並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 384件

新着順 人気順

兵庫の検索結果161 - 200 件 / 384件

  • 「野球は嫌い」阪神ー中日戦の途中で帰ろうとした彼女のかばん蹴る 41歳の男逮捕(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    プロ野球の観戦を巡って口論になり、交際相手の女性(38)のかばんを蹴ったとして、兵庫県警甲子園署は17日、暴行の疑いで、大阪市の建築業の男(41)を現行犯逮捕した。 【写真】阪神ファン以外は通行止め!?ざわついた梅田駅の階段 逮捕容疑は同日午後7時50分ごろ、西宮市の阪神甲子園球場前の路上で、女性が持っていたショルダーバッグを蹴った疑い。「間違いない」と容疑を認めているという。 同署によると、2人はデートで阪神タイガースと中日ドラゴンズの試合を観戦。女性は「私は野球が嫌いで試合の途中で帰ろうとしたら口論になり、怒って蹴ってきた」と説明しているという。女性が110番し、駆け付けた署員が現行犯逮捕した。

      「野球は嫌い」阪神ー中日戦の途中で帰ろうとした彼女のかばん蹴る 41歳の男逮捕(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    • 明石市長が市内企業の納税額無断ツイート 市議会に百条委設置へ | 毎日新聞

      兵庫県明石市議会の主要4会派は4日、泉房穂市長が川崎重工明石工場の法人税額を無許可でツイートしたことをめぐり、守秘義務違反の疑いがあるとして事実関係を調べる百条委員会の設置議案を議会運営委員会で示した。7日の本会議で可決される見通し。百条委の設置は同市では初となる。 記者会見した提案者の三好宏議員(自民)は「市長を罰することが目的ではなく、真実を明らかにしたい」と話した。梅田宏希議員(公明)は「(職員の)人事権は市長にあり、百条委でない…

        明石市長が市内企業の納税額無断ツイート 市議会に百条委設置へ | 毎日新聞
      • 神戸新聞NEXT|総合|「警察に相談しなさい」児童相談所、女児追い返す 午前3時すぎ来所、保護せず

        神戸市中央区東川崎町1の市こども家庭センター(児童相談所)で当直業務を請け負うNPO法人の男性職員が、真夜中に助けを求めて訪れた小学6年の女児に対して「警察に相談しなさい」と伝えて追い返していたことが18日、同センターへの取材で分かった。女児はその後、交番に保護された。 センターが夜間・休日の対応を委託しているNPO法人「社会還元センターグループわ」(同市北区)の男性職員。 女児は10日午前3時すぎ、一人で同センターを訪れた。インターホンを押して「家庭でもめ事があり、親から家を追い出された」と説明したが、男性職員は画面越しに「警察に相談しなさい」と対応。女児は約30分後、生田署の交番を訪れて保護された。 センターのマニュアルでは、夜間や休日に来庁者や通報があった場合、当番の職員はセンターの係長に報告して対応することになっていたが、男性は生田署から連絡があるまで係長への報告を怠っていた。女児

          神戸新聞NEXT|総合|「警察に相談しなさい」児童相談所、女児追い返す 午前3時すぎ来所、保護せず
        • 延べ床面積10万平米、縦横無尽に動き回るロボット アマゾン、兵庫・尼崎に開設の巨大物流拠点公開

          インターネット通販大手のアマゾンジャパン(東京)は20日、尼崎市東海岸町で3月から稼働する物流拠点「アマゾン尼崎フルフィルメントセンター(FC)」を報道陣に公開した。 同FCは地上4階建て、延べ床面積約10万平方メートルで、同社の物流拠点としては西日本最大。日用品や書籍、パソコン周辺機器など1千万個以上の商品を保管する。同社サイトから注文を受けると、西日本を中心に全国に出荷。24時間稼働し、1日当たりの出荷量は数十万個に上る。関西圏では、注文当日や翌日に配送できる商品が増えるという。 この日は、広々とした倉庫内を、高さ約2・7メートルの商品棚が縦横無尽に移動する「アマゾンロボティクス」など、人の作業を減らして迅速に配送する最新鋭技術が公開された。注文が入ると、四角く平らなロボットが棚を下から持ち上げ、荷物をまとめるスタッフの元まで届ける。 松本潤・FCオペレーション事業部本部長(関西リージ

            延べ床面積10万平米、縦横無尽に動き回るロボット アマゾン、兵庫・尼崎に開設の巨大物流拠点公開
          • 兵庫県サッカー協会元幹部が差別的発言 協会も処分せず:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              兵庫県サッカー協会元幹部が差別的発言 協会も処分せず:朝日新聞デジタル
            • 宝塚市 採用内定の「就職氷河期世代」4人のうち2人は無職 | NHKニュース

