並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 603件

新着順 人気順

公明党の検索結果441 - 480 件 / 603件

  • 「ブラックボックス」が残る自民「再修正案」に公明・維新賛成へ 政治資金規正法改正 これで首相は胸を張る:東京新聞 TOKYO Web

    自民党は31日、派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法改正の再修正案を各党に示した。公明党や日本維新の会に譲歩し、政治資金パーティー券購入者の公開基準を「5万円超」にするほか、党が議員に支給する政策活動費の領収書を10年後に公開すると付則に盛り込んだ。透明化は不十分で、立憲民主党などが要求する企業・団体献金の禁止も入らず「金のかかる政治」が続くことになる。改革とは程遠い内容で、国民の信頼は取り戻せそうにない。(井上峻輔、大野暢子、近藤統義) 岸田文雄首相(自民総裁)は31日、公明の山口那津男代表、維新の馬場伸幸代表と相次いで会談し、協力を要請。自民はこの後、両党の主張を一部取り入れた再修正案を、衆院政治改革特別委員会の理事懇談会に提示した。公明と維新は自民案に賛成する方針で、早ければ4日にも衆院を通過し、今国会での成立が確実となった。

      「ブラックボックス」が残る自民「再修正案」に公明・維新賛成へ 政治資金規正法改正 これで首相は胸を張る:東京新聞 TOKYO Web
    • 公明「旧統一教会と一緒くた」に危機感、寄付規制に葛藤…野党は「消極的だ」と批判

      【読売新聞】「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)問題を巡る与野党協議で、宗教法人の創価学会を支持母体に持つ公明党が難しい立場に立たされている。高額寄付などの被害の救済・防止への意欲を強調しつつ、過度な規制が宗教界全体の活動制限につ

        公明「旧統一教会と一緒くた」に危機感、寄付規制に葛藤…野党は「消極的だ」と批判
      • 非公表の4社目、菅長官明らかに 妊婦の布マスク納入元(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

        菅義偉官房長官は27日午前の記者会見で、政府が配布している妊婦用の布マスクを受注した4社のうち、公表していなかった1社は福島市の「ユースビオ」であることを明らかにした。妊婦用マスクについては、変色や異物混入などが見つかり、配布を中断している。 【関連】アベノマスク、不評の理由を考える 菅氏の説明によると、これまでに妊婦用の布マスクは約50万枚配った。介護施設などに配った約2千万枚の布マスクの一部だという。介護施設向けマスクを受注したのは、伊藤忠商事や興和、マツオカコーポレーション、ユースビオ、「横井定」の計5社で、横井定を除く4社が妊婦用マスクを納入。菅氏は「改めて確認を行い、ユースビオの納入分も妊婦用マスクに配布されていた。確認できたため、公表した」などと話した。 また、菅氏は品薄状態が続くマスクについて、「マスクの仕入れ価格が高騰する中でも、適正な価格での販売を促進する必要がある」と指

          非公表の4社目、菅長官明らかに 妊婦の布マスク納入元(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
        • 池田氏死去でくすぶる小選挙区撤退論 公明、陰る集票力に追い打ち:朝日新聞デジタル

          公明党が精神的支柱を失った。「政教分離」を意識し、表立っては平静を装う議員が多い。だが、政界進出を進めた創価学会の池田大作名誉会長の死去で学会員の選挙への熱が失われれば、集票力は減衰しかねないとの懸念が広がっている。 山口那津男代表は18日、「党の創立者として一貫して見守って頂き、深く感謝する。お示し頂いた『大衆とともに』との立党精神を変わらぬ原点として、永遠に守り抜く」とする談話を出した。淡々とした短い談話だが、池田氏とじかに接したことがある議員には、死去に伴う不安が強い。ベテラン議員は言う。「なんと言われようが池田先生が支柱であったことは間違いない。選挙戦への影響はある」 学会は、ほかの団体に比べればなお高い集票力を誇るが、近年は学会員の高齢化による衰えが目立つ。参院選の比例票は2004年の862万票をピークに下降傾向となり、昨夏は自民と連立を組んだ99年以降で最低の618万票まで落ち

            池田氏死去でくすぶる小選挙区撤退論 公明、陰る集票力に追い打ち:朝日新聞デジタル
          • れいわ新選組“学会員候補”が当落選上に…公明党が戦々恐々|日刊ゲンダイDIGITAL

            「山口那津男! 辺野古(基地新設)も止められないくせに、平和福祉とか偉そうなこと言うな、バカヤロー!」――。 鬼気迫る表情で公明党の山口代表を街宣で猛批判するのは、山本太郎参院議員が率いる「れいわ新選組」で東京選挙区(定数6)から出馬した野原善正氏(59)だ。公明党の支持…

              れいわ新選組“学会員候補”が当落選上に…公明党が戦々恐々|日刊ゲンダイDIGITAL
            • 公明党の高木陽介選対委員長、佐藤茂樹国対委員長 過去に旧統一教会関連の月刊誌取材に応じる | TBS NEWS DIG

              旧統一教会をめぐり、公明党はきょう新たに幹部2人が過去に、教団関連の月刊誌のインタビュー取材に応じていたことを明らかにしました。公明党は午後、世界平和統一家庭連合=旧統一教会関連の月刊誌「Viewpoint」…

