並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

公明党の検索結果1 - 40 件 / 62件

  • 【独自】公明党「買い物ポイント還元」を政府に提言へ 食料品など購入時に|FNNプライムオンライン

    公明党は、政府がまとめる経済対策への提言として、食料品などの購入に対するポイント還元を盛り込む方向で調整していることがFNNの取材でわかった。 明らかになった公明党の経済対策の提言では、特に食料品の価格高騰が家計の大きな負担になっていることから、食料品などを購入した際に、ポイント還元を受けることができるよう盛り込むこととなった。 「重点支援地方交付金」を増額して対応する方針で、このほか、給食費の負担抑制や、電気、ガス、ガソリン代への補助を、2024年3月まで延長することなども盛り込む方針。 また、所得税の減税と、低所得者世帯への現金給付も政府に提言する考え。

      【独自】公明党「買い物ポイント還元」を政府に提言へ 食料品など購入時に|FNNプライムオンライン
    • 麻生太郎副総裁が公明党を「がん」呼ばわりの大暴言! 自公関係は再び決裂か?|日刊ゲンダイDIGITAL

      自民党の麻生太郎副総裁がまた言いたい放題──。 麻生氏が福岡で講演し、GDP比2%への防衛費倍増や反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有を決めた岸田首相について「誠実そうに、リベラルそうに見える顔が世のなかに受けている」と“麻生節”で評価したと、24日、テレビ朝日が報じたのだ…

        麻生太郎副総裁が公明党を「がん」呼ばわりの大暴言! 自公関係は再び決裂か?|日刊ゲンダイDIGITAL
      • 公明党の重鎮都議と“ソープのドン”の怪しい関係 風俗店の団体から複数回の献金が | デイリー新潮

        「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

          公明党の重鎮都議と“ソープのドン”の怪しい関係 風俗店の団体から複数回の献金が | デイリー新潮
        • 自民・萩生田氏 公明党とは「夫婦ではなく兄弟。仲直りしなければ」:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            自民・萩生田氏 公明党とは「夫婦ではなく兄弟。仲直りしなければ」:朝日新聞デジタル
          • 公明党が自民党にここまで追従するのはなぜなのか 「戦闘機輸出」を容認、政倫審の再開催は拒否:東京新聞 TOKYO Web

            自民党が派閥の政治資金パーティー裏金事件の実態解明に背を向ける中、連立を組む公明党が自民に追従する場面が目立っている。事件の捜査が本格化した昨年12月には「同じ穴のむじなに見られたくない」(山口那津男代表)と言っていたのに、衆院政治倫理審査会の再開催や安倍派幹部らの証人喚問は自民と一緒に拒否。政府・自民が求めた次期戦闘機の第三国輸出の解禁も短期間で容認に転じた。公明はなぜ、政権のブレーキ役を果たせなくなったのか。(大野暢子) 山口氏は26日の記者会見で、さらなる政倫審の開催に消極的な理由を問われた際に「説明の機会を強要するのは本来の趣旨ではない」と説明。国会での証人喚問についても、石井啓一幹事長が24日のNHK番組で「自民の判断を待ちたい」と友党への配慮を見せた。

              公明党が自民党にここまで追従するのはなぜなのか 「戦闘機輸出」を容認、政倫審の再開催は拒否:東京新聞 TOKYO Web
            • 「5万円超」公開の公明党案、岸田首相「連立の基盤崩せない」とのむ…麻生副総裁の反対振り切る

              【読売新聞】 政治資金規正法改正を巡り、岸田首相(自民党総裁)は自民内に慎重論が強い公明党や日本維新の会の要望を受け入れ、今国会での改正実現になんとか道筋をつけた。世論の逆風の中で他党の主張を軽視すれば政権がもたないと判断したためだ

                「5万円超」公開の公明党案、岸田首相「連立の基盤崩せない」とのむ…麻生副総裁の反対振り切る
              • 公明党が“7つの創価学会ファミリー企業”に「政治資金10億円」を支出 資金使途「通信発送費」「購読料」は適切なのか

                自民党の裏金問題を機に「政治とカネ」に厳しい目が向けられるなか、連立を組む公明党の政治資金を徹底検証した。ノンフィクション作家・広野真嗣氏の調査から浮かび上がる事実とは──。【前後編の前編。後編を読む】 * * * JR新木場駅の正面に、「日本図書輸送株式会社」と壁面に大書されたビルが建っている。首都高湾岸線のインターにも近く、「N(日本)T(図書)y(輸送)」のロゴ入りの大型トラックが14~15台待機していた。運ぶのは創価学会の機関紙「聖教新聞」だ。在籍歴もある元学会本部職員がいう。 「創業は故・池田大作先生が第3代会長に就任した翌年の1961年。その後、創価学会の会員数は増え、聖教新聞の部数も右肩上がり。販売店網も会社の規模も、それとともに拡大したんです」 NTyの売上高は88億円。学会と一体で成長した同社だが、得意先は学会……だけではない。実は公明党でもある──。 私がそんな事実に辿

