並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 13292件

新着順 人気順

函館の検索結果441 - 480 件 / 13292件

  • 工藤函館市長 会見一問一答:北海道新聞デジタル

    ―先日、保健福祉部の大泉潤部長が市長選への立候補を表明した。大泉氏の行政マンとしての能力をどう評価してい...

      工藤函館市長 会見一問一答:北海道新聞デジタル
    • 函館市が初の説明会 大間原発差し止め訴訟 提訴5年、意義強調:北海道新聞 どうしん電子版

      本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

        函館市が初の説明会 大間原発差し止め訴訟 提訴5年、意義強調:北海道新聞 どうしん電子版
      • 建設業経理士検定 1級科目、函商高生3人が合格 2級でも18人:北海道新聞 どうしん電子版

        本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

          建設業経理士検定 1級科目、函商高生3人が合格 2級でも18人:北海道新聞 どうしん電子版
        • 12歳の少年が投票するミス 函館市内の期日前投票所 | 毎日新聞

          北海道の函館市選挙管理委員会は30日、市内のショッピングセンターにある衆院選の期日前投票所で、12歳の少年が投票するミスがあったと発表した。母親(50)の入場券で受け付けされた。市選管は「混雑のため急ぎ、確認が不十分だった」としている。ほかの票と区別できないため、有効票となる。 市選管によると、30日午後5時ごろ、少…

            12歳の少年が投票するミス 函館市内の期日前投票所 | 毎日新聞
          • 弘前×函館 雪ミクがPR イラスト公開|観光・イベント,エンタメ|青森ニュース|Web東奥

            青森県弘前市と函館市の周遊観光の促進などに取り組む「ひろはこ連携推進実行委員会」は6日、今年から始める冬季観光キャンペーン用に制作した「雪ミク」のイラストを公開した。ポスターになる予定のメインのイラストは、弘前れんが倉庫美術館など両市の名所を背景に、雪ミクがポーズをとっているデザイン。観光施設などに掲示し、冬の津軽海峡エリアの観光を盛り上げる。

              弘前×函館 雪ミクがPR イラスト公開|観光・イベント,エンタメ|青森ニュース|Web東奥
            • 北海道の絶品カレー14選!定番の人気店から地元ライターおすすめの名店まで - 北海道Likers

              札幌市中央区、地下鉄東西線西18丁目駅から歩いて5分ほどの住宅地にお店を構える人気店「カレー専門店 円山教授。」。おしゃれな空間と、超豪華と話題を集めた人気のシーフードカレーが楽しめるお店です。 積丹で有名なうに丼屋「田村岩太郎商店」の店主・田村さんが、人気のシーフードカレー『浜カレー』を札幌にも広めたいとオープンさせたこちらのお店の看板メニューは『浜カレー』。ライスの上には豪快なエビの素揚げ、ホッキ、ホタテ、イカゲソの魚介類。新鮮なナス、ニンジン、ブロッコリー、パプリカ、ズッキーニ、サニーレタスと、とっても彩り豊かな一品。 海鮮の出汁と野菜の旨みが凝縮された濃厚なカレールーは海鮮好きにはたまらないのでは……。

                北海道の絶品カレー14選!定番の人気店から地元ライターおすすめの名店まで - 北海道Likers
              • 太川陽介「バスVS鉄道乗り継ぎ旅」奇跡の逆転劇裏で起きた“アクシデント” | アサ芸プラス

                太川陽介が「ローカル路線バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅」で2連敗の後、3連勝を達成。勝ち星を先行させた。この快挙にバス旅ファンから驚きの声が上がっている。 9月23日放送の「水バラ」(テレビ東京系)は「ローカル路線バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅」の第5弾。北海道函館をスタートし、洞爺湖を経由、ゴールの小樽を目指した。放送前は太川たちバスチームが圧倒的に有利と言われていた。 「徒歩を強いられることが多い県境越えがないこと。北海道は町と町を結ぶ高速バスのようなローカル路線バスがあること。対して鉄道チームは函館本線しかなく、手のうちようがないことがバスチーム有利と見られた理由です。圧勝になるのではないかという見方もありましたが、それは番組サイドが許しませんでした。絶妙なチェックポイントを設定し、バスチームを不利にしたんです」(週刊誌記者) チェックポイントは4カ所。函館朝市、函館大沼プリンスホテル、

