並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 601件

新着順 人気順

公文書管理の検索結果241 - 280 件 / 601件

  • 「公文書隠蔽」官僚たちの手口

    「公文書隠蔽」官僚たちの手口 「桜を見る会」で再燃する公文書問題。調査報道記者が見た実態と官僚たちの苦悩。 2020年1月号 LIFE [特別寄稿] by 大場 弘行(毎日新聞特別報道部記者) 「記録を廃棄したためお答えできません」 首相の私物化と批判されている「桜を見る会」を巡って、官僚たちがまた同じ答弁を繰り返している。私たち毎日新聞「公文書クライシス」取材班は、森友、加計学園問題の報道が過熱し始めた2年半前から、ベールに包まれている中央省庁の文書管理の実態を取材している。これまでに聞いた官僚たちの告白に、今回の公文書問題を考えるヒントが隠されているように思う。 取材班を立ち上げたきっかけは、ある官僚OBからこんなミステリアスな話を耳打ちされたことだった。 「霞が関には、闇から闇に消える文書がある」 公文書という地味なテーマを調査報道の手法で取り上げることで、興味を持ってもらえる記事に

      「公文書隠蔽」官僚たちの手口
    • 東京新聞:公文書、桜も森友も加計も廃棄 保存1年未満 真相解明阻む:政治(TOKYO Web)

      安倍晋三首相主催の「桜を見る会」を巡り、公文書管理の在り方が問題となっている。政府が招待客名簿を廃棄したことを理由に会の実態を明らかにしないからだ。公文書の廃棄が壁となり、真相解明が進まない構図は、森友学園や加計(かけ)学園の疑惑でも同じだった。 桜を見る会の招待客は、首相や官房長官、与党政治家などの「政治推薦」が各府省庁からの推薦を大幅に上回り、会の「私物化」への批判が噴出。マルチ商法を展開した「ジャパンライフ」の元会長が二〇一五年に首相らの推薦枠で招待されたことも追及を受けた。 政府は招待客や政治推薦の名簿について、公文書管理法に基づき保存期間一年未満の文書として遅滞なく廃棄したと説明。野党が詳細に踏み込んで聞いても、政府は名簿がないため確認できないと繰り返すのみになっている。 保存期間を一年未満とする文書は、一七年十二月の「行政文書の管理に関するガイドライン」の改定で、日常的な業務連

        東京新聞:公文書、桜も森友も加計も廃棄 保存1年未満 真相解明阻む:政治(TOKYO Web)
      • 「1泊250万円のホテルで大豪遊」日本をしゃぶり尽くしたバッハ会長が次に狙うもの(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

        2020年夏季五輪東京大会の開会式でスピーチする国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長=7月23日、東京都のオリンピックスタジアム - 写真=PA Images/時事通信フォト ■バッハの、バッハによる、バッハのための東京五輪 バッハの、バッハによる、バッハのための東京五輪が始まった。 【この記事の画像を見る】 開催国の国民の多くが開催を望んでいない五輪は史上初であろう。 朝日新聞の「朝日川柳」に載った一句が、今回の東京五輪の本質を的確に表している。 「バッハ言う国破れても五輪あり」 世界205カ国と地域から1万人の選手・関係者が集まり、五輪後に「五輪株」とでもいうような感染力の強い変異株が生まれ、日本人が苦しんでも、トーマス・バッハIOC会長(67)らIOCの幹部たちは、「知ったことではない」というのであろう。 フランスのル・モンド紙東京特派員は「日本はIOCの囚人になっ

          「1泊250万円のホテルで大豪遊」日本をしゃぶり尽くしたバッハ会長が次に狙うもの(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
        • 桜見る会、名簿廃棄後に基準変更 「追求かわし」と野党反発 | 共同通信

          政府が4月の「桜を見る会」の招待者名簿を5月に廃棄した約5カ月後、文書保存基準に関する内規を変更していたことが23日、分かった。内閣府は、あいまいだった基準を明確にしたと説明しているが、野党は「追及をかわすため後付けで規定を補強した」と反発している。 内閣府が野党に示した公文書管理に関する資料で判明した。 公文書管理に詳しい東大の牧原出教授(政治学)は「廃棄のタイミングを含めて不適切だ。事後検証できない態勢になっているのが現政権の一番の問題。電子データはどこかにあるはずで、調査を尽くすべきだ」と指摘した。

            桜見る会、名簿廃棄後に基準変更 「追求かわし」と野党反発 | 共同通信
          • 首相、新型コロナ議事録保存へ 緊急事態宣言「私権制約の影響考慮し判断」 参院予算委 | 毎日新聞

            安倍晋三首相は9日の参院予算委員会で、新型コロナウイルス感染症について、公文書管理法に基づいて政府が意思決定する会議の議事録などを残す「歴史的緊急事態」に指定する考えを示した。立憲民主党の蓮舫氏への答弁。改正案は10日にも閣議決定され、国会に提出される見通し。 首相は「担当省庁で事後的に認定を待つことなく、適切に検証可能なように、文書作成、保存していると認識しているが、今後、さらなる徹底を指示する」と述べた。 一方、新型コロナウイルス感染症を新型インフルエンザ等対策特別措置法の対象とする改正案については「危機管理の観点から、感染の急速な拡大といった最悪の事態を想定しながら、国民生活への影響を最小とすべく法改正を行う」と説明。発令が可能となる「緊急事態宣言」について、「国民の私権を制約する可能性もある。どのような影響を及ぼすのかを十分に考慮しながら判断していきたい」と述べた。自民党の武見敬三