                  公明党が“7つの創価学会ファミリー企業”に「政治資金10億円」を支出 資金使途「通信発送費」「購読料」は適切なのか
                • 創価学会の池田大作名誉会長が死去、95歳 公明党を結成 - 日本経済新聞

                  宗教法人創価学会名誉会長で、同会の戦後の飛躍的な拡大を指導した池田大作(いけだ・だいさく)氏が11月15日夜、老衰のため死去した。95歳だった。創価学会が18日発表した。葬儀は近親者で行った。お別れの会を行うが、日取りなどは未定。東京都生まれ。1947年8月、創価学会の戸田城聖第2代会長に出会い、19歳で入会した。54年には青年部参謀室長に就任。学会の政治進出の本格化に伴い、選挙運動を組織、指

                    創価学会の池田大作名誉会長が死去、95歳 公明党を結成 - 日本経済新聞
                  • 定額減税に年収2000万円の所得制限 自民党・公明党が最終調整 - 日本経済新聞

                    【この記事のポイント】・自民党内に「富裕層」を除外すべきだとの主張・確定申告が必要な年収2000万円に一定の合理性・2024年度税制改正大綱に盛り込む方向自民、公明両党は1人あたり4万円の所得税と住民税の定額減税で、年収2000万円超を対象外とする所得制限を設ける方向で最終調整に入った。週内にもまとめる2024年度税制改正大綱に盛り込む方向だ。自民党内には「富裕層」を除外すべきだとの主張があっ

                      定額減税に年収2000万円の所得制限 自民党・公明党が最終調整 - 日本経済新聞
                    • 衆院解散「今秋の可能性高い」 公明党の石井幹事長:時事ドットコム

                      衆院解散「今秋の可能性高い」 公明党の石井幹事長 2024年03月10日11時22分配信 公明党の石井啓一幹事長は10日放送のBSテレ東番組で、衆院解散・総選挙の時期は今秋の可能性が高いとの認識を示した。自民党総裁選が9月にも行われるとした上で「選ばれた総裁は非常に支持率が高くなることがあるから、(衆院解散は)その後の秋が一番可能性が高いのではないか」と語った。番組は6日に収録された。 小泉元首相「野党一本化なら大変」 年内解散の見方示す 石井啓一 政治 選挙 コメントをする 最終更新:2024年03月10日11時22分

                        衆院解散「今秋の可能性高い」 公明党の石井幹事長:時事ドットコム
                      • 公明党の重鎮都議と“ソープのドン”の怪しい関係 風俗店の団体から複数回の献金が(全文) | デイリー新潮

                        うなぎと梅干といえば、食い合わせが悪いとされる代表例である。だが、以下で紹介する公明党東京都議団の重鎮と「ソープランドのドン」という組み合わせほど、ミスマッチなものもないのではあるまいか。 *** 【写真を見る】“ソープのドン”との関係が指摘されている長橋桂一都議 東京・豊島区選出の長橋桂一都議(66)は現在、公明党東京都本部副代表で、公明党東京都議団においてまさに重責を担う存在だ。 その長橋都議が“意外な団体”から献金を受けていると明かすのは、さる都政関係者である。 「長橋都議は東京防犯健全協力会(以下、東健協)から、毎年、パーティー券を購入してもらっています。東健協は、基本的に池袋・新宿・渋谷エリアを中心としたソープランド店の多くが加盟する任意団体。長橋都議はそこの会長と、昵懇(じっこん)の間柄なのです」 東健協関係者に聞くと、まず、 「東健協の加盟店には保健所による検査対象店と検査日

                          公明党の重鎮都議と“ソープのドン”の怪しい関係 風俗店の団体から複数回の献金が(全文) | デイリー新潮
                        • 維新の会・公明党、大阪で全面対決 破れた「不戦協定」 - 日本経済新聞

