並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 86件

新着順 人気順

労働基準法違反の検索結果1 - 40 件 / 86件

  • 『ブラック企業に潜入して労働基準法違反を指摘していくゲーム』がやばい「まさかの公式」「レビューに闇がある」

    オムライスべちゃ子 @bechacos 厚労省のアプリをキャプチャしたこの画像。4枚目「会社が社員の同意を得ないで事前に示したシフト表の始業・終業時刻を一方的に変更することはできません」ってあるけど、そうなの⁉️🤔 シフト制だと残業命令不可なんて、恥ずかしながら初めて知った😨 条文や判例知ってる方、教えてください🙇‍♀️ twitter.com/rods_skyfish/s… 2021-10-26 20:18:19

      『ブラック企業に潜入して労働基準法違反を指摘していくゲーム』がやばい「まさかの公式」「レビューに闇がある」
    • 労働基準法違反を申告してみた

      タイトルの通り。 このご時世ホワイト企業なんて砂金を探すようなものでございまして、ご多分に漏れず自分もブラック企業の末席を汚している有様です。 まぁいわゆる36条(残業・休日出勤)や37条(残業代)の違反も指摘するのがバカらしくなるくらいのシンプルなブラック企業でした。 ですが、ちょっと追加で別の違反の証拠をひょんなことから押さえることができたので、いっちょやってみっかーと労働基準監督署へ。 まずやったことやらかしの証拠を2つ以上の媒体で保存する(自分の場合はメールで送られた通達だったのでスクリーンショット画像とプリントアウト) スクリーンショット画像を手近な労働ユニオンにぶん投げて「明らかに違反である」との確証を得る(労組があればいいんですが小さい会社ではいかんともしがたい) 労基へGO!!ちょっとだけカチッとした格好で労働基準監督署へ。 なんだかやる気なさそうなおっちゃんに色々と聞かれ

        労働基準法違反を申告してみた
      • 大手保育園で横行する労働基準法違反 辞める前に行政を動かそう(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        今月2日、保育業界大手・株式会社日本保育サービスの運営する横浜市の保育園に対し、横浜南労働基準監督署より、労働基準法違反の是正勧告が出されたと発表された。同社の労働者を組織する介護・保育ユニオンによるものだ。 横浜市は、待機児童ゼロを掲げ、保育所の拡充を図り、全国的にも注目されている地域であり、株式会社日本保育サービスはその中で事業所を拡大してきた会社だ。今回の労働基準法違反は、重く受け止められるべきだろう。 同ユニオンによれば、これまで寄せられた保育士からの相談のうちのおよそ八割に休憩が取れない、残業代が支払われていないなどの労働基準法違反が見られるという。違反内容は類似のものが多く、全国の保育園で同じような労働基準法違反が横行している可能性が高いと考えられる。 保育園では、園児を相手にする仕事であり、休憩が取れない、サービス残業など違法であることが分かっていても、「仕方がない」「子供の

        • 労働基準法違反を許すな!労働者 | 身近な職場の法律・トラブル対処法などをやさしく解説しています。

          働くための法律をイラスト入りで解説! このサイトではサラリーマンやOLさん、アルバイトやパートの方などが知っておくべき労働基準法や労働安全衛生法などの知識を紹介しています。理不尽な扱いを受けないためにも、基本的な法律を知っておきましょう!

          • 労働基準法違反事件申告書

            • 休日に上司から届く「LINE」メッセージ・・・やりすぎると「労働基準法」違反? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

              休日に上司から届く「LINE」メッセージ・・・やりすぎると「労働基準法」違反? 弁護士ドットコム 4月27日(日)14時7分配信 いまやすっかり定番となったコミュニケーションツール「LINE」。手軽にメッセージを送受信できるため「仕事でも利用している」という人は少なくない。あるリサーチ会社がスマートフォンをもつビジネスパーソンに聞いたところ、回答者の43%が「仕事関連でLINEを利用している」と答えたという。 しかし、メッセージを手軽に送信できるということは、仕事の連絡がいつでも届くということでもある。緊急時の連絡なら仕方ないかもしれないが、夜間も休日もひっきりなしにメッセージが届けば、心が休まらない。 「あの案件どうなった?」「明日の予定はどうなってる?」と上司からメッセージが飛んでくれば、部下としては「既読スルー」というわけにもいかない。結局、メッセージに対応せざるをえないことも多

