並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 82件

新着順 人気順

井上マサキの検索結果41 - 80 件 / 82件

  • 崎陽軒のしょうゆ入れはミンティアのケースになる

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:スズランテープを作る会社に「なぜスズラン?」を聞きにいったら60年目の新展開を迎えていた > 個人サイト 右脳TV ひょうちゃんをフリスクケースに!? 先日、崎陽軒の横浜工場を取材した。あの「シウマイ」が1日約80万個も製造されるという工場で、それはそれは興奮の連続であった。 詳しくは「シウマイが1日約80万個作られる崎陽軒の横浜工場を見学してきた」をご覧ください。 ひとしきり工場内を見て回り、最後に広報の山本さんとお話をしていると、磁器のしょう油さし「ひょうちゃん」の話題になった。 崎陽軒の「昔ながらのシウマイ」「特製シウマイ」に入っている磁器のしょう油入れ「ひょうちゃん」。画像は初代のもので、現

      崎陽軒のしょうゆ入れはミンティアのケースになる
    • 花火のパッケージが派手なのは伝えたいことがたくさんあるから

      1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:「たべられません」を作った会社に「そもそもこれはなにか」を聞く > 個人サイト 右脳TV かつて花火は「対面販売」だった 訪ねたのは、株式会社オンダ。スーパーで見かけた花火を製造販売しているメーカーであり、創業は昭和5年、花火については業界シェアトップクラスの企業である。 歴史を感じさせる自社ビルの玄関には創業者の像が。 取材に応じていただいた、常務取締役であり花火のデザインにも携わる恩田さん(中央)、花火部課長の佐藤さん(左)、同じく花火部の柴田さん(右)。 まず驚いたのは、オンダさんで扱っている花火の種類の多さ。この部屋はショールームになっているのだが……。 見渡す限り花火!花火!花火! 「絶品

        花火のパッケージが派手なのは伝えたいことがたくさんあるから
      • お冷研究家に「お冷」のことをたっぷり聞く

        1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:ピコピコハンマーの正式名称は「ノックアウトハンマー」 > 個人サイト 右脳TV 「今の見ました!?」 「お冷研究家」を名乗るのは、ライターのつるたちかこさん。 飲食店や喫茶店のお冷を撮りためており、その数は1000杯近くにもなるという。その一部はInstagramにもアップされている。 スクロールしてもスクロールしてもお冷が出てくる、つるたさんのインスタ。 つるたさんとはイベントでご一緒したことがあって、雑談の中で「お冷を研究している」と聞いたのだけど、そのときは「お冷を……研究……?」と、オウム返しをするに留まったのだった。 だってお冷ってお冷でしょう? 水の入ったグラスでしょう? と不思議だった

          お冷研究家に「お冷」のことをたっぷり聞く
        • ガソリンスタンドにある洗車機を日本で初めて作った会社

          1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:ニュースでよく見る場所はどこから撮影しているのか > 個人サイト 右脳TV アメリカで洗車機を買ったのに全然汚れが落ちない 「ガソリンスタンドにある洗車機」と言われても、ピンとこない人もいるかもしれない。これですこれ。 ブラシがブンブン回って車を洗ってくれるアレです。 正確には「門型洗車機」と呼ばれるこのマシーン。止まっている車に対し、洗車機が前後に往復しながら、自動的に車を洗ってくれる。 子供のころ、父親の洗車に付き合って、窓の外からでっかいブラシがド迫力で回ってくる光景に大興奮したっけ。台風の中ってこんな感じなのかなと思った。ちょっと窓を開けたら水が入ってきて、慌てて閉めたりした。 その門型洗車

            ガソリンスタンドにある洗車機を日本で初めて作った会社
          • ソフトクリームが日本に広まったのは蕎麦屋と力道山のおかげ

            1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:「のりたま」とは一体なんなのか改めて知りたい > 個人サイト 右脳TV ソフトクリーム総合メーカーだけど「作ってない」 その会社こそ、日世株式会社。「ソフトクリーム」の名付け親であり、国内唯一の「ソフトクリーム総合メーカー」だ。 社名にピンとこなくても、このキャラクターを見たら「あぁ~!」って言うはず。 この2人、見たことあるでしょう? 行楽地のお土産屋や、高速道路のサービスエリアで見覚えがある人も多いだろう。うちの子供に見せても「あぁ~!」ってなってた。 このキャラクター(ニックン&セイチャン)は1950年代から使われているそう。それほど歴史ある企業である(その歴史は後ほど) 取材はリモートで、経

