並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 861件

新着順 人気順

上杉隆の検索結果41 - 80 件 / 861件

  • 上杉隆 緊急インタビュー - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    2011年3月11日、三陸沖で発生したマグニチュード9の地震が引き起こした未曽有の大震災。地震、津波、原発事故と幾重にも惨禍は重なりその被害は時を追うごとに拡大している。この世界にも類をみない状況を海外のメディアも注視し、特に、原子力発電所の事故については、様々な分析や報道がなされている。そんな中、震災発生当初から、ツィッターやラジオなどを通して、原発事故について、東京電力の情報公開や政府らの対応について鋭い指摘と警鐘を鳴らしてきた日本人ジャーナリストがいる。フリージャーナリストの上杉隆だ。彼は正確な情報の開示要求や独自の取材による情報提供を行うだけでなく、記者クラブ以外に門戸を閉ざした官房長官による記者会見への海外メディアやフリーランス、ネットメディアの参加を交渉するなどの活動も行って来た。2011年3月28日18時00分、東京電力の記者会見の合間を縫って、多忙を極める上杉に話を聞いた。

    • 知事選出馬の上杉隆氏「寝耳に水」MX番組降板通知 - 社会 : 日刊スポーツ

      東京都知事選に出馬した上杉隆氏(48)が6日、自身のサイトで、14年4月から出演していた東京MXテレビの生放送番組「週刊リテラシー」(土曜午後5時)について、同社の代理人弁護士から5日に契約終了通知書が届けられたと発表した。 また自身のツイッターでは「出馬前にも番組側とよく話し合っていたのですが、昨日金曜日にMXから突然の配達証明が届いたそうです」「契約書には、当然ながら、公職への出馬は降板などと一言も記されていませんから。視聴者に説明もできず、困ってしまいますね」とつづった。 上杉氏の公式サイトによると、「週刊リテラシー」は上杉氏がMCを務めるだけでなく、同氏が代表取締役を務める会社「NO BORDER」も番組制作協力を行っていたという。公式サイトには、東京MXテレビからの契約終了通知書が送られてきたことに対し、以下の声明文がアップされた。 「『週刊リテラシー』は、『政治』という国民生活

        知事選出馬の上杉隆氏「寝耳に水」MX番組降板通知 - 社会 : 日刊スポーツ
      • 小田切博の「上杉隆はやり口が醜悪」のまとめ

        Hiroshi Odagiri @smallboxman 官邸での会見に出たがるばかりでまったく現地取材に行こうとしないフリージャーナリストはホントに「ジャーナリスト」なのか、なぜ誰も疑問に思わないのかな。どう考えてもただの扇動者じゃないの? 2011-03-30 08:25:19 Hiroshi Odagiri @smallboxman 英国メディアが取材できているのに国内のメディアはとりにもいってない。この点でフリー、ネット、マスコミ問わず現在の日本のジャーナリストは大差ない。>英サンデー・テレグラフに「福島50」の原発事故作業員の声 http://tinyurl.com/4lb2c55 2011-03-30 09:25:33

          小田切博の「上杉隆はやり口が醜悪」のまとめ
        • 朝ナマ出演中止問題で上杉隆さん「荻上チキさんが一生懸命自分に圧力がかかったと言ってますが全然違います」

          sayokaina @sayokaina 荻上チキさんかというと、彼も関係ありませんでした。本人が一生懸命自分に圧力がかかったと言ってますが全然違います。単純に報道局と選対本部、それから番組制作側の連絡ミス。もちろん自主規制はありますよ。 2014-12-02 02:25:19 sayokaina @sayokaina 取材しないで思いつきをツイッターなどに書いていたのが荻上チキさんだったと言うことで、これは残念ながら政治圧力はありませんでした。テレビ朝日内部の単なる自主規制と連絡ミスによるもの。 2014-12-02 02:25:49

            朝ナマ出演中止問題で上杉隆さん「荻上チキさんが一生懸命自分に圧力がかかったと言ってますが全然違います」
          • 上杉隆氏による福島・郡山の記事の検証

            鰑 @surumeno13 あのー、水で洗った程度ではγ線はそんなにさがりませんよ。四方八方から飛んできてますから/あまりに杜撰な取材なので今から検証しますね。 / “【原発崩壊】“放射能汚染”の真実…福島、郡山市に人は住めない - 政治・社会 - ZAKZAK” http://t.co/xDd1QBXi 2012-03-15 17:33:24

              上杉隆氏による福島・郡山の記事の検証
            • 嘘付き上杉隆(@ uesugitakashi) - Togetter

              上杉隆✒Takashi Uesugi ひねもすGPT @uesugitakashi くりすばずびーって、だあれ? QT @mitsuya_niwa えっ 上杉さんいたっけ?RT @montagekijyo: 会見場も麹町だけど… RT @mitsuya_niwa: 行っていない証拠です。 RT @uesugitakashi: 麹町なう。 2011-11-24 18:16:22

