並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 549件

新着順 人気順

人権の検索結果321 - 360 件 / 549件

  • 元プロゲーマーたぬかな、また暴言で契約解除 2年前にも「170cm以下の男は人権なし」で大炎上、反省の態度なく批判相次ぐ:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    2年前に「170cm以下の男は人権なし」発言で炎上し、所属チームから解雇された元プロゲーマーたぬかな(31)が、また暴言を吐いてスポンサー契約を解除された。反省の態度がないことに、批判の声が相次いでいる。 19日に動画配信サイトTwitchで「いろいろあって仕事を1個失った」と明らかにした。昨年10月の配信では、自身へのアンチコメントに対し「こいつらは全部ひとまとめにして焼いてしまった方がいいと思う。世界のためになる。世界のQOLが上がる」「アウシュビッツ収容所!」などと発言。それについて19日の配信で「私のアウシュビッツ発言が良くなかったらしく、1個仕事がなくなりました」と苦笑いを浮かべ「うるさいねんお前ら!ガス室送るぞ!」などと、反省が見られない様子で語った。 たぬかなは格闘ゲーム「鉄拳」の使い手としてeスポーツチームに所属していた2022年2月、動画配信中に「170cmない方は、俺っ

      元プロゲーマーたぬかな、また暴言で契約解除 2年前にも「170cm以下の男は人権なし」で大炎上、反省の態度なく批判相次ぐ:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    • <Q&A>杉田水脈衆院議員も…「人権侵害」認定の手続きって? どういう措置が取られる?:東京新聞 TOKYO Web

      自民党の杉田水脈衆院議員が、アイヌや朝鮮民族への侮辱的な投稿をしていた問題で、札幌に続いて、大阪の法務局からも人権侵害の認定を受けました。どのような手続きで認定が行われ、どれほどの効果があるのでしょうか。

        <Q&A>杉田水脈衆院議員も…「人権侵害」認定の手続きって? どういう措置が取られる?:東京新聞 TOKYO Web
      • 与野党から謝罪と説明求める声、相次ぐ 杉田水脈氏の人権侵犯認定で:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          与野党から謝罪と説明求める声、相次ぐ 杉田水脈氏の人権侵犯認定で:朝日新聞デジタル
        • ノーベル平和賞、収監中のイラン女性人権活動家に イランは「偏った」受賞と非難 - BBCニュース

          画像説明, ノーベル平和賞の受賞が決まったイランの人権活動家ナルゲス・モハンマディ氏。イランでの女性への抑圧と闘い、人権を推進したことが評価された ノルウェー・ノーベル委員会は6日、2023年のノーベル平和賞をイランの人権活動家ナルゲス・モハンマディ氏(51)に授与すると発表した。イランでの女性への抑圧と闘ったことが評価された。

            ノーベル平和賞、収監中のイラン女性人権活動家に イランは「偏った」受賞と非難 - BBCニュース
          • 八百長会見の司会をしたことがあります!「この人とこの人に当ててください、この席に座っている人たちは当てなくていいです」と事前に広報社員が説明するので、会見がはじまって早速「当てなくていいです」という席の記者さんを指名したら、聞きたかった質問をずばり。「取引先のサプライチェーンに人権侵害が疑われている地域が含まれていますが見直しますか?」と。社長はタジタジでしたが、いい会見になりました。逆にその企業に指名されていた記者さんたちは軒並み大手紙。しょうもなかったです。NHK職員時代、NW9で大手自動車メーカーの

            • 「再犯率の高いロリコンを教育の現場に出すな」方面の雑な人権論|山本一郎(やまもといちろう)

              知人友人からも署名のお願いが回ってきたものの、明らかに法的に詰め切れていないまま運動開始してしまったようで乗るに乗れない本件ですが、最近騒動の多いこども家庭庁が仕込みをやっている日本版DBSについて、これを学習塾などにも拡大させようという話が出てきていて騒動になっています。なんでこんな雑な論旨で署名運動を始めてしまったのでしょう。 まあなんつーか、法学部の学部生さんたちに「この問題の是非について考えてみましょう」ってレポートを出すと憲法論・制度論とお気持ちとが股裂きになって真っ二つに割れるタイプの話ですね。 私も4人の子どもを育てていると、学校や塾、習い事、地域の活動などなどで、相応に頻繁に性犯罪被害の話を聞きますし、一度だけですが身近に起きた件では介入もしました。初めて聞いたときは「えっ、お前が??」って感じでしたが…。 この『日本版DBS』とは簡単に言えば「性犯罪歴なしを証明する仕組み

