並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 113件

新着順 人気順

今村雅弘の検索結果1 - 40 件 / 113件

  • 森喜朗会長の性差別発言を受けて、自民党男性衆議院議員はどう反応したか

    【必読】 森喜朗会長の性差別発言を受けて、●●はどう反応したか の読み方 ttps://anond.hatelabo.jp/20210209233648 (リンク数制限でh抜き) https://anond.hatelabo.jp/20210209083036 の続き 自民党の男性衆議院議員258名を確認した。手法は元エントリと同じ。メンバーリストは以下。氏名 メディア逢沢一郎TF 青山周平F 赤澤亮正TF あかま二郎F 秋葉賢也TFF秋本真利T 畦元将吾F 麻生太郎T 穴見陽一F 安倍晋三TF 甘利明TF 安藤高夫 F 安藤裕 TF 池田道孝 none池田佳隆 F 石川昭政TFF石田真敏F 石破茂TF 石原伸晃TF 石原宏高TFF泉田裕彦TF 井出庸生TF 伊藤信太郎TFF伊藤忠彦TF 伊藤達也TF 伊東良孝F 井野俊郎 F 井上信治F 井上貴博F 井林辰憲 TF 伊吹文明F 今枝宗一郎

      森喜朗会長の性差別発言を受けて、自民党男性衆議院議員はどう反応したか
    • 長引く千葉県の停電…どこの対応に問題があった?自民党からの矛先は…|FNNプライムオンライン

      台風15号の影響よる停電が長引き、生活に支障が出ている原因は? 9月9日朝にかけて首都圏を直撃した台風15号の影響で、千葉県内を中心にいまだに大規模な停電や断水が続いている。この事態は防げなかったのか、関係機関の対応に問題はなかったのかという議論も各方面で盛んになっている。 この記事の画像(7枚) こうした中、菅官房長官は、13日午前の記者会見で、有事の際に首相官邸内に設置されてきた非常災害対策本部の会議が今回は開催されていないという指摘に対し、次のように答えた。 「今回の豪雨災害への対策については、大雨となる前から災害発生後にかけて、迅速かつ適切に行ったと考えております」 政府の対応に落ち度はないことを強調した形だ。 菅官房長官の会見(9月13日午前) 自民党の委員会では、千葉県や東電の対応がやり玉に 一方、同じころ自民党本部では、緊急の災害対策特別委員会が開かれ、千葉県選出の議員らを中

        長引く千葉県の停電…どこの対応に問題があった?自民党からの矛先は…|FNNプライムオンライン
      • 政治問題と芸能人の薬物逮捕の時期を比較する

        「スピン」とはもともと世論誘導や偏向報道のことを指しますが、日本では特に「政府にとって都合が悪い問題から世間の目を逸らすために芸能人の逮捕などをする」という意味で広まっています。 ちなみに民主党政権のころには、民主党が「スピン」をかけていると糾弾されることもあったので、ウヨク・サヨクはあまり関係がなく、とにかく政府やマスコミを信用しない人間が使うということですね。 薬物問題は、逮捕の時期をあるていどコントロールできる(と思われている)ので、スピン報道の疑惑がかけられやすいです。 (実際には薬物の所持・使用は現行犯で逮捕しなければならないので慎重に狙う必要があるらしいですが) というわけで政治問題と薬物逮捕の時期を比較してみましょう。 以下は2015年以降の主な政治問題と主な薬物逮捕の年表です。 (主観だけど)特に話題になったかなーという事件は太字にしました。 これを見て「やっぱり狙ってるじ

          政治問題と芸能人の薬物逮捕の時期を比較する
        • 安倍政権、7年半の不祥事を振り返るとこんなにあった - ライブドアニュース

          7年半続いた安倍政権の終わりと、新しい時代の始まりが近づいている。新型コロナ流行は、瞬く間に安倍政権を“オワコン”に変えた。いまこそ、政治の中枢で何が起きているのか、私たちはしっかりと目に焼き付けるべきだ。 7 年半どのような不祥事があったのか。発足から今までを振り返る。 ●2012年12月26日 第二次安倍政権発足 ●2013年6月24日 経済政策『アベノミクス』発表 ●2013年9月7日 五輪招致「アンダーコントロール」発言が物議 東京五輪招致のための最終プレゼンにおける安倍首相のスピーチ内容が物議をかもした。東日本大震災が起きた直後であり、汚染水の流失が完全には止められていなかったにもかかわらず「The situation is under control.(状況はコントロール下にある)」と発言。 「汚染水は福島第一原発の0.3k㎡の港湾内に完全にブロックされている」など過剰かつ軽率

            安倍政権、7年半の不祥事を振り返るとこんなにあった - ライブドアニュース
          • 安倍晋三と統一協会との癒着問題メモ(その12) - カレーなる辛口Javaな加齢日記

            自民党の統一教会汚染 追跡3000日 作者:鈴木 エイト小学館Amazon 「安倍氏銃撃の駅前現場 跡地残す案に「反対」増加 今月中にも方向性」 https://www.asahi.com/articles/ASQ976V91Q96POMB00M.html 安倍晋三元首相が奈良市内で演説中に銃で撃たれ殺害された事件をめぐり、近鉄大和西大寺駅前の現場を跡地として形に残すことに反対する意見が増えていることが7日、わかった。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASQ976V91Q96POMB00M.html id:gunnyori 東京駅の原敬首相遭難現場、濱口雄幸首相遭難現場ぐらいのマーク+プレートぐらいなら https://otakei.otakuma.net/archives/2021110606.html /日本が

              安倍晋三と統一協会との癒着問題メモ(その12) - カレーなる辛口Javaな加齢日記
            • 共同通信 全国会議員712人アンケート 旧統一教会と政治の関係

