並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 518件

新着順 人気順

公文書管理の検索結果321 - 360 件 / 518件

  • 見る探る:記者の開示請求が追い込んだ? 目黒区議会「裏会議」休止の一部始終 | 毎日新聞

    東京都目黒区議会に存在していた非公開の会議が活動を休止した。記者の出した1通の情報公開請求がきっかけになったらしい。区民の傍聴はできず議事録もない、いわば「裏会議」だ。請求の後、おかしなことが次々に起きた。議会事務局が記者の情報を議員に「漏えい」し、それを記した文書をすぐ廃棄。公文書をそんな簡単に捨てていいのか――と取材を続けていたら、その会議自体をもうやめるという。28万区民の代表34人で構成される議会で何が起きたのか。一部始終を報告する。【木許はるみ/統合デジタル取材センター】 目次 ・非公開で議事録もない会議 ・まさかの「全部開示」 ・「請求者名漏えい」との読売新聞記事に驚く ・文書入手で見えた真相 ・「報道機関は一般の請求者とは違うと思って」 ・「開示請求者の属性は必要ない情報」と専門家 ・「不適切な文書なので廃棄した」 ・「臭い物にふた」 ・情報公開条例はあっても公文書管理条例が

      見る探る:記者の開示請求が追い込んだ? 目黒区議会「裏会議」休止の一部始終 | 毎日新聞
    • 黒瀬 深☔️ on Twitter: "いやこれ削除されたのは民主党政権の公文書管理を批判したものでしょう?民主党はもう無いのだから、削除するのは普通。 https://t.co/Hyza2g45fH"

      いやこれ削除されたのは民主党政権の公文書管理を批判したものでしょう?民主党はもう無いのだから、削除するのは普通。 https://t.co/Hyza2g45fH

        黒瀬 深☔️ on Twitter: "いやこれ削除されたのは民主党政権の公文書管理を批判したものでしょう?民主党はもう無いのだから、削除するのは普通。 https://t.co/Hyza2g45fH"
      • コロナ専門家会議の議事録 政府はハナから作成する気ナシ|日刊ゲンダイDIGITAL

        政府が新型コロナウイルス対策を検討してきた政府専門家会議の議事録を作成していないことが共同通信の情報公開請求で分かり、野党議員や国民の間で批判の声が広がっている。 政府は3月、新型コロナ問題を「歴史的緊急事態」に指定し、公文書管理の徹底を決定。安倍首相は「適切に、検証可…

          コロナ専門家会議の議事録 政府はハナから作成する気ナシ|日刊ゲンダイDIGITAL
        • 公文書管理、紙から電子へ ルール見直しの意見公募 8日に締め切り:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            公文書管理、紙から電子へ ルール見直しの意見公募 8日に締め切り:朝日新聞デジタル
          • 新型インフル特措法改正案、来週にも成立 新型コロナで「緊急事態宣言」可能に | 毎日新聞

            与野党党首会談を終えて記者団の質問に答える安倍晋三首相=首相官邸で2020年3月4日午後7時46分、川田雅浩撮影 安倍晋三首相(自民党総裁)は4日、立憲民主党の枝野幸男代表ら野党5党の党首とそれぞれ国会内で会談し、新型コロナウイルス感染症について、「緊急事態宣言」を発令できる新型インフルエンザ等対策特別措置法の対象とする改正案の早期成立に協力を求めた。対象期間は2月1日から2年以内の時限措置とする方針で、10日に特措法改正案を閣議決定し、来週中にも成立させたい考えだ。 首相、野党5党首と個別会談 会談は立憲、国民民主、共産、日本維新の会、社民の5党党首と個別に実施。首相のほか、自民党の二階俊博幹事長、公明党の山口那津男代表、斉藤鉄夫幹事長が同席した。 首相は会談で特措法改正に向けた協力を要請。枝野氏によると、緊急事態宣言には「適用する場合は事前に相談する。対象地域や期間は絞り込む」との意向

              新型インフル特措法改正案、来週にも成立 新型コロナで「緊急事態宣言」可能に | 毎日新聞
            • 菅首相の著書、改訂版が発売 公文書管理の記述消える:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                菅首相の著書、改訂版が発売 公文書管理の記述消える:朝日新聞デジタル
              • 首相「恣意的人事との指摘は当たらない」検事長の勤務延長で | NHKニュース

                東京高等検察庁の検事長の勤務延長について、安倍総理大臣は衆議院本会議で「制度を悪用し恣意的(しいてき)人事を行ってきたとの指摘は全く当たらない」と述べ、国家公務員法の規定を適用するとした解釈に問題はないという考えを強調しました。 また安倍総理大臣は「桜を見る会」の前日夜に行われた後援会主催の懇親会について、「私は妻と共にゲストとして参加し、あいさつや写真撮影に応じたのみであり、会費の支払いは行っていない」と述べ、支払う義務はないという認識を示しました。 さらに会場のホテル側との契約は参加者との間で交わされたとしたうえで「あくまでもホテル側の了解のもとキャンセルなどの取り決めは行っていない。安倍事務所とホテル側との合意がホテルの規約に優先した」と述べました。 一方、公文書管理を担当する北村地方創生担当大臣は「予算委員会をはじめとする国会審議に真摯(しんし)かつ丁寧に対応し、国立公文書館への視

                  首相「恣意的人事との指摘は当たらない」検事長の勤務延長で | NHKニュース
                • 「プランク・エンカウンターズ -恐怖のドッキリ-」『ストレンジャー・シングス』のゲイテン・マタラッツォが贈るドッキリ作品!