                公明党の高木陽介選対委員長、佐藤茂樹国対委員長 過去に旧統一教会関連の月刊誌取材に応じる | TBS NEWS DIG
              • 萩生田&生稲に公明党がブチ切れ!旧統一教会、創価学会、幸福の科学との関係に「あの野郎、何股かけてんだ!」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                  萩生田&生稲に公明党がブチ切れ!旧統一教会、創価学会、幸福の科学との関係に「あの野郎、何股かけてんだ!」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                • 安倍元首相銃撃事件後に公明党所属の静岡県議、旧統一教会の関連団体イベントに参加〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                  盛月県議(右)がブログに投稿していた写真(既に削除)。旧統一教会の関連団体であるWFWPが7月17日に開催した 安倍晋三元首相銃撃事件から1週間以上が経過した今年7月17日に、公明党所属の盛月寿美(もりづき・ひろみ)静岡県議会議員が旧統一教会の関連団体が主催するイベントに出席していたことがわかった。政治家と旧統一教会との関係は連日報じられているが、銃撃事件後、それも1週間以上が経過して多数の報道がなされているなかでのイベント参加が明らかになるのは異例だ。 【写真】旧統一教会の国際合同結婚式は、かつてニューヨークでも行われていた *  *  * イベントは、旧統一教会の関連団体・世界平和女性連合(WFWP)が主催した「留学生日本語弁論大会静岡県大会」。WFWPのホームページによると14人の応募があり、9人が本選に出場したという。 WFWPは表向き、教育支援や女性の経済的自立支援、女性の地位向

                    安倍元首相銃撃事件後に公明党所属の静岡県議、旧統一教会の関連団体イベントに参加〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                  • 旧統一教会問題めぐる「高額献金」規制新法に自公“急ブレーキ”…被害者そっちのけご都合主義|日刊ゲンダイDIGITAL

                    被害者救済は進まないのか──。旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)問題を巡り、今国会の焦点となっているのが、高額献金を規制する被害者救済新法。今月1日の第4回与野党協議会で自公両党は今国会の成立は困難として先送りを立憲民主党と維新の会に提案した。 協議会後の会見で立憲…

                      旧統一教会問題めぐる「高額献金」規制新法に自公“急ブレーキ”…被害者そっちのけご都合主義|日刊ゲンダイDIGITAL
                    • 花大根🌷憲法守ろう on Twitter: "公明党が推進したんだね。猛暑とコロナの学徒動員。 https://t.co/VaQj2GqaKo"

                      公明党が推進したんだね。猛暑とコロナの学徒動員。 https://t.co/VaQj2GqaKo

                        花大根🌷憲法守ろう on Twitter: "公明党が推進したんだね。猛暑とコロナの学徒動員。 https://t.co/VaQj2GqaKo"
                      • 「政教一致」批判再燃、セクハラ発覚…代表選控える公明に試練 | 毎日新聞

                        次期代表を選ぶ党大会を月末に控える公明党に複数の難題が持ち上がった。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題は、創価学会を支持母体に持つ公明党への逆風になっている。加えて6日に発覚した党所属参院議員のセクハラ問題は「クリーン」な党のイメージを傷つけるだけでなく、次期執行部の体制にも影響を与えかねない。山口那津男代表の去就が注目される代表選告示は15日。公明は試練の1週間を迎えた。 「宗教団体が政治活動を行うことは憲法上保障されている。今回の問題は政治と宗教一般の問題ではなく、社会的な問題やトラブルを抱えている団体と政治との関わりが本質だ」

                          「政教一致」批判再燃、セクハラ発覚…代表選控える公明に試練 | 毎日新聞
                        • 岸田総理側近が周囲に「地獄が始まる」 公明党への配慮で骨抜きの「救済新法」、岸田派の中堅や若手も不安視(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                          二度あることは三度ある。2人目が閣内から去ったわずか1週間後に総務相が辞任に追い込まれた。岸田内閣は三度目の正直とばかりに、今度こそ反転攻勢を狙うも、すでに国会は無間地獄の様相だ。前途多難の孤独の宰相。極楽から垂れ下がる蜘蛛の糸はいずこに。 【写真】「合同結婚披露宴」を行った安倍晋三元首相 *** 岸田文雄総理が前法相を事実上更迭し、東南アジアを歴訪していた最中、日本に居残っていた側近の一人は周囲にこう呻(うめ)いた。 「21日の週から政権にとっての地獄が始まる。少なくとも年末までは……」 彼が言う「地獄」は11月19日深夜に帰国した岸田総理の目前に早速、姿を現した。 「週刊文春」により政治とカネの疑惑を立て続けに報じられていた寺田稔総務相。その去就を判断する必要に迫られたのだ。 「寺田さんは最後まで辞任する気はありませんでした」 と、政治部デスク。 「疑惑に対し、委員会で答弁するために役