              首相、新型コロナ議事録保存へ 緊急事態宣言「私権制約の影響考慮し判断」 参院予算委 | 毎日新聞
            • 菅首相の著書改訂「公文書重要」バッサリ削除 | 西日本新聞me

              菅義偉首相が2012年の野党時代に刊行した単行本「政治家の覚悟」(文芸春秋)が改訂され、新書として20日、発売された。当時の民主党政権とその公文書管理の在り方を批判し、「国家を運営しているという責任感のなさが如実に現れています」と主張していた単行本中の記述が削除されており、話題を呼んでいる。 「政治家の覚悟」は首相の唯一の著書。単行本は既に在庫切れで、9月の自民党総裁選に出馬表明する前後からネット上では数万円で取引されていた。 文芸春秋は「復刊を望む声が多数集まった」として今回、改訂版の発行を決めた。「官僚を動かせ」と題した単行本と同じ内容の第1部と、第2次安倍政権の官房長官時代に月刊誌「文芸春秋」に掲載されたインタビュー4本の第2部で構成している。 新書でなくなったのは民主党政権について、11年の東日本大震災時に会議の議事録を十分に残していなかったなどと指摘していた複数の章。公文書管理の

                菅首相の著書改訂「公文書重要」バッサリ削除 | 西日本新聞me
              • 都合が悪いと「書類がない」と開き直る安倍政権 説明の破綻を気に懸ける様子もない

                安倍政権は招待者名簿を公にしたくないから「廃棄した」とウソをつき、そのウソを通すために、罰則の軽い公文書管理法違反を認めたのではないか。そう勘ぐってしまう。もしそれが事実だとすれば、国民を侮辱している。 午前の記者会見内容を午後に撤回するいいかげんさ 安倍政権は次の3点について公文書管理法違反を認めた。 (1)「管理簿」に名称、保存期間、保存期間後の取り扱いなどの記載がない (2)「廃棄簿」に廃棄日などの記載がない (3)廃棄前に首相の同意を得ていない 問題の桜を見る会は、首相が主催する内閣の公的行事だ。同会をめぐっては昨秋以降、安倍晋三首相の地元有権者が多数参加していたことが明らかになり、「私物化だ」と批判されている。 批判に対し、安倍政権は「第2次安倍政権以降の招待者名簿はすべて廃棄済み」と国会や記者会見などで答弁し、野党の再調査の求めに応じてこなかった。 公文書管理法違反を認めた後、

                  都合が悪いと「書類がない」と開き直る安倍政権 説明の破綻を気に懸ける様子もない
                • 蓮舫氏「あなた、何のためにいるんですか」 北村大臣「ちぐはぐ答弁」を追及

                  2019年9月の内閣改造で初入閣を果たした北村誠吾地方創生相(73)は、ちぐはぐな答弁を繰り返し、迷走しているとも指摘されている。 今国会でも、担当する公文書管理を巡って、立憲民主党の蓮舫副代表(52)に突っ込まれ、立ち往生する場面があった。 「担当大臣が...」を連呼 「よいしょ」。北村氏は、2020年6月11日の参院予算委員会で答弁に立ったが、億劫そうに歩いてきてこうつぶやき、新型コロナウイルス対策の専門家会議の議事録について説明を始めた。 「担当の西村(康稔・新型コロナ対策)大臣の下で、ガイドラインを踏まえつつ」などと述べた後、「専門家会議につきましては、議論の内容が分かるよう、かなり丁寧な記録が作成されているものと承知している」とした。 北村氏は毎回、周囲に確認を取って答弁が遅れるうえ、下を向いて文書の読み上げを繰り返している。 蓮舫氏は「あのね、北村大臣」と呼びかけ、「勝手に大臣

                    蓮舫氏「あなた、何のためにいるんですか」 北村大臣「ちぐはぐ答弁」を追及
                  • 国の「基幹統計」 5省の29件の統計で不適切な管理 | NHK

                    国の統計の中でも特に重要な「基幹統計」をめぐり、内閣府は、国土交通省など5つの省の29件の統計で、必要な手続きをとらずに文書を廃棄する不適切な管理があったなどとする点検結果を公文書管理委員会に報告しました。 国の基幹統計の1つ「建設工事受注動態統計」で国土交通省が不適切な処理を行っていたことを受け、内閣府は基幹統計の調査を行っている7つの省に、関連する文書の管理状況を点検するよう求めていました。 その結果、ことし5月の時点で、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省の5つの省の29件の基幹統計で、内閣府の同意を得ずに文書を廃棄する不適切な管理があったことがわかりました。 また、このうち15件では、文書を保存していることが管理簿に記載されていませんでした。 一方、総務省と財務省では不適切な文書管理はなかったということです。 内閣府は、こうした点検結果を28日、公文書管理委員

                      国の「基幹統計」 5省の29件の統計で不適切な管理 | NHK
                    • 印字された「打合せ後廃棄」の意味 情報公開掲げる原子力規制委の密室事前協議 | 毎日新聞

                      原子力規制委員会の更田(ふけた)豊志委員長も出席した非公開の事前会議で関西電力に求める火山灰対策の命令文の原案を基に協議していた問題で、毎日新聞が入手した原案には「打合せ後廃棄」と印字されていた。議論の透明性を運営方針に掲げ発足した規制委が、なぜ公文書管理の理念に反するような印字を許したのか。その理由を探った。 「正式に決まる前に表に出ると困るから、会議後に配布文書を回収することはあったが、『打合せ後廃棄』というのは見たことがない」

                        印字された「打合せ後廃棄」の意味 情報公開掲げる原子力規制委の密室事前協議 | 毎日新聞
                      • 公文書専門職申請、想定の2倍超 高い関心、体制整備が急務 | 共同通信