                  テディベアの脅威 ベビーシッターを頼まれた女性と、おもちゃなどの寄付品を集める慈善団体に雇われた男性。寄付されるはずのテディベアをめぐり、異常な事態が展開。道の終わり 町外れの道路で頻発する交通事故の調査のために雇われる女性たち。日が暮れた事故現場に赴く2人を待つのは、ゾッとする出来事と獣のうなり声...。 謎の人物 形成外科医の寝たきりの妻の在宅介護人と、行方不明の女性を捜す私立探偵の助手。単発のバイトに来た男女2人の目の前で、衝撃の事実が露呈し始め...。戦慄の救急診療室 夜間の緊急診療所に運び込まれる元宇宙飛行士。宇宙でさまざまな実験をしたという患者は、重篤な症状を呈し、バイトで雇われた女性2人の悪夢が始まる。サマーキャンプ 怪事件が昨夏に起き、閉鎖された子供のサマーキャンプが再開。キャンプ場再建のために研修生として雇われた若い2人を、薄気味悪いかかしが待ち受ける。 倉庫で未知との遭

                    「プランク・エンカウンターズ -恐怖のドッキリ-」『ストレンジャー・シングス』のゲイテン・マタラッツォが贈るドッキリ作品!
                  • 専門家会議の議事録なぜ作らない? メンバーからも異論(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                    新型コロナウイルス感染症への対応を検討する政府の専門家会議の議事録が残されていないことに、批判が集まっている。政府対応を事後的に検証することができなくなる可能性があるためだ。改めて安倍政権の公文書管理への姿勢が問われる事態となっている。 【写真】歴史的緊急事態における公文書管理 医薬業界専門紙「リスファクス」は28日、同紙の情報開示請求に対し、内閣官房が議事録は「不存在」として不開示決定したと報じた。 菅義偉官房長官は29日の閣議後会見で、専門家会議は、公文書管理のガイドラインが定める「政策の決定または了解を行わない会議等」に該当すると主張。発言者が特定されない「議事要旨」を作成、公表していることから「ガイドラインに沿って適切に記録を作成している」とし、議事録は残さなくても問題はないとの認識を示した。発言者を明記しないことについては「第1回の会議の際に構成員に説明をし、了解をいただいた」と

                      専門家会議の議事録なぜ作らない? メンバーからも異論(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                    • 立憲民主党杉尾秀哉、高市大臣「レクあり得た」発言に「答弁が変わった・全く信用できない」曲解と印象操作報道 - 事実を整える

                      切り取り報道⇒野党質疑⇒印象操作報道のロンダリング 高市大臣「レクあり得た」発言の切り取り報道 立憲民主党杉尾秀哉「答弁が変わった・答弁全く信用できない」曲解とFNN等の印象操作報道 官僚リークで有権者が選んだ政治家を貶める愚と政治的公平違反の報道歪曲 高市大臣「レクあり得た」発言の切り取り報道 前提として、3月14日の高市大臣記者会見の発言が切り取りされていたということを抑えておく必要があります。 高市大臣は従前「このようなレクを受けたはずもございません」と発言していました。 「このようなレク」とは平成27年=2015年2月13日の【高市大臣レク結果(政治的公平について)】という文書にあるような放送法の政治的公平に関するレクです。 一部メディアが3月14日の大臣記者会見の動画を用いて「レクっていうのはあり得たんではないかと思います。あくまでも内容については明確に否定をいたします」という文

                        立憲民主党杉尾秀哉、高市大臣「レクあり得た」発言に「答弁が変わった・全く信用できない」曲解と印象操作報道 - 事実を整える
                      • 政治家はもっと上手に官僚をつかいなさい

                        https://www.videonews.com/ インタビューズ(2021年9月15日) ゲスト:福田康夫氏(元内閣総理大臣) 聞き手:迫田朋子、神保哲生  公文書管理法の成立に尽力した福田康夫元首相は2012年に政界を引退した後も、公文書管理のあり方や政治と官僚の関係については積極的に発言をしてきた。  自民党総裁選が行われる今、福田氏は今日の自民党や日本の政治状況をどう見ているのだろうか。  現在の政治の最大の問題点として福田氏は、政治家が官僚を上手く使いこなす事が出来ていないと指摘する。官房長官と首相を務めた経験を持つ福田氏は、内閣人事局などを通じて首相官邸が官僚に対して強い権限を持つようになった今も、政治はあくまで事務次官に人事権を含む一定の権限を持たせることで、事務次官を中心に各省庁にきちんと仕事をしてもらえるような関係を維持しなければならないと語る。  安倍、菅政権

                          政治家はもっと上手に官僚をつかいなさい
                        • 17年衆院選の自民公約達成度を点検 女性活躍や多様性は党内反対で進まず、子育て環境整備には一定の成果:東京新聞 TOKYO Web