                            岸田総理側近が周囲に「地獄が始まる」 公明党への配慮で骨抜きの「救済新法」、岸田派の中堅や若手も不安視(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                          • 公明代表「安倍前首相に説明責任ある」 桜を見る会問題(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                            「桜を見る会」をめぐり東京地検特捜部が安倍晋三前首相の公設第1秘書らを任意で事情聴取したことについて、公明党の山口那津男代表は24日の会見で、「本人自身の説明責任はある」との考えを示した。 【画像】官邸の情報発信を担う内閣広報室が、テレビのニュース番組やワイドショーの発言内容を記録する資料を作成していた。桜を見る会や新型コロナといった政権の対応が問われるテーマは重点的に記され、世論を気にしている様子が浮かび上がった 安倍氏の後援会が前日に主催した夕食会について、安倍氏側が費用の一部を負担した疑いがあり、これまでの安倍氏の国会答弁と矛盾する可能性がある。山口氏は「捜査との関係を考えるかもしれないが、説明責任を尽くす基本的な立場は、安倍元首相の側にある」と安倍氏からの説明を求めた。 一方で、今国会での安倍氏の国会招致については、「捜査を妨げないようにしっかりやり遂げてもらうことが大事だ。(捜査

                              公明代表「安倍前首相に説明責任ある」 桜を見る会問題(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                            • いさ進一 衆議院議員 on Twitter: "明日の厚労委。自身の経験したホテル療養について質疑すべく、医療提供体制含め厚労省と打合せ。 衝撃的だったのは、療養中の食事について。 朝はパン一個と野菜ジュース。昼も夜も予算を切り詰めた弁当でしたが、国から地方には朝昼夜とも「一… https://t.co/ju9Tj5NWhL"

                              明日の厚労委。自身の経験したホテル療養について質疑すべく、医療提供体制含め厚労省と打合せ。 衝撃的だったのは、療養中の食事について。 朝はパン一個と野菜ジュース。昼も夜も予算を切り詰めた弁当でしたが、国から地方には朝昼夜とも「一… https://t.co/ju9Tj5NWhL

                                いさ進一 衆議院議員 on Twitter: "明日の厚労委。自身の経験したホテル療養について質疑すべく、医療提供体制含め厚労省と打合せ。 衝撃的だったのは、療養中の食事について。 朝はパン一個と野菜ジュース。昼も夜も予算を切り詰めた弁当でしたが、国から地方には朝昼夜とも「一… https://t.co/ju9Tj5NWhL"
                              • 創価学会・元理事長の息子、懸念される「会員からの搾取」回避訴え 会員減少の実態も語る | デイリー新潮

                                「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                  創価学会・元理事長の息子、懸念される「会員からの搾取」回避訴え 会員減少の実態も語る | デイリー新潮
                                • 倉持仁 on Twitter: "インド株の扱いは従来の英国株と扱いが同じとの国からの通達だそうです。現場も県も市も、病院スタッフもはーっ、って感じ、トップがやる気ない、暗愚だと、国が滅びるなぁー、と改めて思いました。全然インド株の蔓延を抑えようと言う気はさらさらないそうです。"

                                  インド株の扱いは従来の英国株と扱いが同じとの国からの通達だそうです。現場も県も市も、病院スタッフもはーっ、って感じ、トップがやる気ない、暗愚だと、国が滅びるなぁー、と改めて思いました。全然インド株の蔓延を抑えようと言う気はさらさらないそうです。

                                    倉持仁 on Twitter: "インド株の扱いは従来の英国株と扱いが同じとの国からの通達だそうです。現場も県も市も、病院スタッフもはーっ、って感じ、トップがやる気ない、暗愚だと、国が滅びるなぁー、と改めて思いました。全然インド株の蔓延を抑えようと言う気はさらさらないそうです。"
                                  • 公明・山口那津男代表、自民修正案に「賛同できない」 月内衆院通過見送り

                                    公明党の山口那津男代表は30日の党会合で、自民党派閥のパーティー収入不記載事件を受けた政治資金規正法改正をめぐり、自民が提示した修正案について「そのまま賛同することはできない」と述べた。「透明化を図る思い切った決断を求めたい」とも語った。自民への協調路線に批判が高まっており、さらなる譲歩を引き出す狙いがある。 30日は規正法改正に向けた衆院政治改革特別委員会の理事懇談会が開かれたが、与野党の修正協議は難航し、31日の特別委開催でも一致しなかった。採決は来週以降に持ち越しとなり、自民が目指した改正案の月内衆院通過は実現しなかった。 自民は30日の理事懇で、政党から議員個人に支給される政策活動費の使途公開の在り方について「改善の余地がある」との見解を示す一方、野党が求める企業・団体献金の禁止に関しては「合理性がない」と改めて拒否した。 自民は30日中に再修正案を提示しなかった。野党側は政策活動

                                      公明・山口那津男代表、自民修正案に「賛同できない」 月内衆院通過見送り
                                    • 公明党が安倍政権に強い姿勢、連立解消で自民100議席失うか

