版[後編] ~ パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業
                              • イーロン・マスクのテスラ、時価総額で大手自動車メーカー全てをなぎ倒して世界の上場企業9位(57兆円)に到達 : 市況かぶ全力2階建

                                のぞみ全車指定のJR西日本、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

                                  イーロン・マスクのテスラ、時価総額で大手自動車メーカー全てをなぎ倒して世界の上場企業9位(57兆円)に到達 : 市況かぶ全力2階建
                                • コロナ新薬が全て嘘だったハコ系上場企業テラ、散々煽り倒した虚偽の適時開示情報24件を訂正・取り下げしお詫び : 市況かぶ全力2階建

                                  株券印刷業大手のアンジェス、創業者の森下竜一さんが「大阪ワクチン・大阪万博・機能性表示食品と金のなる木すべてに群がっている」と国会で槍玉に

                                    コロナ新薬が全て嘘だったハコ系上場企業テラ、散々煽り倒した虚偽の適時開示情報24件を訂正・取り下げしお詫び : 市況かぶ全力2階建
                                  • "吉野家でアルバイトしてた"の言い方変えれば『年商2000億規模の上場企業の店舗運用』になる

                                    Shirai @shiraponsu 「吉野家でアルバイトしていました」をカッコ良く言うと「年商2000億規模の上場企業で店舗運用に関わっていました」になる。特にTwitterのプロフにはモザイクがかかっていることが多いです。 2021-12-20 10:37:51 Shirai@禁酒中 0/60 @shiraponsu 株式会社Upa/元単価170万エンジニア。生成AIを利用したDXリスキリングUPACITY(upacity.jp)/未経験転職に強いキャリア支援事業ウパキャリ(https://t.co/NcDlClGwb2)など。春から法学部の社会人学生!東洋囲碁5段。 youtube.com/@shuraisan?si=… Shirai @shiraponsu バズったので宣伝します! 実は好条件の案件があり、2022年2月から一緒に働けるJavaエンジニアを急募しています・・! 年収

                                      "吉野家でアルバイトしてた"の言い方変えれば『年商2000億規模の上場企業の店舗運用』になる
                                    • 実は自分は上場企業の良い会社に勤めてるんだが こんなん自分で言う人おる..

                                      実は自分は上場企業の良い会社に勤めてるんだが こんなん自分で言う人おるんやろうか……

                                        実は自分は上場企業の良い会社に勤めてるんだが こんなん自分で言う人おる..
                                      • IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2020年版[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系

                                        IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2020年版[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系 IT系企業で平均年収が高いのは、勢いのあるネットベンチャー系企業なのか、それとも伝統的なSIerなのでしょうか。毎年恒例の記事を今年も公開します。 上場企業は毎年「有価証券報告書」の発行を義務づけられており、そこには従業員の人数や平均年齢、平均年収などが掲載されています。この記事では、これら公開情報を基に、Publickeyが独自の判断で主な企業をピックアップして業種を分類。平均給与が高い順に並べてみたものです。 ただし、持ち株会社など現場の社員の給与を反映していないと思われる企業は基本的にこの調査からは外してあります(例えばコナミホールディングスなど)。日本で上場していない企業(例えば日本マイクロソフトやGoogle日本法人など)も当然ながら含まれていません。 また、今年は新型コロ

                                          IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2020年版[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系
                                        • 冤罪の被害額は70億円、248日間の独房暮らし 「それでも検察は謝罪も検証もしないのか!」東証1部上場企業創業者の怒り(47NEWS) - Yahoo!ニュース

                                          大阪城公園のほとりにひときわ目立つガラス張りの超高層ビル「クリスタルタワー」での栄華を誇った社長生活から一転、たった3畳の独房暮らしへ。分譲マンション供給戸数が全国有数で東証1部上場(その後東証スタンダードに移行)の不動産会社プレサンスコーポレーションの創業社長だった山岸忍さん(60)は、無実の罪で大阪地検特捜部に逮捕され、拘置所での勾留生活を余儀なくされた。会社倒産の危機を前に、一代で築いた売上高2000億円超の会社も泣く泣く手放した。 だが山岸さんは約2年後、無罪判決を得て冤罪を晴らす。検事のからめ手による攻略にも、うそなく認識通りのことを答える「単純で率直な思考」の流儀で対抗した。無罪確定後も検察サイドが謝罪も検証もしないことに怒りを隠さず、国を相手取った賠償の請求や言論活動で闘いを続けている。その心境を聞いた。(共同通信=武田惇志) ▽21億円横領事件に発展 2015年12月、山岸

