並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

住宅診断の検索結果1 - 40 件 / 43件

  • 茨城に480万円で家を買って東京で働く話 - すぎやまたいちのブログ

    概要 都内で働き、都内に住んでいたが、茨城県の中古一戸建てを購入して引っ越した。 家自体の値段は480万円、追加でリフォーム費用が200万円ほど。 郊外暮らしもそこまで不便ではないので選択肢の一つに入れても良いのではなかろうか。 背景 地方から上京し、妻と当時2歳の息子と同居していた。 8万円で2DKのマンションを両国に借りていた*1が、全9戸の小さなマンションなのにちょくちょく警察や救急車が来るなど住民に難があったほか、新耐震基準前の建築であったりエレベーターなしの4階であったり、家族で暮らすには向いてない住まいであった。 最終的には、子供が夜泣きしている時に警察や児童相談所に虐待の疑いで通報されてしまう事が何度かあり、それが純粋に善意だったのか嫌がらせ目的だったのかは不明だが妻には相当なストレスになったようで、引っ越しを検討することになった。 家探し 前述の理由で騒音トラブルに悩まされ

      茨城に480万円で家を買って東京で働く話 - すぎやまたいちのブログ
    • 500万円でどこまでリノベーションできる?マンション/戸建ての施工事例と費用を紹介!|リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

      リノベーションは、老朽化した家をキレイでスタイリッシュに変身させることができます。古い設備を最新のものに替えたりするだけでなく、ライフスタイルにあわせた快適な空間を目指せるのもリノベーションの魅力です。 しかし、自宅のリノベーションを検討する際、気になるのが費用ですよね。なるべく安い費用で済ませたいと考えている方も多いのではないでしょうか。 そこでこの記事では、予算500万円でできるリノベーションについて解説します。後半では、低コストでかなえたマンション/戸建てのおしゃれな施工事例も紹介しますので、費用を抑えてリノベーションをしたい方はせひ参考にしてください。 1.予算500万円でどこまでリノベーションできる? マンションや戸建住宅、築30年以上の物件を、予算500万円でどこまでリノベーションできるのか、以下で詳しく解説します。 1-1.マンションの場合 マンションのリノベーションを予算5

      • 中古住宅(中古戸建)のリノベーション 物件選びのポイントや失敗・後悔しないための注意点は?|リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

        住宅の世界に「リノベーション」という概念が普及したことで、住み替えをすることなく、家を新築同等かそれ以上に付加価値の高い状態に生まれ変わらせることができるようになりました。 中古の一戸建てやマンションを購入し、リノベーションを考えている人も多いですよね。理想の住まいを実現するためにも、リノベーションを成功させるコツや、注意点なども知っておきたいものです。 そこでこの記事では、中古住宅(中古戸建)をリノベーションするメリットやデメリット、リノベーションを成功に導くポイントを中心にご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 1.リノベーションとは?リフォームとの違いについて リノベーションを成功させるために、まず基礎知識を押さえましょう。 1-1.リノベーションとは? リノベーションとは、家族構成やライフスタイルの変化に適応する形で、元の建物に改良を加え、新たな性能や価値を付加していく工事のこ

        • 子どもが考える実家のリフォーム。どこを工事する?費用相場や贈与税、住宅ローンでの注意点は? - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

          高齢になった両親が暮らす実家。そろそろリフォームをした方がよさそうだけど、どこをリフォームすればいいのでしょう? また、引退した両親には大がかりなリフォームをする経済力はないため、資金面での心配もあります。この記事では、古くなった実家を活かすリフォームのノウハウを解説。さくら事務所プロホームインスペクター・安富大樹さんに聞きました。 (画像/PIXTA) 記事の目次 1. 古くなった実家リフォームの3大目的は? 2. 予算には限りがある。まずは、建物の状況を確認 3. 親世帯が快適・安全に暮らすためにはどんなリフォームが必要?費用の相場は? 4. 実家を二世帯住宅に。気兼ねなく暮らすためにはどんなリフォームが必要?費用の相場は? 5. 実家を子世帯が引き継いで暮らすならリノベーションをする選択肢もあり 6. 実家のリフォームで利用できる補助金や減税制度 7. 実家のリフォームで節税につなが

            子どもが考える実家のリフォーム。どこを工事する?費用相場や贈与税、住宅ローンでの注意点は? - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
          • 家を高く売るコツ5選!売却の流れや注意点を徹底解説 | 不動産売却マイスター

            自宅売却やマンション売却など、家を売る必要となるタイミングは突然やってきます。 まずは家を高く売る方法として、主に下記の5つが挙げられます。 ホームインスペクションとは住宅診断のことで、住宅の専門家が家の欠陥や劣化状況を調査し、改修すべき箇所や時期、かかる費用などを説明してくれるサービスです。 家を高く売るためには、不動産一括査定サイトの利用がおすすめです。 不動産一括査定サイトを利用することで、全国にある不動産会社から、希望条件に合った家の売却が依頼できる会社を探せます。 その際、複数の不動産会社と比較することで、売りたい家の相場をある程度把握することも可能でしょう。 不動産一括査定サイトを選ぶなら、HOME4U、すまいValue、マンションナビをおすすめします。 どのサイトも47都道府県全国に対応しており、お問い合わせフォームから気軽に連絡ができます。 とくに初めて不動産一括査定サイト

            • 築40年の一戸建てやマンションをリフォーム。木造と軽量鉄骨の家で違いは?注意点を住まいのプロに聞いた。費用の目安も紹介 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

