並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1920件

新着順 人気順

個人ブログの検索結果361 - 400 件 / 1920件

  • 『はてなブログ』が生き残るためには、『TikTok』や『Netflix』に学ぶべき - いつか電池がきれるまで

    2020年、なんとなく、ブログが「重い」。 fujipon.hatenablog.com 上記のようなエントリを書いて、「もうオワコン(コンテンツとしての賞味期限が切れていること)なのかな……」と自己暗示をかけてしまっている面もあるのかもしれませんが…… 年の初めということもあって、「ブログというメディアの現状への危機感と問題点」を書いているエントリもいくつか目にしました。 p-shirokuma.hatenadiary.com www.ituki-yu2.net 「他者にまとまった文章で言及して、議論を積み重ねていく文化」がブログのなかでも衰退してきているし、「新たなブログとの出会い」の場もどんどん少なくなってきている。 もっとも、これは僕が長年ブログを続けてきた人間であるからで、どんな趣味の世界でも、初心者や新たに入ってきた人は、どんどん「新しいもの」を求める傾向はあるのです。 でも、

      『はてなブログ』が生き残るためには、『TikTok』や『Netflix』に学ぶべき - いつか電池がきれるまで
    • 生漢煎 防風通聖散がよく分かる口コミ総まとめ - 旬な美的日記

      生漢煎 防風通聖散を飲んで「痩せた」「痩せない」という口コミが多数ありますが、自分の経験もまじえて、「どうして痩られたのか」「どうして痩せられなかったのか」を分析していきます。 これから試される方の参考になればうれしいです。 ちなみに私は1週間でスッキリ痩せられましたよ。 生漢煎 防風通聖散を実際に体験して紹介している信憑性の高いブログ記事、さらに@コスメとダイエット商品総合口コミサイトの使用感がちゃんと書かれている口コミについて分かりやすくまとめていきます。 【公式キャンペーンサイト】 初回半額<生漢煎防風通聖散> 生漢煎 防風通聖散の参考になる口コミ総まとめ! 生漢煎 防風通聖散を実際に試して紹介している個人ブログの口コミ 普通の漢方より飲みやすい 1ヶ月続けたら入らなかったズボンが入るようになった 肩こりが減った お腹がゆるくなった (個人ブログ) 便が柔らかく、量も増えた お腹があ

        生漢煎 防風通聖散がよく分かる口コミ総まとめ - 旬な美的日記
      • 企業の技術ブログがIT技術の共有において存在感を増している件について - 週刊はてなブログ

        あなたはいくつ知っている? 週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回は長年企業向けのコンテンツ制作に関わってきた、はてな編集部の毛利が企業の技術ブログを紹介します。 こんにちは。はてな編集部の毛利(id:mohri / @mohri)です。はてな編集部というとまるで「はてな」を編集するかのようですが、はてなに存在する編集部というくらいに考えてください。企業向けコンテンツマーケティング事業における記事制作が主な業務です。 はてなで仕事をする前から私は編集者やフリーライターとしてIT系の書籍やWebの記事を手掛けており、現在もいわゆるテック系の媒体を主に担当しています。そんな中で、最近とくに感じるのは、ITエンジニアリングの情報共有において企業による技術ブ

          企業の技術ブログがIT技術の共有において存在感を増している件について - 週刊はてなブログ
        • EC2で運用している分析基盤(Digdag + Embulk)をECS/Fargateに移行しました | ランサーズ(Lancers)エンジニアブログ

          SREチームの安達(@adachin0817)です。最近ではランサーズ本家のインフラをコンテナに移行しまくっております。今回ランサーズとMENTAで運用しているEC2/分析基盤サーバー(Digdag + Embulk)をECS/Fargateに移行完了しました。では早速概要と苦労した点、今後の展望などを振り返っていきたいと思います。 分析基盤の紹介 > ランサーズの分析基盤(capybara)と運用について紹介 > MENTAをAWSに移行しました ちなみに私が入社して3年経つのですが、運用して変わったことは3年前よりデータの量が膨大になっていることと、現在、社内の分析チームにとって欠かせないシステムとなっております。その中でDigdagによるスケジューラーとEmbulkによるマルチソースバルクデータローダーである分析基盤専用のEC2サーバーがあり、毎日夜中にデータをBigQuryにシンク

            EC2で運用している分析基盤(Digdag + Embulk)をECS/Fargateに移行しました | ランサーズ(Lancers)エンジニアブログ
          • 能町みね子「オカマだけどOL」からの大転換人生

            文筆・イラスト・メディア出演など、マルチな活躍をみせる能町みね子さん(40歳)。能町さんの半生、そして最近あったプライベートでの変化を伺った(筆者撮影) これまでにないジャンルに根を張って、長年自営で生活している人や組織を経営している人がいる。「会社員ではない」彼ら彼女らはどのように生計を立てているのか。自分で敷いたレールの上にあるマネタイズ方法が知りたい。特殊分野で自営を続けるライター・村田らむが神髄を紡ぐ連載の第73回。 能町さんが、そもそも注目されたのは、2005年に立ち上げた個人ブログ「オカマだけどOLやってます。」がきっかけだった。ブログでは、戸籍上は男性でありながらOLとして過ごす日々を赤裸々につづっていた。 ブログは大変話題になり、のちに書籍化された。その後『トロピカル性転換ツアー』(文春文庫)にて、性転換手術の様子を詳しく描いた。 最新作の『結婚の奴』(平凡社)では、ライタ

