並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 876件

新着順 人気順

何者の検索結果401 - 440 件 / 876件

  • 逆ギレ、差別、イチャモン─全米で暴れる白人女性「カレン」って何者? | 【世界を見渡すニュース・ペリスコープ】

    多種多様な「カレン」たち 今、アメリカで「カレン」と呼ばれる人たちがオンラインを中心に話題になっている。 「カレン」とは、勝手な行動を咎められたことに対して過剰な反応を示したり、不可解な主張を展開したりする、人種差別的な白人女性の総称だ。SNSでは「#KarensGoneWild」というハッシュタグまで作られ、各地で暴れる「カレン」についてどんどん情報が上がっている。 そんなカレンたちに関して、大手メディアも頻繁に報じるようになっている。米紙「ワシントン・ポスト」は、カレンが「ダラスのスーパーでマスクをするよう求められて逆ギレし、カートに入れていた商品を次々と放り投げている様子を映したビデオを見ただろう」と書く。 さらに「その数時間後に、カレンと夫(男性版のカレンはケビン、またはケンと呼ばれている)がセントルイスの牧師が住む家の前を通過するデモ行進(ブラック・ライブス・マターの行進)に対し

      逆ギレ、差別、イチャモン─全米で暴れる白人女性「カレン」って何者? | 【世界を見渡すニュース・ペリスコープ】
    • 検非違使とかいう極悪組織は何者なの?[NHK大河光る君へ予備知識]

      NHKの大河ドラマ「光る君へ」第9話では、主人公の紫式部と藤原道長を繋ぐキャラクターである直秀が、検非違使に捕まり、鳥辺野で処刑される展開が描かれました。このドラマに登場する検非違使は、道長を捕まえたり、まひろを連行しようとするなど、極悪非道な振る舞いを見せますが、その正体は一体何なのでしょうか? 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテ

      • 2020年東京都知事選挙で使用されたドメイン、何者かに再再取得され元の都知事選のページが復元される | スラド IT

        以前話題になった2021年5月22日に期限切れとなった「2020tochijisen.tokyo」だが、その後誰かに取得され、2022年8月1日現在はパーキング広告が表示されていた(tss (夜行性昼行燈)さんのツイート)。 その後また期限切れになって、Whoisいわく10月にGMOで誰かが取得。次の期限切れは2023年10月21日以降。 色々見た限りではGoogleアナリティクスの部分だけ削られて元のページをそのまま表示している。いつサイトが別のページに化けたりするかもわからないのでアクセする人は自衛して自己責任でよろしく。 ttps://2020tochijisen.tokyo/ whois 2020tochijisen.tokyo Domain Name: 2020TOCHIJISEN.TOKYO Registry Domain ID: DO7278170-GMO Registrar

        • 「アナーキストとは何者なのか」を人類学者デヴィッド・グレーバーはどう表現したか

          「アナーキズム」は日本語で「無政府主義」と訳されますが、政府を排したカオスを呼び寄せる狂信者との誤解を避けるべく、本来の言葉の意味に近い「無支配主義」と訳すべきとの意見もあります。アナーキストに関する情報を集積している「The Anarchist Library」で、人類学者でアナーキストだったデヴィッド・グレーバー氏が2000年に発表した、アナーキズムとアナーキストという存在について語る「Are You An Anarchist? The Answer May Surprise You!」というコラムが公開されています。 Are You An Anarchist? The Answer May Surprise You! | The Anarchist Library https://theanarchistlibrary.org/library/david-graeber-are-yo

            「アナーキストとは何者なのか」を人類学者デヴィッド・グレーバーはどう表現したか
          • 『菅義偉とは何者だったのか 望月衣塑子記者が語る「権力に酔って、権力に負けた」悲しき首相の最後〈dot.〉』へのコメント

            政治と経済 菅義偉とは何者だったのか 望月衣塑子記者が語る「権力に酔って、権力に負けた」悲しき首相の最後〈dot.〉

              『菅義偉とは何者だったのか 望月衣塑子記者が語る「権力に酔って、権力に負けた」悲しき首相の最後〈dot.〉』へのコメント
            • tamanoir on Twitter: "この発言に女性を特に馬鹿にしたと感じられるところは、少なくとも私にはない。クラーク・ケントみたいな主婦というのは沢山いて、旦那何者だと思うことはあった。 https://t.co/fAjU5H5Gkd"

              この発言に女性を特に馬鹿にしたと感じられるところは、少なくとも私にはない。クラーク・ケントみたいな主婦というのは沢山いて、旦那何者だと思うことはあった。 https://t.co/fAjU5H5Gkd

                tamanoir on Twitter: "この発言に女性を特に馬鹿にしたと感じられるところは、少なくとも私にはない。クラーク・ケントみたいな主婦というのは沢山いて、旦那何者だと思うことはあった。 https://t.co/fAjU5H5Gkd"
              • 何者かになりたくて、あがき、もがき、たどり着いた先のルービックキューブ - ゆるふわSEの日常♪