              いわゆる「就職氷河期世代」を対象に兵庫県宝塚市が募集し、正規職員への採用が内定した4人のうち2人は無職であることを市が明らかにしました。宝塚市長は「苦労した経験を生かして市民に寄り添う行政マンになってもらいたい」と期待を示しました。 宝塚市は18日の市長の定例会見で、4人は40歳から45歳の男性と女性2人ずつで、このうち正規雇用は1人だけで1人は非正規雇用、2人は無職であることを明らかにしました。 中川智子市長は「努力しても安定した仕事に就くことができないという、苦労した経験を生かして市民に寄り添う優しい行政マンになってもらいたい」と期待を示しました。 そのうえで「ほかの自治体や企業にも就職氷河期世代への支援が広がっていくことが大切で、今後も働きかけていきたい」と話しました。 4人は来年1月1日付けで採用されることになっていて、宝塚市では適性を踏まえて配属部署を決めたいとしています。

                宝塚市 採用内定の「就職氷河期世代」4人のうち2人は無職 | NHKニュース
              • ドラゴンクエスト アイランド|【公式】ニジゲンノモリ | 【公式】ニジゲンノモリ

                あの冒険の世界が現実に!? ドラゴンクエスト アイランド いにしえの魔神と導かれし冒険者たち 好評開催中!

                  ドラゴンクエスト アイランド|【公式】ニジゲンノモリ | 【公式】ニジゲンノモリ
                • 党費着服か 兵庫維新、宝塚市議を除名処分 経理担当時期、私的に芳香剤やシャンプー購入

                  日本維新の会の県組織・兵庫維新の会は13日、宝塚市の田中美由紀市議(37)=1期目=が、議員に就任する前に同会の事務員を務めていた時期に物品や党費を着服したとして、除名処分にしたと発表した。田中氏は事実関係を認め、議員辞職する意向を示しているという。 兵庫維新によると、田中氏は同会事務局で経理担当だった2019年1月~22年4月ごろ、私的に使う目的で文具や芳香剤、電池、シャンプーなどを経費で購入。一部はフリマアプリ「メルカリ」で転売していた。また架空の伝票を作成し、現金数十万円を引き出していたという。 兵庫維新が過去の帳簿を見返す過程で不可解な経理処理が見つかり、担当者だった田中氏に問い合わせたところ不正行為を認めたという。田中氏は「生活費などに使った。議員辞職を考えている。宝塚市民には申し訳ない」などと話したという。兵庫維新の横田英樹幹事長は刑事告訴について「田中氏の対応を見極めた上で検

                    党費着服か 兵庫維新、宝塚市議を除名処分 経理担当時期、私的に芳香剤やシャンプー購入
                  • 神戸のコロナ変異株、55%に 英国由来、新たに60人 | 共同通信

                    神戸市は19日、新型コロナウイルスの感染者と5~11日に判明した人のうち、66.5%に当たる105人分の検体を調べたところ、58人分(55.2%)から感染力が強いとされる英国由来の変異株が見つかったと発表した。他に過去の検体2人分から、ワクチンの効果が弱まるとの懸念がある起源不明の変異株が見つかった。 105人のうち48人は先に判明した変異株感染者の濃厚接触者。感染経路の分からない57人の中にも10人(17.5%)の変異株感染者がおり、割合は2月19日~3月4日の5.4%から3倍強になった。記者会見した久元喜造市長は「確実に割合が増えている」と話した。

                      神戸のコロナ変異株、55%に 英国由来、新たに60人 | 共同通信
                    • コロナ死亡率ワーストでも在阪テレビは吉村ヨイショ祭りの怪

                      大阪府のコロナ禍は国内ワーストの悲惨さだ。3月はじめまでの1週間では、人口10万人あたりの感染者数が唯一600人を超え、東京や神奈川をはるかに上回っている。人口当たりの死者数は実に東京の2倍近い。ややセンセーショナルな言い方だが、同じコロナに罹っても、大阪府民は東京都民より2倍死にやすいということになる。 それは医療体制の違いが大きい。病床使用率はやはり全国ワーストで、あおりを受ける京都、兵庫、奈良など近隣府県も軒並み医療逼迫に苦しんでいる。それなのに、吉村洋文・知事が「野戦病院を作る」と意気込んで開設した1000床の「大阪コロナ大規模医療・療養センター」は不人気で利用されていない。府は「自宅療養やホテル療養を選ぶ府民が多いから」と説明するが、その通りだとしても行政の判断ミス、政策ミスであることは明らかだ。そのカネと人員を別のところで活用すれば、こんなに死者を出さずにすんだ可能性は高い。