              共同通信 全国会議員712人アンケート 旧統一教会と政治の関係 回答全文(無回答含む)を五十音順で表示しています(敬称略)。 記事リンク①アンケートの全体像 記事リンク②自民調査との比較 【あ行】 【か行】 【さ行】 【た行】 【な行】 【は行】 【ま行】 【や行】 【ら行】 【わ行】 【注記】 ■逢沢一郎/あいさわいちろう/自民/衆・岡山1区 1.献金、パーティー券購入の有無 : 無回答 その時期や金額、趣旨 : ― 2.選挙活動への支援の有無 : 無回答 その支援の内容 : ― 3.集会への出席や祝電の有無 : 無回答 その名称や目的、経緯 : ― 4.政治家の支持表明への考え : ― ■青木愛/あおきあい/立民/参・全国比例 1.献金、パーティー券購入の有無 : ない その時期や金額、趣旨 : ― 2.選挙活動への支援の有無 : ない その支援の内容 : ― 3.集会への出席や祝電の

                共同通信 全国会議員712人アンケート 旧統一教会と政治の関係
              • 菅原経産相辞任で田崎史郎不在の『ひるおび!』が政権批判! 安倍首相の国民を舐めた姿勢とマスコミの責任を批判  - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                菅原経産相辞任で田崎史郎不在の『ひるおび!』が政権批判! 安倍首相の国民を舐めた姿勢とマスコミの責任を批判 「週刊文春」(文藝春秋)の連続スクープで昨日25日、菅原一秀経産相が辞任を表明した。当然だろう。先週、先々週と報じられていた過去の買収疑惑でも十分辞任に値したが、24日発売の「週刊文春」第三弾記事では、それに加え、練馬区でおこなわれた支援者の通夜会場で菅原経産相の秘書が香典袋を手渡した瞬間を“激写”されるという、公職選挙法違反の決定的証拠を突きつけられてしまったからだ。 まさに世間を舐めきっているとしか思えないが、それは安倍首相も同様だ。菅原氏の辞任発表に対し安倍首相は「任命責任は私にあり、こうした事態になってしまったことを国民に深くおわび申し上げます」と“任命責任”に言及したが、しかし実際には安倍首相は任命責任など取るつもりはさらさらない。これまでの数々の不正・不祥事と同様、このま

                  菅原経産相辞任で田崎史郎不在の『ひるおび!』が政権批判! 安倍首相の国民を舐めた姿勢とマスコミの責任を批判  - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                • 葉梨法相失言 首相、またも身内が重荷に

                  葉梨康弘法相が「法相は死刑のはんこを押す地味な役職」などと発言したことを受け、政府は10日、火消しに追われた。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題で支持率下落に直面する岸田文雄首相が被害者救済の新法を提出する方針を打ち出した矢先の閣僚の失言。首相は葉梨氏を続投させる考えを示したが、対応を誤れば政権にさらなる打撃を与えかねない。 「職責の重さを自覚し、説明責任を果たしつつ、職務に当たってもらいたい」 首相は10日、松野博一官房長官の報告を受けた際、葉梨氏に説明責任を果たすよう求めた。 葉梨氏の発言に野党は反発を強めている。同日の参院法務委員会の開会が遅れたほか、衆院本会議で予定されていた民法改正案の採決が先送りされた。「法相の任にふさわしくない」(立憲民主党の長妻昭政調会長)として辞任を迫る。 旧統一教会の問題をめぐり、首相は8日、被害者救済の新法の今国会提出を目指す考えを示した。政権が救

                    葉梨法相失言 首相、またも身内が重荷に
                  • 《葉梨法相を更迭》「大阪は痰ツボ」「天皇を中心とする神の国」と…政治家の問題発言に見る“ガハハおじさんの罪” | 文春オンライン

                    「法相は朝、死刑のはんこを押し、昼のニュースのトップになるのはそういう時だけという地味な役職」と葉梨康弘法相が発言をして更迭された。 最初に気になったのは、新聞の報じ方だ。朝日新聞はWEBの第一報(11月9日)で、 《死刑執行を命じる法相の不用意な発言として批判が集まりそうだ。》 と書いた。「批判が集まりそうだ」って他人事感丸出し。 もっと言えば「騒ぎに火はつけるけどこちらには責任ないよ」という姑息な狙いも感じる。事実をまず報じるという姿勢なのかもしれないがこれだけ酷い発言は論評もセットじゃダメなのか。できるだけ波風立てないという姿勢はむしろ波風を立てる。 次に気になったのは葉梨氏自身の過去だ。実は同様の発言を過去にも複数回していたという。身内や同僚議員のパーティーなどで「鉄板ネタ」だと思い込んで使っていたのだろう。法務大臣という、人の死を扱う立場として酷すぎる。 それにしても政治家の問題

                      《葉梨法相を更迭》「大阪は痰ツボ」「天皇を中心とする神の国」と…政治家の問題発言に見る“ガハハおじさんの罪” | 文春オンライン
                    • 政治家失言クロニクル | ele-king

                      なぜ、こんな発言を繰り返すのか…… 「妄言」「暴言」「迷言」でたどる、ニッポンの戦後史! 政治家の失言は社会を映す鏡。その変遷から社会の変化が見えてくる! 気鋭のカルチャー批評コンビが、戦後の日本社会を騒がせた数々の失言をピックアップ。 失言を通してコンパクトに日本の戦後政治史を学べる一冊です。 失言リストより 「日本の朝鮮統治は恩恵も与えた」(久保田貫一郎) 「現行憲法は他力本願」(倉石忠雄) 「佐藤栄作さんは財界のちょうちん持ち、財界の男メカケだ」(青島幸男) 「社会党、共産党は日当五千円で学生を暴れさせている」(荒船清十郎) 「日本は単一民族だから教育水準が高い」(中曽根康弘) 「アッケラカンのカー」(渡辺美智雄) 「なりたくて首相になったんじゃない」(宇野宗佑) 「どの女と寝ようがいいじゃないか」(小沢一郎) 「アメリカでは停電になると、必ずギャングや殺し屋がやってくる」(森喜朗)