                嘘付き上杉隆(@ uesugitakashi) - Togetter
              • 【画像】 ジャーナリスト上杉隆さん、ホワイトハウスでテレビ中継の邪魔をし全米に晒される : 痛いニュース(ノ∀`)

                【画像】 ジャーナリスト上杉隆さん、ホワイトハウスでテレビ中継の邪魔をし全米に晒される 1 名前: エクスプロイダー(岐阜県)@\(^o^)/[ニダ]:2017/02/12(日) 01:15:02.10 ID:voBDZnmW0.net 500円 @_500yen 日本に恥をかかせる最低なジャーナリストの上杉隆www ホワイトハウスからテレビ中継してるのを分かっていながら、真後ろから動こうとせずに、挙句にスマホで写真まで撮る始末wwwスタジオのキャスターが完全に上杉隆に怒ってる顔www https://twitter.com/_500yen/status/830447317580779522 7: バーニングハンマー(福島県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/02/12(日) 01:21:27.51 ID:ggUQl0qe0 観光旅行かよ 13: 毒霧(鳥取県)@\(^o^)/ [

                  【画像】 ジャーナリスト上杉隆さん、ホワイトハウスでテレビ中継の邪魔をし全米に晒される : 痛いニュース(ノ∀`)
                • 「上杉隆氏は横浜国立大学特任教授の職をネットトロール被害で解任された」という主張についての検証

                  「上杉隆君の名誉回復を祝う会」(5月19日)で、配られた冊子に載っていた主張。上杉氏当人もそれを認める発言をしています。一方の当事者の横浜国立大学に問いあわせた結果報告のツイートなどを纏めました。

                    「上杉隆氏は横浜国立大学特任教授の職をネットトロール被害で解任された」という主張についての検証
                  • 上杉隆さんが本日も巡航運転で事務所が面白コメントを炸裂させる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

                    何これ、ヤバい、面白い。 「一部のみなさまにご不安を与えている上杉隆の2件の『疑惑』ですが」って… 事務所が煽ってるみたいで凄く楽しいです。間違いなく上杉事務所の知能指数に不安を感じるという点で、私も「一部のみなさま」カテゴリーに入ってタグづけされているのかと思うと、現状の上杉隆さんに相当なストロングスタイルの馬鹿の疑いがかかるのは止むを得ないかと思います。 しかも、ここには元々もっと酷い文章が掲載されていたんだぜ…。 「供述」って何だよ、「供述」って。お前、刑事か? あのさ、もう、はっきり言っちゃうけどさ、上杉隆、おめえ、すっげえバカだろ? uesugitakashi.com/?p=2288 @uesugitakashi — 町山智浩さん (@TomoMachi) 11月 1, 2012 町山せんせも思わずうなる、会心の公表だったと思います、上杉事務所。好きだなあ、こういうの。 疑惑以前

                      上杉隆さんが本日も巡航運転で事務所が面白コメントを炸裂させる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
                    • 上杉隆✒Takashi Uesugi on Twitter: "細川護煕会見中。直前に「報道担当」を解任されたため事務所でニコニコを見る素敵な夕刻…(・。・) http://t.co/sLIW2WuoYH"

                      細川護煕会見中。直前に「報道担当」を解任されたため事務所でニコニコを見る素敵な夕刻…(・。・) http://t.co/sLIW2WuoYH

                        上杉隆✒Takashi Uesugi on Twitter: "細川護煕会見中。直前に「報道担当」を解任されたため事務所でニコニコを見る素敵な夕刻…(・。・) http://t.co/sLIW2WuoYH"
                      • 上杉隆氏のFBでの侮辱に久田将義氏が反論!

                        久田将義 @masayoshih 帰社倶楽部さん、探して頂いて有難うございます。RT @kishaburaku: 世間の皆さん、これが上杉隆という人の品性です。 pic.twitter.com/UG59gDv6yo 2015-03-03 10:44:49 久田将義 @masayoshih 僕はフェイスブックは放置状態にしています。なので上杉隆さんが何を書いているのか全然知りません。が、昨日?友人から「君のこと書いているよ」と言われ、その時は笑って「ツイッターはブロックされてるしフェイスブックは放置だから見られないし、俺がわからない場所で書かれてもしょうがないよ。続 2015-03-03 10:16:14 久田将義 @masayoshih 続 知り合いなら電話したりメールするなりをやるけど俺が見てない所で吠えらるても対応出来ないじゃん。2チャンにまで反応しなくちゃいけないじゃん」と電話を切り

