並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 866件

新着順 人気順

世俗>インフラの検索結果321 - 360 件 / 866件

  • 北陸新幹線、代替ルートに 金沢駅混雑|社会|石川のニュース|北國新聞

    ●「東海道」運転見合わせ 大雨に伴って東海道新幹線が運転を見合わせた影響で、金沢駅は3日、太平洋側の「代替ルート」として北陸新幹線を利用する乗客で混雑した。 愛知県岡崎市の内田直子さん(60)は旅行先の東京から2日に地元へ戻る予定だったが足止めを食らい、3日も運休となったため北陸新幹線で金沢へ。「せっかくだから」と百万石行列を見学した後、名古屋方面の特急に乗り込んだ。 東京出張から京都市に戻る途中の会社員鳥山順一さん(57)は「夕方に予定があったので金沢経由で帰ることにした。北陸新幹線があって助かった」とほっとした表情を浮かべた。 名古屋から東海道新幹線で東京に向かう予定だった名古屋市の野村和也さん(29)もルートを金沢回りに変更し、特急で金沢駅に到着後、北陸新幹線に乗り換えた。「なんとしても参加したいイベントがあったのでルートを変えるしかなかった」と話した。

      北陸新幹線、代替ルートに 金沢駅混雑|社会|石川のニュース|北國新聞
    • 小林製薬「紅麹」供給先52社、内訳非公表で広がる混乱 日清・どん兵衛は「ベニコウジ色素」表示で「もらい事故」

      小林製薬の紅麹は52社に供給 宝酒造や紀文食品が自主回収 「悪玉コレステロールを下げる」。報道によると、問題になった小林製薬の「紅麴コレステヘルプ」は、機能性表示食品としてこううたって2021年4月に発売され、24年2月末までに約110万袋が販売された。 紅麴とは、米などで紅麹菌を繁殖・発酵させたもので、赤っぽい色をしている。これを使ったサプリメント3商品について、小林製薬(大阪市)は24年3月22日、腎臓の疾患などが発症したとの報告を受けたと発表した。紅麹の成分分析を行ったところ、一部に意図しない成分が含まれている可能性が分かったとした。成分の特定や腎疾患との関係判明には至っていないものの、健康被害を防ぐため、商品の使用中止を呼びかけ、約30万袋の自主回収に踏み切った。 会見を受けた報道によると、意図しない成分とは、カビから生成されたともみられるという。これらの商品の利用者13人にむくみ

        小林製薬「紅麹」供給先52社、内訳非公表で広がる混乱 日清・どん兵衛は「ベニコウジ色素」表示で「もらい事故」
      • トヨタの未来を全部見せます

        9月12日と13日。トヨタ自動車は、国内のメディアを招待し、愛知県内の3つの工場、貞宝工場、明知工場、元町工場で、トヨタの未来技術とその考え方を公開した。 もうこのあたりを書くのもいい加減飽きたのだが、世間では「トヨタは出遅れ」「終わりの始まり」という声が、特に日経新聞を中心にメディアをにぎわしている。トヨタ自身も馬鹿馬鹿しいと思いつつも、それを放置しておくわけにもいかない。 現実の問題として、「株価純資産倍率(Price Book-value Ratio:PBR)」が低い値を示している。これは決算における純資産に対する時価総額の比率であり、投資家が企業をどう評価しているかを表す。トヨタは、売り上げも利益も結果を出しているにもかかわらず、直近7カ月にわたりPBRが1倍を割っていた。これは極端な話、投資家が「事業を継続するよりも、すぐに会社を解散して資産を株主で分けたほうがいい」という評価を

          トヨタの未来を全部見せます
        • ロープウェイ型"空中配送ロボット" パナや東急らが実証実験

            ロープウェイ型"空中配送ロボット" パナや東急らが実証実験
          • 豊田社長の“あの時の話”を詳しく明かそう 2023年に読まれた記事

            豊田社長の“あの時の話”を詳しく明かそう 2023年に読まれた記事:池田直渡「週刊モータージャーナル」(1/4 ページ) さて年の瀬も押し迫った12月最終週。読者の皆様はだいぶ忙しい日々をお過ごしのことと思う。 筆者もご多聞に漏れず、今月後半は果てしなく終わりのない取材と原稿に明け暮れている。しかもこのタイミングでダイハツの不正についての第三者委員会の発表まであった。いままさに旅先のホテルからリモートで会見を見たばかり、これはこれでまたいずれ記事を書かねばならない。不正の話なんて本当は書きたくもない。大概にしてほしいものだ。それはさておき、この記事が掲載される頃、年内最後の海外取材から、自宅に着いたかどうかくらいの時間である。 行き先はタイで、昨年に引き続きタイのブリラムで行われる「idemitsu SUPER ENDURANCE SOUTHEAST ASIA TROPHY 2023 第3