                                      河井克行・前法相と妻で参院議員の案里氏が選挙違反容疑で東京地検特捜部に逮捕されると、斉藤鉄夫・公明党幹事長は「政権にとって大きな打撃。総理の任命責任はある」と強い言葉で安倍晋三首相の責任に言及した。ベテラン学会員が語る。 「昨年の参院選で公明党広島県本部や地元の学会組織は案里ではなく、落選した自民党長老の溝手顕正氏を重点的に応援していた。しかし、選挙終盤、創価学会中央から、案里を応援するように指示が出された。 広島の学会や公明党の地方議員には案里の評判は悪かったから不満は強かったが、渋々案里に票を投じた人が多い。それだけに今回の逮捕で裏切られたと怒りが増している」 新型コロナ経済対策でも、公明党が安倍首相の方針をひっくり返す場面が目立っている。山口那津男・代表が安倍首相と直談判して国民一律10万円給付を飲ませたのを皮切りに、中小企業や自営業者への持続化給付金をめぐる経産省の委託業者の“中抜

                                        公明党が安倍政権に強い姿勢、連立解消で自民100議席失うか
                                      • ひろゆき達フローレンスステマチーム問題「ヨッピーが証言」|暇空茜

                                        年末のフローレンスふるさと納税ステマフローレンスのふるさと納税がゴミカスだという記事を前回出したんだけど、年末に向けて多くのインフルエンサーが一斉にこのフローレンスのふるさと納税を宣伝していた。確認できたものをまとめるとこんなかんじ 12月 16日 津田大介、はあちゅう、佐々木俊尚 17日 三浦瑠麗 20日 宋美玄、手を洗う救急医Taka、Testosterone 22日 ラファエル 23日 木村草太、教祖ちゃん、けんすう 24日 西村ゆか(ひろゆき嫁)、家入一真、ふらいと(今西洋介)、冴島オンディーヌ依子 27日 青野慶久 28日 荻原国啓、しょこたん(ライフホップ) 29日 小島武仁、せきぐちあいみ、箕輪厚介 30日 ひろゆき、ヨッピー、ガジェット通信、古橋智史 ひろゆきさんは昔はフローレンスの170万円に疑問をもっていたくらいなのに 養子縁組のマッチングで中間団体が170万円取る必要

                                          ひろゆき達フローレンスステマチーム問題「ヨッピーが証言」|暇空茜
                                        • 「池田先生に申し訳ないので死ぬしかない」創価学会の熱はいずこへ

                                          創価学会第33回本部総会であいさつする池田大作会長(当時)=昭和45年5月、東京・両国の日大講堂11月15日、創価学会の池田大作名誉会長が死去した。15年以上前に駆け出し政治記者として創価学会を支持母体とする公明党を担当した私にとっても、過去の記憶を呼び起こす訃報だった。 池田氏を取材したこともなければ、姿を直接見たこともない。それでも、公明党を担当するということは、折に触れて池田氏の存在を意識することに他ならなかった。 永田町を駆け巡る「池田氏死去」の噂を確認したことは一度や二度ではない。自室内に池田氏の写真を掲げていた公明党幹部について、党関係者から「あの人は信心を疑われているからアピールをしているのだ」という解説を受けて妙に納得した。公明党議員とカラオケに行けば、池田氏のペンネーム「山本伸一」作詞の歌を聴くことになった。 最も印象に残るのは、懇意にさせてもらっていた学会職員から酒席で

                                            「池田先生に申し訳ないので死ぬしかない」創価学会の熱はいずこへ
                                          • 公明、政倫審協力に難色 野党要請 自民衆院議員45人の審査巡り | 毎日新聞

                                            自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、衆院政治倫理審査会の野党筆頭幹事を務める立憲民主党の寺田学氏が22日、公明党の幹事の輿水恵一氏と国会内で会談し、政倫審で弁明をしていない自民の衆院議員45人の審査申し立てに向けて協力を要請した。輿水氏は難色を示した。 政倫審は議員本人の申し出か、委員の3分の1以上の申し立てと過半数の賛成で開かれる。野党だけでは申し立てに必要な委員が1人足りないことから、寺田氏は会談で公明の協力を要請した。輿水氏は記者団に「(議員本人の)申し出を待つのが筋だ。申し出る人を待つ形で丁寧に対応していく」と述べた。寺田氏は記者団に「45人が国会で説明せずに逃げ切るかどうかは、公明党にかかっている」と語った。 これに関し、公明の石井啓一幹事長は記者会見で「本人の意思がなければ政倫審は機能しないのが大前提だ。申し立てをすることにどういう意味があるのか大いに疑問だ」と述べ、

                                              公明、政倫審協力に難色 野党要請 自民衆院議員45人の審査巡り | 毎日新聞
                                            • CSIS報告書、公明党創価学会、池田大作、外務省チャイナスクールにも言及 - 事実を整える

                                              CSISの話題の報告書ですが、公明党創価学会、池田大作、外務省チャイナスクールにも言及がなされています。 現政権の関係者については以下。 CSIS報告書「中国の日本における影響」 公明党・創価学会「日中国交正常化は結党以来の悲願」 元総理大臣の鳩山由紀夫と自民党の二階幹事長 外務省のチャイナスクール、丹羽宇一郎 CSIS報告書「中国の日本における影響」 "2 | Resilience and Vulnerabilities"における"Fellow Travelers in Japan"=「日本における旅の同伴者」という項目に、政権に近い者で中国との関係が深い組織・人物について詳述しています。 それが創価学会・公明党、鳩山由紀夫、二階俊博、外務省のチャイナスクールと丹羽宇一郎氏です。 遠藤先生も二階氏と今井氏に注目か。でも、この報告書の「日本における中国の同伴者」の節で、最初に大きく取り上げ