                        コロナ死亡率ワーストでも在阪テレビは吉村ヨイショ祭りの怪
                      • レクサス→センチュリー公用車批判に兵庫知事「一面的だ」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                        兵庫県知事の公用車が2千万円を超えるトヨタの最高級車「センチュリー」に更新されたことをめぐり「そこまでの高級車が必要なのか」と批判が高まっている。これに関連し、井戸敏三知事は19日開かれた県議会決算特別委員会で「一面的な報道が横行し、遺憾だ」と不快感を示した。 県によると、公用車は昨年8月に更新。同社の高級車・レクサスからセンチュリーに車種が変更された。7年間のリース契約は月額約25万円で総額約2千万円。レクサスに比べ約700万円高い。 井戸知事は走行性能や安全性、環境性能などを基準に、ハイブリッド車のセンチュリーを選んだと説明。昭和61年から平成24年まではハイブリッドではないセンチュリーだったため、当時はレクサスのハイブリッド車に切り替えていたという。 同委員会で井戸知事は「車種、価格の比較ばかりで選定の考え方は言わず、正確な報道がなされていない」と批判。「『井戸はわがままだ』という報

                          レクサス→センチュリー公用車批判に兵庫知事「一面的だ」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                        • 兵庫県、「Surface Go 2」「Office 365」を県立学校に大規模導入 渋谷区に続き2例目

                          関連記事 日本MS、東京都にオンライン教育環境を提供 Officeソフトやビデオ会議ツールを導入 日本マイクロソフトは、東京都立高等学校や特別支援学校向けにMicrosoft 365 Educationを提供すると発表した。生徒と教員が相互にコミュニケーションして学習ができる環境を早急に作る。 オンライン授業で“板書”を再現するスマートペンセット「SMART CLASS KIT」 元講師が試してみた 板書しながら喋る授業動画を作るツールを紹介。オンライン授業の対応に追われている教員の強い味方になるかもしれません。 東京都港区、区立小中学校の「1人1台端末」にiPadを導入 GIGAスクール構想を前倒し1万1000台 GIGAスクール構想早期対応で、渋谷区のSurface Go 2導入に対し、港区ではiPadの導入が決まった。 入学・卒業式を「Teams」でリモート化 日本マイクロソフトが無

                            兵庫県、「Surface Go 2」「Office 365」を県立学校に大規模導入 渋谷区に続き2例目
                          • 宝塚歌劇団で新たに7人感染 兵庫県がクラスター認定:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              宝塚歌劇団で新たに7人感染 兵庫県がクラスター認定:朝日新聞デジタル
                            • 噓の情報広められ、甲南大生自殺 遺族が大学に検証要求:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                噓の情報広められ、甲南大生自殺 遺族が大学に検証要求:朝日新聞デジタル
                              • 西宮名塩は近未来神殿でテンションがあがる

                                大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:極楽浄土バスボムを作る > 個人サイト 唐沢ジャンボリー 遠くに見えた憧れの街 4年ほど前、私は「JR福知山線廃線敷」のハイキングコースに向かって、JR宝塚線に乗っていました。 だんだん山が深くなってきて、「自然の中をいっぱい歩くぞ~」とテンションがいや増すなか、「西宮名塩」の駅を通り過ぎた時です。 なんとなく車窓の外を眺めると、 嘘みたいな近未来都市が それからというもの、「一体あれは何だったんだろう...?」のときめきは止まず、あまりにも現実味がないので一時は「CG説」も浮上しましたが、先日ついに名塩の地に降り立つことになりました。 斜面に現る近未来エレベーター あの日と同じようにJR宝塚線に乗り、1人西宮名塩駅に到着。 めちゃくちゃ晴れた 駅

                                  西宮名塩は近未来神殿でテンションがあがる
                                • 展望台にある『まわる喫茶室』が昭和レトロ感あってとてもよい!「昭和の遺産って感じだな」【動画あり】

                                  須磨浦山上遊園【公式】 @sumaurayuen 須磨浦山上遊園の #喫茶コスモス で昼食をとることも可能です! 昔ながらのピラフやカレー等をご用意しています♪ 360度の眺望を見渡しながらランチタイムを楽しんでください! #須磨浦山上遊園 pic.twitter.com/ztFj1pvkoB 2020-09-25 11:48:37

                                    展望台にある『まわる喫茶室』が昭和レトロ感あってとてもよい!「昭和の遺産って感じだな」【動画あり】
                                  • 兵庫県知事「大阪との県境に壁建てられたらいいのに」 大阪の新型コロナ感染者増で

                                    知事選候補者の応援演説に立った井戸敏三知事=4日午前、姫路市飾磨区(画像を一部加工しています)=撮影・大山伸一郎 兵庫県の井戸敏三知事は4日、知事選立候補者の応援演説で、東京や大阪で新型コロナウイルスの感染者数が増えている傾向があることに触れ「大阪との県境に壁でも建てられたらいいのに。トランプさんみたいに」と発言した。 不法移民の越境を防ぐため、メキシコとの国境に壁の建設を主張した米国のトランプ前大統領を念頭に置いたとみられる。井戸知事は発言の後、「残念ながらそうもいきませんので。どうしても大阪が増えれば兵庫も増える。東京や大阪の動きも注意し、コロナ対策を進めていく」と述べた。 姫路市内での応援演説で発言した。井戸知事は昨年7月、県の新型コロナ対策本部会議で「(感染拡大の)諸悪の根源は東京」と発言。「東京で感染者の追跡などをしっかりしてほしいという意味だった」と釈明していた。(金 旻革)