                          上杉隆氏のFBでの侮辱に久田将義氏が反論!
                        • 鳩山新政権は記者クラブ開放という歴史的な一歩を踏み出せるか | 週刊・上杉隆 | ダイヤモンド・オンライン

                          いよいよ鳩山内閣が発足する。特別国会初日の9月16日は、誰もが注目する政権交代の日になるだろう。 閣僚人事、党役員人事、国家戦略会議などもこの前後までに決定される。民主党政権に対しては、国内のみならず海外からの関心も高い。国内外問わず、メディアの関心も閣僚人事に集中し、すでにお祭り騒ぎとなっている。 筆者にとっても感慨深い日になるであろう。ようやくジャーナリストとしてのこの10年間の苦労が報われる時がやってくるのだ。喜びがないと言えばウソになる。 じつは、鳩山政権についての筆者の関心はただ一点だけ。それは、鳩山内閣の発足と同時に、本当に記者会見をすべてのメディアに開放するかどうかに尽きる。換言すれば、明治以来、戦後を含めて官僚システムと一体となって続いてきた記者クラブにメスが入るかどうかという点である。 会見開放は“一流メディア” にとっての「死刑宣告」か 筆者がニューヨーク・タ

                          • 呆れた言論封殺に、姑息な見出し変更 日本の新聞に未来などない! | 週刊・上杉隆 | ダイヤモンド・オンライン

                            3月1日、3回目の総務省ICTにおける国民の権利保障フォーラムが開催された。前2回のアジェンダセッティングを受けて、この日からヒアリングが開始された。 この日、構成員でもある筆者は、ある組織の説明中、怒りの退席を行なった。抗議の意味を込めてである。理由は、言論の自由を話し合うはずのこの会合で言論封殺とも受け取れる指示があったからだ。 記者クラブ議論を封殺 これでも言論機関か? この日のフォーラムでは、原口一博大臣の発言の後、音好宏構成員、NHK、民放連(TBS、テレビ朝日、石川テレビ放送)、日本新聞協会の順にヒアリング説明が行われるはずだった。その後に出席者からの質疑応答が予定されていた。 問題は、日本新聞協会の説明の冒頭に発生した。大久保好男新聞協会メディア開発委員会委員長(読売)の発言直前、突如、浜田純一座長がメモを読み上げたのだ。 「日本新聞協会からのメモを代読します。今回のヒアリン

                            • 田村淳が上杉隆をフォローして!?Twitterで炎上 - Hagex-day info

                              評論家の荻上チキ氏に関するトピックで、上杉隆氏がTV番組で間違った情報を出して話題となった。以下、荻上チキ氏のブログ。 1回目 朝生の一件で、上杉隆氏にデマを流された事案まとめ 2回目 また、上杉隆氏のネット番組で誤情報を流された事案について 3回目 また上杉隆氏が(以下略 約1ヶ月の間に3回も、テレビでデマを流すとは、さすが上杉隆氏。 しかし、上杉隆氏と共演してい田村淳氏が、Twitter上で釈明コメントを出したところ、見事に炎上。 最後に「(ネットの)悪い部分を垣間見た!」とコメントしているけど、上杉隆氏だからな~ ちなみにバトルの際に会ったこともないのに「直接会って話しましょう」と言ってくる人は、ヤバい場合が多い。まあ。田村氏も荻上氏も面識がもともとあるので、このケースにはあてはまらないけど。 淳さん。ご無沙汰しております。評論家の荻上チキです。淳さんが出演したネット動画内で僕に言及

                                田村淳が上杉隆をフォローして!?Twitterで炎上 - Hagex-day info
                              • ぽ on Twitter: "上杉隆がNHKから国民を守る党の幹事長になることがオープンソースになりました。中央区長選でも語ってきたけど、立花孝志と上杉隆はつながっていて、このロードマップを描いてきたのも上杉隆。まだ上杉隆のことをいい人だと思っている皆さん、あいつは立花孝志と同類の超絶クソ野郎です。"

                                上杉隆がNHKから国民を守る党の幹事長になることがオープンソースになりました。中央区長選でも語ってきたけど、立花孝志と上杉隆はつながっていて、このロードマップを描いてきたのも上杉隆。まだ上杉隆のことをいい人だと思っている皆さん、あいつは立花孝志と同類の超絶クソ野郎です。

                                  ぽ on Twitter: "上杉隆がNHKから国民を守る党の幹事長になることがオープンソースになりました。中央区長選でも語ってきたけど、立花孝志と上杉隆はつながっていて、このロードマップを描いてきたのも上杉隆。まだ上杉隆のことをいい人だと思っている皆さん、あいつは立花孝志と同類の超絶クソ野郎です。"
                                • 上杉隆氏についての検証 - @wiki