                                                CSIS報告書、公明党創価学会、池田大作、外務省チャイナスクールにも言及 - 事実を整える
                                              • 自民 岸田総裁 国土交通相に公明 斉藤副代表 起用の意向固める | NHKニュース

                                                自民党の岸田総裁は、4日に発足させる新内閣の国土交通大臣に、公明党の斉藤鉄夫・副代表を起用する意向を固めました。 斉藤氏は、衆議院比例代表中国ブロック選出の当選9回で、69歳。 公明党の副代表を務めています。 建設会社勤務を経て、平成5年の衆議院選挙で初当選し、これまでに、環境大臣や党の幹事長、政務調査会長などを歴任しました。 幹事長を務めていた去年、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、すべての国民に10万円を一律給付する政策の実現などに尽力しました。 岸田総裁としては、公明党で要職を歴任している斉藤氏の豊富な政治経験を評価するとともに、衆議院選挙を前に、公明党との連立政権の結束をさらに強めたい狙いがあるものとみられます。

                                                  自民 岸田総裁 国土交通相に公明 斉藤副代表 起用の意向固める | NHKニュース
                                                • 創価学会 池田大作名誉会長「お別れの会」約2600人が参列 | NHK

                                                  東京 千代田区のホテルで開かれた「お別れの会」には、創価学会の発表で、アメリカや中国など各国の大使館関係者や経済界、学術界などから合わせておよそ2600人が参列しました。 去年11月に95歳で亡くなった創価学会の名誉会長、池田大作氏は、今の東京 大田区出身で、昭和35年に32歳で創価学会の第3代会長に就任しました。 翌年には公明党の前身となる政治団体「公明政治連盟」を結成し、昭和39年に公明党が結党されて以降は、中央の政界にも存在感を示すようになりました。 創価学会によりますと、平和運動や国際交流にも積極的に取り組み、世界54の国や地域を訪れて指導者や文化人と対談を重ねるなどし、国連平和賞も受賞しました。 昭和54年に会長を辞任したあとも、名誉会長としてカリスマ的な影響力を持ち続けていましたが、晩年は、表舞台に姿を現す機会が減り、小説の執筆活動などにあたっていたということです。 会場にはカ

                                                    創価学会 池田大作名誉会長「お別れの会」約2600人が参列 | NHK
                                                  • 公明、統一地方選へ逆風警戒 「政治と宗教」教団問題で注目(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                    公明党が党勢回復の懸かる来年4月の統一地方選に向け、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題の余波をかぶる事態を警戒している。 【図解】政党支持率の推移 創価学会を支持母体とする事情から、「政治と宗教」の関係に注目が集まることは逆風となりかねないと判断。前哨戦と位置付ける茨城県議選(12月2日告示、11日投開票)の完勝を目指し、山口那津男代表ら幹部が積極的に応援に入っている。 「茨城県議選は統一地方選の前哨戦と言われている。皆さんの力で公明党の力を出せる場を与えてもらい、大いに全国をリードしていきたい」。山口代表は27日、茨城県土浦市で街頭演説し、支持を訴えた。 茨城県議選は定数62で、公明党は現有4議席の維持を目標に4人を立てた。石井啓一幹事長は25日の記者会見で「(県議選の)結果は各党の勢いを示すものになる」と指摘。統一地方選へ追い風としたい考えを示した。 公明党は統一地方選を国政選挙

                                                      公明、統一地方選へ逆風警戒 「政治と宗教」教団問題で注目(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                    • 創価学会・池田大作氏死去 巨大な「生みの親」失った公明党の今後は | 毎日新聞

                                                      池田大作・創価学会名誉会長=東京都八王子市の創価大学で2006年10月7日午後3時40分、米田堅持撮影 創価学会の池田大作名誉会長が亡くなった。池田氏がつくった政党として半世紀以上の歩みを重ねてきた公明党。1999年以降は一時期を除いて自民党と連立政権を組み、与党の地位を固めている。一方でそのことは公明党が長年掲げてきた「大衆の党」「平和の党」の看板と現実の政策との矛盾をたびたび生じさせた。それでも支持者の求心力を維持できたのは池田氏の存在があったからであり、羅針盤を失った公明党の今後は見通せない。 「既に大きな曲がり角に来ていた自公関係に影響を及ぼすことは否定できない」。公明党関係者は18日、池田氏の死去を受け、こう懸念した。次期衆院選については「逆に負けられないと思って歯を食いしばって頑張るしかない」と語った。 公明党の前身「公明政治連盟」が結成されたのが61年。結党は3年後の64年。

                                                        創価学会・池田大作氏死去 巨大な「生みの親」失った公明党の今後は | 毎日新聞
                                                      • 創価学会の選挙担当が辞めた…菅・佐藤“SSライン”消滅の大波紋 | 文春オンライン