                                            冤罪の被害額は70億円、248日間の独房暮らし 「それでも検察は謝罪も検証もしないのか!」東証1部上場企業創業者の怒り(47NEWS) - Yahoo!ニュース
                                          • IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2019年版[後編] ~ パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業

                                            IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2019年版[後編] ~ パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業 IT系企業で平均年収が高いのは、勢いのあるネットベンチャー系企業なのか、それとも伝統的なSIerなのでしょうか。 上場企業は毎年「有価証券報告書」の発行を義務づけられており、そこには従業員の人数や平均年齢、平均年収などが掲載されています。この記事では、これら公開情報を基に、Publickeyが独自の判断で主な企業をピックアップして業種を分類。平均給与が高い順に並べてみたものです。 ただし、持ち株会社など現場の社員の給与を反映していないと思われる企業はこの調査からは外してあります(例えばコナミホールディングスなど)。日本で上場していない企業(例えば日本マイクロソフトやGoogle日本法人など)も当然ながら含まれていません。 本記事は前編で紹介したネッ

                                              IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2019年版[後編] ~ パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業
                                            • 東証再編 1部上場企業の8割超が最上位のプライムに | NHKニュース

                                              東京証券取引所は、ことし4月に今の東証1部などを再編して新しい市場を作ります。 これに伴って、1部上場の企業のうち8割を超える1841社が、引き続き、最上位のプライムに上場することになりました。 現在、東京証券取引所の1部には2185社、2部には474社、マザーズには424社、ジャスダックには694社が上場しています。 これが、ことし4月に3つに再編されますが、11日の発表では、最上位のプライムには1部から1841社が移行することになりました。 それに次ぐスタンダードには、1部と2部、それにジャスダックから合わせて1477社が移行し、3つめのグロースには、マザーズとジャスダックから合わせて459社が移行することになりました。 このうちプライムは、海外からより多くの投資資金を呼び込むため、上場の基準を今の1部よりも厳しくしています。 去年6月末の時点では、1部上場のおよそ3割に当たる660社

                                                東証再編 1部上場企業の8割超が最上位のプライムに | NHKニュース
                                              • Web系上場企業CTOが考えるプログラミング初学者の学習について|yoshikouki

                                                こんにちは、GMOペパボ株式会社 CTO室 鹿児島オフィスチームのよしこです。 今回は弊社CTO 栗林健太郎(通称: あんちぽ。以下、あんちぽさん)の言葉をご紹介しつつ、プログラミング初学者の独学について、私の思いをお伝えしたいと思います。 ※ このnoteは、あんちぽさんから引用しているものの基本的に私一個人の考えに基づいた内容です。 弊社やあんちぽさんの考えを代弁するものではありません きっかけは数日前、Twitterでプログラミングの独学についての投稿を見かけたときでした。 次のように初学者の独学に対して否定的な見解が述べられていました。 - プログラミングの独学にはメリットがない - 独学は無駄な時間が多くて非効率である - なるべく早く優良なスクールに通うべきである 「主張に関して理解できる部分も多く、反論するほどディスカッションの余地が残されているような気もしない。なのになぜか

                                                  Web系上場企業CTOが考えるプログラミング初学者の学習について|yoshikouki
                                                • IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2020年版[後編] ~ パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業

                                                  IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2020年版[後編] ~ パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業 IT系企業で平均年収が高いのは、勢いのあるネットベンチャー系企業なのか、それとも伝統的なSIerなのでしょうか。毎年恒例の記事を今年も公開します。 上場企業は毎年「有価証券報告書」の発行を義務づけられており、そこには従業員の人数や平均年齢、平均年収などが掲載されています。この記事では、これら公開情報を基に、Publickeyが独自の判断で主な企業をピックアップして業種を分類。平均給与が高い順に並べてみたものです。 ただし、持ち株会社など現場の社員の給与を反映していないと思われる企業は基本的にこの調査からは外してあります(例えばコナミホールディングスなど)。日本で上場していない企業(例えば日本マイクロソフトやGoogle日本法人など)も当然ながら含ま

                                                    IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2020年版[後編] ~ パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業
                                                  • 国内上場企業62社のEC化率は13.3%で国内平均の9.13%を上回る!