              能町みね子「オカマだけどOL」からの大転換人生
            • 【番外編】スマニュー砲で1日最大のアクセス数(PV)は26,792!SmartNews(スマートニュース)の集客数はすごい… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

              「株で稼ぐ」をテーマに、たまに「仮想通貨/暗号資産」についても思いつくまま記事を書いていますが、投資ブログを開始し、今月(6月末)で半年を迎えます。で、時々、ネット上で言われている「スマニュー砲」とやらに遭遇することがあります。 さすがに、SmartNews(スマートニュース)の集客数はすごいと驚かされます。これまで、1日の最大アクセス数(PV)のトップは、2020年3月15日に記録した26,792PVです。日々、気ままに書いている個人ブログとしては、尋常でない訪問数となりました。僅か1日のPV数であり、ブロガー冥利につきます。 その時のスクリーンショットを添付しますが、この時はコロナショックで、株価が大暴落していた時だったので特別かもしれません(↓:クリックで拡大)。 スマニュー砲で1日最大のアクセス数(PV)は26,792! スマニュー砲は忘れたころに時々やってきます。先週末の6/6に

                【番外編】スマニュー砲で1日最大のアクセス数(PV)は26,792!SmartNews(スマートニュース)の集客数はすごい… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
              • 2023年のプロダクトセキュリティを振り返る【各業界の開発・セキュリティエンジニア13人に聞く(前編)】 - #FlattSecurityMagazine

                プロダクト開発・運用の現場では2023年のセキュリティ関連のトピックをどう受け止めているのか、また、今後のセキュア開発に関する潮流をどう予測しているのか。様々な業界で活躍する開発エンジニア・セキュリティエンジニアの方々13人に見解を伺いました。 今回は、「2023年のプロダクトセキュリティを振り返る」というテーマでお届けします! <13人の方々による「2024年セキュリティトレンド予想」> flatt.tech 今回コメントをいただいた方々 CADDi CTO 小橋昭文さん サイボウズ Cy-PSIRT Finatextホールディングス 取締役CTO/CISO 田島悟史さん Google 小勝純さん グラファー 森田浩平さん IssueHunt 取締役 CTO Junyoung Choiさん カンム 金澤康道さん メルカリ IDP team kokukumaさん メルカリ Product

                  2023年のプロダクトセキュリティを振り返る【各業界の開発・セキュリティエンジニア13人に聞く(前編)】 - #FlattSecurityMagazine
                • Vtuber業界地図 2023年総集編|ジェネリック集計人(Holoデータ分析)

                  2/7 ホロライブJP・ホロライブENについてコメントを追加しました。 2/8 にじさんじ・NIJISANJI EN・にじさんじ(旧KR・ID)についてコメントを追加しました。 2/13 ホロライブID・ホロスターズ・ホロスターズEN・ぶいすぽっ!についてコメントを追加しました。 VSTATSで集計したデータの公開記事として「Vtuber業界地図」を作っておりましたが、2022年8月を最後に更新をしていませんでした。大変申し訳ございません。 ですが、今回2023年のまとめとして復活し、今後四半期に1度のペースでやっていきたいと思いますので、またご愛顧いただけたらと思います。 なお、個人ブログ「VSTATS Blog」において毎月集計結果は公表しておりました。よろしかったらそちらもご覧ください。 なおこの記事はVtuber全体及び企業別の概要としての分析は無料で読めますが、もう少し踏み込んだ

                    Vtuber業界地図 2023年総集編|ジェネリック集計人(Holoデータ分析)
                  • SEO 中級者向け 順位分析のやり方 - takanoブログ

                    こんにちは。takanoです。 実は昨日、Ateam Contents Marketing Meetup というイベントで LT(ライトニングトーク)をしてきました。 この記事は事前に下書きをしていたのですが、たぶん今頃は二日酔いに苦しんでいることと思います。 さて、今回のテーマは順位分析のやり方です。 皆さん普段からサーチコンソールなどで自サイトの順位やトラフィックを確認していると思います。 そうした確認の際に、ただ上から 1 つずつ眺めるのではなく、分類したり比較したりして分析ができるようになると、初心者から中級者になれるかなと思ったので、今回はその方法を紹介させていただきます。 ※ 途中にある複雑な操作の参考 URL は、記事末尾に記載してあります はじめに 分類する 比較する 検索クエリで分類する データポータルでの例 URL で分類する データポータルでの例 順位で分類する デー

                      SEO 中級者向け 順位分析のやり方 - takanoブログ
                    • 調べ物をしても参考にならないしオチすらない…「ちょっと昔のインターネット」と「今のインターネット」の違いが悲しい

                      よりぞう @yorizo_ ちょっと昔のインターネット 「これ調べたいな!」→ 先人たちの個人ブログ、謎に詳しいことが乗ってるアングラチックなサイト 今のインタ 「これ調べたいな!」→ ・クソみたいなまとめサイト ・広告ばっか ・なんも参考にならないオチすらついてないサイト 2023-03-08 16:44:52

                        調べ物をしても参考にならないしオチすらない…「ちょっと昔のインターネット」と「今のインターネット」の違いが悲しい
                      • 2020年11月のブログ運営報告|更新してないけど、ぴっぴブログ好きです! - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