                          7月末、大阪市住之江区の商店街前。日本維新の会の東徹参院議員は買い物客らを前に訴えていた。「選択肢がない、投票するところがないと衆院選があるたびにみなさんからお叱りを受けてきた」東氏は維新の結党時から参加し、総務会長など党の要職を経験した幹部だ。次期衆院選で大阪3区へのくら替えに打って出る。聴衆から「これまで衆院選に行かなかった。選択肢ができるのは大きい」との声が寄せられた。発祥地の大阪で基

                            維新の会・公明党、大阪で全面対決 破れた「不戦協定」 - 日本経済新聞
                          • 創価学会の池田大作名誉会長死去 公明党を設立、政界に影響 | 共同通信

                            創価学会の池田大作名誉会長が15日、老衰のため、東京都新宿区の学会施設で死去した。95歳。東京都出身。近親者のみで家族葬を行った。創価学会が18日に発表。後日、お別れの会を開く。国内有数の宗教団体に拡大させ、公明党を設立して政界にも影響を与えた。 岸田文雄首相は「深い悲しみにたえません。国内外で平和、文化、教育の推進などに尽力し、歴史に大きな足跡を残した」とX(旧ツイッター)に投稿した。公明党は、池田名誉会長が敷いた連立政権への参画路線を維持する。 少年時代に第2次世界大戦を経験した池田氏は1947年、日蓮正宗の信徒団体だった創価学会に19歳で入会。戸田城聖第2代会長の下で激しい勧誘活動を展開した。 戸田氏の死後、60年に第3代会長に就任。海外布教も展開し75年に創価学会インタナショナルを結成した。79年に学会の会長を退任し名誉会長となった。その後も影響力を保持し続けたが、近年は公の場に姿

                              創価学会の池田大作名誉会長死去 公明党を設立、政界に影響 | 共同通信
                            • 創価学会・池田大作氏死去 巨大な「生みの親」失った公明党の今後は | 毎日新聞

                              池田大作・創価学会名誉会長=東京都八王子市の創価大学で2006年10月7日午後3時40分、米田堅持撮影 創価学会の池田大作名誉会長が亡くなった。池田氏がつくった政党として半世紀以上の歩みを重ねてきた公明党。1999年以降は一時期を除いて自民党と連立政権を組み、与党の地位を固めている。一方でそのことは公明党が長年掲げてきた「大衆の党」「平和の党」の看板と現実の政策との矛盾をたびたび生じさせた。それでも支持者の求心力を維持できたのは池田氏の存在があったからであり、羅針盤を失った公明党の今後は見通せない。 「既に大きな曲がり角に来ていた自公関係に影響を及ぼすことは否定できない」。公明党関係者は18日、池田氏の死去を受け、こう懸念した。次期衆院選については「逆に負けられないと思って歯を食いしばって頑張るしかない」と語った。 公明党の前身「公明政治連盟」が結成されたのが61年。結党は3年後の64年。

                                創価学会・池田大作氏死去 巨大な「生みの親」失った公明党の今後は | 毎日新聞
                              • 幕引き急いだ首相、土壇場で迷走 公明党から「自民党は空中分解」:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  幕引き急いだ首相、土壇場で迷走 公明党から「自民党は空中分解」:朝日新聞デジタル
                                • 自民・麻生副総裁、公明党幹部は「ガン」 安保関連3文書改定めぐり:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    自民・麻生副総裁、公明党幹部は「ガン」 安保関連3文書改定めぐり:朝日新聞デジタル
                                  • 自民党「連立解消してでも武器輸出を進めるべきだ」 公明党への不満が噴出 次期戦闘機の第三国輸出解禁巡り:東京新聞 TOKYO Web

                                    現行の武器輸出ルールでは、次期戦闘機を含む国際共同開発品は、日本から第三国へ輸出できない。英国、イタリア両国には、日本からの輸出で販路を拡大させ、戦闘機を量産することで生産コストを抑える狙いがある。 このため、日本政府は3カ国の協業体制などを巡る政府間協議が3月から本格化するのを前に、輸出解禁の是非の結論を2月末まで出すよう与党に求めているが、公明党は慎重だ。同党の北側一雄副代表は1月下旬の会見で、殺傷能力のある武器の第三国輸出について「これまでの考え方を大きく変容するものだから、慎重に議論をしなければいけない。2月末に結論を出すことではない」と述べた。 自民の黄川田仁志国防部会長によると、この日の会合では出席議員から「(公明との)連立にひびが入ってもやるべきだ」「平和国家として戦闘機を輸出するのはどうかというのは精神論でしかない」などの意見が出た。また、岸田文雄首相のリーダーシップの欠如

