並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

勝間和代の検索結果1 - 40 件 / 56件

  • 冬の電気自動車の遠出は本当に厳しい。航続距離も減るし、とにかく充電スピードが落ちます - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    電気自動車のアリアで東海地方から関西地方に向けてぐるっと遠出をしました。4泊5日の旅です。 連合三田会(慶應の同窓会組織。定期的に寄付を募っていて、寄付者の中からたまになにかが当たる)の抽選で当たった1泊2日のホテルのディナー付きの券を使うために豊橋に行ったり、友人が取ってくれたなかなか予約の取れないお店の食事をするために京都に行くためです。 まあ、別に新幹線で行ってもいいし、どうしても車で行きたいのであればガソリン車で行っても良かったのですが、まぁ、時間に余裕もあるし、面白いからアリアで行ってみようと思いました。 そうしたらまあ、思いのほか厳しかったです。まず、航続距離が気温が高い時期の大体7割ぐらいに落ちます。1kWhあたり、普通の時期であれば5キロから6キロぐらい走るのですが、気温が1桁台の前半になったぐらいでだいたい4キロぐらいしか走りません。 なのでアリアの場合満充電ですと、だい

      冬の電気自動車の遠出は本当に厳しい。航続距離も減るし、とにかく充電スピードが落ちます - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    • メタクエスト3はメタのサイトで買おうとすると、カード、だいたい全部止まりますので注意 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

      メタクエスト3を、meta.comで買おうとしました。 そうしたら、最初に入れたカード(JCB)、2番目(JCB)、3番目(VISA)、全部はねられました。 ググったら、そういうことがあった場合は、Amazonの公式ショップで買うようにという指示があったので、とりあえず、アマゾンで買ったのですが、その後すぐに、JCBからメールがきまして 「セキュリティかかっているので、連絡くれ」 ということで、電話したら、ものの見事に、1枚目も2枚目も止まっていました。JCBの説明によると、meta questは換金性が高く、詐欺カードで買う人が多いので、日本から普通のカードで買おうとすると、ほぼ、自動で止まるみたいです。 そういうことは、間違いなく3枚目も止まっているだろうと思って、VISAに連絡したら、やはり、案の定、止まっていました。 これ、全部解除するのに、小1時間かかりました。時間泥棒だーーーー

        メタクエスト3はメタのサイトで買おうとすると、カード、だいたい全部止まりますので注意 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
      • なぜお金持ちほど格安SIMを使うのか…iPhoneの最新機種を無理してローン払いする人に共通する欠点 勝間和代が考える「お金と時間にゆとりのある人」の共通点

        お金を貯めたいなら「8:2」の原則 お金がない、貯金できないと言っている人の話をよく聞くと、月に何度も外食したり、しょっちゅうお酒を飲んだり、毎朝カフェに行くという人が珍しくありません。お酒や外食にお金を使っている限り、お金が貯まるとは思えません。たばこなどの嗜好しこう品も同じです。 一番いいのは、お酒もたばこもすっぱりやめて自炊することですが、それは難しいと感じる人もいるでしょう。 私がおすすめしているのは「8:2」の原則を守ることです。 毎月の収入のうち、2割は口座から天引きで積み立てます。手取りが20万円なら、4万円です。残りの8割は、生活費のほか、趣味や外食など好きなように使って構いません。これを5カ月続けると、1カ月の給料分が貯まります。 こうして貯めた金額を月々の生活費で割ったものを、私は無収入生存月数と呼んでいます。収入がゼロになってしまったとき、何カ月間生存できるかという数

          なぜお金持ちほど格安SIMを使うのか…iPhoneの最新機種を無理してローン払いする人に共通する欠点 勝間和代が考える「お金と時間にゆとりのある人」の共通点
        • 「悲しいけどX使うしか」マスク氏に期待したインフルエンサーの嘆き:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            「悲しいけどX使うしか」マスク氏に期待したインフルエンサーの嘆き:朝日新聞デジタル
          • もう15年ぐらい前になると思うけどネットで有名人だった勝間和代さん覚えて..