                  太川陽介「バスVS鉄道乗り継ぎ旅」奇跡の逆転劇裏で起きた“アクシデント” | アサ芸プラス
                • 函館の特養での身体拘束 虐待通報した元職員が提訴「報復で解雇」:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    函館の特養での身体拘束 虐待通報した元職員が提訴「報復で解雇」:朝日新聞デジタル
                  • 原発処理水の放出中止求める 函館市議会、意見書を可決 「漁業者らとの約束をほご」:北海道新聞デジタル

                    【函館】函館市議会(定数27)は19日、東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出を「岸田文雄首相は漁業者らの反対を無視して実施した」として、直ちに中止するよう求める意見書案を賛成多数で原案通り可決した。...

                      原発処理水の放出中止求める 函館市議会、意見書を可決 「漁業者らとの約束をほご」:北海道新聞デジタル
                    • 「函館新幹線」ついに公約へ! 想定ダイヤをつくってみた

                      2023年4月23日に行われた函館市長選挙で当選した、新人候補の大泉潤氏の公約が「北海道新幹線の函館駅乗り入れ」だった。この構想は3年前に本連載で紹介した「北海道新幹線の函館駅乗り入れ」とほぼ同じだ。 「北海道新幹線の函館駅乗り入れ」がいよいよ現実味を帯びてきた。そこでフル規格新幹線車両の函館駅乗り入れ、分割、併結なしは可能か、ダイヤをつくって検証してみたい。写真は北海道新幹線の車両にも使われているE5系(筆者撮影) 当時、私が発案者の吉川大三氏から資料を預かり「これはぜひ多くの人に知ってもらいたいから書かせてほしい」とお願いし、吉川氏からも「実現させたいから広めてほしい」と資料を託された。 【関連記事】北海道新幹線「函館駅乗り入れ」の価値とは? 80億円で実現可能、道内経済に効果(20年11月20日の本連載) 吉川氏は日本鉄道建設公団(現鉄道建設・運輸施設整備支援機構)のOBで、青函トン

                        「函館新幹線」ついに公約へ! 想定ダイヤをつくってみた
                      • 函館駅前ビル31日閉館 大門地区の書店ゼロに 「くまざわ」完全閉店:北海道新聞 どうしん電子版

                        本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                          函館駅前ビル31日閉館 大門地区の書店ゼロに 「くまざわ」完全閉店:北海道新聞 どうしん電子版
                        • 道南コロナ「第7波」拡大止まらず 函館は連日過去最多更新 医療体制への影響警戒:北海道新聞 どうしん電子版

                          道南で新型コロナウイルス感染「第7波」の拡大が止まらない。函館市内の1日当たりの感染者数は8月に入り過去最多を更新し続け、18日には初めて500人を超えた。保健所や医療機関は業務に追われ、一部で連絡が付きにくくなっている。夏休みに人の移動が増えたことなどが感染拡大の要因とみられ、保健所や医師会は対策の継続を呼び掛けている。 市立函館保健所によると、市内の感染者は7月下旬から300人を超えるようになった。8月3~6日には4日連続で過去最多を更新。お盆を含む12~17日は検査数が減ったため前の週よりやや減少したが、18日には526人を記録。函館市を除く渡島、檜山管内の合計も16日以降は連日200人を超えている。

                            道南コロナ「第7波」拡大止まらず 函館は連日過去最多更新 医療体制への影響警戒:北海道新聞 どうしん電子版
                          • 道警の「立ち会い」認めぬ通達撤回を 函館弁護士会が声明:北海道新聞 どうしん電子版

                            【函館】函館弁護士会(柳順也会長)は、道警が容疑者の取り調べに弁護人が同席する「立ち会い」を認めないとした昨年12月の通達に関し、通達の撤回を求める会長声明を出した。

                              道警の「立ち会い」認めぬ通達撤回を 函館弁護士会が声明:北海道新聞 どうしん電子版
                            • 函館市議に辞職勧告決議 兼業禁止規定に抵触:北海道新聞 どうしん電子版

                              本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                函館市議に辞職勧告決議 兼業禁止規定に抵触:北海道新聞 どうしん電子版
                              • 地図の本の特別付録「函館の章」人気 未収録部分 函館蔦屋:北海道新聞 どうしん電子版