                        政府が初めて今秋募集した公文書管理の公的資格「認証アーキビスト」の申請数が、想定を超える248人に上った。国立公文書館が29日までに明らかにした。応募数は100人程度と見込んでいたが、想定の2倍超。森友、加計学園問題などを通じ、公文書への関心が高まった結果とみられる。具体的な配置計画は未定で、体制整備が急がれる。 政府は適正な公文書管理を推進するため、専門職アーキビストの公的資格を創設。募集第1弾として9月いっぱい申請を受け付けた。認証委員会が実務経験や研究実績を審査し、要件を満たせば国立公文書館長が認証する。

                          公文書専門職申請、想定の2倍超 高い関心、体制整備が急務 | 共同通信
                        • 政治家の処分不要 自民党の二階幹事長:時事ドットコム

                          政治家の処分不要 自民党の二階幹事長 2020年01月21日11時35分 自民党の二階俊博幹事長は21日の記者会見で、「桜を見る会」の招待者名簿管理で公文書管理法などに違反したとして内閣府人事課長らが処分を受けた問題について、政務三役の処分は必要ないとの認識を示した。二階氏は「役所の仕事の細かいことは政治家には分からない。分からないことで処分するわけにはいかない」と述べた。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

                            政治家の処分不要 自民党の二階幹事長:時事ドットコム
                          • 「桜を見る会」北村大臣答弁に野党反発し退席 衆院予算委 | NHKニュース

                            衆議院予算委員会では「桜を見る会」をめぐって公文書管理を担当する北村地方創生担当大臣が推薦者名簿の保存期間に関する法律上の根拠などについて明確に答弁できず、野党側が反発して退席し、委員会は散会しました。 これに対し、公文書管理を担当する北村地方創生担当大臣は明確に答えられず、質疑がたびたび中断しました。 その後、北村大臣は事務方に内容を確認しながら答弁しましたが、野党側は「担当大臣が基本的な取り決めを理解していない」などと反発し、「質疑は続けられない」として立憲民主党などの会派と共産党が退席しました。 これを受けて、自民党と立憲民主党の国会対策委員長が会談するなど与野党の間で協議した結果、「北村大臣は答弁を整理する必要がある」などとして7日は散会し、週明けの10日に改めて質疑を行うことになりました。 自民党の森山国会対策委員長は記者団に対し、「国会の質疑はかみ合って初めて意味があるので、的

                              「桜を見る会」北村大臣答弁に野党反発し退席 衆院予算委 | NHKニュース
                            • コロナと公文書 後世の検証へ記録に残せ|【西日本新聞me】

                              未知の感染症という脅威にどう対応したか。反省と教訓も含めて公文書で後世へ残すのは政府として当然の責務である。 政府が、行政文書の管理指針に基づき「歴史的緊急事態」に指定している新型コロナウイルスの感染拡大のことだ。 この制度は、東日本大震災(2011年)当時の民主党政権が原子力災害対策本部など震災関係の議事録を残していなかった問題を踏まえ、12年に導入された。指定は今回が初めてだ。先月10日に閣議了解された。 歴史的緊急事態とは何か。社会的影響が大きく、その教訓が将来に生かされるもので、国民の生命や財産に重大な被害が生じるような事態-と規定されている。政府はその責任と使命を自覚し、公文書の作成と保存、公開に努めてもらいたい。 管理指針では、政策の決定または了解を伴う会議の場合、開催の日時や場所、発言者、発言内容を記録した議事録や議事要旨などを作成しなければならない。新型コロナ関係では、政府

                              • 「桜を見る会」5年分の招待者名簿 「管理簿」に記載せず | NHKニュース

                                「桜を見る会」の招待者名簿について、菅官房長官は記者会見で、平成25年から5年分は公文書管理法で義務づけられている行政文書の管理簿への記載を行っていなかったことを明らかにしました。 菅官房長官は9日の記者会見で、「桜を見る会」の招待者名簿について、平成25年から5年分は「管理簿」に記載していなかったことを明らかにしました。 そのうえで、記者団が「公文書管理法違反にあたるのではないか」と質問したのに対し、「内閣府の文書管理規則に沿った対応がされていなかったので、内閣府に対し文書管理の徹底を指示した」と述べました。 平成25年から5年分の招待者名簿をめぐっては、内閣府が政府のガイドラインで義務づけられている「廃棄簿」への記録を残していなかったことも明らかになっています。

                                  「桜を見る会」5年分の招待者名簿 「管理簿」に記載せず | NHKニュース
                                • 「私」のために「公権力」を行使する安倍総理<小川淳也氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                  森友・加計の公文書改ざんに端を発し、防衛省の南スーダンPKO派遣部隊の日報隠蔽、統計偽装、桜を見る会での公文書廃棄・隠蔽などなど、歴代政権では考えられないデタラメなことを平然と行っている安倍政権。 公文書を改ざんし、平然と嘘の答弁をし、その嘘が発覚すると、矛盾を指摘したホテルを恫喝し、議会を愚弄する安倍政権は、最近になって「政権の守護神」と言われる東京高検の黒川弘務検事長の定年を、前例を覆して無理やり延長させるという検察庁法違反と指摘されてさえいる暴挙に出ている。 こうした公権力・国家の私物化は国を誤ることになることは疑いのない事実だ。 今日、21日発売の真正保守論壇誌『月刊日本 2020年3月号』では、公権力・国家の私物化を剔抉(てっけつ)し、公権力を国民の手に取り戻さねばならないと、「国家の私物化、隠蔽・改竄・安倍政権 [安倍総理よ、恥を知れ!]」と題した第二特集を打ち出している。 今