                           衆院選が21日の議員任期満了を越えて実施される。政権与党の自民党は任期4年間で公約をどの程度、達成できたのかが問われる選挙戦となる。本紙が2017年衆院選の党公約を点検すると、子育て政策などで一定の結果を出した一方で、女性活躍や多様性の分野は未達成が目立った。国民への説明責任や公文書管理は、安倍・菅両政権の「負の遺産」の影響で達成にはほど遠い。(上野実輝彦、山口哲人)

                            17年衆院選の自民公約達成度を点検 女性活躍や多様性は党内反対で進まず、子育て環境整備には一定の成果:東京新聞 TOKYO Web
                          • 【ヨシッ!】テストせずに新機能リリース → データ吹っ飛ぶwwwww : 痛いニュース(ノ∀`)

                            【ヨシッ!】テストせずに新機能リリース → データ吹っ飛ぶwwwww 1トラッピー(ジパング) [JP]2023/04/24(月) 13:11:19.50ID:IZEJ4i3o0 新潟県の公文書データ10万件が消失 保守業者がテストなしで新機能追加し不具合にhttps://t.co/eoxZAYCtHF pic.twitter.com/pclPtHQBVd— ITmedia NEWS (@itmedia_news) April 24, 2023 新潟県は4月21日、サーバに保存していた公文書データ10万件が消失したと発表した。 外部からの攻撃によるものではなく、システム保守業者の人為ミスが原因としている。 県は富士電機ITソリューション(東京都千代田区)が開発・保守を担う公文書管理システムを使用している。 消失したのは同システムにおいて3月24日午後9時から31日午後11時59分までに登録

                              【ヨシッ!】テストせずに新機能リリース → データ吹っ飛ぶwwwww : 痛いニュース(ノ∀`)
                            • 職員間チャットも行政文書 政府、保存ルール化検討 | 山陰中央新報デジタル

                              政府は24日、有識者でつくる公文書管理委員会の会合を内閣府で開き、「チームズ」など情報共有ツールを使った省庁職員間のチャット形式のやりとりを公文書管理法上の行政文書として扱う必要があるとの認識を示した。同委員会で今後、チャットの管理や保存の在り方に関してルール化を検討するよう要請し...

                                職員間チャットも行政文書 政府、保存ルール化検討 | 山陰中央新報デジタル
                              • 関東大震災の虐殺、「特定歴史公文書」の保管認める 外務省など:朝日新聞デジタル

                                関東大震災での朝鮮人らの虐殺事件をめぐる公文書の扱いについての質疑が17日、参院災害対策特別委員会であった。外務省などの担当者は、各省庁に保管されている記録資料がそれぞれ公文書管理法上の「特定歴史公文書」にあたると認めた。 特定歴史公文書は、歴史的に重要な文書として原則、永久保存が義務づけられている。この日質問に立った立憲民主党の杉尾秀哉氏が挙げたのは、朝鮮人を殺傷した者の恩赦について決めた閣議決定(国立公文書館)▽中国人殺傷について慰謝金を払う方針を現地公使に伝える電文(外務省外交史料館)などだ。 ただ、政府は事件について「政府内で事実関係を把握することのできる記録が見当たらない」との見解を繰り返している。 殺傷事件についての認識を問われた松村祥史防災担当相は「事実関係について述べる立場にない」としつつ、一般論として「特定の民族や国籍の人々を排斥する不当な差別的言動や、そのような動機での

                                  関東大震災の虐殺、「特定歴史公文書」の保管認める 外務省など:朝日新聞デジタル
                                • 赤木ファイルに学術会議問題…日本の「知る権利」に起こった大問題 | FRIDAYデジタル

                                  早大・岡田教授×開示請求クラスタWADA氏が指摘する「いま目の前にある危機」 「東京都 情報公開制度運用見直し」というニュースが、6月3日、NHKで報じられた。特定の人から頻繁に請求があったり、対象となる文書が膨大になったりすることで、業務に支障が出ているとして、開示請求を受け付けない基準を設けることを検討しているのだという。これはNHK独自のスクープだが、そもそも本来は誰にでも公開されるべき公文書の開示に制限を設けるのは、「知る権利」を侵害するものではないのか。 そこで、本サイトにご登場いただいた“開示請求の鬼”で「開示請求クラスタ」のWADA氏と共に、法学者で早稲田大学大学院法務研究科の岡田正則教授にお話を伺いに行った。実は岡田教授は、日本学術会議任命拒否問題で、任命拒否された学者の一人でもある。 小池都政になり、それまでは紙きれ1枚に議論の概要・結論が書かれた文書で済んでいたものが、

                                    赤木ファイルに学術会議問題…日本の「知る権利」に起こった大問題 | FRIDAYデジタル
                                  • 蓮舫「議事録がないなどあり得ない」⇒民主党政権時代の行政文書ガイドラインに沿った運用 - 事実を整える