                皆さんは、何者かになりたいと思ったことはあるだろうか。 人は奇跡の産物として偶然に生を授かり、本能のままに自我のない幼少期を生き、自我が芽生えた後に、目に見えない社会や世間という名のレールという強制力に沿って行動し、時には自分の意志としてそれに反抗し、だけれどもやはりそのレールから外れるのは少し怖くて、また9割方の人間が通るであろうレールに自らの意思で戻り、現在もその真っただ中だったりする。 そんな、「何者かになりたいが、何者にもなれない状況」になってはいないだろうか。 人と同じは嫌だ。 私には個性がある。 私の人生は私が主人公だ。 誰にも文句は言わせない。 だってそれが私の人生だから。 誰もが一度はそんなことを想い、子どもの頃には大いに何らかの夢を抱く。 その反面、人と違うことは嫌だ。 皆と同じ感じが良い。変わってると思われるのは嫌だ。人に嫌われたくない。 といい、他者との均質性に回帰す

                  何者かになりたくて、あがき、もがき、たどり着いた先のルービックキューブ - ゆるふわSEの日常♪
                • NHK捏造映像を“スクープ”した40代元職員「暗部ちゃん」とは何者なのか 告発の源は「NHKへの復讐心です」 | デイリー新潮

                  「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                    NHK捏造映像を“スクープ”した40代元職員「暗部ちゃん」とは何者なのか 告発の源は「NHKへの復讐心です」 | デイリー新潮
                  • 真田昌幸とは何者?徳川家康に一泡吹かせずーっと恨まれた国衆

                    徳川家康を恐れさせた男の煽り文句では、名だたる戦国武将が並びますが、その中でも真田昌幸と信繁父子はリアルガチで家康を恐れさせた存在でした。特に家康は昌幸を恐れていましたが、昌幸こそは信玄から直接の軍略の指導を受けた、武田勝頼にも劣らない名戦略家だったのです。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴)

                    • タヌキックマスターと敵対してる奴って何者なんだ キツネックブリーカーと..

                      タヌキックマスターと敵対してる奴って何者なんだ キツネックブリーカーとかそういうのか?

                        タヌキックマスターと敵対してる奴って何者なんだ キツネックブリーカーと..
                      • 何者にもなれない

                        31歳 男 地元の国立の大学院を出て、適当にIT系の会社に入った。 すぐ東京に転勤になった。 28歳ではじめて10歳年下のGカップの彼女ができた。 2年付き合って振られた(俺の過失)。 それからずっと引きずって、うつっぽい症状が出てる。 待ってればまたやり直せるんじゃないかという謎の期待があって東京に残り続けたが、 最近Uターン転職して、地元に戻った。 売り手市場なのか地元の大手企業に潜り込めた。 年収は残業込みで700前半ってところか。 趣味もなければ彼女もいない。 毎日頭がモヤモヤしながら生きている。 一生このまま平凡な人生を送るのだろうか。 一攫千金して人生変えたいが、行動に移せない。 勉強や筋トレはやれば必ず成果が現れる。 だが、ビジネスは必ずしもそうじゃない。 これがおっさんになるまで行動してこなかった人間の末路か。 このまま何者にもなれないのか。

                          何者にもなれない
                        • 「日本のCIA長官」になる男・北村滋とは何者か?(佐藤 優) @gendai_biz

                          ※本記事は『佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」』に収録している文化放送「くにまるジャパン極」の放送内容(2019年9月20日)の一部抜粋です。野村邦丸氏は番組パーソナリティです。 外務官僚がヤキモチを焼いている 邦丸:安倍総理が改造内閣を発足させましたが、ちょっと変わったことがありました。新聞でもかなり大きめに取り上げられたんですが、9月13日付で官邸の外交・安全保障政策の総合調整を担う国家安全保障局長が替わりました。 それまでの外務省出身の谷内正太郎(やち・しょうたろう)さんという方……これは佐藤さんの外務省の先輩に当たる方ですね。 佐藤:そうです。谷内さんは私も非常にお世話になった人で、優れた外交官であり、安全保障のこともよくご存知です。 邦丸:その谷内正太郎さんに代わって、北村滋(きたむら・しげる)さんという警察庁出身の官僚、前の内閣情報官、この方が国家安全保障局長に就任しました。