                                      兵庫県知事「大阪との県境に壁建てられたらいいのに」 大阪の新型コロナ感染者増で
                                    • 大阪~兵庫間の往来自粛を呼びかけへ 厚労省が通知、3連休初日の明日から(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

                                      大阪市の松井市長は新型コロナウイルスの感染が急速に拡大している兵庫県と大阪府の間の不要不急の往来を 明日からなるべく自粛するよう呼び掛けるように国から通知があったと明らかにした。 【映像】会見する松井市長 松井市長によると、きょう午後、厚労省から大阪府や兵庫県に対し、三連休初日の明日からそれぞれの往来は不要不急のものは自粛するよう市民に呼びかけてほしいと通知があった。期限は決まっていない。 これまでに大阪府では117人、兵庫県では92人の感染が確認されている。(ANNニュース)

                                        大阪~兵庫間の往来自粛を呼びかけへ 厚労省が通知、3連休初日の明日から(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
                                      • 両性愛を告白の尼崎市職員に市幹部が指導「市民に明かすのは不適切」 失望し退職「ショック。無理解を容認」

                                        兵庫県尼崎市保健所の幹部が2019年、同保健所に所属するバイセクシュアル(両性愛者)の指向がある30代の男性職員に対し、「不快に思う市民がいる」との市民団体の指摘があったとして、「性的指向を市民に明かすこと(カミングアウト)は公務員として不適切」と指導していたことが、同市や関係者への取材で分かった。男性は「社会の無理解を行政が容認した形でショックだった」として依願退職していた。(竹本拓也) 尼崎市は阪神間の6市1町と足並みをそろえて、LGBTなど性的マイノリティー(少数者)のカップルを婚姻に相当する関係と公認する「パートナーシップ宣誓制度」を導入。同市が組織として権利擁護を掲げる中、退職した男性への対応を疑問視する声が内部からも出ている。 関係者らによると、19年秋、保健所の幹部宛てに市民団体から文書が届いた。名前は伏せられていたが男性と特定できる形で、男性が担当する公務に不満を示し、「性

                                          両性愛を告白の尼崎市職員に市幹部が指導「市民に明かすのは不適切」 失望し退職「ショック。無理解を容認」
                                        • 自宅療養中の女性死亡 保健所など軽症と判断し搬送せず 神戸市 | NHKニュース

                                          神戸市は、新型コロナウイルスに感染して自宅で療養していた70代の女性が、23日、死亡したと発表しました。 神戸市によりますと、市内の70代の女性は22日、38度の熱があり、市内の医療機関を受診したところ、新型コロナウイルスの感染が明らかになり、自宅で療養していました。 その日の夕方、保健所の担当者は電話で女性の家族に聞き取りをしたところ「調子がよくない」という答えだったので、救急搬送を要請するよう話したということです。 その後、救急隊員が確認したところ、女性は体温が38.6度あり、血液中の酸素濃度は99%だったということです。 救急隊と保健所は軽症と判断したうえで、女性を搬送しなかったということですが、23日朝になって家族から「息をしていない」と通報があり、救急隊が駆けつけたところ、死亡していたということです。 女性に基礎疾患はなかったということです。 神戸市によりますと、新型コロナに感染

                                            自宅療養中の女性死亡 保健所など軽症と判断し搬送せず 神戸市 | NHKニュース
                                          • AIが地図から古墳を「発掘」 地形解析、新規34カ所確認 奈文研 | 毎日新聞

                                            AIによる解析結果を基に実施した兵庫県たつの市の現地調査で見つかった円墳の「中垣内平見古墳」。覆土が流れ、石室が露出していた=高田主任研究員提供 古墳の形状を学ばせたAI(人工知能)に自治体が公開している立体地図上を「探検」させ、未発見の古墳を突き止める手法を奈良文化財研究所(奈文研、奈良市)の高田祐一・主任研究員らのグループが開発した。グループはこの手法を「デジタル探査」と命名。奈文研のサイトで22日、研究成果の報告書を公開した。【稲生陽】

                                              AIが地図から古墳を「発掘」 地形解析、新規34カ所確認 奈文研 | 毎日新聞
                                            • 兵庫県加西市が職員の「10万円」寄付前提でコロナ予算 市職員「体のいいカツアゲ」