                                                        「サトウ、学会やめるってよ」 2月10日頃から永田町ではこんな情報が飛び交った。サトウとは公明党の支持母体・創価学会で選挙実務を長らく取り仕切ってきた佐藤浩副会長だ。 「自民党が下野していた09年頃に菅氏と知り合い懇意になった。12年末から安倍政権で菅氏が官房長官になると、2人の太いパイプは『SSライン』と称され、菅氏が力を増すにつれ、佐藤氏の影響力も増す関係だった」(政治部記者) ©文藝春秋 表向きは2月の誕生日で60歳となったために学会職員を定年退職するというが、額面通りに受け取る者は少ない。嘱託で残る職員が数多いる上、今年は都議選と衆院選を控えているからだ。公明党関係者が語る。 「遠山清彦前議員が緊急事態宣言下の銀座行きを文春に書かれたのが決定打だった。佐藤氏は遠山氏を高く買って比例九州ブロックから神奈川6区に国替えさせた。神奈川の学会が総力を挙げている最中の醜聞に神奈川の婦人部出身

                                                          創価学会の選挙担当が辞めた…菅・佐藤“SSライン”消滅の大波紋 | 文春オンライン
                                                        • 公明 熊野参院議員が議員辞職 知人女性に性的嫌がらせの報道 | NHK

                                                          知り合いの女性に性的な嫌がらせを繰り返したなどと報じられた、公明党の熊野正士参議院議員が議員辞職願を提出し、許可されました。 公明党の熊野正士参議院議員は9月、複数の週刊誌で知り合いの女性に対し、LINEでみだらな内容のメッセージを送るなど、性的な嫌がらせを繰り返していたなどと報じられました。 こうした中、熊野氏は30日午前、尾辻参議院議長に対し、秘書を通じて議員辞職願を提出しました。辞職願は直ちに許可され、熊野氏は参議院議員を辞職しました。 公明党によりますと、熊野氏は8月下旬から入院していて、29日家族と弁護士が面会した際、議員辞職の意思を示し、辞職願に署名したということです。 熊野氏は参議院比例代表選出の57歳。大学病院などで医師として勤めたあと、平成28年の参議院選挙で初当選し、農林水産政務官などを務めました。 ことし7月の参議院選挙で2回目の当選を果たしました。 熊野氏の議員辞職

                                                            公明 熊野参院議員が議員辞職 知人女性に性的嫌がらせの報道 | NHK
                                                          • 【独自】東京地検特捜部、公明議員事務所を捜索…貸金業法違反の関係先として

                                                            【読売新聞】 公明党衆院議員の秘書2人が、貸金業の登録をせずに行われた融資の仲介に関与した疑いがあるとして、東京地検特捜部は4日午前、貸金業法違反容疑の関係先として、東京・永田町の国会議員会館に入る議員事務所の捜索を始めた。 関係者

                                                              【独自】東京地検特捜部、公明議員事務所を捜索…貸金業法違反の関係先として
                                                            • 創価学会・池田大作名誉会長の死去にジャーナリストらも反応「カリスマだった」「オウム、統一教会問題などで果たした役割は大きかった」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                              創価学会の池田大作(いけだ・だいさく)名誉会長の訃報を受け、ジャーナリストらが18日、X(旧ツイッター)上で悼みつつ、学会国内有数の宗教団体に拡大し政界にも影響を与えたカリスマの功罪について思いをつづった。 作家でジャーナリストの門田隆将さんは「さまざまなスキャンダルに塗れたが創価学会を日本最大の宗教団体に育て上げたカリスマだった」と評しつつ、「中国共産党が作家有吉佐和子氏に池田氏へのメッセージを託し、そこから創価学会&公明党が中国と関係を結んだ。今もその弊害に苦しむ日本…合掌」とつづった。 約40年前に長時間インタビューをしたというジャーナリストの田原総一朗さんは「印象に残ってるのは、それまでは創価学会以外の宗派を邪教と呼んでいたのを『他宗』にあらためたこと」とつぶやいた。 弁護士の紀藤正樹さんは「オウム、統一教会問題への対処などで果たした役割は大きかったですが、次の時代の創価学会がカル

                                                                創価学会・池田大作名誉会長の死去にジャーナリストらも反応「カリスマだった」「オウム、統一教会問題などで果たした役割は大きかった」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                              • 幹事長同士の怒鳴り声が聞こえた…!まさかの連立解消?自民党と公明党「永久決別のカウントダウン」が始まった(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                「先日、(自民党の)茂木敏充幹事長と(公明党の)石井啓一幹事長が会談しましたが、部屋の外にも聞こえるほどの怒鳴り合いになっていました」(自民党関係者) 【独自】逮捕された「美人すぎる寝屋川市議」の写真集全カットを公開する 衆院小選挙区の「10増10減」に伴う選挙区調整を巡り、自民党と公明党の対立が深まっている。発端は公明党側が「新設の東京28区(練馬区東部)にも候補者を擁立する」と通告したことだった。 「公明は、『もし自民党が東京28区を譲らないならば、東京の自民党議員には推薦を出さない』と一歩も引かない構えを見せています」(政治部記者) 公明党が強硬な姿勢を崩さない背景には、4月の統一地方選での日本維新の会の躍進がある。 「維新は、公明が議席を持つ大阪4選挙区と兵庫2選挙区に候補者擁立を検討しており、公明は最悪の場合、6議席を失う可能性がある。だから関西以外で小選挙区を獲得しようと躍起に

