並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 372件

新着順 人気順

公明党の検索結果201 - 240 件 / 372件

  • 党勢陰り、危機感強く 公明党・山口那津男代表【党首奮戦記】:時事ドットコム

    党勢陰り、危機感強く 公明党・山口那津男代表【党首奮戦記】 2021年10月22日05時33分 衆議院選挙が公示され、第一声を上げた公明党の山口那津男代表=19日午前、川崎市幸区 「勝たせてください。勝たせてください。勝たせてください」。公示日の19日、川崎市のJR川崎駅前。かすれた声で連呼した。必死の形相で訴える光景はおなじみだが、危機感は今まで以上に強い。 「政策実現力」訴える 山口那津男公明党代表【各党インタビュー】 代表に就任して12年。この間、支持母体の創価学会は高齢化などで組織力が低下。比例代表で800万票の獲得を目指すが、直近の国政選挙は2回連続で700万票を下回るなど、退潮傾向に歯止めがかからない。 新型コロナウイルス感染拡大で、得意の人海戦術は制約を受ける状況が続く。8月に党所属の国会議員事務所が東京地検特捜部に家宅捜索され、売りの「クリーンさ」も傷ついた。 それでも、政

      党勢陰り、危機感強く 公明党・山口那津男代表【党首奮戦記】:時事ドットコム
    • 「公明党」と「創価学会」は政教一致? なぜ公明党は創価学会への言及を控えるようになったのか | 文春オンライン

      中間団体は民主主義を担保する力 創価学会の特徴の一つは、政治に強い影響力を持っていることだ。創価学会が支持母体となっている公明党は、自民党と連立を組んで与党の立場にある。宗教団体が政治に関与することを日本国憲法で定められた政教分離原則に違反するおそれがあるという批判もあるが、この批判は間違いだ。 政教分離に関係するのは、信教の自由を定めた第20条だ。 第二〇条【信教の自由】 1  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。 2 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。 3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない ここでいう政教分離とは、国家が特定の宗教を優遇したり忌避したりしてはいけないという意味だ。これに対して、宗教団体が自らの価値観に基づいて政治活動を

        「公明党」と「創価学会」は政教一致? なぜ公明党は創価学会への言及を控えるようになったのか | 文春オンライン
      • 一刀両断 ワクチンの承認・接種 | ニュース | 公明党

        「野党の要望もあり国内で治験、世界の3カ月遅れに」 党首討論で首相が“反論” ■立憲・共産、選挙目当てで「遅い」と批判 「日本は野党からも強い要望があった中で国内治験をやったことで、世界から見れば(承認・接種がおおむね)3カ月遅れている」。菅義偉首相は9日、立憲民主党の枝野幸男代表との党首討論で、新型コロナワクチンを巡り野党が“接種の遅れは政府の失策”などと批判していることも念頭に、こう“反論”しました。 立憲は「日本人における有効性、安全性を十分に確認しないまま、海外の臨床試験データのみをもって承認を行う特例承認は、今回のワクチン承認にはそぐわない」(2020年11月10日の衆院本会議で中島克仁氏)などと、国内での臨床試験(治験)を行ってから承認するよう訴えてきました。こうした主張にも配慮する形で、日本で接種中のワクチンはいずれも、国内治験を経た上での承認となり、他国より承認・接種開始の

          一刀両断 ワクチンの承認・接種 | ニュース | 公明党
        • 公明党、衆院東京15区補選対応決まらず 党中央幹事会「議題に上がっていない」:東京新聞 TOKYO Web

          衆院東京15区補欠選挙(16日告示、28日投開票)で、どの候補者を支援するかを決めていない公明党は11日、党の政策や方針を決定する中央幹事会を党本部で開いた。告示が目前に迫っているが、補選については議題とせず、推薦などの対応決定は先送りされた。 東京15区補選を巡っては、公明が良好な関係とされる小池百合子都知事への配慮から、小池氏が推す作家で無所属新人の乙武洋匡氏(48)に推薦を出すかどうかに注目が集まっている。公明党内には乙武氏が過去に女性問題を報じられていることから、支援への抵抗感も根強い。

            公明党、衆院東京15区補選対応決まらず 党中央幹事会「議題に上がっていない」:東京新聞 TOKYO Web
          • 創価学会の池田大作氏死去、「先生のために」が支えの組織に何が起きるか? 「終わりの始まり」は早計に過ぎるが、公明党の支援活動には影響も | JBpress (ジェイビープレス)

            宗教法人創価学会の池田大作名誉会長が11月15日、老衰のため95歳で死去していたことが明らかになった。戦後の創価学会の拡大をリードしたカリスマ的存在だった同氏亡き後の創価学会、そして同学会を支持母体とする公明党にどんな変化が起きうるのか。両親とも創価学会の幹部を務め、自身も創価高校、創価大学、創価学会本部職員という道を歩んだ文筆家の正木伸城氏(主著に『宗教2世サバイバルガイド』)による緊急寄稿をお届けする。 (正木 伸城:文筆家) 幼少の頃から250回以上、池田氏と会ってきた 11月18日、創価学会名誉会長・池田大作氏の訃報が届いた。95歳、老衰のためだったという。心よりお悔やみ申し上げたい。 各種メディアでも書いてきたことだが、私は創価学会の元本部職員(36歳になる年まで勤務)で、創価大学、創価高校、創価中学の出身だ。父は、学会の元理事長(=組織運営上の実質的なナンバー2)だった。そんな