                        政治家失言クロニクル | ele-king
                      • 【速報】ネトウヨ、水島努監督に発狂「日本国民の圧倒的多数派の愛国派を敵に回してやっていけるわけない!業界から干されるだけ!」 : てきとう

                        2020年05月18日09:00 カテゴリネトウヨネット 【速報】ネトウヨ、水島努監督に発狂「日本国民の圧倒的多数派の愛国派を敵に回してやっていけるわけない!業界から干されるだけ!」 1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3ae-fIkX)2020/05/12(火) 15:45:07.61ID:B9/0e3ob0●?2BP(2000)>>32>>224 https://i.imgur.com/lQDiYft.jpg 水島努=雑魚の思想とかどうでもいいんだよ アニメ監督なんて立場弱いんだから水島努が業界から干されるだけなんだから 日本国民の圧倒的多数派の愛国派を敵に回してやっていけるわけないんだから 【速報】ネトウヨ、水島努監督に発狂「日本国民の圧倒的多数派の愛国派を敵に回してやっていけるわけない!業界から干されるだけ!」 http://leia.5ch.net

                          【速報】ネトウヨ、水島努監督に発狂「日本国民の圧倒的多数派の愛国派を敵に回してやっていけるわけない!業界から干されるだけ!」 : てきとう
                        • なぜ森会長をかばう? 性差別発言で辞任した公人がほどんどいない理由 | AERA dot. (アエラドット)

                          森喜朗氏(c)朝日新聞社 作家の北原みのりさん 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長の「女性蔑視発言」について。 【アンケート】テレビを見ていて信用できないと思う人1位は? *    *  * 森さんは守られている。 「謝罪したのだから」「あれほどの人はいないのだから」「オリンピックができなくなるから」とかばわれ、「おじいちゃんだから仕方ない」「昭和だから仕方ない」と許され、「失言一つで大騒ぎするな、不寛容な社会の方が問題だ」など、批判を制する声も出てきた。こうなったら森さんに辞任を促すことができるのは菅義偉首相や橋本聖子五輪担当相のはずだが、2人とも「組織委員会が決めること」と、一般人と同じ立場のふりをしている。 政治家や公職に就く人の発言は重たく、失言は時に命取りになる。東日本大震災をめぐり「東北でよかった」な

                            なぜ森会長をかばう? 性差別発言で辞任した公人がほどんどいない理由 | AERA dot. (アエラドット)
                          • 【旧統一教会・ナマ音声】「6000人の名簿」を布教活動に? 自民候補の総選挙支援で獲得

                            自民党は旧統一教会と接点があった国会議員の調査結果を公表しましたが、その後も次々と接点が明らかになっています。RKBは、地元国会議員への選挙支援が推察される新たな映像を入手しました。 ◆RKBが入手した映像には… 「入場! みなさま、歓迎の拍手を持ってお迎えいたしましょう」 この映像は、福岡県久留米市にある世界平和統一家庭連合=旧統一教会の施設で2021年11月に撮影された動画です。 久留米家庭教会 南宏彦渉外部長「この南福岡教区が関わっていた、選挙区の報告です」 2021年10月に実施された衆議院選挙の結果を、信者たちに報告しています。 ◆元環境相の当選「最後まで祈った」 久留米家庭教会 南宏彦渉外部長「福岡5区ですね。惜しくも1万4609票の差で堤かなめに負けてしまうという結果となってしまいました。家庭連合のメンバーとしては最後まで祈って待って

                              【旧統一教会・ナマ音声】「6000人の名簿」を布教活動に? 自民候補の総選挙支援で獲得
                            • 【国会詳報】蓮舫氏「震災でウソの森法相、なぜ辞めさせぬ」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                              16日午前から夕方にかけて、安倍晋三首相らが出席して参院予算委員会の集中審議が開かれました。タイムラインで詳報し、記者が解説します。 【写真】参院予算委の冒頭、金子原二郎委員長による森雅子法相に対する厳重注意を聞く安倍晋三首相(左)=2020年3月16日午前9時、岩下毅撮影 ■「緊急事態宣言」「逃げた」どうなる[見どころ=斉藤太郎記者] 新型コロナウイルスの感染拡大により、私たちの生活はどうなるのか――。 きょうの参院予算委員会は、マスク不足から株価の下落まで、安倍晋三首相と与野党の議員がさまざまな問題で論戦を繰り広げます。「検察官は逃げた」発言で国会を空転させた森雅子法相の資質や、東京高検検事長の定年延長の問題も注目です。野党側は厳しく首相や森氏を追及する構えです。 午前9時から約1時間は自民党の質問時間。上智大教授から政界入りした国際派の猪口邦子氏と、SNSを駆使した選挙戦術で知られる

                                【国会詳報】蓮舫氏「震災でウソの森法相、なぜ辞めさせぬ」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                              • 菅新首相を突き動かす「団塊の世代」「ノン・エリート」の情念(室井 康成) @gendai_biz

                                初の「団塊の世代」の自民党総裁 新たに首相に就任した菅義偉氏には、近年の国会議員としては珍しい「異色」の経歴が注目されている。 「非世襲議員」「農家の長男」「集団就職で上京」「様々な職業を転々」「初の法政大学OB」「市議会議員出身」「党三役未経験」等々。もっとも、集団就職で上京したとする点は一種の「作り話」だとの指摘も出されているが、秋田県出身でありながら、縁もゆかりもなかった横浜から政治家人生をスタートさせたことや、衆議院議員の初当選が47歳と比較的遅咲きだったことなどは、自民党の国会議員としての菅氏の「異色」ぶりを強調するのに十分な逸話だろう。 だが、菅氏のもつ重要な属性があまり話題とされない。それは、菅氏が1948年生れで「団塊の世代」が生んだ初の自民党総裁であることだ。歴代の自民党総裁のうち、もっとも若いのは1954年生れの安倍晋三で、次いで1945年生れの谷垣禎一。麻生太郎や小泉

