並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 146件

新着順 人気順

内閣の検索結果81 - 120 件 / 146件

  • 原発自主避難者「復興庁は担当外」 田中復興相が発言:朝日新聞デジタル

    田中和徳復興相(70)は13日の閣議後会見で、東京電力福島第一原発事故の自主避難者について、「復興庁は担当の役所ではない」と発言した。復興庁は自主避難を含む原発事故避難者の生活を守る「子ども・被災者支援法」を所管し、東日本大震災の被災者支援全体には毎年100億円強の予算も使っており、専門家から疑問の声が出ている。 田中氏の発言は、原発事故で国の避難指示が出なかった地域からの自主避難者の一部が、福島県から避難先の住居の明け渡しなどを求められている問題に関するやりとりで出た。福島県内からの自主避難者は2017年3月末で1万2千世帯(約1万6千人)いた。国と県は同月末に家賃補助の打ち切りを始め、県は現在、国家公務員宿舎に住み続ける世帯に損害金の請求や、明け渡しを求めた訴訟の準備をしている。 田中氏は会見で、国の対応を問われ、「担当ではない役所があんまり明確に申し上げることは差し控えたい」と答えた

      原発自主避難者「復興庁は担当外」 田中復興相が発言:朝日新聞デジタル
    • 内閣支持率48%、5ポイント上昇 7カ月ぶり不支持を上回る 本社世論調査 ウクライナ訪問「評価」71% - 日本経済新聞

      日本経済新聞社とテレビ東京は24〜26日に世論調査をした。岸田文雄内閣の支持率は48%で2月の前回調査から5ポイント上がった。内閣を「支持しない」と答えた割合は44%で、7カ月ぶりに支持率が上回った。首相のウクライナ訪問や日韓首脳会談などが支持率を押し上げた。支持率は22年8月までは55%以上を維持していた。22年夏から年末にかけて自民党と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係を巡る問題や閣

        内閣支持率48%、5ポイント上昇 7カ月ぶり不支持を上回る 本社世論調査 ウクライナ訪問「評価」71% - 日本経済新聞
      • わいせつ対策の法改正見送り 文科相、教員免許再取得 - 産経ニュース

        萩生田光一文部科学相は25日の閣議後記者会見で、わいせつ行為で懲戒免職となり教員免許を失効しても、3年経過すれば再取得可能としている教育職員免許法について、期間を延長して規制強化する改正法案の次期通常国会への提出を見送ると明らかにした。内閣法制局が、個人の権利制限につながるためとの見解を示したとしている。 文科省によると、昨年度にわいせつ行為やセクハラを理由に懲戒処分や訓告を受けた公立小中高校などの教員は273人で、過去2番目の多さだった。萩生田氏は今年7月の衆院文科委員会で法改正を検討すると表明していた。

          わいせつ対策の法改正見送り 文科相、教員免許再取得 - 産経ニュース
        • 岸田内閣支持66%、発足後最高 日米会談「評価」61% 本社世論調査 - 日本経済新聞

          日本経済新聞社とテレビ東京は27~29日に世論調査を実施した。岸田文雄内閣の支持率は66%で、2021年10月の発足後最高となった。前回の4月調査は64%だった。内閣を「支持しない」と答えた割合は23%だった。中国を念頭に抑止力の強化を確認したバイデン米大統領との首脳会談について「評価する」は61%で「評価しない」の21%を上回った。ロシアによるウクライナ侵攻への対応も「評価する」が69%と4

            岸田内閣支持66%、発足後最高 日米会談「評価」61% 本社世論調査 - 日本経済新聞
          • 内閣支持率続落で崩壊寸前…岸田首相に残された起死回生策は「保険証廃止延期」のみに|日刊ゲンダイDIGITAL

            いよいよ岸田政権の命運が尽きるか。時事通信が今月4~7日に実施した最新の世論調査によれば、内閣支持率は前月比4.2ポイント減の26.6%。3カ月連続で下落し、とうとう5カ月ぶりに「危険水域」とされる2割台に転落した。 自民党の支持率も21.1%まで下がり、政党支持率との…

              内閣支持率続落で崩壊寸前…岸田首相に残された起死回生策は「保険証廃止延期」のみに|日刊ゲンダイDIGITAL
            • 内閣支持率42%に急落 コロナ対策「評価せず」59% 本社世論調査 - 日本経済新聞

              日本経済新聞社とテレビ東京は25~27日に世論調査を実施した。菅義偉内閣の支持率は42%で11月の前回調査から16ポイント低下した。不支持率は16ポイント上昇の48%となり、支持率を逆転した。政府の新型コロナウイルス対応を「評価しない」割合は59%と11ポイント上がった。内閣支持率が不支持率を下回るのは菅義偉政権が発足した9月以降で初めて。支持率の下落幅としては菅直人政権だった2010年10月

