並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

倫理の検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 無料で使える最高のAIノート『NotebookLM』使い方と活用事例|AI-Bridge Lab こば

    こんにちは!最近、ChatGPTと話しすぎてAI風の口調がうつってきたAI-Bridge Labのこばです!👋 今回の記事はGoogleのサービス『NotebookLM』(ノートブックLM)について 1.NotebookLMの概要 2.使い方 3.具体例として過去のnote記事を全部読ませた結果どうなったか この3点を分かりやすくご紹介します! 先に結論だけお伝えするとかなり実用性が高くオススメのツールです! そしてこの記事を読んで頂ければご自身での活用法が想像できるようになると思いますので、ぜひ最後まで読んで頂けますと幸いです! 1.NotebookLMの概要公式サイト:https://notebooklm.google.com/ NotebookLMは、Googleが提供する生成AIサービスで、ユーザーのメモ書きやアップロードした資料を基に情報を整理し、質問に答えることができる革新的

      無料で使える最高のAIノート『NotebookLM』使い方と活用事例|AI-Bridge Lab こば
    • 【追記】元映画クラスタだがここ数年全く映画をみなくなっていたがそれでいいと思うようになった

      数年前まではツイッターの映画好き界隈(今はあまり言わないがクラスタと言われてたやつ)にかなり出入りして毎日映画の感想や議論をしてたのだが、俺の私生活の変化で映画を見る時間が出来なくなってガクっと映画を見る時間が減り、そのまま界隈に積極的に参加することもなくなり、暇な時間に界隈のTLを眺めるだけになっていった。 その結果どうなったかというと、「俺はなんてムダな時間を使っていたんだ」と思うようになった。映画クラスタなんてもう10年くらいやれポリコレだのやれ監督の倫理観だの労働問題だの邦画はカスだの代り映えのない話題をずっと繰り返している。それかバカしかいない。 その間俺は仕事しもっと有意義な時間を過ごし、そのうえで彼らがわざわざ映画越しに学んでいるらしい社会問題や価値観アップデートをちゃんとした本を読んで学んでいる。まるで「麻雀は頭の体操になるんだよ」とのたまうジジイみたいにまるで映画を見るだ

        【追記】元映画クラスタだがここ数年全く映画をみなくなっていたがそれでいいと思うようになった
      • 【疑惑の県警】報道機関を強制捜査し、内部告発した取材源を特定!鹿児島県警「前代未聞の暴挙」は憲法違反だ|SlowNews | スローニュース

        【疑惑の県警】報道機関を強制捜査し、内部告発した取材源を特定!鹿児島県警「前代未聞の暴挙」は憲法違反だ 報道機関に警察が捜索に入って取材資料を差し押さえ、それを端緒に、報道機関の取材源を特定して逮捕する、などということは、言論の自由を保障する民主主義国では通常ありえません。社会における公共情報の流通を大きく萎縮させて、民主主義を機能しづらくすることになるのが明らかだと考えられてきたからです。実際、現憲法下で独立して以降の日本の捜査当局は、そうした手法を用いるのにこれまできわめて抑制的でした。ところが、鹿児島県警がいま、おそらく戦後日本で初めて禁を破り、それをやってのけつつあります。 今回、公益通報(内部告発)制度に関する研究に取り組み、多数の著作もあるジャーナリストで上智大学教授の奥山俊宏さんが、緊急に寄稿しました。 報道機関に強制捜索の異常事態…最初は別の警察官の事件だった福岡市を拠点に

          【疑惑の県警】報道機関を強制捜査し、内部告発した取材源を特定!鹿児島県警「前代未聞の暴挙」は憲法違反だ|SlowNews | スローニュース
        • OpenAI元社員リーク文書から読み解くAGIと人類の未来|遠藤太一郎