                                    新型コロナウイルス感染症対策専門家会議に関して「議事録が無い」というHPを見てれば「議事概要」は公開されているのが最初から分かってる話をなぜか共同通信がミスリードする記事を書いて以来話題ですが、蓮舫議員が民主党政権時代に作られたガイドラインを無視したツイートをしています。 蓮舫「議事録がないなどあり得ない」 歴史的緊急事態における専門家会議の議事概要は作成・公表、ガイドラインに沿った運用 民主党政権時代に作成されたガイドライン 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の逐語録は必要か? 自由闊達な議論とメディアによるリアルショー化を防ぐために不要では? 平時の審議会・懇談会との平仄はどう考えるべきか? 蓮舫「議事録がないなどあり得ない」 何度も指摘。 歴史的緊急事態の政府対策は全て公文書を残す閣議決定。 3/9の予算委員会、私の質問に安倍総理が答えたのを受け、3/10に閣議決定。 緊急事態宣

                                      蓮舫「議事録がないなどあり得ない」⇒民主党政権時代の行政文書ガイドラインに沿った運用 - 事実を整える
                                    • 内閣府が野党追及を見越し、文書内規を変更か(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                      政府が、今年4月の「桜を見る会」の招待者名簿に関し、5月の廃棄から約5カ月後の10月28日に、文書保存基準に関する「内規」を変更していたことが23日、分かった。 文書保存対象を「行事等の案内の発送等」に変え、保存期間を1年未満としていた。変更は、「しんぶん赤旗 日曜版」が安倍晋三首相による私物化疑惑を報じた約2週間後。内閣府は、曖昧だった基準を明確にしたとするが、野党は「追及をかわすため後付けで規定を補強した」と反発している。内閣府が野党に示した公文書管理に関する資料で判明。18年3月以前は「行事等の名簿」が対象で保存期間は1年だったが、18年4月に1年未満に変わっている。

                                        内閣府が野党追及を見越し、文書内規を変更か(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                      • 大学アーカイブズの成立と展開: 公文書管理と国立大学 - Daily Searchivist

                                        加藤諭. 大学アーカイブズの成立と展開: 公文書管理と国立大学. 吉川弘文館, 2019, 424p. 主な内容は以下の通りです。 序章 本書の視点と構成 国立大学におけるアーカイブズの誕生―東北大学五十年史編纂と記念資料室の成立 情報公開法施行前の国立大学における文書管理規程と文書移管―東京大学を事例に 東京大学における百年史編纂後のアーカイブズ構想と展開過程 東京大学史史料室設置後の活動と学徒出陣五〇周年調査報告 ポスト年史編纂組織と大学アーカイブズ理念の波及―九州大学大学史料室の設置と活動 名古屋大学における史資料室設置と制度設計の模索 大学アーカイブズによる催事展開―東北大学を事例に 国立大学法人化問題と東北大学アーカイブズの改組―記念資料室から史料館へ 京都大学大学文書館設置構想の特質とその経緯 東京大学における文書移管制度・評価選別基準の形成過程―情報公開法施行以降を中心に 終

                                          大学アーカイブズの成立と展開: 公文書管理と国立大学 - Daily Searchivist
                                        • 日航123便墜落の真相を明らかにする会発足のお知らせ - 青山透子公式サイト 日航123便墜落の真相

                                          日航123便墜落の真相を明らかにする会発足のお知らせ 青山 透子 2020年8月11日 1985年8月12日(月)の墜落から35年を経て、ようやく墜落原因を追究する「日航123便墜落の真相を明らかにする会」が出来ましたことを愛読者の皆様にお伝え致します。既に上毛新聞(7月28日付社会面)に掲載されましたので、記事については「日航123便墜落の真相を明らかにする会」ホームページのinformationコーナーをご覧ください。この会の発足目的、メンバー、主な活動内容と共に、会の代表者の吉備素子氏からのメッセージを送らせて頂きますので、ご一読の程、よろしくお願い申し上げます。 なお、昨年7月に開催したシンポジウムから1年間、内閣府公文書管理委員等を歴任された三宅弘弁護士と共に、運輸安全委員会や日本航空株式会社に対して情報公開を求めてまいりました。そのいきさつと結果については、拙著「日航123便墜

                                            日航123便墜落の真相を明らかにする会発足のお知らせ - 青山透子公式サイト 日航123便墜落の真相
                                          • 在野に学問あり 第5回 工藤郁子さん

                                            記事執筆:山本ぽてと ◇はじめに この連載は、在野で学問に関わる人びとを応援するものだ。 第5回の今回は、特別編である。 第1回にご登場いただいた荒木優太さんが編著『在野研究ビギナーズ』(明石書店)を刊行した。現役の在野研究者たちが、自身の研究のノウハウをつづった本で、2020年の紀伊国屋じんぶん大賞で3位にランクインするなど話題を呼んだ。 この人気にぜひともあやかりたいと、『在野研究ビギナーズ』と本連載「在野に学問あり」のコラボ企画としてYoutube動画「在野研究者に聞いてみた!」を作成した。ご登場いただいたのは、本の中でも人気の高いエッセイ「趣味と研究」(第2章)を書いた工藤郁子さんだ。荒木優太さんと、私が聞き手になりお話をうかがった。 (動画の様子。荒木優太さんのYouTubeチャンネル「新書よりも論文を読め」にて。荒木さんは岩波新書から『有島武郎――地人論の最果てへ』を絶賛発売中