              創価学会の池田大作氏死去、「先生のために」が支えの組織に何が起きるか? 「終わりの始まり」は早計に過ぎるが、公明党の支援活動には影響も | JBpress (ジェイビープレス)
            • 【創価学会①】公明党を持つ宗教団体、そのルーツに中田が迫る

              この動画の前編・後編はこちら https://youtu.be/N2nhteFg_cI https://youtu.be/cDcjNnMsd40 協力:文藝春秋 ※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています 参考文献: 「日本の戦後を知るための12人池上彰の<夜間授業> 」池上彰(文藝春秋) https://amzn.to/37IIicz 中田敦彦のWebコミュニティ「PROGRESS」はこちら https://www.nakataatsuhiko.com/fanclub-salon 中田敦彦のトークチャンネルはこちら https://www.youtube.com/channel/UC6kSLiIgAcbXNSxf0JHjy5g 中田敦彦の自伝小説「混沌を泳ぐ」はこちら https://amzn.to/2Utm3p8 聴くYouTube大学 in Voicyはこちら h

                【創価学会①】公明党を持つ宗教団体、そのルーツに中田が迫る
              • 萩生田政調会長が旧統一協会とついに“絶縁宣言”公明党の“重鎮”をキレさせた手痛い代償 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                萩生田政調会長が旧統一協会とついに“絶縁宣言”公明党の“重鎮”をキレさせた手痛い代償 社会・政治 投稿日:2022.08.25 16:15FLASH編集部 自民党の萩生田光一政調会長がついに“白旗”をあげた。 8月24日、『プライムニュース』(BSフジ)に出演した萩生田氏は、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)との関係について、 「『一線を画す』と申し上げたのは、今後、教団のみなさんとのおつき合いはしないということを申し上げた。今後は関係を持たずに政治活動をおこなっていきたい」 と語った。さらに「誤解のないように関連団体も含めて、一度、関係を切っていくことを明確にする必要がある」と、党としても関係を“切る”と明言した。 関連記事:【写真あり】安倍首相の腰巾着「萩生田光一」のリーゼント番長時代 萩生田氏は、参院選の公示直前の6月、地元・東京都八王子市の旧統一教会関連施設を、生稲晃子氏とともに訪

                  萩生田政調会長が旧統一協会とついに“絶縁宣言”公明党の“重鎮”をキレさせた手痛い代償 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                • 公明党との連立解消も?自民は40議席超えの維新と手を組むのか - まぐまぐニュース!

                  甘利明幹事長や平井卓也前デジタル相が選挙区で敗れるという波乱はあったものの、単独で絶対安定多数を確保した自民党。一方の野党はと言えば、共闘から距離をおいた日本維新の会が41議席を獲得する大躍進となりました。この結果を受け、自民の「連立相手」変更の可能性を示唆するのは、日本国際戦略問題研究所長の津田慶治さん。津田さんは自身のメルマガ『国際戦略コラム有料版』で今回、自民党内にくすぶっていた公明党に対するいらだちを紹介するとともに、自民が維新との連立を選択する見込みについて論じています。 国内外の動向をリアリスト(現実主義)の観点から予測・評論する、津田慶治さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ 自民“勝利”で景気の動向と株価はどうなる? 半導体不足などの供給不足から企業業績は、思ったほど良くない。今後の景気動向がを検討しよう。 選挙で、自公で過半数以上の議席数は確保されていて、自公の政権運営は変わ

                    公明党との連立解消も?自民は40議席超えの維新と手を組むのか - まぐまぐニュース!
                  • 森友問題、真相隠蔽のキーマンは公明党の石井啓一前国交相…国交省、文書改ざん発覚

                    石井啓一前国交大臣 内閣改造で再任されなかった2人の大物大臣。9月の内閣改造でその2人が失脚した理由は説明されていないが、世耕弘成前経産相は関西電力の原発マネー問題があり、監督官庁の大臣としての追及を避けたのであろう。謝罪釈明に加え、責任を取ることも不可欠だった。後任の菅原一秀氏は経産相としての自身の責任を顧みずに、関西電力を批判している。もうひとりが、石井啓一前国交相(公明党)の失脚である。本稿では、石井氏失脚の背景を追った。 内閣改造が9月11日に行われ、改めて森友・加計問題に焦点が当たっている。小泉進次郎氏の環境相就任の裏で話題になっているのは、萩生田光一氏の文部科学相就任である。 9月25日、加計問題に関する野党合同ヒアリングが急遽持たれた。萩生田氏は加計学園が運営する千葉科学大学の教授になり、加計の獣医学部設置認可問題では安倍晋三首相の片腕として京都産業大学を外すことを直接指示し

                      森友問題、真相隠蔽のキーマンは公明党の石井啓一前国交相…国交省、文書改ざん発覚
                    • HOM55 on Twitter: "公明党の盛月寿美・静岡県議が統一教会系団体「世界平和女性連合(WFWP)」のイベントに2度も出席しズブズブです!! しかも驚くことに、直近で出席したのは安倍氏の銃撃事件後の22年7月17日。つまり統一教会の問題が報道されている真っ… https://t.co/2YtQXNAJMu"