              豊田社長の“あの時の話”を詳しく明かそう 2023年に読まれた記事
            • 「PCが危険な状態です」などのウソで詐欺に誘導する偽セキュリティ警告画面の閉じ方を学べるサイトが公開されたので使ってみた

              インターネットを使っていると、「PCが危険な状態です」「セキュリティの問題が見つかりました」といったウソの情報を全画面で表示する悪質なサイトに遭遇することがあります。PCの操作に慣れている人にとっては全画面悪質サイトを閉じるのは容易なことですが、PCに慣れていない人は「×ボタンが見つからなくて画面を閉じられない」という不安から「どこをクリックしても画面を閉じられないからページに書いてある電話番号に連絡しなくては」といった誤った対応をしてしまう可能性があります。情報処理推進機構(IPA)がPCに慣れていない人に「全画面表示される悪質サイトの閉じ方」を教えるのに役立ちそうなサイト「偽セキュリティ警告画面の閉じ方体験サイト」を公開していたので、実際にアクセスしてみました。 偽セキュリティ警告(サポート詐欺)対策特集ページ | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 http

                「PCが危険な状態です」などのウソで詐欺に誘導する偽セキュリティ警告画面の閉じ方を学べるサイトが公開されたので使ってみた
              • ロシア国境のフェンス、設置進む フィンランド

                【5月31日 AFP】フィンランドがロシアとの国境沿いにフェンスの設置を進めている。南東部イマトラ(Imatra)検問所付近では、国境警備隊による試験的な設置が7月に終了する予定。 将来的には全長約200キロのフェンスが設置される。この計画は、ロシアのウクライナ侵攻開始後に持ち上がった。 ロシアと1300キロにわたる国境を接するフィンランドが4月に北大西洋条約機構(NATO)に加盟したことで、NATOの対ロシア境界線は約2倍に延びた。 フェンスの高さは3メートル、上部には有刺鉄線が取り付けられる。建設費用は約3億8000万ユーロ(約570億円)で、2026年までに完成が予定されている。(c)AFP

                  ロシア国境のフェンス、設置進む フィンランド
                • 「捨てる深海魚」に蒲郡市が編み出した"旨味"

                  作付けしたものを確実に収穫できる農業と違い、漁業は狙っていた獲物以外の魚も網にかかる。FAO(国際連合食糧農業機関)が2020年に出した報告書によると、世界で漁獲された魚の約30%〜35%は市場価値のない「未利用魚」とされ、廃棄されているという。 2日間で1万人以上が集まる「深海魚まつり」 これを日本に換算すると、漁獲量は年間約300万トン。廃棄されるのは約100万トンと膨大な量となる。しかし、市場に出回ったとしても、買い手がつかず、低価格で売らざるを得なくなる。運送用の発泡スチロールの箱や氷にかかる費用のほうが大きくなり、結果的に漁業者や水産業者が損をすることとなる。廃棄したほうが損失を抑えることができるのである。 「未利用魚」とは、読んで字のごとく、使われない魚だ。つまり、サイズが不揃いなものや、一般的に知られていないもの、骨やトゲが多くて調理に手間がかかるものなどの総称。「低利用魚」

                    「捨てる深海魚」に蒲郡市が編み出した"旨味"
                  • 「窓岩」崩落 石川・輪島の観光スポット

                    能登半島地震で、石川県輪島市の日本海沿岸にある観光スポット「窓岩」が崩落した。 板状の岩の真ん中に、直径2メートルほどの穴がぽっかりと口を開け、窓のように見えることから名づけられた。日本海の荒波が作り出した奇岩として知られる。特に穴からのぞく夕日が幻想的とされ、全国各地から人が訪れる名所の一つだった。 地震の後、岩の上部が崩落し、かつての姿は一変した。かろうじて穴は残っているものの、リングは一部欠けたようにも見える。近くの西村優希さん(16)は「地元の人が大事にしていた風景なので残念です」と話していた。