                                      自民党「連立解消してでも武器輸出を進めるべきだ」 公明党への不満が噴出 次期戦闘機の第三国輸出解禁巡り:東京新聞 TOKYO Web
                                    • 自民党・公明党、「地に落ちた」東京の信頼関係 次期衆議院選挙 - 日本経済新聞

                                      2日朝、西武池袋線の練馬駅。通勤客を前に自民党の公認候補予定者、安藤高夫氏が政策ビラを配りながらマイクを握った。「衆院東京28区の支部長になりました。どうかよろしくお願いします」安藤氏が立つ28区は練馬区東部が選挙区だ。自民、公明両党にとって因縁の地にあたる。今春に候補者を擁立する方針を掲げた公明に自民が反発し、最終的に公明が出馬を見送る事態となった。同党の石井啓一幹事長が東京での選挙協力の

                                        自民党・公明党、「地に落ちた」東京の信頼関係 次期衆議院選挙 - 日本経済新聞
                                      • 自民党・公明党、トリガー凍結解除「現行は困難」 3党実務者協議 - 日本経済新聞

                                        自民、公明、国民民主の3党は2日、価格高騰時にガソリン税を減税する「トリガー条項」の凍結解除を巡る実務者協議を開いた。自公は能登半島地震の被災地への影響を念頭に現行制度での解除は困難だとの認識を示した。実務者を務める自民党の片山さつき政調会長代理は協議後、記者団に「能登を除こうと思うとトリガーの発動は難しい

                                          自民党・公明党、トリガー凍結解除「現行は困難」 3党実務者協議 - 日本経済新聞
                                        • ウクライナの復旧・復興、日本が後押し | ニュース | 公明党

                                          解説ワイド 2022年2月24日にロシアが隣国ウクライナへの全面的な侵略を開始してから、2年が過ぎた。今もなお、ウクライナはロシア軍による激しい攻撃にさらされ続けており、民間施設や民間人にも大きな被害がもたらされている。そうした中、ウクライナの復旧・復興に向けた支援に力を入れているのが日本だ。日本が進めているウクライナへの復旧・復興支援について解説するとともに、国内で唯一、ウクライナを専門的に研究する学術団体「ウクライナ研究会」の会長を務める岡部芳彦・神戸学院大学教授の見解を紹介する。 <解説> 住宅、交通、商工農業など費用は10年で約73兆円か ロシアによるウクライナへの全面的な侵略の開始から2年の節目に合わせて、国連ウクライナ人権監視団(HRMMU)が先月22日に公表した報告書によると、22年2月24日から24年2月15日までの間、ロシア軍の攻撃で、少なくともウクライナの民間人1万58

                                            ウクライナの復旧・復興、日本が後押し | ニュース | 公明党
                                          • 自民、防衛装備移転の議論停滞に不満 公明党との連立解消論も噴出

                                            自民党国防部会・安全保障調査会合同会議。防衛装備移転を巡って議論を交わした=31日、東京・永田町(小沢慶太撮影)防衛装備品の輸出ルール緩和を巡り自民、公明両党の溝が深まっている。日本が英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機を日本から直接第三国へ輸出可能とするため、年明け早々にも自公の実務者協議を再開させる予定だったが、いまだ開催のめどが立っていない。公明幹部が慎重姿勢を崩さず、自民内には不満がたまっている。 「国益のため連立を解消してでも進めなければならない」「岸田文雄首相が(公明の)山口那津男代表と直接話し合うべきだ」。自民が31日に開いた党会合では出席議員から自公間の議論停滞に憤りの声が相次いだ。 自公両党は昨年12月、外国ライセンスで生産する装備品などの輸出規制見直しを政府に提言。政府は防衛装備移転三原則の運用指針を改定し、輸出規制を緩和した。一方、国際共同開発品の第三国輸出に関して

                                              自民、防衛装備移転の議論停滞に不満 公明党との連立解消論も噴出
                                            • 国民民主党、自民党・公明党へ政策協議探る 賃上げやエネ高騰対策 - 日本経済新聞

                                              国民民主党は政府・与党が経済対策の策定に着手するのに合わせ、自民、公明両党との政策協議の開催を探る。所得税減税や賃上げを求める。自公とは連立構想が浮上した経緯がある。協力の下地を整えるとの見方がある。政府は10月末に経済対策をまとめ、裏付けとなる2023年度補正予算案も編成する。岸田文雄首相は26日、関係閣僚に「成長の成果である税収増を国民に還元すべきだ」と指示した。物価高対策や賃上げ、投資機