                                              在野に学問あり 第5回 工藤郁子さん
                                            • 「キャバクラの方」はどこの推薦か 「桜を見る会」野党ヒアリング詳報4 | 毎日新聞

                                              安倍晋三首相主催の「桜を見る会」を巡る問題についての野党合同ヒアリングで内閣府などの担当者たち(左列)に質問する議員たち(右列)=国会内で2019年11月12日午後3時6分、川田雅浩撮影 首相主催の恒例行事「桜を見る会」に、安倍晋三首相の後援会関係者が多数招待され「公費の私物化だ」と批判されている問題で、立憲民主、国民民主、共産、社民の野党4党による追及チームは12日、国会内で合同ヒアリングを開き、会の実態などについて事務局サイドに質問した。主なやりとりの続きは以下の通り。 総務省基準では10年保存? 奥野総一郎衆院議員(国民民主) 総務省にもう一度うかがいます。統計局の基準があった。統計局の基準では「桜を見る会」の招待者の選考の経緯を残すと書いてあり、具体的には選考基準、選考案、被招待者名簿を残せとある。誰が推薦し、誰が選ばれたかを返ってくる前提で、それを10年間保存することになっている

                                                「キャバクラの方」はどこの推薦か 「桜を見る会」野党ヒアリング詳報4 | 毎日新聞
                                              • プチ鹿島命名 菅首相は本当に「権力快感おじさん」だった! 自ら口にしていた「権力=快感」発言と恐怖支配の実例総まくり - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                プチ鹿島命名 菅首相は本当に「権力快感おじさん」だった! 自ら口にしていた「権力=快感」発言と恐怖支配の実例総まくり 公文書管理の重要性を説いた箇所を削除・改訂した菅義偉首相の著書『政治家の覚悟』(文春新書)が、またも話題を集めている。というのも、都合の悪い部分は外されたはずの改訂版なのに、菅首相のゾッとするような素顔が垣間見えると評判なのだ。 なかでも話題を呼んだのが、政治に対する独自の着眼点や鋭いツッコミでおなじみのお笑い芸人・プチ鹿島による書評だ。 プチ鹿島は、『政治家の覚悟』の版元である文藝春秋の「文春オンライン」に掲載された書評で、〈実はヤバい部分はたくさん掲載されていた〉と同書を紹介。〈総務相時代に同省のNHK担当課長を更迭したことを誇らしげに書いている〉ことや、この担当課長を更迭したときのことを菅首相自身が〈《「いいから、代えるんだ」と押し切りました。》と自慢げに書いている〉

                                                  プチ鹿島命名 菅首相は本当に「権力快感おじさん」だった! 自ら口にしていた「権力=快感」発言と恐怖支配の実例総まくり - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                • 「国のかたち、国家の記憶伝達」 新公文書館の基本方針明らかに | 共同通信

                                                  内閣府は5日、新たな国立公文書館(2026年度開館予定)の展示や学習機能に関する基本方針案を明らかにした。常設展示の主題について「公文書管理の意義の伝達」「国の歩みの紹介」と設定。写真や模型を利用し、公文書保存の業務などを説明するとした。国立公文書館の機能や施設の在り方を検討する有識者会議の会合で示した。 方針案は、新公文書館全体としての展示目標に関し「国のかたちや国家の記憶を伝え将来につなぐ」と定めた。小中学生や教員ら幅広い層に対し、公文書管理の重要性などを学ぶ機会を提供するとした。

                                                    「国のかたち、国家の記憶伝達」 新公文書館の基本方針明らかに | 共同通信
                                                  • 「モリ・カケ」批判、石破氏に野党が熱視線…共闘に期待?

                                                    野党が自民党総裁選に出馬する石破茂元幹事長に熱い視線を送っている。石破氏が「森友・加計学園」「桜を見る会」の問題を厳しく批判することから、共闘の可能性を見いだしているのだ。ただ、石破氏からみれば、野党の秋波は自民党議員の支持拡大を目指す際に障害となりかねず、関係者は苦悩している。 枝野氏「門戸閉ざすつもりは…」 「森友にしても加計にしても桜にしても(政府の説明に)『わかった』という国民は少ない。文書が改竄(かいざん)されたり破棄されたりして、検証もしようがない。もう根本的な問題だ」 石破氏は6日のNHK番組で、政府の対応をこう批判した。公文書管理の在り方など、信頼を取り戻すための仕組みづくりを進める考えも示した。 野党は国会で「森友・加計」問題などを執拗(しつよう)に追及したが、致命的なダメージを与えることはできなかった。それだけに、石破氏の姿勢は渡りに船といえる。 野党は安倍政権に厳しい

                                                      「モリ・カケ」批判、石破氏に野党が熱視線…共闘に期待?
                                                    • 「日本学術会議」 任命されなかった6人の学者はどんな人?