                休日に上司から届く「LINE」メッセージ・・・やりすぎると「労働基準法」違反? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
              • 「日々辞めたいとばかり…」東京医療センターで看護師の16%が退職、さらに半数が退職希望 労働基準法違反の疑いも(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                独立行政法人・国立病院機構東京医療センターで、看護師の大量退職が起き、医療現場が危機に陥っていることが「 週刊文春 」の取材でわかった。看護師への処遇を巡っては、労働基準法違反違反の疑いがかかる複数の事例があるとの証言も得られた。看護師らが取材に応じ、内情を明かした。 【画像】「予定外の中途退職のないよう、熟慮の上お答えください」と書かれ実際に配られた「退職希望アンケート」を見る 東京医療センターは、新型コロナウィルスのワクチン接種を日本で最初に行うなど、日本の医療を代表する病院の一つ。旧海軍の軍医学校病院を起源の一つに持つ国立東京第二病院が前身で、現在は34の診療科、約690の病床数を誇る総合病院だ。 「敷地内に同病院機構の本部もあり、国立病院の『総本山』です」(医療担当記者) 大量退職の背景に勤務管理体制の問題が しかし、同病院では今、職員の退職が止まらない状況にある。病院幹部の一人は

                  「日々辞めたいとばかり…」東京医療センターで看護師の16%が退職、さらに半数が退職希望 労働基準法違反の疑いも(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                • 「日々辞めたいとばかり…」東京医療センターで看護師の16%が退職、さらに半数が退職希望 労働基準法違反の疑いも | 文春オンライン

                  大量退職の背景に勤務管理体制の問題が しかし、同病院では今、職員の退職が止まらない状況にある。病院幹部の一人は、こう証言する。 「呼吸器や総合内科の病棟をコロナ専用病棟に作り替えることになり、入院患者を他科の病棟に移した。他科の看護師は専門外の上、重症者も多い。慢性的な人手不足も重なり、耐え切れなくなった看護師が次々と辞めているのです。職員の調査では、昨年4月から今年1月までに退職・休職を含めて100人の看護師が減っていることがわかりました」 大量退職の背景には、そもそも病院の勤務管理体制に問題があり、数々の労働基準法違反が存在しているという。20代の看護師がその実態を明かす。 「勤務はいまだに『ハンコ』で管理しています。始業は8時半なのですが、勤務の始まる30分前には出勤して、患者のデータを読み込まないと対応ができません。でも、この時間は『残業代』が払われないのです。そもそも残業は、自分

                    「日々辞めたいとばかり…」東京医療センターで看護師の16%が退職、さらに半数が退職希望 労働基準法違反の疑いも | 文春オンライン
                  • 「厳密に言わなくても」サービス残業は労働基準法違反 - 脱社畜ブログ

                    連日、サビ残の話で申し訳ないのだが、以下の記事を見ていたら書かずにはいられなかったので許してもらいたい。 「税金泥棒」「常識では考えられない」…埼玉県職員「残業2千時間」に苦情25件 昨年度、一部の埼玉県職員の残業時間が2千時間を超えていた問題で、上田清司知事は6日の定例記者会見で県民からの苦情の手紙などがこの日までに25件届いたことを明らかにした。「民間の常識では考えられない」「税金泥棒」など、辛辣な批判が多かったという。 このほか県民からは、「長時間の労働が何日も続いたら効率がいいわけがない」などの指摘もあり、上田知事も「正鵠を得ている」。一方、「民間ではサービス残業でやるものだ」という意見については「厳密に言えばサービス残業は労働基準法違反になる」と反論した。 今後、職員数を増やすかと問われた知事は「コンピューターやシステム開発で労働時間は短縮されている。同じ仕事でも人によって時間は

                      「厳密に言わなくても」サービス残業は労働基準法違反 - 脱社畜ブログ
                    • サビ残が無くならないのは「サビ残=労働基準法違反」ととらえるからだよ | ライフハックちゃんねる弐式

                      スレタイ「あまりに酷い日本の労働環境  残業禁止してないのは先進国で日本と米国だけ」 1のソース http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-12-05/2009120503_02_0.html462 : ばんじゅう(東京都):09/12/05 21:02 ID:GHZKWpsX 比較的労働条件がいい公務員に対して、働かなすぎてけしからんと言って みんなで劣悪な環境になろうとするのがジャップだから 561 : アスピレーター(岡山県):09/12/05 21:13 ID:r41yVABq 結局は、サビ残が当然、残業全部を法で厳しく制限して、しかも勤労者全体の給料を底上げしないと、 日本は遅かれ早かれ終わるんだよ。終わらないための思い切った方向転換ができるかどうかの瀬戸際が今。 続きを読む

                      • Twitter / Sabi_Boku_Net: 日本では、飲酒運転事故や無免許運転事故で人が亡くなったときには、厳罰化を求める声があがるのに、労働基準法違反の疑いがある過労死・過労自殺に対しては、そう