                                                国民民主党、自民党・公明党へ政策協議探る 賃上げやエネ高騰対策 - 日本経済新聞
                                              • 大石雅寿 on Twitter: "科学リテラシーでは、立憲民主党、共産党、社民党、公明党、維新、れいわのいずれも党首クラスは落第。"

                                                • 「少なくとも4回会合を重ね…」衆院東京15区“無所属”出馬の乙武洋匡に小池知事が出した“極秘指令”「5人の女性との不倫スキャンダルがあった乙武氏に対し、公明党は…」 | 文春オンライン

                                                  「どこの政党にも支援をお願いしていない」 乙武氏は、「都民ファーストの会」が国政進出のため設立した「ファーストの会」副代表の肩書きをもつが、なぜか「無所属」での出馬を強調し、「どこの政党にも支援をお願いしていない」と述べた。ところが、出馬から会見に至るまで密かに小池氏の指令を受けているのだ。 乙武氏の知人が舞台裏を明かす。 「3月初旬に小池氏が出馬を打診し、少なくとも4回ほど会合を重ねています。そこで小池氏は『(出馬の)タイミングは私が伝えるから』と指示。さらに彼女は自公幹部に推薦を頼み、会見の日時まで指示するなど、水面下ですべてを取り仕切っています」 乙武氏は、3月末に「ファーストの会」の副代表に就任したのみならず、すでに小池氏との2連ポスターも完成している。 小池百合子都知事 ©時事通信社 一方、自民党も小池氏に相乗りする形で乙武氏を推薦する方針だというのだが、混乱が生じている。 「小

                                                    「少なくとも4回会合を重ね…」衆院東京15区“無所属”出馬の乙武洋匡に小池知事が出した“極秘指令”「5人の女性との不倫スキャンダルがあった乙武氏に対し、公明党は…」 | 文春オンライン
                                                  • 池田大作氏が死去 創価学会名誉会長―公明党運営にも影響・95歳:時事ドットコム

                                                    池田大作氏が死去 創価学会名誉会長―公明党運営にも影響・95歳 2023年11月18日17時58分 池田大作氏 創価学会(総本部・東京都新宿区)名誉会長で、公明党を結成した池田大作(いけだ・だいさく)氏が15日夜、老衰のため新宿区の学会施設で死去した。95歳だった。東京都出身。葬儀は近親者のみで済ませた。後日、お別れの会を開催する予定。 〔写真特集〕追悼 2023 巨大宗教団体の実質トップの死去は、同学会にとどまらず、公明党の組織運営にも影響しそうだ。 1928年、東京都大田区生まれ。19歳で創価学会入りし、第2代会長の故戸田城聖氏の下で手腕を発揮。同会長の事業を支えたほか、選挙を指揮するなどして頭角を現し、60年に32歳の若さで第3代会長に就任した。 会長就任後は国内外への組織拡大に努め、国内では会員数を75万世帯から827万世帯へ拡充。75年には創価学会インタナショナル(SGI)を発足

                                                      池田大作氏が死去 創価学会名誉会長―公明党運営にも影響・95歳:時事ドットコム
                                                    • 公明党幹部「支持者を納得させられない」 自民が求める武器輸出ルール緩和方針、党内で慎重論が次々と:東京新聞 TOKYO Web

                                                      公明党の山口那津男代表ら党幹部は21日、国会内で防衛装備品の輸出ルール緩和に向けた自民、公明両党の実務者協議のあり方を巡って会合を開いた。他国と共同開発した武器を、日本から第三国へ直接輸出できるようにすることに対し、慎重な意見が相次いだ。 会合には実務者協議を担当する議員も出席。英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機を念頭に、自民側が現在は認められていない第三国への輸出解禁を求めていることなどを説明した。会合後、幹部の一人は「日本が自ら第三国に輸出できるようにするのはどうなのか。党として慎重な立場を確認した」と説明。別の幹部は「現状では支持者を納得させる説明はできない」と話した。

                                                        公明党幹部「支持者を納得させられない」 自民が求める武器輸出ルール緩和方針、党内で慎重論が次々と:東京新聞 TOKYO Web
                                                      • 創価学会の池田大作名誉会長死去 公明党を設立、政界に影響