            もう15年ぐらい前になると思うけどネットで有名人だった勝間和代さん覚えてる人いる? あの人が「株の積み立てしろ」ってよく言ってたから、若くてピュアだったおれは素直にそれを聞き入れて さぼりながらも10年ちょっと投資信託を積み立てた。たしか途中で NISA が始まって資金に余裕がある年は満枠買ってた。 彼女の教え通りノーロードを中心に買ってたんだけど、一部ひふみ投信や先物の投資信託?みたいなよくわからん銘柄も買ってた。 始めた頃は含み損が出る銘柄もあり、投資に慣れてないこともあって損切りしたこともあったけど(おい) 最終的には10年ぐらいかけて含み益が100万円ぐらいになった。それを見て「ついに100万円の大台に!」とか喜んだのもつかの間 コロナが流行して得体の知れない不安間から株価は下落し含み益は30万円ほどに。 自分の不安指数も爆上がりして、含み損になるのが怖くて少しでも利益が出てるうち

              もう15年ぐらい前になると思うけどネットで有名人だった勝間和代さん覚えて..
            • 親指シフト向きのノートパソコンの選び方 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

              私は外出先はノートパソコンで仕事をするときが多いのですが、とにかくその時の最重要ポイントはなんといってもキーボードです。キーボードが親指シフトを快適にできるかどうかで、そのパソコンを選ぶかどうかを決めています。 まず最低限、日本語キーボードであることが必要で、変換キーとスペースキーが必須になりますので、そういったものがないと親指シフトができないからです。 次に重要なのはなんといっても変換キーの場所です。変換キーがなるべくN側にあることが望ましく、Mと同じくらいでぎりぎりで、Mより右にあると、親指シフトの誤入力が急激に上がっていきます。 ノートパソコンを買うときには、常にキーボードのレイアウトを見てから買うか買わないかを決めています。私のパソコンはほぼマウスコンピューター一択になってるのは、マウスは比較的スペースキーが短くて、変換キーをMの真下ぐらいに置いてくれているものが多いからです。 家

                親指シフト向きのノートパソコンの選び方 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
              • ChatGPTの一番すごいところは私たちに答えをクリックして選ぶという手間暇を省いたことだと思います - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                最近、Googleの検索のところにChatGPTのアドインを入れたので、検索をするたびにChatGPTが答えてくれるようになりました。 そしてもちろん皆さんがご存知のとおり、答えの精度はまだまだあれなのですが、それでも何がすごいかというと、とにかく検索した瞬間にクリックする前に答えを全部しゃべり始めるところです。Googleの検索ですとそれなりにタイトルを読んで、どれを読むか決めて、やっとクリックして、自分で統合しなければいけないのですが、ChatGPTは正確ではないにしろ、ある程度統合して教えてくれてしまいます。 Googleが見つけてくれたものをクリックするのが意外と手間だったんだなということがよくわかりました。本当にワンクリックなくなるというのはすごいですね。 もちろん検索用途だけに使ってはつまらないので、文章を生成したり、議事録を作ったり、プログラミングをしたり、要約をしたり、推敲

                  ChatGPTの一番すごいところは私たちに答えをクリックして選ぶという手間暇を省いたことだと思います - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                • シェフドラム(自動かくはん式調理器)は手動で使うと優秀でした - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                  発売と同時に買ったものの、今ひとつ、使い道に困っていた「シェフドラム」ですが、やっと、真価がわかってきました。 アイリスオーヤマ 自動調理鍋 自動かくはん式調理機 シェフドラム 電気鍋 揚げ物 CHEF DRUM DAC-IA2-H グレー アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) Amazon 実はこれ、ホットクックのときと全く同じで、自動メニューだとブラックボックスになるし、がっかり味になるのですが、ひたすら「何度で何分」 という手動メニューで使えばよかったんです。 例えば、ちょっとしたもやし炒めを作るときには材料と、0.6%の塩分と、軽くオリーブオイル入れて 「180度で5分、回転付き、傾き3」 にして、蓋を全開の位置で蒸気を逃がすようにしながら、セットすると、シャキッとしたほどよいもやし炒めができます。 肉はちょっと丸まってしまうので、菜箸などで介入して、私がほぐしてあげます。