                                  菅新首相を突き動かす「団塊の世代」「ノン・エリート」の情念(室井 康成) @gendai_biz
                                • 原点に掲げた復興 7年8カ月かけて「まだ入り口」 安倍政権の実績と宿題 | 毎日新聞

                                  安倍晋三首相は8月の辞任表明記者会見で、政権のレガシー(遺産)を問われ、いの一番に東日本大震災の復興を挙げた。今月9日に復興に関する与党提言を受け取った際も「(旧民主党からの)政権奪還の原点は『東北の復興なくして日本の再生なし』。継続的に取り組まなければならない」と強調した。11日で震災から9年半。うち7年8カ月は安倍政権が復興政策や東京電力福島第1原発の事故処理を担った。被災地では何が進み、何がないがしろにされたのか。復興に関わってきた人たちに聞いた。【関谷俊介、金森崇之、竹内良和】 「想像力なし」の首相 相次ぐ失言で復興相は計7人 「国は現場を見ず、大上段から被災状況の数字だけを見て施策を打ってきたのではないか」。震災で壊れた自宅に住み続ける在宅被災者を支援している宮城県石巻市の一般社団法人「チーム王冠」の伊藤健哉代表は決して納得していない。 安倍首相は政権発足以来、「現場主義」を掲げ

                                    原点に掲げた復興 7年8カ月かけて「まだ入り口」 安倍政権の実績と宿題 | 毎日新聞
                                  • YellowishPinkさんによる安倍政権まとめ

                                    YellowishPinkさんによる安倍政権まとめ https://twitter.com/pink_yellowish/status/1057925168406773761?s=20 安倍政権(第2次安倍内閣以降) ■■主な出来事と不祥事■■ 【2012年】 ●自民党憲法改正草案発表 □第2次安倍内閣発足 【2013年】 ●アベノミクス発表 ●TPP交渉参加(自民党公約違反) ●東京五輪決定 ●安倍首相アンダーコントロール発言 ●特定秘密保護法強行採決 【2014年】 ●消費税8%引き上げ ●集団的自衛権行使容認強行採決 ●小渕優子経産相政治資金規正法違反辞任 ●松島みどり法相うちわ配布辞任 □第3次安倍内閣発足 【2015年】 ●道徳教育の教科化決定 ●日本年金機構個人情報125万件流出 ●安全保障関連法強行採決 【2016年】 ●マイナンバー制度開始 ●甘利大臣UR口利き疑惑 ●自衛

                                      YellowishPinkさんによる安倍政権まとめ
                                    • 河野防衛相の台風を笑いにした「私は雨男」発言を百田尚樹ら安倍応援団が必死で擁護、逆に報道を攻撃! 萩生田文科相も… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                      河野防衛相の台風を笑いにした「私は雨男」発言を百田尚樹ら安倍応援団が必死で擁護、逆に報道を攻撃! 萩生田文科相も… 萩生田光一文科相の「身の丈に合わせて」発言につづき、またも安倍内閣から暴言が飛び出した。河野太郎防衛相が昨日28日におこなった自身の政治資金パーティの挨拶で、こう述べたのだ。 「私はよく地元で雨男と言われました。私が防衛大臣になってからすでに台風が3つ(会場笑い)。そのたびに災害派遣、自衛隊の隊員が出てくれております」 こんなときに防衛大臣が自分の政治資金を集めるパーティを盛大に開いていること自体も信じられないが、「私は雨男」「私が防衛大臣になってからすでに台風が3つ」などと語って、笑いを誘うとは──。 河野防衛相は「私は雨男」と言うが、一連の台風と豪雨被害は「雨男」と軽口を叩けるようなものではない。台風19号では死者が88名(NHKニュース29日付)にのぼり、25日の記録的

                                        河野防衛相の台風を笑いにした「私は雨男」発言を百田尚樹ら安倍応援団が必死で擁護、逆に報道を攻撃! 萩生田文科相も… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                      • ベテラン議員「続々退場」の衆院選 自民党「73歳定年制」で消えた大物たち(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                        2021年10月31日に投開票された衆院選では、与野党問わずベテラン議員が小選挙区で相次いで落選し、世代交代を印象づけた。野党では、立憲民主党の平野博文代表代行(72)が大阪11区で維新新人の中司宏氏(65)に敗れ、重複立候補していた比例近畿ブロックからも復活当選することはできなかった。小沢一郎氏(79)は岩手3区で自民前職の藤原崇氏(38)に敗れ、比例東北ブロックで復活当選した。 一方、自民党の甘利明幹事長(72)は、神奈川13区で立憲新人の太栄志(ふとり・ひでし)氏(44)に敗れたが、比例南関東ブロックで復活当選。ただ、仮に甘利氏が1年早く生まれていたとすれば、議席を失っていた可能性が高い。自民党は内規で比例区の「73歳定年制」を設けているためだ。自民党から小選挙区で立候補した73歳以上の候補者は24人。建設相や自治相を歴任した野田毅氏(80)を筆頭に7人が小選挙区で敗れ、そのまま国会

                                          ベテラン議員「続々退場」の衆院選 自民党「73歳定年制」で消えた大物たち(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                        • 日韓トンネル - ネトウヨの不都合な真実|渡辺直弼

                                          もうすでに皆さんご存知だとは思いますが、日韓トンネルというのは統一教会案件です。 日韓トンネルを推進している国際ハイウェイ財団の会長、徳野英治は統一教会の元会長です。国際ハイウェイ財団の所在地は統一教会が所有するビルであり、同じビルには世界平和統一家庭連合 東京同胞家庭教会やらUPFの事務局やら真の家庭運動推進協議会やら、統一教会の組織がたくさん入っています。 その統一教会案件である日韓トンネルを強く応援してきたのが、ネトウヨのみんなが大好きな自民党です。 宮城県議会の自民系会派の議員団5人が政務活動費を使って、2017年に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関連が指摘される「日韓トンネル」の試掘現場=佐賀県唐津市=を視察していたことが分かった。教団とのつながりが指摘されてきた会社「ハッピーワールド」(東京)にツアー代金約12万円をそれぞれ支出。取材に応じた県議らは「当時は教団との関係を