                                                                  幹事長同士の怒鳴り声が聞こえた…!まさかの連立解消?自民党と公明党「永久決別のカウントダウン」が始まった(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                • 立憲が国民に「刺客」=官邸参戦で対立激化-静岡【注目区を行く】:時事ドットコム

                                                                  立憲が国民に「刺客」=官邸参戦で対立激化-静岡【注目区を行く】 2019年07月11日15時05分 浜松駅前で街頭演説をする候補者=4日(一部画像処理してあります) 6月、東京都内のホテル。首相安倍晋三は自民静岡県連関係者に向かって「立憲民主が当選したら困るよね」と問い掛けた。参院選静岡選挙区は改選数2の「2人区」の中で唯一、立憲と国民民主が競合する。立憲が国民現職の追い落としを図った格好だが、選挙後をにらんだ首相官邸がこれを阻止しようと参戦。野党対決は激しさを増している。(敬称略) 「一生が戦続きの徳川家康にとって、平和な暮らしは、ここ駿府で過ごした少年時代だった」。徳川宗家19代目で立憲新人の徳川家広は、4日の第一声の場所に静岡市の駿府城公園にある家康の銅像前を選んだ。応援には参院幹事長の蓮舫が駆け付けた。 家広は曽祖父の家正が最後の貴族院議長として現憲法制定に関わったことに触れ、「(

                                                                    立憲が国民に「刺客」=官邸参戦で対立激化-静岡【注目区を行く】:時事ドットコム
                                                                  • 新型コロナウイルス最新情報:朝日新聞デジタル

                                                                    能登半島地震 パレスチナ情勢 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス ニュースの要点 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

                                                                      新型コロナウイルス最新情報:朝日新聞デジタル
                                                                    • 「将来世代にツケ回しをしてはいけない」はウソである…消費税を上げたのに財政再建できない本当の理由 消費税は「大企業と富裕層の減税」の穴埋めになっている

                                                                      なぜ社会保障は削減され続けているのか 社会保障のためといわれた消費税、しかし、消費税の増税のたびに、社会保障は削減されてきた。これはなぜなのか。本稿では、消費税の増税が、実は社会保障のためでなく、大企業や富裕層の減税の財源として用いられてきたことを明らかにし、消費税を社会保障財源とすべきでないことを明らかにする。 日本の社会保障は、高齢化の進展に伴い、年金・医療を中心に財政規模が拡大している。 2020年度当初予算でみると、一般会計総額は102兆6580億円(対前年度当初予算比1.2%増)で過去最高を更新、100兆円の大台を超えるのは2年連続となった。そのうち社会保障関係費も35兆8608億円(同5.1%増)と過去最高で、歳出全体の3分の1を占めるに至っている。 一方、公費負担のほかに社会保険料などを財源に賄われている「社会保障給付費」については、筆者がかつて勤務していた国立社会保障・人口

                                                                        「将来世代にツケ回しをしてはいけない」はウソである…消費税を上げたのに財政再建できない本当の理由 消費税は「大企業と富裕層の減税」の穴埋めになっている
                                                                      • 中国をかばい続ける公明党の危険な片思い

                                                                        <創価学会が自慢げに語る周恩来と池田大作の「伝統的な友情」だが、中国では全く異なる視点で捉えられている> 「小さな声を聴く力」を持つ政党、「〈生命・生活・生存〉を最大に尊重する人間主義を貫き、人間・人類の幸福追求を目的とする」公明党は今、その理念と真逆の道をまっしぐらに走り続けている。 中国に弾圧されている諸民族が獄中から発する悲痛な声を無視し、ジェノサイド(集団虐殺)の犠牲者や被害者の生存と幸福に無関心でいるからだ。 日本の政権与党でもある公明党はどうしてかくも独裁政権である中国の悪行をかばい続けるのか。大方の理解によると、その支持母体である創価学会の名誉会長である池田大作と故周恩来との「伝統的な友情」を何よりも大切にしているからだという。 創価学会の公式見解では、1974年12月5日夜、2度目の訪中時に首都北京に滞在していた池田氏に周から面会の要望が届いたそうだ。周が入院中だったことを

                                                                          中国をかばい続ける公明党の危険な片思い
                                                                        • 山口公明代表に発言撤回要求 「天皇制は憲法違反」はデマ―共産・小池氏:時事ドットコム

                                                                          山口公明代表に発言撤回要求 「天皇制は憲法違反」はデマ―共産・小池氏 2021年10月15日18時16分 共産党の小池晃書記局長=13日、国会内 共産党の小池晃書記局長は15日の記者会見で、公明党の山口那津男代表が共産党は「天皇制は憲法違反」と主張していると発言したことに関し、「全くのデマ発言だ。撤回を求めたい」と反発した。 共産「暴力革命」変更なし 志位氏、デマ攻撃と非難―政府見解 山口氏は14日の東京都内での街頭演説で「共産党は日米安保条約廃棄、自衛隊は違憲、天皇制は憲法違反、廃止。こういう政党と閣外協力すると言っても、極めて安定感のない政権に他ならない」と訴えていた。 政治