                「再犯率の高いロリコンを教育の現場に出すな」方面の雑な人権論|山本一郎(やまもといちろう)
              • 「福田村事件」から自制心を学び差別撲滅を 流山で人権フェス 森達也さんの映画上映:東京新聞 TOKYO Web

                12月の人権週間に合わせ、千葉県流山市の「人権フェスティバル」がスターツおおたかの森ホールであり、映画監督で作家の森達也さんが、関東大震災発生後に野田市で起きた虐殺事件を下敷きにした映画「福田村事件」を上映した。事件を調査、記録した著書がある市内在住のフリーライター辻野弥生さん(82)が講演した。(林容史) 地域の人権擁護を目的に活動している松戸人権啓発活動ネットワーク協議会が主催。事件の背景に、いわれのない差別があったことから、人権について考えるきっかけにしてほしいと、6日に上映した。市民ら約350人が参加した。 1923年9月1日の関東大震災では、東京などで未曾有(みぞう)の被害が出る中、デマが拡散し、発生から5日後の同6日、千葉県福田村(現野田市)で香川県の被差別部落出身の行商団が暴行を受け、9人が惨殺され利根川に投げ込まれた。

                  「福田村事件」から自制心を学び差別撲滅を 流山で人権フェス 森達也さんの映画上映:東京新聞 TOKYO Web
                • 「人権」を軽視する日本社会~「ジャニーズ問題」にも言及?!国連の声明・勧告は何を意味するのか。

                  国連が「ジャニーズ問題」に言及した──。2023年8月4日、国連人権理事会「ビジネスと人権」作業部会が訪日調査を終えて東京で開いた記者会見は、国内ではおおむねそんなふうに報道された。作業部会が出した声明に、ジャニーズ事務所における性加害問題について、日本政府に調査や被害者救済への取り組みを求める内容が含まれていたからだ。しかし、それは声明のほんの一部分。実際には女性や障害者、先住民族や LGBTQなど、幅広い分野における人権状況の改善を、強く提言する内容だった。 国連ビジネスと人権の作業部会 訪日調査ミッション終了の記者会見(2023年8月4日 東京にて) 日本政府は今回も、国連の提言には「法的拘束力がない」から従う義務はないとしているが、本当にそうなのだろうか。そもそも、なぜ国連が各国の人権問題に対して意見を述べるのか、他国は国連からの提言に対してどのような対応を取っているのか。国連特別

                    「人権」を軽視する日本社会~「ジャニーズ問題」にも言及?!国連の声明・勧告は何を意味するのか。
                  • アイヌ民族の人権問題解決へ 「人権機関設置が必要」日弁連がシンポ:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      アイヌ民族の人権問題解決へ 「人権機関設置が必要」日弁連がシンポ:朝日新聞デジタル
                    • 「アクティブゲーマーの17%がLGBTQ」など人権団体GLAADがゲーム業界に関するLGBTQの調査結果を発表

                      LGBTQ擁護団体のGLAADが、ビデオゲーム業界におけるLGBTQの存在について調査した初の年次レポートを公開しました。GLAADはこの調査報告をもって「ゲーム業界はもっとLGBTQを包括すべき」と訴えています。 2024 GLAAD Gaming Report: The State of LGBTQ Inclusion in Video Games | GLAAD https://glaad.org/glaad-gaming/2024/ ◆アクティブゲーマーの17%がLGBTQ GLAADがPCまたは家庭用ゲーム機で遊ぶ1452人のアメリカ人ゲーマーを調査したところによると、全体の17%がLGBTQであることがわかったそうです。特に若い年齢層ではLGBTQゲーマーの割合が高く、35歳以下のゲーマーの23~28%が自分はLGBTQであると認識しているとのこと。この結果を元にGLAADは「

                        「アクティブゲーマーの17%がLGBTQ」など人権団体GLAADがゲーム業界に関するLGBTQの調査結果を発表
                      • しまぶく恵祐🌈日本共産党⚙🌾沖縄県議会議員 on Twitter: "私も今は日本共産党員で、元自衛隊員です。自衛隊内で格闘訓練中に暴行死した双子の兄の裁判を日本共産党の皆さんは支えてくれました。自衛隊員を差別していたら支援する事もしなかっただろうし、私が日本共産党に入る事も許さなかったかも。自衛隊員の命と人権を守るため日本共産党は頑張っています。"