                            「日本のCIA長官」になる男・北村滋とは何者か?(佐藤 優) @gendai_biz
                          • ディスらない「寛容ラップ」で話題 呂布カルマとは何者か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                            ACジャパンのCMで相手をディスらない「寛容ラップ」で話題のラッパー呂布カルマ。ステージ上ではオールバックに柄シャツ、強面でインパクトのある見た目だ。アンダーグラウンド系のラップで知られ、数々のMCバトルで優勝を果たし、最強ラッパーとも言われる。 憧れの人に「やしきたかじん」を挙げ、名古屋在住でありながら、最近では全国のバラエティ番組にも進出している。活躍の場を広げる呂布カルマとは、何者なのか──。彼のホームクラブのある名古屋・新栄町で話を聞いた。 後編:ひろゆきを論破 ラッパー呂布カルマの生半可じゃない勝ち方 ACジャパンのCMはドッキリかと思った コンビニのレジで、高齢女性が財布からお金を出すのに手こずっていると、背後の列にはオールバックにサングラスをかけた男性の姿が。タン、タンと足踏みが聞こえると、男性は突然ラップで歌い出す。 「Yo!もしかして焦ってんのかおばーさん 誰も怒ってなん

                              ディスらない「寛容ラップ」で話題 呂布カルマとは何者か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                            • 「ディズニー誘致」の歴史に“地上の星”がいた! 何者か

                              ディズニーランドが開業40周年を迎えたことで、構想段階では「実現不可能」とまで言われたこの前代未聞のプロジェクトを成功に導いた人々があらためて注目されている。 まず、名前が挙がるのは、オリエンタルランド初代社長の川崎千春氏だろう。戦後間もない1958年、日本にディズニーランドを持ってくる、という壮大な夢をぶち上げた以降、十数年にわたって粘り強くウォルト・ディズニー社と交渉を続けた「日本テーマパークの父」だ。

                                「ディズニー誘致」の歴史に“地上の星”がいた! 何者か
                              • お祖父さんが持っているというとんでもない武器がこちら「一度は憧れるやつ」「お祖父さん何者!?」と思ったら…!

                                リンク Wikipedia 仕込み刀 仕込み刀(しこみがたな)は、隠し武器(暗器)の一種である。広義では日本刀にも分類される。 様々な理由により刀剣を剥き出しで携行できない場合に護身用や暗殺用途に用いるために製作される武具であり、「仕込」と呼ばれるだけあり、外見からは刀と分からないように偽装されている。その多くは扇子や煙管、杖などの日用品に偽装してある場合が多い。特に、日用品に偽装したものは、大っぴらに武器を持つ事ができないが武装の必要性のある町人が護身用として持っていたようである。その中でも時代劇『座頭市』の主人公・市の得物である仕込み杖は 4 users 1

                                  お祖父さんが持っているというとんでもない武器がこちら「一度は憧れるやつ」「お祖父さん何者!?」と思ったら…!
                                • 閉会中審査で旧統一教会関連質問に“待った”連発! 議運委員長・山口俊一氏って何者?|日刊ゲンダイDIGITAL

                                  進行役が悪目立ちだ。安倍国葬に関する衆院の閉会中審査で、国会中継の視聴者をイラつかせたのは山口俊一・議院運営委員長(72)だ。 「本日の議題は国葬儀です」「逸脱するお話はないように」──野党議員の質問が安倍元首相と旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の関係に及ぶたび、山…

                                    閉会中審査で旧統一教会関連質問に“待った”連発! 議運委員長・山口俊一氏って何者?|日刊ゲンダイDIGITAL
                                  • 世界遺産・京都の仁和寺の僧侶が疲弊した人々のために奏でるバイオリンが素晴らしい!「何者感半端ない」ところで仁和寺の僧侶といえば…

                                    リンク www.ninnaji.jp 世界遺産 真言宗御室派総本山 仁和寺 | 真言宗御室派総本山 仁和寺の公式ウェブサイトです。888年に創建、かつて門跡寺院として栄えた、格式ある寺院・仁和寺。所蔵の国宝・重要文化財や御室桜などの境内のみどころ、仁和寺でできる写経や宿泊など数々の体験についてご案内しています。 12 users 330 仁和寺 @Ninna_ji 京都・世界遺産 仁和寺の公式Xアカウントです。四季折々の仁和寺の風景や、最新の情報をお届けします。もちろん、有名な御室桜の開花状況などもお伝えします。 拝観時間 9:00~17:00 Xでは個別にお返事はしておりませんのでご了承ください。 公式サイトhttps://t.co/H3OpNpML5k https://t.co/GadqpVhUjx

                                      世界遺産・京都の仁和寺の僧侶が疲弊した人々のために奏でるバイオリンが素晴らしい!「何者感半端ない」ところで仁和寺の僧侶といえば…
                                    • 私は、内申取れなくてもテスト取れるならいいと思うけど(あなたたちは、今まだ何者でもない) - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