              長年住み続けている築40年以上の一戸建てやマンション。また、購入した築40年以上の中古物件。そのままではなく、リフォームやリノベーションをすれば快適に住み続けることができます。では、築40年以上の一戸建てやマンションは、どんなリフォームをすればいいのか、さくら事務所のホームインスペクター・安富大樹さんに話を聞きました。また、費用はどれくらいかかるものなのかも紹介します。 (画像/PIXTA) 記事の目次 1. 築40年以上の家、問題点は何? 2. 築40年以上の家をリフォーム、リノベーションするならココがポイント! 3. 築40年以上の家を購入、リフォームした時に利用できる補助金、減税制度は? 4. リフォーム費用はケースバイケースだが、古い家ほど費用が大きくなる 5. 実例紹介。築40年のマンション、いくらでどんなリフォームをしているの? 6. 築40年以上の中古物件、選ぶ際のポイントは

                築40年の一戸建てやマンションをリフォーム。木造と軽量鉄骨の家で違いは?注意点を住まいのプロに聞いた。費用の目安も紹介 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
              • 新築戸建ては「8割が欠陥住宅」、施工不良が相次ぐ深刻な事情とは

                不動産デベロッパーで支店長として幅広く不動産売買業務全般を経験後、1999年、業界初の個人向け不動産コンサルティング会社『株式会社さくら事務所』を設立、現会長。 『中立な不動産コンサルタント』としてマイホーム購入・不動産投資など不動産購入ノウハウや、業界・政策への提言を行なう。 不動産の新教科書 新型コロナの感染拡大やオリンピックの延期などで先行きが不透明な不動産市場。不動産コンサルティング会社「さくら事務所」会長の長嶋修氏が、不動産市場の最新動向からマイホームの正しい選び方まで、不動産業界にまつわる注目の話題をレポートする。 バックナンバー一覧 新築一戸建て住宅の約8割に 強度や耐震性にかかわる構造的不具合 新築一戸建て住宅の販売が好調だ。国土交通省によると、2021年の新設住宅着工戸数は前年比5.0%増の85万6484戸。コロナ前の水準には達していないものの、全体としては5年ぶりの増加

                  新築戸建ては「8割が欠陥住宅」、施工不良が相次ぐ深刻な事情とは
                • SUUMO売却査定の評判!良い・悪い口コミまとめ

                  SUUMO売却はCMでもおなじみのSUUMOの売却部門です。提携会社数2000件、一括査定依頼は10件まで可能でどちらも業界最多クラスとなっています。 そんなSUUMO売却ですが、「大手サイトだと自分に合った不動産会社が見つけられるか不安…」という方もいるのではないでしょうか。 そこで今回はSUUMO売却の評判や口コミを徹底調査しました。 SUUMO売却の悪い評判 SUUMO売却の良い評判 SUUMO売却のサービスまとめ SUUMO売却の利用を検討している方、他者にない強みがずばり知りたいという方はぜひ参考にしてくださいね。 ※この記事は広告PR記事となっています。 SUUMO売却の良い評判・悪い評判まとめ 引用元:株式会社リクルート SUUMO売却の評判・口コミは以下の通りです。 クレーム対応が最悪?営業マンの対応は? 5ちゃんねる(2ch)での口コミは? 多くの不動産から見つけるのが大

                    SUUMO売却査定の評判!良い・悪い口コミまとめ
                  • 家の査定の注意点とは?家を売りたい!依頼前の準備、流れ、査定方法などを伝授! - 【SUUMO】住まいの売却ガイド

                    家を売ることを考え始めたら、まず不動産会社に「査定」を依頼しましょう。査定とは、その家が売却できそうな価格を不動産仲介会社などに算出してもらうこと。査定依頼自体はネット上でも簡単にできますが、依頼前に査定に関する基礎知識や査定の依頼方法、注意点について知っておきましょう。 記事の目次 1. 家の査定とは、売却見込み額を知るための方法 2. 査定方法には「簡易査定」と「訪問査定」がある 3. 家の査定を依頼する方法は、一括査定がオススメ 4. 家の査定額に影響するポイント 5. 査定依頼前に準備すること 6. 査定の依頼時に注意すべきポイント 7. まとめ 家の査定とは、売却見込み額を知るための方法 家の「査定」とは、不動産会社に家の売却見込み額を予想してもらうことを指します。査定額は近い条件の相場を参考にしたうえで、築年数や劣化状況など家の個別要素も踏まえたうえで算出されます。 「査定」と

                      家の査定の注意点とは?家を売りたい!依頼前の準備、流れ、査定方法などを伝授! - 【SUUMO】住まいの売却ガイド
                    • 私が経験した「正直」とは言えない不動産エピソード【家探し・家の購入】 - 中古×戸建て マイホームブログ

                      こんにちは、やんともです。 前回、前々回とドラマ「正直不動産」に関する記事を投稿しました。 今回は正直不動産シリーズ(?)の最終回として、私自身が家探し・家の購入で経験した「正直」とは言えない関係者とのやり取りエピソードについてご紹介いたします。 1.私の家探し・家購入の概要 2.「正直」とは言えないエピソード 2-1)営業マンは高確率で煽り文句を言ってくる 2-2)家族連れのサクラを仕込まれた 2-3)必要な書類を提出してこない 2-4)家財保険の保険金額 3.最後に 1.私の家探し・家購入の概要 私は2021年2月頃から千葉県内で中古戸建ての家探しを始め、7件の物件(新築建売も含む)を見学した後、同年4月に築17年(当時)の戸建てを契約し、同年7月から住み始めました。 その間、数名の不動産会社営業マンの他、物件の売主さん、銀行マン、保険会社営業マン、司法書士、リフォーム会社営業マンなど