                                  上杉隆氏についての検証 - インタヴュー - IM GESPRÄCH "Die Lüge hat System" Deutche Welle 「ひとつだけ例を挙げましょう。福島の原子炉3号機の爆発の写真は、欧州ではとてもよく知...「ひとつだけ例を挙げましょう。福島の原子炉3号機の爆発の写真は、欧州ではとてもよく知られていると思いますが、日本ではそうではないのです。 災害から一年経ってもメディアでは認められていないのです。日本政府とメディアは相変わらず爆発は無かったと言っています。写真が公になれば矛盾が明らかになってしまうでしょう。 」 写真下の解説文:「原子炉3号機の爆発の写真は、日本ではごく僅かな人にしか知られていないと、ジャーナリストの上杉氏は言う。」 検証結果:上杉氏が日本で公開が認められていない写真と言っているのは、2011年3月18日の新聞に載ったもの。

                                  • 池田信夫氏を支持 ダイヤモンド社は上杉隆氏の捏造について説明する義務はある - やまもといちろうBLOG(ブログ)

                                    にわかに再燃した上杉隆氏の捏造話の件ですが、経緯あって池田信夫氏がダイヤモンド社に通告を行っているようです。この内容については全面的に支持したいと考えております。 ダイヤモンド社への通告 http://blogos.com/article/48712/?axis=b:80 一連の上杉隆氏の報道は微妙視されて然るべきですが、読売新聞からの剽窃、盗用が明らかになっていながら、発行元としてダイヤモンド社がとっている態度は批判を受けても致し方のないものでしょう。 双方の風評や個人的な感情は別として、物事の道理として考えて場合に、上杉氏のこのような記事を普通に掲載して、しかも「上杉氏の見解で、編集部は関知しない」は理屈として通らないのではないかと感じるわけです。 ジャーナリズムの基本原則が 日本でも徹底されるために http://diamond.jp/articles/-/26586 もっとも、そも

                                      池田信夫氏を支持 ダイヤモンド社は上杉隆氏の捏造について説明する義務はある - やまもといちろうBLOG(ブログ)
                                    • 小池百合子「希望の党」電撃出馬会見を待ってたら上杉隆が比例で出馬しそうでござるの巻 : やまもといちろう 公式ブログ

                                      「お前じゃねえよ」って声が聞こえてきそうですが、希望の党の比例東京ブロックから上杉隆が出馬するのではないかという話が出ていて騒然としております。 いろんな意味で捨て身なんでしょうか、希望の党。どうせやるからには華々しくやろうという気持ちは分からないでもないですが、正座して小池百合子大先生のご親攻たる電撃出馬会見を待っていたら、上杉隆が出てくるなんてあんまりです。 もちろん、小選挙区の比例代表重複立候補をリスト的に優先するのが定石でしょう。現状で議席17の比例東京で希望の党が最大で確保する7議席でみたときはかなりの確率で赤絨毯を踏む上杉隆を拝めるかもしれません。逆に、このまま小池百合子女史が出馬せずとなれば、下手すると3議席4議席しか比例代表で確保できないぞということで比例復活する小選挙区勢がリストの上の方にあれば上杉隆はカカシで終わるわけであります。 なんかもう、希望の党も大変なことになっ

                                        小池百合子「希望の党」電撃出馬会見を待ってたら上杉隆が比例で出馬しそうでござるの巻 : やまもといちろう 公式ブログ
                                      • 上杉隆氏のNOBORDER社公式アカウントが批判的なトゥギャッターを大幅改変!→指摘されると逆切れ恫喝!

                                        ※2013年5月21日から23日にかけて私の作成した25本のまとめが上杉氏の会社NOBORDERのアカウント @NOBORDER__PR (20本)と上杉隆支援者 @kiidayo 氏(6本、うち重複1本)によって改変されました。 ◆上杉隆 氏についての検証 - 上杉隆 氏の会社@NOBORDER__PRらによるまとめ改変 http://bit.ly/1114Smm 削除ヶ所は上杉氏本人のツイートだけではなく、町山智浩氏や池田信夫氏、内田樹氏、毎日新聞の斗ヶ沢秀俊氏、中島麻美氏、江川紹子氏、私のツイート、虚偽発言の引用箇所、図表、上杉隆検証wikiへのリンクなど広汎に渡り、なかにはひとつを残してすべてが削除されてしまっているまとめもありました。 続きを読む

                                          上杉隆氏のNOBORDER社公式アカウントが批判的なトゥギャッターを大幅改変!→指摘されると逆切れ恫喝!
                                        • 上杉隆氏( @uesugitakashi )のNOBORDER社によるTogetter改編と「お詫び」に対する抗議