                      「窓岩」崩落 石川・輪島の観光スポット
                    • 原子力ロケット「X-NTRV」が2027年に打ち上げ予定、NASAとDARPAが協力して開発しアメリカ宇宙軍が打ち上げ設備を提供

                      NASAとアメリカ国防高等研究計画局(DARPA)は原子力ロケットエンジン(核熱ロケットエンジン)の開発プロジェクト「Demonstration Rocket for Agile Cislunar Operations(DRACO)」を進めています。新たに、原子力ロケットエンジンの設計やテストを航空宇宙企業ロッキード・マーティンが請け負うことが明らかになりました。加えて、NASAとDARPAは原子力ロケットエンジンを搭載した試験機「X-NTRV」を2027年に打ち上げる計画も発表しています。 DARPA Kicks Off Design, Fabrication for DRACO Experimental NTR Vehicle https://www.darpa.mil/news-events/2023-07-26 NASA, DARPA Partner with Industry o

                        原子力ロケット「X-NTRV」が2027年に打ち上げ予定、NASAとDARPAが協力して開発しアメリカ宇宙軍が打ち上げ設備を提供
                      • 米地方ラジオ局で高さ61mの電波塔が盗まれる 放送不能に

                        (CNN) 米アラバマ州の小都市ジャスパーで、地元のラジオ局「WJLX」が1950年代から使用する高さ約61メートルの電波塔や送信設備品が盗まれる前代未聞の騒ぎがこのほど起きた。 同局の総責任者は、電波塔へつながるワイヤも切断されるなど装備品の全てが強奪されたとSNS上で報告。周辺地域で何でも盗まれる事件の発生は聞いていたが、ここまでやるかとびっくりしていると述べた。特に電波塔が持ち去られたことへの強い衝撃を口にした。 造園師による敷地内での作業日に、電波塔がなくなっているのが見つかったという。放送施設の妨害行為は連邦法違反になるともし、実行犯には厳しい禁錮刑が科されるとも訴えた。 ジャスパーの市警は捜査に踏み切った。 今回の被害で同局はAM放送を再開する方途を断たれたが、まだ機能しているFM放送の継続は可能として米連邦通信委員会(FCC)に活動を引き続き認めるよう嘆願。ただ、FCCは基幹

                          米地方ラジオ局で高さ61mの電波塔が盗まれる 放送不能に
                        • ガソリン価格が高くなりすぎてリッター200円突破するの想像して作られてない電光掲示板が大変なことになってる「何年ぶりだこれ…」

                          リンク 信濃毎日新聞デジタル ガソリン高騰「貧富の差の広がり感じる」 長野県内レギュラー186円40銭|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト 経済産業省資源エネルギー庁は2日、県内レギュラーガソリン1リットル当たりの平均小売価格(7月31日時点)が前回調査(同24日時点)より2円20銭高い186円40銭になったと発表した。8週連続の値上がりで、11週連続で全国最高値だった。2008年8月4日調査の187円80銭に迫る水準になった。 ハ 8

                            ガソリン価格が高くなりすぎてリッター200円突破するの想像して作られてない電光掲示板が大変なことになってる「何年ぶりだこれ…」
                          • ロバート・デ・ニーロがスピーチ原稿を勝手に差し替えられ「よくもそんなことをするものだ」と激怒、Appleの検閲に対抗してオリジナルの原稿を読み上げ

                            俳優のロバート・デ・ニーロによる映画賞授賞式のスピーチ原稿が発表直前に差し替えられ、ドナルド・トランプ元大統領を批判する部分がごっそり削られるという事態が発生しました。デ・ニーロは原稿が変更されていることにスピーチを行うために登壇した壇上で気づいたそうで、差し替えを行ったAppleを非難しています。 Apple Removed Trump Comments From Robert De Niro Gotham Speech https://variety.com/2023/film/news/robert-de-niro-apple-censors-trump-criticism-gotham-speech-1235810832/ Robert De Niro accuses Apple of censoring Gotham Awards speech - The Verge https

                              ロバート・デ・ニーロがスピーチ原稿を勝手に差し替えられ「よくもそんなことをするものだ」と激怒、Appleの検閲に対抗してオリジナルの原稿を読み上げ
                            • お台場かつてのランドマーク「船の科学館」取り壊しへ 南極観測船「宗谷」どうなる? | 乗りものニュース