              ソフトクリームが日本に広まったのは蕎麦屋と力道山のおかげ
            • ファミレスでフードコートで工場で「人を呼ぶ装置」を作り続ける会社のミラクル

              1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:マックのモバイルオーダーで951km先に「あちらのお客様からです」をやる > 個人サイト 右脳TV 「あのボタン」の石像がお出迎え たぶん、ほとんどの国民が手にしたことがあるんじゃないかと思うのだ。 ファミレスで店員さんを呼ぶアレと、フードコートで呼び出されるアレ。見たことあるでしょう? これらの商品を作っているのが、今年で設立40周年を迎える株式会社パシフィック湘南さんである。 神奈川県茅ヶ崎市の本社を訪ねました。おや、左奥のエントランスになにやら黒光りするものが…… あのボタンの石像だ……!(※押しても音は出ません) お話をうかがった坂本さん(左)と阿蘇品さん(右)。坂本さんは取締役。阿蘇品さん

                ファミレスでフードコートで工場で「人を呼ぶ装置」を作り続ける会社のミラクル
              • ヨギボーに目を付けるとかわいい

                ニッコリ微笑むハギボー。ナスみたいなフォルムがキュートで、ほっそり伸びた両手を抱きかかえたい。 これはこれで確かにかわいい。かわいいのだけど、僕がイメージしたのはもっとシンプルなものだった。丸っこい体に大きな目。それだけでいい。それだけでいいのだ。多くは望まない。 雑なイメージ図。白目は真ん丸か楕円か悩んだ末、楕円形にしてみることに。 型紙を作り、ダイソーで買った白いフェルトを切り抜く。 白目の部分を切り抜いたあと、大きさを確かめるためにヨギボーに置いてみた。 あ!もうかわいいぞ。 もうかわいい。白目だけでも全然いい。こういうお化けのキャラクターがいた気もする。これは間違いない……。 成功を確信し、黒いフェルトから黒目を切り抜いて、両面テープで固定する。 命が宿った。 完璧だ。ヨギボーがこっちを見ている……! 思った通りに行き過ぎて怖い。めちゃくちゃかわいいじゃないか……! 立たせてみると

                  ヨギボーに目を付けるとかわいい
                • 横浜・車がワープしたように見える駐車場

                  1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:西五反田・アクリル越しにトンネルをのぞける歩道橋 > 個人サイト 右脳TV 横浜駅の相鉄口を出て左、西口五番街を抜けると川にぶつかる。 その向こうに「相鉄ムービル」という商業ビルがある。 横浜市民にはおなじみの老舗映画館でもある。すずめの戸締まり絶賛上映中。 この1階にある駐車場入口が今回の絶景ポイントだ。 ここです。さっき橋の上からも見えたところ。 見たところ特に変わったところはない、いわゆる商業ビルの駐車場だ。いったい何が絶景なのか、しばらくご覧ください。 緑のトラックがやってきましたよ。 駐車場に入っていくみたいですね。 トラックが行っちゃいました。しばらく待っていると…… ここから出てくるん

                    横浜・車がワープしたように見える駐車場
                  • ダイソーで一番いらないものを買う・包帯を取って「これが私……?」 ~この世をエンジョイするTODOためしてみました

                    ダイソーで一番いらないものを買う・包帯を取って「これが私……?」 ~この世をエンジョイするTODOためしてみました この世を骨の髄までエンジョイしつくしたろうやんけ! そんな気概で2021年を迎えませんかみなさん。 煮え湯が沸いて気持ちがたぎりました。すみません。編集部の古賀です! いま発売中の、今年のデイリーポータルZのカレンダーのテーマは、かがやけ人生、です。265日の各マスに日常をほんのちょっとハックする「やってみよ」を詰め込みました。 斜め上に視界が開ける体験、ライターが先んじてやってみました。

                      ダイソーで一番いらないものを買う・包帯を取って「これが私……?」 ~この世をエンジョイするTODOためしてみました
                    • ニュースでよく見る場所はどこから撮影しているのか

                      1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:そういえば高輪ゲートウェイ駅は今どうなっているのか > 個人サイト 右脳TV ニュースで見る場所と教科書で見る場所が同時に見られる 最初にやってきたのは警視庁。東京メトロ有楽町線の桜田門駅で降りて、3番出口から出ると、すぐ目の前にあの建物が見える。 この建物とこのアングル、見覚えあるでしょう? 季節によって木々のこんもり具合が異なるだろうけど、だいたいこんな感じ。見たことある! 都内で事件が起きて、詐欺や横領なんかで現場の写真が無いとき、ネットニュースのサムネイルがこれだったりする。もっと空が曇っていたかもな。 ちょっと後ろに下がるとこんな感じ。警視庁は内堀通りと桜田通りがぶつかった、Vの字の土地に