                        ぴっぴです(@hiyoko_no_pippi)! 2020年も1カ月で終わりますね。 ぴっぴが住んでいる地域は、ここ数日めちゃくちゃ寒いです。 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル でも、何だかチョッピリわくわくしませんか? 少し前置きが長くなりましたが、今回の「ぴっぴのブログでアフィリエイト」は、月初恒例のブログ運営報告をします! ※こちらの記事で分かること°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° 2020年11月のブログ運営の結果 2020年11月のブログ運営の振り返り 2020年12月の目標とすること 2020年11月のブログ運営報告 2020年11月の結果 2020年11月にしたこと 約59000文字書いた ブログ相談始めた 競合調査をした 2020年11月の感想 読者の方に感謝です! ブログ収入はゼロだけど 2020年12月の目標とすること 2020年12月の目標 2020年12月

                          2020年11月のブログ運営報告|更新してないけど、ぴっぴブログ好きです! - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
                        • クラフトインターネット的な個人サイトを作ってみました。 - 世界のねじを巻くブログ

                          テキストサイト風なそれ 以前からはてなブログ以外の個人サイトを作ろうと思っていたのですが、 ようやく"クラフトインターネット的"なウェブサイトを 独自ドメインでひとつ作ってみました。 ・・・とりあえずは1年限定で公開しようと思います。 nejimaki.me ドメインはシンプルに「nejimaki.me」。 外観デザインはこんな感じで、 海外のテキストサイトみたいなイメージ。 ここからは、 「マイクロブログでねじを巻け」に載せている内容を軽く紹介しようかと。 TOP10リスト ねじまきの好きなバンドや 好きな食べ物、 好きなアスリート、都道府県、海外 など、 いろんなものの「トップ10リスト」を公開してます。 (恥ずかしいやつだけど、こういうのが個人サイト的なんだよね) これからも追加していく予定なのでよければたまに見てやってください。 Fediverse(ActivityPub)対応 地

                            クラフトインターネット的な個人サイトを作ってみました。 - 世界のねじを巻くブログ
                          • テックブログは学びを放流する場 企業ブログ運営の価値とコツをはてなに聞いた

                            多くのITエンジニアが自身の仕事や取り組みの成果を発信するために運営している、「テックブログ」。単なる情報発信だけでなく、ネット上にそれぞれの形で知識やノウハウが蓄積されていくことで、広いエンジニアコミュニティを築く強い地盤になっています。 そういったブログを中心にしたエンジニアコミュニティを意識して、テックブログを会社の名前で立ち上げる企業も少なくありません。企業テックブログと採用Webサイトを連携させるなど、技術だけでなく、会社の情報発信の手段としてテックブログが運用されているようです。 しかし、「更新される記事のクオリティ管理」や「毎月の公開本数を確保する」など、きちんとブログを運営するのであればやらなければいけないことは盛りだくさん。開設したはいいものの、毎日の業務をこなしながら、ブログを運営することに苦労しているテックブログの担当者も少なくないのでは? そこで、企業テックブログ「

                            • BBCともあろうものがなんでこんなお馬鹿なこと言っているのだろうかと思った: 極東ブログ

                              人は誰でも間違いをする。勘違いもする。勘違いにはとんでもないものある。私はよく知っている。私がそうだからだ。なので、BBCのその日本語の記事を読んだときも、ああ、私もよくする、勘違いか誤記か、誤訳かと思った。でも、そうでもなさそうなのだ。BBCともあろうものがなんでこんなお馬鹿なこと言っているのだろうかと思った。そう言うと、罵倒しているみたいだが、意図としては、そうではない。なんでこんな頓珍漢ことになっているのか、驚いているし、そう思われていることに、BBCが気がつくといいのにと思っている。 該当のニュースは、23日付けの『なぜ日本と韓国は仲たがいしているのか、韓国がGSOMIA破棄』という記事だ。記事の大筋は、そういう見方もあるかなくらいのもので、気になったのは記事の中心にはあまり関係ない。なので、重箱の隅をつつくような趣向にも見えないことはないのだが、さすがに、これはと。 長く続く確執

                              • gokart 1.0.0 をリリースしました - エムスリーテックブログ

                                はじめに はじめまして。エムスリー AI・機械学習チームの河合(@vaaaaanquish)です。 本記事投稿日と同日、エムスリーが開発しているOSSのうちの1つであるgokartのversion 1.0.0をリリースする運びとなりました。 本記事は、これまでのgokartの軌跡と成果を紹介しつつ、内情を含めながら、gokart 1.0.0に込めた想いを綴るものです。 はじめに gokartとは gokart 1.0.0 ドキュメントの拡充とロゴの追加 gokart.build gokartメジャーバージョンリリースに寄せて おわりに gokartとは gokartは、元チームリーダーであった西場さん@m_nishibaが、AI・機械学習チームを1人立ち上げた際、チームの基盤となるよう作成した、機械学習パイプラインを取り扱うPythonモジュールです。 github.com 機械学習のパイ

                                  gokart 1.0.0 をリリースしました - エムスリーテックブログ
                                • Googleコアアップデートの戦慄!PV激減の改善策は? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                  Googleコアアップデートは悪魔の口笛 2020/05/13更新しました。 5月6日頃に、Googleコアアップデートが行われました。 拙ブログはシンプルライフをメインテーマに、節約や捨て活、料理など暮らしの話題を更新しています。 私なりに精一杯、書いてきたのですが、今回のGoogleコアアップデートでもろに影響を受けています。 どんなふうに改善をすればいいのでしょうか。 私の他にもお悩みの方がいるかもしれないので、共感をしていただけたら幸いです。 スポンサーリンク 異変に気づく コアアップデートとは? 崖から転げ落ちる 改善方法は? 3つの評価基準 まとめ 異変に気づく 何がいけなかったの? めっちゃ、伸びが悪いな。 そう感じたのは連休明けでした。 拙ブログはGoogleAdSenseの収益を、はてなproやドメイン代、プロバイダーなどネット環境の費用に充てています。 GoogleAd