                              建物の外観はイギリス客船「クイーンエリザベス2」がモチーフ。 初代南極観測船「宗谷」は引き続き展示・公開 東京都品川区、通称「お台場」にある船の科学館は2023年12月26日、本館について2024年2月より解体工事に着手すると発表しました。 同館は2023年12月現在、「別館展示場」「屋外展示資料」「初代南極観測船『宗谷』」の公開を中心として各種博物館活動を実施しているものの、本館は建設から50年が経過するなどして建物の老朽化が著しく進んでいることから今回の決定に至ったとしています。 拡大画像 船の科学館の外観。本館のデザインは客船「クイーンエリザベス2」をモチーフにしていた(画像:写真AC)。 この決定に伴い、「別館展示場」および「屋外展示資料」は2024年1月28日をもって展示公開を終了するとのこと。なお、初代南極観測船「宗谷」の展示公開と教育普及活動を中心とした各種博物館活動は引き続

                                お台場かつてのランドマーク「船の科学館」取り壊しへ 南極観測船「宗谷」どうなる? | 乗りものニュース
                              • フランスで厳格な新移民法案が採択。2024年は欧州も政治の年になる | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                「イデオロギーの勝利」と、フランスの極右政党、国民連合(RN)の前党首のマリーヌ・ルペン氏は、同国の上・下両院で12月19日、新しい移民法案が採択されたのを歓迎する意向を明らかにした。 最終的に可決された法案は、政府案よりも移民に対して大幅に厳しい内容だった。 失業中の外国人が家族手当や介護手当を受給するにはフランスに5年間、就労中には30カ月間、滞在していることを証明しなければならないなど社会保障給付の条件を厳格化。同国内で外国人から生まれた子どもは自動的に同国の国籍を取得することができなくなり、16歳から18歳までに申請が必要になった。 政府の当初案には、飲食など人手不足の職種に就く非正規労働者の正規化を簡素にしようとの狙いがあったが、ことのほか厳しい内容になったことで、与党側には反対や棄権する議員が相次いだ。しかし法案はRNが賛成に回ったことで可決に結び付いた。 これを受けて、ルソー

                                  フランスで厳格な新移民法案が採択。2024年は欧州も政治の年になる | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                • モスバーガー、環境対応のスプーン・フォークで使う非食用米の生産を本格化

                                    モスバーガー、環境対応のスプーン・フォークで使う非食用米の生産を本格化
                                  • ダイソー創業者の矢野博丈氏が死去 100円均一販売を導入、チェーン展開を推進

                                    100円均一ショップの草分けである「ダイソー」を展開する大創産業の創業者、矢野博丈(やの・ひろたけ)氏が12日午前9時50分、心不全のため広島県東広島市で死去した。80歳。家族葬を行った。後日、お別れの会を開く予定。 昭和18年、中国・北京生まれ。戦後、家族と共に広島に引き揚げた。中央大卒。ハマチ養殖業、百科事典の訪問販売やチリ紙交換など転職を重ねた後、47年に移動販売業の矢野商店を立ち上げ、後に100円均一販売を導入した。52年に大創産業として法人化し、社長に就任。平成3年に高松市に直営1号店開店を皮切りにダイソーのチェーン展開を本格化、業界首位に成長させた。30年に社長を次男の靖二氏に譲り会長、31年に退任した。 「会社は潰れるもの」「自己否定すること」など、ネガティブな発言を前面に出した独自の経営哲学で知られ、産経新聞で令和5年4月から「『100円の男』の哲学」を連載していた。

                                      ダイソー創業者の矢野博丈氏が死去 100円均一販売を導入、チェーン展開を推進
                                    • 芋緑化とは何か? ビル屋上のサツマイモ栽培でエアコン効率改善

                                        芋緑化とは何か? ビル屋上のサツマイモ栽培でエアコン効率改善
                                      • パナソニックHDが研究開始、電気使わずに水素生成する装置の中身 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                        パナソニックホールディングス(HD)は電気を使わない水素生成装置の研究を始めた。メソ結晶という規則正しい結晶構造の金属酸化物を塗布することで、太陽光を照射するだけで光触媒作用により水を分解して水素を生成可能。水素エネルギー活用までに、水素生成に電力を使ってしまう課題の解消が期待できる。今後、結晶構造の制御方法確立や装置の大型化に取り組み、2030年に試作機の提供を目指す。 メソ結晶は直径数百ナノ(ナノは10億分の1)―数マイクロメートル(マイクロは100万分の1)の結晶性の超微細粒子が規則正しく高密度に集積した粒子の集合体。表面積が大きくなるため特性が向上し、光触媒作用の効率化が期待できる。 金属酸化物のメソ結晶溶液を塗布した基板を装置表面の光の当たりやすい場所に取り付け、光触媒作用による水分解を行う。現在、超小型の実験機で基本的な作用を実証済み。今後は効率よく安定的な生成ができる結晶構造