                        • 国連調査団「汚染者負担の原則に基づき、事業者が責任を」/記者会見開きダイキンを牽制/国連人権委で報告へ | Tansa

                          公害「PFOA」 国連調査団「汚染者負担の原則に基づき、事業者が責任を」/記者会見開きダイキンを牽制/国連人権委で報告へ 2023年08月04日22時00分 中川七海 全国一のPFOA汚染に対する責任から、逃げ続けるダイキン工業。国や大阪府が傍観し、マスメディアの追及も甘い中、ついに国連が動き出した。 国連の「ビジネスと人権」作業部会の調査団が7月下旬に来日し、大阪・摂津の住民や科学者らへのヒアリングを実施した。今日8月4日には日本記者クラブで記者会見を開き、こう指摘した。 「汚染者負担の原則に従い、この問題に取り組む責任が事業者にあることを強調したい」 今回の調査結果は、2024年6月の国連人権委員会で報告される予定だ。 ダイキン工業淀川製作所(撮影/中川七海) 国連部会・議長「PFAS問題は重要」 ダイキンは1960年代後半に、大阪・摂津市にある工場で、PFASの一種であるPFOAの製

                            国連調査団「汚染者負担の原則に基づき、事業者が責任を」/記者会見開きダイキンを牽制/国連人権委で報告へ | Tansa
                          • 杉田水脈氏のアイヌ民族侮辱は「人権侵犯」 Twitterで「コスプレおばさん」など 札幌法務局が認定:東京新聞 TOKYO Web

                            自民党の杉田水脈衆院議員がブログでアイヌ民族をやゆする投稿をしていた問題で、札幌法務局が人権侵犯の事実があったと認定し、杉田氏にアイヌ文化を学び、今後発言に注意するよう「啓発」をしたことが20日、救済を申し立てたアイヌ当事者の多原良子さんへの取材で分かった。 多原さんによると、認定対象は2016年にスイスで開かれた国連女性差別撤廃委員会の参加者について「チマ・チョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場」「同じ空気を吸っているだけでも気分が悪くなる」と書き込んだブログやツイッター(現X)の投稿など計3件。

                              杉田水脈氏のアイヌ民族侮辱は「人権侵犯」 Twitterで「コスプレおばさん」など 札幌法務局が認定:東京新聞 TOKYO Web
                            • 《宮内庁幹部が告白》「雅子さまは人権侵害を受けてきた」適応障害を発症された本当の理由(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                              12月9日に皇后雅子さまが還暦を迎える。心身の不調を抱えて、長い間、苦しい闘いを続けてこられたが、12月8日発売の「文藝春秋」2024年1月号では、平成の時代から雅子さまのご様子を見続けてきた宮内庁幹部がその実情を本誌取材班に語っている。 【写真】雅子さま“奇跡のティアラ姿” スカラップカット風の若々しいドレス 雅子さまは2003年に帯状疱疹を発症され、2004年には「適応障害」という病名を発表。公務をお休みになることも多く、長い療養生活を送られてきた。 だが、天皇陛下が即位されてから5年が経った今、お出ましの機会が増えており、ご体調はかなり回復されているという。今年6月には約21年ぶりの国際親善としてインドネシア訪問を果たされ、その後も「全国豊かな海づくり大会」や「特別国民体育大会」「国民文化祭」などへのご参加のために全国各地を精力的に回られている。 ここまでの長い道のりを振り返り、宮内

                                《宮内庁幹部が告白》「雅子さまは人権侵害を受けてきた」適応障害を発症された本当の理由(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                              • 2023年ノーベル平和賞、 獄中のイラン女性人権活動家に

                                2023年ノーベル平和賞の受賞が決まった、イランの人権活動家ナルゲス・モハンマディ氏。関連団体提供(撮影日・場所不明、2023年10月2日公開)。(c)AFP PHOTO / NARGES MOHAMMADI FOUNDATION 【10月6日 AFP】(更新、写真追加)ノルウェーのノーベル賞委員会(Norwegian Nobel Committee)は6日、2023年のノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)を、イランの女性人権活動家でナルゲス・モハンマディ(Narges Mohammadi)氏(51)に授与すると発表した。同氏は現在、首都テヘランの刑務所に収監されている。 委員会は、モハンマディ氏の「イランにおける女性の抑圧に対する闘いと、全ての人の人権と自由を擁護する闘い」を授賞理由に挙げた。 イランでは昨年9月、マフサ・アミニ(Mahsa Amini)さんが頭髪を覆うス