                        私が経験した「正直」とは言えない不動産エピソード【家探し・家の購入】 - 中古×戸建て マイホームブログ
                      • 【賃貸管理】家に出る害虫『チャタテムシ』放っておくと大変! - 花太郎BLOG

                        こんにちは。はや太郎です。 今日は虫の話。みなさん『チャタテムシ』という虫をしっていますでしょうか。あまりメジャーな虫ではないので知らない方も多いと思います。 実はこの虫、どこにでもいるんですが、環境が整うと大量発生します。 今回の記事では実例をもとに、チャタテムシが大量発生した場合の対処法などをお話していきます。 それでは早速いってみよー。 1.チャタテムシってどんな虫? どこにでもいる 好む環境 2.実体験 3.大量発生した原因と対処法 原因 対処法①好む環境をなくす 対処法②時間をかけて駆除していく 4.あとがき 1.チャタテムシってどんな虫? 「チャタテムシ」はすぐそこに潜んでいるぞ チャタテムシ(茶立虫)は、昆虫綱咀顎目(Psocodea)のうち、寄生性のシラミ、ハジラミ以外の微小昆虫の総称。 側系統だが、かつてはチャタテムシ目(噛虫目、Psocoptera)に分類された。チャタ

                          【賃貸管理】家に出る害虫『チャタテムシ』放っておくと大変! - 花太郎BLOG
                        • 大手ハウスメーカーで建てるのに新築住宅にホームインスペクター(住宅診断士)は必要か?

                          大手ハウスメーカーで建てるのに新築住宅にホームインスペクター(住宅診断士)は必要か? 2023年1月18日 2023年1月20日 住まい 住宅ローン, 家を買う 多くの方は一生に一度の大きな買い物となる家。 失敗したくはありませんよね。 そこで最近良く話にでてくるのがホームインスペクター(住宅診断士)です。 簡単に言えば引き渡し前にハウスメーカーじゃない第三者にちゃんと確認してもらって欠陥住宅を避けようということ。 今回は大手ハウスメーカーで建てるのに新築住宅にホームインスペクター(住宅診断士)は必要なのかについて考えてみたいと思います。 ホームインスペクター(住宅診断士)とはなにかまずは今回の話の前提となるホームインスペクター(住宅診断士)について見ていきましょう。 ホームインスペクション(住宅診断)とはホームインスペクション(住宅診断)とは簡単に言えば第三者的な立場から住宅の不具合や改

                            大手ハウスメーカーで建てるのに新築住宅にホームインスペクター(住宅診断士)は必要か?
                          • 〝ホームインスペクター〟になりたい! - 不動産×行政書書士Blog

                            おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、〝ホームインスペクション〟(住宅診断)について書かせて頂こうと思います。 近い将来受験して、是非取得したい資格があります。 それは〝ホームインスペクター〟という資格です。 本年、12月17日に11月に実施された、第12回JSHI公認ホームインスペクター資格試験の合格発表があったとの事。 今年は、604人が受験を申し込み、合格者は179人で合格率は34%(合格点は38点以上)だったという事です。 何故、この資格を取得したいかと言いますと、今後、住宅の取得を考えられている人の中で、割安感のある〝中古住宅〟を購入したいというニーズが増えると思っていますので、少しでも〝中古〟だから〝不安〟と感じている方の不安を取り除く事が出来れば良いなぁと思っているからです。 この資格は、民間資格ですが、住宅

                              〝ホームインスペクター〟になりたい! - 不動産×行政書書士Blog
                            • 戸建てマイホームにおいて中古をお勧めする理由 中古のメリット・デメリット【住宅論】 - 中古×戸建て マイホームブログ

                              こんにちは、やんともです。 私は昨年戸建てマイホームを購入しましたが、新築注文住宅でも新築建売り住宅でもなく、中古住宅を購入しました。 現在はとても快適なマイホーム生活を送っています。 そして、これからマイホームを検討される方にも中古戸建てをお勧めしています。 私がなぜ中古戸建てをお勧めするのか、その理由をお話しいたします。 また、中古にはどんなメリットがあり逆にどんなデメリットがあるのか、また中古戸建てに関する懸念点についても解説いたします。 本日の内容は中古マンションにも一部当てはまるかと思いますが、中古マンションの事情については詳しく把握できていない部分もあるため、中古戸建てを中心に書かせて頂きます。 1.中古のメリット・お勧めする理由 ■新築価格が乗っていない(コストパフォーマンスその1) ■建物の価値が償却されている(コストパフォーマンスその2) ■消費税がかからないことが多い(

                                戸建てマイホームにおいて中古をお勧めする理由 中古のメリット・デメリット【住宅論】 - 中古×戸建て マイホームブログ
                              • 「バーティカルSaaS カオスマップ2020」 を公開します|One Capital|note

                                こんにちは、SaaSペンギン(@saas_penguin)です。 SaaSには、会計ソフトや電子契約サービス、勤怠管理システムなど様々なものがありますが、「ホリゾンタルSaaS」と「バーティカルSaaS」に大別することができます。 ホリゾンタル(Horizontal)SaaSとはHorizontal=「水平」という意味で、業界に関係なく、特定の「職種」に特化したSaaSを指します。例えば、営業部門の商談/顧客管理を支援する「SFA/CRM」、人事部門の業務効率化を支援する「勤怠管理システム」などが挙げられます。 ホリゾンタルSaaSに関しては、マネーフォワードグループにジョインしたスマートキャンプ社がカオスマップを公開しており、SaaS関係者であれば、一度は見たことがあるかと思います。 ©︎SMARTCAMP バーティカル(Vertical)SaaSとはVertical=「垂直」を意味する

                                  「バーティカルSaaS カオスマップ2020」 を公開します|One Capital|note
                                • DXの型 #1-5 | DX-Compass by Genesia. | 株式会社ジェネシア・ベンチャーズ(Genesia Ventures, Inc.)