                内閣支持率42%に急落 コロナ対策「評価せず」59% 本社世論調査 - 日本経済新聞
              • 杉田水脈 総務政務官が辞表提出 「信念貫きたいが総合的判断」 | NHK

                性犯罪をめぐる発言や性的マイノリティーの人たちをめぐる差別的な表現が批判を受けた杉田水脈総務政務官は「内閣の一員として迷惑をかけたくない」として、政務官の辞表を松本総務大臣に提出しました。 杉田水脈総務政務官は、過去に月刊誌の論文で「LGBTの人たちは『生産性』がない」と記したほか、みずからのブログに国連の会議に参加した時のことについて「チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場」などと掲載し、先の国会で「配慮を欠いた表現だった」と謝罪し撤回しました。 さらに、杉田政務官の、性犯罪や女性差別、それに待機児童をめぐる発言などに対しても批判が相次ぎ、野党側は通常国会でも追及する姿勢を見せていました。 こうした中、杉田政務官は「内閣の一員として迷惑をかけたくない」として、政務官の辞表を松本総務大臣に提出しました。 松本大臣は記者団に対し「与党の一員であり、政治家であるということを総

                  杉田水脈 総務政務官が辞表提出 「信念貫きたいが総合的判断」 | NHK
                • 内閣支持率、低下止まらず それでも自民に「岸田おろし」の動きなし:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    内閣支持率、低下止まらず それでも自民に「岸田おろし」の動きなし:朝日新聞デジタル
                  • 菅内閣の支持率「続落」38% | 共同通信

                    共同通信社が6、7両日実施した世論調査によると、菅内閣の支持率は38.8%で、前回1月の調査からさらに2.5ポイント続落した。不支持率は3.1ポイント増の45.9%。

                      菅内閣の支持率「続落」38% | 共同通信
                    • 菅内閣支持率、続落41% 緊急事態宣言79%「遅過ぎた」 | 共同通信

                      共同通信社が9、10両日に実施した全国電話世論調査によると、菅内閣の支持率は41.3%だった。12.7ポイント急落した12月の前回調査から、さらに9.0ポイント下落。今回の不支持率は42.8%で、政権発足から約4カ月で不支持と支持が拮抗した。新型コロナ感染拡大で1都3県に再発令した緊急事態宣言のタイミングは「遅過ぎた」との回答が79.2%に上った。政府のコロナ対応を「評価しない」が68.3%。評価するは24.9%で安倍政権下を含め最も低かった。 内閣不支持理由では「首相に指導力がない」が41.2%で最多だった。 回答は固定電話521人、携帯電話520人。

                        菅内閣支持率、続落41% 緊急事態宣言79%「遅過ぎた」 | 共同通信
                      • 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "国連女性機関が民間企業の広告に抗議した件。外務省によるとこの抗議は事実で、同機関本部からの抗議との認識。アンステレオタイプアライアンスは閣議決定された男女共同参画基本計画に載っていますが、驚くべきことに内閣府はその規約の内容を「知… https://t.co/s56LA8R2cA"

                        国連女性機関が民間企業の広告に抗議した件。外務省によるとこの抗議は事実で、同機関本部からの抗議との認識。アンステレオタイプアライアンスは閣議決定された男女共同参画基本計画に載っていますが、驚くべきことに内閣府はその規約の内容を「知… https://t.co/s56LA8R2cA

                          赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "国連女性機関が民間企業の広告に抗議した件。外務省によるとこの抗議は事実で、同機関本部からの抗議との認識。アンステレオタイプアライアンスは閣議決定された男女共同参画基本計画に載っていますが、驚くべきことに内閣府はその規約の内容を「知… https://t.co/s56LA8R2cA"
                        • 政権内で9月の衆院解散論が有力に | 共同通信

                          菅政権内で10日、東京五輪・パラリンピック後の9月の衆院解散論が有力となった。内閣不信任決議案の提出を見送る野党方針を受け、今国会中の解散は困難との見方が広がった。複数の政権幹部が明らかにした。

                            政権内で9月の衆院解散論が有力に | 共同通信
                          • 【詳報】菅氏、反対する官僚は「異動してもらう」:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              【詳報】菅氏、反対する官僚は「異動してもらう」:朝日新聞デジタル
                            • Erscheinung46 on Twitter: "自民党になにか一貫した国家のグランドデザインみたいなもんがあるワケではなく,単に利権持ってる小集団をゆる-い国家主義的な価値観で結びつけてるだけの政党が自民党という話。だから国家の危機にも分野横断的な対応とかまるでできず,利権集団でお金山分けするしかできないという通常運転"