                                                      日本学術会議は、科学に関する重要事項を審議したり、研究の連絡をすることを目的にした科学者の組織だ。政府に対して提言をするのが役割の一つ。210人の会員は非常勤特別職の国家公務員。この210人の半数の105人が3年ごとに入れ替わる。 会議は、内閣総理大臣が管轄するが、政府から独立して職務を行う「特別の機関」だ。国費で運営される。原子力三原則など国の大型プロジェクトの元になる「マスタープラン」を策定したり、素粒子実験施設の誘致についてや地球温暖化、生殖医療などについて提言や声明を発表したりする。人文・社会科学、生命科学、理学・工学の全分野の約87万人の科学者を代表し「科学者の国会」とも言われる。 菅首相は10月1日、会議が推薦した会員候補105人のうち6人を除外して任命した。推薦された人を任命しなかったのは、会議が推薦する方式になった2004年度以来初めてのことだ。この除外された6人はどんな学

                                                        「日本学術会議」 任命されなかった6人の学者はどんな人?
                                                      • 国交省による調査票廃棄は公文書管理法違反 統計不正で政府が見解:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          国交省による調査票廃棄は公文書管理法違反 統計不正で政府が見解:朝日新聞デジタル
                                                        • コロナ専門家会議の議事録なし「あり得ない」 公開を求める委員も:東京新聞 TOKYO Web

                                                          新型コロナウイルス対策を検討する政府専門家会議の議事録が作られていない問題を巡り、野党は二十九日、「歴史に対する背信行為だ。あり得ない」(国民民主党の玉木雄一郎代表)などと厳しく批判した。国会審議を通じ、政府の公文書管理の在り方を追及する方針だ。 菅義偉(すがよしひで)官房長官は記者会見で、専門家会議のメンバーから議事録を公開しない政府の姿勢に疑問の声が出ていることに関し「発言者を明記しないことは第一回の会議を開始した際、構成員に説明して了解いただいた」と理解を求めた。

                                                            コロナ専門家会議の議事録なし「あり得ない」 公開を求める委員も:東京新聞 TOKYO Web
                                                          • 古賀茂明「『桜を見る会』で内閣府幹部“処分”はフェイク」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                            古賀茂明(こが・しげあき)/古賀茂明政策ラボ代表、「改革はするが戦争はしない」フォーラム4提唱者。1955年、長崎県生まれ。東大法学部卒。元経済産業省の改革派官僚。産業再生機構執行役員、内閣審議官などを経て2011年退官。主著『日本中枢の崩壊』(講談社文庫)など 国会でも知らぬ存ぜぬの安倍首相(C)朝日新聞社 「桜を見る会」の招待者名簿の違法な管理をめぐって、内閣府の歴代人事課長が「厳重注意処分」を受けたというニュースは、実は「フェイク」だ。 【写真】国会でも知らぬ存ぜぬの安倍首相 というのは、人事院の「義務違反防止ハンドブック」によれば、「厳重注意」は「処分」ではなく、職員に対する指導、監督上の「措置」に過ぎないからだ。 実は、公務員の「処分」と言われるものには2種類ある。一つは、国家公務員法(国公法)に規定された「懲戒処分」である。免職、停職、減給、戒告だ。 一方、今回の「厳重注意」は

                                                              古賀茂明「『桜を見る会』で内閣府幹部“処分”はフェイク」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                            • 公文書管理に公的資格制度創設へ 3等級に分け、20年度にも運用 | 共同通信

                                                              現在、民間資格しかない公文書など資料管理を専門的に扱う職業「アーキビスト」について、国立公文書館が中心となり公的な資格制度を創設する方向で調整に入った。資格は知識や経験によって3等級に分ける。早ければ2020年度に制度の運用を始める。森友学園を巡る財務省決裁文書改ざん問題などずさんな文書管理が明るみに出たことが背景にある。官僚による不正を防ぐため、資格を得た専門家を各省庁に派遣することも検討する。政府関係者が31日、明らかにした。 アーキビストは、将来、歴史的な価値が生まれるかどうかも見据え資料を評価し、選別。保存や後世に伝える役割を担う専門職。

                                                                公文書管理に公的資格制度創設へ 3等級に分け、20年度にも運用 | 共同通信
                                                              • 内閣府、推薦部局隠し国会に提出 | 政治行政 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                記者会見する菅官房長官=14日午前、首相官邸 菅義偉官房長官は14日の記者会見で、昨年11月に内閣府が「桜を見る会」の推薦者名簿を国会に提出した際、一部に推薦した部局名を隠す加工をしていたと明らかにした。「極めて不適切な対応だ。このような行為を厳に慎むよう内閣府に徹底した」と述べた。桜を見る会の招待者名簿を巡っては、公文書管理法に違反した管理簿への不記載などが既に明らかになっている。公文書のずさんな扱いが改めて浮上し、野党からの批判が強まりそうだ。 政府は昨年11月に各府省庁が作成した推薦者名簿を参院予算委員会の理事懇談会に提出。その中で内閣府は「内閣官房内閣総務官室」の部局名の記載を消していた。

                                                                  内閣府、推薦部局隠し国会に提出 | 政治行政 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                • 社説:ずさんな公文書法運用 首相指示の記録こそ重要 | 毎日新聞