                                      こんばんは ずんだです 先日、卒業式だった。 知っているママ友に会って、話していると、 高校ここ受かったとか教えてくれる。 自分から言ってくる人は、それなりにいい高校の人が多いかも。 言ってくるから、こっちの高校も伝えるじゃないですか。 でも、ちょっとある高校と間違いやすいみたいで、 うちの子はB高校なのだけど、A高校と間違えられる。 あ違います、Bの方よ。という。 何人の人に言っただろう。。。 B高校はA高校に比べても、元々とても偏差値低い高校だけど、 うちの子はそれなりに、最後は、頑張って、 第一希望は、チャンレンジは迷ったけどやめて、 自分で選んで受けた高校です。 だから、別に、この高校ですと(胸は張らないが)言っている。 (まあ、私から見たら、うちの子、全然努力のかけらも感じられなかったけど 本人は努力したというから) 私も、 せめて第一希望の高校に挑戦してくれていたらと、何回思っ

                                        私は、内申取れなくてもテスト取れるならいいと思うけど(あなたたちは、今まだ何者でもない) - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ
                                      • FF2の開発資料を追う・フリオニールとは何者なのか - 神殿岸2

                                        FF2の話をしたい。 いつにも増して、関係者に失礼な記述が含まれているという自覚があります。 あらゆる資料を精査して書いていますが、その結果憶測も非常に多い記事となっております。 事実誤認などがありましたら伝えてください… これまで書いてきた4つの記事と関連はあるが、とりあえずひとつ。 読まなくても大丈夫ですが、このFF1の開発経緯を調べた記事は、FF2の補足情報としても役立つ可能性はあります。 そして今回FF2本編、および小説『ファイナルファンタジーII 夢魔の迷宮』のネタバレも最後のほうまで書いてます。ご了承ください。 ラスボスが誰かくらいは、まあ知ってるでしょうが。 スタッフロールを確認 河津ゲーらしいという話 最重要動画 プランナーたちの担当範囲 石井浩一の絵コンテ 渋谷員子とフリオニール 坂口博信のやったこと チョコボ誕生の謎 寺田憲史についての情報 25thアルティマニア 開発

                                          FF2の開発資料を追う・フリオニールとは何者なのか - 神殿岸2
                                        • 米大統領選「ジョージア州の大接戦」の立役者、ステイシー・エイブラムスとは何者か | 投票抑圧に負けず、有権者の拡大に貢献

                                          2年前、ステイシー・エイブラムスはジョージア州の州知事選に立候補し、一躍その名が知られるようになった。選挙で彼女が戦った相手は、当時ジョージア州の州務長官だったブライアン・ケンプ。エイブラムスの得票数はケンプのそれに及ばなかったが、彼女はこの結果を受け入れなかった。 その理由として、彼女は次のことを指摘した。ジョージア州の選挙運営は対立候補のケンプによってなされており、大規模な投票権の抑圧が行われている、と。 2020年の今も、彼女は州知事ではない。しかしある意味では、エイブラムスは一度も負けていない。

                                            米大統領選「ジョージア州の大接戦」の立役者、ステイシー・エイブラムスとは何者か | 投票抑圧に負けず、有権者の拡大に貢献
                                          • 朝井リョウ『何者』から考える、SNSとの付き合い方 - 50代から始めるブログ

                                            どうも、 tamaminaoです。今日も音声入力と手入力の合わせ技で書いています。 ブログをやっている皆さんは、かなりの確率で、SNSをやられているのではないかと思います。私自身も、仕事上でTwitter、Instagram、Facebookのアカウントを持っていますが、実はプライベートではあえてアカウントを作っていません。きっと珍しいタイプでしょう。 本日紹介する朝井リョウさんの『何者』はSNSとの付き合い方を考えさせられる小説です。 リンク 朝井リョウ『何者』の粗筋 主人公の二宮拓人は、同じ大学に通う神谷光太郎とルームシェアをしています。拓人は光太郎の元カノ田名部瑞月に密かに想いを寄せているのですが、ある日偶然、瑞月の友人・小早川里香が、同じアパートの上階に住んでいることを知ります。里香は、恋人の宮本隆良と同棲中でした。 拓人・光太郎・瑞月・里香・隆良の5人には、同じ大学の5年生で就職