                              自民党になにか一貫した国家のグランドデザインみたいなもんがあるワケではなく,単に利権持ってる小集団をゆる-い国家主義的な価値観で結びつけてるだけの政党が自民党という話。だから国家の危機にも分野横断的な対応とかまるでできず,利権集団でお金山分けするしかできないという通常運転

                                Erscheinung46 on Twitter: "自民党になにか一貫した国家のグランドデザインみたいなもんがあるワケではなく,単に利権持ってる小集団をゆる-い国家主義的な価値観で結びつけてるだけの政党が自民党という話。だから国家の危機にも分野横断的な対応とかまるでできず,利権集団でお金山分けするしかできないという通常運転"
                              • 𝐄𝐌𝐈𝐋 on Twitter: "信じられない事ですが感染研の人員はこれから減らされます https://t.co/M9dWFAfhTB"

                                信じられない事ですが感染研の人員はこれから減らされます https://t.co/M9dWFAfhTB

                                  𝐄𝐌𝐈𝐋 on Twitter: "信じられない事ですが感染研の人員はこれから減らされます https://t.co/M9dWFAfhTB"
                                • 内閣官房幹部ら6人処分 五輪アプリ不適切対応(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                  内閣官房は27日、東京五輪・パラリンピックで使う健康管理アプリの発注業務で不適切な対応をしたなどとして、情報通信技術(IT)総合戦略室の神成淳司室長代理ら3人を同日付で訓告処分にしたと明らかにした。監督責任を問い、総合戦略室の三輪昭尚室長ら3人も厳重注意とした。 総合戦略室が20日公表した報告書によると、神成氏と部下の職員2人は昨年11月ごろから発注業務を担当。予定価格を決める過程で、企業から受け取った参考見積書を他社に見せていた。報告書は予定価格が高額になるなどの弊害はなかったとしたが、内閣官房は「国民の疑念を招きかねない行為」と判断した。

                                    内閣官房幹部ら6人処分 五輪アプリ不適切対応(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                  • 山添 拓 on Twitter: "法務委員会で配付した資料。森大臣の発言を時系列で示した。「内閣と様々協議…最終的には内閣において決定」が、「検事総長が判断」との総理答弁を経て変遷。しかし大臣は供述の変遷自体を認めず。 訓告直後、22日の発言が真実だろう。懲戒とし… https://t.co/LxOgjgIMtg"

                                    法務委員会で配付した資料。森大臣の発言を時系列で示した。「内閣と様々協議…最終的には内閣において決定」が、「検事総長が判断」との総理答弁を経て変遷。しかし大臣は供述の変遷自体を認めず。 訓告直後、22日の発言が真実だろう。懲戒とし… https://t.co/LxOgjgIMtg

                                      山添 拓 on Twitter: "法務委員会で配付した資料。森大臣の発言を時系列で示した。「内閣と様々協議…最終的には内閣において決定」が、「検事総長が判断」との総理答弁を経て変遷。しかし大臣は供述の変遷自体を認めず。 訓告直後、22日の発言が真実だろう。懲戒とし… https://t.co/LxOgjgIMtg"
                                    • 竹中平蔵氏 岸田首相に〝スーパースター内閣〟のススメ「例えば小泉進次郎さんを幹事長に…」 | 東スポWEB

                                      元総務相で経済学者の竹中平蔵氏が5日、ABEMA TVのニュース番組「Abema Prime」に出演。自民党の派閥政治資金パーティー裏金事件に関係した議員ら39人を処分した岸田文雄首相に〝提言〟した。 竹中氏は現在の自民党について「元々、政党法がないからガバナンスがないんですよ。それをある程度保ってたのが派閥がお互いにけん制し合うというガバナンスだった。その派閥がなくなっちゃったから、東西冷戦構造が終わった後のアメリカみたいに総理がすごく強くなっちゃうんですよ。これはこれですごいガバナンスがない一件で、旧派閥の人たちからすごい恨みが出てきてる」と分析。 その結果岸田首相が「スーパーパワー」を持っているとし、「スーパーパワーを持っているならやるべきことが一つある。それは派閥の均衡を気にしなくていい、スーパースターチームの内閣をつくることですよ。例えば小泉進次郎さんを幹事長にして、河野太郎を官

                                        竹中平蔵氏 岸田首相に〝スーパースター内閣〟のススメ「例えば小泉進次郎さんを幹事長に…」 | 東スポWEB
                                      • 内閣支持続落43.1% コロナ対応評価せず4割超―時事世論調査:時事ドットコム