                                    「私」のために「公権力」を行使する安倍総理<小川淳也氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                  • 桜を見る会「招待者名簿不記載は公文書管理法違反」官房長官 | NHKニュース

                                    「桜を見る会」の招待者名簿をめぐり、菅官房長官は記者会見で、平成25年から5年分の名簿を行政文書の管理簿に記載していなかったのは公文書管理法違反などにあたるという認識を示したうえで、再発を防止するためチェック態勢を強化する考えを示しました。 これについて菅官房長官は記者会見で、改めて事実関係を詳細に確認したところ、今回の管理簿への不記載は公文書管理法と内閣府の文書管理規則に違反していたという認識を示しました。 そのうえで「内閣府の担当者は文書管理への対応意識が少なかったのではないか。二度とこうしたことを犯さないよう、しっかりと内部で注意などを行っているところだ。チェック態勢も今のままでいいとは思っていない」と述べ、文書管理のチェック態勢を強化する考えを示しました。

                                      桜を見る会「招待者名簿不記載は公文書管理法違反」官房長官 | NHKニュース
                                    • 衆院選、若者目線で選ぶなら…? 主要6政党を室橋祐貴さんが分析

                                      次期衆院選で、若者はどの政党に投票すべきか。前回の公約は果たされているのか。実績を残した議員は誰か。若者の声を政治に反映させることを目指して、与野党を問わず各党へ働きかけている超党派の若者団体「日本若者協議会」の代表理事、室橋祐貴(むろはし・ゆうき)さんに、主要6政党の注目ポイントを聞きました。( 笑下村塾・たかまつなな) 室橋祐貴(むろはし・ゆうき) 日本若者協議会代表理事。1988年、神奈川県生まれ。若者の声を政策に反映させる「日本若者協議会」代表理事。専門・関心領域は政策決定過程、社会保障、財政、労働政策、若者の政治参画など。 自民党 若者政策は評価、問題はジェンダー・情報公開 ——まず自民党について、この4年間で大きな公約違反はありますか。 公約違反らしきものはないというのが正直なところです。 2017年の衆議院選挙では消費税の10%への引き上げを公約に掲げて、消費税の用途を高齢者

                                        衆院選、若者目線で選ぶなら…? 主要6政党を室橋祐貴さんが分析
                                      • 財務局、改ざん関連文書を不開示 自殺職員の妻請求に | 共同通信

                                        森友学園問題に関する財務省の決裁文書改ざんで、自殺した近畿財務局の元職員赤木俊夫さん=当時(54)=の妻雅子さん(50)が開示請求していた財務省の調査報告書の関連文書を、同局が不開示とする決定を出したことが12日、分かった。11日付。妻側が明らかにした。 同局は不開示の理由を「請求のあった行政文書は作成しておらず、保有を確認できなかったため」とした。雅子さんが改ざんの詳細な経緯を明らかにしたいと8月、報告書を作成した際の調査に関連する一切の文書を開示するよう求めていた。財務省本省にも同様の文書の開示を請求している。

                                          財務局、改ざん関連文書を不開示 自殺職員の妻請求に | 共同通信
                                        • 行政文書の「幻の大臣レク」は総務官僚のクーデターか 総務省は公文書偽造と秘密漏洩で担当者を告発せよ | JBpress (ジェイビープレス)

                                          参院予算委員会で立憲民主党の福山哲郎氏の質問に答弁する高市早苗経済安全保障担当相(2023年3月13日、写真:つのだよしお/アフロ) (池田 信夫:経済学者、アゴラ研究所代表取締役所長) 国会は、立憲民主党の小西洋之議員の持ち出した総務省の行政文書をめぐって紛糾している。文書の内容は大した話ではない。2014年11月から2015年にかけて安倍首相の礒崎陽輔補佐官(当時)が「政治的に偏向している番組を行政指導しろ」と総務省に執拗に求めたが、総務省は拒否し、放送法の解釈を変更しなかったというだけだ。 ところがその中に脇役として登場する高市早苗総務相(当時)についての記述が「捏造だ」と高市氏が否定し、それが捏造でなかったら議員辞職すると答弁したため、彼女の進退を賭けた騒動になってしまった。その真偽を明らかにする過程で出てきたのは、総務省のずさんな公文書管理だった。 大臣レクが「捏造だ」と当の高市

                                            行政文書の「幻の大臣レク」は総務官僚のクーデターか 総務省は公文書偽造と秘密漏洩で担当者を告発せよ | JBpress (ジェイビープレス)
                                          • 福田康夫元首相が「高市発言」を痛烈批判!(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                            今、公文書を軽視する風潮がひろがっている。 「まったくの捏造」――今年3月、高市早苗経済安全保障担当大臣が国会の質疑で、総務省の公文書をこのように批判して波紋を呼んだ。 【写真】この記事の写真を見る(4枚) この公文書は、高市氏が総務大臣だった安倍晋三首相の時代に総務省が作成したものだが、官邸が特定の民放番組を問題視し、総務省と解釈を巡る協議を重ねた経緯を詳しく記録していた。文書自体は単なる「記録」であり、あとから捏造された可能性は考えにくい。 にもかかわらず、高市氏は「これが捏造でないなら議員辞職する」とまで強弁し、国会は大荒れとなった。 公文書が軽視されたのは、これが初めてではない。 昨年10月には、日本中を震撼させた「神戸連続児童殺傷事件」(1997年)の記録を神戸家庭裁判所が廃棄していたことが発覚。この他にも重要な事件の裁判記録が多数廃棄されており、最高裁が異例の謝罪に追い込まれた