                                              新型コロナウイルス対策で、政府が「国民一律10万円」とした特別定額給付金をめぐり、看過できない事態が進行している。兵庫県加西(かさい)市が、市職員全員からの寄付を前提にコロナ対策の予算を編成し、市議会も了承していたのだ。西村和平(かずひら)市長は「寄付は任意で強制ではない」と説明しているが、おかしくないか。 5月11日の加西市臨時市議会で、ひとり親家庭支援や中小企業救済の基金設置が決まった。積立金は7750万円。うち西村市長と市議らの報酬減額と、西村市長ら特別職3人の夏のボーナス返上によって計2165万円を捻出した。残りの約5585万円は、約600人の市職員から10万円ずつの寄付で賄うという。 西村市長は記者会見で「市の財政調整基金は潤沢ではない。市職員は今のところ基本的な賃金で打撃を受けておらず、国からの給付金を寄付してもらおうと考えた」といい、寄付は「任意」だと強調した。

                                                兵庫県加西市が職員の「10万円」寄付前提でコロナ予算 市職員「体のいいカツアゲ」
                                              • 兵庫県知事の「パワハラ・おねだり疑惑」 県議が独自アンケートを実施 複数の職員が「パワハラあった」「物品の供与受けていた」と指摘|FNNプライムオンライン

                                                兵庫県知事のパワハラなどの疑惑を告発した職員が懲戒処分を受けた問題で、15日、県議が独自に行った職員へのアンケート結果を公表した。複数の職員が、「パワハラがあった」と指摘したということだ。 【動画】知事の「パワハラ・おねだり疑惑」 県議が独自アンケートを実施 複数の職員が「パワハラあった」 ■県議の独自行ったアンケート 複数の職員が「パワハラがあった」と指摘 この記事の画像(6枚) 15日、兵庫県の丸尾牧議員は、斎藤元彦知事のパワハラなどを巡る疑惑について第三者による再調査を行うよう申し入れた。 丸尾議員たち5人は、4月26日から、職員に対して独自にアンケート調査を実施していて、5月14日時点で300人中、21人から回答を得たということだ。 このうち、「パワハラがあった」と回答したのが7人、「知事が物品の供与を受けていた」と回答したのが6人だったと公表した。 ■知事のパワハラなど告発した県

                                                  兵庫県知事の「パワハラ・おねだり疑惑」 県議が独自アンケートを実施 複数の職員が「パワハラあった」「物品の供与受けていた」と指摘|FNNプライムオンライン
                                                • 62歳の町長、対象外なのにワクチン接種 兵庫県神河町:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    62歳の町長、対象外なのにワクチン接種 兵庫県神河町:朝日新聞デジタル
                                                  • ANAグループから出向の姫路市職員、勤務中に飲酒繰り返す | 毎日新聞

                                                    ANAのグループ企業「ANAあきんど」(東京)から兵庫県姫路市に出向していた50代の男性職員が勤務中に飲酒を繰り返していたことが市への取材で判明した。1日2~3回、市役所近くのコンビニで缶チューハイなどを買い、店舗近くの物陰で飲んでいた。市は8日付で解職し、男性は出向元に戻った。 市によると、男性職員は新型コロナウイルス禍で苦境に陥った航空業界を支援する人事交流の一環で、2023年4月から市政策局の課長級として勤務していた。24年4月3日、外部から「市役所横のコンビニで飲酒している職員がいる」と通報があり、翌日、人事課が現場で確認した。男性は市の聞き取りに事実を認め、「孤独感や疎外感を感じていた。申し訳ない」と話したという。 約1年にわたって同様の行為を繰り返していたが、毎回少し口を付ける程度で破棄し、短時間で職場に戻っており、周囲の職員は気付かなかったという。 同社は「事実関係を確認し、

                                                      ANAグループから出向の姫路市職員、勤務中に飲酒繰り返す | 毎日新聞
                                                    • 兵庫県知事「大阪との県境に壁でも」、知事選応援で発言:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                        兵庫県知事「大阪との県境に壁でも」、知事選応援で発言:朝日新聞デジタル
                                                      • 阪神優勝に備え 戎橋の隣の道頓堀橋に高さ約2mのシート設置へ 大阪 | NHK

                                                        プロ野球、阪神がリーグ優勝を果たした場合、大阪 ミナミの道頓堀を中心に多くの人が集まることが予想されることから、大阪市は警察と連携して雑踏事故を防ぐ対策を実施することにしています。 阪神が優勝すると、大阪市の繁華街などに多くの人が集まり優勝を祝うのが恒例となっていますが、2003年のリーグ優勝時には道頓堀の戎橋から5000人以上が川に飛び込む騒ぎとなり、1人が死亡したほか、複数のけが人が出ました。 阪神が優勝した場合、今回も道頓堀を中心に多くの人が集まることが予想されることから、大阪市は警察と連携して雑踏事故を防ぐ対策を実施することにしています。 優勝が決まった日は、長さおよそ40メートルの道頓堀橋に高さ2メートルほどのシートを設置して、すぐ東側にあり多くの人が集まる戎橋側を見えなくするようにします。 歩行者が道頓堀橋の上に立ち止まるなどして、御堂筋に雑踏が発生しないようにするための措置だ