                        ニュースでよく見る場所はどこから撮影しているのか
                      • 実は73種類もサイズがある”あの輪ゴム”オーバンドのことを本社で聞いてきた

                        1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:『白い恋人』の缶に書いてること全部読む > 個人サイト 右脳TV 輪ゴムは「金太郎アメ方式」で作られている “あの輪ゴム”、オーバンドを作っているのは、大阪市西成区に本社を構える株式会社共和。創業は大正12年(1923年)。つまり、今年で100周年である。 取材を申し込むと快く応じていただき、編集部林さん&橋田さんと大阪に飛んだ。 共和さんの外壁に掲げられていた標語に「大阪に来た」と実感する。 社内には“あの輪ゴム”がたくさん! (左から)株式会社共和の池田さん、廣瀬さん、板高さんにお話をうかがいます。展示会用に作られた巨大オーバンドとともに。 展示スペースには、それはそれはたくさんのオーバンドが並

                          実は73種類もサイズがある”あの輪ゴム”オーバンドのことを本社で聞いてきた
                        • 17年間、ずっと大分の「吉野鶏めし」に憧れ続けてきました #ソレドコ - ソレドコ

                          こんにちは! 私たちは「デイリーポータルZ」というウェブメディアからやってきた4人組です。日頃は読んで愉快な気分になる読み物を信条に、身近な興奮をもとに素直な記事を作っています。 左から 安藤、小堺、井上、古賀 デイリーポータルZには「推す飯」という人気コーナーがありまして、これはライターが推している食べ物を、てらいない気持ちで参加者にすすめ合う対談企画です。 とくべつその食べ物に詳しくなくても、ただ「これおいしいから食べてみて!」と熱い気持ちを持ち寄ってみんなで一緒に食べては「おいしいね~」と言い合ってます。 今回はそんな「推す飯」がソレドコへ出張! 魅惑の楽天お取り寄せグルメを推し合いました。 デイリーポータルZ 推す飯(楽天お取り寄せグルメ編) 第1回:宮城県 金華さばの炙りしめさば 第2回:愛媛県 宇和島の鯛めし 第3回:大分県 吉野鶏めし(この記事です) 第4回:福島県 みそしそ

                            17年間、ずっと大分の「吉野鶏めし」に憧れ続けてきました #ソレドコ - ソレドコ
                          • 海老名のショッピングモールに七重の塔

                            1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:“あの輪ゴム”オーバンドがどうやって作られるのか見てきた > 個人サイト 右脳TV 景色がバグっている 海老名駅はJRと小田急と相鉄が乗り入れ、西口にららぽーと海老名、東口にビナウォークという2大ショッピングモールがそびえ立つ場所である。 こちらがビナウォーク。1番館から6番館、さらにビナプラス、ビナフロントと計8つの建物から構成されたショッピングモールだ。このときはスケートリンクも営業中。 たまたま別件で海老名まで来て、どこかでお昼ご飯を食べようかな~と駅前まで来たとき、それは見えた。 なんかあるな……? えっ どういうこと?? 遠くから屋根っぽいものが見えたとき「和食のゾーンかな」と思った。寿司

                              海老名のショッピングモールに七重の塔
                            • 「のりたま」とは一体なんなのか改めて知りたい

                              1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:ティッシュの箱から万国旗を出す > 個人サイト 右脳TV 1年間に2150トンの「のりたま」が胃に消える 「のりたま」を思い浮かべてほしい。一度目を閉じてほしい。 脳裏に浮かんだ「のりたま」には何が含まれていただろうか。海苔とたまご、それから……なんか茶色いのとか緑色のもの……。 そう、「のりたま」は海苔とたまごだけじゃない。ゴマと塩だから「ごましお」、みたいに話は簡単ではない。そして美味しい。 では、「のりたま」とは一体なんなのか。誰が考えて、どんな歴史があるのか。これはもう直接聞いてみよう。 取材に対応してくださったのは、丸美屋から広報宣伝室の青木さんと、マーケティング部ふりかけチームの伊藤さん