                      公明党の盛月寿美・静岡県議が統一教会系団体「世界平和女性連合(WFWP)」のイベントに2度も出席しズブズブです!! しかも驚くことに、直近で出席したのは安倍氏の銃撃事件後の22年7月17日。つまり統一教会の問題が報道されている真っ… https://t.co/2YtQXNAJMu

                        HOM55 on Twitter: "公明党の盛月寿美・静岡県議が統一教会系団体「世界平和女性連合(WFWP)」のイベントに2度も出席しズブズブです!! しかも驚くことに、直近で出席したのは安倍氏の銃撃事件後の22年7月17日。つまり統一教会の問題が報道されている真っ… https://t.co/2YtQXNAJMu"
                      • 自民党と公明党の蜜月関係が終わりつつあるのはなぜでしょうか? | mond

                        政党同士の関係がどう見えるかは人それぞれですが、過去の両党関係の歴史を見れば、現在もまだ平常の範囲内のように感じます。 この問いが前提とする印象は、おそらく最近の衆院「10増10減」に伴う選挙区調整をめぐる紛争を見て生じたものと思います。しかし、これまでも同様の紛争はしばしば発生しています。「蜜月」に見えるのは、大きくならないうちに紛争が処理されてきたためでしょう。 自公連立における公明党を、表面だけを見て「下駄の雪」と表現する向きがありますが、水面下では激しい交渉、紛争の類は頻発しているのです。そしてこれは、異なる政党が連立を組んでいるのだから当然のことと言えます。しかし、選挙での勝利と政権の維持という共通の目的の下に協調することを優先し、そのために事を大きくせずに歩み寄る意思や能力を、両党とも持っています。日本の他の政党が見習わなければならない点です。 もっともそうした歴史は、今回の紛

                          自民党と公明党の蜜月関係が終わりつつあるのはなぜでしょうか? | mond
                        • 「お粗末なミス」が続く菅政権に、連立・公明党が抱いている「大きな危機感」(安積 明子) @moneygendai

                          「本物の政権」になれるか? 何らかの心を蝕むものがあるのだろうか、それとも常に緊張の極致にいるためなのか。8月17日午後9時から開かれた総理会見で演壇に立った菅義偉首相の顔は妙に疲れて見えた。 政府は8月20日から9月12日まで茨城県など7府県に緊急事態宣言、宮城県など10県にまん延防止等重点措置を新たに発令し、現在発令下の6都府県に対する緊急事態宣言及び6道県のまん延防止等重点措置を9月12日まで延長。これで9月5日に終了するパラリンピックの直後に臨時国会が召集され、解散総選挙が行われる線は消えた。 それでも9月30日には自民党総裁の任期が切れ、10月21日には衆議院が任期満了を迎えることには変わりはない。政治家である以上は誰もが「一度は上り詰めたい」と願い、就任すれば「なるべく長くしがみつきたい」と望む総理大臣の地位だが、菅首相には昨年8月、安倍普三前首相の突然の辞任によって幸運にも転

                            「お粗末なミス」が続く菅政権に、連立・公明党が抱いている「大きな危機感」(安積 明子) @moneygendai
                          • 公明党に賛同できないというだけで創価学会という組織にいられなくなること

                            浅山太一 @girugamera 話題になってる今月の創価の本幹同時中継、報告終わったから見てみたのですが、ガチのガチでヤバかった。 宗教集団の政治参加に興味のあるひと、たぶん必聴です。 (以下のリンク先のお知らせ欄「【配信中】創立100周年へ 第4回本部幹部会」をクリックすると見れます) sokanet.jp 2021-07-17 12:19:49 浅山太一 @girugamera ポイントは原田会長の指導。 (動画では31分の半ばから) 聖教新聞の報道は⇒ seikyoonline.com/article/D43B47… おおむね正確ですが、動画では公明党支援活動が「宗教運動の一環」で「大聖人の御遺命」であることが、より明確に語られています。 2021-07-17 12:22:00 浅山太一 @girugamera 今回のISSR報告の肝は「選挙活動の宗教的正当化」だったのですが、それ

                              公明党に賛同できないというだけで創価学会という組織にいられなくなること
                            • yamada shingo on Twitter: "奈良県香芝市(かしばし)の議員が生活保護申請に同行したら懲罰動議が出た件について、生活保護ケースワーカーに聞いたら「公明党議員も生活保護申請に同行することあるけど?」と言われた。 てかさ、議員が同行しなくても申請認められるよう、生存権を蔑ろにするなよっていう状況だと思います。"

                              奈良県香芝市(かしばし)の議員が生活保護申請に同行したら懲罰動議が出た件について、生活保護ケースワーカーに聞いたら「公明党議員も生活保護申請に同行することあるけど?」と言われた。 てかさ、議員が同行しなくても申請認められるよう、生存権を蔑ろにするなよっていう状況だと思います。