                                          抗議文 株式会社NOBORDER代表取締役上杉隆様(@uesugitakashi)様 広報担当者(@NOBORDER__PR)様 cc 元編集長・ダイバーシティアドバイザー茂木健一郎(@kenichiromogi) 様 1.NOBORDER社の広報アカウントらによるまとめ(togetter)の改変について 2013年5月21日から23日にかけて、NOBORDER社広報のツイッター・アカウント @NOBORDER__PR と上杉氏の支援者I氏のアカウント @kiidayo が、上杉氏に関する私のまとめ25本(前者20本、後者6本、重複1本)を大幅に改変(削除)しました。 多くの人々のツイート、関連サイトへのリンク、図表、引用文、スクリーンショットなどが予告も説明もなく削除されました。なかには9割以上が削除され、原型をとどめないものもあります。 具体的にどのような改変が行われたかは以下のサイト

                                          • 上杉隆氏、横浜国立大学教育人間科学部の非常勤講師に就任

                                            【概要】 11月12日午前6時頃、上杉隆氏の公式サイトと事務所ツイッターが【横浜国立大学非常勤講師】に就任したと告知した。上杉氏も「教授会も無事承認。来週から講義開始です」とツイート。公式サイトのプロフィール欄に「横浜国立大学非常勤講師」が加えられた。 ツイートをみた複数の人が、1回の講演でも「非常勤講師」になることがあると指摘。 一連のツイートをみた人が横浜国立大学に問い合わせ、11月20日に1回の講演だけでその後の予定はないと確認する。 夕方になって公式サイトの告知が「非常勤講師 (1コマ)に就任いたしました」と書き換えられ同大へのリンクも消され、プロフィール欄の「横浜国立大学非常勤講師」も消された。 続きを読む

                                              上杉隆氏、横浜国立大学教育人間科学部の非常勤講師に就任
                                            • 上杉隆事務所の質問募集に町山智浩氏が公開質問

                                              2012年10月18日、上杉隆事務所が一連の「デマ・捏造」批判について回答するとして質問募集をした。そこで映画評論家の町山智浩氏も10の質問をした。 盗用疑惑に対するネット上の批判と説明要求も高まっていた。 http://bit.ly/TDf4OO しかし、上杉隆事務所も上杉隆氏もその後、町山氏からの質問も含め一切の説明・回答を行なっていない。 【お願い】そこで皆様にお願いです。上杉隆がしっかりと説明、或いは訂正すべきと思われる事項についてあらためてお知らせ頂けますでしょうか?可能な限りHPでお応えして参りまですのでご協力の程よろしくお願いします。返信頂くか或いはhttp://t.co/uny6lIZI 迄お願いします。 上杉隆事務所

                                                上杉隆事務所の質問募集に町山智浩氏が公開質問
                                              • 江川紹子氏が上杉隆氏に公開質問状 @ uesugitakashi - Togetter

                                                Shoko Egawa @amneris84 @uesugitakashi 郡山市の放射線量測定は水で洗って云々と書かれた件につき、実際に測定をしていた方が否定されるのを目の前で聞きました。1)上杉さんは本当にこの日測定をしたのですか 2)どこで測定しましたか 3)水洗いの話は誰がしたのですか 4)その時誰が一緒にいましたか 2012-04-28 22:09:25

                                                  江川紹子氏が上杉隆氏に公開質問状 @ uesugitakashi - Togetter
                                                • 【上杉隆feat.孫正義】ネット規制法を”震災のドサクサの中”で閣議決定 というデマ拡散。

                                                  閣議決定は3月11日の午前。 ※首相動静によると閣議開始は午前8時17分 http://www.asahi.com/politics/update/0311/TKY201103110655.html 震災のどさくさに紛れて知らなかった、の間違い?

                                                    【上杉隆feat.孫正義】ネット規制法を”震災のドサクサの中”で閣議決定 というデマ拡散。
                                                  • 上杉隆と茂木健一郎に朝日新聞記者が訂正求める

                                                    《 『Voice』2012年5月号より》 「いままで記者はツイッター禁止だったの?」 茂木 ツイッターに関しても、『朝日新聞』がようやく記者に解禁したらしいね。 続きを読む

                                                      上杉隆と茂木健一郎に朝日新聞記者が訂正求める
                                                    • 上杉隆「原発事故のせいで今年は自殺者が5万人ペース」→「事実に反する」と江川紹子と清水康之が反論

                                                      上杉隆氏がニコ生の番組で「3月以降、日本の自殺者数は年間5万人を超えるペースで増えている。福島県下でも凄いペースで自殺が出ているが、大手メディアは伝えない。上原美優のせいにしている」と発言したと視聴者(時計じかけのミカンせいじん氏)がtsudaる。複数の視聴者も上杉氏発言をtsudaる→そのうち一つを上杉隆氏が公式RTする→→フォロワーが拡散する→江川紹子氏が反論→ライフリンクの清水康之氏がデータで補強→江川氏が上杉氏に@をとばす→上杉氏黙殺←イマココ。 持論展開のためには自殺者まで利用する? ◇動画→ デイリーモーション - 上杉隆「原発事故のせいで自殺者が5万人のペース」ってほんとなの? http://dai.ly/raqqzO 続きを読む