                        日本では、飲酒運転事故や無免許運転事故で人が亡くなったときには、厳罰化を求める声があがるのに、労働基準法違反の疑いがある過労死・過労自殺に対しては、そういった声を聞きません。外傷を加えなければ、殺してもいいのでしょうか、そんなはずありません。労働基準法違反の厳罰化を望みます。

                          Twitter / Sabi_Boku_Net: 日本では、飲酒運転事故や無免許運転事故で人が亡くなったときには、厳罰化を求める声があがるのに、労働基準法違反の疑いがある過労死・過労自殺に対しては、そう
                        • サービス残業は労働基準法違反! 残業代と労基法の関係とは?

                          残業をすれば、その分の対価として賃金が支払われるのが原則です。サービス残業をしている方もいらっしゃると思いますが、サービス残業も立派な残業であり、本来であれば、サービス残業に対する対価として賃金が支払われるべきです。 しかし、未払いの残業代がいくらになるのかわからなかったり、請求しても取り合ってもらえないと考えたりして、なかなか未払いの残業代請求に踏み切ることができないという方もいらっしゃると思います。 労働者は、会社に対して、未払いの残業代がある場合には、その支払いを請求することができます。会社が未払いの残業代を支払わない場合には、それが労働基準法違反となる可能性があります。 本コラムでは、残業代が発生する仕組みや、労働基準法は残業時間や労働時間についてどのように規定しているのか、未払いの残業代を請求するためにはどうしたらよいのか、などについて、ベリーベスト法律事務所の弁護士が解説します

                            サービス残業は労働基準法違反! 残業代と労基法の関係とは?
                          • コメダ珈琲店、バイトのミスや欠勤への「罰金」制が波紋…労働基準法違反の可能性も

                            独自の喫茶店文化をもつ名古屋から出発し、今や全国各地に店舗を持つに至った喫茶店チェーン「珈琲所コメダ珈琲店」は、ソフトクリームのたっぷりのったシロノワールや美味しいコーヒーなどで人気を博している。そんなコメダのアルバイト店員の労働実態について最近、問題を指摘する声が次々と上がっている。 「私の働いていた店舗のアルバイトには罰金制度があって、たとえばオーダーをミスするとその商品を半額でアルバイトが買い取らなくてはいけないのです。しかも、コメダのアイスコーヒーは基本的にガムシロップ入り。もし『ガムシロ抜き』というオーダーを受けたら、わざわざそれを厨房に伝えなくてはいけないのです。もちろん、ガムシロ抜きを注文した客にガムシロ入りを出してしまえば、そのコーヒーは廃棄です。ガムシロップを最初から別にして渡せば済むのに、改善しなかったのです」(コメダのアルバイト経験者) そもそも、アルバイトに罰金を科

                              コメダ珈琲店、バイトのミスや欠勤への「罰金」制が波紋…労働基準法違反の可能性も
                            • トラック事業者の9割近くが労働基準法違反

                              1 :つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2010/06/11(金) 03:25:31.28 ID:???0 東京労働局が行った監督指導で、トラック事業者の9割近くが「労働基準法」に抵触する何ら かの法令違反をしており、また半数近くが「改善基準告示」に違反していることが判明した。 今年3月には青梅労基監督署管内でドライバー3人に対し、36協定で決めた延長時間を超え、 1日最大で11時間40分、また2週間最大で69時間45分の時間外労働を行わせたことが発覚、 事業者が送検されている。労働時間関連では従来、是正勧告などで終わるケースがほとんど だったが、「重大または悪質な事案」が増えていることから東労局は今後、「重大事故の 未然防止のためにも刑事罰を伴う司法処分を行うなど厳正に対応していく」方針を固めた。 東京都内におけるトラック事業の年間総実労働時間は2093時間で、全産業の平

                              • 電通 きょうにも労働基準法違反の疑いで書類送検へ | NHKニュース

                                新入社員だった女性が去年、過労のため自殺した大手広告会社の電通の本社で、社員に違法な長時間労働をさせていたとして、東京労働局は労働基準法違反の疑いで電通と、労働時間を管理していた幹部を28日にも書類送検する方針を固めました。 東京労働局は先月、電通の本社を捜索し、押収した社員の勤務記録と会社の建物を出入りした出退勤の記録を照合するなどして勤務の実態を詳しく調べてきました。 関係者によりますと、これまでの捜査で、東京の本社では労働組合との取り決めの上限を超えていないように見せかけるため、社員が働いた時間を実際より少なく申告していた疑いが強まったということです。 このため東京労働局は、社員に違法な長時間労働をさせていたとして、電通と、労働時間を管理していた幹部を労働基準法違反の疑いで28日にも書類送検する方針を固めました。 電通をめぐっては東京の本社のほか大阪の関西支社や名古屋の中部支社などに