                                  はじめに DX。「デジタルトランスフォーメーション」の略語であり、近年メディアで目にする機会も多くなりましたが、文脈によっては、既存の業務フローやオペレーションをただ表面的にデジタル化することだけを指して使われていることも多いように思います。 翻って、私たちジェネシア・ベンチャーズの考えるデジタルトランスフォーメーションとは、自社が本質的に提供したい価値=事業やサービスの“あるべき姿”を考え抜き、実際のビジネスに落し込むこと、そしてその実現のために、デジタルを中心に据えた持続可能な事業モデルや業務フローへ文字通り「転換」していくことを意味します。 産業のサービス化という大きなパラダイムシフトを背景に、あらゆるビジネスが売り切りからの脱却を余儀なくされ、メディアのソーシャル化によって情報の非対称性が解消され、あらゆる機器が常時インターネットに接続されていく(スマート化していく)現代社会におい

                                    DXの型 #1-5 | DX-Compass by Genesia. | 株式会社ジェネシア・ベンチャーズ(Genesia Ventures, Inc.)
                                  • 【火災保険のもらいそびれをなくす】もし住宅に被害が発生したら・・・建築診断会社社長によるアドバイス - 副業と子育てブログ

                                    悩む人1 げっ(;´・ω・)!台風が過ぎたら雨樋が破損している・・・ 悩む人2 何だか、急に雨漏りしてきた、屋根補修しなきゃ・・・ ちょっとまって下さい! その補修火災保険で適応されるかもしれません!! 災害で壊れているのは、本当にその箇所だけですか!? しっかりと細部まで調査しないと、調査もれにより後から被害が大きくなる・他の請求が難しくなる場合があります!! そんな、住宅における火災保険の申請方法を、2,000件弱のサポート実績がある建築診断会社社長に伺ってみました。 記事の内容 火災保険の保険請求申請のハードルについて伺う 保険に詳しい建築のプロによる建物診断と火災保険の確認 住宅診断の条件 住宅診断のポイント整理 住宅診断サービスの流れ 保険調査をご自身でされる懸念点 住宅診断サービス保険請求貰いそびれを無くすまとめ スポンサードリンク 火災保険の保険請求申請のハードルについて伺う

                                      【火災保険のもらいそびれをなくす】もし住宅に被害が発生したら・・・建築診断会社社長によるアドバイス - 副業と子育てブログ
                                    • 【カリフォルニア】売買契約成立~4年間寝かせたワインを飲む - リアル旅 妄想旅

                                      こんにちは! 売りに出していた自宅の売買契約がついに成立しました。 気合い入れて掃除して、余計なものをなくして、ステージングして、撮影して、広告出して、オープンハウスして、交渉しての1か月半・・・。すごく長かった・・・。 これから、インスペクション(住宅診断)やアプレイザル(鑑定評価)、買い手のローン審査など、まだまだ気は抜けませんが、私たちにできることはほぼないので、あとは流れに身を任せるだけ。 次の課題は家財道具の処分・・・。大変だけど、どんどん身軽になっていくのがうれしいです! www.realtabimosotabi.com www.realtabimosotabi.com 4年前に買ったお気に入りのワイン 冒頭の写真のワインは2015年、初めてパソロブレス(Paso Robles, California)へ行ったときに買いました。 夫が一番好きなジャスティン(Justin)という

                                        【カリフォルニア】売買契約成立~4年間寝かせたワインを飲む - リアル旅 妄想旅
                                      • 一戸建を買う時のチェックポイントを不動産屋社長が教えます! | はるりんの不動産広場

                                        ブログ連続更新 263日目です(^^)/ 家族が増えてアパートが手狭に… 子どもを庭で遊ばせたい… というわけで 『一戸建が欲しい(^^)/』 そんな人達に向けて 一戸建を買う時のチェックポイントを 住宅業界 リフォーム業界 不動産業界 を経験した 現役不動産屋社長が教えます(^^)/ 実物が見れるから安心? 数ある不動産の中でも一戸建は 実物が見れるから安心(^^♪ そんな風に思っている人が多いんです(^^)/ でも本当にそうなんでしょうか? 実は 全然安心じゃないんですよ(>_<) その理由は ほとんどの人がチェックポイントを 押さえてないからなんです( ノД`)シクシク… 一戸建を買う時のチェックポイント 一戸建が欲しくて オープンハウスや現場見学会へ(^^♪ お客さんはとにかく ハイテンションです(^^)/ 『このキッチン素敵ぃ~(´▽`*)』 『わぁ~(´▽`*)お風呂広ぉ~い(

                                          一戸建を買う時のチェックポイントを不動産屋社長が教えます! | はるりんの不動産広場
                                        • 中古住宅診断の資格〝ホームインスペクター〟とは - 不動産×行政書書士Blog