                                                        上杉隆「原発事故のせいで今年は自殺者が5万人ペース」→「事実に反する」と江川紹子と清水康之が反論
                                                      • 上杉隆のNOBORDER、年会費30万円を貢いだ日本ゴルフ協会のプロアマ競技で排除され暴れた模様 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

                                                        常に我が身を燃やすことで面白くもない世の中に光を照らす慈善家として高名な上杉隆ですが、最近はさすがに灰になったのかたいした炎上もなく見ていてちっとも楽しくないため多くの人たちが忘れかけのラジオ状態となっておりました。 ところが、ここに来て上杉隆が何か言ってます。 【おしらせ】NOBORDER、日本ゴルフ協会会員にも関わらず排除される(魚拓) http://www.peeep.us/726a6ecb 「排除される」…? 「駆除される」とかじゃなくて? これだけ読むと「日本ゴルフ協会に年会費30万円も払ってきた上杉隆のNOBORDERが、日本ゴルフ協会主催のプロアマ競技の出場権を剥奪されるなどして排除されて俺たち可哀想」という話のように見えます。 世の中、そんなうまい話があるのでしょうか。 直近で何か揉めてたのかなと思って検索しても、特段問題となるようなことは出てきません。一応、NOBORDE

                                                          上杉隆のNOBORDER、年会費30万円を貢いだ日本ゴルフ協会のプロアマ競技で排除され暴れた模様 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
                                                        • 【上杉隆が池田信夫氏に勝訴した事案についてのご報告】 | NOBORDER NEWS TOKYO

                                                          弊社代表・上杉隆がこの数年ネット上で、「デマ」「記事を盗用した」との誹謗中傷を受け続けてきたきっかけである「読売新聞の記事盗用疑惑」について、その火付け役の評論家・池田信夫氏らを相手取った訴訟が結審しました。 東京地裁は平成27年3月16日に「上杉が記事を盗用したという事実は無かった」として池田氏に50万円の損害賠償と該当記事の全面削除を命ずる「上杉隆勝訴」の判決を下しました。 〈事件の概要〉 2011年3月の東日本大震災直後に、上杉隆が自身のメルマガ及び「ダイヤモンドオンライン」での連載記事にて各国大使館が公表していた避難勧告の情報をまとめた図表を掲載していた。 一方、読売新聞も記事で同様の図表を掲載しており、図表が酷似していたことから「上杉が盗用したのではないか」という情報がネット上で流れた。 評論家の池田信夫氏は1年半以上経過した2012年10月に突如、「上杉隆は読売新聞の記事を盗用

                                                            【上杉隆が池田信夫氏に勝訴した事案についてのご報告】 | NOBORDER NEWS TOKYO
                                                          • TOKYO FM 「TIME LINE」 on Twitter: "2)武田邦彦さんには「食の安全」について、早川由紀夫さんにはスタジオ生ゲストとして「放射線測定」に関する “不都合な真実” を伺います。お相手は上杉隆さん(@uesugitakashi)。18:45からです。 #tokyofm_timeline #tokyofm #radiko"

                                                            2)武田邦彦さんには「食の安全」について、早川由紀夫さんにはスタジオ生ゲストとして「放射線測定」に関する “不都合な真実” を伺います。お相手は上杉隆さん(@uesugitakashi)。18:45からです。 #tokyofm_timeline #tokyofm #radiko

                                                              TOKYO FM 「TIME LINE」 on Twitter: "2)武田邦彦さんには「食の安全」について、早川由紀夫さんにはスタジオ生ゲストとして「放射線測定」に関する “不都合な真実” を伺います。お相手は上杉隆さん(@uesugitakashi)。18:45からです。 #tokyofm_timeline #tokyofm #radiko"
                                                            • 2011/1/1朝まで生テレビ:東浩紀 池田信夫 猪子寿之 上杉隆 勝間和代 加藤嘉一 #asamadetv & 茂木健一郎さんのツイート - Togetter

                                                              初のTwitter連動となったが、その方法、ツイートがスタジオに流れないことにも批判が。番組内容がわかるようなツイートを集めました。誰でも編集可なので適宜追加お願いします。(デコレーションは希望しません) http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/ 司会: 田原 総一朗 進行: 長野 智子・渡辺 宜嗣(テレビ朝日アナウンサー) 続きを読む