                                          パナソニックHDが研究開始、電気使わずに水素生成する装置の中身 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                        • 米国のNATO離脱、トランプ氏の本気度はかなりのもの

                                          NATOからの離脱について検討中ともされるトランプ氏。果たしてその本気度は?/Win McNamee/Getty Images (CNN) トランプ米政権当時のジェームズ・マティス国防長官は、2017年にこう語った。北大西洋条約機構(NATO)は「現代史上最も成功した、最も強力な軍事同盟だ」と。 ところが、先週末行った大統領選の選挙集会で、トランプ氏は仮にNATO加盟国がロシアから攻撃を受けてもこれを助けるつもりがないことを明らかにした。ロシアへの対応こそはNATOの核心部分であり、最優先事項に他ならない。にもかかわらず、トランプ氏はこう言い放った。「いや、私はあなた方を助けるつもりはない。むしろ彼ら(ロシア)に好き放題やらせるだろう」 トランプ氏は長年にわたり、NATOに加盟する欧州諸国を批判してきた。これらの国々は自分たちの適正な負担分を意図的に支払っていないというのがその根拠だ。外国

                                            米国のNATO離脱、トランプ氏の本気度はかなりのもの
                                          • JR東日本、出発駅で預けた荷物が当日中に東京の宿泊先へ届く「当日ホテル配送サービス」

                                              JR東日本、出発駅で預けた荷物が当日中に東京の宿泊先へ届く「当日ホテル配送サービス」
                                            • 道交法改正で注目のドラレコ付き自転車ヘルメット「FOXWEAR V6」。使い心地や録画機能を試してみた!

                                                道交法改正で注目のドラレコ付き自転車ヘルメット「FOXWEAR V6」。使い心地や録画機能を試してみた!
                                              • 公共の場や車内での男女同席、原則禁止に インドネシア・アチェ州

                                                インドネシア・アチェ州バンダアチェで執行された公開むち打ち刑。シャリア(イスラム法)に反し人目に付く場所で「接近」していた男女2人に対し執行された(2023年6月7日撮影、資料写真)。(c)CHAIDEER MAHYUDDIN / AFP 【8月10日 AFP】インドネシアで唯一、シャリア(イスラム法)が施行されているアチェ(Aceh)州で先週、家族や婚姻関係にない男女が公共の場などで同席することを禁じる通達が出された。州当局が10日、明らかにした。 通達は、公共の場、静かな場所、車内で、家族や婚姻関係にない男女が同席しないよう求めている。 今回の措置は、2045年のインドネシア独立100年までに、「イスラムの価値観を日常生活において忠実に守る世代を形成する」という目標を達成するための一環だと、州政府の報道官はAFPに述べた。 違反した場合の罰則については現時点では明らかにされていない。

                                                  公共の場や車内での男女同席、原則禁止に インドネシア・アチェ州
                                                • 明治 Dear Milk 130ml

                                                  明治 Dear Milk明治 Dear Milk 130ml 販売エリア限定 関東・中部・関西限定発売(スーパー、ドラッグストア、生協限定) 100%北海道十勝製造乳製品使用 ミルク本来の味わいを引き立たせるために、余計なモノは全て削ぎ落とし、100%北海道十勝製造の乳製品のみで作りました。 乳のコク深い味わい、澄みわたる後味、なめらかな舌触りが特徴のミルクアイスです。