                                              福田康夫元首相が「高市発言」を痛烈批判!(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                            • 公文書管理に関して独立調査委員会が必要なんじゃない? - 実態を知りたい(知る権利はあると思う) - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

                                              「桜を見る会」の問題は、いろんな要素を含んでいる。私はこれまで最も重要なことはあからさまな選挙違反行為だと思っていた。禁じられている饗応を、こともあろうに税金を使って堂々と行っていたことである。その重大さはどこまでいってもいささかも揺るがないのだけれど、どうも話が進むにつれて、もっと重大なことがあることがわかってきたようだ。それは、政府機関の内部統制問題だ。 「桜を見る会」の名簿をめぐっては、廃棄されたことが問題になってきた。いや、それも問題だけど、それはどこの段階でだれがウソをついているかという程度の、いわば個人的な犯罪レベルの話だった。もちろんそれはそれでけしからんことなのだけれど、出せと言われて慌てて廃棄したのか、廃棄してないのに廃棄したことにしたのか、なんだかわからないけれど、とにかくだれかがなにかルール違反をしていることだけは確かだ。だが、それは個人プレーの範疇だろう。 ところが

                                                公文書管理に関して独立調査委員会が必要なんじゃない? - 実態を知りたい(知る権利はあると思う) - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
                                              • 『公文書危機』政府の隠ぺい体質がもたらす公文書危機と民主主義の崩壊 - HONZ

                                                1997年に発覚した、民間金融機関などによる大蔵官僚への過剰接待事件以降、官僚の劣化が止まらない。中央官庁というのはブラック企業の典型であることが詳(つまび)らかになり、ルサンチマンを抱えた国民のバッシングを浴び、天下りも禁止される中、新卒採用での人気低下、止まらない若手の大量退職など、側から見ていても同情を禁じ得ないほど地盤沈下している。 こんな状態では官僚の士気は上がりようもないし、レベルの低い政治家に代わって能吏が組織として国を支えるという構造が崩れてしまったら、一体、日本はどうなってしまうのだろうか。こうした心配が、今まさに現実のものになろうとしている。 自分の大学の同期の中でも、当時の大蔵省(今の財務省と金融庁)に入省したのは、飛び切り優秀で真面目で勤勉な連中ばかりだった。それにも関わらず、そうした中から、森友学園への土地売却交渉記録の改ざんを指示した上に、国会で「廃棄した」とか

                                                  『公文書危機』政府の隠ぺい体質がもたらす公文書危機と民主主義の崩壊 - HONZ
                                                • 新潟の歴史物語る資料41万点 市文書館が開館:朝日新聞デジタル

                                                  公文書や古文書を保管する新潟市文書館が、同市北区太田の閉校した小学校の校舎に開館した。市政の検証に役立つ行政文書や郷土の成り立ちを知ることができる資料は約41万点に上る。市民の活用を促そうと、所蔵品を紹介する企画を展示したり、ネット検索システムなどが導入されたりしている。 文書館は今月8日に開館。鉄筋コンクリート3階建ての旧校舎を約2億9千万円をかけて改修、13の収蔵庫を備える。2011年の公文書管理法施行を受けて策定された整備基本計画をもとに、市は21年に公文書管理に関する基本的事項を定めた「市公文書管理条例」を制定。市政を検証するために後世に残すべき重要な公文書のうち、保存期間が満了した行政文書や、個人から寄贈を受けた資料などを「特定歴史公文書」と位置付けて受け入れている。 所蔵品は、明治期の上水道工事の図面や土地の形を記録する「更正図」や新潟地震(1964年)の写真など約41万点。0

                                                    新潟の歴史物語る資料41万点 市文書館が開館:朝日新聞デジタル
                                                  • 住友陽文 on Twitter: "もともと日本人は公文書管理や立憲主義についてさほど関心はなかったと思います。安倍の任期中に、にわかに注目されてきたのです。政治家も有権者も公文書館設立を大きな功績ポイントに考えません。票が取れないのです。(つづく https://t.co/QdNrQ9DCYa"

                                                    もともと日本人は公文書管理や立憲主義についてさほど関心はなかったと思います。安倍の任期中に、にわかに注目されてきたのです。政治家も有権者も公文書館設立を大きな功績ポイントに考えません。票が取れないのです。(つづく https://t.co/QdNrQ9DCYa

                                                      住友陽文 on Twitter: "もともと日本人は公文書管理や立憲主義についてさほど関心はなかったと思います。安倍の任期中に、にわかに注目されてきたのです。政治家も有権者も公文書館設立を大きな功績ポイントに考えません。票が取れないのです。(つづく https://t.co/QdNrQ9DCYa"
                                                    • 開かれた新聞委員会:2020 座談会(その2止) 政権の緩み、「桜」が象徴 | 毎日新聞

                                                      配信の手法を多様に 高塚保政治部長 参院選後の臨時国会を迎えるにあたり内閣改造が行われましたが、2閣僚の辞任、文部科学相の「身の丈発言」に伴う大学入試での英語の民間試験導入延期など長期政権に緩みが出ている中で「桜を見る会」の問題が噴き出しました。11月8日の参院予算委員会での共産党議員の質問で火がついたのですが、この質疑については翌日の朝刊記事でその面白さを伝えきれませんでした。 司会 桜を見る会報道では、「デジタル毎日」上で、統合デジタル取材センターの記者が積極的に記事をネット配信しています。 斉藤信宏統合デジタル取材センター長 問題の質疑についてはツイッターで11月8日当日の夜から騒ぎになっていました。ネット上でこれだけ話題になっているのでデジタル毎日で取り上げた方がよいと判断し、アップされた動画を見るなどして、9日の土曜日夜に記事(「税金の私物化では」と批判あふれる「桜を見る会」 何