                                              朝井リョウ『何者』から考える、SNSとの付き合い方 - 50代から始めるブログ  
                                            • 何者?・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                              あまりにも伸び放題の庭の草。しかたなく草刈りをしていたら、こんなものが出てきました。これは何だかわかりますか?答えは、カリンの実です。もう落ちてから3年くらいは経過していると思います。 そして、カリンの実を目を凝らして観てもらうと、アリがいるのがわかりますか。この実自体がアリの巣になっていました。急に白日の下にさらされて、あたふたとアリが動き回っていて、実際には凄い数のありですが、写真には写りませんでした。 この実の近くで発見したカリンの実生苗です。もともと庭に生えていたカリンの木は、3mくらいの大きさで、毎年多くの実を付けていました。実はジャムにして利用していましたが、終活の一環で伐採しました。 そのカリンの生まれ代わりとして、鉢上げしました。もちろん、大きくして庭木にするわけではなく盆栽にするつもりです。まだ細い素材ですが、根元には天然の曲がりも付いているので、生まれながらの盆栽素材な

                                                何者?・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                              • Googleが公開した自然言語処理の最新技術、BERTとは何者なのか

                                                3つの要点 ✔️ 自然言語の発展に大いに貢献 ✔️ 学習しなくても前に接続するだけで精度が向上 ✔️ 入出力に新規性 BERT: Pre-training of Deep Bidirectional Transformers for Language Understanding written by Jacob Devlin, Ming-Wei Chang, Kenton Lee, Kristina Toutanova (Submitted on 11 Oct 2018 (v1), last revised 24 May 2019 (this version, v2)) Comments: Published by NAACL-HLT 2019 Subjects: Computation and Language (cs.CL) はじめに 2019年2月に自然言語処理のトップカンファレンス

                                                  Googleが公開した自然言語処理の最新技術、BERTとは何者なのか
                                                • ようやくアベノマスクの発注先・単価を開示も深まる謎。総合商社と伍して30億円受注「ユースビオ」とは何者か?=今市太郎 | マネーボイス

                                                  国がようやく「アベノマスク」を調達した業者ごとの単価・枚数を開示。業者や契約時期によって単価に2倍超えの差があることが判明しています。注目されるのは、福島県で掘っ立て小屋を本社とする「ユースビオ」が約31.8億円も受注していたことです。(『 今市的視点 IMAICHI POV 今市的視点 IMAICHI POV 』今市太郎) 【関連】稼げなくなったYouTuber続出…日本国内向けの配信者は廃業ラッシュも。もはや広告収入だけで食べていくのは至難の業=今市太郎 ※本記事は有料メルマガ『今市的視点 IMAICHI POV』2023年4月9日号の抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会にバックナンバー含め初月分無料のお試し購読をどうぞ。 「アベノマスク」の単価と枚数をようやく開示 安倍政権が新型コロナウイルス対策でいきなり無理やり配布した「アベノマスク」を巡り、関連文書の開示を求めていた神戸学

                                                    ようやくアベノマスクの発注先・単価を開示も深まる謎。総合商社と伍して30億円受注「ユースビオ」とは何者か?=今市太郎 | マネーボイス
                                                  • 「25歳で結婚してなかったら、僕は何者にもなってなかった」箕輪厚介と考える“20代の結婚”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                                                    結婚に対する価値観が変わり始めている昨今。 20代の方は特に、「もう少し働いてから結婚したい」「今は仕事を頑張りたい」「そもそも真剣に考えたことがない」という人も多いのではないでしょうか? そんな若者にもっと結婚について考えてもらおうと、日本最大級の結婚準備クチコミ情報サイトなどを展開するウエディングパークは「#結婚はこのままでいいのか」プロジェクトを今年の2月に開始しました。

                                                      「25歳で結婚してなかったら、僕は何者にもなってなかった」箕輪厚介と考える“20代の結婚”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                                                    • キン肉万太郎って何者?母は?嫌いな理由?格闘家などのキン肉マン二世(Ⅱ世)のまとめ。 - キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】

                                                      このブログはキン肉マンを、より知ってもらう為に書いているブログではあるのですが、実は 『キン肉万太郎』 ってキーワードで調べられているようなのです。基本的にはGoogleなどで調べれる場合などは分からないから調べるのであって キン肉万太郎が誰なのか? そして具体的に万太郎の細かい部分が何が知りたいのか? この辺が世間は気になっているようで記事にしてみようと思った次第です。と言った訳で今回は (キン肉マンⅡ世11巻より) キン肉万太郎って何者?母は?嫌いな理由?格闘家などのキン肉マン二世(Ⅱ世)のまとめ。 を書いていきます。 スポンサーリンク キン肉マンのネタバレをせずに最新話を読む方法はこちらから。見ればキン肉マン最新情報も得られる方法 キン肉マンの最新巻やキン肉マンジャンプの購入方法などキン肉マン関連の書籍はどこで買えるのか? 初心者がキン肉マンを読むにはどこから読み、どのように読めばよ

                                                        キン肉万太郎って何者?母は?嫌いな理由?格闘家などのキン肉マン二世(Ⅱ世)のまとめ。 - キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】
                                                      • 情熱大陸にも出演 世界的に注目される「ゲームクリエイター 吉田直樹」とは何者か|FINDERS