                                          おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、中古住宅の流通拡大で、需要が高まっている資格〝ホームインスペクター〟について書かせて頂きます。 こちらの資格試験は民間資格で、受験資格は、年齢・性別・学歴に関係なく、誰でも受験出来る試験です。 ただし、合格後の資格登録を受けるには、試験実施機関に所定の手続きが必要となります。 〝ホームインスペクター〟とは住宅診断士の事で、その業務は、中古住宅などの外回り、室内、床下、天井裏、設備類などの点検を行い、劣化状態や不具合の有無、また、買主が購入後に必要となるメンテナンスに関して第三者的な立場での点検報告をする事になります。 中古住宅の買主のメリットとして、専門家のチェックを受けられる事、また、ある程度、欠陥住宅の購入を回避する事が出来ますので、安心して購入出来るという事になります。 また、中

                                            中古住宅診断の資格〝ホームインスペクター〟とは - 不動産×行政書書士Blog
                                          • ドラマ「正直不動産」から学ぶ家を買う上での注意点(後編)【家の購入】 - 中古×戸建て マイホームブログ

                                            こんにちは、やんともです。 前編に引き続きドラマ「正直不動産」の中から「家の購入」に関するエピソードを要約していきます。 1.「正直不動産」の概要 2.正直不動産(ドラマ)作中で家の購入に関連するエピソード 欠陥住宅とホームインスペクション(第5話) 価格の安い物件(第6話) 賃貸併用住宅(第7話) 3.最後に 1.「正直不動産」の概要 詳しくは前編にも記載しています。 漫画が原作で、嘘が飛び交う不動産業界の裏側を描いた話です。 今年4月~6月でNHKにてドラマ化されました。 得意の嘘が付けなくなって営業に苦戦する元トップ営業マン、永瀬財地(山下智久さん) 純粋無垢でカスタマーファーストを貫く新人、月下咲良(福原遥さん) 本来のパワハラ気質を社長に抑え込まれ、社員たちからもやや馬鹿にされている営業部長、大河真澄(シソンヌ:長谷川忍さん) 結婚相手として永瀬を虎視眈々と狙う銀行融資係、榎本美

                                              ドラマ「正直不動産」から学ぶ家を買う上での注意点(後編)【家の購入】 - 中古×戸建て マイホームブログ
                                            • ■お金の大学 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                                              本当の自由を手に入れるお金の大学 作者:両@リベ大学長 発売日: 2020/06/19 メディア: Kindle版 書名:お金の大学 著者:両@リベ大学長 ●本書を読んだきっかけ 一番売れてる「お金」関連の 本であったから、売れている 理由を知りたくて購入 ●読者の想定 「お金」に関しての知識がほぼ無い 素人から中級者まで学べる お金に関してに幅広く説明して いるので自分の知らない分野について わかりやすく理解もしやすい と思う、小学生にも読める内容 になっているので多くの人に 勧められる ●本書の説明 はじめに 「お金にまつわる5つの力」をバランス よく育てれば「平凡な人」でも必ず 今より一歩ずつ、自由な生活に近づいて いけます ・家計を年間100万節約する(貯める力UP!) ・年収を100万円増やす(稼ぐ力UP!) ・浮いた200万を年間5%で20年間 運用する(増やす力UP!) これ

                                                ■お金の大学 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                                              • CBT-Solutions CBT/PBT試験 受験者ポータルサイト

                                                共通・随時などのアイコンについて 公開CBT 全国のCBTテストセンターのパソコンにて試験を実施。受験資格に該当する方であれば、どなたでも申込可能な試験です。詳細は各検定の概要ページをご覧ください。 独立行政法人情報処理推進機構 個別 専用 日本漢字能力検定(コンピューターテスト) 共通 随時 専用 FP技能検定 個別 随時 全国 【CBT】金融窓口サービス技能検定 3級 個別 随時 全国 一般財団法人電気技術者試験センター 個別 期間 専用 日商簿記 個別 随時 専用 リテールマーケティング(販売士)検定試験 個別 随時 専用 金融業務能力検定・サステナビリティ検定 個別 随時 全国 秘書技能検定CBT 個別 随時 全国 サービス接遇実務検定CBT 個別 随時 全国 少額短期保険募集人試験 共通 随時 全国 公益社団法人インテリア産業協会 個別 期間 全国 世界遺産検定CBT 個別 期間

                                                  CBT-Solutions CBT/PBT試験 受験者ポータルサイト
                                                • 中古戸建ての購入にかかった諸費用を公開【資金】 - 中古×戸建て マイホームブログ

                                                  こんにちは、やんともです。 中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 家を購入するにあたっては家本体価格以外に様々な費用がかかります。 新築・中古に共通した費用もあれば、中古に限った費用もあります。 ほとんどの人にほぼ同額がかかる費用もあれば、人によって費用発生の有無が違ったり、額が大きく違うものもあります。 今回は私が中古戸建ての持ち家を購入する際にかかった諸費用をご紹介させて頂きます。 紹介の順序としては、大きく「住宅取得費」と「住宅取得費以外」の2つに分けます。 住宅取得費とは、ざっくり言えば入居するまでに発生する普遍的な費用、当然に発生する費用です。 住宅取得費として計上できる費目は決まっています。 住宅取得費に計上できる費用のみ住宅ローンで借入れすることができます。 また、税務会計上も住宅取得費用に計上できる費用分は、免税や減税の対象となることがあります。 住宅取得費に該当

                                                    中古戸建ての購入にかかった諸費用を公開【資金】 - 中古×戸建て マイホームブログ
                                                  • 【 自然災害に備える 】もし被害を受けたら人生設計が・・・火災保険加入と建物診断のすすめ - 副業と子育てブログ