                                本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                  地図の本の特別付録「函館の章」人気 未収録部分 函館蔦屋:北海道新聞 どうしん電子版
                                • 全国の三セク鉄道、クリアファイルに集結 道南いさ鉄10日発売 40社の車両を水彩で:北海道新聞 どうしん電子版

                                  本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                    全国の三セク鉄道、クリアファイルに集結 道南いさ鉄10日発売 40社の車両を水彩で:北海道新聞 どうしん電子版
                                  • 食卓、出会い温かく 函館「カフェ食堂」開店5年目 集いの場、今後も:北海道新聞 どうしん電子版

                                    本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                      食卓、出会い温かく 函館「カフェ食堂」開店5年目 集いの場、今後も:北海道新聞 どうしん電子版
                                    • アイヌ文化をクリアファイルで紹介 博物館と北方民族資料館で配布 函館:北海道新聞 どうしん電子版

                                      本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                        アイヌ文化をクリアファイルで紹介 博物館と北方民族資料館で配布 函館:北海道新聞 どうしん電子版
                                      • 函館港まつり、露店にぎわう 雨中の開幕 規模縮小でも「楽しい」:北海道新聞 どうしん電子版

                                        3年ぶりの函館港まつりが1日、函館市内で開幕し、JR函館駅前・大門地区の広場「はこだてグリーンプラザ」には露店が並んだ。初日はあいにくの雨だったが、訪れた市民らはたこ焼きや綿あめ、おでんなどを買い求め、函館の夏の一大イベントの再開を喜んだ。 函館港まつりは新型コロナウイルス感染拡大のため、2020、21年は中止。今年は規模を縮小して開催することになり、露店も19年以前と比べ、4割ほど少ない72店舗となった。

                                          函館港まつり、露店にぎわう 雨中の開幕 規模縮小でも「楽しい」:北海道新聞 どうしん電子版
                                        • 「関心がある」85% 衆院選北海道8区・世論調査 投票先決定77%:北海道新聞 どうしん電子版

                                          本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                            「関心がある」85% 衆院選北海道8区・世論調査 投票先決定77%:北海道新聞 どうしん電子版
                                          • 函館高専に「リケジョ」集まれ 26日に女子限定オープンキャンパス ランチ会で交流:北海道新聞 どうしん電子版

                                            本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                              函館高専に「リケジョ」集まれ 26日に女子限定オープンキャンパス ランチ会で交流:北海道新聞 どうしん電子版
                                            • アニメの聖地 くじら汁発送 「茶房菊泉」築100年記念:北海道新聞 どうしん電子版

                                              本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                                アニメの聖地 くじら汁発送 「茶房菊泉」築100年記念:北海道新聞 どうしん電子版
                                              • 墓参りでの利用、仏花用意し乗客お迎え 函館タクシーがサービス再開:北海道新聞デジタル

                                                函館タクシー(函館市日乃出町)は7月から、墓参りのタクシー利用客を対象に、事前の注文を受け、車内に仏花を積み込んで迎えに行くサービスを再開した。利用客が仏花を用意する手間を省き、利便性向上につなげる...

                                                  墓参りでの利用、仏花用意し乗客お迎え 函館タクシーがサービス再開:北海道新聞デジタル
                                                • 衆院選北海道8区 各陣営、鍵握るネット戦略:北海道新聞 どうしん電子版

                                                  本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                                    衆院選北海道8区 各陣営、鍵握るネット戦略:北海道新聞 どうしん電子版
                                                  • 久々の活気 函館に 市内観光地にぎわう:北海道新聞 どうしん電子版

                                                    本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                                      久々の活気 函館に 市内観光地にぎわう:北海道新聞 どうしん電子版
                                                    • 男爵イモ生みの親・川田龍吉の恋模様CDに 函館の音楽ユニット・カポ、史料もとに曲 18日から記念ライブも:北海道新聞 どうしん電子版

                                                      男爵イモ生みの親・川田龍吉の恋模様CDに 函館の音楽ユニット・カポ、史料もとに曲 18日から記念ライブも

                                                        男爵イモ生みの親・川田龍吉の恋模様CDに 函館の音楽ユニット・カポ、史料もとに曲 18日から記念ライブも:北海道新聞 どうしん電子版
                                                      • 北海道新幹線、年度内に乗り入れ調査へ 函館市長選初当選の大泉氏:北海道新聞デジタル

                                                        【函館】函館市長選で初当選した大泉潤氏は23日、公約に掲げた北海道新幹線のJR函館駅乗り入れに向けた調査を本年度内に実施する意向を明らかにした。...