                                                        CULTURE | 2023/07/28 情熱大陸にも出演 世界的に注目される「ゲームクリエイター 吉田直樹」とは何者か 今、日本で特に注目されるゲームクリエイターが存在する。その名前は吉田直樹。スクウェア・エニックス所属のゲームクリエイター... 今、日本で特に注目されるゲームクリエイターが存在する。その名前は吉田直樹。スクウェア・エニックス所属のゲームクリエイターにして、正式には取締役兼開発担当執行役員兼第三開発事業本部事業本部長である。 吉田は『ファイナルファンタジーXIV』(以下、FF14)のプロデューサー兼ディレクターであり、6月22日に発売されたばかりの『ファイナルファンタジーXVI』(以下、FF16)のプロデューサーも務めるなど、人気RPG「ファイナルファンタジー」シリーズの開発の陣頭指揮に立ちながら、7月23日に放送された「情熱大陸」に出演したほか、昨年は「しくじり先生 俺

                                                          情熱大陸にも出演 世界的に注目される「ゲームクリエイター 吉田直樹」とは何者か|FINDERS
                                                        • #劇場版ピンドラ #きっと何者かになれる 方法を伝授します - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                          というわけで、そろそろ上映回数も減ってきたので輪るピングドラム後編4回目とGのレコンギスタ第5部8回目以上を見てきた。 しかし、テレビ版輪るピングドラムの「きっと何者にもなれないお前たちに告げる」が衝撃的過ぎたからか、劇場版では「きっと何者かになれる」と、ちょっとしつこいくらいに言われていた。 まあ、人間の生きる意味があるのかと問われれば「何かの存在は存在するだけで、意味が発生する」というトートロジーが僕の考え方なんだけど。(形而上の概念もそれを意味する単語がある場合は意味が発生している) なので、何者かになれるかどうかというか、まあ、なるようになってなれはててしまうんだろう、と思っている。 それはそれとして、輪るピングドラムはなんやかんや、人間社会は辛いなー世界は間違ってるなー人間は滅んだ方がいいかなーとか思いつつ、いや、でも俺は妹のお兄ちゃんだし!ってなる、大体シャア・アズナブルとか脳

                                                            #劇場版ピンドラ #きっと何者かになれる 方法を伝授します - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                          • 「何者かになりたい」と焦るあなたへ

                                                            この記事で僕があなたに伝えたいことは、次のとおりだ。 ・「何者かになりたい」欲求は、あなたを苦しめる ・「能力が高い」→「成功する」の因果関係は幻想 ・そもそも、能力を「個人が所有する」という捉え方が間違い ・能力主義(能力が高い人は多くを得てよい)は正しくない どれか1つでも、届きますように。 僕はキットカットをあげない いつの受験日だったか、校舎の入り口で合格祈願と書かれたハッピを着たお姉さんが、笑顔でキットカットを配っていた。僕はそれを無表情で受け取る。 「誰かは落ちるって、知ってるくせに」と、心の中で毒づきながら。 この文章は「私がもう一度、キャリアを踏み出すスタートラインに立ったなら」というお題を依頼され、書いたものだ。 テーマを聞いた瞬間、僕はふと就活に失敗した人、あるいは、働き始めたが思うようにいかずもがく人にメッセージを届けたいと思った。 僕はあなたにキットカットをあげない

                                                              「何者かになりたい」と焦るあなたへ
                                                            • 【悲報】トロント大学教授「日本人のTwitter見たらトランプ信者多すぎて驚いた。こいつら何者?」 : もえじゃぱ

                                                              >>2 アメリカ人が日本のネットを見て考案した「Net Right」って言葉凄くね? 英語の「Right」には「右」と「真実」という2つの意味があるから「ネット右翼」と「ネットde真実」を同時に表してるやん

                                                                【悲報】トロント大学教授「日本人のTwitter見たらトランプ信者多すぎて驚いた。こいつら何者?」 : もえじゃぱ
                                                              • メタバースとWeb3は、何者でどこに向かうのか?|かえるD

                                                                あまり表には出していないが、弊社では実はメタバースを作っていたり、ブロックチェーン系の事業を以前からやっていたりする。たまたまこの2つの事業をやっていたのだが、今のトレンドとしてあたかもこの2つがセットになって語られる状況になっているので、2つのトレンドワードがどれくらいどうなのか?という話をしてみたいと思う。 メタバースは特にそうだが、急にトレンドワードになり、1日に何度も目にするようになった。なったが、色々な辻褄の合わない説明や、複雑な説明すぎてなんだか結局よくわからんみたいなことが多く、「で結局それで何ができるの?」と思う人は多いだろう。 更に、ゲーマーからするとトレンドに入っているようなメタバース概念は、ゲームからゲーム性を引いたように見えるので、「本当になんなの?」と思っているだろう。そのあたりの、私の解釈を書いてみたい。 なぜ新しいテクノロジーが伝わりにくいのか?既存の概念から