                                  2023年ノーベル平和賞、 獄中のイラン女性人権活動家に
                                • 令和のブスには人権がない|小山(狂)

                                  女社会はルッキズム容姿至上主義によって支配されている、というのは今やひとつの常識だろう。 男社会がメリトクラシー(能力至上主義)を基礎する価値観に強くビルドインされているように、女社会では容姿こそが最も重要な価値基準となる。スポーツに秀でていても、学業成績が優秀でも、絵がうまい歌がうまいなど何か一芸を持っていても、その子が「ブス」であるなら女社会ではおしまいだ。運動や勉強の得意なブスに憧れる女子は存在しない。逆にどれほど運動や勉強が苦手でも、美人であるならそれだけでその女子には価値があると女社会では見做される。 少女が憧れる童話といえば今も昔も「シンデレラ」がその筆頭だが、シンデレラがなんの能力的卓越も示さないのはわかりやすい一例だ。彼女はただ状況に流されるままに舞踏会に向かい、そこで王子様に見初められる。頭脳や身体能力ゆえではない。シンデレラは美人だった。シンデレラが幸福を掴み、いじわる

                                    令和のブスには人権がない|小山(狂)
                                  • 法務省、差別的投稿の杉田水脈議員を「啓発」 人権侵害申し立て受け:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      法務省、差別的投稿の杉田水脈議員を「啓発」 人権侵害申し立て受け:朝日新聞デジタル
                                    • 未成年をインターネットの危険から守る「子どもオンライン安全法」に対して多くの人権団体が反対を表明

                                      ソーシャルメディアの普及とともに、未成年者が犯罪に巻き込まれたり誹謗(ひぼう)中傷を受けたりするケースが増加しています。アメリカではソーシャルメディアプラットフォーム上で未成年者を保護することを目的とした「子どもオンライン安全法(KOSA)」の制定が進められていますが、50以上の人権団体がこのKOSAの制定に反対しています。 Stop KOSA https://www.stopkosa.com/ 近年はInstagramやTikTokなど、若い世代に人気のソーシャルメディアプラットフォームでいじめや誹謗(ひぼう)中傷、性的搾取や詐欺などが問題となっており、アメリカではMetaのマーク・ザッカーバーグCEOやX(旧Twitter)のリンダ・ヤッカリーノCEOなどを召喚した公聴会が複数回開催されています。 X(旧Twitter)・TikTok・Snap・Discord・MetaのCEOがSNS

                                        未成年をインターネットの危険から守る「子どもオンライン安全法」に対して多くの人権団体が反対を表明
                                      • 『女性教師が涙の訴え「生徒の人権のためだった」 「日の丸・君が代」に従わず、再任用されない春を迎えた:東京新聞 TOKYO Web』へのコメント

                                        世の中 女性教師が涙の訴え「生徒の人権のためだった」 「日の丸・君が代」に従わず、再任用されない春を迎えた:東京新聞 TOKYO Web

                                          『女性教師が涙の訴え「生徒の人権のためだった」 「日の丸・君が代」に従わず、再任用されない春を迎えた:東京新聞 TOKYO Web』へのコメント
                                        • あなたたちが大切だ!大切だ!って言ってる人権って、被害者のも含まれてるの? - さるきちのしっぽ

                                          みなさん、こんにちは。 ようやく休日になり、ず~っと寝てました。 この5日の仕事はそんなに大変なこともなく、疲れてもいない様に思っていましたが、実際は疲れていなんですね。 7.5時間寝て十分かと思いきや、昼食後もまどろんでばかりいて少し寝ては起きるを繰り返し、夕食後も同じように過ごしちゃいましたよ。 まぁ、今日は何もしない日なのでいいんですが、せっかくの休みなのに明日もこんなふうだとちょと嫌なんですよ。 あ、それと、先週末は暑かったのに、また寒くなりましたよね。 服を着たり脱いだりすればいいじゃん!って言われちゃうかもしれませんが、この3~5度程度の差って、別にそこまでしなくていいじゃん!とも思っちゃうような気温差なんですよね。 それで風邪なんかひいた日には悔しいやらバカらしいやらで自分が嫌になっちゃいますよ! なので、今日もせっせと葛根湯を飲むのです。 なんだか、1年中気温に振り回されて