                                  電通 きょうにも労働基準法違反の疑いで書類送検へ | NHKニュース
                                • 労働基準法違反:女子高生「リフレ」摘発 都内17件- 毎日jp(毎日新聞)

                                  • 女子高生 添い寝・マッサージ店 労働基準法違反で摘発 - kmayamaのブログ

                                    先週、都内の個室で18歳未満の女子高生に添い寝やマッサージなどの過激なサービスを行わせていたという店舗が、労働基準法違反容疑で警視庁から一斉捜索をうけたという目をひくニュースがありました。 「女子高生「添い寝」の店一斉捜索=秋葉原など17店、労基法違反容疑−警視庁」 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201301/2013012700209&g=soc 気が付いた方も多いと思われますが、摘発を受けた理由は風営法違反ではなく、労働基準法違反となっています。 実は以前、このブログで「ガールズ居酒屋」が摘発されたときの記事を書きましたが、このときも労働基準法違反容疑によって経営者が逮捕されています。 今回の事件と構造は同じです。 店舗の形態は表向きには性的サービスがないため風営法の規制対象となっていなかったところ、気軽にできるバイト感覚で18歳未満の少女が多数サービスに従事

                                      女子高生 添い寝・マッサージ店 労働基準法違反で摘発 - kmayamaのブログ
                                    • 休日に上司から届く「LINE」メッセージ・・・やりすぎると「労働基準法」違反? - 弁護士ドットコムニュース

                                        休日に上司から届く「LINE」メッセージ・・・やりすぎると「労働基準法」違反? - 弁護士ドットコムニュース
                                      • コメダ、バイトのミスや欠勤への「罰金」制が波紋…労働基準法違反の可能性も | ニコニコニュース

                                        独自の喫茶店文化をもつ名古屋から出発し、今や全国各地に店舗を持つに至った喫茶店チェーン「珈琲所コメダ珈琲店」は、ソフトクリームのたっぷりのったシロノワールや美味しいコーヒーなどで人気を博している。そんなコメダのアルバイト店員の労働実態について最近、問題を指摘する声が次々と上がっている。 「私の働いていた店舗のアルバイトには罰金制度があって、たとえばオーダーをミスするとその商品を半額でアルバイトが買い取らなくてはいけないのです。しかも、コメダのアイスコーヒーは基本的にガムシロップ入り。もし『ガムシロ抜き』というオーダーを受けたら、わざわざそれを厨房に伝えなくてはいけないのです。もちろん、ガムシロ抜きを注文した客にガムシロ入りを出してしまえば、そのコーヒーは廃棄です。ガムシロップを最初から別にして渡せば済むのに、改善しなかったのです」(コメダのアルバイト経験者) そもそも、アルバイトに罰金を科

                                          コメダ、バイトのミスや欠勤への「罰金」制が波紋…労働基準法違反の可能性も | ニコニコニュース
                                        • アルバイトにもある有給休暇 | 労働基準法違反を許すな!労働者

                                          一つ前の項目、「有給休暇の計算方法」では有給休暇(年次有給休暇)が全ての労働者に与えられた権利であるということを書きました。 知らない人が意外に多いのですが、パートやアルバイトも立派な労働者。当然有給休暇を取得する権利はあるのです。 雇用主によっては同じ給料で1日でも多く働かせたいがためにわざと有給休暇についての説明をしなかったり、無責任にも有給休暇の制度について知らなかったりする場合もありますが、有給休暇を取れることを知らないまま働いていては損をすることになるので、制度についてはできるだけ詳しく知っておくべきでしょう。 パート・アルバイトの有給休暇 パートやアルバイトでも有給休暇が発生する条件はフルタイム労働者と同じです。 重複になりますが確認しておきましょう。 仕事を始めて、半年勤めた時点ではじめての有給休暇が発生します。この時発生した有給休暇は発生から2年後(つまり働き始めから2年半

                                          • 管理職でも残業代は出る! | 労働基準法違反を許すな!労働者

                                            「うちの会社、課長以上になると残業代が出ないんだよね。おかげで昇進したのに給料減っちゃって・・・」 こんな話を耳にすることがよくあります。 確かに労働基準法でも「管理監督者」という立場の労働者には残業代を支払わなくても良いことになっているので、 「管理職というのは残業が出なくて当たり前」 と考えている人も多いようです。 しかし、これはとんでもない間違いなのです。 課長・部長といった管理は、ほとんどの場合管理監督者に該当しません。 管理監督者とは? 冒頭でも書きましたが、管理職として働いている労働者に残業代を支払わなくて良いかどうかは、その労働者が管理監督者に該当するかどうかによります。 それでは管理監督者とは、どんな立場の人が該当するのでしょうか? 簡単に言うと労働基準法上の管理監督者とは、 管理監督者=経営者と同等の立場にある人 とされています。 それでは、 具体的な条件を確認してみまし