                                        内閣支持続落43.1% コロナ対応評価せず4割超―時事世論調査 2020年12月11日17時02分 【図解】内閣支持率の推移 時事通信が4~7日に実施した12月の世論調査で、菅内閣の支持率は前月比5.2ポイント減の43.1%だった。減少は2カ月連続。また、新型コロナウイルス感染をめぐるこれまでの政府対応について評価を尋ねたところ、「評価しない」が44.0%で他の回答を上回った。 菅首相「ガースーです」と自己紹介 不支持率は同7.0ポイント増の26.6%。新型コロナ対応を「評価する」は32.4%、「どちらとも言えない・分からない」は23.6%だった。 新型コロナの感染拡大が続く中、政府が旅行や飲食の需要を喚起する「Go To」キャンペーンを続けるべきか聞いたところ、「感染拡大地域は中断し、それ以外は継続」が44.6%と最も多く、「全国で中断」が41.3%でほぼ並んだ。「全国で継続」は10.3

                                          内閣支持続落43.1% コロナ対応評価せず4割超―時事世論調査:時事ドットコム
                                        • 内閣官房参与に岸博幸氏 成長・広報戦略担当

                                          政府は9日、岸博幸慶応大大学院教授を同日付で内閣官房参与に任命したと発表した。岸氏は経済産業省出身の経済評論家でもあり、成長戦略や規制改革、広報戦略などを担当する。内閣官房参与は岸氏を含めて10人となる。 加藤勝信官房長官は、起用の理由について記者会見で「幅広い行政経験を積み、内閣府委員や地方自治体・民間企業のさまざまなポストを経験し、メディアでも活躍している」と説明した。

                                            内閣官房参与に岸博幸氏 成長・広報戦略担当
                                          • 自民 岸田総裁 あすの組閣を前に閣僚の顔ぶれを固める | NHKニュース

                                            自民党の岸田総裁は、4日の組閣を前に、閣僚の顔ぶれを固めました。 財務大臣にはベテランの鈴木元総務会長を、総裁選挙で争った野田幹事長代行を少子化・地方創生担当大臣に起用する意向です。 また、新たに設ける経済安全保障の担当大臣には若手の小林鷹之・衆議院議員をあてるなど、10人余りが初めての入閣となります。 自民党の岸田総裁は、4日に召集される臨時国会で行われる衆参両院の本会議での総理大臣指名選挙を経て、第100代の総理大臣に就任する運びで、就任後直ちに新しい内閣を発足させることにしています。 これを前に岸田氏は、4日夕方、自民党本部に入り、官房長官に内定している松野博一氏らと協議し、閣僚の顔ぶれを固めました。 このうち、麻生副総理兼財務大臣の後任となる財務大臣には、麻生派のベテラン、鈴木俊一氏を起用する意向を固めました。 また、新型コロナウイルス対策を担当する閣僚としては、厚生労働大臣に無派

                                              自民 岸田総裁 あすの組閣を前に閣僚の顔ぶれを固める | NHKニュース
                                            • 岸田内閣支持率22% 3カ月ぶり20%台回復 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

                                              毎日新聞は20、21の両日、全国世論調査を実施し、岸田内閣の支持率は22%だった。3月16、17日実施の前回調査(17%)より5ポイント上昇し、不支持率は前回調査(77%)より3ポイント減の74%だった。 支持率が20%台を回復したのは3カ月ぶり。しかし、10カ月連続で30%を下回っており、厳しい政権運営が続いている。

                                                岸田内閣支持率22% 3カ月ぶり20%台回復 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
                                              • 政府初動対応に批判=内閣改造で「空白」-台風15号(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                台風15号に伴う千葉県内の大規模停電が長期化する中、首相官邸の初動対応に批判が出始めている。 【図解】内閣支持率の推移 台風被害に対する危機感が薄く、上陸2日後のタイミングで内閣改造を迎えたことで政治空白が生まれたのではないかとの指摘だ。官邸は対応に問題はなかったと反論に躍起になっている。 「台風上陸前から迅速・適切に対策を行った。(上陸後は事務レベルの)関係省庁災害対策会議を5回も開催している」。菅義偉官房長官は17日の記者会見でこう強調し、安倍政権の対処は万全だったと力説した。 しかし、この間の動きを検証すると、対応が十分だったか疑問が残る。千葉市付近への台風上陸は9日午前5時前。最初の災害対策会議は33時間余り後の10日午後2時半だ。中国地方を縦断した8月の台風10号接近の際、官邸は関係閣僚会議を上陸の前と後に計2回招集したが、今回は1回も開いていない。 安倍晋三首相は予定通り11日