                                                    明治 Dear Milk 130ml
                                                  • 早くも大失敗が予測されるAI Pinが提示する「5年後」の人とAIの関係 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                    サンフランシスコに本社を置く人工知能(AI)関連のスタートアップHumane(ヒューメイン)が先日発表した、ウェアラブルデバイス「AI Pin」に関しては、多くの専門家が失敗を予測している。 画面を持たない小さなガジェットであるAI Pinは、その名のとおりピンで衣服にとめて使用するAIアシスタントだが、機能が限定的であることや700ドルという価格の高さが不評を買っている。 ニュースサイトArs Technicaは、このデバイスを「Google Glassとポケットベルをかけ合わせたような奇妙なガジェット」と呼んで酷評した。ビジネスインサイダーは「不格好でスマートフォンの代わりにはならないデバイス」と書いた。TechCrunchは「一時は脚光を浴びたが、資金不足で開発が中断したままのライフログカメラのNarrative Clipに似ている」と述べている。 しかし、AP Pinは人々の暮らし

                                                      早くも大失敗が予測されるAI Pinが提示する「5年後」の人とAIの関係 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                    • 船内初公開! 大分の新たな交通手段「ホーバークラフト」納入 操縦席も披露 | 乗りものニュース

                                                      14年ぶりに復活。残る2隻も間もなく到着するそう。 大分市~大分空港間、最短30分 大分県が新たな交通手段として導入するホーバークラフト「Baien」の納入式典が、2023年9月9日(土)、大分市神崎の田ノ浦ビーチで行われました。 これは、大分空港(国東市)のアクセス改善を図る目的で導入を進めているものです。メーカーはイギリスのグリフォン・ホバーワークで80人乗り、最高速度は45ノット(約83km/h)出ます。 拡大画像 大分市の田ノ浦ビーチに上がってきたホーバークラフト「Baien」(伊藤洋平撮影) 「Baien」は、先月24日に貨物船で大分港へ到着。翌25日に海面へと降ろされました。その後、今月7日に国の最終船舶検査が別府湾で行われ、合格しています。 このたび行われた納入式典には、大分県の佐藤樹一郎知事を始め、メーカーであるグリフォン・ホーバーワーク社の関係者らも参列。新船の門出を祝っ

                                                        船内初公開! 大分の新たな交通手段「ホーバークラフト」納入 操縦席も披露 | 乗りものニュース
                                                      • 京葉線の幕張豊砂以外も「イオン前駅」増殖の背景

                                                        地方の鉄道利用者が減少を続けている理由の1つに、郊外型ショッピングセンターの相次ぐ出店と、その影響を受けた駅前商店街の衰退があろう。 ショッピングセンターが郊外を目指した理由は理解できる。広大な土地が安価に手に入るからだ。しかもマイカーの普及で、鉄道やバスが走っていなくても、多くの人が行けるようになった。 ショッピングセンター前に新駅 国が対策をしてこなかったわけではなく、1970年代には大店法(大規模小売店舗法)が施行されたが、1990年代に入るとアメリカから規制緩和を要請されたこともあって規制が弱められた。 その後この法律は2000年に、大規模小売店舗立地法に移行したが、規制はむしろ弱められており、郊外への出店がさらに加速した。ただしまもなく改正都市計画法が施行され、郊外への大規模集客施設の出店規制が強化された。 これが関係しているのか、最近は都市部の駅の近くのショッピングセンターが増

                                                          京葉線の幕張豊砂以外も「イオン前駅」増殖の背景
                                                        • 耕起や収穫に対応する農業ロボ「雷鳥2号」を発表|fabcross

                                                          テムザックは2024年4月4日、新型多機能型農業ロボット「雷鳥2号」(耕起アタッチメント搭載)を開発した。アタッチメントを付け替えることで、耕起や収穫などを完全電動で行える多機能型農業ロボットだ。 同製品はバッテリーによるモーター駆動で走行し、かつ4輪をそれぞれ動作させることで、前後移動、横移動、その場旋廻といった動きに対応でき、不整形地や小規模圃場などの農地でも活用できる。 今回は耕起アタッチメントを搭載し、耕起作業のロボット化を実現した。今後は完全自律走行モデルも開発予定だ。 同社はロボット技術を活用して省力化を追求する「WORKROID農業」プロジェクトを2023年から推進している。2023年春には宮崎県延岡市と北浦農業公社との連携協定に基づき、農業初心者でも取り組める省力化農業として、米粉用米の水稲直播栽培を開始した。 初年度は雑草防除ロボット「雷鳥1号」の投入、ドローンによる播種

                                                            耕起や収穫に対応する農業ロボ「雷鳥2号」を発表|fabcross
                                                          • 北陸新幹線延伸 見えない全線開業時期 敦賀ー新大阪は未着工