          はじめにOpenAIの元社員がリークした文書が話題になっています。「Situational Awareness: The Decade Ahead」と題されたこの文書は、AGI(汎用人工知能)や超知能の開発と、それがもたらす影響について詳細に分析している内容です。 この元社員はOpenAIのスーパーアラインメントチームに所属ということで、まさにこの文書の内容を専門として扱っていた方です。 AGIやその先の超知能への道筋、そして超知能時代に何が起こるのかとその対策に関して、ここまでまとまった文書をみたのは初めてでした。 そこで、この文書の内容を解説するスライドを作成してみました。元の文書は英語で165ページ程あるため、元々は私自身が素早く概要を掴むために、AI(Gemini 1.5 Pro)で要約したものがベースになっています。 AIの要約は間違う可能性があるので、全ての内容に引用元を記載し

            OpenAI元社員リーク文書から読み解くAGIと人類の未来|遠藤太一郎
          • 『エヴァ』は現実につくれるの? “透明マント”稲見昌彦教授に聞く、フィクションからエンジニアが学べること【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)

            TOPフォーカス『エヴァ』は現実につくれるの? “透明マント”稲見昌彦教授に聞く、フィクションからエンジニアが学べること【フォーカス】 東京大学先端科学技術研究センター 教授 稲見 昌彦 博士(工学)。人間拡張工学を専門分野とし、特定の対象物を透明かのように見せられる「光学迷彩」技術を手がけたことで世界的に知られる。人間の肉体の限界をテクノロジーの力で広げる「自在化技術」の開発や、自在化による認知心理の変化について分析する「稲見自在化身体プロジェクト」では研究総括を務める。少年時代にSF映画「地球最後の日」を鑑賞したとき、僅かな人数しか搭乗を許されない脱出ロケットの乗員に科学者が選ばれるのを見て、「あ~科学者になれば地球が滅んでも生き残れるんだ」と思ったことがある。 プロフィール(東京大学 先端科学技術研究センター公式サイト内) 稲見自在化身体プロジェクト ロボット技術やVRなどを駆使し、

              『エヴァ』は現実につくれるの? “透明マント”稲見昌彦教授に聞く、フィクションからエンジニアが学べること【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)
            • 「ロックオンする」「街宣する」…脅迫まがいな言動や自宅に押しかけ 市議選の期間中に駅前を長時間占拠も 特定の陣営の行動に対して市民から請願 朝霞市議会が「倫理条例」案 市民から苦情や怒りの声も 「自粛した行動を」|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

              「ロックオンする」「街宣する」…脅迫まがいな言動や自宅に押しかけ 市議選の期間中に駅前を長時間占拠も 特定の陣営の行動に対して市民から請願 朝霞市議会が「倫理条例」案 市民から苦情や怒りの声も 「自粛した行動を」 朝霞市議会(岡﨑和広議長)の最大会派を含む保守系4会派の代表らは6日、今月10日開会の6月議会に、議員のモラルや秩序などを規定した「政治倫理条例」と、議員らが刑事事件などにより逮捕などされた場合、議員報酬の差し止めや支給を停止する「議会の議員の議員報酬等の支給の一時差し止め等に関する条例」の2議案を議員提出する、と発表した。 昨年12月に行われた市議会議員選挙に絡み、「候補者を擁立した関係者らが長時間にわたり駅前を占拠したり、他党の批判を続けるなどの行為があった」などとして、市民から提出された「朝霞市議会議員の秩序とモラルについて市議会での議論を求める請願」を3月議会で採択したこ

                「ロックオンする」「街宣する」…脅迫まがいな言動や自宅に押しかけ 市議選の期間中に駅前を長時間占拠も 特定の陣営の行動に対して市民から請願 朝霞市議会が「倫理条例」案 市民から苦情や怒りの声も 「自粛した行動を」|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
              • IQ100超えを達成したAIモデルのClaude 3は「いい性格」を持つようにトレーニングされている