                                                  政府初動対応に批判=内閣改造で「空白」-台風15号(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                • 「史上最強の"仕事師内閣"とは何だったのか」菅首相が失敗を重ねた最大の理由 「周囲の声」を聞く度量がまるでない

                                                  これは昨年10月26日の菅義偉首相の所信表明にある言葉だ。菅首相はデジタル庁の創設や温室効果ガスの大幅削減、安心安全な東京オリンピック・パラリンピックの開催など具体的な政策を並べ、国民に対して「仕事師」としての自分を強くアピールした。 閣僚に対しても「国民のための働く内閣」をスローガンに据え、「一つひとつの仕事に真面目にこつこつ取り組む姿勢を示すことが重要だ」と訓示した。 菅首相には二世政治家や官僚出身議員によくある門閥、学閥、財力のいわゆる地盤・看板・カバンの支えがなく、「たたき上げの苦労人」「庶民派」のイメージが強かった。周りの意見や考え方をよく聞いて判断し、人心を掌握できる人物だと思われていた。 しかし、最近の菅首相の言動を見ていると、それとは真逆のように思えてならない。果たして国の舵取りという重い責任を担うことができる政治家なのだろうか。 尾身茂会長は「救える命が救えなくなる」と警

                                                    「史上最強の"仕事師内閣"とは何だったのか」菅首相が失敗を重ねた最大の理由 「周囲の声」を聞く度量がまるでない
                                                  • 【独自】内閣参与の石原伸晃氏のコロナ助成金受給 自民党、野党からも「前代未聞、信じられない」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                    12月7日にAERAdot.が特報した、内閣参与の石原伸晃氏が雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金を約60万円、受給していた問題を新聞、テレビも報じ、波紋が広がっている。 【写真】石原伸晃氏のコロナ助成金は「不公正」と追及する女性議員はこちら 自民党議員も「コロナ禍で雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金についてはもらわないようにとお達しがあった。前代未聞でしょう…」と驚きを隠さなかった。野党からも「不公正」と批判の声があがっている。石原氏を巡っては、10月の衆院選で落選した後、日給2万6千円の内閣参与に抜擢され、「石原氏の失業手当」「税金の無駄遣い」と批判が巻き起こっていた。批判は高まるばかりだ。 まずは今回の問題をふり返っておこう。石原氏が代表を務める東京都第八選挙区支部の2020年の収支報告書を見ると、収入の欄に「雇用安定助成金」として計60万8千円の記載があった。他方で支部の収入の総額を

                                                      【独自】内閣参与の石原伸晃氏のコロナ助成金受給 自民党、野党からも「前代未聞、信じられない」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                    • 菅内閣「支持」2ポイント下がり38% 「不支持」は44% | 選挙 | NHKニュース

                                                      NHKの世論調査で、菅内閣を「支持する」と答えた人は、先月より2ポイント下がって38%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、3ポイント上がって44%で、2か月続けて、不支持が支持を上回りました。 NHKは、今月5日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは、2146人で、58%にあたる1249人から回答を得ました。 菅内閣を「支持する」と答えた人は、先月より2ポイント下がって38%、「支持しない」と答えた人は、3ポイント上がって44%で、2か月続けて、不支持が支持を上回りました。 内閣を支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が39%、「人柄が信頼できるから」が25%、「支持する政党の内閣だから」が20%などとなりました。 逆に、支持しない理由

                                                        菅内閣「支持」2ポイント下がり38% 「不支持」は44% | 選挙 | NHKニュース
                                                      • 新型コロナ禍の時代の『銀河英雄伝説』 - いつか電池がきれるまで

                                                        いま、NHKのEテレで、『銀河英雄伝説』の新しいアニメ版が放映されています。 高校時代に出会って以来、大好きで、ときにちょっと嫌いになったこともあった『銀英伝』。 www6.nhk.or.jp fujipon.hatenablog.com 現在は、2周くらいして、やっぱり好きだなあ、と思っているのです。 新作アニメに関しては、『銀河声優伝説』とも呼ばれた前のシリーズが素晴らしいデキだったので、「ヤン提督の声は富山敬さん以外にはありえないだろう」と認めがたい気持ちではあったのだけれど、新シリーズも観はじめるとやっぱり面白い。この先がどうなるかわかっているものを見るというのは、若い頃は時間のムダのような気がしていたのだけれど、今は安心して見られてラクでもあります。 しかし、このコロナ禍の時代に『銀河英雄伝説』を観ると、高校時代に観たときとはまた違った印象もあるのです。 『銀英伝』には、「最良の

                                                          新型コロナ禍の時代の『銀河英雄伝説』 - いつか電池がきれるまで
                                                        • 戦後最長の財務相在任「長いに決まっとる」 麻生氏が最後の会見 | 毎日新聞