                                yamada shingo on Twitter: "奈良県香芝市(かしばし)の議員が生活保護申請に同行したら懲罰動議が出た件について、生活保護ケースワーカーに聞いたら「公明党議員も生活保護申請に同行することあるけど?」と言われた。 てかさ、議員が同行しなくても申請認められるよう、生存権を蔑ろにするなよっていう状況だと思います。"
                              • 「創価学会は許すの?」公明党市議が旧統一教会系イベント出席…岸防衛相は「霊感商法」知りつつ選挙支援 政界とのつながり続々(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                岸信夫防衛相が、選挙で支援を受けていた旧統一教会について「社会的に問題がある団体」だと認識していたと明かした。 【画像】福田総務会長は「何が問題かよくわからない」と発言 こうした中、創価学会を支持母体とする公明党の市議が、統一協会系の団体のイベントに出席し、波紋が広がっている。 旧統一教会の信者に選挙を手伝ってもらっていることを認めた岸防衛相。7月29日の記者会見では、教団への認識について問われた。 記者: 統一教会が社会的に問題がある宗教団体だと認識があったという理解でよろしいでしょうか? 岸防衛相: そういうことが言われている団体であるということは認識しています 旧統一教会が霊感商法などで問題視された団体と認識していたことを明らかにした岸防衛相。その上で、今後も選挙で支援を受けるかについては明言しなかった。 岸防衛相: 選挙というのはまさに戦でありますから、手の内を明かすようなことはし

                                  「創価学会は許すの?」公明党市議が旧統一教会系イベント出席…岸防衛相は「霊感商法」知りつつ選挙支援 政界とのつながり続々(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                                • 公明党が練馬区議選で異例の4人落選…当選ライン読み誤り、定評の「票の割り振り」失敗か

                                  【読売新聞】 公明党は、統一地方選・後半戦の市区町村議選に1213人を擁立したが、東京都内の区議選を中心に計10人が落選した。前半戦の愛知県議選と大阪市議選でも各1人が落選している。1998年の党再結成以来、統一選で2桁の落選者が出

                                    公明党が練馬区議選で異例の4人落選…当選ライン読み誤り、定評の「票の割り振り」失敗か
                                  • 長井秀和が出馬へ!「公明党からは声がかからないので無所属です」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                    ホワイトボードを持った長井に気づいた女性がスマホのカメラを構えると、笑顔で応じた。知名度はまだまだある 都心からやや離れた、東京・西東京市のバイパス道路。9月上旬の午前中、歩行者がほとんどいない交差点にポツンと佇む黒ずくめの怪しげな男性がいた。お笑い芸人の長井秀和(51)だ。間違いないっ!。なぜか首からホワイトボードをぶら下げ、無言で立ち続けている。 【特別カット】長井秀和 ホワイトボードを持って選挙運動 最近はテレビ番組で見かけることはほとんどないが、何をしているのだろうか。 実は、長井は今年8月に政治団体を一人で立ち上げ、西東京市の市議選への出馬を宣言している。それにしても同選挙は来年12月である。少々気が早いのではないか。本誌記者は路上で声をかけた。 ――選挙運動をしているのでしょうか? 「ちょっと早いのでしょうが、私は西東京市に住んでまだ3年ほどなので、こうして市民の方々と触れ合い

                                      長井秀和が出馬へ!「公明党からは声がかからないので無所属です」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                    • 公明党票240万減「創価学会はまるで老人会」だ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                      ■創価学会の行事はもはや老人会 「今回の選挙、投票日が雨模様で助かった。晴れてたら(投票率が上がって)危なかったですよ」 東京都在住のある創価学会員は、冗談ともつかぬ顔でそう言う。 2019年7月21日に投開票された参議院選挙で、公明党は改選議席11のところ14人の候補者を当選させた。一方の自民党は、自公の与党で改選議席の過半数を押さえたとはいえ、改選議席66のところ当選57と党勢を衰退させた。いわゆる改憲勢力も参院の3分の2を割り込み、単純に「勝利を祝う」というムードでもない。しかし公明党は22日に出した党声明で、この結果を「わが党の大勝利」と表現。表面上、喜びに沸いているともいえる状況だ。 ただし「大勝利」の背後にある数字は、決して公明党の将来について楽観視できるものではない。今回の選挙で公明党が全国から集めた比例票は653万票。国政選挙における公明党の比例票は、2005年衆院選の89

                                        公明党票240万減「創価学会はまるで老人会」だ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                      • 一刀両断 共産・立憲は無責任! | ニュース | 公明党

                                        「承認は慎重に」→「接種遅れは失策」 ワクチン巡り恥知らずの“変節” 公明は迅速接種を強力に推進 新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、野党は“接種の遅れは政府の失策”などと批判していますが、昨年の国会審議で海外ワクチンの承認にブレーキをかけるような質問を繰り返していたのが、日本共産党と立憲民主党です。 国民の生命より党利党略を優先する、あまりの無責任ぶりにマスコミからも「野党 接種加速に『変心』 承認に慎重だったはずが……」(5月30日付「産経」)などと、怒りの声が上がっています。 特に共産は、昨年12月に成立した改正予防接種法の審議で、海外ワクチンに対し、現実的に実施が難しく、仮に行っても長大な時間と労力がかかる、日本国内での大規模臨床試験(第3相試験)を「コロナワクチン承認では実施すべきだ」と強調。“早期に承認するな”と言わんばかりの主張を展開していました。 共産が言うように、日本

                                          一刀両断 共産・立憲は無責任! | ニュース | 公明党
                                        • 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 on Twitter: "江田憲司が提示したパネル、これは良いまとめですね。自民党/公明党の後手後手っぷりがよく解る。 https://t.co/3RrB5f5prg"