                                            あなたたちが大切だ!大切だ!って言ってる人権って、被害者のも含まれてるの? - さるきちのしっぽ
                                          • 山崎 雅弘 on X: "富山の教育委員会が、竹田恒泰氏に中高生向けの講演をさせる企画が報じられた時、私は彼の過去の差別的言動や自国優越思想を踏まえて「講師に不適格」と批判しましたが、竹田氏は私がその時に使った「人権侵害常習犯の差別主義者」という言葉が名誉毀損に当たるとして私を提訴しました。その判決です。 https://t.co/BgNHpGETlE"

                                            • 法務省人権擁護局 on X: "【人吉・球磨人権川柳コンテスト作品募集中!by熊本局】 人吉・球磨地区にお住まいの皆さん、五・七・五の川柳を通じて身近にある人権問題について考えてみませんか? 入賞者には表彰状と副賞もあります♪ 10/31(火)必着です。 https://t.co/H5QEDrIDDf"

                                              • イスラエル軍を「ブラックリスト」に追加 子どもの人権侵害で国連報告 | 毎日新聞

                                                国連のグテレス事務総長は、紛争下の子どもの権利保護に関する年次報告書で、パレスチナ自治区ガザ地区への攻撃を続けるイスラエル軍を、人権侵害を犯す主体のリストに加えた。イスラエルが7日、国連側から通知を受けたと明らかにした。イスラエルのエルダン国連大使は「事務総長こそブラックリストに入れるべきだ」と猛反発している。 報告書は、過去1年間に武力紛争下で暮らす世界の子どもの人権侵害事例を検証するもので、国際人権団体は「恥ずべきリスト」と呼ぶ。最新の報告書は今月14日に安全保障理事会に提出される予定で、違反行為の詳細については現時点で明らかにされていない。昨年の報告書はウクライナに侵攻しているロシア軍が初めて重大な人権侵害を犯す主体としてリストに加えられた。 ガザの保健省の発表によると、イスラエルとイスラム組織ハマスとの戦闘が始まった昨年10月以降、ガザでは1万5500人以上の子どもが死亡したという

                                                  イスラエル軍を「ブラックリスト」に追加 子どもの人権侵害で国連報告 | 毎日新聞
                                                • ジェノサイド黙認し、ジャングルの世界待つのか 人権派弁護士の警鐘:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    ジェノサイド黙認し、ジャングルの世界待つのか 人権派弁護士の警鐘:朝日新聞デジタル
                                                  • 杉田水脈氏が人権侵犯に反論 「コスプレおばさん」は「左派活動家の様子を書いた」と主張:東京新聞 TOKYO Web

                                                    自民党の杉田水脈衆院議員は23日、X(旧ツイッター)に、アイヌ民族と在日コリアンに関する自身の差別的言動を正当化する趣旨の短文を投稿した。札幌と大阪の両法務局から人権侵犯だと認定された過去のブログ記事に関し、記事中で取り上げた相手は「左派の活動家」であり、非難を浴びる筋合いはないとの認識を示した。 人権侵犯を認定されたブログ記事は、2016年にスイスで開かれた国連女性差別撤廃委員会の一部参加者に言及した内容。「チマ・チョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさん」などの表現に関し、杉田氏は23日付のX投稿に「対日審査の傍聴に来ていた左派の活動家の様子を書いたものです。それが『人権侵犯』とされ、なぜか『アイヌ民族』や『在日』を差別したと報道されています」と書き込み、批判に反論した。

                                                      杉田水脈氏が人権侵犯に反論 「コスプレおばさん」は「左派活動家の様子を書いた」と主張:東京新聞 TOKYO Web
                                                    • 【動画あり】政府の新基地建設「平和が脅かされ、意思決定への平等な参加が阻害」 玉城デニー沖縄知事が国連人権理事会で声明【日本語・英語全文】 | 沖縄タイムス+プラス

                                                      【ジュネーブ18日=大野亨恭】沖縄県の玉城デニー知事は18日午後(日本時間19日未明)、スイス・ジュネーブの国連欧州本部で開かれた国連人権理事会で声明を発表した。「米軍基地が集中し、平和が脅かされ、意思決定への平等な参加が阻害されている沖縄の状況を世界中から関心を持って見てください」と訴えた。