                                                                2011/1/1朝まで生テレビ:東浩紀 池田信夫 猪子寿之 上杉隆 勝間和代 加藤嘉一 #asamadetv & 茂木健一郎さんのツイート - Togetter
                                                              • 上杉隆氏による菅直人元首相への罵倒まとめ

                                                                れもんた @montagekijyo なぜ募集した質問に答えないのですか?上杉隆事務所の質問募集に町山智浩氏が公開質問 http://t.co/qTTA91Ifhh RT @uesugitakashi 【質問 報道の多様性を失わせ大手メディアの誤報を招いた責任の所在はどこにあると思われますか?"@NaotoKan: 2013-07-10 11:56:26 まとめ 上杉隆事務所の質問募集に町山智浩氏が公開質問 2012年10月18日、上杉隆事務所が一連の「デマ・捏造」批判について回答するとして質問募集をした。そこで映画評論家の町山智浩氏も10の質問をした。 盗用疑惑に対するネット上の批判と説明要求も高まっていた。 http://bit.ly/TDf4OO しかし、上杉隆事務所も上杉隆氏もその後、町山氏からの質問も含め一切の説明・回答を行なっていない。 【お願い】そこで皆様にお願いです。上杉隆

                                                                  上杉隆氏による菅直人元首相への罵倒まとめ
                                                                • 上杉隆 批判者をスパム通報するようにフォロワーに呼びかける(20130728)

                                                                  れもんた @montagekijyo 福島中央テレビに取材した?RT @uesugitakashi: 【安心】日本テレビの系列の福島中央テレビは3号機くんの爆発映像を一時お蔵入りにして不安を煽らないようにした素晴らしいテレビ局なんだ。"@Plutokun_Bot: テレビはにほんテレビしかみないから・・・" 2013-07-28 02:04:29

                                                                    上杉隆 批判者をスパム通報するようにフォロワーに呼びかける(20130728)
                                                                  • 民主党マニフェストに“ダメ出し”するのがメディアの仕事か? | 週刊・上杉隆 | ダイヤモンド・オンライン

                                                                    7月27日、民主党がマニフェストを発表した。会場のホテルニューオータニには500人を超える報道陣が押しかけた。 本コラムの読者ならばすでに知っている通り、民主党は記者会見をすべてのプレスに開放している。そのため、フリーランス、雑誌記者、海外メディアなどの記者たちも取材が可能であった。 驚いたのは海外メディアの関心の高さである。会場には何台もの海外プレスのカメラが並び、記者たちがひっきりなしにリポートを送っている。 こんな光景がかつてあっただろうか。それはあたかも内閣総理大臣の公約発表会見かのようであった。 マニフェストは「政権公約」と訳されることからもわかる通り、政権獲得が期待される政党が、今後の数値目標や工程表などを具体的に示した上で、施政に関して有権者に約束するものである。 そうした意味でいえば、自民党と民主党以外の政党の「マニフェスト」を、マニフェストと呼んでいいのか疑問の

                                                                    • 上杉隆氏のツイートをTamnius Africanus氏が展開しました。ほぼ本当です。米軍情報。

                                                                      なお、このトゥギャりは3000Viewsを越えたら自動的に削除されます。ほぼ本当です。米軍情報。なお、ご批判・ご要望は@24mizushimaまで、新たな米軍情報は@Tamniusさんまで、それぞれお願いいたします。

                                                                        上杉隆氏のツイートをTamnius Africanus氏が展開しました。ほぼ本当です。米軍情報。
                                                                      • 筑紫哲也氏は本当に賞賛すべきジャーナリストだったのか|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン

                                                                        11月7日、ジャーナリストの筑紫哲也氏が亡くなった。ヘビースモーカーらしく死因は肺ガンだという。1年半に及ぶ闘病生活の末の永眠、73歳だった。 翌日から、テレビでは追悼番組が流され、新聞では氏の功績を称える記事が掲載される。 「硬骨漢のジャーナリスト」、「弱者の味方」という言葉が躍り、文字通り、絶賛の嵐である。 確かに、朝日新聞記者からスタートし、政治部記者、海外特派員、朝日ジャーナル編集長、ニュースキャスターと歩んできたその経歴を振り返れば、さもありなんであろう。 だが、正直に告白すれば、筆者にはどうしてもその種の報道がしっくりこない。 基本的に、日本社会は「死者への鞭打ち」をタブーとしている。中国春秋時代、楚の平王の死体に鞭打った故事に倣い、権力者といえども、死者は尊厳をもって扱われるべきという観念は、いまなお日本社会にも通念している。 確かに、反論のできない死者に対して、

                                                                        • 上杉隆さんの件で、ネット上の抗議署名運動が広がっててカオス - やまもといちろうBLOG(ブログ)