                                          江田憲司が提示したパネル、これは良いまとめですね。自民党/公明党の後手後手っぷりがよく解る。 https://t.co/3RrB5f5prg

                                            🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 on Twitter: "江田憲司が提示したパネル、これは良いまとめですね。自民党/公明党の後手後手っぷりがよく解る。 https://t.co/3RrB5f5prg"
                                          • 石原慎太郎「統一教会の世話になっていた」…自民党が実態把握を嫌がる"宗教団体との長い歴史" 大前研一「公明党に言われた"過去に遡らないでほしい"の意味」

                                            しかし、8月後半に発表された内閣支持率は軒並み急落した。最大の理由は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題だ。内閣改造のもう1つの狙いは、旧統一教会をめぐる報道を打ち消すことだと言われたが、新閣僚と旧統一教会との関わりが相次いで発覚し、逆効果となった。 岸田文雄首相は7月以来「組織的な関わりはない」「社会的に問題とされる団体との関係は、各議員が丁寧に説明していくことが大事だと思う」と発言している。しかし、例えば企業不祥事で社内の80人以上が関与していたら“組織ぐるみ”と言われるのがふつうだ。組織的関わりを否定して、正面から解決に当たらない岸田首相の姿勢が不信感を抱かせている。 とはいえ、議員と旧統一教会の関わりについて、最近の報道では“新事実”であるかのように報じられているが、政界では公然の秘密だった。

                                              石原慎太郎「統一教会の世話になっていた」…自民党が実態把握を嫌がる"宗教団体との長い歴史" 大前研一「公明党に言われた"過去に遡らないでほしい"の意味」
                                            • 自公の関係悪化の根本にある問題は「公明党の力の衰え」

                                              ジャーナリストの鈴木哲夫が6月29日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。今後の自民党と公明党の関係について解説した。 自民・公明両党、東京以外は相互推薦で合意 岸田総理大臣と公明党の山口代表は6月27日に官邸で会談し、次期衆院選の協力維持を確認した。東京都内の候補者調整をめぐって両党の関係は悪化したが、東京以外での相互推薦で基本合意となった。自民党としては東京での協力復活を引き続き働きかける方針。 飯田)合意文書が交わされましたが、一連の流れはどうですか? 鈴木)いろいろな見方もありますが、問題の捉え方を整理した方がいいと思います。どうしても東京での協力など、「東京」というキーワードが出てくるでしょう? 公明党のポイントは東京よりも大阪 ~維新の台頭で苦しい公明党 鈴木)確かに東京は東京で揉めていますが、公明党の問題は東京ではありません。公明党そのものが置かれている

                                                自公の関係悪化の根本にある問題は「公明党の力の衰え」
                                              • 公明党 与野党問わず批判 東京都議選で危機感募らす | 毎日新聞

                                                公明党が国政選挙並みに重視する東京都議選(25日告示、7月4日投開票)に向け、他党との対決姿勢を強めている。立憲民主や共産などの野党だけでなく、自民党や前回選挙協力を結んだ地域政党「都民ファーストの会」とも当落を争う激しい展開が予想されているためだ。党幹部は攻撃の手を「新旧友党」にも伸ばし、与野党問わず批判のボルテージを上げている。 「立憲や共産は予算に反対したが、今ごろになって『政府のワクチンの進め方は遅い』と批判している。これでは筋が通らない」。公明党の山口那津男代表は19日、荒川区内で同党の都議選候補予定者と街頭に立ち、新型コロナウイルスワクチン接種関連施策を盛り込んだ2020年度第3次補正予算に反対した野党を批判した。山口氏は「一貫してワクチンを皆様にお届けできるよう道を開いてきたのは公明党だ」と主張し、連立政権内の存在感をアピールした。 公明党が今回の都議選で擁立を予定するのは…

                                                  公明党 与野党問わず批判 東京都議選で危機感募らす | 毎日新聞
                                                • 公明党、男系男子の養子縁組を提言へ 皇族確保策巡り - 日本経済新聞

                                                  公明党は26日の党会合で、安定的な皇位継承策を巡り皇族数の確保に向けて旧宮家の男系男子との養子縁組を可能にすべきだと訴える提言案をまとめた。28日に党として正式に決定する。北側一雄副代表が会合後、記者団に明かした。近く衆参両院の議長に申し入れる。提言案には女性皇族が婚姻後も皇族の身分を

                                                    公明党、男系男子の養子縁組を提言へ 皇族確保策巡り - 日本経済新聞
                                                  • 公明党は地方議員の声をどう聞いているのか~中央と地方統合の場・中央幹事会の実相 - 岡野裕元|論座アーカイブ

                                                    公明党は地方議員の声をどう聞いているのか~中央と地方統合の場・中央幹事会の実相 「政党」としての公明党~一学究の徒の政治学研究【4】 岡野裕元 一般財団法人行政管理研究センター研究員 「論座」では「『政党』としての公明党~一学究の徒の政治学研究」を連載しています。1999年に自民党と連立を組んで以来、民主党政権の期間をのぞいてずっと与党だったこの党はどういう政党なのか、実証的に研究します。4回目は党の中央幹事会を軸に地方議員の声を吸い上げる仕組みについて論じます。(論座編集部) ◇連載 「政党」としての公明党~一学究の徒の政治学研究は「こちら」からお読みいただけます。 「日常的に新しいツールを使って、意見交換を行って政策提言をお互いに学び合っている。議員同士の交流の補強ツールとして非常に役立っている。今日は、山本香苗・参議院議員が、地方議会に関係ある案件を載せてくれた。国会議員の発信と逆に