                                                                  記録がないことには、首相が出した指示が正しかったかを後から検証する手立てがない。 安倍晋三首相が首相官邸で官庁幹部と面談した際、官邸は議事概要などの打ち合わせ記録を一切作成していなかった。 一方、災害対応などを担う内閣官房について、毎日新聞が幹部と首相の2017年末から約1年間の面談記録を情報公開請求したところ、面談があったことを認めた47件に記録は一件も残っていなかった。 同年12月、政府の公文書ガイドラインが改定され、「政策や事業方針に影響を及ぼす打ち合わせは文書を作成する」よう官庁に義務付けられた。加計学園の獣医学部新設に絡む記録が関係省庁の一方にしか残っていなかった問題がきっかけだった。 首相との面談は基本的に政策に重要な影響を及ぼすものであり、記録の義務付けの対象から外れることはありえない。だが、内閣官房は「首相の指示が簡潔明瞭だったから」といった理由で記録していなかった。 菅義

                                                                    社説:ずさんな公文書法運用 首相指示の記録こそ重要 | 毎日新聞
                                                                  • 安倍首相 公文書不適切取り扱いは遺憾 管理徹底を検討する考え | NHKニュース

                                                                    安倍総理大臣は衆議院予算委員会の集中審議で「桜を見る会」をめぐる公文書の不適切な取り扱いがあったことは遺憾だとして、さらなる管理の徹底を検討する考えを示しました。 これに対し安倍総理大臣は「行政文書の保管や廃棄における不適切な取り扱いや、国会に提出した資料の記載の一部を消去する不適切な対応はまことに遺憾だ。公文書管理のさらなる徹底方策を検討していく」と述べました。 また立憲民主党などの会派の山井和則氏は「桜を見る会」の前日夜に開かれた安倍総理大臣の後援会主催の懇親会について「800人規模でパーティーをする以上、政治資金収支報告書に記載すべきではないか」とただしました。 これに対し安倍総理大臣は「夕食会の費用は、ホテル側との合意に基づき、私の事務所の職員が5000円を集金し、ホテル名義の領収書をその場で手交し、集金した現金をその場でホテル側に渡すという形で参加者からホテル側への支払いがなされ

                                                                      安倍首相 公文書不適切取り扱いは遺憾 管理徹底を検討する考え | NHKニュース
                                                                    • 行政書士試験に独学で短期合格するために、一般知識等科目を攻略する! -

                                                                      難解な一般知識等科目を攻略する⁉︎ 14問中6問は正解しなければ足切り不合格となる行政書士試験の一般知識等科目。 いかにメインの法令科目が満点でも6問を死守しなければ不合格となってしまう恐ろしい科目です。 本日は、その一般知識等科目の対処法について、僕なりの攻略をご紹介したいと思いますが、この方法が通用するか否かは『神のみぞ知る』的な感じなので、参考までにお読みください。 さて、まずこの科目を攻略するにあたっては、誰もが声を揃えて言うように、最も得点しやすい「文章理解」を3問全問正解することが必須となります! この文章理解は単に国語の問題ではあるのですが、「落としてはいけない」という焦りとプレッシャーからかミスしてしまう可能性もありますし、やたらと時間をかけて後の時間配分に影響してしまう恐れもあります。 そうした諸々の事態を回避するため、次の対処法がベストだと考えました。 文章理解の過去問

                                                                        行政書士試験に独学で短期合格するために、一般知識等科目を攻略する! -
                                                                      • 共同会派代表者会談で枝野幸男代表より各党会派へ申し入れ - 立憲民主党

                                                                        ニュース 共同会派を組む立憲民主党、国民民主党、社会民主党、衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」、無所属フォーラムの5党派の代表者らは6日、国会内で会談を開き、枝野幸男代表から以下の申し入れを行いました。 安倍政権の隠蔽体質と権力の私物化は、いわゆる「桜を見る会」問題に象徴されるようにますます明確になっています。さらに、参議院規則に基づく参議院予算委員会の開催要求にすら応じず、国会の場における説明責任を放棄したまま臨時国会を閉会しようとしており、議論からも逃げる姿勢が鮮明です。 一方で、消費増税を強行し国民生活は一層厳しさを増しています。社会保障の充実や財政健全化を名目に消費増税を強行しながら、既に著しく優遇されている大企業に対する法人税減税の議論や社会保障給付のカットに向けた検討を進めているほか、大学入試共通テストや水道法改悪など国民生活を脅かし、公正さや国益を損なう政策を強行していま

                                                                          共同会派代表者会談で枝野幸男代表より各党会派へ申し入れ - 立憲民主党
                                                                        • 規制庁長官が対案指示 関電原発 非公開で「不適合」案排除 | 毎日新聞

                                                                          原子力規制委員会が非公開の事前会議で、関西電力に求める火山灰対策の重要方針を決めながら議事録を作成しなかった問題で、「議論用メモ」と印字された配布資料に併記された2案のうち1案は、比較検討するために原子力規制庁の安井正也長官(当時)の指示で追加されたものだった。追加案はその後、委員会(公開会議)で正式決定された。毎日新聞が情報公開請求で入手した担当者の電子メールで判明した。 今月8日の記者会見で規制委の更田(ふけた)豊志委員長は「資料に基づいて議論はしなかった。意思決定も選択もしていない」としたが、実際には配布資料が方針決定に影響しており、意思決定過程の記録作成を義務づけた公文書管理法に違反する疑いが強まった。