                元OpenAIのエンジニアが設立したAIスタートアップのAnthropicは、大規模言語モデル(LLM)ベースのチャットAIである「Claude」を開発しており、2024年3月にリリースされた「Claude 3」は推定IQが人間の基準値である「100」を上回ったとして注目を集めています。そんなAnthropicが、「AIモデルに有益な性格特性を持つようにトレーニングする」という試みについて報告しました。 Claude’s Character \ Anthropic https://www.anthropic.com/research/claude-character Exploring Claude 3's Character: A New Approach in AI Training - Blockchain.News https://blockchain.news/news/expl

                  IQ100超えを達成したAIモデルのClaude 3は「いい性格」を持つようにトレーニングされている
                • 美しいものに感動する義務? - obakeweb

                  美的に良いアイテム(優美な絵画、壮大な自然風景、etc.)に、「感動すべきだ!」と言うことはよくあるが、そこには本当に義務と呼べるようなものがあるのだろうか。 サウサンプトン大学のダニエル・ホワイティング[Daniel Whiting]は、美的理由をめぐってよく読まれている論文「Aesthetic Reasons and the Demands They (Do Not) Make」(2021)のなかでこの問題を扱っている。結論として、特定の情動を抱くよう要求するような美的理由、美的義務はない。せいぜい「感動することに無理はない」「感動するのももっともだ」と言えるに過ぎず、「感動すべきだ」とまでは言えない。以下、ホワイティングの議論をさっくりまとめよう。 べき[ought]は標準的には理由[reason]から分析される*1。φする理由が十分にあるときには、φすべきなのだ。しかし、なんにせよ

                    美しいものに感動する義務? - obakeweb
                  • OpenAIの最新モデル「GPT-4o」にスカーレット・ヨハンソンが激怒、くすぶる倫理課題:朝日新聞GLOBE+

                    GPT-4oに搭載された合成音声「Sky」が自分の声にそっくりだと抗議声明を出したハリウッド俳優のスカーレット・ヨハンソン=2023年5月24日、フランス・カンヌ、ロイター 5月13日に披露された新たなAI技術GPT-4o(フォー・オー)のデモンストレーションは印象的だった。GPT-4oは人の言葉を聞き取り、しゃべって応答した。人の声のニュアンス、笑い声のような非言語コミュニケーションも受け止めて口調を変え、時には笑い、歌った。AIの学習に用いるデータとコンピューターの両方の大規模化がこのようなAIを可能にした。その背後には巨額の開発投資がある。 GPT-4oの同時通訳のデモ動画=OpenAI公式YouTubeチャンネルより 女優スカーレッット・ヨハンソンは、このGPT-4oの声のモデルへの出演交渉を受けたが辞退していた。それにもかかわらず、発表の場で披露されたGPT-4oの声は、映画「h

                      OpenAIの最新モデル「GPT-4o」にスカーレット・ヨハンソンが激怒、くすぶる倫理課題:朝日新聞GLOBE+
                    • 分離手術を拒んだ結合双生児が、人生をかけて問いつづけた「正常」とは? | ジョージとロリ・シャペルの選択

                      2024年4月、「世界最高齢の結合双生児」として知られた米国のジョージとロリ・シャペルきょうだいが62歳で亡くなった。彼らが分離手術を望まなかった理由、結合双生児をめぐる医学的・倫理的論争の変遷に米誌が迫る。 知的障がい児の施設に入れられて ジョージ・シャペルは2007年、トランスジェンダーであることを公表し、医学的・倫理的論争の渦中にいる人々に加わった。シャペルにとっては一度通ってきた道だ。 1961年にペンシルベニア州ウェストレディングで生まれた彼は、生まれつき顔の左側と頭蓋骨の一部、脳の一部が双子のロリと結合していた。両親は医師の助言に従い、2人を知的障がい児施設に入れた。 当時、「先天性異常」の子供たちは、活動家のハリエット・マクブライド・ジョンソンが「障がい者強制収容所」と呼んだ施設に預けられるのが一般的だった。施設の目的の一つはそうした子供たちを世話すること、もう一つは世間の目