                                                    ecAction(イーシーアクション)はfoUSERS株式会社のコンサルタントの井幡貴司が運営するECサイトに関する情報発信や独自の考えを自己の体験をもとに解説するメディアです。 経済産業省から毎年夏に発表されるレポート(※1)によると、2022年の国内の物販系分野におけるBtoCのEC化率は9.13%となりました。コロナ禍においてECの利用率は飛躍的に高まったものの、2022年の世界のEC化率は19.3%(※2)と推計されており、まだまだ高いとは言えません。 そこで国内全体ではなく、国内上場企業のEC化率はどのくらいなのかを、ECを運営している数百社の決算資料から3週間かけて調査しましたが、多くの上場企業はEC化率を公開しておらず、EC化率が判明したのは62社のみでした。 そして国内上場企業62社の平均EC化率は13.3%であり、これは物販系分野全体のEC化率9.13%を約4%も上回って

                                                      国内上場企業62社のEC化率は13.3%で国内平均の9.13%を上回る!
                                                    • ハコ系上場企業のNuts、8億円あるはずの現金が50万円しかないことが判明 : 市況かぶ全力2階建

                                                      楽天銀行JRE支店こと「JRE BANK」、出し惜しみなしの出血大サービスにより申込み殺到で口座開設パンク中

                                                        ハコ系上場企業のNuts、8億円あるはずの現金が50万円しかないことが判明 : 市況かぶ全力2階建
                                                      • 上場企業社長の私はなぜ感染を公表したのか。コロナになって初めてわかったこと

                                                        浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] Jan. 09, 2021, 08:00 AM 国内 189,548 自身が新型コロナウイルスに感染して、症状の変化や感染が判明した後の生活をTwitterに投稿し続けている経営者がいる。PR会社、サニーサイドアップ社長の次原悦子さんだ。 あえて感染を公表し詳細な情報を発信し続けているのは、自身も感染するまではどこか他人事だったという反省と、知りたい情報になかなかアクセスできなかったからだという。 1月7日。東京都の感染者数が2000人台半ばに達したニュースを聞いても、次原さんは驚かなかった。 「1月2日に陽性が判明してTwitterで公表してから、私の元には直接は知らない人からも、そして複数の友人からも、『実は私も……』という連絡が来ました。数人ではありません。公表されている数字以上にはるかに感染が

                                                          上場企業社長の私はなぜ感染を公表したのか。コロナになって初めてわかったこと
                                                        • 会社への不満を募らせていた同僚、家が某上場企業の創業者だったらしくあまりにも強いカードを切って退職していった「すげー羨ましい」

                                                          みろろ @miroro_days そういえば先日、同僚が1人、会社への不満で辞めたのだけれど家が某上場会社の創業者だったらしく『私、よくよく考えてみたら株の配当が私の年収超えて、こんな思いをしながら仕事続ける必要ないことに気づいたの!』という最強のカードを切って退職していった。すげー羨ましい。 2023-10-05 11:31:00

                                                            会社への不満を募らせていた同僚、家が某上場企業の創業者だったらしくあまりにも強いカードを切って退職していった「すげー羨ましい」
                                                          • 「無駄は大切だよね」非上場企業ならではのテクニック…家電メーカーのアイリスオーヤマが工場を70%くらいしか稼働させない理由

                                                            りょうちん @pullup0721 アイリスオーヤマ、工場を普段から70%くらいしか稼働せずいざという時のために余裕を持たせてるらしい。こんなことしても非上場だから誰にも文句を言われないw #モーサテ pic.twitter.com/wF78XR0BYq 2020-12-17 09:38:26

                                                              「無駄は大切だよね」非上場企業ならではのテクニック…家電メーカーのアイリスオーヤマが工場を70%くらいしか稼働させない理由
                                                            • 五十音のうち「ぬ」で始まる上場企業だけなかった→ある企業の上場によりついに埋まりました!「こういう話好き」

                                                              びー @b_seiseki 超どうでもいい話なんですが、これまで五十音順で「ぬ」で始まる上場企業だけ無かったんですね。 それがなんと、今日ヌーラボが上場したことにより、「ぬ」が埋まりまして、五十音全てに上場企業が誕生しました。 超どうでもいい話でした。ありがとうございました。 pic.twitter.com/PmGGdBhPvH 2022-06-28 18:41:21 リンク 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.) チームにさらなるコラボレーションを | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.) 数百万人ものユーザーがヌーラボのサービスを使用して、チームのコミュニケーションを改善しています。ヌーラボのオンラインコラボレーションツールで、あなたのチームの仕事をもっと楽しくしましょう。 54 users