                                                                            規制庁長官が対案指示 関電原発 非公開で「不適合」案排除 | 毎日新聞
                                                                          • 新潟県が8万個弱のファイルを復旧できず、テストを経ずに適用した新機能が原因

                                                                            著名なセキュリティーリサーチャーのpiyokango氏が注目のシステムトラブルをピックアップ。今週の注目ネタは……。 今回取り上げるシステムトラブルは、新潟県のデータ消失事故、名古屋大学のメールアカウントへの不正アクセス、国土交通省の情報流出である。 拡張子を変更する機能がファイルを誤って削除 新潟県は2023年5月9日、2023年4月21日に発表した公文書管理システム上でデータが消失したトラブルの復旧状況を発表した。このシステムで消失した10万個超のファイルのうち、8万個弱のファイルを復旧できなかったという。 県は2023年4月10日、公文書管理システムに登録したファイルを開けないことに気付き、委託先事業者に連絡。委託先がシステムに適用した新機能によって、10万3389個のファイルが2023年4月9日に意図せず削除されたことが判明した。 県が委託先から受けたという説明によれば、新機能はシ

                                                                              新潟県が8万個弱のファイルを復旧できず、テストを経ずに適用した新機能が原因
                                                                            • 立憲民主党、自然エネルギー財団大林ミカとの対談記事を削除・隠蔽してしまう

                                                                              令和6年3月20日までは存在していたページ:削除した理由はなぜなのか? なお、このページは令和6年3月20日までは存在していました。魚拓はこちら。 3月25日午前の段階ではまだGoogleキャッシュが残っている状態です。 記事にはexpire dateのようなタグも無いため期間の徒過で自動削除されたものではないと思われ、記事のUPから1年や2年のキリの良い期間でもないため、恣意的に手動削除されたと言えます。 つまり、中国国営企業のロゴの騒動が発生してから削除された可能性が極めて高いということになります。 なぜ、削除したのでしょうか? 当該ページには問題となった資料と同じ内容のものが掲載されていますが、中国国営企業のロゴは確認できていません。 自然エネルギー(※「再生可能エネルギー」と普通は言う)にまつわる当該データについては不適切な比較条件を設定しているといった批判もあり、そうした理由での

                                                                                立憲民主党、自然エネルギー財団大林ミカとの対談記事を削除・隠蔽してしまう
                                                                              • 安倍総理よ、「国民の耳に痛い話」を避けるなかれ<石破茂氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                                                昨年末、安倍総理は「桜を見る会」の「私物化」批判から逃げるように臨時国会を閉じた。 ところが、招待者名簿廃棄をめぐり、廃棄簿への記載がなかったことに加え、廃棄に必要な首相の事前同意も得ていなかったこと、さらに「行政文書ファイル管理簿」への記載もしていなかったことが明らかになった。明らかな公文書管理法違反であり、憲法が保障する国民の知る権利の侵害だ。 「国家の私物化」と「嘘と誤魔化し」というこの政権の体質が、改めて露呈している。長期政権が生んだ奢りと緩みが極まっているのだ。 大企業やグローバル企業の意向に沿った経済政策を続ける安倍政権は、昨年10月には消費増税を強行した。その結果、格差がさらに拡大し、庶民の生活は一層苦しくなりつつある。カジノを巡る汚職事件が拡大しているにもかかわらず、安倍政権は国民に対する説明責任を果たさないまま、成長戦略としてカジノを推進しようとしている。 一方、わが国は

                                                                                  安倍総理よ、「国民の耳に痛い話」を避けるなかれ<石破茂氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                                                • アイヌ強制移住の資料 「特定歴史公文書」で保存へ/北海道 新冠牧場長が紙氏に説明

                                                                                  明治政府下でのアイヌ民族の強制移住に関する資料を含む北海道旧新冠(にいかっぷ)御料牧場の歴史文書が公文書管理法に基づく「特定歴史公文書」として適切に保存される見通しとなりました。7日、独立行政法人・家畜改良センター新冠牧場(新ひだか町)を訪れた日本共産党の紙智子参院議員と畠山和也元衆院議員に、根城博一牧場長が明らかにしました。 北海道開拓使は1872年、新冠町を中心とした地域に約7万ヘクタールの広大な牧場を設置。84年、宮内省管轄となり、88年に新冠御料牧場と改称。軍馬の改良、増殖を担いました。 滑若(なめわか)村のアイヌは72年、牧場造成に伴い、姉去(あねさる)村と万揃(まんそろえ)村に強制移住させられ、さらに1916年、姉去村から数十キロ離れた未開墾の上貫気別(かみぬきべつ、現平取=びらとり=町)に2度目の強制移住を強いられました(東北学院大学・榎森進名誉教授『アイヌ民族の歴史』)。

                                                                                    アイヌ強制移住の資料 「特定歴史公文書」で保存へ/北海道 新冠牧場長が紙氏に説明