                        分離手術を拒んだ結合双生児が、人生をかけて問いつづけた「正常」とは? | ジョージとロリ・シャペルの選択
                      • とあるお店の張り紙が「接客業すべてこの姿勢でいい」と感じる内容だった話

                        ブラック労働撲滅推進エンジニア @blackbuster223 接客業のみならず、発注元、取引先など、BtoB、BtoCいずれにしても、この姿勢は貫くべきだと思います。 力関係が倫理観を上回るとか、あり得ないですので。 x.com/ueharakeita/st… 2024-06-07 11:52:35

                          とあるお店の張り紙が「接客業すべてこの姿勢でいい」と感じる内容だった話
                        • 「30センチ必要なのに厚さわずか3センチ」”空洞だらけ”のトンネル施工不良 原因は「施工業者の倫理観欠如」調査報告書で結論付ける 知事「規模は車の認証不正に匹敵」と糾弾 | 特集 | MBSニュース

                          「30センチ必要なのに厚さわずか3センチ」"空洞だらけ"のトンネル施工不良 原因は「施工業者の倫理観欠如」調査報告書で結論付ける 知事「規模は車の認証不正に匹敵」と糾弾 和歌山県の串本町と那智勝浦町を結ぶ「八郎山トンネル」でコンクリートの厚さが不足するなど施工不良が見つかった問題。専門家らによる「技術検討委員会」は今回の問題に関する調査報告書を取りまとめ、建設会社の技術員や現場監督らの倫理観の欠如やミス、さらに県の監督体制に不備があったなどと指摘しました。 南海トラフ地震の災害時のう回路として去年12月に供用開始予定だった 問題となっているのは和歌山県の串本町と那智勝浦町の町境をつなぐ県道のトンネル「八郎山トンネル」です。県などによりますと、全長711mのこのトンネルは、南海トラフ地震などの災害時には、海沿いの国道42号の迂回道路として、重要な意味合いを持つ県道として、整備中で、トンネルは

                            「30センチ必要なのに厚さわずか3センチ」”空洞だらけ”のトンネル施工不良 原因は「施工業者の倫理観欠如」調査報告書で結論付ける 知事「規模は車の認証不正に匹敵」と糾弾 | 特集 | MBSニュース
                          • Xで医薬品をオススメする投稿を行う医師の多くが医薬品メーカーから報酬を受け取っていることが発覚

                            X(旧Twitter)をはじめとするソーシャルネットワークでは、一部の医師がオススメの医薬品などを紹介する投稿が散見されます。アメリカのいくつかの機関に所属する医学研究者のチームが、Xで医薬品を紹介する医師の多くが医薬品メーカーから報酬を受け取っていることを指摘しています。 Industry Payments to Physicians Endorsing Drugs and Devices on a Social Media Platform | Ethics | JAMA | JAMA Network https://jamanetwork.com/journals/jama/article-abstract/2819356 Study shows most doctors endorsing drugs on X are paid to do so https://medicalxp

                              Xで医薬品をオススメする投稿を行う医師の多くが医薬品メーカーから報酬を受け取っていることが発覚
                            • 「心と体の性の不一致」では不正確 トランスジェンダーの多様な現実 | 毎日新聞

                              心の性と体の性が一致しない人。トランスジェンダーを説明するのによく使われてきたこの表現は、トランスの人たちが生きている現実を正確に表していない、と群馬大の高井ゆと里准教授は指摘する。 トランスジェンダーとはどのような人たちで、何に困り、どんな世界を望んでいるのか。 近年、SNS(ネット交流サービス)を中心に苛烈化するトランス排除の言葉やデマは、そうした現実を無視し、偏見に基づく勝手な想像で未来を決めつけようとする。だから、高井さんは繰り返し訴える。「トランスの人たちの多様な現実を出発点に、丁寧に話を進めてほしい」と。 「期待」と異なる性のリアリティー 5月中旬、高井さんはゲスト講師として関西学院大(兵庫県西宮市)の教壇に立った。最新刊『トランスジェンダーQ&A』(周司あきらさんとの共著、青弓社)をはじめ、トランスジェンダーの入門書や翻訳書を多く手がける倫理学者。講義ではまず、言葉の定義につ