                    シェフドラム(自動かくはん式調理器)は手動で使うと優秀でした - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                  • 寝室には安いプロジェクターがよく似合う - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                    あいかわらず、毎日いろいろ複数のプロジェクターの設定をいじっています。そして使い分けてみてわかったことなのですが、寝室のようなところは意外と安いプロジェクターが良く似合うということです。 用途としては、寝る時に環境音楽などをかけながら寝たいので、そもそも明るいと寝づらいのです。そして高いプロジェクターの光量を落とすのを設定するのは意外と面倒です。そして色合いも結構変わってしまいます。安いものは、もともと低い光量で最適化しているので、楽でした。 また、高いプロジェクターと安いプロジェクターの違いは、プロジェクター性能の違いはもちろん、大きいですが、あとは ・焦点や台形補正が手動か自動か ・どのぐらいいいスピーカーが使ってあるか ・Android TVが入っているか などが違うわけです。 ところが結局、焦点や補正については私が手でやった方が正確なので、結局、変に自動機能があると面倒くさいです。

                      寝室には安いプロジェクターがよく似合う - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                    • STREAM DECKはとりあえずよく使うショートカットキーを並べてみました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                      いろいろ多機能にマクロボタンやショートカットキーを作れるSTREAM DECKを買ってみましたが、どうも今一つ良い使い勝手が見つかりません。 そして、とりあえず一番よく使うキーをまとめて左手で打てるようにしてみました。 これまではマウスなどに割り当てたのですが、さすがにマウスに割り当てると数が少ないのとあと見えないので、ついお間違いがあるので、こうやって写真になって見えていると押し間違えので楽になりました。 もうちょっとしばらく運用してみてよい使いかたを考えてみたいと思います。

                        STREAM DECKはとりあえずよく使うショートカットキーを並べてみました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                      • Windows 11の音声入力をメインにするのか、Pixel 7の音声入力をメインにするのかいまだに悩んでいます - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                        GoogleのPixelが6から7になってスピードがアップしました。 Pixelの音声入力よりも Windows11 の音声入力の方が微妙に同音異義語に対する正確性が上なので、最近はずっと Windows 11の音声入力を使っていたのですが、さすがにPixel 7の音声入力がここまで速くなると多少間違えたとしても、その修正のスピードを考えたらどうもピクセルの方が良さそうです。 どれぐらい速いかと言うと、 Windows 11の場合は入力してから少し考えて修正しながら入力が始まってピッと出てくるのですが、Pixel7の場合には音声入力ボタンを押し、終わった瞬間にほぼリアルタイムで出ます。 まあ、さすがにこれはサーバー側で処理をしてるのか、それとも手元のスマホのチップ側で処理をしてるかの差なのでハードウェアで組み込まれた方にはかなわないのかな?と言った印象です。 遅いけれどもちょっと待ったない

                          Windows 11の音声入力をメインにするのか、Pixel 7の音声入力をメインにするのかいまだに悩んでいます - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                        • アイウェアは歩きスマホ撲滅に役立ちます - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                          最近、外を徒歩で出歩いているときには、ほぼ、このアイウェアを装着しています。 HUAWEI Eyewear ウェリントン型フルリム Bluetoothワイヤレススマートグラス レンズ交換可能 スマートコントロール マイク+プライベートステレオスピーカー搭載 長時間バッテリー ブラック 【日本正規代理店品】 HUAWEI(ファーウェイ) Amazon 目的は、スマホの音を流すためですが、これがあると、歩きスマホを撲滅できます。 たとえば、Google Mapを使うときには、音がなるので画面見なくていいし、歩いているときにはAudibleかYouTubeをかけておけば、画面を見る必要もないです。 あと、アイウェアは耳をまったく塞がないので、外部の音もちゃんと聞こえるのであぶなくないし。 電池も私の使い方だと、だいたい1日もちます。透明レンズはUVカットとブルーライトカットのものに入れ替えました