                                            日韓トンネル - ネトウヨの不都合な真実|渡辺直弼
                                          • 日韓トンネルと旧統一教会 政治との接点が次々と浮かぶも 「認識なかった」「無回答で結構です」(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース

                                            旧統一教会が深く関わっているとされる日韓トンネルの取材を進めると、政治との接点も浮かび上がってきました。 教団と政治つながりの実態は。 ********************* 旧統一教会が深く関わり、九州と韓国を海底トンネルで結ぶ“日韓トンネル”に関して、新たな動きが… ▼崇城大学・中山峰男学長の会見(8月24日) 「日韓トンネルが旧統一教会と関係があることについては全く認識がなかった」 8月24日、熊本市の崇城大学・中山峰男学長が週刊誌の報道を受けて会見を開き、旧統一教会が関連する「日韓トンネル推進熊本県民会議」の議長を2011年の発足当初からつとめていたことを明らかにしました(8月23日付で辞任)。 岸田文雄首相の後援会で2020年発足した「熊本岸田会」の会長でもある中山氏。 日韓トンネルと旧統一教会との関連については、認識していなかったと強調しました。 ▼崇城大学・中山峰男学長の

                                              日韓トンネルと旧統一教会 政治との接点が次々と浮かぶも 「認識なかった」「無回答で結構です」(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース
                                            • 【国会詳報】蓮舫氏「震災でウソの森法相、なぜ辞めさせぬ」(朝日新聞) 16日午前から夕方にかけて、安倍晋三首相…|dメニューニュース(NTTドコモ)

                                              16日午前から夕方にかけて、安倍晋三首相らが出席して参院予算委員会の集中審議が開かれました。タイムラインで詳報し、記者が解説します。 ■「緊急事態宣言」「逃げた」どうなる[見どころ=斉藤太郎記者] 新型コロナウイルスの感染拡大により、私たちの生活はどうなるのか――。 きょうの参院予算委員会は、マスク不足から株価の下落まで、安倍晋三首相と与野党の議員がさまざまな問題で論戦を繰り広げます。「検察官は逃げた」発言で国会を空転させた森雅子法相の資質や、東京高検検事長の定年延長の問題も注目です。野党側は厳しく首相や森氏を追及する構えです。 午前9時から約1時間は自民党の質問時間。上智大教授から政界入りした国際派の猪口邦子氏と、SNSを駆使した選挙戦術で知られる山田太郎氏が質問に立つ予定です。それぞれの持ち味を生かし、政府の発信力の強化策などを提案する見通しです。 午前10時ごろからは立憲民主党の議員

                                                【国会詳報】蓮舫氏「震災でウソの森法相、なぜ辞めさせぬ」(朝日新聞) 16日午前から夕方にかけて、安倍晋三首相…|dメニューニュース(NTTドコモ)
                                              • 閣僚更迭続々、痛手最小限に 安倍政権 不祥事や失言…「居座る」例外も | 西日本新聞me

                                                第2次安倍政権発足以降、辞任した閣僚は菅原一秀氏で9人となった。副大臣を含めこれまでの辞任劇を振り返ると、政権へのダメージを最小限に抑える危機管理の観点から、首相官邸が早期に更迭したケースが目立つ。一方、失言や不祥事が続いても閣僚にとどまり続ける例外もある。 直近で更迭されたのは、今年4月の桜田義孝元五輪相=衆院千葉8区=だ。もともと国会答弁の不安定さを指摘されていたが、東日本大震災の被災地を地盤とする自民議員のパーティーで、この議員を「復興以上に大事だ」と失言。即日辞任した。 東日本大震災に関しては「まだ、東北で良かった」と発言した今村雅弘元復興相=比例九州=も、その日のうちに更迭が決まった。 北九州市で今年4月、下関北九州道路を巡る「忖度(そんたく)発言」を行った塚田一郎元国土交通副大臣は、4日後に辞任。官邸サイドが、投票日が迫っていた統一地方選や夏の参院選への影響を考慮した処置で、塚

                                                  閣僚更迭続々、痛手最小限に 安倍政権 不祥事や失言…「居座る」例外も | 西日本新聞me
                                                • 【まとめ】エヴァンゲリオン権利表記の変遷についての備忘録 | エヴァコレクターの日記

                                                  2020年1月から再放送が始まった『新世紀エヴァンゲリオン』TVアニメシリーズの冒頭シーン。企画・原作のクレジットが【GAINAX】から【庵野秀明】に変わっていたことがツイッターなどで話題になっております。 実際に変更になったのは2016年の再放送からなのですが、2019年12月に起きたアニメ制作会社「ガイナックス」の巻智博社長(当時)逮捕のニュースから、それに対するマスコミ報道に抗議する庵野秀明氏の特別寄稿が話題となったのでその影響かと思います。 ここでは個人的な備忘録も兼ねて、エヴァの権利関係の表記がどのように変わっていったのかを簡単に記事にしております。なお、現在再放送されているTVシリーズの謎のモザイクについても少し記載しております。 「エヴァ制作会社の社長逮捕」というミスリード まず、話題の発端となった2019年の事件について。 2019年12月に準強制わいせつ容疑でアニメ制作会

                                                    【まとめ】エヴァンゲリオン権利表記の変遷についての備忘録 | エヴァコレクターの日記
                                                  • 安倍政権の不祥事をまとめた年表(2012~2020) - 遊びをせんとや生まれけむ