                                                        【動画あり】政府の新基地建設「平和が脅かされ、意思決定への平等な参加が阻害」 玉城デニー沖縄知事が国連人権理事会で声明【日本語・英語全文】 | 沖縄タイムス+プラス
                                                      • ウガンダ政府が国家発行のIDカードと生体認証システムを悪用して人権活動家やジャーナリストなどを監視しているとの指摘

                                                        アフリカ東部の内陸国・ウガンダ共和国では顔や指紋、虹彩など、一人一人固有の身体的な特徴を記録し、個人を識別する生体認証ツールの構築が進められています。しかし、ウガンダ政府はこのツールを政治家やジャーナリスト、人権活動家、一般市民を監視するためのツールとしても活用していることが指摘されています。 Uganda: Yoweri Museveni's Critics Targeted Via Biometric ID System - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/features/2024-06-04/uganda-yoweri-museveni-s-critics-targeted-via-biometric-id-system ウガンダでは、2014年頃に国家識別登録局(NIRA)を設立し、生体認証技術を使ったIDカードを発行しています。

                                                          ウガンダ政府が国家発行のIDカードと生体認証システムを悪用して人権活動家やジャーナリストなどを監視しているとの指摘
                                                        • ロシアでナワリヌイ氏追悼の動き、400人以上拘束と人権団体

                                                          [サンクトペテルブルク(ロシア) 17日 ロイター] - 北極圏の刑務所で死亡した反政府活動家アレクセイ・ナワリヌイ氏(47)を追悼する動きがロシア各地に広がり、人権団体「OVDインフォ」によると400人以上が拘束された。 ロシア国内の政治的な動きでこれほど多くの人が拘束されるのは、ウクライナ侵攻を巡りプーチン大統領が出した部分動員令に対する2022年9月の抗議デモ以来。この時は1300人以上が拘束された。

                                                            ロシアでナワリヌイ氏追悼の動き、400人以上拘束と人権団体
                                                          • 【必見】公金チューチュー「こども家庭庁」暇空茜氏が解説-「宗教2世シェルター」は憲法違反だ - はてなブログ「勝訴」判決まとめ家庭連合信者拉致監禁裁判 #信教の自由と人権を訴えよう #ReligiousFreedom 被害者4300人家庭崩壊 #鈴木エイト名誉毀損裁判 #紀藤弁護士売春発言名誉毀損裁判控訴 #全国弁連提訴

                                                            【必見】公金チューチュー「こども家庭庁」暇空茜氏が解説-「宗教2世シェルター」は憲法違反だ 「宗教2世シェルター」とは?「信教の自由」に対する侵害であり、差別だ 2024年1月19日午前、首相官邸で旧統一教会被害者支援の関係閣僚会議が開かれた。 宗教2世シェルターとは? 信者を親に持つ「宗教2世」らが住居に困った場合に一時的に滞在できるシェルターを提供するなどの支援策をまとめた。 会議の議長を務める林芳正官房長官は「今後の充実・強化策に基づき関係省庁が連携して被害者の相談を幅広く受け付け、必要な支援の取り組みを進めてほしい」と話した。 意見書を提出する「宗教2世問題ネットワーク」監事は全国弁連阿部克臣弁護士 www.cfa.go.jp そんなのは憲法違反ですよ。 https://t.co/2EKF6XWHuv — 弁護士 徳永信一 (@tokushinchannel) 2024年2月12日

                                                              【必見】公金チューチュー「こども家庭庁」暇空茜氏が解説-「宗教2世シェルター」は憲法違反だ - はてなブログ「勝訴」判決まとめ家庭連合信者拉致監禁裁判 #信教の自由と人権を訴えよう #ReligiousFreedom 被害者4300人家庭崩壊 #鈴木エイト名誉毀損裁判 #紀藤弁護士売春発言名誉毀損裁判控訴 #全国弁連提訴
                                                            • 児童レイプ犯の去勢法案、マダガスカル両院通過 人権団体は非難

                                                              【2月10日 AFP】マダガスカル議会上院は7日、児童レイプ犯の物理的・化学的去勢を可能にする法案を可決した。同法案は今月、下院も通過しているが、法律として成立するには、最高憲法院に合憲と判断され、アンドリー・ラジョエリ(Andry Rajoelina)大統領が署名する必要がある。 国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)は「残酷で非人道的、尊厳を傷つける」と非難。去勢では小児性愛者の問題は解決しないとして、同法案を撤回するようマダガスカル政府に求めた。 だが、ランディ・ムボラティアナ・ランドリアマナンテナソア(Landy Mbolatiana Randriamanantenasoa)法相は9日、AFPの取材に対し、「わが国は主権国家であり、法律を改正するあらゆる権利を有する」「レイプが再び急増しており、行動する他なかった」と述べた。人口約