                                「心と体の性の不一致」では不正確 トランスジェンダーの多様な現実 | 毎日新聞
                              • 技術者の倫理観欠如 和歌山・八郎山トンネル施工不良問題で報告書

                                和歌山県串本町と同県那智勝浦町を結ぶ八郎山トンネル(全長約710メートル)の施工不良問題で、県が設置した有識者らによる同トンネル技術検討委員会は、施工不良の原因や再発防止策などを盛り込んだ報告書をまとめた。県は、報告書を県のホームページで公開する予定。 報告書では、同トンネル工事を受注した県内建設大手の浅川組(和歌山市)や堀組(田辺市)へのヒアリングの結果などから、施工不良の原因として、測量技術が未熟でずれが生じたほか、コンクリート壁の厚さやトンネル内部を支えるアーチ状のH型鋼「支保工」の設置位置の確認不足があったことなどを指摘。背景には、浅川組の技術者に倫理観が欠如しており、工事の指針や基準に基づく施工の不履行があったとした。堀組はトンネルの本体工事にあまり関与しておらず、トンネル外でモルタルのプラントや盛り土の管理を行っていたという。 県の監督体制や工事検査体制については、工事監督者と

                                  技術者の倫理観欠如 和歌山・八郎山トンネル施工不良問題で報告書
                                • 海外発!アーティストのためのSNS「Cara」を始めてみた|三浦貴生|植物画家/ペン&インク線画

                                  私はインクペン画を描いていて、その日々の創作発信のプラットフォームとしてInstagramをメインに使っていますが、最近はアルゴリズムの変化などによってトラフィックが激減したと感じています。 また、AIによるアートが増加した中で作品が適切に守られていないと感じたり、通常のポストよりもリールなどのショートムービーを優先するような動きに辟易しているアーティストが沢山いて、Instagramをメインのプラットフォームにするのをやめる動きが沢山見られました。 少し前にMeta社(Instagram, Facebook, Threadsの会社)が、「Instagramに投稿された画像や動画はAI学習のために使う」と発表したことが引き金となって、ここ数日私がInstagramでフォローしている海外のアーティストたちがこぞって「Cara」というSNSを始めて、Instagramのフィードに「Caraを始

                                    海外発!アーティストのためのSNS「Cara」を始めてみた|三浦貴生|植物画家/ペン&インク線画
                                  • 「伏せておきたい」こと。 - さりげなく・・・

                                    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(6月)の写真:(撮影は、2024/05/30 です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 6/6付、朝日新聞WEB版の「社説」から引用させて頂きました。 「社説」と言えば、その新聞社の、諸事に対する、考え方・取組方・理解の仕方等々を書き記したものですが・・・。 www.asahi.com 「裏金疑惑」に端を発した「政治資金規正法」の改正問題。 その取り組み方は、政党は勿論、報道機関によっても、書き方や報じ方(同じか?)に「差」がありますね。 各政党・各報道機関に、一つだけ「確立している見解」があるとすれば、それは、「臭いものには蓋をしておこう・・・」という「共通認識」かと感じる。 言い方を変えると、「政治にはカネがかかるが、そのカネの出入りには、時として、伏せておきたいこともある・・・」と言う事。 多かれ少なかれ、その認識

                                      「伏せておきたい」こと。 - さりげなく・・・
                                    • 横浜の印刷会社、韓国支社に生産システムやサーバをすべてを乗っ取られ廃業へ : 痛いニュース(ノ∀`)