                                                          北海道新幹線、年度内に乗り入れ調査へ 函館市長選初当選の大泉氏:北海道新聞デジタル
                                                        • 「草の響き」10月1日函館で公開 シネマアイリス、全国に先駆け CFは15日午前0時まで:北海道新聞 どうしん電子版

                                                          函館市民映画館シネマアイリス(函館市本町22)は、オール函館ロケ5作目の映画「草の響き」を全国公開に先駆け、10月1日から同館で上映すると発表した。10月8日から札幌など全国で順次公開する。同館は海外の映画祭への出品などに向け、クラウドファンディング(CF)を行っている。 函館出身の作家佐藤泰志(1949~90年)が79年に発表した同名小説の映画化。精神科に通い、ランニングを日課とする男性が、路上で出会った若者と心を通わせる姿を描く。同館が開館25周年記念作品として企画・製作・プロデュースを手掛け、主演は東出昌大さんで、主人公を支えるキーパーソン役として奈緒さん、大東駿介さんらが出演する。監督は斎藤久志さん。 また、完成した予告動画の特報映像やティザービジュアル(映画の紹介画像)、劇中カットも公開された。ティザービジュアルには、東出さん演じる主人公・和雄が空を見上げているカットが大きく配置

                                                            「草の響き」10月1日函館で公開 シネマアイリス、全国に先駆け CFは15日午前0時まで:北海道新聞 どうしん電子版
                                                          • 浜風に吹かれ、グルメ楽しむ 函館・西部地区で「ナイトマーケット」:北海道新聞 どうしん電子版

                                                            函館市の西部地区で食を楽しむイベント「ナイトマーケットin港の庵(いおり)」が26日、2日間の日程で始まった。明治期の店舗を修復した港の庵(市大町)を会場に、市民らが浜風を感じながら夜のひとときを楽しんだ。

                                                              浜風に吹かれ、グルメ楽しむ 函館・西部地区で「ナイトマーケット」:北海道新聞 どうしん電子版
                                                            • 駐車場で男性刺される 犯人逃走|NHK 北海道のニュース

                                                              4日午後4時前、函館市のスーパーの駐車場で20代の男性が男に刃物で刺されました。警察は傷害事件として現場から逃げた男の行方を捜査しています。 4日午後4時前、函館市田家町のスーパーマーケット「ラルズマート白鳥店」の駐車場で20代の男性から「男に刺された」と警察に通報がありました。 警察によりますと、男性は近くの住宅の工事をしていて、駐車場に止めていた車に戻ろうとしたところ、いきなり後ろから左の脇腹を包丁のような刃物で刺されたということです。 男性は自力で歩ける状態で、病院で手当てを受けているということですが、命に別状はないうことです。 警察によりますと、男は身長1メートル70センチほどで中肉中背、半袖を着て明るい色のズボンをはいていて、西の方向に走って逃げたということです。 男性は男について面識はないと話しているということで、警察が傷害事件として男の行方を捜査しています。 近くに住む80代

                                                                駐車場で男性刺される 犯人逃走|NHK 北海道のニュース
                                                              • キャッシュカード詐取、430万円被害 函館の100歳代男性:北海道新聞 どうしん電子版

                                                                本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                                                  キャッシュカード詐取、430万円被害 函館の100歳代男性:北海道新聞 どうしん電子版
                                                                • 乗用車が柵越え1.6メートル落下 函館・70代女性運転:北海道新聞 どうしん電子版

                                                                  2日午前11時50分ごろ、函館市船見町の東本願寺函館別院船見支院の駐車場で、普通乗用車が駐車場の車止めを越えて背後にある柵を壊し、前部が約1・6メートル下の地面に落下した。運転していた市内の70代女性にけがはなかったが、助手席に同乗していた70代女性が胸の痛みを訴え市内の病院に搬送された。 函館西署の調べに女性は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているという。