                                                          阪神優勝に備え 戎橋の隣の道頓堀橋に高さ約2mのシート設置へ 大阪 | NHK
                                                        • 「旬が終わったら捨てられる」と思っていたーー上京から6年、あいみょんの変化(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

                                                          シンガー・ソングライターを目指し、20歳の頃に兵庫県西宮市から上京したあいみょん(27)。大家族の元を離れて不安を感じつつも、バイトをしながら音楽を作り、一人の暮らしに馴染んでいった。今や、代表曲「マリーゴールド」はストリーミング再生累計4億回を突破。数多くの楽曲が映画やCMにも起用される。上京してからどんな変化があったのだろうか。(取材・文:金子厚武/撮影:藤原江理奈/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 〈君も大人になったら恋をするんだよ〉。1000人の18歳世代と共演するNHK『18祭』から生まれた「双葉」という曲で、あいみょんはこう歌っている。 「『大人になるのはそんなに悪くないよ』っていうのを、シンプルに伝えたいと思った時に、一番開けててわかりやすい表現だと思ったんです。大人になることのワクワクを歌うには、恋が一番いいのかなって」 かつては「19歳になりたくない」(20

                                                            「旬が終わったら捨てられる」と思っていたーー上京から6年、あいみょんの変化(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
                                                          • 神戸新聞NEXT|総合|「会社辞めるか、奥さんが辞めるか」看護師と家族に誹謗中傷 神戸・中央市民病院

                                                            神戸市立医療センター中央市民病院は9日、同院の看護師やその家族に対し、誹謗中傷や風評被害があったと明らかにした。院内では精神科でチームを組み、メールや電話を含めた相談に応じ、職員らのケアをしているという。 同院によると、看護師の夫が勤務先の会社から「奥さんが看護師を続ける限り、あなたは出勤できない。会社を辞めるか、奥さんが辞めるか」と迫られたケースがあったという。このほか、別の妊娠した看護師が医療機関での診療を拒否されたり、職員が復帰後も涙ぐんだりすることも。 木原康樹院長は「誰かが過失を起こしたという、責任追及的な論調に苦しんでいる」と訴えた。(井川朋宏) 【記事特集リンク】新型コロナウイルス

                                                              神戸新聞NEXT|総合|「会社辞めるか、奥さんが辞めるか」看護師と家族に誹謗中傷 神戸・中央市民病院
                                                            • 元交際相手のポストに唐揚げ入れる 中学教員逮捕|事件・事故|神戸新聞NEXT

                                                              兵庫県警人身安全対策課と長田署は7日、ストーカー規制法違反の疑いで、大阪府の公立中学校教員の男(29)=大阪府吹田市=を逮捕した。 逮捕容疑は4月4~5日ごろまでの間、神戸市内の元交際相手の女性(26)の自宅近くの駐車場で待ち伏せしたり、ポストにストローなどを突き刺した唐揚げを入れたりした疑い。 同署などの調べに「待ち伏せではなく、たまたま出会った」と容疑を一部否認しているという。 同署によると、女性が3月末に、「自分の車のフロントガラスに液体を掛けられたりしている」などと同署に相談していた。

                                                                元交際相手のポストに唐揚げ入れる 中学教員逮捕|事件・事故|神戸新聞NEXT
                                                              • 「オリザ氏のせいで市民活動が妨げられた」は事実誤認、豊岡市長が発言訂正

                                                                兵庫県豊岡市の関貫久仁郎市長は6月14日、市議会定例会の代表質問で、劇作家平田オリザ氏に関する市長選告示直前の発言に事実誤認があったとして「訂正したい」と答弁した。 関貫市長は4月の公開討論会で「平田氏のコンテンポラリーダンス(のせい)で、市民のホール利用が妨げられた」と主張。平田氏が、関貫市長と面談した際に「検証し、事実でなければ訂正をした方がよいのでは」と求めたことを今月初めに明かしていた。 議会での質問に、関貫市長は、情報提供者に確認したところ「平田氏の直接的な言葉や行為が、市民グループの活動を排除したという事実はなかった」とした。 一方で、「平田氏の助言により進められていた市政に対する市民の不公平感や不満感などが、結果として、市民活動が排除されたという思いにつながってしまったと感じている」とも述べた。(石川 翠)

                                                                  「オリザ氏のせいで市民活動が妨げられた」は事実誤認、豊岡市長が発言訂正
                                                                • ヒョーゴスラビアとは?/『「3連休 大阪府~兵庫県の往来自粛を」大阪府知事 呼びかけ』とNHKニュース/『7つの県境、6つの方言、5つの旧国、4つの新幹線駅、3つの空港、2つの海、1つの県』