                                                    私が3月22日に、「うわさに聞いた全国民に無条件でひとり10万円給付をやって!」と、当ブログに書いてほぼ一か月、ようやく実施されることになりました。 これでまだ12兆円ですから、安倍の言う世界に類を見ない「新型コロナ対策費108兆円」にはまだまだ余裕がありますので、第2弾第3弾の給付を楽しみに待ちましょう。 休業や休職を余儀なくされた方々への補償、例えば、家賃補助やローン返済補助や奨学金貸与や税金免除など、いろいろ考えられるので、すぐに対策をくみ上げるべきでしょう。 アベノマスクの費用(466億円)と労力(マンパワー)で、有効な対策がいろいろできたでしょうに。アベノマスクは、悪夢です、痛恨の極みです。 YellowishPink @pink_yellowishさんがまとめられた、 安倍政権の不祥事をまとめた年表ツイートを以下に貼り付けます。 馬鹿をトップに頂くと、「馬鹿と悪党と馬鹿な悪党」

                                                      安倍政権の不祥事をまとめた年表(2012~2020) - 遊びをせんとや生まれけむ
                                                    • 次期衆院選 今村議員を比例トップ 自民県連決議、党本部に要請へ 岩田議員を重複登載 /佐賀 | 毎日新聞

                                                      自民党県連は4日、佐賀市のホテルで県連大会を開いた。次期衆院選での対応について、今村雅弘衆院議員を比例代表九州ブロックの党名簿で最上位に登載し、岩田和親衆院議員を同名簿に重複登載するよう党本部に要請する、などと決議した。【山口響】

                                                        次期衆院選 今村議員を比例トップ 自民県連決議、党本部に要請へ 岩田議員を重複登載 /佐賀 | 毎日新聞
                                                      • 甘利明、小渕優子、高木毅氏ら禊ぎが済んでない醜聞議員6人

                                                        スキャンダルで辞任した大臣たちは、決まって国会に出席せずにほとぼりがさめるまで身を隠し、こっそり選挙で勝ち上がると「禊ぎは済んだ」とばかりに大手を振って復帰する。安倍首相はそんなお友達を重要ポストに起用する。 だから政権の自浄作用が働かず、スキャンダル大臣が拡大生産されてきた。 大臣室で陳情に来た業者から現金を受け取った甘利明・元経済再生相、後援会の観劇ツアーなど政治資金事件を起こし、挙句の果てには秘書が証拠隠滅のためにドリルでPCのハードディスクを破壊した小渕優子・元経産相、そして下着泥棒疑惑で“パンツ大臣”と呼ばれた高木毅・元復興相らかつてのスキャンダル大臣たちは国民に説明責任を果たさないまま出世している。 「起訴されなかったからといって完全なシロではない。政治責任は問われるべきです」(小林氏) その責任は落選運動で問う以外にない。忘れてはならないのが無能をさらした失言大臣たちだ。 「

                                                          甘利明、小渕優子、高木毅氏ら禊ぎが済んでない醜聞議員6人
                                                        • 日本クルド友好議員連盟|日本クルド友好協会

                                                          日本クルド友好協会ホームページ-Japan-Kurdistan Friendship Association formal homepage- 日本クルド友好議員連盟 会長 会長代行 氏名 平沼赳夫 園田博之 今村雅弘 森山 裕 長島 昭久 笠 浩史 鷲尾英一郎 西田昌司 中山恭子 大野 元裕 所属 衆 自民党(岡山3) 衆 自民党(熊本4) 衆 自民(比例九州) 衆 自民(鹿児島5区) 衆 民主(比例東京) 衆 民主(神奈川9区) 衆 民主(比例北陸信越) 参 自民(京都) 参 次世代 比例 参 民主 (埼玉) Kurdistan – Japanese Friendship Society (クルド日本友好議員連盟) 氏名 Mr. Omeed Abdulrahman Hassan MP Mr. Tahsin Ismael Mohammed MP Mrs. Talar Latif Moha

                                                          • 自民、点検後も相次ぐ教団との接点 追加公表を明言、公明から不満も:朝日新聞デジタル

                                                            自民党が「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」との関係について、党所属国会議員に求めた点検の結果公表後も次々と新たな接点が判明している。茂木敏充幹事長は20日の記者会見で、「時機を見て、追加報告は集約して公表したい」と改めて対応することを明言した。連立を組む公明党からも、自民の対応には不満の声があがっている。 自民は8日、対象議員379人中179人に教団や関連団体と接点があったとする点検結果を公表した。 しかし、その後、木原誠二官房副長官が教団関連団体主催のパネルディスカッションに出席したことを発表。今村雅弘元復興相も関連団体主催の会合であいさつしていたと取材に認め、平井卓也元デジタル相も関連団体の会合出席を党に修正報告したことを事務所が認めた。山際大志郎経済再生相は20日、教団主催イベントへの出席を明らかにした。 こうした事態に、茂木氏は20…

                                                              自民、点検後も相次ぐ教団との接点 追加公表を明言、公明から不満も:朝日新聞デジタル
                                                            • 閣僚更迭続々、痛手最小限に 安倍政権 不祥事や失言…「居座る」例外も | 西日本新聞me

                                                              第2次安倍政権発足以降、辞任した閣僚は菅原一秀氏で9人となった。副大臣を含めこれまでの辞任劇を振り返ると、政権へのダメージを最小限に抑える危機管理の観点から、首相官邸が早期に更迭したケースが目立つ。一方、失言や不祥事が続いても閣僚にとどまり続ける例外もある。 直近で更迭されたのは、今年4月の桜田義孝元五輪相=衆院千葉8区=だ。もともと国会答弁の不安定さを指摘されていたが、東日本大震災の被災地を地盤とする自民議員のパーティーで、この議員を「復興以上に大事だ」と失言。即日辞任した。 東日本大震災に関しては「まだ、東北で良かった」と発言した今村雅弘元復興相=比例九州=も、その日のうちに更迭が決まった。 北九州市で今年4月、下関北九州道路を巡る「忖度(そんたく)発言」を行った塚田一郎元国土交通副大臣は、4日後に辞任。官邸サイドが、投票日が迫っていた統一地方選や夏の参院選への影響を考慮した処置で、塚