                                                      公明党は地方議員の声をどう聞いているのか~中央と地方統合の場・中央幹事会の実相 - 岡野裕元|論座アーカイブ
                                                    • 公明党の遠山清彦元議員の在宅起訴は、自公連立が日本政治のがんであることを象徴する事件|永田町の裏を読む

                                                      1944年生まれ。「インサイダー」編集長、「ザ・ジャーナル」主幹。02年より早稲田大学客員教授。主な著書に「ジャーナリスティックな地図」(池上彰らと共著)、「沖縄に海兵隊は要らない!」、「いま、なぜ東アジア共同体なのか」(孫崎享らと共著」など。メルマガ「高野孟のザ・ジャーナル」を配信中。

                                                        公明党の遠山清彦元議員の在宅起訴は、自公連立が日本政治のがんであることを象徴する事件|永田町の裏を読む
                                                      • 「公明と組むことで得る票より失う票の方が多いんじゃないか」「安倍元首相も苦言を伝えていた」…弱体化する公明党と創価学会が「自民党に切り捨てられる日」(週刊現代) @gendai_biz

                                                        「公明と組むことで得る票より失う票の方が多いんじゃないか」「安倍元首相も苦言を伝えていた」…弱体化する公明党と創価学会が「自民党に切り捨てられる日」 政策と信念で共鳴し手を組む、それが連立のあるべき姿だろう。だがこの国の与党は長年、数合わせと打算だけで歪な関係を続けてきた。積もり積もった矛盾と不満―こうなることは必然だったのだ。 前編記事『「公明2万票」は本当か? 公明「我々の助けなければ自民は勝てない」自民「ここで解散すれば長期政権」…多くの関係者が「岸田総理は6月中に解散に踏み切る」と見る理由』より続く。 創価学会内部の変化も そもそも学会内部で、選挙で本気になる人が減っている。若い世代の『2世・3世学会員』は昔と違い、創価学会がどんな組織なのか、いいことも悪いこともネットを見て全部知っている。必然的に、政治や選挙に関わること自体に冷めた意識を持つようになっています。 まして彼らは(創

                                                          「公明と組むことで得る票より失う票の方が多いんじゃないか」「安倍元首相も苦言を伝えていた」…弱体化する公明党と創価学会が「自民党に切り捨てられる日」(週刊現代) @gendai_biz
                                                        • 日本公庫が「政治家口利き案件」を特別扱い 検察指摘、本店に集約し手厚く対応 公庫は否定 元公明党衆院議員の初公判:東京新聞 TOKYO Web

                                                          14日東京地裁であった、貸金業法違反(無登録営業)の罪で在宅起訴された元財務副大臣で公明党元衆院議員、遠山清彦被告(52)の初公判。検察側は、日本政策金融公庫(日本公庫)が国会議員や秘書からの紹介を東京都千代田区の本店に集約し、一般の融資手続きとは別ルートで対応していたと指摘した。高い公平性が求められる政府系金融機関が、政治家の口利きがある案件について、組織的に特別な配慮をしていた実態が浮かんだ。

                                                            日本公庫が「政治家口利き案件」を特別扱い 検察指摘、本店に集約し手厚く対応 公庫は否定 元公明党衆院議員の初公判:東京新聞 TOKYO Web
                                                          • 生まれた直後“あえて”捨て子に…池田大作が公明党を創設するきっかけになった幼少期の悲劇 | 文春オンライン

                                                            2019年時点での信者は国内だけで827万世帯。公明党の支持母体としても活動する日本最大級の宗教法人として、創価学会の名は広く知られている。しかし、圧倒的な知名度の一方で、信仰の核心や信者たちの具体的な活動は意外に知られていないのではないだろうか。 そんな創価学会の実態について、作家の佐藤優氏が迫った著書が『池田大作研究 世界宗教への道を追う』だ。ここでは同書を引用し、名誉会長を務める池田大作氏がどのように生まれ育ち、なぜ公明党創設への道を進んだのか、知られざる過去について紹介する。(全2回の1回目/後編 を読む) ◇◇◇ 生まれた直後、「捨て子」にされた 池田大作は、1928(昭和3)年1月2日、東京府荏原郡入新井町(現在の東京都大田区大森北二丁目)で8人きょうだいの五男に生まれた。父の子之吉(ねのきち)は41歳、母の一(いち)は33歳だった。 両親は太く大きく育ってほしいとの願いを込め

                                                              生まれた直後“あえて”捨て子に…池田大作が公明党を創設するきっかけになった幼少期の悲劇 | 文春オンライン
                                                            • 公明党、凋落の始まりか…大阪都構想投票で党支持者たちが“造反”、党へ“ノー”叩きつけ

                                                              松井一郎市長と公明党の佐藤茂樹氏 大阪市を廃止して24区を4つの特別区に再編成するという「大阪都構想」は、11月1日に住民投票が行われ、反対多数で否決された。大阪維新の会は「一丁目一番地」とする看板政策が崩れ、同会の松井一郎代表は代表の座を降りることを明らかにした。松井氏、吉村洋文代表代行はそれぞれ、大阪市長と府知事の職は2023年春の任期満了まで務める。 賛否は1万7000票差で前回に続く僅差だったが、2015年の住民投票で否決された構想を2度目の投票にこぎつけさせたのは公明党だった。自民党は反対しており、今回、大雑把には賛成の「維新・公明」vs.反対の「自民・共産・立憲民主」の格好だったが、後者の勝利となった。 ところが今回、創価学会員ら公明党支持者の半数以上が反対に投じたことがメディアの出口調査でわかっている。朝日新聞では54%、産経新聞では56%が反対票。否決の最大要因は、公明党支

                                                                公明党、凋落の始まりか…大阪都構想投票で党支持者たちが“造反”、党へ“ノー”叩きつけ
                                                              • 公明党と、自民党 徹底的な違い。 - 統合失調症タカちゃんのブログ『創価学会と共に』そして主義主張!