                                    Googleコアアップデートの戦慄!PV激減の改善策は? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                  • テクノエッジに新しく入った編集者は何をやってきて、何を考えているのか | テクノエッジ TechnoEdge

                                    9月1日からテクノエッジ編集部に参加しました、松尾公也といいます。 ITmedia NEWSでは、テクノエッジ編集部のメンバーがかつて所属していたエンガジェット日本版の終焉について「驚きはなかったんですよ。正直なところ」とコメントしたのに始まって、エンガジェットの終了からテクノエッジ誕生までの流れを自分が執筆した分、編集担当としてライターさんにお願いした分も含めてなんと8本も記事化していました(小寺信良さんによるIttousai編集長へのインタビュー含む)。 まさかそこに自分が加わるとは予想していませんでしたが、側からは「ミイラ取りがミイラに」とか思われるのでしょうか。 こちらの読者のみなさまにはあまり馴染みがないと思うので、まずは自己紹介から(略歴はこちら)。 初めてコンピュータを買ったのが、初めてできたカノジョに浮かれて卒業を逃した1981年だった(シャープMZ-80K2E)ので、それ

                                      テクノエッジに新しく入った編集者は何をやってきて、何を考えているのか | テクノエッジ TechnoEdge
                                    • 価値づけとしての批評と、その楽しさ(読書メモ:『批評について:芸術批評の哲学』) - THE★映画日記

                                      批評について: 芸術批評の哲学 作者:キャロル,ノエル 発売日: 2017/12/01 メディア: 単行本 『批評について:芸術批評の哲学』は2年ほど前に図書館で借りて読んではいたが、今年になってからこうして映画ブログをはじめて「批評」活動をはじめたということもあって、改めて読み返してみた。 まず、重要だと思うところをいくつか引用しよう。 すでに遠回しに示唆されたことかもしれないが、こんにち提出されている批評理論の多くは、主に解釈(interpretatiton)の理論である。こうした理論は芸術作品から意味ーーここには兆候として示唆されるような意味(symptomatic meaning)も含まれるーーを引き出そうと努めており、そこでは解釈こそが批評の主要課題だとみなされている。一方わたしは、価値づけ(evaltuation)こそが批評の本質だと、それもとりわけ、芸術のカテゴリーやジャンル

                                        価値づけとしての批評と、その楽しさ(読書メモ:『批評について:芸術批評の哲学』) - THE★映画日記
                                      • ブログからアドベントカレンダーに参加することがすっかり年末の風物詩になっていて楽しいですね - 週刊はてなブログ

                                        アドベントカレンダーとブログのいい関係をいろんな面から眺めてみました アドベントカレンダーというものがあります。本来はクリスマスまで数える楽しいカレンダー飾りですが、ブログでは年末恒例のバトン企画としてすっかり定着した感があります。アドベントカレンダーとブログの関係を、人気記事・記事編集TIPS・歴史の観点で眺めてみました。 12月はアドベントカレンダー(Advent calendar)の季節です。はてなブログでも、毎年この時期にはたくさんの人気エントリーがアドベントカレンダーから生まれています。 はてなブログに集まっている「アドベントカレンダー」のトピック この記事ではブログとアドベントカレンダーの関係をあれこれまとめてみたいと思います。 技術系ブログを中心に2021年の人気記事から アドベントカレンダーを書くときの小さなTIPS カテゴリーやタグを活用しよう 目次を表示して構造を分かり

                                          ブログからアドベントカレンダーに参加することがすっかり年末の風物詩になっていて楽しいですね - 週刊はてなブログ
                                        • 自分がやってPVが上がった方法をランキングにしてみました。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                          おはようございます。 のムのム でございます。 土曜日はリライトの日でございます。 かれこれリライトの日として色々やってみましたが、結果も出ているリライトもあれば結果が出ないリライトもありました。 そこで今回は 私がやってPVが上がって良かった方法をランキングしてみます。 第5位 タイトルや内容のキーワード意識 Googleは基本なんかしらのキーワードから自分のブログを読みに来ます。 自分がこういう記事を書きたいと思うなら まず何のキーワードで読まれたいか調べます。 例えば、「ラーメン」をキーワードにしたいならラーメン以外のキーワードを意識します。 「ラーメン  泥スープ」のようにラーメンだけでなく、泥スープというようなもう1つのキーワードを意識します。 そのキーワードも広いキーワードするのでなく、出来るだけマニアックなキーワードの方が読まれる場合が多いです。 また書く前にGoogleで狙

                                            自分がやってPVが上がった方法をランキングにしてみました。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                          • 「どうしてもブログが継続できない」あなたへ - ジゴワットレポート