                                「のりたま」とは一体なんなのか改めて知りたい
                              • エレベーターのショールームで閉じ込められ体験

                                1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:体育館の床のラインは「最も使うコート」が一番上にある > 個人サイト 右脳TV 非常ボタンを押したらどこにつながる? きっかけはエレベーターの中にある「非常ボタン」だ。以前、あれをうっかり押してしまったことがあるのだ。 何度も乗っているエレベーターだったので、流れるような動作で階のボタン→扉を閉めるボタンを押そうとした。 が、なぜかもっと上にある非常ボタンを押していた。なんのためらいもなかった。指の車幅感覚みたいなのが狂っていた。 ボーッとしてうっかり押してしまった(再現) すかさずスピーカーから「どうしました?」と男性の声がした。 超ビックリした。慌てて「間違えました!」と謝って事なきを得る。間違

                                  エレベーターのショールームで閉じ込められ体験
                                • こちら側のどこからでも切れます~みんなの「信じてないフレーズ」発表

                                  「CMの後もまだまだ続きます」と言われても、そんなに続かないのは知っているんだ。信じないぞ。 そんなフレーズを募集したら、めちゃくちゃ集まりました。猜疑心の詰め合わせをお届けいたします。

                                    こちら側のどこからでも切れます~みんなの「信じてないフレーズ」発表
                                  • 西五反田・アクリル越しにトンネルをのぞける歩道橋

                                    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:駐車場に鉄塔が建っている寿司屋 > 個人サイト 右脳TV 場所は東急目黒線の武蔵小山駅と不動前駅のあいだ。 武蔵小山駅は地下にあって、不動前駅は地上にある。電車は不動前駅の手前で地上に出てくるのだけど、その直前に設けられた「西五反田歩道橋」が今回の絶景である。 左側の高い塀の向こうが東急目黒線のトンネル。写真奥に不動前駅がある。奥のほうをアップにすると…… 白い屋根をまたぐ歩道橋が見えますか。これが「西五反田歩道橋」です。 電車は地下を抜けた後、100メートルくらい白い屋根のトンネルを通って、そのあと地上に出てくる。 別にすぐ地上に出てもいいのになんで白い屋根があるんだろ。急に外に出るとまぶしいのか

                                      西五反田・アクリル越しにトンネルをのぞける歩道橋
                                    • Siriに「あばよ!」と告げると会話が終わる

                                      1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:三匹の子ブタの家に固定資産税はかかるのか > 個人サイト 右脳TV うっかり起動したSiriに別れを告げる Siriに「さようなら」と言うと、別れの挨拶を残して自分から機能をオフにしてくれるのだ。 ボタンを押さずに声だけでオフにできるので、用があって"Hey Siri  !"と話しかけた場合も最初から最後まで声だけで操作できる。 「さようなら」と話しかけると、一言残してスッ……と機能がオフになる。 「さようなら」に返してくれる言葉にもバリエーションがある。僕が確認できたのはこんな感じ。

                                        Siriに「あばよ!」と告げると会話が終わる
                                      • 燕三条でラーメン食べて五寸釘を叩く ~新幹線の駅にひとり置き去り~

                                        1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:伊豆シャボテン動物公園を知っていただきたい > 個人サイト 右脳TV 燕三条、一回行ったことある 朝8時に東京駅に集合し、7人がクジの代わりに新幹線の切符をひく。僕が引いた切符は「燕三条」だった。 「2年ぶりに新幹線に乗れる!」「取れ高ありそうな駅で良かった!」という笑顔 燕三条、実は8年くらい前に1回だけ行ったことがある。 カミさんの実家が新潟で、親族の集まりが燕三条であったのだ。「燕三条は金物の街だから」と、お土産屋で子どもにスプーンとフォークを買い、それは今も我が家で現役でいる。 ドラえもんのフォークと、ドラミちゃんのスプーン。22世紀もフォークとスプーンでご飯を食べるのかな。 そのときは義父

                                          燕三条でラーメン食べて五寸釘を叩く ~新幹線の駅にひとり置き去り~
                                        • ワイドショーのテロップは原稿用紙何枚分か

                                          1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:4年かけて全国の「重力」を測る飛行機 > 個人サイト 右脳TV 「視聴者撮影」も「写真:アマナ」も全部数えてみた 夏休みの宿題といえば読書感想文だ。「原稿用紙3枚」の字数が果てしなく多く感じた。最後の1行を3枚目にかぶせて「3枚書いたし」と言ってた。 2時間のワイドショーのテロップで、あの原稿用紙が何枚埋まるだろう。ちょっと想像がつかない。 というわけで調査だ。やることはシンプル。同じ日に放送された各局のワイドショーを録画し、画面に表示された文字を数える。カウントにあたりルールを決めた。