                                                          菅義偉内閣が総辞職した臨時閣議後、最後の記者会見に臨む麻生太郎前財務相=東京都千代田区の財務省で2021年10月4日午前10時14分、町野幸撮影 4日の臨時閣議で菅義偉内閣が総辞職したことに伴い、2012年12月から財務相を務めていた麻生太郎氏(81)が財務省での最後の記者会見に臨み、在任期間について「長いに決まっとる」と振り返った。 麻生氏は第2次安倍政権発足時から8年9カ月、財務相を務めた。18年2月に宮沢喜一氏を抜いて戦後最長となり、在任期間が第2位の高橋是清氏(通算3214日)に迫っていた。 麻生氏は「あんた朝の9時から5時までずっと質問もないのに2カ月間座っている自信があるか? 新聞記者なんかできねえだろう。じーっと質問もないのに2月、3月、予算委員会に座っている。やってごらん自分で」などと話し、国会出席回数が多く激務だったことをにじませた。

                                                            戦後最長の財務相在任「長いに決まっとる」 麻生氏が最後の会見 | 毎日新聞
                                                          • みんなが寝静まった頃に 【木曜ニュースX】(288) 官邸の“問題児”荒井勝喜秘書官が旧統一教会法案で謎の抵抗

                                                            官邸内部で経済産業省出身の荒井勝喜秘書官が浮いている。岸田文雄首相が先月8日、旧統一教会の被害者救済新法について「政府提出法案で今国会を視野に提出する」と表明した時、首相秘書官のうち、この方針を聞かされていなかったのが荒井氏だったという。同氏は今国会中の新法提出について、一貫して「内閣法制局の審査が間に合わない」と抵抗してきた。更に、親しい自民党議員にも「今国会では出さない」等と語って回ったという。ただ、首相らは内閣支持率続落等の局面打開の為、新法提出に向けた検討も同時並行で進めていた。一連の様子をみた首席秘書官の嶋田隆氏は、「荒井を外せ」と他の秘書官らに指示を出していたという。先月8日に首相が提出方針を公言した後も、荒井氏は複数の番記者を前にオフレコで「未だ出すと決まったわけでない」「法制局の了解を得るのは難しい」等とまくしたてた。岸田官邸が政権運営上でミス続きなのは、結束して物事に対処

                                                            • 「脅し」発言 平井氏「うかつだった」 怒った理由「言えません」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                              記者会見に臨む平井卓也デジタル改革担当相=東京都千代田区で2021年6月15日午前10時10分、後藤豪撮影 「一度も怒ったことがない」――。平井卓也デジタル改革担当相は15日の閣議後記者会見で、東京オリンピック・パラリンピックの選手ら訪日関係者向けに開発しているスマートフォンアプリを巡る自身の発言について、「うかつだった」と述べ、本来は温厚なタイプであることを訴えた。 4月にあった内閣官房IT総合戦略室(IT室)の会議で、内閣官房の幹部に対し、発注先企業を「脅しておいた方がいい」などと発言したことを受けたもの。 平井氏は15日の記者会見で、「私自身、本当に『怒らない大臣』と言われている。私の家内とは40年になるが『一度も怒ったことのないあなたがなんであんなに怒ったの』と言われた」と釈明。自身の性格について「普段からああいう言葉遣いをするように印象づけられて報道されているが、実態はまったく違

                                                                「脅し」発言 平井氏「うかつだった」 怒った理由「言えません」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                              • 違反店広告の扱い、何らか要請も 酒提供停止で西村担当相:時事ドットコム

                                                                違反店広告の扱い、何らか要請も 酒提供停止で西村担当相 2021年07月14日12時20分 衆院内閣委員会の閉会中審査で答弁する西村康稔経済再生担当相(左)=14日午前、国会内 西村康稔経済再生担当相は14日の衆院内閣委員会で、酒類提供停止の要請に応じない飲食店の広告の取り扱いについて、各媒体に何らかの対応を促すことを検討する考えを示した。立憲民主党の後藤祐一氏の質問に対し、「どういったものができるのか、できないのか考えていきたい」と答えた。 菅首相、酒類業者への要請撤回を陳謝 詳細事前に把握せず 西村氏は8日の記者会見で、酒の提供をやめない飲食店への対応に関し、「メディアで広告を扱う際、順守状況に留意してもらうよう依頼を検討している」と説明した。14日の質疑では「報道の自由、表現の自由に介入することを考えているわけではない」とも述べた。 政治 コメントをする