                                                        開かれた新聞委員会:2020 座談会(その2止) 政権の緩み、「桜」が象徴 | 毎日新聞
                                                      • 「接待問題」に隠れるように進む重要法案 信頼ないままのデジタル化

                                                        デジタル社会の新しい政治家像 記憶をなくす官僚 参考人が問いかけた信頼 【金曜日の永田町(No.20) 2021.03.20】 菅義偉首相の「天領」ともささやかれてきた総務省において、首相の長男も絡んだ接待問題で官僚が大量に処分されていくなか、国会では首相肝いりのデジタル庁をつくる法案の審議が急ピッチで進んでいます。新たな役所に、人とカネ、そして大量の情報を集めていく環境が整っているのか――。朝日新聞政治部(前・新聞労連委員長)の南彰記者が金曜日の国会周辺で感じたことをつづります。 デジタル社会の新しい政治家像 新型コロナ禍の国会では、オンラインで海外とつないだ意見交換会も増えています。 その一人が、台湾でデジタル担当の政務委員(日本の閣僚に相当)を務めるオードリー・タンさんです。国会の議員会館でも、昨年11月に発売された初の著作『オードリー・タンデジタルとAIの未来を語る』(プレジデント

                                                          「接待問題」に隠れるように進む重要法案 信頼ないままのデジタル化
                                                        • 復活・田崎史郎が「桜を見る会」名簿問題で官邸丸乗りの“民主党ガー”詐術! 羽鳥慎一にまで「出た!民主党」とツッコまれ… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                          復活・田崎史郎が「桜を見る会」名簿問題で官邸丸乗りの“民主党ガー”詐術! 羽鳥慎一にまで「出た!民主党」とツッコまれ… 「夢を夢のままで終わらせてはならない。新しい時代の日本を創るため、きょうここから、みなさん、ともにスタートを切ろうではありませんか」──。本日、通常国会が召集され安倍首相が施政方針演説をおこなったが、その内容は東京五輪を全面に散りばめて「世界中の人々に夢や感動を与える」だの「夢や希望を持って飛び込んでいくことができる新しい時代」だの、やたら「夢」を連発。その一方、「桜を見る会」問題やカジノ汚職といった夢ではなく安倍政権に現に降り掛かっている問題には一切ふれなかった。 しかも、美辞麗句を並べた演説の裏で、安倍官邸は「桜を見る会」招待者名簿をめぐる違法管理問題について、またも役人に責任を押し付けて逃げ切ろうという醜態を晒している。 先週17日、内閣府は2011〜17年分の招待

                                                            復活・田崎史郎が「桜を見る会」名簿問題で官邸丸乗りの“民主党ガー”詐術! 羽鳥慎一にまで「出た!民主党」とツッコまれ… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                          • 施政方針演説で「桜」に触れなかった理由語る 菅官房長官会見詳報 | 毎日新聞

                                                            首相主催の「桜を見る会」を巡り、菅義偉官房長官は21日午前の記者会見で、関連の質問に答えた。安倍晋三首相が20日の施政方針演説で、「桜を見る会」について触れなかった理由を問われ、菅長官は「来年度予算に計上しておらず、これから見直しの検討に入るため」と説明した。また、招待者名簿の不備が公文書管理法違反にあたることに関し、自身の責任を問われたが、菅長官は「法に基づいて、現場の責任者の方にそうした対応(厳重注意処分)をしていただいた」として否定した。【政治部/統合デジタル取材センター】 予算計上なく、演説盛り込まず ――昨日の演説では、桜を見る会やIRを巡る疑惑など、政権の抱える問題には言及がなかった。これはどのような理由からでしょうか。 ◆昨日も(西村明宏官房)副長官から申し上げておりますけれども、桜を見る会については来年度…

                                                              施政方針演説で「桜」に触れなかった理由語る 菅官房長官会見詳報 | 毎日新聞
                                                            • 安倍政権が残したもの:「記録軽視」で権力私物化の歯止め失う 自覚なき政権の罪 NPO法人理事長・三木由希子さん | 毎日新聞

                                                              衆院情報監視審査会で参考人として意見を述べるNPO法人情報公開クリアリングハウスの三木由希子理事長(右)=国会内で2017年5月15日午後3時45分、川田雅浩撮影 森友学園や加計学園、桜を見る会……。第2次安倍政権では、公文書を巡る改ざんや廃棄、不作成などの問題がたびたびあらわになった。これらの問題が表す安倍政権の体質とは何なのか。情報公開制度や公文書管理に詳しいNPO法人「情報公開クリアリングハウス」の三木由希子理事長(47)に聞いた。【塩田彩/統合デジタル取材センター】 「記録の責任」、最後まで自覚せず ――第2次安倍政権下での公文書や記録を巡る問題をどのように見ていましたか。 ◆安倍政権では「働き方改革」や「1億総活躍社会」といった経済施策から、一般家庭への布マスク配布や「Go Toキャンペーン」といった新型コロナウイルス対策まで、多くの政策が首相官邸主導で企画立案されました。かつて

                                                                安倍政権が残したもの:「記録軽視」で権力私物化の歯止め失う 自覚なき政権の罪 NPO法人理事長・三木由希子さん | 毎日新聞
                                                              • 桜を見る会問題 我々野党の責任を嚙み締める - 小川淳也|論座アーカイブ