                                                                閣僚更迭続々、痛手最小限に 安倍政権 不祥事や失言…「居座る」例外も | 西日本新聞me
                                                              • 旧統一教会と自民党議員の関係「12人追加報告」に「ズルズル長引くだけ」他人まかせの岸田首相に高まる批判 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                                旧統一教会と自民党議員の関係「12人追加報告」に「ズルズル長引くだけ」他人まかせの岸田首相に高まる批判 社会・政治 投稿日:2022.10.01 15:36FLASH編集部 9月30日、自民党は、党所属国会議員と旧統一教会(世界平和統一家庭連合)との接点に関して、木原誠二官房副長官ら12人から追加報告があったと発表した。9月8日の調査結果の公表後、何らかの接点があったと回答した議員は1人増え、衆参議員計379人中、計180人となった。氏名公表の対象議員は木原氏、石井拓氏、今村雅弘氏、比嘉奈津美氏の4人が加わり、計125人となった。 追加発表は記者会見を開かず、党幹部による非公式の説明のみ。12人の追加報告の大半は、報道による指摘を受けておこなったものとみられ、今後も新たな関与が判明する可能性もある。 9月8日の調査結果の公表後、第2弾となる追加報告が発表されると、ネット上では、「ズルズル長

                                                                  旧統一教会と自民党議員の関係「12人追加報告」に「ズルズル長引くだけ」他人まかせの岸田首相に高まる批判 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                                                • 自民党不祥事マップ2016.9~2019.4の解説(後編) - 零狐のブログ

                                                                  ※2022年8月2日、「続きを読む」を追加しました。 2019年5月にTwitterに投下した自民党不祥事マップの解説です。 後編では23.愛知県~47.沖縄県の48人を紹介。(前編はこちら) 23. 愛知県 ・池田よしたか 「圧力池田」 愛知3区 前川喜平・元文科省事務次官による授業内容の報告を名古屋市教育委員会に求める、という教育への介入を行った。政府にとって都合の悪い授業を制限しようする圧力行為。 https://mainichi.jp/articles/20180323/k00/00m/040/071000c ・工藤彰三 「不記載工藤」 愛知4区 2013~2015年、会費制集会のうち5回の収支を記載しなかった。2018年10月に発覚し、15日は登庁予定をキャンセル。 https://mainichi.jp/articles/20181015/k00/00e/040/183000c

                                                                    自民党不祥事マップ2016.9~2019.4の解説(後編) - 零狐のブログ
                                                                  • 旧統一教会と関係あった議員 新たに4人 自民党が公表|FNNプライムオンライン

                                                                    自民党は、旧統一教会との関係があった国会議員の氏名を、新たに4人公表した。 新たに氏名が公表されたのは、旧統一教会の関連団体の会合に出席し、あいさつをした木原誠二官房副長官、今村雅弘元復興相など4人で、9月8日の分とあわせて、125人となった。 また、何らかの接点があった議員も1人追加され、所属議員379人のうち、180人となった。 一方、教団主催の会合に出席した議員の中に、会見で出席を認めた山際経済再生相は含まれなかった。 山際経済再生相「私の方で分かっていることは、党にはきちんと報告している」 山際経済再生相は報告漏れを否定したが、その後、事務所が記載ミスがあったとして、党に訂正の報告をしたと発表した。

                                                                      旧統一教会と関係あった議員 新たに4人 自民党が公表|FNNプライムオンライン
                                                                    • 自民と統一協会の癒着/「点検」漏れ底無し

                                                                      自民党が、党所属国会議員と統一協会(世界平和統一家庭連合)との関係の点検結果を公表(8日)した後に、点検から漏れた新たな関係の発覚が相次いでいます。 20日には山際大志郎経済再生相が、2018年に統一協会主催のイベントに出席していたことを明らかにしました。外部からの指摘をうけて出席を確認したとし、党への報告も速やかに訂正すると述べました。これまで山際氏は、13年に関連団体に会費1万円を支出し、16、18、19年に関連団体イベントに出席したと説明。いずれも報道などで指摘を受けた後に認めるという不誠実な対応に終始しています。虚偽を繰り返していると言われても仕方ない対応で、閣僚としての資質が問われます。 木原誠二官房副長官も12日、16年に関連団体が主催したパネルディスカッションに参加していたと発表。外部の指摘で「記憶が呼び覚まされた」などと無責任に説明しました。今村雅弘元復興相は12、13年に

                                                                        自民と統一協会の癒着/「点検」漏れ底無し
                                                                      • #81 2018年仮想通貨に支配されるのは日本人⁈仮想通貨とユダヤマネーの驚くべき関係性 | 南国大学

                                                                        今までも絶対にネットやTVでは話せない内容を暴露してきた私吉川将大 LINE→ ですが、 今回この雑誌でお話する内容は絶対に出版まで表に出ないように、 編集部の皆様のご協力の元、 コールドウォレットさながら、 オフラインで執筆すると言う細心の注意を払って管理しました。 それ程この記事が明るみに出ると、 所謂「偉い人」達の顔が真っ青になるくらい、 一部のエリートには都合が悪い内容になっています。 なので私も相応の覚悟とリスクを払ってこの情報を皆さんにお届けします。 皆さんはなぜ昨今「仮想通貨」に関する話題がメディアを賑わせているのか、 その本当の理由をご存知でしょうか? 今回は、今まで誰も話さなかった仮想通貨の裏側にあえて踏み込んでみたいと思います。 仮想通貨の専門家である私でも、 仮想通貨を語る上でどうしても避けて通ることが出来ないのが 「陰謀論」です。 あまりにも不確かで実態のわからない

                                                                          #81 2018年仮想通貨に支配されるのは日本人⁈仮想通貨とユダヤマネーの驚くべき関係性 | 南国大学
                                                                        • しゃべりに「笑い」は必要か 政治家の失言が続く理由 | NIKKEIリスキリング