                                                    9月に入り、台風シーズンが到来しました。 2019年の台風15号・19号に匹敵する台風が次々に発生しています。 先日は、超大型台風10号が九州地方に猛威を奮い、日本全体で大規模な自然災害の被害確率が上がってきていることが分かります。 みなさんは火災保険に加入されていますか? 住宅の建設コストは数千万円かかり、一般のサラリーマンの所得で再建築は困難ですので、古いからといって火災保険の加入をやめるのは危険です。 ローンが終わったからといって加入をやめる選択をせず、再調達価格を下げてでも、大規模自然災害に備えて保険加入し続ける検討が必要ですね。 以下に、火災保険に加入すべき理由をまとめていきます。 記事の内容 火災保険に加入すべき理由 火災保険会社の保険商品の種類 実際の補償される破損・損傷被害(実例)と損害額 被害の請求方法(被災時建物診断のすすめ) 火災保険加入・被災時建物診断を受けるべき理

                                                      【 自然災害に備える 】もし被害を受けたら人生設計が・・・火災保険加入と建物診断のすすめ - 副業と子育てブログ
                                                    • 中古住宅という選択肢を選び易くなる政策が必要なのでは…⁇ - 不動産×行政書書士Blog

                                                      おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、人口減少にも関わらず、住宅数が増加している問題について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2022年12月2日(金)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 日本、もう戻れない「人口減」の一方で…住宅数増加の奇々怪々 少子高齢化の進展で人口減少が続く日本ですが、その一方で住宅数は増加を続けています。なぜこのような矛盾が起きてしまうのか、この現象が将来にわたってどのような懸念やビジネス上の問題を起こすのか考察します。 〜中略〜 平成30年の空き家は846万戸であり、平成25年と比較しても26万戸(3.2%)の増加です。空家数は増加の一途で、昭和63年から平成30年までの30年間で、延べ452万

                                                        中古住宅という選択肢を選び易くなる政策が必要なのでは…⁇ - 不動産×行政書書士Blog
                                                      • 成長企業が押さえるべきDX「5つの型」ーーデジタルトランスフォーメーション【DXの羅針盤】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                                        Photo by Pixabay on Pexels.com DX。「デジタルトランスフォーメーション」の略語であり、近年メディアで目にする機会も多くなりましたが、文脈によっては、既存の業務フローやオペレーションをただ表面的にデジタル化することだけを指して使われていることも多いように思います。 この概念を一言で表すことは難しいですが、次の2点が頭の整理に重要です。 各産業におけるステークホルダー毎の提供価値と、受け取る利益のバランスが適正となるビジネス構造を実現すること プロダクトやサービスを単なる機能提供に留まらせるのではなく、ユーザーの体験価値との共存を視野に入れた形で、包括的にデザインすること 私たちジェネシア・ベンチャーズの考えるデジタルトランスフォーメーションとは、自社が本質的に提供したい価値=事業やサービスの“あるべき姿”を考え抜き、実際のビジネスに落し込むこと、そしてその実現

                                                          成長企業が押さえるべきDX「5つの型」ーーデジタルトランスフォーメーション【DXの羅針盤】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                                        • ゼロ区の実際の評判は?【キャッシュバック最大300万円】 - 有樹のアフィ活

                                                          今回こちらでご紹介するゼロ区は、都内を中心に仲介手数料完全無料の不動産売買仲介業者で、他にも高額キャッシュバック物件があったり魅力いっぱいの不動産仲介サービスです! と言うわけでこの記事ではそんなゼロ区の特徴や実際の評判はどうなのか?自分なりにまとめてみました。 こちらも現在大人気の不動産サービスを多数ご紹介しています。yuuki.newdomain.xyz ゼロ区3つの特徴! 1.仲介手数料無料+キャッシュバックが付いてきます! 2.幅広く物件を取り扱っている 住宅診断費用が無料 仲介手数料無料は本当に大丈夫? ゼロ区の口コミ・評判 良い評判 ゼロ区3つの特徴! 1.仲介手数料無料+キャッシュバックが付いてきます! ゼロ区最大の特徴は、仲介手数料無料の他に最大300万円のキャッシュバックが付いてくることです! 仲介手数料無料の不動産会社は結構ありますが、キャッシュバックまでついてくる不動

                                                            ゼロ区の実際の評判は?【キャッシュバック最大300万円】 - 有樹のアフィ活
                                                          • 死者の9割が圧死という報道も…能登半島地震でわかった 専門家に聞いた「自宅倒壊リスクから命を守る方法」 | 女性自身

                                                            日本が地震列島だということを改めて思い起こさせた今回の能登半島地震。犠牲となった人の多くが、建物などの下敷きになったことによる圧死だとみられている。何が生死を分けたのか。専門家に聞いた。 ■輪島市は死者の9割が圧死だという報道も 「ほとんど立っている家がない。9割方全壊もしくはほぼ全壊。本当に厳しい状況、壊滅的な状況……」 地震発生の翌日、被災地の惨状をこう表現したのは、石川県珠洲市の泉谷満寿裕市長だ。元日、能登半島を襲ったマグニチュード7.6、最大震度7を記録した巨大地震。石川県内で死者が222人、安否不明者は26人(1月16日時点)と、甚大な被害をもたらしている。 読売新聞は、被災地に入っている警察関係者の話として、「輪島市内は9割以上が、“圧死”ではないか」と報じている。 「これまで体験したことのない強い揺れでした。地震発生時は車を運転中で、車が上下、左右に大きく揺さぶられて、危ない