                                      横浜の印刷会社、韓国支社に生産システムやサーバをすべてを乗っ取られ廃業へ 1 :z:2024/06/07(金) 00:24:17.56 ID:WeFQVItS0.net 印刷会社のスーパープリント、サイトがとんでもないことになってる。韓国支社がクーデターを起こしてすべてのシステムを乗っ取ったっぽい。池井戸潤の作品みたいだ。https://t.co/372Iw9xEAV pic.twitter.com/YCPENnyjG4— 堀元 見 (@kenhori2) June 6, 2024 名刺印刷などを手掛ける印刷会社のスーパープリント(横浜市)が事業継続困難になったと発表し、Xなどで話題になっている。原因は日本本社と韓国支社の対立で、現在日本本社は生産システムやサーバなど全システムから締め出されてしまっているという。 名刺印刷などを手掛ける印刷会社のスーパープリントが突如事業閉鎖 スーパープリ

                                        横浜の印刷会社、韓国支社に生産システムやサーバをすべてを乗っ取られ廃業へ : 痛いニュース(ノ∀`)
                                      • <ススキノ首切断>『おじさんの頭持ってきた。カメラマンするでしょ? 私の作品見て』弁護側が明らかにした”いびつな家族関係と猟奇的犯行”「娘と一緒に暮らせなくなる日がすぐそこまで来ている」■裁判詳報■|FNNプライムオンライン

                                        <ススキノ首切断>『おじさんの頭持ってきた。カメラマンするでしょ? 私の作品見て』弁護側が明らかにした”いびつな家族関係と猟奇的犯行”「娘と一緒に暮らせなくなる日がすぐそこまで来ている」■裁判詳報■ 2023年7月、札幌ススキノのホテルで当時62歳の男性が首を切断され頭部を持ち去られた猟奇的な殺人事件。 逮捕・起訴された親子3人のうち、母親の田村浩子被告(61)の初公判が6月4日に札幌地裁で開かれ、浩子被告は起訴内容を否認、無罪を主張しました。 裁判で検察側は「ススキノの閉店イベントで被害男性と会い、その後ホテルに行き、避妊なしで性行為をされた。瑠奈被告はここで殺害を考えた。瑠奈被告が死体損壊の後、浩子被告は修被告によろしかったらお嬢さんの作品をご覧くださいと連絡した」と指摘。 これに対し、弁護側は「通報しなかったりとがめないことでほう助になるとの文言はない。ビデオ撮影や頭部損壊は聞いてい

                                          <ススキノ首切断>『おじさんの頭持ってきた。カメラマンするでしょ? 私の作品見て』弁護側が明らかにした”いびつな家族関係と猟奇的犯行”「娘と一緒に暮らせなくなる日がすぐそこまで来ている」■裁判詳報■|FNNプライムオンライン
                                        • マネジメントとはリスクをゼロにすることではない - 忘れん坊の外部記憶域

                                          マネジメントを実施している人の一部では「完璧主義への欲求」や「リスクを無くすことへの欲求」が心の中に沸き起こります。チーム管理やプロジェクト遂行において一切の瑕疵が無い100点満点をゼロリスクで達成しようと追及したくなる欲求です。 それらは時に費用対効果を無視した形ですら発露して、チームを険悪にし、プロジェクトの採算を悪化させ、時にはチームやプロジェクトの崩壊すら招きます。 しかしながらそういった欲求はマネジメントの本質からは逸れたものです。 完璧へ到達すること。 あるいはゼロリスクへ到達すること。 それらはマネジメントの領分ではありません。 今回はそんなマネジメントの抱える宿痾に関して言及していきます。 マネジメントの目的 もちろん気持ちは分かります。マネージャーはチームやプロジェクトの責任者であり、チームが最大の成果を出すことやプロジェクトのリスクを低減することに責任を負っており、それ