                                                                            山口公明代表に発言撤回要求 「天皇制は憲法違反」はデマ―共産・小池氏:時事ドットコム
                                                                          • 公明党の説明に疑義「北側副代表にも話が行っている」セクハラ熊野正士参院議員の“自白LINE”入手 | 文春オンライン

                                                                            公明党の熊野正士参院議員(57)が、知人女性にセクハラ行為を行い、その後、入院して面会謝絶の状態にある問題。公明党は、本件を報じた「週刊文春」の記事に対して、幹部がセクハラを隠蔽していた事実はないとして、損害賠償の支払いと謝罪広告の掲載を求める訴訟を東京地裁に起こしている。 公明党の主張が事実とすれば、幹部は「週刊文春」報道まで、熊野議員のセクハラを全く知らなかったため、参院選の候補として公認したことになる。また、セクハラの事実を北側一雄副代表に伝えていたとする被害女性A子さんの証言は、虚偽ということになる。本当に、セクハラについて、A子さんは党幹部に伝えなかったのか。A子さんが、改めて「週刊文春」の取材に応じ、一連のやり取りをLINEなどの物証を示しながら証言した。 公明党はHPで提訴したと公表 公明党はホームページで、「参院選前に、山口代表も北側副代表も、当該女性から本件記事に記載され

                                                                              公明党の説明に疑義「北側副代表にも話が行っている」セクハラ熊野正士参院議員の“自白LINE”入手 | 文春オンライン
                                                                            • 公明、森友問題は「一番の災害」 石井幹事長、豪雨と同列 | 共同通信

                                                                              Published 2023/08/23 18:39 (JST) Updated 2023/08/23 18:51 (JST) 公明党の石井啓一幹事長は23日、東京都内の講演で、安倍政権の国土交通相在任時に関係閣僚として対応に当たった森友学園を巡る問題について、地震や他の自然災害に言及した上で「私にとって一番の災害だった」と述べた。多数の犠牲者が出た自然災害と、国民の厳しい視線を注がれた政権の疑惑を同列に並べた発言で問題視される可能性がある。 石井氏は、2015~19年の国交相在任中に起きた熊本地震や西日本豪雨、北海道地震を列挙し「一番の災害だったのは森友事件に関わってしまったということだ」と語った。「大臣時代は足かけ3年、国会のたびごとに森友で追及された」と振り返った。

                                                                                公明、森友問題は「一番の災害」 石井幹事長、豪雨と同列 | 共同通信
                                                                              • 公明「スクラップも必要」 自衛隊の継戦能力に注文

                                                                                与党国家安全保障戦略等に関する検討ワーキングチームに臨む自民党の小野寺五典安保調査会長(左から2人目)と公明党の佐藤茂樹外交安保調査会長(左)ら=2日午後、国会内(矢島康弘撮影) 国家安全保障戦略など「安保3文書」改定に向け自民、公明両党が2日に開いた実務者協議は、自衛隊が敵の侵攻を退けるまで戦い続けることができる「継戦能力」が焦点となった。日本の防衛力整備は航空機や艦艇といった正面装備が優先され、弾薬の備蓄や輸送・補給ルートの確保、攻撃に耐え得る施設といった継戦能力はおろそかにされてきた。自公は継戦能力の必要性では一致するが、財政的な制約もあり、何をどこまで手当てするかには温度差もある。 「スクラップ(廃止)も必要だ」 2日の会合では、継戦能力の大幅な充実を訴える自民に対し、公明側からは不要な装備や予算の見直しもすべきだとの注文が付いた。協議会メンバーの公明議員は「財源もからむ話で、何も

                                                                                  公明「スクラップも必要」 自衛隊の継戦能力に注文
                                                                                • 今日午後にも可決濃厚な横浜カジノ補正予算案。その異常さを物語る12の事実 « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                                                  2019年9月11日から横浜市会(政策・総務・財政委員会)で始まったカジノ補正予算案をめぐる委員会審査。林市長が「白紙」から突如として誘致を表明した8月22日の記者会見資料にはデータ捏造と言って差し支えない内容が記載されていたことは既に既報*の通りだが、委員会審査でも耳を疑うような事実が次々と明らかになっている。<*横浜カジノ誘致の根拠データに「作為」発覚。「横浜市の観光消費額は少ない」という欺き|HBOL> 前回は、カジノ反対の立場の3名の市議会議員(共産・荒木由美子、無所属・井上さくら、立憲・花上喜代志)の質問に対する、横浜市の小林一美副市長や職員の答弁で明らかになった12の事実について、1~5までを紹介したが、今回は6~12までを紹介したい。 【前回記事】⇒問題だらけの横浜カジノ補正予算案。明るみになった12の事実 No6~9はカジノ誘致のプロセスが例外だらけであることを示している。

                                                                                    今日午後にも可決濃厚な横浜カジノ補正予算案。その異常さを物語る12の事実 « ハーバー・ビジネス・オンライン