                                                              死者の9割が圧死という報道も…能登半島地震でわかった 専門家に聞いた「自宅倒壊リスクから命を守る方法」 | 女性自身
                                                            • 中古住宅の魅力、快適な新生活の可能性 - 不動産×行政書書士Blog

                                                              おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 本日は、現在の空き家問題と今後の対策について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせていただきます。 以下ーー内は、2024年1月15日(月)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 法改正で何がどう変わる?14年後には2000万戸超えの異常事態!空前の「空き家クライシス」 日本全国で空き家が増え続けている。2038年には空き家の総数が2000万戸を超えると予想されており、これが現実となれば約3軒に1軒が空き家という計算に。まさに異常事態だ。 〜中略〜 私たち消費者にも意識改革が必要だ。日本人はいまだに新築志向が根強い。国土交通省の調査では、日本の住宅寿命が平均30年であるのに対し、アメリカでは55年、イギリスでは77年と

                                                                中古住宅の魅力、快適な新生活の可能性 - 不動産×行政書書士Blog
                                                              • 4000万で買った中古住宅のバルコニーが崩落…絶望する夫婦を救った「スゴい制度」(高橋 正典) @gendai_biz

                                                                【前編】「「4000万円で買ったマイホームが…」年収480万円の夫婦を襲った「中古住宅の悲劇」」でお伝えしたとおり、都内の城南エリアに4000万円ほどで家を買った山内雅人さん(仮名・39歳)ご家族。しかし、2年後にとんでもない悲劇が自宅を襲います。 崩壊したバルコニー 希望のエリア、希望の予算という条件を満たし、そのうえ住宅診断までも行い購入したマイホーム。住宅ローン残高も目に見えて減り始めた2年後のある日。夫・雅人さんは仕事へ、子供たちも学校、そして奥さんも偶然出かけていて誰もいない平日の出来事でした。 奥様が夕方帰宅して、玄関の反対側にある1階リビングに入ったときに目にした光景は信じられないものでした。リビングの一番大きな窓は激しく割れ、その割れた窓の向こう側には木材やら何やらが散乱しているのです。 泥棒が入ったのか? いや、泥棒すら歩けないくらいだろう…などと思いながら、半ば呆然とな

                                                                  4000万で買った中古住宅のバルコニーが崩落…絶望する夫婦を救った「スゴい制度」(高橋 正典) @gendai_biz
                                                                • 住宅ローンで問題視されるオーバーローンとは?

                                                                  住宅ローンのオーバーローンが問題視されている。オーバーローンとは、本来の借入目的である住宅価格よりも高い金額を住宅ローンで借り入れることだ。 なぜオーバーローンが行われるのか。それは住宅ローンの金利が他のローンと比べて低いからだ。なにしろ固定金利でも1%台、変動金利なら0.5%前後で借りられるケースが多い。しかも最長35年という長い返済期間で借りられるので、毎月の返済負担は極めて軽くなる。そこで住宅ローンを住宅価格より「水増し」して借り、余ったお金で家具や家電、クルマなどを買おうという知恵が働くことになるのだ。 ではどのようにオーバーローンが組まれるのか。たいていの場合、住宅販売会社や不動産会社が顧客に提案する形で進められるようだ。つまり実際の住宅価格より高い金額で見積書や契約書を「偽装」し、銀行の審査を通してしまうのだ。オーバーローンを組んでも住宅会社の利益になるわけではないが、「住宅ロ

                                                                    住宅ローンで問題視されるオーバーローンとは?
                                                                  • 中古人気で広がる住宅診断 「かかりつけ医」の役割も - 日本経済新聞

                                                                    中古住宅の人気が高まるにつれ、第三者の立場から建物の状態を調べる住宅診断(ホームインスペクション)の利用が増えています。若い世代を中心に、新築か中古かにこだわらず、価格と品質を見極めてよい買い物をしたいという人が多くなっているためです。診断結果を値引きやリフォームの見積もりに使ったり、購入後も何かあれば相談する「住宅のかかりつけ医」として利用する人もいます。首都圏のマンション販売戸数はここ3~

                                                                      中古人気で広がる住宅診断 「かかりつけ医」の役割も - 日本経済新聞
                                                                    • 4000万で買った中古住宅のバルコニーが崩落…絶望する夫婦を救った「スゴい制度」(高橋 正典) @gendai_biz

                                                                      【前編】「年収480万円の夫婦が絶句…「4000万円で買ったマイホーム」を襲った「ヤバすぎる悲劇」」 でお伝えしたとおり、都内の城南エリアに4000万円ほどで家を買った山内雅人さん(仮名・39歳)ご家族。しかし、2年後にとんでもない悲劇が自宅を襲います。 崩壊したバルコニー 希望のエリア、希望の予算という条件を満たし、そのうえ住宅診断までも行い購入したマイホーム。住宅ローン残高も目に見えて減り始めた2年後のある日。夫・雅人さんは仕事へ、子供たちも学校、そして奥さんも偶然出かけていて誰もいない平日の出来事でした。 奥様が夕方帰宅して、玄関の反対側にある1階リビングに入ったときに目にした光景は信じられないものでした。リビングの一番大きな窓は激しく割れ、その割れた窓の向こう側には木材やら何やらが散乱しているのです。 泥棒が入ったのか? いや、泥棒すら歩けないくらいだろう…などと思いながら、半ば呆

                                                                        4000万で買った中古住宅のバルコニーが崩落…絶望する夫婦を救った「スゴい制度」(高橋 正典) @gendai_biz
                                                                      • 日本の不動産仲介は国際的ルールに合わせて変わる!?囲い込みと両手仲介をなくそう