                                                                桜を見る会問題 我々野党の責任を嚙み締める 国家国民への真摯な思いから湧き上がる正義感、倫理観、使命感、責任感に基づく追及を 小川淳也 衆議院議員 衆議院予算委員会の審議が続いています。 昨年は統計不正、以前は文科省の天下り問題、こうした政府の不祥事や不正を質すことは野党の大きな役割の一つであり、大切な職責の一つと心得て、徹底的に調べ、準備をした上で質疑に立つよう心がけています。 ときに野党は追及ばかり、反対ばかりというご批判の声もあります。これ自体は真摯に受け止めなければなりません。 一方、政権に法令違反の疑いがかかった場合、その疑いを晴らさないまま、政策、つまり法令の執行や改廃を論ずる資格はない。基本的にここは野党が手を緩めてはいけないところです。 特に現在、新型肺炎対策に国を挙げて取り組んでいる時期であり、この切迫した課題に対するスタンスとして与野党の別はありません。全国民が高い関心

                                                                  桜を見る会問題 我々野党の責任を嚙み締める - 小川淳也|論座アーカイブ
                                                                • 「反社会的勢力」は定義できない…? 閣議決定に日本語学者も困惑(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

                                                                  政府が12月10日、「反社会的勢力」について「限定的かつ統一的に定義することは困難である」と閣議決定したことが話題を呼んでいる。ネット上では「排除しようとした警察や企業の努力は…」「笑えない。怖い」などという声が上がっている。また、日本語学者からも困惑の声が聞こえてきた。【BuzzFeed Japan/籏智 広太】 【写真】60年前の「桜を見る会」残されていた名簿が教えてくれること この閣議決定は立憲民主党の初鹿明博議員が、安倍晋三首相主催の「桜を見る会」に反社会勢力が招待されていたことを受けて出した質問主意書に対するもの。 そもそも反社会的勢力とは何か。小学館の『日本大百科全書』では、以下のような説明がされている。 「暴力や威力、あるいは詐欺的な手法を駆使し、不当な要求行為により、経済的利益を追求する集団や個人の総称」 これは、法務省が2007年に出した「企業が反社会的勢力による被害を防

                                                                    「反社会的勢力」は定義できない…? 閣議決定に日本語学者も困惑(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 公文書とは何か…「薬害エイズ事件」の文書が与えた大きな影響(三木 由希子) @gendai_biz

                                                                    「公文書」をめぐる30年 2016年の現上皇の退位発言を受けて天皇退位の議論が始まり、2017年6月に「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」が成立。天皇の代替わりが決まったこの時期、政府の公文書管理に対する不信感を招く問題が相次いだ。 2017年に入って間もなく、財務省が森友学園交渉記録を、陸上自衛隊が南スーダンPKO派遣日報を、いずれも1年未満保存文書のため短期間で廃棄済みだからないとして大問題に。 結局、のちに短期で随時廃棄できる1年未満という保存期間を悪用して、存在する公文書の隠ぺいを図っていたことが発覚して、さらに大きな問題になった。 加計学園問題では、獣医学部新設を推進したい内閣府が「総理のご意向」などと言ったと記録された文科省から流出した文書を「怪文書」とする菅官房長官の発言を受けて、公文書とは何かに関心が集まった。 そして、森友学園では決裁文書の改ざんという前代未聞問題も発生

                                                                      公文書とは何か…「薬害エイズ事件」の文書が与えた大きな影響(三木 由希子) @gendai_biz
                                                                    • 新たな戦いに「反戦デモ」を例示 陸自、不適切と指摘受け修正(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                                      陸上自衛隊が2020年2月に実施した記者向け勉強会で配布した資料に、「予想される新たな戦いの様相」として、テロやサイバー攻撃と共に「反戦デモ」を例示していたことが分かった。記者から不適切だとの指摘を受け回収し修正。資料は公文書管理法に基づく行政文書だが、保存期間を経過する前に誤って廃棄していたことも判明した。防衛省が30日の衆院外務委員会で、共産党の穀田恵二氏の質問に明らかにした。 資料は陸自の今後の取り組みを紹介するもので、陸上幕僚監部が作成。反戦デモやテロが、武力攻撃に至らない手段で自らの主張を相手に強要する「グレーゾーン」事態に当たるとしていた。

                                                                        新たな戦いに「反戦デモ」を例示 陸自、不適切と指摘受け修正(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 桜を見る会、疑惑追及に公文書の壁「廃棄した」ずさん管理で首相有利に? | 毎日新聞

                                                                        安倍晋三首相が後援会関係者を多数招いていた「桜を見る会」を巡る疑惑の解明が進まない。野党は悪質なマルチ商法を疑われた業者が「首相枠」で出席していたのではないかとみるが、政府は「招待者名簿を廃棄していて分からない」と突っぱねているからだ。森友・加計問題などでもみられた公文書管理のあり方が、またもや追及の「壁」となりそうな状況だ。【野間口陽、東久保逸夫】 野党は今、「60番」という数字に注目している。2014年に消費者庁から行政指導を受け、19年4月に警視庁などから悪質なマルチ商法を展開した容疑で家宅捜索を受けたジャパンライフと関係するからだ。同社の山口隆祥元会長は15年の会に招かれたと宣伝。同社のチラシに掲載された受付票の写真には「60―2357」という番号が記載されていた。

                                                                          桜を見る会、疑惑追及に公文書の壁「廃棄した」ずさん管理で首相有利に? | 毎日新聞
                                                                        • 規制委、密室で指導案排除 関電原発の火山灰対策 議事録作らず | 毎日新聞