                                                                  貫一郎 @Seiko_Udoku82 ヒョーゴスラビア連邦共和国の皆様、今こそ団結の時です。 7つの国境、6つの言語、5つの共和国、4つの新幹線駅、3つの空港、2つの球団、そしてただ1つの心を持つ国として、他国に非常時の振る舞いをみせてやりましょう twitter.com/HINATA8888888/… 2020-02-29 07:58:51

                                                                    ヒョーゴスラビアとは?/『「3連休 大阪府~兵庫県の往来自粛を」大阪府知事 呼びかけ』とNHKニュース/『7つの県境、6つの方言、5つの旧国、4つの新幹線駅、3つの空港、2つの海、1つの県』
                                                                  • GHQと闇すし屋 日本の食卓を変えたチューブわさび|田中裕士

                                                                    前回は関東大震災ですし職人が東京から地方都市へ移っていく直前に誕生した粉わさびの歴史を辿ってみた。では、そのまま順調に普及したのかというと、ある問題を抱えていた。 辛味が抜けてしまう日本のわさび 粉わさび誕生の経緯を詳しく書いた『小長谷才次伝』は、こう書いている。 ここで一寸説明して置きたいことは、小長谷与七の発明した「粉わさび」も、その初めは川根方面の山葵を粉末にしたのであるが、これだけではとても量産の見込みがない上に、価格的にも引き合わない、そこで何か適当な配合物はないかと考えた末に、横浜の内田商店が扱っているカラシ粉に着眼し、これを山葵の風味を損じない程度に配合することを考案して、大正八、九年頃からその製法を行ったため、それからは量産が可能となり成功した。序に粉わさびの変遷を簡単に説明すると、このカラシ粉に代るものとしては、昭和十二年頃、北海道北部の山野に自生する「岡わさび」(別名西

                                                                      GHQと闇すし屋 日本の食卓を変えたチューブわさび|田中裕士
                                                                    • 阪神尼崎駅の乗り換えは慣れない人からすれば特殊すぎるけど慣れてしまえば大変合理的なシステムになっている

                                                                      リンク 産経ニュース 【フォトギャラリー】【関西の力】お家芸(1)阪神ファンを「神業」輸送 試合展開で決める臨時特急、車内通り抜け乗り継ぎ 乗り継ぎで普通電車の車内を通り抜け、隣のホームに向かう電車の乗客=兵庫県尼崎市の阪神尼崎駅(永田直也撮影)

                                                                        阪神尼崎駅の乗り換えは慣れない人からすれば特殊すぎるけど慣れてしまえば大変合理的なシステムになっている
                                                                      • 黒人伝統の髪形で卒業式隔離 「教育的配慮足りず」 兵庫県教委 | 毎日新聞

                                                                        <右>卒業式に臨んだ際の髪形=保護者提供(※ピアスの穴を開けたのは卒業後)<左>編み込みをほどいた普段の髪形=兵庫県姫路市で2023年3月9日午後0時15分、幸長由子撮影 兵庫県姫路市の県立高校の卒業式で3年の男子生徒(18)=当時=が髪形を理由に他の生徒から隔離された問題で、県教委は28日、神戸市で記者会見を開いた。式典で名前を呼ばれても返事しないよう学校側が求めたことなどを問題視し、「教育的配慮が足りなかった。(生徒との)コミュニケーションが十分ならば、こんなことにならなかった。もっと子どもに寄り添った対応ができたのではないか」と指摘した。 この問題は毎日新聞が28日に報道して明らかになった。生徒は日本人の母親と米国籍で黒人の父親を持ち、巻き毛で横に広がりやすい髪質。頭髪検査で「髪が耳にかからないように」と指導されたため、自らのルーツや髪質を踏まえ、黒人文化では伝統的な髪を編み込む形に

                                                                          黒人伝統の髪形で卒業式隔離 「教育的配慮足りず」 兵庫県教委 | 毎日新聞
                                                                        • 88歳女性が古文書4100点寄贈 「肩の荷下りたよう」 近世~近現代知る第一級史料 - 丹波新聞

                                                                          市に文書を寄贈した石田さん(右)と感謝状を贈呈した丹後政俊・丹波篠山市教育長=2021年5月14日午後1時36分、兵庫県丹波篠山市和田で 兵庫県丹波篠山市の石田榮代さん(88)がこのほど、代々受け継がれてきた17―20世紀にかけての古文書「石田家文書」を同市に寄贈した。江戸時代には村の庄屋などを務めた石田家の文書は約4100点という膨大な量で、近世から近現代にかけての地域の様子を知る上で第一級の史料。石田さんは、「祖父や父が大切にしてきたもの。寄贈できて肩の荷が下りたよう」と安堵した。同市の中央図書館に移して調査を進め、同市が行っている市史編さん事業に活用する。 石田家は和田村庄屋のほか、畑組の大庄屋、郡取締役などを務め、近代には畑村長も輩出した家。文書の中には歴代の当主が記した職務上の日記などが数多く含まれる。 江戸末期の万延元年(1860)に記された日記には、一揆を起こして石田家に押し

                                                                            88歳女性が古文書4100点寄贈 「肩の荷下りたよう」 近世~近現代知る第一級史料 - 丹波新聞
                                                                          • 名古屋・味仙創業者が明かす「台湾にない台湾ラーメン」の誕生秘話

                                                                            「台湾ラーメン」や「台湾まぜそば」など、日本の飲食業界を席巻しているピリ辛のそぼろ肉を使った「台湾風」の原点をたどると、名古屋市にある「味仙(みせん)」という店に行き着く。味仙の創業者であり、現在も経営の第一線に立っている郭明優さんは、日本で生まれ育った台湾人だ。そんな郭さんがどうやって「台湾にない台湾ラーメン」をつくり出し、全国に広めたのだろうか。 台湾人が日本に広めた味 日本における広義の中華料理は、外来の料理でありながら、その流入の行程は単一ではなく、主に中国北部、中国南部、そして台湾の三種類に分けられる。例えば、国民食となったギョーザは中国の北部で食べている「鍋貼」が源流で、中国東北地方の出身者や満州などで生活した日本人引揚者が持ち込んだと言われている。 一方、これも全国で人気のちゃんぽんは、九州の長崎に移民した福建出身者がもたらしたもので、モデルとなる料理は「湯麺」だったとちゃん

                                                                              名古屋・味仙創業者が明かす「台湾にない台湾ラーメン」の誕生秘話
                                                                            • 東京「諸悪の根源」と兵庫知事 直後に発言を取り消し | 共同通信

                                                                              兵庫県の井戸敏三知事は9日、神戸市で開かれた県の新型コロナウイルス対策本部会議の冒頭あいさつで、感染者が急増する東京都について「諸悪の根源」と発言した。直後に「『諸悪』は取り消す。感染源は東京が多い」と修正した。 会議後に井戸氏は「決めつけるわけにはいかない。発言は取り消す」と改めて釈明。東京でPCR検査数を増やした結果、軽症や無症状の患者が多く出ているとして「対応をしっかりしてほしいと意図して申し上げた」と説明した。 東京への不要不急の往来自粛を引き続き県民に呼び掛けており、井戸氏は「東京に抑え込んでいただかないと、全国に波及してしまう」と強調した。

                                                                                東京「諸悪の根源」と兵庫知事 直後に発言を取り消し | 共同通信
                                                                              • 夏だ! 旅行だ! 「岬ゆきのバス」に乗ろう

                                                                                1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:マウスのボールで作れるか、ボールペン > 個人サイト NEKOPLA Tumblr バスを使った岬めぐりの良さ 『岬めぐり』(山本コウタローとウィークエンド)という曲がある。恋にやぶれた若者が、いつか二人で行こうと約束した岬を一人で巡るという哀愁ただよう歌である。 私はこの曲が大好きで、特に「バスで岬をめぐる」という心情に強いシンパシーを感じる。バスで! 岬を! 巡るのだ。それってつまり、こういうことである。 これまで縁のなかった土地へ降り立ち、いざ飛び乗ったのは不慣れな路線バス。流れる景色を横目に見ながら、頭では釣り銭のことばかりを考えている。運賃をピッタリ払わねばならぬという

                                                                                  夏だ! 旅行だ! 「岬ゆきのバス」に乗ろう
                                                                                • 明石市の前市長投稿、兵庫知事が否定 「誤った内容拡散、大変遺憾」 | 毎日新聞

                                                                                  活用されず、放置されたままの旧明石市立図書館=兵庫県明石市の県立明石公園で2023年8月31日午後3時9分、入江直樹撮影 兵庫県立明石公園(明石市)内の旧市立図書館が活用されずに空き施設となっている問題を巡り、斎藤元彦知事は12日、泉房穂・前市長のX(ツイッター)への投稿内容を否定し、「誤った内容が数十万人に拡散したのは恐ろしいことで大変遺憾だ」と述べた。 泉氏のXには12日時点で約51万2000人のフォロワーがいる。泉氏は11日夕、「斎藤知事から明石市に本日、お詫(わ)びの電話があったとのこと。『県からの提案が遅れていて申し訳ない。明石市が検討していただけるなら、ありがたい』との趣旨だったようだ。マスコミの皆さん、よく確認のうえ、報道してくださいね。悪いのは、明石ではありません」と投稿していた。既に投稿は削除されている…

                                                                                    明石市の前市長投稿、兵庫知事が否定 「誤った内容拡散、大変遺憾」 | 毎日新聞