                                                        創価学会の池田大作名誉会長が15日、老衰のため、東京都新宿区の学会施設で死去した。95歳。東京都出身。近親者のみで家族葬を行った。創価学会が18日に発表。後日、お別れの会を開く。国内有数の宗教団体に拡大させ、公明党を設立して政界にも影響を与えた。 岸田文雄首相は「深い悲しみにたえません。国内外で平和、文化、教育の推進などに尽力し、歴史に大きな足跡を残した」とX(旧ツイッター)に投稿した。公明党は、池田名誉会長が敷いた連立政権への参画路線を維持する。 少年時代に第2次世界大戦を経験した池田氏は1947年、日蓮正宗の信徒団体だった創価学会に19歳で入会。戸田城聖第2代会長の下で激しい勧誘活動を展開した。 戸田氏の死後、60年に第3代会長に就任。海外布教も展開し75年に創価学会インタナショナルを結成した。79年に学会の会長を退任し名誉会長となった。その後も影響力を保持し続けたが、近年は公の場に姿

                                                          創価学会の池田大作名誉会長死去 公明党を設立、政界に影響
                                                        • 高知県知事選挙2023 自民党・公明党推薦 浜田省司氏が2回目の当選 | NHK

                                                          6期目を目指す現職で立民、国民、社民が推薦する岡崎誠也氏(70)と、新人で自民、公明が推薦する元県議会議員の桑名龍吾氏(61)の一騎打ちの選挙戦 高知県知事選挙の開票結果です。 ▽浜田省司、無所属・現。当選。19万7816票。 ▽米田稔、無所属・新。3万3303票。 ▽中島康治、無所属・新。8661票。 ▽山下陽一、無所属・新。2916票。 自民・公明両党が推薦した現職の浜田氏が、2回目の当選を果たしました。 浜田氏は60歳。 昭和60年に自治省・現在の総務省に入り、大阪府の副知事や大臣官房総括審議官などを務め、前回・4年前の知事選挙で初当選しました。 選挙戦で浜田氏は、これまでの実績や経験をアピールするとともに、人口減少対策などを訴えました。 浜田氏は、「デジタル化やグリーン化、グローバル化といった時代の潮流を先取りして県政の進化に挑戦していきたい。人口減少の克服を大きな目標として掲げた

                                                            高知県知事選挙2023 自民党・公明党推薦 浜田省司氏が2回目の当選 | NHK
                                                          • 創価学会の池田大作名誉会長死去 95歳 公明党を設立、政界に影響

                                                            創価学会を国内有数の宗教団体に拡大させ、公明党を設立して政界にも影響を与えた創価学会の池田大作(いけだ・だいさく)名誉会長が15日、老衰のため東京都新宿区で死去した。95歳。東京都出身。 少年時代に第2次世界大戦を経験した。昭和22年、日蓮正宗の信徒団体だった創価学会に19歳で入会。戸田城聖第2代会長の下で激しい勧誘活動を展開した。 戸田氏の死後、35年に第3代会長に就任。海外布教も展開し50年に創価学会インタナショナル(SGI)を結成した。54年に学会の会長を退任し名誉会長となった。その後も影響力を保持し続けたが、近年は公の場に姿を見せることはほとんどなかった。 39年に公明党を結成した。しかし、政教分離の問題が取りざたされ、一線を画すようになったが、現在も創価学会は公明党の支持母体。学会の会員は日本で827万世帯、海外で280万人とされる。

                                                              創価学会の池田大作名誉会長死去 95歳 公明党を設立、政界に影響
                                                            • 公明党、衆院東京15区補選対応決まらず 党中央幹事会「議題に上がっていない」:東京新聞 TOKYO Web

                                                              衆院東京15区補欠選挙(16日告示、28日投開票)で、どの候補者を支援するかを決めていない公明党は11日、党の政策や方針を決定する中央幹事会を党本部で開いた。告示が目前に迫っているが、補選については議題とせず、推薦などの対応決定は先送りされた。 東京15区補選を巡っては、公明が良好な関係とされる小池百合子都知事への配慮から、小池氏が推す作家で無所属新人の乙武洋匡氏(48)に推薦を出すかどうかに注目が集まっている。公明党内には乙武氏が過去に女性問題を報じられていることから、支援への抵抗感も根強い。

                                                                公明党、衆院東京15区補選対応決まらず 党中央幹事会「議題に上がっていない」:東京新聞 TOKYO Web
                                                              • 創価学会の池田大作氏死去、「先生のために」が支えの組織に何が起きるか? 「終わりの始まり」は早計に過ぎるが、公明党の支援活動には影響も | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                宗教法人創価学会の池田大作名誉会長が11月15日、老衰のため95歳で死去していたことが明らかになった。戦後の創価学会の拡大をリードしたカリスマ的存在だった同氏亡き後の創価学会、そして同学会を支持母体とする公明党にどんな変化が起きうるのか。両親とも創価学会の幹部を務め、自身も創価高校、創価大学、創価学会本部職員という道を歩んだ文筆家の正木伸城氏(主著に『宗教2世サバイバルガイド』)による緊急寄稿をお届けする。 (正木 伸城:文筆家) 幼少の頃から250回以上、池田氏と会ってきた 11月18日、創価学会名誉会長・池田大作氏の訃報が届いた。95歳、老衰のためだったという。心よりお悔やみ申し上げたい。 各種メディアでも書いてきたことだが、私は創価学会の元本部職員(36歳になる年まで勤務)で、創価大学、創価高校、創価中学の出身だ。父は、学会の元理事長(=組織運営上の実質的なナンバー2)だった。そんな