                                                                五十音のうち「ぬ」で始まる上場企業だけなかった→ある企業の上場によりついに埋まりました!「こういう話好き」
                                                              • 上場企業社長、ツイッターで我が子自慢→会社「電車での迷惑行為を助長」と問題視 謝罪&役員報酬一部返上

                                                                東証グロース上場で飲食店向けの求人サイトなどを手がける「クックビズ」は2022年11月17日、藪ノ賢次社長がSNSで不適切な書き込みをしたとして、「不快な思いをさせてしまいましたこと、心からお詫び申し上げます」と謝罪した。 藪ノ氏は前日、電車内でのトラブルをツイッターに投稿していた。これを問題視した会社は緊急対策本部を設置し、IR(投資家)レポートで謝罪。本人も責任を感じ、役員報酬の一部返上を申し出た。 「隣りのお爺様に『人に迷惑をかけるな、躾をしろ』」 藪ノ氏は16日21時45分、「起業家あるある?」とのつぶやきとともに、電車内でのエピソードを投稿した。 「先週末三男(5歳)と電車に乗ったら、自由にさせすぎたのか隣りのお爺様に『人に迷惑をかけるな、躾をしろ』とめちゃくちゃ怒られる...」 「私は反論して、『子どもは泣いたり騒いだりするのが仕事。うちの家では過度には周りに迷惑をかけるなとは

                                                                  上場企業社長、ツイッターで我が子自慢→会社「電車での迷惑行為を助長」と問題視 謝罪&役員報酬一部返上
                                                                • 山本一郎(Ichiro Yamamoto)🐱 on Twitter: "上場企業でやるようなパッケージデザイン、一案200万円とかなんですけど…。 しかも海外のデザインやCIカンパニーとかに頼むとさらに倍とかするぐらい、デザインって大事なものだと思うんですが。 https://t.co/DorairqvXs"

                                                                  上場企業でやるようなパッケージデザイン、一案200万円とかなんですけど…。 しかも海外のデザインやCIカンパニーとかに頼むとさらに倍とかするぐらい、デザインって大事なものだと思うんですが。 https://t.co/DorairqvXs

                                                                    山本一郎(Ichiro Yamamoto)🐱 on Twitter: "上場企業でやるようなパッケージデザイン、一案200万円とかなんですけど…。 しかも海外のデザインやCIカンパニーとかに頼むとさらに倍とかするぐらい、デザインって大事なものだと思うんですが。 https://t.co/DorairqvXs"
                                                                  • スタートアップ、平均年収700万円超え 上場企業上回る - 日本経済新聞

                                                                    日本経済新聞社が実施した2023年の「NEXTユニコーン調査」によると、正社員の年収を開示した78社の23年度の平均見込み額は前年度比6%増の710万円だった。700万円超えは調査開始以降初めてで、上場企業を上回る水準だ。人材の獲得競争が激しさを増すなか、有望スタートアップは待遇面でも大手企業に対抗できる実力を備えつつある。調査対象の160社のうち、78社の平均年収を集計した。22年度実績につ

                                                                      スタートアップ、平均年収700万円超え 上場企業上回る - 日本経済新聞
                                                                    • ハコ系上場企業のテラ、関係者の瀧本憲治さんが全ての痕跡を消して自分も消える : 市況かぶ全力2階建

                                                                      日刊SPA!に登場の医学生投資家、儲け自慢に熱を入れるあまり「11歳から親の口座で投資を始めた」と借名取引をうっかり告白

                                                                        ハコ系上場企業のテラ、関係者の瀧本憲治さんが全ての痕跡を消して自分も消える : 市況かぶ全力2階建
                                                                      • 「ジャニーズ離れ」加速 上場企業が広告への起用見送り増える | NHK

                                                                        ジャニー喜多川氏の性加害問題のその後の事務所の対応を受けて、上場企業の間で事務所との関係を見直す「ジャニーズ離れ」の動きが加速していることが、民間の信用調査会社の調査でわかりました。 帝国データバンクによりますと、ことしテレビCMなどの広告や販促物にジャニーズタレントを起用したり、これから起用を予定していたりする上場企業は、9月13日時点で65社でした。 このうち、25%に当たる16社がジャニーズタレントを起用しない方針を示していましたが、同じ企業を対象に、1週間後の20日に行った調査では、起用しない方針の会社が2倍の32社に増え、全体の49%に達したということです。 ▽17社が放映中のCMなどを「即時中止する」方針で ▽15社が期間満了後に「契約を更新しない」としています。 帝国データバンクは「広告や販促活動における『ジャニーズ離れ』が進んでいて、当初は起用継続の方針や事態の推移を見守る