                                                            北陸新幹線は敦賀―新大阪間の延伸による全線開業が計画されているが、実現は不透明なままだ。今後、北陸と東京の交流が拡大する一方で大阪への延伸が実現しなければ、北陸と関西の関係性がさらに希薄になる恐れがある。 敦賀―新大阪間の延伸をめぐっては、政府がかつて与党に対し、「仮に令和13年度に着工できれば、完成は28年度になる」との想定を示したことがある。ただ、政府関係者は「現時点では着工の時期も見通せず、28年度の開業との見通しも立たない」と語る。 北陸新幹線は東京―大阪間を結ぶ路線として昭和48年に整備計画が定められた。東京―敦賀間の開業で全体の約8割が完成するが、残り約140キロの敦賀―新大阪間は詳細なルートも決まっていない。沿線となる予定の自治体では環境への影響を危惧する声もあり、駅やルートを決めるための調査も難航しているのが実態だ。 関西財界は早期の全線開業実現を求める運動を続けている。令

                                                              北陸新幹線延伸 見えない全線開業時期 敦賀ー新大阪は未着工
                                                            • 神奈中バスが「74年ぶり」車体カラー刷新!デザイナーは奥山清行氏 | 乗りものニュース

                                                              2023年度は36両が導入されます。 2024年2月以降に順次運行を開始 神奈川中央交通は2023年10月27日(金)、74年ぶりに乗合バス車両のカラーデザインを刷新すると発表しました。 拡大画像 現在の神奈中バスのカラー(画像:写真AC)。 神奈川中央交通の路線バス車両は、1949年頃から赤、橙、黄の3色を採用しています。 新デザインは、カーデザイナーとして知られ、新幹線車両なども手掛ける奥山清行氏が担当。今回のデザイン変更では、ベースカラーは変えずに色味が変更されます。神奈川中央交通の事業エリアが自然と街に囲まれた様々な特色を持つことを踏まえ、「融合と調和」を3色の縦ライン+グラデーションで表現したといいます。 新カラーデザイン車両は、2023年度に合計36両を導入する計画。2024年2月以降に予定している車両代替に合わせて、神奈中の全エリアで順次運行を開始する予定です。 【了】

                                                                神奈中バスが「74年ぶり」車体カラー刷新!デザイナーは奥山清行氏 | 乗りものニュース
                                                              • 宇都宮のライトライン、東側の成功と西側延伸が必要な理由

                                                                宇都宮のライトライン、東側の成功と西側延伸が必要な理由:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/7 ページ) 栃木県宇都宮市と隣接する芳賀町(はがまち)にまたがるLRT(ライトレールトランジット、軽量軌道交通)、「ライトライン」が好調だ。2023年8月26日に開業して以来、5カ月で約190万人が利用した。これは当初予想の約1.2倍になるという。24年4月1日のダイヤ改正で所要時間短縮、通勤通学時間帯の増便、最混雑時間帯の快速運転を実施する予定だ。さらに宇都宮駅西口以西の延伸計画も動き出す。実際に訪れてみると、ライトラインの走る街として活気がみなぎっているように見えた。宇都宮市の格が上がった気がする。 ライトラインの現在の運行区間は「宇都宮駅東口停留場」と「芳賀・高根沢工業団地停留場」を結ぶ14.6キロメートルだ。市街地などほとんどの区間で道路上に軌道を設置しており、これを専門的には「併用軌道」とい

                                                                  宇都宮のライトライン、東側の成功と西側延伸が必要な理由
                                                                • ホンダとヤマト運輸、交換式バッテリ軽EV「MEV-VAN Concept」で集配業務の実証開始

                                                                    ホンダとヤマト運輸、交換式バッテリ軽EV「MEV-VAN Concept」で集配業務の実証開始
                                                                  • 「水素で世界を動かせ」、トヨタの液体水素カローラが富士24時間レースを完走 世界初の挑戦は成功

                                                                      「水素で世界を動かせ」、トヨタの液体水素カローラが富士24時間レースを完走 世界初の挑戦は成功
                                                                    • [石川温の「スマホ業界 Watch」] 楽天モバイルの「スマホと衛星の直接通信」で光る三木谷氏の先見性、残る技術的な課題

                                                                        [石川温の「スマホ業界 Watch」] 楽天モバイルの「スマホと衛星の直接通信」で光る三木谷氏の先見性、残る技術的な課題
                                                                      • 米英独など、ウクライナへの派兵案を否定