                                                                          どうも上杉さんから指示を受けたからなのか、上杉さんの会社名義の手によってTogetter上での上杉関連話題が軒並み削除されたとかいう話で、遠巻きに見ていたらジョンレモン氏が美しく暴れて面白いことになっておりました。 ジョンレモンさんと茂木さんのやりとり(上杉さんも) http://togetter.com/li/514969 montagekijyo氏による『上杉隆氏のtogetter改編と「お詫び」』に対しての抗議署名のあれこれ http://togetter.com/li/515064 その中で、茂木健一郎せんせにまでやや延焼気味だったのだが、まあ茂木せんせ燃やしてもしょうがないしねえ。 上杉隆名義の抗議文についてツイッターで発言した人々まとめ http://togetter.com/li/514961 上杉隆氏へのジョンレモン氏の抗議活動に関わる発言 http://togetter.

                                                                            上杉隆さんの件で、ネット上の抗議署名運動が広がっててカオス - やまもといちろうBLOG(ブログ)
                                                                          • 【上杉隆氏盗用疑惑】上杉氏からの訴状が池田信夫氏に到着

                                                                            ネット上に公開されたwikiサイト「上杉隆氏についての検証 - 記事盗用疑惑 http://bit.ly/SJwvzo 」をきっかけにツイッターで大きな反響を読んでいた読売記事盗用疑惑をブログで紹介した池田信夫氏とそのブログの転載先であるアゴラとBLOGOSのサイト運営会社NHN Japanを上杉隆氏が名誉毀損で提訴した。 池田氏によれば、訴状には情報提供者D氏(実名)のメールが証拠として添付されているが、読売記事が配信されてから3時間後のものだった。これまで上杉氏は読売と同一ソースを読売の記事より先に入手していたと主張していた。 続きを読む

                                                                              【上杉隆氏盗用疑惑】上杉氏からの訴状が池田信夫氏に到着
                                                                            • 上杉隆氏が町山智浩氏から逃げた?!

                                                                              上杉隆氏から@を飛ばして攻撃された町山智浩氏がニコ生での2回めの対決を提案した。これに対し上杉氏が「スケジュール上の理由」で断ってきたという。 -------------- ※このまとめは上杉隆支援者 @kiidayo によって改変されたものをバックアップから復元したものです。 改変されたまとめはコチラ→ http://togetter.com/li/507556 続きを読む

                                                                                上杉隆氏が町山智浩氏から逃げた?!
                                                                              • #3 読者も脱力する「上杉隆の東京脱力メールマガジン」 - Hagex-day info

                                                                                毎週火曜日は有料メルマガレビューの日! 今回は「上杉隆の東京脱力メールマガジン」を取り上げる。 メルマガタイトル:「上杉隆の東京脱力メールマガジン」 発行者:上杉隆 発行日:不定期 料金:月額840円 サンプルページ:あり 無料購読期間:あり(1ヵ月) (2012/05/10発行 Vol.122から2012/05/29発行 Vol.125まで4号を購読) 上杉隆といえば、鳩山邦夫の秘書を若いころにした経験を活かし、政治に強いジャーナリストのイメージがあった。 しかし、近年は放射線事故がらみの記事がデタラメだったり、ドイツメディアでテキトーな発言をして江川昭子を激怒させたりと、一部で「デマ杉隆」「嘘杉隆」と揶揄される始末。 デマ杉… もとい上杉隆のデタラメぷりは、以下のリンクで良くまとまっている。 ・上杉隆のまとめのまとめ(togetter) 良くも悪くも悪くも悪くも、話題の上杉隆。彼のメル

                                                                                • N国党の上杉隆の辞任劇は誤報か、炎上商法か?「報道被害者です。訴えればすべて勝てます」|かとさよ@狐狸新党のNote|note

                                                                                  この記事の続きになります―――――――――――――――――――――― 17時ごろになり上杉氏本人より新たな情報が発信された。オプエドなりYoutubeにおいて彼は「辞任をするとは言ったがそれは選対本部長の件であり、幹事長ではない」と語る。 たしかに上杉氏は「何を」辞任するとは明言していなかった。文章から得られる情報として「N国党関連の役職」と見受けられる。しかし幹事長とは述べていない。私自身易々と釣られた形になったものの、上杉氏本人はYoutube動画において「私は報道被害者であり、私はこれを訴えればすべて勝てる」とまで強弁していたのが印象深い。 上杉氏は同動画において「(メディアは)何で一人も確認しないんですか……(中略)……みなさんのジャーナリズムの教育をしております」と語っているが、さて今回の辞任劇に「どこに教育」があったのかが重要である。「メディアは誰一人と確認していない」という言

                                                                                    N国党の上杉隆の辞任劇は誤報か、炎上商法か?「報道被害者です。訴えればすべて勝てます」|かとさよ@狐狸新党のNote|note