                                                                          原子力規制委員会が2018年12月、関西電力に求める原発の火山灰対策を決める委員会(公開会議)に向けた非公開の事前会議の場で、2案のうち1案を退ける方針を決めたのに、議事録を作らず、参加者に配布した資料も回収・廃棄していた。事前会議には更田(ふけた)豊志委員長らが出席。6日後の公開会議では残る1案だけを提示、決定した。規制委は「意思決定は全て委員会の場で行っている」とするが、有識者は「実質的に意思決定の場になっている。記録作成を義務づけた公文書管理法に反する」と批判する。 関西電力3原発(高浜、大飯、美浜)は、東京電力福島第1原発事故を受けて制定された新たな基準で原子炉設置変更許可を受けていたものの、大山(鳥取県)噴火の火山灰想定が過小に評価されているとの指摘が一部研究者から上がった。規制委は18年11月21日の公開会議で過小評価と認定し、許可の取り扱いを検討していた。

                                                                            規制委、密室で指導案排除 関電原発の火山灰対策 議事録作らず | 毎日新聞
                                                                          • 「1泊250万円のホテルで大豪遊」日本をしゃぶり尽くしたバッハ会長が次に狙うもの だから反対を無視して広島を訪ねた

                                                                            2020年夏季五輪東京大会の開会式でスピーチする国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長=7月23日、東京都のオリンピックスタジアム 世界205カ国と地域から1万人の選手・関係者が集まり、五輪後に「五輪株」とでもいうような感染力の強い変異株が生まれ、日本人が苦しんでも、トーマス・バッハIOC会長(67)らIOCの幹部たちは、「知ったことではない」というのであろう。 フランスのル・モンド紙東京特派員は「日本はIOCの囚人になっている」(朝日新聞7月24日付)と報じた。 アメリカのワシントン・ポストで、これまで多くの五輪を取材してきたマイク・ワイズが、「現代スポーツ史上、最も厚顔で、人類より傲慢さを重視した、お金目当ての大会」と批判し、「金銭欲の金メダルはIOC、銀メダルはNBCユニバーサル、銅メダルは日本の大会組織関係者」だと揶揄していると朝日新聞(同)が伝えている。 お抱え料

                                                                              「1泊250万円のホテルで大豪遊」日本をしゃぶり尽くしたバッハ会長が次に狙うもの だから反対を無視して広島を訪ねた
                                                                            • 日本歴史学協会 - 菅首相による日本学術会議会員の任命拒否に強く抗議する(声明)

                                                                              日本学術会議(以下、学術会議とする)第25期の活動が開始されるにあたり、学術会議が推薦した会員候補105名のうち、日本近代史を専攻する歴史学者1名を含む6名の候補の任命を、菅首相は拒否した。 そもそも日本学術会議法(以下、法とする)第七条2に「会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。」とあり、第十七条には「日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は業績がある科学者のうちから会員の候補者を選考し、内閣府令で定めるところにより、内閣総理大臣に推薦するものとする。」とある。したがって、学術会議の会員の任命にあたっては、何よりも学術会議の推薦が尊重され、内閣総理大臣の任命は形式的なものであることは明らかである。この点、1983年5月12日の参議院文教委員会における中曽根康弘首相(当時)の「これは、学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて行われるので、政府

                                                                              • 北村公文書担当相 国会答弁の不安定さ際立つ 野党追及強まる | 毎日新聞

                                                                                衆院予算委員会で「桜を見る会」を巡る公文書管理の問題について答弁のため挙手する北村誠吾地方創生担当相=国会内で2020年2月6日午前10時5分、川田雅浩撮影 公文書管理を担当する北村誠吾地方創生担当相の国会答弁の不安定さが際立っており、野党の追及が強まっている。6日の衆院予算委員会でも質問にないことを答えたり、答弁を変える場面が目立った。焦点となっている「桜を見る会」を巡る問題でも公文書管理が大きな議論となっているだけに、今後も北村氏の「閣僚の資質」が問われそうだ。 6日に紛糾したのは、国民民主党の後藤祐一氏への答弁。後藤氏は、内閣府が昨年11月、参院予算委員会に「桜を見る会」参加者の推薦者名簿を提出した際、原本にあった推薦部局名を白塗りして隠した問題について、「公文書の改ざんではないのか」と認識を問うた。これに対し、北村氏は「公文書管理法は文書の偽造について規定する法律ではない。答えるこ

                                                                                  北村公文書担当相 国会答弁の不安定さ際立つ 野党追及強まる | 毎日新聞
                                                                                • 隠蔽、改竄、未作成...。行政無責任時代の象徴"公文書問題"はなぜ終わらないのか? - 政治・国際 - ニュース

                                                                                  公文書という「国家の記録」は、歴史の記述に欠かせないものであり、後世の政策選択のためにも参照されるべき国民共有のだいじな知的資源である。だが、情報公開法と公文書管理法があるにも関わらず、この数年を振り返ってみれば森友・加計問題をはじめ、公文書をめぐる問題が途絶える気配がない。 現在発売中の集英社新書『国家と記録 政府はなぜ公文書を隠すのか?』は、この問題を概観し、あるべき公文書管理体制を展望している。政府が公文書を勝手に作成せず、破棄したり、隠す理由は何か。著者の瀬畑源(せばた・はじめ)氏が、情報公開請求で南スーダン自衛隊日報隠蔽問題を暴いたジャーナリスト・布施祐仁(ふせ・ゆうじん)氏を招いて公文書問題の本質を語りあった。 ※この記事は、集英社新書編集部が作成・構成したものを、週プレNEWSで配信しています。 「僕らが残してほしい文書と官僚が残したい文書は違う」 瀬畑 私は集英社新書から本

                                                                                    隠蔽、改竄、未作成...。行政無責任時代の象徴"公文書問題"はなぜ終わらないのか? - 政治・国際 - ニュース