                                                                          「ジャニーズ離れ」加速 上場企業が広告への起用見送り増える | NHK
                                                                        • ハコ系上場企業のテラ、ド派手にぶち上げたコロナ新薬は全て嘘と社内調査報告書で白状 : 市況かぶ全力2階建

                                                                          株券印刷業大手のアンジェス、創業者の森下竜一さんが「大阪ワクチン・大阪万博・機能性表示食品と金のなる木すべてに群がっている」と国会で槍玉に

                                                                            ハコ系上場企業のテラ、ド派手にぶち上げたコロナ新薬は全て嘘と社内調査報告書で白状 : 市況かぶ全力2階建
                                                                          • 冤罪の被害額は70億円、248日間の独房暮らし 「それでも検察は謝罪も検証もしないのか!」東証1部上場企業創業者の怒り | 47NEWS

                                                                            大阪城公園のほとりにひときわ目立つガラス張りの超高層ビル「クリスタルタワー」での栄華を誇った社長生活から一転、たった3畳の独房暮らしへ。分譲マンション供給戸数が全国有数で東証1部上場(その後東証スタンダードに移行)の不動産会社プレサンスコーポレーションの創業社長だった山岸忍さん(60)は、無実の罪で大阪地検特捜部に逮捕され、拘置所での勾留生活を余儀なくされた。会社倒産の危機を前に、一代で築いた売上高2000億円超の会社も泣く泣く手放した。 だが山岸さんは約2年後、無罪判決を得て冤罪を晴らす。検事のからめ手による攻略にも、うそなく認識通りのことを答える「単純で率直な思考」の流儀で対抗した。無罪確定後も検察サイドが謝罪も検証もしないことに怒りを隠さず、国を相手取った賠償の請求や言論活動で闘いを続けている。その心境を聞いた。(共同通信=武田惇志) ▽21億円横領事件に発展 2015年12月、山岸

                                                                              冤罪の被害額は70億円、248日間の独房暮らし 「それでも検察は謝罪も検証もしないのか!」東証1部上場企業創業者の怒り | 47NEWS
                                                                            • 男女の賃金差の開示義務化 政府方針、非上場企業も対象 - 日本経済新聞

                                                                              政府は企業に対し、男女の賃金差の公表を義務付ける方針を固めた。上場・非上場を問わず、301人以上を常時雇用する企業を対象とする。6月に決める「新しい資本主義」の実現に向けた計画に盛り込み、早ければ年内の施行をめざす。男女の賃金格差は女性登用の遅れなどを映す。男女の対等な評価を通じて人材の多様性を高め、企業の成長につなげる。女性活躍推進法に関する省令を改正する方向だ。同法は女性役員の比率や、男女

                                                                                男女の賃金差の開示義務化 政府方針、非上場企業も対象 - 日本経済新聞
                                                                              • 上場企業でついに始まった、「全社員に退職勧奨」と「売り上げ97%減」

                                                                                1973年石川県生まれ、99年東京経済株式会社入社、2009年中小企業診断士登録、14年取締役東京支社副支社長、21年取締役東京支社長、22年より現職。 倒産のニューノーマル 新型コロナの影響により急増する企業倒産。信用調査会社の帝国データバンク、東京商工リサーチ、東京経済の各担当者が、注目の倒産事案、知られざる倒産の裏側、最新のトレンドなどをレポートする。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルスで戦後最悪の不況となるなか、企業業績への影響が深刻化している。中小企業のみならず、ついに上場企業でも、全社員に退職勧奨を行ったり、売上高が前年比で97%減に陥る企業も出始めた。(東京経済東京支社情報部 井出豪彦) コロナ収束後に 備えて大ナタ 戦後最悪の大恐慌の割に新型コロナウイルスの影響による倒産件数は思ったほど増えていない。 なかでも上場企業の倒産は8月17日現在、レナウンの1社だけで、そのレ

                                                                                  上場企業でついに始まった、「全社員に退職勧奨」と「売り上げ97%減」
                                                                                • 破産退場のNuts、外部調査委員会の調査報告書で「ハコ系上場企業」と認定される : 市況かぶ全力2階建

                                                                                  のぞみ全車指定のJR西日本、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

                                                                                    破産退場のNuts、外部調査委員会の調査報告書で「ハコ系上場企業」と認定される : 市況かぶ全力2階建

                                                                                  新着記事