                                            • 早朝の掃除・朝礼は労働時間? | 労働基準法違反を許すな!労働者

                                              「来週掃除当番だから、定時より30分早く出社してね」 会社勤めをしていると、勤務時間以外にも色々な用事を言いつけられる事があります。 掃除以外にも、早朝からの会議の準備や打ち合わせ、ゴルフや飲み会などでの接待、休日に行われる研修などの行事・・・ これらは会社に拘束される時間ですが、労働時間としては認められるのでしょうか? 強制参加なら労働時間 基本的に労働時間を管理されている労働者の場合は、労働時間を時間を会社に提供することによって給料を受け取っているわけです。 だから命令によって強制的に作業をさせられている場合は当然労働時間になり、反対に自主的に参加している場合はボランティアと同じなので労働時間にはなりません。 早朝の掃除当番に関して言うと、例えば職場仲間で 「掃除を自発的にやろう」 とボランティア的に行っている場合は労働時間にはなりません。 これに対して、勤務シフトとして当番制になって

                                              • 残業は何時間までOK? | 労働基準法違反を許すな!労働者

                                                労働者の就業環境に配慮しない会社は、例え忙しくなっても人員のを増やさずに残業させて乗り切ろうとする・・・ という事がよくあります。 「今日も明日も午前サマ、いくら残業代貰ってもこれじゃ体が持たないよ!」 と嘆いている方も多いでしょう。 さて、 会社は残業代さえ払えば、いくらでも労働者を働かせることが出来るのでしょうか? 労働時間は厳しく制限されている 労働基準法では1日8時間、週に40時間を超える労働は原則として認められていないのです。意外ですよね? たとえ残業代を支払おうと、根拠なくこの時間を超えて労働させることは法律上認められていません。 厳密に言ってしまうと「残業してくれないかなあ?」などと気軽に依頼するだけでは不十分なのです。 なぜ残業があるのか? それなら、なぜ残業というものが存在するのでしょうか? 実は、会社と労働者の話し合いで労使協定が結ばれればその協定の範囲内で残業させる事

                                                • パワーハラスメントとは | 労働基準法違反を許すな!労働者

                                                  パワーハラスメントという言葉を聞いたことがありますか?セクハラに比べると少々認知度は落ちるかもしれませんが、ここでいうパワーとは権力など人間関係における強制力のこと。 つまり職場でのパワーハラスメントとは、仕事上の上下関係・権利関係を不当に利用することによる嫌がらせ・いじめなどを指す言葉です。 どんな場合がパワーハラスメント? パワーハラスメントという言葉は「許すな!パワーハラスメント」という本(著者:岡田康子さん)の中生み出された和製英語です。 本の中での定義は 「職権などのパワーを背景にして、本来の業務の範疇を超えて、継続的に人格と尊厳を侵害する言動を行い、就業者の働く関係を悪化させ、あるいは雇用不安を与えること。」 となっています。 それでは、パワーハラスメントと判断される可能性が高い事例を挙げてみましょう。 クビ(解雇)するぞ!と脅す 労働者をクビ(解雇)にするには、客観的にみて合

                                                  • 夜間・就業後の業務・出勤命令 | 労働基準法違反を許すな!労働者

                                                    会社の業務内容によっては、本来は勤務時間外である就業後などに会社に呼び出されたり、夜間でも「緊急の要件があった場合のために常に連絡できるようにしておけ」などと命じられる事があるかもしれません。 このような場合、労働者には命令に応じる義務があるのでしょうか? また、応じた場合の手当て・補償などについて労働基準法ではどのように既定しているのでしょうか? 労働時間以外は拘束されないのが基本 既に他のコンテンツにも何度も触れているように、会社と労働契約を結んでいるに過ぎない労働者が命令に従う義務があるのは勤務時間の間だけというのが大原則です。 従って基本的に、労働者は勤務時間以外のどんな命令にも従う義務がありません。 仮に終業後の時間や夜間に何らかのトラブルが発生し、その仕事を担当している労働者に連絡が取れなかった結果として会社が大損害を被っても、それはバックアップ要員を確保しなかった会社の責任で