                                                                こんにちは。^^ 今日は、結構暖かい、一日が遅れている、大阪です。 はてさて、今日もYouTubeで、朝まで生テレビを見ているのですが。 今日本は、富める者をより富むように 貧しいものはより貧しく暮らすしか、ない社会になってきています。 それは、何故か?企業が、今の法制度の中、 社会が、非正規労働者という、正規社員とは全く違った、 非常に貧富が広がっているという事の分かりずらい、 でも、収入が、全く違う働く人々を作り上げてしまった結果にあると 私は思えてなりません。 今現在、非正規労働者の枠は、限度を超えて広がりすぎてます。 今現在の企業全体の内部留保2017年度発表は「446兆円」 そして、働いている者に、賃金が還元されていない。 富める者が、より富み、貧しきものがより貧しい 貧富の格差が、産まれていることは、否めないです。 これは、事実ですので、書かせていただきます。 「公明党さんは、

                                                                  公明党と、自民党 徹底的な違い。 - 統合失調症タカちゃんのブログ『創価学会と共に』そして主義主張!
                                                                • HOM55 on Twitter: "公明党の盛月寿美・静岡県議の行動が何とも言えない。 7月8日安倍氏死去 「本当にかなしく、悔しい、かなしすぎて、悔しすぎて、憤りがおさまらない」 ↓ 7月17日 統一教会関連団体「世界平和女性連合WFWP」のイベントに出席(後に… https://t.co/gj0m4AfzhJ"

                                                                  公明党の盛月寿美・静岡県議の行動が何とも言えない。 7月8日安倍氏死去 「本当にかなしく、悔しい、かなしすぎて、悔しすぎて、憤りがおさまらない」 ↓ 7月17日 統一教会関連団体「世界平和女性連合WFWP」のイベントに出席(後に… https://t.co/gj0m4AfzhJ

                                                                    HOM55 on Twitter: "公明党の盛月寿美・静岡県議の行動が何とも言えない。 7月8日安倍氏死去 「本当にかなしく、悔しい、かなしすぎて、悔しすぎて、憤りがおさまらない」 ↓ 7月17日 統一教会関連団体「世界平和女性連合WFWP」のイベントに出席(後に… https://t.co/gj0m4AfzhJ"
                                                                  • 公明党、崩れた無敗神話 統一地方選挙で最多12人落選 自公の選挙協力にひずみ - 日本経済新聞

                                                                    公明党は27日、党本部で統一地方選後初めてとなる中央幹事会を開いた。1998年の現在の公明党結成以来、最多となる12人の落選者を出した原因の検証などに着手する。党の足腰の弱体化は否めず、次期衆院選に向けた自民党との協力関係にひずみが生じている。山口那津男代表は27日の中央幹事会の冒頭、落選者の増加に関し「克服するために次の戦いに生かしたい」と述べた。26日には高木陽介政調会長が「議席を取れなか

                                                                      公明党、崩れた無敗神話 統一地方選挙で最多12人落選 自公の選挙協力にひずみ - 日本経済新聞
                                                                    • 公明党の遠山元議員側に現金か 公庫融資の仲介依頼した元顧問:東京新聞 TOKYO Web

                                                                      公明党の遠山清彦元衆院議員(52)=2月に議員辞職=の当時の秘書らが違法な融資仲介に関わったとされる貸金業法違反事件で、日本政策金融公庫の融資仲介を依頼した側が遠山氏側に現金を渡していた疑いがあることが、関係者への取材で分かった。東京地検特捜部が経緯を調べている。 関係者によると、現金を渡した疑いがあるのは太陽光発電関連会社「テクノシステム」(横浜市)の元顧問。遠山氏が財務副大臣在任中の昨年、元顧問は中小企業の代表を務める知人らから、公庫の窓口を紹介するよう頼まれたという。

                                                                        公明党の遠山元議員側に現金か 公庫融資の仲介依頼した元顧問:東京新聞 TOKYO Web
                                                                      • 水月 on Twitter: "?? 「統一教会(信者数約6万人)のおかげで自民と維新は選挙に強い!宗教票を持ってるだけだ!」 ↓ ・創価学会/信者数約820万人(公明党支援) 「うーん…」 ・立正佼成会/信者数約220万人(立憲民主党支援) 「せやろか?」… https://t.co/JlQFgRBbUn"

                                                                        ?? 「統一教会(信者数約6万人)のおかげで自民と維新は選挙に強い!宗教票を持ってるだけだ!」 ↓ ・創価学会/信者数約820万人(公明党支援) 「うーん…」 ・立正佼成会/信者数約220万人(立憲民主党支援) 「せやろか?」… https://t.co/JlQFgRBbUn

                                                                          水月 on Twitter: "?? 「統一教会(信者数約6万人)のおかげで自民と維新は選挙に強い!宗教票を持ってるだけだ!」 ↓ ・創価学会/信者数約820万人(公明党支援) 「うーん…」 ・立正佼成会/信者数約220万人(立憲民主党支援) 「せやろか?」… https://t.co/JlQFgRBbUn"
                                                                        • 公明党「一律2万円給付」に受験生ら大ブーイング。高校生より世間知らずの声 - まぐまぐニュース!