                                            ワイドショーのテロップは原稿用紙何枚分か
                                          • “あの輪ゴム”オーバンドがどうやって作られるのか見てきた

                                            1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:実は73種類もサイズがある”あの輪ゴム”オーバンドのことを本社で聞いてきた > 個人サイト 右脳TV 天然ゴムにもグレードがある 念のため”あの輪ゴム”をおさらいしておこう。 これです。見たことあるでしょう? オーバンドを製造するのは、大阪市西成区に本社を構える株式会社共和。創業は1923年。輪ゴムを作り続けて今年100年の老舗企業である。 年間の製造数は約2000トン。用途に合わせて73サイズを取り揃え、工業、農業、漁業をはじめ幅広い業界で使用され、そして実家の台所あたりに絶対1箱ある。 その箱を作っている工場のひとつが、株式会社共和 泉佐野工場である。 南海電鉄南海線で、本社のある天下茶屋から鶴

                                              “あの輪ゴム”オーバンドがどうやって作られるのか見てきた
                                            • インディーズ路線図とはなにか

                                              「インディーズ路線図」を愛でている。 皆さまご存じ、という体で書き始めたが、なんだそれはと思われるだろう。でも大丈夫。路線図マニアの僕が勝手に呼んでいるだけなので知らなくて当然である。胸をなで下ろしてほしい。 ともあれ、インディーズ路線図である。これはもう見始めたらキリがないのだ。その魅力をお伝えしこうと思う。 編集部よりあらすじ 路線図ファンとして関連本の出版、テレビ出演などもしているライター井上さんが、ファンとしての地力を発揮するのがこのインディーズ路線図。その魅力を今回から全5回でやさしくお伝えします。

                                                インディーズ路線図とはなにか
                                              • アイス地味ハロウィンキャンペーンに先駆けてお手本をみせよう

                                                1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:レシートが長い > 個人サイト 右脳TV ハロウィンの日じゃなくても地味ハロウィンができるぞ 普段着でもトンチ次第でどうにでもなる、地味な仮装限定のハロウィンパーティー。それが「地味ハロウィン」である。 昨年は874名が参加。天才の皆さんの仮装は「速報!地味ハロウィン2018」からザクザクご覧下さい。 すっかり当サイトのハロウィン行事として定着し、今年で6年目に突入。 小学校に入学した子どもが卒業を迎え、参議院議員が全員入れ替わるほどの年月を経てきた。 昨年の名作「CMあけに正体がわかる大物俳優M」の仮装 とはいえ、ハロウィン当日に会場に来られない方も多いだろう。「あれをやれば絶対ウケるのに……」と

                                                  アイス地味ハロウィンキャンペーンに先駆けてお手本をみせよう
                                                • 職場を抜け出して生ガキを食べる~伝説の社員を教えてください

                                                  あなたの職場の、いろんな意味で「伝説」の人を教えてください。 そう募集したら、今すぐ誰かに言いたいエピソードや、とても表では言えないようなものまで、たくさん集まりました。前者のみお伝えします。

                                                    職場を抜け出して生ガキを食べる~伝説の社員を教えてください
                                                  • 駐車場に鉄塔が建っている寿司屋

                                                    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:スピーチする人が見ている透明な板「プロンプター」を体験してきた > 個人サイト 右脳TV ラウンドアバウトみたいな鉄塔 場所は横浜市の港北区。 東急東横線でいうと、日吉駅と綱島駅の中間あたり。綱島街道沿いにその光景はある。 駐車場のなかに鉄塔がドーン! 「すし銚子丸 日吉店」の駐車場、その真ん中に送電線の鉄塔が建っている。 どっちに回ってもいいみたい。 敷地の中央に鉄塔が建っており、その周りをぐるりと回って奥の駐車場に行けるようになっている。 まるでラウンドアバウト(環状交差点)のようだけど、右回りでも左回りでも別に構わない。そういうのではないから。 ちなみに外周も駐車場になっている。狭いところは軽

                                                      駐車場に鉄塔が建っている寿司屋
                                                    • インディーズ路線図とはなにか ~なんかスゴい編~