                                                    • 有給休暇の計算方法 | 労働基準法違反を許すな!労働者

                                                      有給休暇(年次有給休暇)は、受け取る給料の額を減らされること無く仕事を休むことが出来るという、労働者にとってはありがたい制度です。 まずはこの有給休暇という制度の基本と、どれだけ働けば何日もらえるのか?という日数の計算方法を確認しておきましょう。 有給休暇(年次有給休暇)とは? 有給休暇はそれぞれの会社が制度として導入するようなものではなく、労働基準法によって定められた労働者の権利です。 だから、どんなにワンマンな経営者でも「うちの会社には有給休暇制度は無い」などと法律に反した規則を定めることはできません。 有給休暇は仕事を始めて6ヵ月が経った時点ではじめて発生し、何日休めるかという日数は労働時間の長さによって変わってきます。(計算方法は後ほど) 有給休暇の発生と有効期限 さきほど有給休暇の日数は労働時間の長さによって変わると書きましたが、例えばフルタイムで働く労働者の場合、半年勤めた時点

                                                      • 派遣社員の事前面接は違法 | 労働基準法違反を許すな!労働者

                                                        派遣社員として企業で働いた事のある人なら分かると思いますが、派遣で働く場合でもほとんどの場合、派遣先企業の担当者の下に出向いていって面接のようなものを受けるのが普通だと思います。 しかし、派遣先企業が事前に労働者を面接で選ぶ行為は、派遣法に違反していることになるのです。 派遣労働と法律 派遣労働の場合、労働者が労働契約を契約を結ぶのは、あくまでも派遣会社です。 だから派遣先企業には「君を採用する」とか「君を不採用にする」という権利がありません。 「実際には派遣先企業で働くのだから、面接くらい必要なのでは?」という感覚を持人も多いかもしれませんが、もしも派遣先企業が直接派遣社員を選べるのであれば、派遣会社が存在する意味がありません。 派遣労働という制度は、派遣会社が派遣先と交渉して仕事を確保するからこそ意味があるものです。 労働者自身が「希望の仕事を紹介してもらえないかもしれない」というリス

                                                          派遣社員の事前面接は違法 | 労働基準法違反を許すな!労働者
                                                        • 退職と手続きのルール | 労働基準法違反を許すな!労働者

                                                          いざ転職!と思ったときに会社から 「人手がいないからもうちょっと待って」なんて引き止められる事もありますよね。 職場によっては、「引継ぎが済んでいない」などという理由で退職時にトラブルになることも珍しくないようです。 退職に関する法律はどのようになっているのかを確認しておきましょう。 基本的に退職は自由 実は労働者が自分の意思で辞めたいと思った時は、自由に退職する事が出来ることになっています。 逆に会社が労働者を解雇する事に関してはかなり厳しい法律の規制がありますので、この点は労働者に有利と言えるかもしれません。 理由についても自由で「一身上の都合」という事で十分です。 本来は会社としっかり相談しての円満退社が理想ですが、会社が無理に引き止めたり、「退職は認めない」などと言ってきても、法的には一方的に退職する事も可能なのです。 退職届け~退職までの期間 退職届けを出してから実際に退職するま

                                                          • 労働基準法違反:「ガールズ居酒屋」経営者ら4人を逮捕- 毎日jp(毎日新聞)

                                                            「ガールズ居酒屋」と呼ばれる飲食店で18歳未満の少女を下着姿で働かせたとして、神奈川県警少年捜査課などは13日、横浜市中区の「SEXY居酒屋ふじこちゃん」JR横浜関内駅前店の元経営者、土岡剛(43)=京都市南区=と現経営者、川勝博史(40)=東京都新宿区=の両容疑者ら4人を労働基準法(危険有害業務の就業制限)違反容疑で逮捕した。 逮捕容疑は共謀して今年1〜5月、アルバイトで雇った横浜市中区の高校2年の女子生徒(16)ら16〜17歳の少女4人に、下着やビキニ姿で接客させたなどとしている。 労基法は18歳未満について「福祉に有害な場所」で働かせることを禁じている。同店は少女らに腰を振りながらメニューを提供させるなどしており、県警は極端に肌を露出し、こうした接客をさせたことが労基法の規定に違反すると判断した。【宗岡敬介】