                                                                  創価学会の池田大作氏死去、「先生のために」が支えの組織に何が起きるか? 「終わりの始まり」は早計に過ぎるが、公明党の支援活動には影響も | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                • 自公の関係悪化の根本にある問題は「公明党の力の衰え」

                                                                  ジャーナリストの鈴木哲夫が6月29日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。今後の自民党と公明党の関係について解説した。 自民・公明両党、東京以外は相互推薦で合意 岸田総理大臣と公明党の山口代表は6月27日に官邸で会談し、次期衆院選の協力維持を確認した。東京都内の候補者調整をめぐって両党の関係は悪化したが、東京以外での相互推薦で基本合意となった。自民党としては東京での協力復活を引き続き働きかける方針。 飯田)合意文書が交わされましたが、一連の流れはどうですか? 鈴木)いろいろな見方もありますが、問題の捉え方を整理した方がいいと思います。どうしても東京での協力など、「東京」というキーワードが出てくるでしょう? 公明党のポイントは東京よりも大阪 ~維新の台頭で苦しい公明党 鈴木)確かに東京は東京で揉めていますが、公明党の問題は東京ではありません。公明党そのものが置かれている

                                                                    自公の関係悪化の根本にある問題は「公明党の力の衰え」
                                                                  • 公明党、男系男子の養子縁組を提言へ 皇族確保策巡り - 日本経済新聞

                                                                    公明党は26日の党会合で、安定的な皇位継承策を巡り皇族数の確保に向けて旧宮家の男系男子との養子縁組を可能にすべきだと訴える提言案をまとめた。28日に党として正式に決定する。北側一雄副代表が会合後、記者団に明かした。近く衆参両院の議長に申し入れる。提言案には女性皇族が婚姻後も皇族の身分を

                                                                      公明党、男系男子の養子縁組を提言へ 皇族確保策巡り - 日本経済新聞
                                                                    • 「公明と組むことで得る票より失う票の方が多いんじゃないか」「安倍元首相も苦言を伝えていた」…弱体化する公明党と創価学会が「自民党に切り捨てられる日」(週刊現代) @gendai_biz

                                                                      「公明と組むことで得る票より失う票の方が多いんじゃないか」「安倍元首相も苦言を伝えていた」…弱体化する公明党と創価学会が「自民党に切り捨てられる日」 政策と信念で共鳴し手を組む、それが連立のあるべき姿だろう。だがこの国の与党は長年、数合わせと打算だけで歪な関係を続けてきた。積もり積もった矛盾と不満―こうなることは必然だったのだ。 前編記事『「公明2万票」は本当か? 公明「我々の助けなければ自民は勝てない」自民「ここで解散すれば長期政権」…多くの関係者が「岸田総理は6月中に解散に踏み切る」と見る理由』より続く。 創価学会内部の変化も そもそも学会内部で、選挙で本気になる人が減っている。若い世代の『2世・3世学会員』は昔と違い、創価学会がどんな組織なのか、いいことも悪いこともネットを見て全部知っている。必然的に、政治や選挙に関わること自体に冷めた意識を持つようになっています。 まして彼らは(創

                                                                        「公明と組むことで得る票より失う票の方が多いんじゃないか」「安倍元首相も苦言を伝えていた」…弱体化する公明党と創価学会が「自民党に切り捨てられる日」(週刊現代) @gendai_biz
                                                                      • 公明党、防衛政策混ぜ返し 次期戦闘機の輸出に一転慎重 - 日本経済新聞

                                                                        防衛装備の輸出拡大策を練る与党の作業部会は6日、他国との共同開発品の扱いを議論した。年内合意をめざす協議の終盤で公明党が慎重な姿勢に転じた。国際共同開発品の調整を優先し、警戒や監視など輸出の目的を定めた5類型の拡大は年内の合意を見送る方向だ。「5類型」年内合意見送り防衛装備移転三原則の運用指針は共同開発品の輸出を巡り、日本は共同開発した相手国にしか送れないと定める。相手国が第三国に出す場合は