                                            マネジメントとはリスクをゼロにすることではない - 忘れん坊の外部記憶域
                                          • 「声優交代」のあるなし - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                            いらっしゃいマセ。ドクウツギとソワソワでお届け致しマス。 声優交代と言うことに関しての私感みたいなことです。 ・この記事について ・逝去や病気 ・スキャンダル ・加齢や復帰 ・媒体ごとの違い ・結び 声優交代と言うことに関しての私感みたいなことです。 ・この記事について サテ、今回の話題は「声優交代」のあるなしデス! うぅう~~~・・・なんだかあたしがすっかりコイツの「オタク話」の出来る話し相手みたいな扱いにににィ~~~・・・ ちょっと聞いてマス!? ききき、聞いてるわわわ!でもでもでも、あたしってホラ、アニメとかそんな詳しくないんだしししィ~~~ッ!!! もっと他の人に話した方ががが!ホラあなたあのメンドーリって女と仲良いじゃななない? 大丈夫デス!これから詳しくなればイイ! それにメンドーリさんはダメなのデス!クチを開けば下品単語のオンパレードダシ!!! 良くなななァ~~~い!!! サ

                                              「声優交代」のあるなし - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                            • 牧野英一博士と民法730条|YAMADA,Asato

                                              6/7放送の「虎に翼」第50話では、紆余曲折を経た民法改正案成立を受け、ライアンこと久道頼安をはじめとする司法省民事局民法調査室の面々が、「神保教授のごり押しで730条が残ってしまったことが残念だ」「『直系血族及び同居の親族は、互いに扶(たす)け合わねばならない』などという当たり前のことをわざわざ法律で規定することを国民はどう感じるだろうか」と話し合うシーンが描かれました。 ご覧になって、少し不思議に思った方もいらっしゃったのではないでしょうか。 あれほど家制度の堅持にこだわっていた、神保教授が、なぜこれだけの条文を残すことだけで譲歩されたのか。この親族の扶け合いという条文にそれほど大きな意味があるのか、と。 神保教授はドラマでは政治学の権威である帝大教授として描かれますが、モデルとなった人物を、史実の臨時法制調査会(※憲法改正に伴う諸般の法制の整備に関する重要事項を調査審議するために設置

                                                牧野英一博士と民法730条|YAMADA,Asato
                                              • 企業選びの新たな軸に?「エシカル就活」聞いたことありますか | NHK

                                                グループの従業員10万人超のメーカーの内々定を断り、ベンチャー企業に入社することを決めた大学生。決め手は「脱炭素に取り組む社員の熱量」でした。 いま、地球環境や社会貢献への関心の高まりなどを背景に、若者の就職活動は多様化が進んでいます。 「エシカル就活」、聞いたことありますか? 「エシカル」=「倫理的」な就活とは? 英語で「倫理的」を意味する「エシカル」。最近は、環境や社会問題に配慮した商品を選ぶ「エシカル消費」ということばなども知られるようになっています。 「エシカル就活」とは…

                                                  企業選びの新たな軸に?「エシカル就活」聞いたことありますか | NHK
                                                • 「30センチ必要なのに厚さわずか3センチ」“空洞だらけ”のトンネル施工不良 原因は「施工業者の倫理観欠如」調査報告書で結論付ける 知事「規模は車の認証不正に匹敵」と糾弾(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                                                  和歌山県の串本町と那智勝浦町を結ぶ「八郎山トンネル」でコンクリートの厚さが不足するなど施工不良が見つかった問題。専門家らによる「技術検討委員会」は今回の問題に関する調査報告書を取りまとめ、建設会社の技術員や現場監督らの倫理観の欠如やミス、さらに県の監督体制に不備があったなどと指摘しました。 【画像を見る】コンクリートはがしてみると…隙間が見えたトンネル 南海トラフ地震の災害時のう回路として去年12月に供用開始予定だった問題となっているのは和歌山県の串本町と那智勝浦町の町境をつなぐ県道のトンネル「八郎山トンネル」です。県などによりますと、全長711mのこのトンネルは、南海トラフ地震などの災害時には、海沿いの国道42号の迂回道路として、重要な意味合いを持つ県道として、整備中で、トンネルはおととし9月に完成し、去年12月に供用開始の予定でした。 コンクリの厚さ30センチ必要なのに…わずか3センチ