                                                                          公明党は新型コロナウイルスをめぐる支援策の一環として、大学受験や就職活動を控えた高校3年生を中心に、一律2万円の給付金を新たに設けるよう政府に提言した。これは大学入学共通テストの受験料を念頭に置いたとみられるが、「ただのバラマキ」「給付するまでの作業にまた膨大な経費がかかるんでしょ」など、冷やかな声が上がっている。 高校3年生と浪人生らに一律2万円給付 公明党の竹内政務調査会長らは、加藤官房長官や萩生田文部科学大臣のもとを訪れ、一律2万円を受験生に給付金する要望書を手渡した。公明党によると、対象となるのは高校3年生及び既卒の浪人生などおよそ126万人で、給付額は事務費などを含み280億円になるという。これをもとに計算すると、約28億円を事務費として考えているようだ。 受験生に向けた支援策となるが、当事者たちからはSNSで辛辣なコメントが目立つ。 公明党は大学入学共通テストの受験料を想定して

                                                                            公明党「一律2万円給付」に受験生ら大ブーイング。高校生より世間知らずの声 - まぐまぐニュース!
                                                                          • 公明党市議が旧統一教会関連イベント出席でネット騒然! 問題ないのか?党本部に聞いた|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                            安倍晋三元首相(享年67)が銃撃され死亡した事件をきっかけに、次々に白日の下にさらされているのが、政治と旧統一教会との関係だ。 そんな中、公明党の現役議員が旧統一教会系団体「世界平和女性連合(WFWP)」のイベントに参加していたことが、ネット上で話題になっている。米ニ…

                                                                              公明党市議が旧統一教会関連イベント出席でネット騒然! 問題ないのか?党本部に聞いた|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                                            • 公明党”都議選無敗神話”どうなる…「過去最も厳しい」 コロナ禍で顔も売れず「交流」もできず:東京新聞 TOKYO Web

                                                                              東京都議選(25日告示、7月4日投開票)を前に、都議選では1990年代から負け知らずの公明党に危機感が広がっている。コロナ禍の影響で、強固な支持基盤に支えられた組織活動に制約が出ているためだ。党関係者からは「過去、最も厳しい選挙」と楽観論は聞かれない。 (宮本隆康、小倉貞俊)

                                                                                公明党”都議選無敗神話”どうなる…「過去最も厳しい」 コロナ禍で顔も売れず「交流」もできず:東京新聞 TOKYO Web
                                                                              • ウイグル等に関する「対中非難決議」を振り返る:自民党と公明党の認識 - 事実を整える

                                                                                参議院でウイグルに関する決議(「対中非難決議」)が為される動きがあります。 その前に、今年2月に衆議院での決議が為されるに至るまでの昨年の言論状況を整理する必要があると感じます。 時系列 「公明党が反対」の事実は無し 林幹雄幹事長代理が「対中非難決議」を潰した? ジェノサイド条約批准とジェノサイド認定 新疆ウイグル等における深刻な人権状況に対する決議と事実認定 ポンペオ・ブリンケン国務長官によるアメリカのチャイナジェノサイド認定 時系列 アメリカ側のジェノサイド認定の動きは無視できないため大雑把な時系列を載せます。 令和3年1月19日:アメリカのポンぺオ国務長官が共産チャイナによるウイグル民族に対するジェノサイドを初認定 ※バイデン政権に切り替わる数時間前のタイミングのため軽視された ※が、後任のブリンケン国務長官もポンぺオ発言の認識を踏襲すると即日発言 令和3年1月26日:毎日新聞Web

                                                                                  ウイグル等に関する「対中非難決議」を振り返る:自民党と公明党の認識 - 事実を整える
                                                                                • 愛国心の足りないなまけ者 on Twitter: "しかし考えてみると日本ってホントすげー国よな 巨大与党の自民が、靖国とかの国家神道の流れを組む宗教とか統一教会とかのカルト宗教チャンポンで、友党で連立与党の一角区の公明党は純度100%の創価学会党なんだからな。 そら進歩も発展もしないはずですわ、そんなカルト国家じゃ。"

                                                                                  しかし考えてみると日本ってホントすげー国よな 巨大与党の自民が、靖国とかの国家神道の流れを組む宗教とか統一教会とかのカルト宗教チャンポンで、友党で連立与党の一角区の公明党は純度100%の創価学会党なんだからな。 そら進歩も発展もしないはずですわ、そんなカルト国家じゃ。

                                                                                    愛国心の足りないなまけ者 on Twitter: "しかし考えてみると日本ってホントすげー国よな 巨大与党の自民が、靖国とかの国家神道の流れを組む宗教とか統一教会とかのカルト宗教チャンポンで、友党で連立与党の一角区の公明党は純度100%の創価学会党なんだからな。 そら進歩も発展もしないはずですわ、そんなカルト国家じゃ。"