                                                                    乗用車が柵越え1.6メートル落下 函館・70代女性運転:北海道新聞 どうしん電子版
                                                                  • 天然マコンブ復調遠く 函館・南茅部 漁初日に終漁も:北海道新聞 どうしん電子版

                                                                    【函館】最高級だし昆布「白口浜(しろくちはま)」の産地で知られる函館市南茅部地区で20日、天然マコンブ漁が始まった。南かやべ漁協によると、今季も不漁が続き、本年度の生産量は前年度比45%減の約11トンとなる見込み。漁業者たちは不安を抱えながらコンブを船に積み込んだ。 同地区の解禁日は15日だったが、悪天候などでこの日にずれ込んだ。午前5時半ごろ、同漁協川汲(かっくみ)支所管内の約30隻が出漁。漁業者は先端が二股に分かれた漁具「マッカ」を使い、長さ約2メートルのコンブを海底からねじり取った。

                                                                      天然マコンブ復調遠く 函館・南茅部 漁初日に終漁も:北海道新聞 どうしん電子版
                                                                    • 入所施設全職員に月1回検査 函館市長方針 来月上旬から:北海道新聞 どうしん電子版

                                                                      【函館】函館市の工藤寿樹市長は21日の定例記者会見で、福祉施設内での新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)を防ぐため、市内にある入所福祉施設の職員約5100人全員に対し、2月上旬から毎月1回、感染の有無を調べる検査を行う方針を明らかにした。 工藤市長は「函館の感染状況は札幌や首都圏と同じ状況にある。早め早めの対策で施設の安全性を高めたい」と強調した。日乃出町の救護施設「明和園」では、21日までに入所者や職員計38人のクラスターが発生しており、重症化しやすい高齢者を感染から守る。

                                                                        入所施設全職員に月1回検査 函館市長方針 来月上旬から:北海道新聞 どうしん電子版
                                                                      • 函館市電、スマホ使わず会話楽しんで 地元高校生が企画「ご縁電車」、26日貸し切り運行:北海道新聞デジタル

                                                                        函館市内の高校生が函館市電で、「電車内でスマートフォンを使わず、乗客同士で会話を楽しむ」というルールの貸し切り電車を走らせるイベント「ご縁電車」を26日に開く。ご縁電車はイベントのアイデアを競うコンテストで優勝、その賞金を活用して開催する。新型コロナウイルス禍で減っている、実際に顔を合わせてのコミュニケーションの楽しさを再確認してもらう。...

                                                                          函館市電、スマホ使わず会話楽しんで 地元高校生が企画「ご縁電車」、26日貸し切り運行:北海道新聞デジタル
                                                                        • 函館高専生がレーザーで「沈金」 アクリル板にも応用「漆器文化伝承へ」:北海道新聞 どうしん電子版

                                                                          本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                                                            函館高専生がレーザーで「沈金」 アクリル板にも応用「漆器文化伝承へ」:北海道新聞 どうしん電子版
                                                                          • パン「どんぐり」来春函館進出 五稜郭駅前に:北海道新聞 どうしん電子版

                                                                            本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                                                              パン「どんぐり」来春函館進出 五稜郭駅前に:北海道新聞 どうしん電子版
                                                                            • 一流シェフが哲学やこだわり披露 函館で世界料理学会開幕:北海道新聞デジタル

                                                                              【函館】国内外の料理人が集まり技術を高め合う「第10回世界料理学会 in HAKODATE」が12日、函館市芸術ホールで開幕した。2日間にわたり計14人の料理人が料理に取り組む哲学や、調理のこだわり...

                                                                                一流シェフが哲学やこだわり披露 函館で世界料理学会開幕:北海道新聞デジタル
                                                                              • コメリ西桔梗店、30日オープン 道南初、地元店は連携し迎え撃つ:北海道新聞 どうしん電子版

                                                                                本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                                                                  コメリ西桔梗店、30日オープン 道南初、地元店は連携し迎え撃つ:北海道新聞 どうしん電子版
                                                                                • 函館で半世紀ぶりに地酒「五稜」復活 市内の酒店「蔵舎」店頭飾る:北海道新聞 どうしん電子版

                                                                                  本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                                                                    函館で半世紀ぶりに地酒「五稜」復活 市内の酒店「蔵舎」店頭飾る:北海道新聞 どうしん電子版