                                                                        日本の不動産取引がアメリカ型に変わっていく…この流れはこれから加速していくはずです。そこで、日本の不動産取引の問題点、なぜ、アメリカ型に変わっていくのか、そして、アメリカの不動産がどのように行われているのかについて、まとめてみたいと思います。 参考記事 : 「囲い込み」とは? ブログ執筆:「上級宅建士・ゆめ部長」 日本の不動産取引の問題点をいくつか挙げてみます。 ■ 物件情報が完全に公開されていない! ■ 販売されている不動産の情報が少ない! ■ 悪しき慣習「囲い込み」が残っている! ■ 宅建士でなくても仕事ができてしまう! ■ 不動産屋さんに継続学習する習慣がない! パッと挙げただけでも、これくらい思いつきます。 実際、ゆめ部長が東京都で不動産売買の仕事をしていると、大手仲介会社も含めて、両手仲介をするために囲い込みをするのが常態化しています。 売主さまから不動産の売却依頼を受けると、そ

                                                                          日本の不動産仲介は国際的ルールに合わせて変わる!?囲い込みと両手仲介をなくそう
                                                                        • 【火災保険加入者必見】自然災害から住宅を守る住宅診断のすすめ - 副業と子育てブログ

                                                                          戸建住宅にお住いの方は、住宅ローンを組む際に、ほぼ火災保険に加入されていますよね。 促されるまま加入するため、内容を良く把握されておらず「火災保険に加入しているのに一度も利用したことがない」という方が多いのではないでしょうか。 自宅を建ててから10年、20年が経過していて、建物に不具合が見られた場合経年劣化と判断しがちで、自費で修繕しようと考える人は多いかと思います。 ここで、一度立ち止まっていただき、住宅診断を受けることで、不具合の原因が経年劣化なのか?自然災害なのか?因果関係がはっきりさせる事ができます。 住宅診断により、経年劣化と思っていたものが実は台風などが原因である場合があり、加入している「火災保険」を利用して保険金を受け取れる可能性が高まります。(※各自加入している保険内容により異なります。) ☆あわせて読みたい www.kokeey.work 記事の内容 火災保険は台風や大雨

                                                                            【火災保険加入者必見】自然災害から住宅を守る住宅診断のすすめ - 副業と子育てブログ
                                                                          • 嫌われた住宅診断、やまぬ囲い込み… 「正直不動産」が映す裏事情:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                              嫌われた住宅診断、やまぬ囲い込み… 「正直不動産」が映す裏事情:朝日新聞デジタル
                                                                            • 祝・DIY(?)デビュー! - くうねるあそぼー

                                                                              いよいよ大家さんデビューの準備が始まった 先日、尊敬する不動産投資家さんに物件を見てもらい 明確にアドバイスを頂き、やるべき事が見えた 道具も貸してくれた 一緒に百円ショップにも行ってくれて 言われるがままに道具を買った さぁ。はじまるぞ! 物件は3LDK+納戸。そして離れの車庫がある。車庫の2階はもともと事務所だったが、今は物置になっている。 ちなみにJR仙山線の駅も近いのである。 お師匠様に綺麗に撮ってもらった外観写真 水廻り・・・ 水栓はシングルレバーに交換予定 新品に交換予定 ウォシュレットに便座を交換予定 ボイラー交換予定 ”交換予定・交換予定”と言っているが… この物件は、購入したわけではない。 他人の所有物なのである。 私はいたって普通のワーママだしセレブではない。 子供が2人いて、住宅ローンも抱えている。 とある女性が色々あって困っていたので、借りて、又貸しする事になったの

                                                                                祝・DIY(?)デビュー! - くうねるあそぼー
                                                                              • 既存戸建ての流通戸数増加、安心・安全な取引のために… - 不動産×行政書書士Blog

                                                                                おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 本日は、昨年の既存戸建ての流通戸数について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせていただきます。 以下ーー内は、2024年2月1日(木)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 既存戸建て流通戸数、全国的に大幅増 (株)東京カンテイは1月31日、「一戸建て住宅データ白書2023」を公表した。全国の新築・既存戸建て市場の1年間をデータで振り返ったもの。調査対象は日本全国の戸建てで、土地面積50~300平方メートル以下、最寄駅からの所要時間が徒歩30分以内かバス20分以内の木造、土地・建物ともに所有権の物件。 〜中略〜 既存戸建ての流通戸数は、全国で8万5,217戸(同17.3%増)と大きく増加。三大都市

                                                                                  既存戸建ての流通戸数増加、安心・安全な取引のために… - 不動産×行政書書士Blog
                                                                                • 70㎡〝未満〟と〝以上〟では、印象がかなり違う…⁈ - 不動産×行政書書士Blog

                                                                                  おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、新築住宅のステルス値上げについて書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2023年2月10日(金)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 新築マンションが「ステルス値上げ」されている? 一戸建て住宅も質が低下 「この商品、少なくなっている気がする……」あなたもそんなふうに思ったことはないか? 実は今、我々の周りでは多くの商品が「ステルス値上げ」(値段を変えず容量を減らす実質的な値上げ)されている。食品や日用品などのさまざまなジャンルの商品が、“ひそかに”少なくなっているのだ。 一昔前に比べてかなり小さくなった新築マンション ステルス値上げは食品や日用品だけでなく、なんと住宅でも行われているとい

                                                                                    70㎡〝未満〟と〝以上〟では、印象がかなり違う…⁈ - 不動産×行政書書士Blog