                                            先日、下記の「ブログやろうよブログ」をアップしたのですが、思いのほか反響がありまして・・・。 私が確認できただけでも、少なくとも20人以上の方から「ブログ(あるいはnoteを)始めてみました!」とTwitterのリプライ等でご連絡いただきました。いやぁ、書いて良かった。感想を「固定」する生活、ぜひ楽しまれてください。 www.jigowatt121.com ただ、それと同じくらい、「ブログを始めたとしても果たして続けられるか不安」「どうしてもブログが継続できない」という声も聞こえてきまして。 こういう話をすると、「ブログなんて書きたいことを書く場所なんだから、続かない時点でそれまでだろ」だなんて知った顔で言い放つ人が出てくるのですが、そういうことじゃあないんですよ。例えば、「本当にその大学に行きたいのであれば寝る間を惜しんで受験勉強するでしょ」と言われたら、「そうだけど!そうじゃない!それ

                                              「どうしてもブログが継続できない」あなたへ - ジゴワットレポート
                                            • ブログ運営に関する質問、ぜんぶ答える【前編】 - ジゴワットレポート

                                              常日頃「ブログはいいぞ、楽しいぞ」と言っている私。ありがたくもブログ運営に関する質問を頂戴することが多く、可能な限り個別にお答えしてきました。 ただ、頂戴する質問が重複することも多々あったので、「それならいっそしっかり募集してみよう」と思い立ったのが先日のこと。おこがましい話ですが、それなりにブログを長く太く育ててきた自負だけはあるので、自分のアドバイスなんかで誰かの為になるのなら、と。 www.jigowatt121.com 大変嬉しいことに、非常に多くの質問をいただくことができました。ありがとうございます。こんな企画をブチ上げておいて質問が集まらなかったら大惨事でした・・・。本当に良かった・・・。 そんなこんなで、以下、いただいた「ブログ運営に関する質問」にお答えしていきます。分かりきっていることですが、これはあくまで私自身の主観的なブログ運営論や経験に基づいたもので、効果を保証するも

                                                ブログ運営に関する質問、ぜんぶ答える【前編】 - ジゴワットレポート
                                              • はてなブログユーザー必見!アドセンス合格後にやるべき3つの設定 - キラッとはてログ

                                                はてなブログ初心者のあなた! Googleアドセンスのホーム画面を最初に見た時に戸惑いませんでしたか? 耳慣れない単語や数字だけでなく、画面の一番上にドーンと表示される不穏なアラートまであるのです。 なんか警告が出ているよ!ads.txtファイルの問題点て何?? 「GDPRに対応しましょう」って…いったいどうすればいいの? カリフォルニア州消費者プライバシー法って何なの~? 他にも、知らない言葉がたくさんあって戸惑いますよね? でも大丈夫! この記事で「アドセンス審査に合格したら最初に設定するべきこと」を初心者にもわかりやすく説明します。 ■この記事でわかること■ はてなブロガーに警告される「ads.txtファイルの問題点」への対応について GDPR(EUユーザーの同意)の設定について CCPA(カリフォルニア州消費者プライバシー法)の設定いついて アドセンスとアナリティクスの連携 きちん

                                                  はてなブログユーザー必見!アドセンス合格後にやるべき3つの設定 - キラッとはてログ
                                                • 【悲報】新NISA制度2024に創設!?オワコンの可能性ありwww | 柴犬の米国株

                                                  ブログを書く時間が取れてご満悦な柴犬です。 最近Twitterをはじめた事で色々なジャンルのブログを見るようになりました。 個人ブログはユーザー自身の生の声なので色々な考えに触れる事が出来るので とても勉強になります。 物事を違った視点から見てみるのはとても大事な事ですね。 いま話題になっている、NISA・つみたてNISAに関する記事が出ていました。 内容はこちらです⇩ 政府・与党は、少額投資非課税制度「一般NISA(ニーサ)」と「つみたてNISA」の特徴を組み合わせた新しい制度を2024年に創設する方針を固めた。新制度は比較的長期の資産形成に適した投資信託などに投資対象を限定し、非課税期間は最大5年間とする方向で調整している。12月にまとめる与党税制改正大綱に盛り込むことを目指す。 NISAは一定の条件を満たすと、投資による売却益や配当金などへの所得税が一定期間免除される。年間120万円

                                                  • 【良い子しかマネしないで】「コミュ力おばけ」がこっそり使う、幼稚園児でもできる人心掌握術とは?

                                                    1975年生まれ。筑波大学大学院環境科学研究科修了後、理系研究職の道を諦め、給料が少し高いという理由でデロイト トーマツ コンサルティング(現アビームコンサルティング)に入社。品質マネジメント、人事などの分野でコンサルティングに従事し、その後、監査法人トーマツの中小企業向けコンサルティング部門の立ち上げに参画。大阪支社長、東京支社長を歴任したのちに独立。現在はマーケティング会社「ティネクト株式会社」の経営者として、コンサルティング、webメディアの運営支援、記事執筆などを行う。また、個人ブログとして始めた「Books&Apps」が“本質的でためになる”と話題になり、今では累計1億2000万PVを誇る知る人ぞ知るビジネスメディアに。 頭のいい人が話す前に考えていること 子どものころ、「ちゃんと考えてから話して」と言われたことはないだろうか。もしくは上司に「よく考えて」とか「ちゃんと考えた?」

                                                      【良い子しかマネしないで】「コミュ力おばけ」がこっそり使う、幼稚園児でもできる人心掌握術とは?
                                                    • AWS OrganizationsとSavings Plansを活用したコスト削減のベストプラクティス - NRIネットコムBlog