                                                                          公明党、防衛政策混ぜ返し 次期戦闘機の輸出に一転慎重 - 日本経済新聞
                                                                        • 創価学会元理事長の2世が語る宗教と政治のリアル、公明党支援をやめて投票所で「手が震えた」

                                                                          巨大宗教 連鎖没落 宗教界に炎上の火種が投下されようとしている。政府が検討に入った、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する解散命令請求である。裁判所に認められれば、宗教法人が初めて民法の不法行為のみで法人格を剥奪されることになる。ダイヤモンド編集部は、信者数の多さや社会的認知度の高さなどを総合的に判断し「主要10教団」を選定。解散命令の影響や没落の危機にひんする巨大宗教の今を追う。 バックナンバー一覧 旧統一教会を巡り、焦点となったのが政治との関わりや、宗教を信仰する家庭に生まれた2世の問題だ。特集『巨大宗教 連鎖没落』(全20回)の#18は、政治に熱心な創価学会で理事長などを歴任した正木正明氏を父に持つ伸城氏に「宗教と政治」のリアルについて聞いた。(ダイヤモンド編集部特別取材班) 投票所で「手が震えた」 宗教2世が感じた抵抗感とは? ――正木さんの著書『宗教2世サバイバルガイド』の中

                                                                            創価学会元理事長の2世が語る宗教と政治のリアル、公明党支援をやめて投票所で「手が震えた」
                                                                          • 専務(33)が盗撮逮捕 山田養蜂場は朝礼で「公明党に投票しよう」 | 週刊文春 電子版

                                                                            「社長は、創価学会の人間を重用する傾向が強い。そのため社長の周りは、学会関係や親族のいわば“身内”ばかり。結果、あのバカ息子を増長させることになったのではないか」 こう嘆くのは、岡山県に本社を置く山田養蜂場の元従業員である。 知人の女性に盗撮させた疑いで、山田養蜂場の専務・山田満生容疑者(33)が警視庁に逮捕されたのは、8月10日のことだった。 「3年前にパパ活で出会った27歳の女に、『あなたには飽きたので他の女性の裸が見たい』と盗撮を依頼。昨年12月1日、八王子市の入浴施設の脱衣所で、女は、首から防水ケースに入ったスマートフォンを下げ、女性を盗撮していたところを女性客に怪しまれて逮捕された」(社会部記者)

                                                                              専務(33)が盗撮逮捕 山田養蜂場は朝礼で「公明党に投票しよう」 | 週刊文春 電子版
                                                                            • 香西かつ介 日本共産党・東京3区(品川区・島嶼)予定候補 @kouzai2007 Q.日本共産党は委員長を批判したら除名? A.すべての党員は自由に意見をのべ、異論があればそれを保留する権利も規約で保障されています。松竹氏らは正規ルートで意見表明を一切やらず、突然、外から党のあり方や綱領を攻撃したことが除名の理由です。ちなみに自民党や公明党にも同様の党則があります

                                                                              • 茶会太郎 on X: "公明党・創価学会の政策的立場に批判的な人たちからすると各党トップが表明したお悔やみと生前業績の称賛は気持ち悪いかもしれないが、これはまさに多元的な政党政治の基盤となるcivilityの発露であって、civilityの枯渇で洒落にならないヤバさが漂ってるアメリカ政治を見てると「正気」を感じる"

                                                                                • 【訂正】公明党はなぜ後期高齢者の9割引医療を守るのか

                                                                                  維新の後期高齢者医療費3割負担の提案に対して、他の党は与野党ともに沈黙を守っているが、公明党が初めてコメントした。 いま高齢者の窓口負担は原則1割なので、3倍になるということです。 保険料や税の負担がいちばん重い働く世代が、定年で高齢者になった時に今度は窓口払い3倍。 世代間対立をあおる人たちは、いずれ自分も高齢者になるってわかって言ってんのかな。。 https://t.co/KpHzM1e7Ul — いさ進一 衆議院議員 (@isashinichi) March 6, 2024 いま3割負担にしないと将来の現役世代は5割負担になる この投稿が200万回以上表示されて1000以上のコメント・引用がついているが、ほとんどがこんな感じだ。 このままでは今の現役世代が高齢者になった時は窓口負担3割ではとても済まない事が分かりきっているから今取り組む必要があるのでは。負担を負うのは自分自身かもしれ

                                                                                    【訂正】公明党はなぜ後期高齢者の9割引医療を守るのか