                                                                児童レイプ犯の去勢法案、マダガスカル両院通過 人権団体は非難
                                                              • 『紅白』出演者に対する「人権尊重のガイドライン」発表【全文掲載】

                                                                大みそか恒例の『第74回NHK紅白歌合戦』(後7:20~11:45 総合ほか)の出場歌手が13日、東京・渋谷のNHKホールで発表された。同日、ホームページ上で「出演者に対する人権尊重のガイドライン」もあわせて明かされた。 NHKの矢島良氏は出場者発表前に「このあと出場歌手を発表させていただきますが、今回の紅白歌合戦の制作にあたっては、NHKが守るべきガイドラインとして、出演者に対する人権尊重のガイドラインを新たに作成しました。そのうえで、出演者の所属事務所の皆さまには、このガイドラインに賛同していただいております」と伝えた。 司会は有吉弘行、橋本環奈、浜辺美波、高瀬耕造アナウンサーの4人が担当。テーマは「ボーダレス-超えてつながる大みそか-」。昨年は白組が3年ぶりに優勝し、紅組33勝、白組40勝となっている。 ■「第74回NHK紅白歌合戦の出演者に対する人権尊重のガイドライン」全文 ・人権

                                                                  『紅白』出演者に対する「人権尊重のガイドライン」発表【全文掲載】
                                                                • 2月10日は納めの金比羅(安井金比羅宮)、大湯祭(氷川神社)、歳暮、ごめんねの日、アロエヨーグルトの日、ノーベル賞授賞式、世界人権デー、三億円事件の日、無人航空機記念日、いつでもニットの日、マネーキャリアの日、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                  おこしやす♪~ 12月10日は何の日? その時、何してた? 2023年(令和5年) 12月10日は納めの金比羅(安井金比羅宮)、大湯祭(氷川神社)、歳暮、ごめんねの日、アロエヨーグルトの日、ノーベル賞授賞式、世界人権デー、三億円事件の日、無人航空機記念日、いつでもニットの日、マネーキャリアの日、 等の日です。 ■納めの金比羅(安井金比羅宮) www.youtube.com 古式ゆかしい正月飾り「稲宝来」が授与される 平安末期、保元の乱に敗れて讃岐(香川)に配流となった崇徳天皇を主祭神として祀る。天皇は讃岐の金刀比羅宮に参籠し、一切の欲を断ち切ることを祈願されたことから、現在は悪縁を切って、良縁を結ぶ「縁切り縁結び」の神社として信仰を集めている。 12月10日はその年の最後の縁日。この日から新年の初金比羅祭(1/10)までの期間(数量限定につき無くなり次第、授与終了)、稲穂に神札、松竹梅など

                                                                    2月10日は納めの金比羅(安井金比羅宮)、大湯祭(氷川神社)、歳暮、ごめんねの日、アロエヨーグルトの日、ノーベル賞授賞式、世界人権デー、三億円事件の日、無人航空機記念日、いつでもニットの日、マネーキャリアの日、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                  • ジャニオタ記者?女性ライターがジャニーズ報道を攻撃「イジメじゃないか」「それこそ人権侵害」→「あの、質問は…?」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                      ジャニオタ記者?女性ライターがジャニーズ報道を攻撃「イジメじゃないか」「それこそ人権侵害」→「あの、質問は…?」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 「精神障害者の人権損ねた」 強制不妊で日本精神神経学会が報告書:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                        「精神障害者の人権損ねた」 強制不妊で日本精神神経学会が報告書:朝日新聞デジタル
                                                                      • 大阪・生野で学ぶ人権 2万点所蔵の民間図書館が移転オープン | 毎日新聞

                                                                        リニューアルした文庫には、多くの地域住民が訪れた=大阪市生野区新今里2の猪飼野セッパラム文庫で9月24日、鵜塚健撮影 韓国・朝鮮の歴史や文化に関する書籍や資料を中心とした民間図書館「猪飼野セッパラム文庫」が23日、大阪市生野区新今里2にリニューアルオープンした。ジェンダーや沖縄、アイヌ、在日外国人など幅広く人権問題を扱った資料約2万点を所蔵しており、貴重な研究・交流拠点になりそうだ。 同文庫は、同志社大嘱託講師の藤井幸之助さん(62)が2015年に天王寺区に開設したが、手狭になったため移転を決めた。多数の書籍のほか、雑誌や集会のチラシ、各団体や自治体が作成した報告書…