                                                      こんにちは佐々木です。 AWSを利用していると気になるのが、AWSの利用料です。個々のサービス・リソースは機能に比べて充分に安いものの、利用しているうちにそれなりの金額に積み上がってくることが多いです。その対策として、AWSにはさまざまなコスト削減方法があり、即効性がある対策はSavings Plansやリザーブドインスタンスです。これらは一定期間の利用を宣言することにより、割引を受けることができます。今日はこの割引プランについての説明と、AWS Organizations適用時の効率的な利用料削減方法を紹介します。 リザーブドインスタンスとSavings Plans リザーブドインスタンスとSavings Plansは、どちらもEC2などのコンピュートリソースの利用料を節約するための料金プランです。リザーブドインスタンスとSavings Plansの違いは何でしょうか?リザーブドインスタ

                                                        AWS OrganizationsとSavings Plansを活用したコスト削減のベストプラクティス - NRIネットコムBlog
                                                      • PRPLパターンで「ロリポップ!」「ヘテムル」のWordPressを爆速にしよう - Pepabo Tech Portal

                                                        リモートワークを長期的に続けるには、何かと工夫が必要だなと感じていて、ずっと筋トレ不足を解消したいと考えていました。昨日、懸垂バーを買ったらネジが一本しか入ってなくて、全く使えない鉄屑を前にネジが一式送られてくるのをまだかと待ちわびているlinyowsです。みなさん元気にお過ごしですか? 今日は、「GitHub Actionsで「ロリポップ!」「ヘテムル」をもっと便利に使おう」の記事の続編?にあたる、ブログやサイトを作る上で欠かせないWordPressを、低コストに爆速にする方法をご紹介します。少し、難易度は上がるかもしれません。 WordPressは、利用方法の一つとしてレンタルサーバーに設置して使います。レンタルサーバーは、サーバーリソースを利用者と共有することで安価になるのですが、リソースを共有している以上、パフォーマンスに優れているわけではありません。Googleは、マルチデバイス

                                                          PRPLパターンで「ロリポップ!」「ヘテムル」のWordPressを爆速にしよう - Pepabo Tech Portal
                                                        • ソフトウェア開発で「強いチーム」に何ができるのか? ハイスキルなエンジニアたちを束ねるカケハシの挑戦 - Findy Engineer Lab

                                                          ソフトウェア開発に携わるエンジニアがキャリアを積むとマネージャーへの転身を余儀なくされた時代もありましたが、今ではIC(Individual Contributor)やスタッフエンジニアという働き方も周知となり、開発組織そのものをマネジメント対象とするEM(エンジニアリングマネージャー)を置く企業も増えてきました。 そんな状況を反映してか、株式会社カケハシの椎葉光行(@bufferings)さん、小田中育生(@dora_e_m)さん、荻野淳也(@ogijun)さんの3人は、それぞれチームをリードできるシニアなエンジニアでありながら、現在は同じチームのメンバーとしてともに開発に取り組んでいます。 新たに採用するハイキャリアなエンジニアを既存の開発組織にどうフィットさせるかに課題感を持つ企業もありますが、このように複数のシニアを集めたスーパーチームで開発にあたることにどういった意義があるのでし

                                                            ソフトウェア開発で「強いチーム」に何ができるのか? ハイスキルなエンジニアたちを束ねるカケハシの挑戦 - Findy Engineer Lab
                                                          • WordPressでブログを始めるメリットとデメリットは?ブログ初心者の頃に知りたかったブログの始め方を紹介

                                                            WordPressとはWordPress(ワードプレス)は個人ブログから企業向けWebサービスの運用まで世界で最も使われている無料で使えるソフトウェアでホームページやブログ運営を楽にしてくれる便利なソフトです。 無料のソフトウェアなので基本自分で解決しなければなりません。 使いこなせるようになるのに『学習時間』が必要ですが基本操作を覚えてしまえばいろいろな事が出来るようになります。 WordPressのメリットWordPressのいい所は無料ブログとは違いブログ運営会社の利用規約や機能の制限がないので自分らしく自由に記事を書けるのがとても魅力的です

                                                              WordPressでブログを始めるメリットとデメリットは?ブログ初心者の頃に知りたかったブログの始め方を紹介
                                                            • 個人ブログの記事をGitHubで管理するようにした - stefafafan の fa は3つです

                                                              現役はてな社員ということもあり、ドッグフーディングの意味も込めてずっとはてなブログを利用してきました。ブログを書く時は基本はてなブログの記事編集画面から直接編集してきましたが、このたび公式でGitHubテンプレートリポジトリが公開されていたので使ってみることにしました。(自分ははてなブログチーム所属ではありませんが、株式会社はてなのエンジニアなので宣伝記事ではあります)。 staff.hatenablog.com セットアップについて 基本的にリポジトリのREADMEに書いてある通りぽちぽちしていれば簡単に記事を全部リポジトリに同期できて非常に楽でした。記事の同期の際に下書きエントリも公開状態になっちゃうのかと少し気になりましたが、そこは初期セットアップの際に下書きも取り込むかどうかのフラグがあったので安心ですね。 github.com なお、自分はWebアプリケーションエンジニアであり日

                                                                個人ブログの記事をGitHubで管理するようにした - stefafafan の fa は3つです
                                                              • ブログをバズらせる方法!コツコツ出来る【初心者向け】|Laid Back salaryman