                                                                  違反店広告の扱い、何らか要請も 酒提供停止で西村担当相:時事ドットコム
                                                                • 中傷ツイートに「いいね」で名誉毀損判決の杉田水脈氏 総務政務官続投でも「いいね」なの?:東京新聞 TOKYO Web

                                                                   性暴力被害を公表した伊藤詩織さんが、杉田水脈(みお)総務政務官を訴えていた名誉毀損(きそん)訴訟の控訴審で、逆転勝訴した。争点はツイッターで伊藤さんを誹謗(ひぼう)中傷する投稿に、杉田氏が「いいね」ボタンを押したことの是非。東京高裁は、「いいね」までの経緯などに着目して「名誉感情を毀損する」と判断した。誹謗中傷が飛び交うツイッターに一石を投じる新判断だが、一方で、こんな判決を受けた杉田氏が総務政務官でいいのか、という点も改めて問われそうだ。(特別報道部・山田祐一郎、岸本拓也)

                                                                    中傷ツイートに「いいね」で名誉毀損判決の杉田水脈氏 総務政務官続投でも「いいね」なの?:東京新聞 TOKYO Web
                                                                  • 布マスク8000万枚 さらに配布 - Yahoo!ニュース

                                                                    政府が新型コロナウイルスの感染防止策として始めた布マスクの配布事業で、介護施設や保育所など向けの布マスクの発注と製造が続き、今後さらに約8千万枚を配る予定であることが厚生労働省などへの取材でわかった。全戸向けの配布は6月に終わり、すでに店頭でのマスク不足も解消されて久しい。配布はいつまで続くのだろうか。

                                                                      布マスク8000万枚 さらに配布 - Yahoo!ニュース
                                                                    • 「アベ・スガを反面教師に・・・」岸田内閣発足から100日で見えてきたこと(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

                                                                      ■「行かなくて良かった・・・」豪州訪問断念の裏に総理の安堵 オーストラリアへの外遊が2日後にせまった1月4日。岸田総理は官邸で秘書官らを囲み、行くべきかどうか悩んでいた。国内ではオミクロン株が急速に拡大している。去年の暮れは地元・広島への帰省は自粛したのに、外遊にいくことに国民の理解が得られるのだろうか。 一方で、豪・モリソン首相からはどうしても来て欲しいと熱烈なラブコールがあった。総理は「外遊はアメリカが最優先」と決めていたが、米・バイデン大統領との会談はいっこうにメドがたたない。今回検討していた豪州訪問は、自衛隊と豪州軍が互いの国で共同訓練などを実施する際の手続きなどを定める「円滑化協定」の署名という大きな意義があった。外交で成果を出したい総理にとって、豪州外遊で「実」をとるべきかどうか・・・。 「やっぱり行くのはやめよう!リスクが大きすぎる」 秘書官らと考え込むことおよそ10分、総理

                                                                        「アベ・スガを反面教師に・・・」岸田内閣発足から100日で見えてきたこと(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 本田氏、菅首相ブレーンを批判 安倍政権で内閣官房参与:時事ドットコム

                                                                        本田氏、菅首相ブレーンを批判 安倍政権で内閣官房参与 2020年10月29日20時27分 安倍内閣で内閣官房参与などを務めた本田悦朗前駐スイス大使は29日、自民党若手議員が衆院議員会館で開いた会合で講演し、菅義偉首相のブレーンとして知られる小西美術工藝社のデービッド・アトキンソン社長が主張する中小企業再編について「極めて危険だ」と異論を唱えた。 成長戦略会議を設置 民間議員にアトキンソン氏―政府 アトキンソン氏は、政府の成長戦略会議の民間委員に起用されている。本田氏は「マクロ経済をあまりよく分かっていない。失業者がいっぱい出て日本経済は破壊される。必ずや失敗する」と批判した。 政治 自民総裁選 緊急事態宣言 沖縄基地問題 コメントをする

                                                                          本田氏、菅首相ブレーンを批判 安倍政権で内閣官房参与:時事ドットコム
                                                                        • 山田広報官辞職 菅首相「後手後手と思っていない」「大変残念」 | 毎日新聞

                                                                          山田真貴子内閣広報官辞任について記者団の質問に答える菅義偉首相=首相官邸で2021年3月1日午後4時48分、竹内幹撮影 菅義偉首相の長男正剛氏が勤める放送事業会社「東北新社」側から1人当たり7万円超の接待を受けていた山田真貴子・内閣広報官が1日、辞任した。菅首相は1日午後、官邸内で記者団の「ぶら下がり」取材に応じ、「対応が後手後手とは思っていない」などと述べた。やり取り全文は以下の通り。 記者 山田内閣広報官が辞職されましたが、受け止めをお願いします。また辞職の影響や後任の広報官についてはどのようにお考えでしょうか。 首相 まあ国会審議の極めて重要な時期に広報官が職を辞す、こうした事態にいたり、国会はじめ、皆様方にご迷惑をおかけしたことを大変申し訳なく思います。後任につきましては現在検討中であります。業務に支障をきたさないよう、できる限り早く決定をしたい、このように思っています。