                                                                          大阪・生野で学ぶ人権 2万点所蔵の民間図書館が移転オープン | 毎日新聞
                                                                        • 【和歌山市役所】人権教室などに1900万円の不正支出で15人に訓告などの処分、公益通報した男性はその後に自殺

                                                                          【和歌山市役所】人権教室などに1900万円の不正支出で15人に訓告などの処分、公益通報した男性はその後に自殺 2020年に和歌山市の職員十数人が処分された不正支出を巡り、公益通報した男性職員が自殺していたと男性遺族の支援団体が14日、記者会見で明らかにした。公益通報者への配慮が欠けていたとして、公務災害認定や第三者委員会での真相解明を求める。 団体によると、当時20代の男性職員は、不正支出があった市内の児童館への補助金申請を担う青少年課に在籍。18年6月、「上司から書類の捏造を求められ、心身に不調が生じた」として休職し8月に公益通報した。 男性職員は18年10月に復職したが、20年6月に自殺。同年に遺族が公務災害認定を請求したが、今年の1月に棄却された。遺族は今月13日、不服を申し立てた。 和歌山市は児童館で計約1900万円の不正支出を確認、20年2月、当時の担当者ら15人への処分を発表し

                                                                            【和歌山市役所】人権教室などに1900万円の不正支出で15人に訓告などの処分、公益通報した男性はその後に自殺
                                                                          • 女性受刑者は「産んだ子を育てる権利」があることを知らない 国際人権団体が「深刻」と指摘する日本の刑務所の実態:東京新聞 TOKYO Web

                                                                            国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウオッチ(HRW)」は14日、日本で受刑中に出産した女性受刑者が、深刻な人権侵害を受けているなどとする調査報告書を公表した。東京都内で記者会見したHRWアジア局の笠井哲平さんは「収容中に出産したら育てる権利があるのに、多くの女性受刑者は知らない。きちんと権利を説明すべきだ」などと述べた。

                                                                              女性受刑者は「産んだ子を育てる権利」があることを知らない 国際人権団体が「深刻」と指摘する日本の刑務所の実態:東京新聞 TOKYO Web
                                                                            • 福原愛さん側が反論声明【全文】元夫・江氏、大渕弁護士の会見を批判「人権侵害が発生」「母親を見世物に」「社会的に葬ろうと」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                                                福原愛さん側が反論声明【全文】元夫・江氏、大渕弁護士の会見を批判「人権侵害が発生」「母親を見世物に」「社会的に葬ろうと」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 伊藤ハム、YouTubeで障害者の発言箇所をカット指示か 出演者が主張も「人権方針に反する発言はなかった」と否定

                                                                                伊藤ハムの公式YouTubeチャンネルで、障害者のインタビュー箇所をカットするようになどと指示されたと出演者が訴えていた件(関連記事)について、同社は「弊社とお取引先様に解釈の相違があった」としつつも、「事実確認の結果、人権方針に反するような発言の事実は認められませんでした」と回答しました。 関連記事:伊藤ハム、YouTubeで障害者の発言箇所のカット指示か 出演者が「ひどい差別だ」と告発 「投稿は把握しており、事実確認中」 ことの発端は、6月22日のテレビプロデューサーでライターの鎮目博道さんによるTwitter上での告発でした。伊藤ハムの公式YouTubeチャンネル「伊藤ハムグループ公式チャンネル」には、鎮目さんらが日本各地を訪れる「みんなでハムハム」という企画があります。投稿によると、この企画内で障害者雇用に取り組むレストラン「ル・クロ・ド・マリアージュ」(大阪府)を取材をしたところ

                                                                                  伊藤ハム、YouTubeで障害者の発言箇所をカット指示か 出演者が主張も「人権方針に反する発言はなかった」と否定
                                                                                • Hirano Takashi 🛩️ 平野高志 on X: "ロシア政権が、ウクライナの被占領地から連れ去った子供たちのキャンプに外国人記者を連れて行って見せるというプロパガンダツアーをしたと報告する宇人権保護団体「ズミナ」。その中に産経新聞の記者もいたと書かれている。"