                                                                        [ベルリン/モスクワ 27日 ロイター] - 独英のほか、スペイン、ポーランド、チェコなどが27日、ロシアによる侵攻を受けているウクライナに地上軍を派遣する可能性を否定した。米ホワイトハウスも、ウクライナに軍隊を派遣しないと表明した。 ウクライナを巡っては前日にパリで国際会合が開かれ、約20人の欧州首脳が参加。フランスのマクロン大統領は、ウクライナに欧州諸国の地上部隊を派遣することについて、現時点で各国間でコンセンサスが得られていないものの、将来的に排除しない考えを示した。 もっと見る ショルツ首相はこれについて「極めて良い討論が行われた。これまでの合意を将来的にも適用することが議論された。つまり、欧州諸国やNATO加盟国が地上部隊や兵士をウクライナに派遣することはないということだ」と述べ、欧州諸国と北大西洋条約機構(NATO)加盟国がウクライナに地上軍を派遣する可能性を否定した。

                                                                          米英独など、ウクライナへの派兵案を否定
                                                                        • 黒部宇奈月キャニオンルート、旅行商品を発売延期。落石で全線開通の見通し立たず

                                                                            黒部宇奈月キャニオンルート、旅行商品を発売延期。落石で全線開通の見通し立たず
                                                                          • 天然芝ピッチの上部で屋内フロアを昇降させる複合スタジアムシステム

                                                                              天然芝ピッチの上部で屋内フロアを昇降させる複合スタジアムシステム
                                                                            • 廃止から20年! 東急東横線の横浜市内廃線区間の「いま」を歩く [鉄道] All About

                                                                              廃止から20年! 東急東横線の横浜市内廃線区間の「いま」を歩くかつて東急東横線の横浜側の終点は桜木町駅だった。横浜高速鉄道みなとみらい線との直通運転開始により、横浜駅-桜木町駅間が廃止されたのは、いまから20年前の2004(平成16)年1月31日。同時に東白楽駅-横浜駅間も地下化された。その線路跡は、いまどうなっているのか、歩いてみることにした。 「えっ、もうそんなに経つのか!」と思った。横浜高速鉄道みなとみらい線(横浜駅-元町・中華街駅間)との直通運転開始により、東急東横線の横浜駅-桜木町駅間が廃止になってから、2024年1月末でちょうど20年だという。 筆者は東横線沿線の大学に通い、綱島駅の近くにアパートを借りて住んでいた。もうかれこれ30年近く前の話だが、数々の思い出がある。渋谷での飲み会の帰りに車内で眠り込み、気がついたら電車は桜木町駅に。そのまま再び眠り込んでしまい、渋谷に戻った

                                                                                廃止から20年! 東急東横線の横浜市内廃線区間の「いま」を歩く [鉄道] All About
                                                                              • レクサス、新型コンパクトクロスオーバー「LBX」世界初公開 日本で2023年秋以降発売予定

                                                                                  レクサス、新型コンパクトクロスオーバー「LBX」世界初公開 日本で2023年秋以降発売予定
                                                                                • 米、窒素吸入による死刑を初執行へ 薬物注射の失敗相次ぎ

                                                                                  米南部アラバマ州で来年1月、窒素吸入による死刑執行が実施される見通しとなった。英医学誌は世界初としている。米国の死刑で40年以上使われる薬物注射は失敗が相次ぎ、死刑囚が苦しむ事例が発生したためだ。擁護派は窒素吸入なら苦痛がないと主張するが「根拠はなく情報開示も不十分だ」との批判も出ている。 米国で薬物注射による死刑執行が始まったのは1982年。鎮静剤と筋弛緩(しかん)剤、心臓を止める薬を注射するのが一般的だ。だが製薬会社は製品が死刑に使われるのを嫌い、流通を制限。注射の担当官の技術が未熟で失敗する事例も起きている。 昨年11月にはアラバマ州で殺人罪で有罪となった50代のスミス死刑囚が寝台に数時間固定され、何カ所も針を刺されて著しい苦痛を経験。再び薬物注射による死刑執行をしないことなどを求めて訴訟を起こし、「問題を避ける現実的な手段は窒素吸入だ」と主張した。(共同)

                                                                                    米、窒素吸入による死刑を初執行へ 薬物注射の失敗相次ぎ