                                                                  メタバースとWeb3は、何者でどこに向かうのか?|かえるD
                                                                • Webサイトリニューアルで問い合わせ1.3倍|PJで「会社は何者か?」の議論に2か月かけた理由 | Webサイトリニューアル特集

                                                                    Webサイトリニューアルで問い合わせ1.3倍|PJで「会社は何者か?」の議論に2か月かけた理由 | Webサイトリニューアル特集
                                                                  • きっと「何者でもない人」になるお前達に告げる

                                                                    俺は「何者でもない人」だ。 本人確認書類と呼ばれる、保険証・年金手帳・マイナンバーカード・パスポート・運転免許証。そういった書類やカードは一切持ってない。 自治体窓口レベルなら複数持ってけばギリギリ通用するかも系アイテムも無い。本人名義の銀行通帳やキャッシュカード・クレジットカード・診察券、全部親が管理してた(らしい)ので無い。役所からの自分宛手紙、来ない(あったとすれば、親が処分してた模様)。卒業アルバム、行方不明(これはきちんとしまってあったはずだが、俺の手の届かない場所にしまい直された模様)。母子手帳、母親が持っていった。俺の手元には全部無い。 だから俺は俺であることを証明することができない。社会復帰したいと思ったときには既にそうなっていたし、手遅れだった。 今の俺は、公的には俺ではない。勝手に俺を名乗っている「何者でもない人」だ。 俺のように親と不仲なニートも、実家を出てみたら実は

                                                                      きっと「何者でもない人」になるお前達に告げる
                                                                    • 那須の河川敷に全身焼けた2遺体、手を結束バンドで縛られ顔に粘着テープ…何者かが遺棄か

                                                                      【読売新聞】 16日午前8時10分頃、栃木県那須町伊王野の林道沿いの河川敷で、「マネキンのようなものが燃えている」と、近くの男性から那須塩原署に通報があった。署員が現場に駆けつけ、全身が焼けた2人の遺体を見つけた。県警は1人について

                                                                        那須の河川敷に全身焼けた2遺体、手を結束バンドで縛られ顔に粘着テープ…何者かが遺棄か
                                                                      • 米議会に侵入「Q-Anonの祈祷師」とは何者か──トランプ支持をやめない日本人の罪

                                                                        連邦議会襲撃で「ヒーロー」となったJ.A.チャンスレー氏(写真は2021年1月6日、ワシントン) STEPHANIE KEITH-REUTERS ・アメリカの多くの心理学者はトランプ大統領に誇大妄想の特徴を見出している ・連邦議会に侵入し、これを占拠したデモ隊にも、その傾向がうかがえる ・それらの尻馬に乗る日本のトランプ支持者は「愛国」を口にしながらも海外の同胞に想いが至っていない アメリカ史に残る汚点となった連邦議会暴動で議事堂に侵入したデモ参加者には、夢の国の住人としか呼べない人物さえ珍しくない。 Q-Anonの祈祷師とは アメリカ当局は11日、5人の死者を出した1月6日の連邦議会暴動で議事堂に侵入したトランプ支持のデモ参加者の一人、「Q-Anonの祈祷師(シャーマン)」と呼ばれるJ.A.チャンスレー氏を起訴したと発表した。 歯止めの効かない群集心理丸出しの暴動の中でも、Q-Anonの

                                                                          米議会に侵入「Q-Anonの祈祷師」とは何者か──トランプ支持をやめない日本人の罪
                                                                        • 【不審者?何者?】恐怖のドアノブ ガチャガチャ

                                                                          先日、テレビでYouTubeのお勧めで上がっていた動画、怪談&本当にあった怖い話を見ていて、心霊スポットへ行った時の話とかアパートに引っ越しした後、知らない人が入ってきて怖かった話をしていました。 アパートの鍵 今、私が住んでいるアパートは入居の際に鍵を交換してもらったので安心なのですが、若かりし頃 アパートで独り暮らししていた時、鍵の交換はしていなかったので、あの頃は本当に何事もなくて良かったぁ~、なんてつくづく思っていたのでした。 今のご時世、前の住人がその部屋のスペアキーを幾つか作り、引っ越した後にネットで売る人がいるそうです。こんな話を聞いたら、鍵交換は必須ですね。 でも、大家さんや不動産会社の人からしてみると住人が入れ替わる度に新しい鍵の交換はどんどん鍵だけ溜まる一方なので、交換するなら費用は住人持ちってところも多いようです。 不動産会社によっては幾つかの物件を持っていて、同じタ