                                                                今回はブログを初めたばかりの人や、1日0〜100PV位のブロガーさん向けにブログをバズらせる方法を紹介したいと思います。 ブログをバズらせるなんて運でしょ? そんな事ありません!!!! 私も最初はブログがバズるのは運だと思っていました。 ひたすら記事書いて更新しておけば、いつかバズる日が来る!なんて思ってました。。 ブログは記事を書く事以外に記事を公開した後にも、出来る事はあります。 もちろん多少は運もありますが、その運をより高い確率で引き寄せる事は可能です! ちなみに私は今から紹介する方法を用いて何度かブログをバズらせる事に成功しました。 いつもは大体1日10〜30程度のアクセスしかないのに、バズった日は1日で4000アクセス超えをする事もありました。 なんて日だ!😭 これに満足せずに次の記事次の記事。#ブログ仲間募集中#ブログ更新しました #ブログ pic.twitter.com/2

                                                                  ブログをバズらせる方法!コツコツ出来る【初心者向け】|Laid Back salaryman
                                                                • 「令和」の墨書PDF、個人利用も許諾が必要? 「印刷して家に飾るのは問題ない」と内閣府

                                                                  5月1日の新元号発表の記者会見で、菅義偉官房長官が掲げた「令和」の墨書のPDFデータが公開された。内閣府は、データの使用を厳しく制限する注意書きを添えているが、個人の私的な利用も制限されるのだろうか? 内閣府に聞いてみた。 5月1日の新元号発表の記者会見で、菅義偉官房長官が掲げた「令和」の墨書のPDFデータが、内閣府のWebサイトで公開されている(PDFへの直リンク)。 このデータの利用について内閣府は、使用を厳しく制限する注意書きを添えている。それによると、内閣府職員以外の使用は、(1)内閣府から依頼を受けて資料や物品を製作する場合、(2)内閣府の広報活動に貢献する目的で、大臣官房総務課長が使用を認めた場合――以外はNGとしており、使用を希望する場合は、大臣官房総務課に相談するよう求めている。 この注意書きからは、墨書を印刷して家に飾るなど、個人による私的な利用も、無許諾では行えないよう

                                                                    「令和」の墨書PDF、個人利用も許諾が必要? 「印刷して家に飾るのは問題ない」と内閣府
                                                                  • ジョージア料理の本場の味そのまま!「シュクメルリ」のレシピ・作り方【のぶよキッチン#11】 | Ça voir! -さぼわーる-

                                                                    今年こそ...今年こそは...世界の状況が落ち着いて、みなさんが行きたい場所に行けますように...! 穴場スポットや旅行に役立つ情報、各国グルメまで... ヨーロッパ~コーカサス地域のニッチな情報多めの個人ブログ「さぼわーる。」へようこそ!

                                                                    • 新人技術系マネージャを採用脳にする - BASEプロダクトチームブログ

                                                                      こんにちはBASEの開発担当役員をやっている藤川です。この記事はBASEアドベントカレンダーの一日目の記事です。今年もよろしくおねがいします。今年のスケジュールや去年までの記事に興味がある方は是非こちらをご参照ください。 devblog.thebase.in 2021年のアドベントカレンダー一記事目には、個人ブログで好評を得た「新人エンジニアリングマネージャを採用脳にする」を会社のブログ記事に書き換えて再配信したいと思います。 タイトルをエンジニアリングマネージャではなく、技術系マネージャとタイトルを変えているのは、2021年末時点の当社の組織において、EM(技術チームのリーダー)とグループマネージャ(EM of EM's)と2段階に構成されていて、現状、この記事で論点としているスカウトなどの重い採用活動はグループマネージャが担っているという状況があります。EMはよりプレイングな側で活躍し

                                                                        新人技術系マネージャを採用脳にする - BASEプロダクトチームブログ
                                                                      • デザイングループのデザイン - n0te

                                                                        はじめに 組織づくりの話を聞きたい。そう言われることが増えてきました。 世の中にはいろんな会社があって、そこにはいろんなデザイナーが働いているわけですが、デザイナーの制作物や、チームでの個別の取り組みについて、話を聞くことはあっても、その前提となる組織全体の枠組みについては、突っ込んだ話を聞く機会が少ない気がします。 しかし、普段意識している以上に、僕たちの振る舞いは、身を置く環境の有り様に影響を受けています。あの会社が精力的にイベントを行っているのも、あのデザイナーが積極的に情報発信をしているのも、その根底には、それを後押しする組織の文化や思想があります。つまり、組織について知ることは、それを構成する人や取り組みについて知ることでもあります。そう考えてみると、組織づくりの話というのは、組織を作る人だけでなく、組織に属する人にとっても、有益なものなのかもしれません。 僕は、はてなのデザイナ

                                                                          デザイングループのデザイン - n0te
                                                                        • 【祝】2回目のGoogle砲!メディアでシェアされ〇〇砲を被弾するための【5つのコツまとめ】 - 目標1000記事&ブログ毎日更新!メダカ皇帝のクチコミ

                                                                          個人ブログがメディアでシェアされるためには? またGoogle砲を被弾しました! 今年2回目のGoogle砲を被弾 〇〇砲を被弾した結果、アクセスは急増 〇〇砲を被弾する5つのコツ 1.単なる日記ではなく読み手にメリットある記事を書く 2.タイトルはとても重要 3.記事のサムネイル画像も大事 4.見出し、目次、改行をしっかりとつける 5.誤字、脱字、事実誤認がない信頼性の高い記事を意識する まとめ メディアでシェアされ〇〇砲を被弾するための【5つのコツ】 本気でやるなら、はてなブログPro: 「読まれるブログ」は、はてなブログPro おはようございます😃メダカ皇帝です! ブログの毎日更新、頑張っています。 今日でブログ開始から355日目 投稿した記事は525記事目 毎日更新は145日目 昨日のアクセス数は1300 総アクセス数は61211 となりました。 またGoogle砲をいただきまし