                                                                          朗らかな会話に、適量の「笑い」は欠かせない。笑いを引き出す軽口やジョークは古来、しゃべりテクニックのコツともいわれてきた。しかし、どうやらしゃべりと笑いの間柄を勘違いしている日本人が少なくないようだ。使い方をわきまえない「冗談」は笑えないどころか、せっかくのキャリアに、みっともない「オチ」をつけてしまいかねない。 発言するにあたって、サービス精神の豊かな人が結構、いるものだ。「自分がマイクを握ったからには、絶対に聞き手を笑わせなければ」といった使命感に駆られているのか、随所に「笑いどころ」を用意してくれる。 だが、多くの場合、残念なことに、聞き手の笑いには「笑ってあげなきゃ、かわいそう」といった忖度(そんたく)がにじみがち。その最大の理由は単純に「冗談の程度が低いから」だ。 しばしば「失言」として騒ぎになる、政治家の発言にも、この種の冗談めいた物言いが少なくない。よく報じられるケースは、ゲ

                                                                            しゃべりに「笑い」は必要か 政治家の失言が続く理由 | NIKKEIリスキリング
                                                                          • 日本クルド友好議員連盟 - Wikipedia

                                                                            日本クルド友好議員連盟(にほんクルドゆうこうぎいんれんめい、英語: Japan–Kurdistan Parliamentary Friendship Association[1])は、クルド人自治政府との政治交流の受け皿を目的として2015年10月16日に発足された日本の超党派の議員連盟[2]。発足当時は自由民主党、民主党、次世代の党の国会議員10名で構成され、会長は平沼赳夫、会長代行は園田博之であった[3]。現在は、自由民主党、立憲民主党、国民民主党、無所属の国会議員、一般社団法人日本クルド友好協会員らの16名で構成される。 概説[編集] クルディスタンは、トルコ・シリア・イラク・イランに分断され、国を持たない最大の民族とされている。日本とクルド民族との友好を図るために設立された。 会員[編集] 中谷元 今村雅弘 新藤義孝 櫻田義孝 森山裕 長島昭久 笠浩史 鷲尾英一郎 稲田朋美 柿沢未

                                                                            • 自民の比例名簿順位【21衆院選】(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                                              自民党が18日発表した衆院選比例代表名簿の登載順位は次の通り。 (丸囲み数字は順位。同一順位の重複立候補者は省略。「前」は前職、「元」は元職、「新」は新人。敬称略) 【北海道=15人】(1)鈴木貴子(前)(2)渡辺孝一(前)(3)重複候補11人(前6人、元3人、新2人)(14)鶴羽佳子(新)(15)長友隆典(新) 【東北=25人】(1)津島淳(前)(2)重複候補22人(前20人、新2人)(24)前川恵(元)(25)入野田博(新) 【北関東=39人】(1)尾身朝子(前)(2)重複候補30人(前28人、新2人)(32)河村建一(新)(33)神山佐市(前)(34)西川鎮央(新)(35)上野宏史(前)(36)中野英幸(新)(37)佐藤明男(前)(38)鈴木聖二(新)(39)小川雅幸(新) 【南関東=35人】(1)重複候補29人(前26人、新3人)(30)出畑実(前)(31)高橋恭介(新)(32)文

                                                                                自民の比例名簿順位【21衆院選】(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                                              • あらかわ on Twitter: "#ミヤネ屋 今村雅弘衆院議員 旧統一教会関連団体「日韓トンネル研究会」の顧問を務め、会合に2回出席した。関連団体であいさつするも自民党「点検」結果に氏名なし。 今村事務所「アンケート実施時には出欠が確認できなかった。その後…判明し… https://t.co/L81t2EUeyV"

                                                                                #ミヤネ屋 今村雅弘衆院議員 旧統一教会関連団体「日韓トンネル研究会」の顧問を務め、会合に2回出席した。関連団体であいさつするも自民党「点検」結果に氏名なし。 今村事務所「アンケート実施時には出欠が確認できなかった。その後…判明し… https://t.co/L81t2EUeyV

                                                                                  あらかわ on Twitter: "#ミヤネ屋 今村雅弘衆院議員 旧統一教会関連団体「日韓トンネル研究会」の顧問を務め、会合に2回出席した。関連団体であいさつするも自民党「点検」結果に氏名なし。 今村事務所「アンケート実施時には出欠が確認できなかった。その後…判明し… https://t.co/L81t2EUeyV"
                                                                                • 「どこいこうかな~」内閣委員会会議中に元大臣&副大臣が「旅行パンフ」「マンガ」を熟読。ゆるみきった岸田自民のセンセイたちの評判「地元では“やる気”は見せようとしているけど…」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                  「さぁて今度の休みは孫とどこに行こうかなぁ」「内閣委員会って退屈だなぁ。マンガ読んじゃお」――。と思っていたかどうかはさておき、片や大臣経験者の重鎮、もう一人は当選5回の元副大臣という、ふたりの自民党の衆院議員は、通常国会の会期中だというのに気もそぞろなことがバレてしまった。裏金問題の後始末や円安進行に歯止めをかけられない岸田文雄首相率いる与党・自民党。低め安定の支持率を回復する策も気概もないのか、見事にゆるみまくっているようだ。 〈写真アリ〉内閣委員会に出席していた際、スマホで漫画を読む山本元防衛副大臣 かつて小渕優子議員に「じじバカ」と評された元大臣4月25日に開かれた「衆議院地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会」。 5時間に及ぶ長丁場の末、城井崇委員(立憲民主党)が附帯決議案の趣旨説明に立ち、採決をもって終える寸前のことだった。 同委員の真後ろに陣取る今村雅弘委

                                                                                    「どこいこうかな~」内閣委員会会議中に元大臣&副大臣が「旅行パンフ」「マンガ」を熟読。ゆるみきった岸田自民のセンセイたちの評判「地元では“やる気”は見せようとしているけど…」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース