並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 223件

新着順 人気順

内戦の検索結果41 - 80 件 / 223件

  • Nori Ubukata on Twitter: "内戦も他国との軍事的紛争もないのに、これですよ。 その意味すること、一目瞭然。 https://t.co/1JfLafMTOU"

    内戦も他国との軍事的紛争もないのに、これですよ。 その意味すること、一目瞭然。 https://t.co/1JfLafMTOU

      Nori Ubukata on Twitter: "内戦も他国との軍事的紛争もないのに、これですよ。 その意味すること、一目瞭然。 https://t.co/1JfLafMTOU"
    • シリア内戦の拘束者、数万人が行方不明=国連報告書 - BBCニュース

      シリアの10年にわたる内戦で、多くの民間人が当局の思うままに拘束され、いまなお数万人が行方不明になっているとする国連の調査が公表された。

        シリア内戦の拘束者、数万人が行方不明=国連報告書 - BBCニュース
      • 世界最悪の人道危機、避難民に支援物資 イエメン内戦

        イエメン西部ホデイダのコーハ地区にあるキャンプで、食料などの支援物資を受け取った国内避難民(2022年1月14日撮影)。(c)Khaled Ziad / AFP 【1月17日 AFP】イエメン西部ホデイダ(Hodeida)のコーハ(Khokha)地区にある国内避難民キャンプに14日、食料や生活用品が届けられた。 国連(UN)はイエメン内戦による2021年末までの死者を37万7000人と推定している。この数字には戦闘の直接の犠牲者と、飢えや病気で亡くなった人が含まれている。 国連が世界最悪の人道危機と呼んでいるイエメン内戦では、数百万人が自宅からの避難を強いられ、人道支援に頼って命をつないでいる。(c)AFP

          世界最悪の人道危機、避難民に支援物資 イエメン内戦
        • 【写真特集】シリア内戦10年、39万人が犠牲に

          【3月15日 AFP】シリアの内戦が始まってから10年が経過した。これまで、38万8652人が犠牲になったと在英NGOのシリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)が14日、報告した。 シリア人権監視団によると、この数字には11万7388人の市民が含まれており、うち子どもは2万2000人以上に上るという。ただし、これには政権側に拘束され、拷問で死亡した約8万8000人は含まれておらず、実際の数字はこれを上回ると考えられるとした。 ロシアの後ろ盾を得たシリア政権側は、国土の60%以上を掌握している。まだ掌握できていない地域には、反体制派の最後のとりでとなった北西部イドリブ(Idlib)県、トルコの影響力が強い北部、それと米国の協力を得たクルド人武装組織がいる北東部が含まれている。 シリア内戦の10年を写真で振り返る。(c)AFP

            【写真特集】シリア内戦10年、39万人が犠牲に
          • アサシンクリード「サムライ同士が内戦をしていた時代に奴隷から取り立てられた黒人」という、戦国武将を知らない海外の人にも、知ってる人にもキャッチーで奇妙な経歴を持つ「弥助」はどの路線に向かうのか?→「魔王信長路線に行くのか」「アサシン信長路線に行くのか」

            垂木いすゞ @Isuzu_T 「サムライ同士が内戦をしていた時代に奴隷から取り立てられた黒人」という、戦国武将を知らない海外の人にも知ってる人にもキャッチーで奇妙な経歴 信長に絡んでいるというポジションの良さ たいした活躍が無いので逆に何させてもいいというトンチキ適正の高さ どんどん活かしてほしいよね、弥助を 2024-05-16 09:50:02

              アサシンクリード「サムライ同士が内戦をしていた時代に奴隷から取り立てられた黒人」という、戦国武将を知らない海外の人にも、知ってる人にもキャッチーで奇妙な経歴を持つ「弥助」はどの路線に向かうのか?→「魔王信長路線に行くのか」「アサシン信長路線に行くのか」
            • 三浦瑠麗 Lully MIURA on Twitter: "これは防衛省・自衛隊が完全に正しい。国軍が権力を文民政権に移譲する方向に持っていくのが望ましいが、権力から軍を完全排斥した政府を作れば必ず破綻し、内戦になる。である以上は国軍のなかの一人でも国際的常識と文民統制の考え方に触れさせる… https://t.co/cigDvtDMyM"

              これは防衛省・自衛隊が完全に正しい。国軍が権力を文民政権に移譲する方向に持っていくのが望ましいが、権力から軍を完全排斥した政府を作れば必ず破綻し、内戦になる。である以上は国軍のなかの一人でも国際的常識と文民統制の考え方に触れさせる… https://t.co/cigDvtDMyM

                三浦瑠麗 Lully MIURA on Twitter: "これは防衛省・自衛隊が完全に正しい。国軍が権力を文民政権に移譲する方向に持っていくのが望ましいが、権力から軍を完全排斥した政府を作れば必ず破綻し、内戦になる。である以上は国軍のなかの一人でも国際的常識と文民統制の考え方に触れさせる… https://t.co/cigDvtDMyM"
              • シリア内戦、2020年の死者6800人 内戦発生後で最少

                トルコ国境に近いシリア北東部ハサカ県で行われたロシア軍とトルコ軍の合同パトロール(2020年12月24日撮影)。(c)Delil SOULEIMAN / AFP 【1月2日 AFP】在英NGOのシリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)は昨年12月31日、シリア内戦による2020年の死者は少なくとも6800人だったと発表した。年間の死者としては、2011年の内戦発生後で最も少ない。 内戦発生からこれまでの死者の合計は、民間人11万7000人を含む38万7000人となった。 反政府デモへの厳しい弾圧をきっかけに始まったシリア内戦は2020年、シリア北西部で停戦が実現。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)もあって戦闘の勢いは衰えた。だが、依然として毎週、人命が失われている。 シリア人権監視団の統計によると、シリア内戦で2019年には

                  シリア内戦、2020年の死者6800人 内戦発生後で最少
                • 女性だけの太陽光発電所 イエメン内戦に苦しむ家々に光

                  イエメン首都サヌア北西のアブスで太陽光発電所を運営するイマン・ハディさん率いる女性グループ(2021年3月9日撮影)。(c)AFP 【4月25日 AFP】イエメンで10人の女性が、周囲から冷ややかな目で見られながら、ひるむことなく地元の村に電気をもたらすという先駆的な取り組みを実現した。イマン・ハディ(Iman Hadi)さん(36)と仲間の女性たちは今、戦禍で荒廃した国内各地に太陽光発電を利用したマイクログリッド(小規模発電網)を拡大する夢を抱いている。 イエメンは、壊滅的な内戦によって大半のインフラが破壊され、国民は飢えと貧困に苦しんでいる。 ハディさんは2019年から、首都サヌア北西に位置し、反政府武装勢力が掌握するアブス(Abs)で「フレンズ・オブ・エンバイロメント発電所(Friends of the Environment Station)」を女性のみで運営している。太陽光パネル

                    女性だけの太陽光発電所 イエメン内戦に苦しむ家々に光
                  • ロシア人元戦闘員、シリアですし店開業 内戦こう着で

                    【4月4日 AFP】シリア内戦がこう着する中、北西部イドリブ(Idlib)県の反体制派支配地域で、ロシア人のジハーディスト(イスラム聖戦主義者)が武器をワサビに持ち替えて小さなすし店を開業した。 イスラム教徒が大半を占めるロシア南部ダゲスタン(Dagestan)共和国出身のイスラム・シャフバノフさん(37)が「ジハード(聖戦)に参加するため」シリアに渡ったのは2015年。戦争が長期化する中でシリア政府は国土の大半を反体制派から奪還し、残る前線でもほぼ戦闘行為が停止して、多くの外国人戦闘員が活動の場を失った。 ひげを蓄えたシャフバノフさんはAFPに対し、「それでこのすしレストランを開いた」と語った。店内には、魚のイラストにアラビア語や英語、ロシア語で宣伝文句が書かれたポスターが張られている。 シャフバノフさんは5年ほど前まで、反体制派組織「ファイラク・アルシャム(Faylaq al-Sham

                      ロシア人元戦闘員、シリアですし店開業 内戦こう着で
                    • 「5年以内に内戦の可能性」 米有権者4割が回答 保守系調査会社 | 毎日新聞

                      トランプ前大統領の支持者らが起こした米連邦議会襲撃事件=米ワシントンで2021年1月6日、高本耕太撮影 米国が5年以内に内戦に陥る可能性があると答えた有権者は41%――。こんな刺激的な調査結果が保守系の米世論調査機関「ラスムセン社」から発表された。米国では政治や社会の分断が先鋭化し、両極化した人々がお互いを非難し合っている。半年後に控える11月の大統領選を受けて、互いへの不満が爆発するのではないかとの懸念が結果に反映された。 調査は4月21日から23日にかけて有権者1105人を対象に行われた。5月2日に公表された調査結果によると、今後5年以内に米国が内戦に見舞われる可能性を尋ねた質問に対し、「非常に起こりそうだ」「いくぶん起こりそうだ」と回答した人は合わせて41%だった。一方、「あまり起こりそうにない」と「全く起こりそうにない」は計49%。「分からない」は10%だった。 党派別でみると、「

                        「5年以内に内戦の可能性」 米有権者4割が回答 保守系調査会社 | 毎日新聞
                      • インターネットをひき裂く「弱者内戦」は汚染された聖杯を奪い合う欺瞞の聖杯戦争だ。 - Something Orange

                        【「真の弱者」の地位を狙って繰り広げられるバトルロイヤル。】 【「真の弱者」は実在するのだろうか?】 【お願い】 【電子書籍の情報】 【「真の弱者」の地位を狙って繰り広げられるバトルロイヤル。】 べつに目新しい発想でも何でもないが、ひとつ思うことがあるので書いておく。 いま、ネットで起こっていることは、つまりは「弱者」の立場の取り合いだなあという話である。 この場合の「弱者」とは、もちろん体力とか精神力が弱いということではなく、「立場の弱い人」ということだ。 今日、ネットで語られている政治的な論争は、そのほとんどが「だれが弱者であるか」、「だれが弱い立場にいるか」を巡って展開しているようにすら思える。 あたかも、ほとんどだれもが「自分と自分たちの属するグループこそが「弱者」だ」と「弱者の立場」を奪い合っているかのよう。 これではまるで、「弱者の立場」はドラゴンボールかワンピース(ひとつなぎ

                          インターネットをひき裂く「弱者内戦」は汚染された聖杯を奪い合う欺瞞の聖杯戦争だ。 - Something Orange
                        • 内戦で「ウイルスフリー」? リビアに思わぬ恩恵、感染者ゼロ

                          リビア・トリポリの広場を訪れるリビア人たち(2020年3月10日撮影)。(c)Mahmud TURKIA / AFP 【3月11日 AFP】新型コロナウイルスの感染は現在100以上の国と地域に広がっているが、内戦が続くリビアでは、国際社会との「隔離」がウイルスの脅威を和らげているかもしれないと考える国民が多くいる。保健当局は人混みを避けるよう勧告しているが、若者たちは内戦の意外な肯定的な側面に気付き、イタリアのサッカーセリエAの試合を見ようと首都トリポリのカフェに集まっている。 【関連記事】リビア内戦への「干渉控える」 世界の大国が表明 トリポリで唯一機能している空港が閉鎖されており、外部世界とのつながりも限られていることから、多くの近隣諸国とは異なり、リビアはこれまでのところ新型コロナウイルスの影響を和らげられている。 カフェのテレビでサッカーを見ていた大学生は「リビアにいる自分たちはウ

                            内戦で「ウイルスフリー」? リビアに思わぬ恩恵、感染者ゼロ
                          • イエメン内戦波及 イラク武装組織がUAE攻撃か 攻撃の応酬懸念 | NHKニュース

                            内戦が続くイエメンをめぐって、政権側を支援するUAE=アラブ首長国連邦は、国内に侵入したドローン3機を迎撃したと発表しました。 これまで攻撃を繰り返していたイエメンの反政府勢力とは別の武装組織が攻撃を主張し、攻撃の応酬が続くことへの懸念が高まっています。 イエメンではUAEとサウジアラビアが支援する政権側と、イランが支援する反政府勢力、フーシ派との間で6年以上にわたって内戦が続いています。 ことしに入って、UAEはミサイルやドローンによる攻撃を繰り返し受けていて、2日、領空に侵入したドローン3機を迎撃して破壊したと発表しました。 これまでのドローン攻撃について、いずれも実行を認めていたフーシ派が今回は事実上否定した一方、イラクに拠点を置き、フーシ派と同じくイランとつながりがあるとされる武装組織が攻撃を認める声明を発表しました。 声明で武装組織は「イエメンに介入するUAEに対し攻撃を続ける」

                              イエメン内戦波及 イラク武装組織がUAE攻撃か 攻撃の応酬懸念 | NHKニュース
                            • 内戦ののち劇的に治安が改善したルワンダってどんな国?【風光明媚】 - Yusana Blog

                              アフリカにあるルワンダという国を知っていますか? アフリカ中部に位置するルワンダ。コンゴ民主共和国、ウガンダ、タンザニア、ブルンジと隣接している。 面積は岩手県と秋田県を足したほどの大きさしかありませんが、1,200万人の人口をかかえていて、実は人口密度は日本以上という一面を持っている国です。 ルワンダの名が世界に広まったのは、1990年代前半に起きたルワンダ内戦でした。その内戦でツチ族という民族の大量虐殺が起き、たった100日のあいだに当時の人口の10%以上(約80万人)が犠牲になったといわれています。 ルワンダ内戦を題材にした映画「ホテル・ルワンダ」や「ルワンダの涙」をみたことがある方は多いのではないでしょうか。 かなしい過去をもつルワンダですが、内戦から30年弱たった現在、治安は劇的に改善し、IT立国としてぐんぐん経済成長を遂げています。 「アフリカのシンガポール」とか「アフリカの奇

                                内戦ののち劇的に治安が改善したルワンダってどんな国?【風光明媚】 - Yusana Blog
                              • エチオピア内戦で存在感強める無人機 トルコや中国、イランから調達か

                                エチオピア・ビショフツの空軍基地の格納庫外に駐機する無人機を捉えた衛星写真。オランダの平和団体「PAX」はトルコ製だとしている(2021年12月9日撮影)。(c)AFP PHOTO/PLANET LABS PBC 【1月31日 AFP】エチオピアのアビー・アハメド(Abiy Ahmed)首相は今月初め、エチオピア正教会のクリスマスメッセージで「国民の和解」を呼び掛け、14か月以上続く内戦に終結の糸口が見えたかに思われた。だが、人道支援団体によると、その日のうちに北部ティグレ(Tigray)州の避難民キャンプが無人機の爆撃を受け、50人以上が死亡した。 続いて小麦粉工場と教会にも無人機攻撃があり、医師や地元当局らによれば少なくとも21人が死亡した。これらの空爆から、国連(UN)推計でこれまでに数千人が死亡し数十万人が飢餓の瀬戸際に追い詰められているエチオピア内戦で、無人機が中心的役割を担うよ

                                  エチオピア内戦で存在感強める無人機 トルコや中国、イランから調達か
                                • シリア内戦勃発からもうすぐ9年、死者38万人に シリア人権監視団

                                  シリア北西部イドリブ県西部の避難民キャンプ(2019年12月12日撮影)。(c)Aaref WATAD / AFP 【1月5日 AFP】在英のシリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)は4日、勃発から9年になろうとしているシリア内戦の死者が、38万人を超えたと発表した。同団体は昨年3月、内戦による死者が37万人を超えたと発表していた。 シリアに情報網を持つ同団体によると、死者のうち11万5000人以上が民間人で、子どもが約2万2000人、女性が1万3000人以上を占めていた。 今回発表された死者数のうち、12万8000人以上がシリア人と外国人を合わせた同国政権側の戦闘員だった。うち半数以上がシリア出身の兵士で、レバノンのイスラム教シーア派(Shiite)政党・武装組織ヒズボラ(Hezbollah)の戦闘員が1682人だった。ヒズボラの戦闘員ら

                                    シリア内戦勃発からもうすぐ9年、死者38万人に シリア人権監視団
                                  • 国境なき医師団の日本人スタッフが見た「最悪の人道危機」スーダンの現実 | 内戦発生から1年、医療崩壊と飢餓に直面

                                    アフリカ北東部のスーダンで内戦が発生してからまもなく1年。女性や子どもに対する暴力や人道支援への妨害といった戦争犯罪が報告されるなど状況の悪化が懸念されるが、国際社会からの関心は低く、「忘れられた紛争」とも称される。 現地で活動する世界的な医療・人道援助団体「国境なき医師団(MSF)」が3月末に都内で記者会見を開き、4人のスタッフがスーダンとその周辺国の状況について語った。 空爆や戦闘の犠牲になる無辜の市民、人道支援や医療活動への妨害、深刻な飢餓、心的外傷後ストレス障害(PTSD)に苦しむ子どもや女性に対する性暴力──ウクライナやガザを彷彿とさせるこうした出来事は、アフリカ北東部の国スーダンで起きていることでもある。 2023年4月15日、スーダン国軍と準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」との間で内戦が発生した。以来、首都ハルツームなどでは戦闘が続き、民間人への暴力が横行しているが、和平に

                                      国境なき医師団の日本人スタッフが見た「最悪の人道危機」スーダンの現実 | 内戦発生から1年、医療崩壊と飢餓に直面
                                    • 内戦のイエメン、過去数十年で世界最悪の飢餓の恐れ 国連総長

                                      イエメン北部ハッジャ県にある治療センターで治療を受ける、栄養失調に苦しむ子ども(2020年11月22日撮影)。(c)ESSA AHMED / AFP 【11月21日 AFP】(写真追加)国連(UN)のアントニオ・グテレス(Antonio Guterres)事務総長は20日、内戦下のイエメンが過去数十年で世界最悪となる飢餓に見舞われる危険が迫っていると警鐘を鳴らした。 グテレス氏は、「即座に行動しなければ、大勢の人の命が奪われる恐れがある」と指摘。イエメンでは、国連など欧米諸国が後ろ盾につくサウジアラビア主導の連合軍の支援を受ける暫定政府と、イランが支援する反政府武装勢力フーシ派(Huthi)による内戦が5年にわたって続いている。 グテレス氏の声明によると、飢餓の脅威が高まった理由として、国連が調整する救援プログラムの資金が大幅に減ったこと、イエメンの通貨の不安定性、内戦の当事者らが援助団体

                                        内戦のイエメン、過去数十年で世界最悪の飢餓の恐れ 国連総長
                                      • ルペン氏公約のヒジャブ禁止、「内戦」の引き金に 仏大統領が警告

                                        テレビ討論を行うエマニュエル・マクロン大統領(左)と「国民連合(RN)」のマリーヌ・ルペン党首(2022年4月20日撮影)。(c)Ludovic MARIN / AFP 【4月21日 AFP】エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)仏大統領は20日、大統領選決選投票を24日に控えて行われたテレビ討論会で、極右政党「国民連合(RN)」のマリーヌ・ルペン(Marine Le Pen)党首が当選し、イスラム教徒が髪を隠すヒジャブ(スカーフ)を公共の場で着用することを禁じるという公約を実行すれば「内戦」につながる恐れがあると警告した。 討論会でルペン氏は、物議を醸したヒジャブ着用禁止案に改めて言及し、自分が闘っているのは「イスラム教」ではなく「イスラム主義者」だと主張。ヒジャブは「イスラム主義者に強制された制服」だと語った。 それに対しマクロン氏は「そんなことをすれば内戦が起きる。

                                          ルペン氏公約のヒジャブ禁止、「内戦」の引き金に 仏大統領が警告
                                        • ロシア、プーチン氏失脚や内戦に直面も=侵攻巡り辞任の元外交官

                                          [ロンドン 17日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領が選んだウクライナ侵攻が、プーチン氏自身の失脚につながり、内戦や国家分裂といった混乱を引き起こす恐れがあると、元ロシア外交官のボリス・ボンダレフ氏が語った。 ボンダレフ氏は米外交専門誌フォーリン・アフェアーズへの寄稿で、ロシアのプロパガンダを反映する情報をロシア政府に報告する外交官が評価される実態に触れ、こうした「イエスマン」によって、プーチン大統領が侵攻といった大きな決断を下す土壌が作られていると指摘。「プーチン氏が失脚すれば、ロシアの将来は極めて不確実なものとなる」と述べた。

                                            ロシア、プーチン氏失脚や内戦に直面も=侵攻巡り辞任の元外交官
                                          • 一階堂洋「科学予算をすべて防衛費にしろ 内戦を起こして技術検証をしろ」|anon press|note

                                            ◆作品紹介 一部に熱狂的な支持を持つブログ『みそは入ってませんけど』を運営し、「一階堂洋」名義の小説作品でも注目を集めつつある著者が放つ、最新のヘビー級怪文書。いわく、日本の科学技術再興のためには、第二次戊辰戦争が肝要となる……絶え間ない悪ふざけが驚くべきアクロバットで連結されてゆく。しかし読み進めるにつれ、その露悪性の裏から一抹の悲哀が匂い立つ。語るべき痛みも快楽もないちっぽけな肉体をわずかに現実から滑空させるために、われわれは嘘を、フィクションを吐き続けるのだと──ああ、素晴らしくよく纏まった。だがいささかの暴露が許されるならば、著者の心情吐露とも読める第二章は、実は「『地下室の手記』っぽいと面白いかもと思って」加筆・改稿された箇所であった。それがただの照れ隠しなのか、それとも全てはよく仕立てられた虚構でしかないのか、それはわからない。どこまでが嘘でどこからが本当なのか、そんなことは言

                                              一階堂洋「科学予算をすべて防衛費にしろ 内戦を起こして技術検証をしろ」|anon press|note
                                            • トランプ氏大逆転当選なら「内戦」勃発!? 大統領就任阻止へ極左組織が実力行使も…銃撃戦伴う「南北戦争」起きたら日本も無傷でいられず(1/3ページ)

                                              終盤を迎えた米大統領選では、共和党のドナルド・トランプ大統領(74)が、民主党のジョー・バイデン前副大統領(77)の次男の疑惑で攻勢を強めている。国際投資アナリストの大原浩氏は緊急寄稿で、劣勢が伝えられるトランプ氏が逆転勝利した場合、日米の「韓国無用戦略」が加速する一方、米国内で暴力的左派が「内戦」を引き起こす懸念があると指摘する。 11月3日の米大統領選が近付くにつれ、両候補の舌戦は激しさを増し、お高くとまっていた自称知識人のいわゆる「リベラル」たちも、感情をあらわにした下品な発言を抑えきれないようだ。 そして、最近浮上してきたのが、バイデン氏の次男、ハンター氏の外国企業に関わる金銭疑惑である。これまでバイデン氏は「息子とはそのようなビジネスの話をしたことはない」と否定し続けていたのだが、関与を証明するとされるメールが「再発見」された。 実は昨年、当該パソコンの修理を行った店主が、修理後

                                                トランプ氏大逆転当選なら「内戦」勃発!? 大統領就任阻止へ極左組織が実力行使も…銃撃戦伴う「南北戦争」起きたら日本も無傷でいられず(1/3ページ)
                                              • 原口 一博 on Twitter: "Very Hard for Ukraine to 'Kick Out' All Russians: Top US General 📌ロシアからするとこれは一種の内戦であり特別軍事作戦だ。元は仲間だから絨毯爆撃のようなことはしない。… https://t.co/iwRwnzH5Kp"

                                                Very Hard for Ukraine to 'Kick Out' All Russians: Top US General 📌ロシアからするとこれは一種の内戦であり特別軍事作戦だ。元は仲間だから絨毯爆撃のようなことはしない。… https://t.co/iwRwnzH5Kp

                                                  原口 一博 on Twitter: "Very Hard for Ukraine to 'Kick Out' All Russians: Top US General 📌ロシアからするとこれは一種の内戦であり特別軍事作戦だ。元は仲間だから絨毯爆撃のようなことはしない。… https://t.co/iwRwnzH5Kp"
                                                • シリアのアサド大統領がUAEに 内戦後のアラブ諸国訪問は初めて | NHK

                                                  内戦が続く中東シリアのアサド大統領がUAE=アラブ首長国連邦を訪問しました。 11年前に内戦が始まって以降、アサド大統領のアラブ諸国への訪問は初めてで、内戦の軍事的な勝利をほぼ確実にしているアサド政権と周辺国の間で関係改善に向けた動きが出ています。 UAE国営通信によりますと、シリアのアサド大統領は18日、UAEを訪問し、事実上の指導者、アブダビ首長国のムハンマド皇太子と会談しました。 UAE国営通信は「今回の訪問はシリアとこの地域全体にとって善と平和、それに安定の始まりとなる」と伝え、シリア大統領府もアサド大統領とムハンマド皇太子が手を取り合う写真とともに「『UAEはバランスの取れた政治で大きな役割を果たしている』とアサド大統領が述べた」と発表し、両国の友好関係を強調しました。 11年前に始まったシリアの内戦で、UAEを含むアラブ諸国は反政府勢力の支援に回りましたが、アサド政権が軍事的な

                                                    シリアのアサド大統領がUAEに 内戦後のアラブ諸国訪問は初めて | NHK
                                                  • 内戦・貧困・ネットなし 中央アフリカで奮闘する女性ラッパー

                                                    中央アフリカ・バンギのスタジオで発声練習をする女性ラッパー「クール・ファワ」ことプリンシア・プリソンさん(2022年7月13日撮影)。(c)BARBARA DEBOUT / AFP 【9月11日 AFP】蛍光色のジャンプスーツにハイカットスニーカーといういでたちで現れたラッパー兼シンガーの「クール・ファワ」(27)は、マイクをつかむと集まった聴衆をあおり立てる。最もよく知られている曲「Valide」を歌い始めると、聴衆全体が揺れながらコーラスする。 会場は中央アフリカの首都バンギにあるバー。中央アフリカは、女性ラッパーがスターダムにのし上がることが最も難しい国の一つと言えるだろう。 音楽業界では通常、富裕国の大都市に才能ある人材が集まり、スターを目指してインターネットで自分の曲や動画をアピールする。 だが最貧国の一つで、9年以上も内戦が続いている中央アフリカでは、インターネットにアクセスで

                                                      内戦・貧困・ネットなし 中央アフリカで奮闘する女性ラッパー
                                                    • 内戦の結果は - Arahabaki’s diary

                                                      ご訪問下さりありがとうございます。 ☆を付けて下さる方、記事をお読み下さる方、いつも感謝しております。 今日は晴れでした。ただ空気が少しひんやりとして、空にはうっすらと巻雲(けんうん)がかかり、なんだか春というよりも秋みたいな感じの不思議な気候に感じられました。ちょっと波動が軽くなって来た(?)、そんな風にも思いました。 それで今日ブログに書くことは何か。いつもと少し違う事です。 これ、前から書きたかったんだけど、なかなか書けなかったことです。それは日本の謎。みなさん、日本って、なんだかおかしいと感じていませんか? 日本は、世界的に見れば、物凄くお金持ちの国です。GDPで比較すれば、まだ世界3位です(そろそろドイツに抜かれて4位になりそうだけど、そして中国に抜かれるまでは世界2位の経済大国でした)。 でも、国民は物凄く不幸なんです。 幸福感で比較すると、世界47位です。 www.asahi

                                                        内戦の結果は - Arahabaki’s diary
                                                      • 大統領就任式へ厳重警戒…アメリカの極右が「内戦準備」の可能性 | FRIDAYデジタル

                                                          大統領就任式へ厳重警戒…アメリカの極右が「内戦準備」の可能性 | FRIDAYデジタル
                                                        • 【アフリカ】エチオピア内戦は攻守が逆転するが、報復により同じことを繰り返す - セカメカセ

                                                          終わりなき報復の連鎖「アムネスティ・インターナショナルの報告書によると、ティグレ兵が、エチオピア・アムハラ州の都市を攻撃した後、女性達を暴行、レイプし財産を奪っていったという。この報告書は、ティグレ州において、エチオピア・エリトリア軍が、何千人もの女性や少女達をレイプしたとする報告書に続くものである。 報告書は、8月のティグレ人民解放戦線(TPLF)によるアムハラ州侵攻後に行われた人権侵害に焦点を合わせたもので、16人の性的暴行被害者に対するインタビューに基づいている。 この16人の内、14人がティグレ兵にレイプされたといい、銃を突きつけられ、子供達が見ている眼の前でレイプされたという証言もあった。女性達によれば、アムハラ人を蔑む言葉やディレイ人訛りから彼らがティグレ兵であると認識したという。 画像引用元:こちら レイプ被害を受けた28歳の女性は、『彼は、”アムハラ人は馬鹿野郎だ、俺たちの

                                                            【アフリカ】エチオピア内戦は攻守が逆転するが、報復により同じことを繰り返す - セカメカセ
                                                          • コロナ後の米中 :米国 死者12万人で内戦状態 中国・習体制は内部崩壊も=神崎修一/加藤結花 | 週刊エコノミスト Online

                                                            <狂った米国 中国の暴走> 「米国の新型コロナウイルスによる死者数は10月までに20万1129人に達する」──。 米ワシントン大学保健指標評価研究所(IHME)は6月15日、衝撃的な予測を発表した。これまで約17万人としていた予想死者数を一気に約18%も引き上げた。休止状態だった経済活動が全米各地で段階的に再開されており、感染拡大の「第2波」に対して強い警戒感を示した。 コロナによる米国の死者数は、世界最悪の12万人超に上る(6月23日現在)。世界で2番目に多いブラジル(約5万1000人)の2倍以上だ。死者数だけをみると内戦状態と言っても過言ではない。すでに第一次世界大戦の約11万人を超え、第二次世界大戦に次ぐ規模だ。 ウイルスとの戦いを終息させられない米国は戦後最大の危機を迎えている。コロナ禍の中、米国中西部ミネソタ州で5月25日、黒人男性が白人警察官に8分以上体を押さえつけられ死亡する

                                                              コロナ後の米中 :米国 死者12万人で内戦状態 中国・習体制は内部崩壊も=神崎修一/加藤結花 | 週刊エコノミスト Online
                                                            • 動画:シリア内戦11年、イドリブで大規模集会 ウクライナに連帯も

                                                              【3月16日 AFP】シリアで15日、内戦のきっかけとなった反政府デモが始まってから11年を迎え、反体制派が拠点とする北西部イドリブ(Idlib)で大規模集会が開かれた。ロシアによるウクライナ侵攻に対し国際的な非難の声が高まる中、シリア政府を支援するロシアに抗議し、ウクライナへの連帯を示す参加者もいた。 イドリブ市の中央広場で開かれた集会には5000人以上が参加。同市で行われた集会としてはここ数か月で最大規模となった。 シリア政府の主要支援国であるロシアがウクライナを侵攻したことをきっかけに、シリアの現状に再び関心が集まることを期待する参加者も多い。 ラドワン・アトラシュ(Radwan Atrash)さんはAFPに、「ウクライナで起きていることは、ここで起きたことと似ている。敵も、目的も同じだ」と語った。 ウクライナ国旗のほか、ウクライナ人への連帯を示し、ロシアのウラジーミル・プーチン(V

                                                                動画:シリア内戦11年、イドリブで大規模集会 ウクライナに連帯も
                                                              • ガザの5倍の避難民 忘れられた「第3の戦争」スーダン内戦の今 | 毎日新聞

                                                                スーダン内戦を受けて、首都ハルツームから東部ワドメダニへ赤ん坊と避難してきた女性=2023年12月10日、国際NGO「国境なき医師団」提供 ウクライナやパレスチナ自治区ガザ地区での戦闘が世界の注目を集める中、「忘れられた戦争」とも言われるのが、昨年4月からアフリカ北東部スーダンで続く内戦だ。推計で約1万5000人が死亡し、家を追われた避難民の数はガザの5倍近い約830万人に上る。ところが米国やロシアといった大国の思惑があまり絡まないこともあり、国際社会の関心は低いままだ。 「治療を終えても安全な場所が他になく、病院にとどまっている母子がとても多い」。国際NGO「国境なき医師団」(MSF)の看護師としてスーダン西部ジェネイナで活動する佐藤太一郎さん(37)は3月26日、現地からオンラインで活動報告を行い、現地の実情を語った。

                                                                  ガザの5倍の避難民 忘れられた「第3の戦争」スーダン内戦の今 | 毎日新聞
                                                                • 欧米はウクライナへの防空支援「強化すべき」、シリア内戦の再来警告=英シンクタンク - BBCニュース

                                                                  ロシアとウクライナはこれまでのところ、どちらもウクライナの制空権を掌握できていない。どちらのパイロットも、相手側の防空システムに撃墜されたくないからだ。 ロシア空軍は規模と熟練度で、ウクライナ空軍をはるかに上回る。それでもロシアはその優れた空軍力を展開するのではなく、代わりに長距離弾道ミサイルや巡航ミサイルを駆使している。最近ではそれに加えて、大量生産された安価なイラン製ドローン「シャヘド136」も使っている。

                                                                    欧米はウクライナへの防空支援「強化すべき」、シリア内戦の再来警告=英シンクタンク - BBCニュース
                                                                  • 南木義隆/なんぼく よしたか on Twitter: "欧米のポルノについて調べてると「この年を境に女優が増えたのはユーゴ内戦があったから」という記述が出てきて迫力がある。"

                                                                    欧米のポルノについて調べてると「この年を境に女優が増えたのはユーゴ内戦があったから」という記述が出てきて迫力がある。

                                                                      南木義隆/なんぼく よしたか on Twitter: "欧米のポルノについて調べてると「この年を境に女優が増えたのはユーゴ内戦があったから」という記述が出てきて迫力がある。"
                                                                    • リビア内戦への外国勢力の介入、「前代未聞の水準」に 国連総長

                                                                      トルコの介入に抗議するデモに参加した、リビアの元国軍将校の実力者ハリファ・ハフタル氏を支持する人々。同国東部ベンガジで(2020年7月5日撮影)。(c)Abdullah DOMA / AFP 【7月9日 AFP】国連(UN)のアントニオ・グテレス(Antonio Guterres)事務総長は8日、リビア内戦への外国勢力の軍事介入が、高性能な装備や傭兵(ようへい)の投入により「前代未聞の水準」に達したと述べた。 グテレス氏は、国連安全保障理事会(UN Security Council)の閣僚級ビデオ会合で、西部にある首都トリポリと東のベンガジ(Benghazi)のほぼ中間に位置するシルト(Sirte)周辺に集結している軍事勢力について、特に懸念を示した。 グテレス氏は、「高性能な装備の供与や、戦闘に関与する傭兵の数を含め、外国勢力の介入が前代未聞の水準に達し、リビア内戦は新たな局面に入った」

                                                                        リビア内戦への外国勢力の介入、「前代未聞の水準」に 国連総長
                                                                      • 「国境なき医師団」 夢と内戦、伝染病、災害と向き合って50年

                                                                        コンゴ民主共和国カタンガで患者を治療する「国境なき医師団(MSF)」のスタッフ(2006年1月19日撮影)。(c)Lionel HEALING / AFP 【6月26日 AFP】世界のどこであろうと、最も助けを必要としている人々に現地で手を差し伸べたい。今年、創設から50年の節目を迎える国際医療援助団体「国境なき医師団(Medecins Sans Frontieres、MSF)」は、フランスの新米医師らのこんな思いから誕生した。 MSFは、地震、飢饉(ききん)、伝染病、紛争などの被害に遭った人々に医療支援を行ってきた。イエメンでは内戦の避難民を助け、アフリカではエボラ出血熱と闘い、地中海では移民を救助するなど、活動内容は多岐にわたり、現在は、およそ75の国と地域で100余りの活動を展開している。 資金も人材も乏しいが、ひたむきな医師ら数人の夢から始まったMSFは、人道的な働きで国際的に認知

                                                                          「国境なき医師団」 夢と内戦、伝染病、災害と向き合って50年
                                                                        • 荒廃と悲惨、シリア内戦10年目に突入

                                                                          シリア北部アレッポで、政権軍によるとみられる爆撃で負傷した少女を運ぶ男性(2014年6月3日撮影)。(c)BARAA AL-HALABI / AFP 【3月15日 AFP】シリアで残虐な内戦が始まってから、15日で10年目に突入する。 【写真特集】紛争下で生きるシリアの子どもたち 2011年3月15日、バッシャール・アサド(Bashar al-Assad)政権に抗議する反体制デモに参加しようと街頭へ繰り出したシリアの人々は、それが反体制派、イスラム教過激派、さらに外国勢力を巻き込んだ複雑な内戦に発展するとは思いもよらなかっただろう。 南部ダルアー(Daraa)で起きたかつてない反政府デモはシリア全土へ広がった。武力行使による鎮圧が開始されると間もなく、湾岸諸国の後ろ盾を得た反体制派は武器を取り、シリアの主要地域を政権による支配から奪取した。さらにイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」をは

                                                                            荒廃と悲惨、シリア内戦10年目に突入
                                                                          • 内戦で分裂のシリア、地震被災者支援で国際社会に難題

                                                                            シリア・イドリブ県の地震被災地で行われる生存者や犠牲者の捜索活動(2023年2月7日撮影)。(c)Omar HAJ KADOUR / AFP 【2月8日 AFP】トルコとシリアに甚大な被害をもたらした地震をめぐり、シリアへの支援の手を差し伸べている欧米諸国や援助団体が難題に直面している。10年以上続く内戦により、シリアが分裂状態に陥っているためだ。 シリアは、バッシャール・アサド(Bashar al-Assad)大統領率いる政権の支配地域、イスラム主義者や親トルコ派などによる反体制派支配地域、少数民族クルド人の「自治区」の三つに分かれている。アサド政権は、欧米諸国から国際社会の「のけ者」として扱われている。 国際援助団体や欧米諸国は、シリアへの緊急援助に際して複雑な支援ルートという問題に対処しなければならず、特に反体制派支配地域に対する支援に苦慮している。 医療援助団体「国境なき医師団(M

                                                                              内戦で分裂のシリア、地震被災者支援で国際社会に難題
                                                                            • 私達の寄付金が 内戦に使われたらどうすんの? - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                                              ………寄付金のトレーサビリティの問題… 「ねぇ、シリアって如何するの?( ̄0 ̄)」 今朝、移動車内でのリモート会議で問題になった事…… (・・;) 昨日、後輩社長宅で動画ニュースを見てると 真横から猛烈な目線と鼻息が耳にかかる(° °  ;) 黒ラブのカールちゃんだよ 我が後輩社長と行動を共にする“黒ラブラドールのカールちゃんは、動物のテレビ番組や動画が大好き(#^_^#)なんだけど、 リアルでも画像でも“可哀想”と思ったワンコやニャンコ、子供が居ると凄い気にして…… (6枚ともAFPニュース動画より ) 「ねぇ何とかして」と訴える優しいワンコで それと真剣に向き合う後輩社長は結構大変…(・・;) 昨日、AFPのニュース動画を見ていたら私が「何とかして!」って訴えられたのよ 『今やってるから、そんな目で私を見るなって……ヾ(・ω・`)』 世の中では紛争のウクライナ、地震のトルコ、シリアへの

                                                                                私達の寄付金が 内戦に使われたらどうすんの? - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                                              • Sanshiro Hosaka on Twitter: "松里先生が、DLPR、南オセチア、クリミア等の主体性を過剰評価する背景の一つには、ご本人の研究テーマが「非承認国家」であることがあるだろう。(DLPRが政治的主体性を持たないこと(Hosaka 2019)、ウクライナ東部は「内戦」… https://t.co/9ZGBkrzxvX"

                                                                                松里先生が、DLPR、南オセチア、クリミア等の主体性を過剰評価する背景の一つには、ご本人の研究テーマが「非承認国家」であることがあるだろう。(DLPRが政治的主体性を持たないこと(Hosaka 2019)、ウクライナ東部は「内戦」… https://t.co/9ZGBkrzxvX

                                                                                  Sanshiro Hosaka on Twitter: "松里先生が、DLPR、南オセチア、クリミア等の主体性を過剰評価する背景の一つには、ご本人の研究テーマが「非承認国家」であることがあるだろう。(DLPRが政治的主体性を持たないこと(Hosaka 2019)、ウクライナ東部は「内戦」… https://t.co/9ZGBkrzxvX"
                                                                                • 【ロシアで内戦勃発】緊急生配信!なぜワグネルは裏切ったんですか?【神戸学院大学教授・岡部芳彦】

                                                                                  ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」! 土曜の夜に緊急生配信! 神戸学院大学教授・岡部芳彦さんをお呼びし、 ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の行動についてお話しします! 【サブスク まったりReHacQのお知らせ】 楽屋トークや生配信、たまに企画会議を行う サブスク「まったりReHacQ」もできました! ▶https://rehacq-mattari.com/ よかったら登録お願いします!(月額 880円) ●Twitterでは今後のラインナップなどお知らせします! https://twitter.com/ReHacQ #ReHacQ #リハック #ひろゆき #成田悠輔 #後藤達也

                                                                                    【ロシアで内戦勃発】緊急生配信!なぜワグネルは裏切ったんですか?【神戸学院大学教授・岡部芳彦】