                                                            • 専門業務型裁量労働制とは? | 労働基準法違反を許すな!労働者

                                                              仕事の中には、単純に「○○時間働いたから○○円」という計算方法だと、実際の業績と報酬のバランスが取れないタイプのものがあります。 そして、これに対応するために法律ではみなし残業、つまり時間を厳密にカウントするのではなく、月の労働時間をあらかじめ規定しておいて、それに合わせて給料を支払う裁量労働制という仕組みを認めています。 今回はこの裁量労働のうちの一つ、専門業務型裁量労働についてまとめてみましょう。 専門業務型裁量労働制の対象となる仕事 専門業務型裁量労働制の対象となるのは、下記のような仕事です。 (このページでは代表的な事例のみ紹介しますので、詳しくは厚生労働省のサイト等でご確認ください。) ・商品や技術などの研究開発の仕事 ・デザイナーの仕事 ・ソフトウェアの開発やシステム分析の仕事 ・TV番組の制作指揮(プロデューサ)の仕事 ・弁護士や税理士、経営コンサルタントの仕事 ・記事の取材

                                                              • 休日に上司から届く「LINE」メッセージ・・・やりすぎると「労働基準法」違反?

                                                                いまやすっかり定番となったコミュニケーションツール「LINE」。手軽にメッセージを送受信できるため「仕事でも利用している」という人は少なくない。あるリサーチ会社がスマートフォンをもつビジネスパーソンに聞いたところ、回答者の43%が「仕事関連でLINEを利用している」と答えたという。 しかし、メッセージを手軽に送信できるということは、仕事の連絡がいつでも届くということでもある。緊急時の連絡なら仕方ないかもしれないが、夜間も休日もひっきりなしにメッセージが届けば、心が休まらない。 「あの案件どうなった?」「明日の予定はどうなってる?」と上司からメッセージが飛んでくれば、部下としては「既読スルー」というわけにもいかない。結局、メッセージに対応せざるをえないことも多いだろう。 もし、こうした状況があるとすれば、労働法上、何か問題になったりするのだろうか。労働問題にくわしい佐々木亮弁護士に聞いた。

                                                                  休日に上司から届く「LINE」メッセージ・・・やりすぎると「労働基準法」違反?
                                                                • バス事故 労働基準法違反でバス会社捜索 NHKニュース

                                                                  乗客乗員15人が死亡した長野県軽井沢町のバス事故で、労働基準監督署はバスを運行していた会社を労働基準法違反などの疑いで捜索しています。 厚生労働省によりますと、この会社は法定の労働時間を超えて従業員を働かせるのに必要な労使の協定を結ばずに残業させるなど、労働基準法などに違反した疑いがあるということです。 「イーエスピー」の高橋美作社長は20日、報道各社の取材に対し、一部の運転手については必要な協定を結んでいなかったことを認めたうえで「知識不足だった」と話していました。労働基準監督署は、勤務記録の確認や聞き取りなどを進め労働実態を調べることにしています。

                                                                  • 看護師の4週6休はきつい!労働基準法違反じゃないの? | 看護師転職取材班※より良い条件の看護師求人案件を見つける方法

                                                                    ※看護師の場合は夜勤も入るので、4週6休みといっても、シフトはさまざまです。あくまで一例です。 上の表のように、「週1日休み」の場合は、1日の労働時間が少ない代わりに、土曜日にその分働くというわけなのです。逆に、「週2日休み」の場合は、労働時間が長いけれど、そのかわりお休みが多くなります。 4週6休のメリット・デメリット メリット 1日の労働時間が少なくなりますので、仕事がある日、1時間でも早く家に帰ることができると、その分、家事をする時間ができるので、買い物にいったり、料理をつくる心の余裕もできます。たった1時間などの違いですが、その違いは案外大きいです。 4週6休はクリニックの求人でよく見かけます。 デメリット お休みが少ないことが一番のデメリットです。週にお休みが1日しかないと、家の用事などでお休みを使ってしまうと、ゆっくり休むことなく次の週に突入してしまうため、人によっては、疲れを

                                                                    • 派遣社員と有給休暇のルール | 労働基準法違反を許すな!労働者

                                                                      派遣社員というのは、派遣先の会社で働いていながらも、派遣会社との間にしか労働契約が結ばれていないという形になります。 そのため、有給休暇取得に関しても正社員や契約社員のような立場で働く場合とは微妙にルールが異なってくるのです。 派遣社員が有給休暇を取得する場合について、法律ではどのように決められているのかを簡単にまとめてみましょう。 派遣労働と時季変更権 労働者が「有給休暇を取得したい」と申し出たときに、基本的に会社がそれを断ることはできません。 「絶対休みたい日の出勤命令」にも書きましたが、会社にできるのは 「どうしてもムリだから別の日にして!」 という時季変更権を行使することだけです。 しかし、派遣労働の場合、派遣社員と派遣先の会社の間には労働契約が存在しないので、この時季変更権すら使うことはできないのです。 極端に言うと、派遣先の会社は仮に仕事に支障が出たとしても、派遣社員が「有給休