                                                                            山田広報官辞職 菅首相「後手後手と思っていない」「大変残念」 | 毎日新聞
                                                                          • 黒川氏の定年延長 経緯検証できる文書開示求め大学教授が提訴 | NHKニュース

                                                                            東京高等検察庁の黒川前検事長の定年が延長された経緯について情報公開請求をした大学教授が、国が開示した公文書はつじつまを合わせるために作成された不当なものだと主張して、国に対し、経緯を正確に検証できる文書を開示するよう求める訴えを起こしました。 この定年延長をめぐり、神戸学院大学の上脇博之教授は、法務省と人事院、それに内閣法制局に対して、決定までのやり取りなどを記録した公文書の情報公開請求をしたところ、多くは「存在しない」として開示されませんでした。 また、一部開示された文書も、作成された日付や担当者の名前などが記載されていなかったということです。 上脇教授は、文書がないのは不自然で、開示された文書も国会答弁とつじつま合わせをするために後付けで作成された不当なものだと主張して、国に対し経緯を正確に検証できる公文書を開示するよう求める訴えを大阪地方裁判所に起こしました。

                                                                              黒川氏の定年延長 経緯検証できる文書開示求め大学教授が提訴 | NHKニュース
                                                                            • 【速報】高市大臣が改めて反論 “防衛増税”めぐり「国家安保戦略の全文を見せてもらってない」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                                                              高市経済安保担当大臣は、岸田総理が防衛力強化の財源の一部を増税で賄う方針を表明したことについて、「防衛力強化の中身より先に財源論が出たので驚いた」などと反発しました。 高市早苗経済安全保障担当大臣 「(総理に)アポイントメントを何度も入れていますが、岸田総理の日程が厳しいということでお会いはできていません。国家安全保障戦略の内容、全体像も私どもは知らせていただいていません」 高市大臣はおととい、自身のSNSで総理の増税表明に反発する内容を投稿したことについて、「国家安全保障戦略の全文を見せてもらっていない。その中で先に財源論が出たので驚いた」と苦言を呈しました。 一方、松野官房長官はきょうの会見で、防衛費増額における財源確保についての岸田総理の考えは「閣内でも共有されている」と述べましたが、高市大臣は「少なくとも歳出部分に関しては伺っていない」と反論しました。

                                                                                【速報】高市大臣が改めて反論 “防衛増税”めぐり「国家安保戦略の全文を見せてもらってない」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 岸田政権9月内閣改造「入閣待機組22人」が旧統一教会と“濃厚接触”…関係を清算できるのか|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                                岸田首相は9月前半にも内閣改造を行うそうだが、最大の火種は旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)との接点だ。安倍元首相の銃撃事件以降、選挙手伝い、パーティー券購入など教団とのズブズブ関係が次々と露呈し、自民党内は“総汚染状態”。判明しているだけで100人近くの自民党議員が関係を…

                                                                                  岸田政権9月内閣改造「入閣待機組22人」が旧統一教会と“濃厚接触”…関係を清算できるのか|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                                                • 「首相臨時代理」に慎重 求心力の急落懸念―政府・与党:時事ドットコム

                                                                                  「首相臨時代理」に慎重 求心力の急落懸念―政府・与党 2020年08月21日07時15分 健康不安が取り沙汰される安倍晋三首相に対し、政府・与党内では十分な静養を求める声が相次ぐものの、「首相臨時代理」を置くことには慎重論が根強い。「執務不可」を自ら認めたかのようにも受け取られ、求心力の急落から退陣につながる事態を懸念するためだ。 安倍首相、「病状深刻」見方強まる 公務復帰も入院促す声 内閣法9条は「首相に事故のあるとき、または欠けたときは、あらかじめ指定する国務大臣が臨時に首相の職務を行う」と規定。臨時代理となる順番は現在、(1)麻生太郎副総理兼財務相(2)菅義偉官房長官(3)茂木敏充外相(4)高市早苗総務相(5)河野太郎防衛相―と決められている。 一方、「事故のあるとき」の解釈をめぐっては入院を含むかどうかなどが不明確だ。内閣総務官室は「ケース・バイ・ケースで判断する」と説明する。 戦

                                                                                    「首相臨時代理」に慎重 求心力の急落懸念―政府・与党:時事ドットコム