                                                                            【祝】2回目のGoogle砲!メディアでシェアされ〇〇砲を被弾するための【5つのコツまとめ】 - 目標1000記事&ブログ毎日更新!メダカ皇帝のクチコミ
                                                                          • 北村紗衣氏の「事実誤認」についての疑問:呉座勇一氏の日文研「解職」訴訟から考える⑤

                                                                            IT・メディアsearch concept. black on black. magnifier on dark background. view from above. copy space for design. 呉座勇一氏の炎上と訴訟が提起した問題について考察を続けていると、與那覇の記事は「事実誤認」をしているといったクレームを稀に目にする。もちろん批判は歓迎だから、拙稿のどの部分が事実に反しており、正しくは何が事実なのか、妥当な論証とともにご指摘いただければ訂正するが、「事実誤認だ!」と叫ばれるだけでは対応のしようがない。 無責任な匿名の有象無象は黙殺すれば済むが、呉座氏による中傷の告発者として著名な「さえぼう先生」こと北村紗衣氏(英文学者。武蔵大学准教授)となるとそうもいかないだろう。たとえば先日、拙稿(連載その②)に言及した辻田真佐憲氏に対して、彼女はこうしたリプライを寄せてい

                                                                              北村紗衣氏の「事実誤認」についての疑問:呉座勇一氏の日文研「解職」訴訟から考える⑤
                                                                            • 2020年10月のブログ運営報告|目標に届きませんでしたが結果には納得しています! - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

                                                                              ぴっぴです(@hiyoko_no_pippi)! 2020年10月も終わりましたね。 ぴっぴが住んでいる地域では、少しずつ空気が冷たくなって秋が深まっています。今年は秋のおもむきを長く感じられて、秋好きのぴっぴは嬉しいです。 少し前置きが長くなりましたが、今回の「ぴっぴのブログでアフィリエイト」は、月初恒例のブログ運営報告をします! ※こちらの記事で分かること°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° 2020年10月のブログ運営の結果 2020年10月のブログ運営の振り返り 2020年11月の目標とすること 2020年10月のブログ運営報告 2020年10月の結果 2020年10月にしたこと 全力で記事を書いた リライトをした 反省した 2020年10月の感想 読者の方に感謝です! 広告に申し込んでくださった方に感謝です! 2020年11月の目標とすること 2020年11月の目標 2020年11月にする

                                                                                2020年10月のブログ運営報告|目標に届きませんでしたが結果には納得しています! - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
                                                                              • 漢検【申込期間中に受付終了】した地域が多数!締め切り前に満席~検定類も申込開始日に申し込みを - 知らなかった!日記

                                                                                漢字検定、多くの地域で申込締切前に満席となり受付終了 県内の会場がすべて終了の級も 情報はブログ仲間から 自分にとって必要な情報はニュース番組から得られない コロナが流行ってから申込を逃す失敗を繰り返す 算数検定(数検)・英検・ピアノコンクールも! 申込開始後、すぐに満席に!申込開始日に申し込みを! 漢字検定、多くの地域で申込締切前に満席となり受付終了 県内の会場がすべて終了の級も コロナの影響でなんでも例年と違うことが多いですが、検定類もそう。 中止や延期になることが多かったですが、今度は締め切り前に満席になって受付終了している地域が多数でているようです。 2020年度第2回公開会場受検(10月18日(日)開催)のお申し込みにつきまして、一部の受検地・受検級の受け付けを本日(8月24日(月))14時頃に終了いたします。受け付けを終了する受検地は、以下「受付状況一覧」にてご確認くださいます

                                                                                  漢検【申込期間中に受付終了】した地域が多数!締め切り前に満席~検定類も申込開始日に申し込みを - 知らなかった!日記
                                                                                • “ゲームセンターCX 有野の挑戦 in さいたまスーパーアリーナ 20周年大感謝祭” 終了。 - 有野晋哉(よゐこ)個人ブログ

                                                                                  楽しかったです。 たまらない1日。 さて、いろんな方が見にきてくれました。 ゲーム作ってる人が! 『ゲームセンターCX』のイベントを拝見しました。 15000人の観客が、ひとりの男のファミコン(等)ゲームプレイを見守り、応援するという… この会場の絵だけでもスゴさが伝わりませんか??#gccxさいたま pic.twitter.com/QNJGAe4pYP — 桜井 政博 / Masahiro Sakurai (@Sora_Sakurai) 2023年10月29日 もう!サンキューさくチャン! そんなそんな風に呼んだ事ないけど。 「ソーダポピンスキーって、本当は名前が違ったんですよ アーケード版では“ウォッカ・ドランケンスキー (VODKA DRUNKENSKI)”って名前だったんですよ」 って、豆知識をくれました。 さくチャン、さいたまの打ち上げに呼びたいって思いました。 雫ちゃん ゲーム

                                                                                    “ゲームセンターCX 有野の挑戦 in さいたまスーパーアリーナ 20周年大感謝祭” 終了。 - 有野晋哉(よゐこ)個人ブログ