                                                      インディーズ路線図は自由だ 人間、「~ねばならない」と考えると頭も体も固まってしまうものだ。 そして路線図を作るとなると、「訪れる人をちゃんと案内しなくては」とか「どんな人にもわかりやすい形であらねば」とか、やっぱりどうしても「~ねばならない」がつきまとう。 でもそこまで気にしなくたっていいのである。インディーズ路線図はもっと自由でクリエイティブなものだ。 角張った直線ではなく、もっと柔らかい筆使いでも全然いい。 学習院大学の「アクセスマップ」より たとえば学習院大学の「アクセスマップ」。由緒正しき学府でありつつ、この柔らかさ。まるで触手のようににょろにょろと伸びる路線に癒される。 しかし、だからといって“角張った直線”に見どころがないというわけではない。 たとえば、全てを直線にしてしまった「紫カントリークラブ」はどうだ。 紫カントリークラブの「アクセス」より。 千葉県野田市にある紫カント

                                                        インディーズ路線図とはなにか ~なんかスゴい編~
                                                      • 営業車のドアを引きちぎったまま帰社~伝説の社員を教えてください

                                                        歴史に残らない伝説たち 本来「伝説」という言葉は、偉業を成し遂げた者に対して使うものなのだろうけど、会社の中で「昔あんなやつがいて……」と代々語り継がれるのも、ある意味「伝説」なんじゃないかと思うのだ。 なので、会社には歴史に残らない小さな伝説がたくさん眠っている。たとえばこういうの。

                                                          営業車のドアを引きちぎったまま帰社~伝説の社員を教えてください
                                                        • NiziUの9人は語呂合わせで覚えられる

                                                          1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:Siriに「あばよ!」と告げると会話が終わる > 個人サイト 右脳TV 9人の名前で語呂合わせを作ろう 「いい国作ろう鎌倉幕府」で育ってきた我々40代である。なにかを覚えるとなれば語呂合わせだろう(いまは「いい箱(1185)作ろう鎌倉幕府」らしいですね。箱物行政だ) そんなわけでNiziUのメンバー9人の名前を見てみよう。 「NiziU」で画像検索して、それっぽい背景をパワポで精一杯作りました。 9人中、「ま」から始まるのが3人、「り」から始まるのが3人もいる。語呂合わせには厳しい戦いになりそう。 とりあえず意味が通るようにつなげてみたのがこちら。 「イヒ!」で終わる、昔の旭化成のCMっぽさ 「マリ

                                                            NiziUの9人は語呂合わせで覚えられる
                                                          • インディーズ路線図とはなにか ~どこからでも来れます!観光協会編~

                                                            来てほしい気持ちが筆を走らせる 鉄道会社が作る路線図(メジャー)は、自社の鉄道路線がどこを走っているかを示している。複数の路線があればそれを網羅するのが当然だ。だってみんなに乗ってほしいから。 対して、鉄道会社以外が作る路線図(インディーズ)は、「ある場所」を案内するために描かれている。1点にフォーカスが集中していると思ってほしい。 となると、「ある場所」に来てほしければ来てほしいほど、路線図に描かれる範囲が広くなる傾向がある。だってみんなに来てほしいから。 その熱量が、観光協会が作るインディーズ路線図を魅力的にする。 大阪観光局の「関西の全路線ネットワーク」より。 例えば大阪観光局の「関西の全路線ネットワーク」は、大阪を中心にJR・私鉄・地下鉄が全部1枚の路線図に載っている。 2つの空港に新幹線、金剛山ロープウェイ、万博開催予定地の夢洲までカバー。苦心して梅田周辺の駅をつなげているところ

                                                              インディーズ路線図とはなにか ~どこからでも来れます!観光協会編~
                                                            • ティッシュの箱から万国旗を出す

                                                              1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:「雪の宿」はなぜ甘い? 作った会社に聞いてみた > 個人サイト 右脳TV 万国旗 from ティッシュの箱 用意するのは使い終わったティッシュの箱と、万国旗だ。 パーティー万国旗(右)。全長10mに40ヶ国が連なっている。パッケージ表面には「あなたはいくつ知ってる?」という挑戦的な態度。 万国旗、全長25mに100ヶ国入っているタイプと迷った。100ヶ国がひとつにつながっているなんて、これ以上のピースがあろうか。 しかし、もし箱に入りきらなかったら、国家のあいだにハサミを入れることになるのでやめた。今は世界がひとつになるときだから。 さて、万国旗を空のティッシュ箱に詰める。 世界をひとつに! すっぽ

                                                                ティッシュの箱から万国旗を出す
                                                              • インディーズ路線図とはなにか ~○時でも間に合う!学校編~