                                                                            【不審者?何者?】恐怖のドアノブ ガチャガチャ
                                                                          • 映画「アイアンマン」のモデル イーロン・マスクとは何者か? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                            イーロン・マスクは、宇宙開発事業を手がける「スペースX」、電気自動車の製造販売会社「テスラ」の共同創立者兼CEO、そして、2008年公開の映画『アイアンマン』のモデルになったことでも知られる。 歯に衣着せぬコメントも、度々メディアから注目を集める彼が手がけてきた事業と功績を振り返る。 現代のヒーロー、アイアンマン 映画『アイアンマン』でロバート・ダウニー・Jr.が演じた主役のトニー・スタークは、巨大軍需企業「スターク・インダストリーズ」の社長。アイアンマンは「マーベル・コミック」が刊行するアメリカン・コミックが原作となっている。 天才発明家のスタークは、自身が開発したパワードスーツを着用し、スーパーヒーロー・アイアンマンとしてテロリストと戦う。アイアンマンは、マーベルのヒーローが集結した12年公開の映画『アベンジャーズ』にも登場する。 インターネット事業や宇宙開発事業を手がけるイーロン・マ

                                                                              映画「アイアンマン」のモデル イーロン・マスクとは何者か? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                            • ゴーンを逃したマイケル・テイラーとは何者か、元グリーンベレーの数奇な半生

                                                                              甲南大学卒業、米エマーソン大学でジャーナリズムの修士号を取得。ワシントンDCで日本の報道機関に勤務後、フリーに転身。2007年冬まで、日本のメディアに向けてアメリカの様々な情報を発信する。08年より東京を拠点にジャーナリストとしての活動を開始。アメリカや西ヨーロッパの軍事・犯罪・人種問題を得意とする。ツイッター:twitter.com/hirofuminakano DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 カルロス・ゴーン被告の逃亡を助けたとされるマイケル・テイラー氏(右)とジョージ・アントニー・ザイェク氏(左)。トルコのイスタンブール空港で撮影された。 Photo:ISTANBUL POLICE DEPARTMENT/Abaca/AFLO 年末の帰省ラッシュで慌ただしい

                                                                                ゴーンを逃したマイケル・テイラーとは何者か、元グリーンベレーの数奇な半生
                                                                              • ネット上で民主党系議員を叩くのは「政治的な主張」にならない理由 | モバイルプリンスとは何者なのか

                                                                                ネット上で民主党系議員を叩くのは「政治的な主張」にならない理由 結構長くなったんので先に結論を書くと、「お前ら、00年代のネットのノリをいつまでも引きずるのやめようぜ」です。 (ここからスタート) これは当て擦りや嫌味でもなく大真面目なオピニオンなのですが、ネット上に脈々と漂う空気として「自民党を批判すると政治的行為で、ヤバイやつ」という見られ方になるのに対し、「(特に民主党系の)野党議員を批判するのはセーフ」というのがあると思います。 (続く) — モバイルプリンス (@mobileprince_PR) May 13, 2020 サラッと書いたこの連ツイが思った以上に拡散された。 Appleのサイトで理想のMacBook Pro構成した時の金額くらい、思った以上だった。 夜中のテンションでドバッと書いた連ツイだったので、改めてブログにもまとめてみる(なお、このブログも夜中に書いている)

                                                                                  ネット上で民主党系議員を叩くのは「政治的な主張」にならない理由 | モバイルプリンスとは何者なのか
                                                                                • 【人気急上昇中】今話題の邦楽ロックバンド『Hump Back(ハンプバック)』とは一体何者なのか??? - 男子社会人のひとりよがり

                                                                                  こんにちは!わたMANです。 みなさんはガールズバンドと聞いてイメージすることは何ですか? 多くの人は、 「甘酸っぱい恋愛系の曲」だったり 「キャピキャピしたオシャレな感じの曲」 と想像するかもしれません。 しかし、近年人気急上昇中のガールズバンド『Hump Back(ハンプバック)』はその常識を覆します。 「ロックに手拍子はいらない」 「ロックバンドには拳だけで十分なんだ!」 その言葉を体現するかのように、毎回本当に熱いライブをしてくれます。 今回は 日本のガールズバンド界隈を騒がせている『Hump Back(ハンプバック)』とは、一体どのようなバンドなのかについて紹介していきたいと思います。 Hump Back(ハンプバック)とは? メンバー紹介 林萌々子 ぴか 美咲 Hump Back(ハンプバック)の楽曲紹介 拝啓、少年よ 星丘公園 月まで 今日が終わってく LILLY まとめ H

                                                                                    【人気急上昇中】今話題の邦楽ロックバンド『Hump Back(ハンプバック)』とは一体何者なのか??? - 男子社会人のひとりよがり