                                                                      • みなし労働時間とサービス残業 | 労働基準法違反を許すな!労働者

                                                                        みなし労働時間を採用できるケースとしては事業所外労働と裁量労働がありますが、近年このみなし労働時間を不当な残業代カットのために採用する会社が増えています。 みなし労働時間が悪用される仕組みと、その問題点について知っておきましょう。 みなし労働時間とは? まずはちょっとみなし労働時間という制度についてのおさらいです。 裁量労働制とは、外勤営業など労働時間の正確な把握が難しい労働者、または開発職や研究職・デザイナーや会社の運営に関わる重要な企画の立案などに関わる一部の職種に適用される制度です。 これらの職種では時間の管理や仕事の進め方等を労働者本人に任せた方が合理的である場合が多いため、実際の労働時間に関係なくあらかじめ協定で決めた時間分働いたとみなす事ができる事になっています。 それではなぜこの裁量労働制がサービス残業の温床になるのでしょうか? 具体例を見てみましょう。 残業時間の「縛り」が

                                                                        • 出張の移動時間は労働時間? | 労働基準法違反を許すな!労働者

                                                                          出張などで離れた場所に移動する場合は、その移動時間だけでも数時間に及ぶのが普通です。 場合によっては休日であるはずの日曜日などに現地に移動して、月曜の朝から仕事・・・なんていう日程で働かなくてはならない場合もあるでしょう。 このような場合に移動に要した日や時間は、労働時間として認められるのでしょうか? 原則として労働時間にならない 残念ながら、会社や上司の指揮・命令が及ばない移動時間については、法律上労働時間にならないという考え方が一般的です。 長時間会社のために移動するのに労働時間と認められないのはちょっと労働者に不利のようには感じますが、通勤時間と同じような性質とみなされるわけです。 仕事で遠くの作業場に直行したり直帰した場合も同様で、移動時間は通勤時間と同じ扱いになります。 だから極端な話、前日の休日をつぶして移動したとしても、原則として労働時間にはなりません。 出張させるには条件が

                                                                          • 業務委託契約したいと言われた | 労働基準法違反を許すな!労働者

                                                                            社員として雇われたり派遣社員として仕事をするつもりで出向いたのに「業務委託としての契約になります」と言われてしまった・・・というようなケースをよく耳にします。 労働契約と業務委託ではどのような点が異なるのか、そして業務委託として契約した場合にどのような問題が起こりうるのかについてまとめてみましょう。 業務委託の本来の姿 業務委託というのは、本来は会社が別の会社に仕事を発注するような場合の契約で、会社が人を雇う労働契約とは全く別モノです。 会社同士の契約を前提にしていますから、どんな仕事をいくらで発注しようが、納期をいつにしようが、何時間働こうが全てお互いの自己責任となり、会社は労働基準法などの法律を無視することが可能になります。 普通に出勤して会社で働くにも関わらず「業務委託として」などと言われたら・・・ それはほぼ間違いなく会社が責任逃れや賃金カットのために提案してくるものだと考えて良い

                                                                            • 業績不振→減給は許される? | 労働基準法違反を許すな!労働者

                                                                              景気が悪かったり、経営状態が一時的に悪化するなどして、会社の資金繰りが苦しくなる事があるのは仕方のないことです。 そしてそんな時、 「お金が無いんだから社員の給料も減らそう」 なんて考える経営者も少なくはないと思います。 会社の業績が悪化したときに労働者の給料が減額されることに関して、法律的な問題は無いのでしょうか? 不利益変更は原則として禁止 会社(雇用者)と労働者は労働契約によって結ばれているわけですが、給料をはじめとしてあらゆる労働条件はこの労働契約の要というべきものです。 そのため、会社の都合で給料を引き下げたり、各種手当てを減らすなど、労働者にとって都合の悪い変更、つまり不利益変更を行う事は原則として禁止されています。 つまり、会社が勝手に給料を引き下げたり、各種手当てを廃止するということは、法律上許されていないのです。 不利益変更には合意が必要 しかし、どんな場合にも給料の引き

                                                                              • 保育業界最大手の労働基準法違反について

                                                                                今月2日、保育業界最大手・JPホールディングス傘下の株式会社日本保育サービスの運営する横浜市の保育園に対し、横浜南労働基準監督署より、労働基準法違反の是正勧告が出されたと発表されたことが、NPO法人POSSEの今野代表のブログで報告されました。

                                                                                  保育業界最大手の労働基準法違反について
                                                                                • 電通:労働基準法違反で略式起訴 幹部は起訴猶予に - 毎日新聞