                                                                8時の電車に乗れば間に合うよ! インディーズ路線図を「鉄道会社以外の、なんらかの施設が作った路線図」と定義してきたが、「なんらかの施設」にはもちろん学校も含まれる。 特に私立校は予算が潤沢なのかキレイめのWebサイトを作っていることが多く、「アクセス」にはきっちりデザインされたオリジナル路線図がよくあるのだ。こちらにとっては宝の山である。 香蘭女学校の「アクセス」より。 学校のインディーズ路線図における最大の特徴は、各駅に学校までの所要時間を載せがちなところ。 通っている学生には有益な情報であり、入学を検討しているご家庭に「お宅の最寄り駅から通える距離ですよ」とアピールする狙いもあるだろう。 例えば東京都品川区にある中高一貫校、香蘭女学校の「アクセス」には、東京近郊の主要駅からの通学時間が記載されている。八王子(72分)からでも通えるんだなと一目でわかるし、「ここから先は限界なのかな?」と

                                                                  インディーズ路線図とはなにか ~○時でも間に合う!学校編~
                                                                • ジャンクションの下にポツンとある崎陽軒の売店

                                                                  1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:ヨギボーに目を付けるとかわいい > 個人サイト 右脳TV ジャンクションと赤い屋根 場所は新横浜からちょっと北に行ったあたり。 片側三車線を車がビュンビュン行き交う幹線道路に、その光景はある。 赤い屋根がポツン 真ん中に見える小さい建屋が、崎陽軒の売店である。 上を通るのは、第三京浜道路と首都高横浜北西線を結ぶ「横浜港北ジャンクション」。 エンジンと鋼鉄に囲まれた空間に、赤い屋根が映える。 さっきはたまたま車がいなかったけど、時間帯によっては結構渋滞するポイント この辺りは車でたまに通るのだけど、最初は「なんでこんなロードサイドに売店が!?」と不思議だった。 近づいてみる。「シウマイの崎陽軒」という

                                                                    ジャンクションの下にポツンとある崎陽軒の売店
                                                                  • 無印良品の化粧水がスキンケア初心者の男性にちょうどいいという話

                                                                    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:横浜、橋の下にある縦列駐車するしかない駐車場 > 個人サイト 右脳TV 「とは言え、水でしょう?」 もともとスキンケアなんて全く考えたことない暮らしをしてきた。 洗顔はお風呂で髪を洗うついで程度で、日焼け止めも夏真っ盛り以外塗らずに過ごしてきた。 皮脂にも紫外線にもなすがまま、45年以上ノーガードである。立て看板だったら赤い文字だけ消えているほどの年月が過ぎていた。 紫外線になすがままのイメージ かといって、別に「男たるものスキンケアなど!」みたいに拒否していたわけでもなく、「風雨にさらしたほうが皮膚が強くなるのだ!」みたいな根性論などあるわけでもない。ただただ「まぁ人それぞれじゃないっすか」と思考

                                                                      無印良品の化粧水がスキンケア初心者の男性にちょうどいいという話
                                                                    • 『白い恋人』の缶に書いてること全部読む

                                                                      1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:センター北の崖に刺さっているたくさんの棒 > 個人サイト 右脳TV まずは上半分から 以前、べつやくさんが「100均の商品に書いてあること」という記事で、商品に書いてある英語を訳していた。それは100均商品からのポジティブなメッセージであった(DREAM BIG DREAMSとか)。 ひょっとしたら白い恋人の缶にもそんなメッセージが託されているかもしれない。北国からの便りとして。 Message from Hokkaido. さて、改めて説明しよう。『白い恋人』とはサクサクのラングドシャにチョコレートがはさまった日本を代表するお土産菓子であり、製造元は北海道の石屋製菓。オフィスで配られるとけっこう嬉

                                                                        『白い恋人』の缶に書いてること全部読む
                                                                      • インディーズ路線図とはなんなのか

                                                                        1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:インディーズ路線図とはなにか ~なんかスゴい編~ > 個人サイト 右脳TV インディーズ路線図とはなにか。その定義はシンプルだ。 鉄道会社が作った路線図を「メジャー」と呼ぶとしよう。 それ以外の路線図が「インディーズ」である。 ……と、言ってみたものの、実際に見ていただいたほうが早いだろう。こういうやつです。 六本木ヒルズ のサイトにある「電車でお越しの方」に載っているもの。六本木ヒルズに来てもらうことが目的なので、関係する路線のみに絞っている。でもインバウンド需要にも対応したいから空港も載せちゃう。 鉄道会社の路線図は「自社が運営する路線を表すもの」であるのに対し、インディーズ路線図は「その施設に

                                                                          インディーズ路線図とはなんなのか
                                                                        • あなたの会社の「伝説の社員」を教えてください