                                                    「30センチ必要なのに厚さわずか3センチ」“空洞だらけ”のトンネル施工不良 原因は「施工業者の倫理観欠如」調査報告書で結論付ける 知事「規模は車の認証不正に匹敵」と糾弾(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                                                  • 【かしこい】中学校教師(26)、女生徒によるカツアゲを煽りまくる→隠蔽しセックスを要求 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                    【かしこい】中学校教師(26)、女生徒によるカツアゲを煽りまくる→隠蔽しセックスを要求 1 :山下:2024/06/04(火) 20:39:00.61 ID:8mXPvXOP0.net いじめを隠蔽、性行為要求 − 中学教諭を懲戒免職、香川https://t.co/laUuZCpBJe— 共同通信公式 (@kyodo_official) June 4, 2024 引用元 https://nordot.app/1170659691800821888 3: (日本のどこか)(茸)(日本のどこか) [CN] 2024/06/04(火) 20:40:15.34 ID:U4cHa6Mw0 で、したんか?このスケベ先生は? 4: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/06/04(火) 20:40:31.64 ID:/PHvH0/y0 死刑でしょ? 7: 警備員[Lv.5][新芽](東京都)

                                                      【かしこい】中学校教師(26)、女生徒によるカツアゲを煽りまくる→隠蔽しセックスを要求 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                    • 身近ネタ:仕事にいかないなら朝ご飯なんていらないよ - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                                      こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 仕事にいかないなら朝ご飯なんていらないよ 「仕事にいかないなら朝ご飯はいらない」という意見を聞きました。歴史的な習慣などあれば教えて下さい。 休日にブランチをするという感覚 肥満の人が増えているので、1日2食でも十分では? 食品産業と医薬品産業の視点では2食は困りますよね? 食品産業の視点 医薬品産業の視点 逆に、食事を回数ではなく持続的に栄養補給するという、マトリックス的な世界観を想像しました 栄養素の持続的供給システム 食文化と社会への影響 倫理的、心理的考慮 AI(ChatGPT4)との雑談 ランキング・宣伝など 仕事にいかないなら朝ご飯なんていらないよ 90代のおばあさんの言葉です。 現代人の労働者にとって、朝の仕事前の腹ごしらえをしておかないと、昼間で持たない。 言われてみれば、朝はお腹へったから食べる、って感じじゃな

                                                        身近ネタ:仕事にいかないなら朝ご飯なんていらないよ - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                                      • パワハラNTT東日本 [無断転載禁止]©2ch.net

                                                        『5ちゃんねる』の掲示板を探検しよう!「ハッキング」から「今晩のおかず」まで、広大なコミュニティを楽しもう! 0002名無しさん垢版 | 大砲2016/05/31(火) 06:28:47.30ID:HkiqmMtW バカ社畜同士の熾烈ないやがらせ とことんやりあえ! バカ上司社畜vsバカ部下社畜の血で血を洗う流血抗争 0003名無しさん垢版 | 大砲2016/06/09(木) 00:12:48.81ID:2oh9ouxS 東日本ー関信越 法人営業担当のエクシオの堀岡美穂が、痴漢している。女性のスカートをめくって、パンツを脱がせて、お尻やアソコを動画で、撮影して、法人営業のソリューション担当のバカ社員と一緒に、会社のテレビでAV鑑賞してる。 0004名無しさん垢版 | 大砲2016/06/09(木) 00:29:24.09ID:GWvjPrlh >>1 kwsk 0005あぼーん垢版 | 大

                                                        1