                                                                          IT企業に勤めていたころ「この人がテストしたときだけバグが出る」という伝説の人がいた。 他の人が触ってもバグが出ないから、直そうにも直せない。最終的に「触らないで」って言われていた。 どんな会社にも「伝説の社員」がいると思うんです。いい意味でも、そうでない意味でも。 その伝説を聞かせてくれませんか。

                                                                            あなたの会社の「伝説の社員」を教えてください
                                                                          • 横浜、橋の下にある縦列駐車するしかない駐車場

                                                                            1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:新横浜駅直結!新幹線を降りて2分で横丁 > 個人サイト 右脳TV 運転する人は想像すると震える絶景 場所は相模鉄道の平沼橋駅そば。 ここに相模鉄道の線路をまたぐように架けられた、「平沼一之橋」という道路橋がある。 こちらが平沼一之橋。両側に脇道がありますよね。 現場はこの脇道に入った先、道路橋の真下にある。 こうなってるんです。 橋を支える柱が建つスペースが、縦1台ぶんの駐車場になっているのだ。 空いたスペースに違法駐車しているのではなく、ちゃんと駐車場として使われている。どうやら周辺の企業や病院に向けた、法人用の駐車場みたい。 駐車スペースには番号と企業名が書いてる(ここは消えてるけど)​​​​

                                                                              横浜、橋の下にある縦列駐車するしかない駐車場
                                                                            • インディーズ路線図とはなにか ~えこひいき!鉄道会社が運営している施設編~

                                                                              他と比べて目立つ路線がある 高さ634mでお馴染みの東京スカイツリーと、そのふもとにある商業施設・東京ソラマチ。実は東武鉄道グループが運営していることをご存じだろうか。 最寄り駅だった東武伊勢崎線の業平橋駅が「とうきょうスカイツリー駅」になったりして、その周辺にはうっすらと東武のアピールがある。 ※編集部注:読者の方にご連絡いただき路線名の間違いをなおしました!(2020/12/02 追記) それは東京スカイツリーのインディーズ路線図も例外ではない。 東京スカイツリーの「電車をご利用」より。 東京スカイツリーへの電車アクセスを示していて、JRや地下鉄、私鉄が記載されている。でもなんとなく……他と比べて東武鉄道の青い線が太い。 よく見ると、スカイツリーシャトル(東武バス)があちこちを走ってるし、直接スカイツリーにつながらない東武東上線(池袋-和光市)まで描いてあったりする。 でも、この路線図

                                                                                インディーズ路線図とはなにか ~えこひいき!鉄道会社が運営している施設編~
                                                                              • あなたの「信じてないフレーズ」を教えてください

                                                                                1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:海老名のショッピングモールに七重の塔 > 個人サイト 右脳TV 「このあとすぐ!」はすぐ始まらない 信じていないフレーズ、たとえばこんなやつである。 もはや「もうすぐ終わります」という合図にしか聞こえないフレーズである。20時52分くらいに言われてもそりゃぁ続かないだろう。 あと「このあとすぐ!」はすぐ始まらないし、「○○さんから素敵なお知らせがあります」はドラマの番宣だ。信じないぞ。 仕事中に話しかけられるときのフレーズ。絶対一瞬で終わらない。秒単位で終わる用事のわけない。「なんかよくわからない問合せが来て……」みたいなのが続く。 「一瞬」でこちらを油断させて徐々に入り込む感じ、あれだ、フットイン

                                                                                  あなたの「信じてないフレーズ」を教えてください
                                                                                • 新横浜駅直結!新幹線を降りて2分で横丁

                                                                                  1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:ジャンクションの下にポツンとある崎陽軒の売店 > 個人サイト 右脳TV 巨大ビルの裏側に赤ちょうちん まずは新横浜駅に馴染みの無い方に、「新横浜駅に見慣れる時間」を設けましょう。 こちらです。 駅ビル(新横浜中央ビル)が巨大すぎて写真におさまらない。 さまざまな商業施設やオフィス、ホテルも入ってる複合ビルがドーンと建ち、駅前もそれなりに整備されている新しい駅なのです。 こっち側は。 というわけで、反対側に出てみよう。東海道新幹線の西口改札(写真右)から出て右側、「篠原町方面」と案内が出ている階段(写真左)を降りる。​​​​​​ 階段を降りて20メートルくらい歩くと…… はい、見えてきました。 「あじ

                                                                                    新横浜駅直結!新幹線を降りて2分で横丁