                            アイウェアは歩きスマホ撲滅に役立ちます - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                          • WO Micという、スマホをパソコンのマイクにするソフト、便利でした - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                            wolicheng.com 先ほど新幹線の中でうっかりマイクの受信機がつけっぱなしのパソコンを床に落としてしまいまして、無線マイクのType Cの受信機がパソコンの重みで大破して割れて壊れてしまいました。 1泊2日の旅なのにマイクの予備を持ってなかったのでマイクがないと私の場合仕事にならないので、アマゾンかなにかで買って急いで旅館に届けてもらおうかといろいろ考えているところふと思いついて 「そうだ、スマホがマウスやキーボードになるのであれば、マイクにもなる違いない」 と思いついて検索してみたところ、いくつか有名なソフトがあって、そのうち最も有名なものをダウンロードしてインストールしてみました。 ブルートゥース接続やワイファイ接続の場合には、ちょっと不安定で音質がよくなかったのですが、usb接続にしたところ、パソコンのマイクと殆ど遜色がないか、それ以上に性能が良くなったので、これに決定するこ

                              WO Micという、スマホをパソコンのマイクにするソフト、便利でした - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                            • Stable DiffusionのリモートデスクトップとGPUボックスの使い勝手の違い - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                              この記事を書いたところ、たくさんの方から「リモートデスクトップを使えばいいしゃん」とツッコミを受けたので、比較してみました katsumakazuyo.hatenablog.com 結論から言いますと私の14インチのノートパソコンだと画面が、NMKDのGUIの画面が小さすぎてちょっといろいろ工夫が必要でした。デフォルトだと、こんな感じ。 リモートデスクトップの画面が当たり前ですが、通常のノートより一回り小さくて、さらにその内周にNMKDがはいるので、フォントの文字が極小サイズになってしまいます。 デスクトップ側の画面を175%とかにしたら、ギリいける感じでしたので、たぶん、そういった工夫が必要みたいです。 あと、Promptに文字を入れるのも、日本語モードになっていると、キーボード入力受け付けないみたいです。これ、気をつけないと。 あと、超当たり前ですが、できあがったファイルもリモート側に

                                Stable DiffusionのリモートデスクトップとGPUボックスの使い勝手の違い - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                              • ごくごく普通のノートパソコンにGPUボックスとRTX3060をつないで、お絵かきソフト(Stable Diffusion)を動かしてみました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                最近よく、今話題のAIお絵かきソフト、Stable Diffusionで遊んでいるのですが、問題は、デスクトップパソコンしか強いGPUを積んでいないので、いちいち、デスクトップまで戻らないとできないことです。 でも仕事はだいたいノートパソコンの方でやっていますので、それだとちょっと仕事の合間に遊ぶということができません。 私のノートパソコンには、GTX 1650とかGTX 1660ぐらいの弱いGPUは載っているのですが、ちょっと絵を作らせると1枚1分ぐらいかかってしまうので、あまり試行錯誤かできないので、実用的ではないです。 デスクトップのRTX2060Superなら、だいたい512×512で1枚の絵を4秒くらいでかけますので、それらいのGPUがノートにもほしいなーーー、と思いました。 しかし、そのクラスのノートパソコンを買おうと思うと、それこそ30万円コースでとてつもなく、高いです。しか

                                  ごくごく普通のノートパソコンにGPUボックスとRTX3060をつないで、お絵かきソフト(Stable Diffusion)を動かしてみました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                • イワタニの2万円する高級ガスコンロ、愛用中。ストレスフリーでいいです。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                  アモルフォ プレミアム Iwatani Amazon うちはIHなので、オムレツや炒めものが上手にできません。 そこで、そういうものを上手に作りたい時には3000円ぐらいのガスコンロを使っていたのですが、ふと思い立って 「これ、せっかくだから高級ガスコンロを買ってみようか」 と思いました。 そして、商品のレビューや友人の評判などを聞いて一番良さげなこれをポチしました。ホットクックやヘルシオに比べたらもちろん安いのですが、それでも 2万3千円します。 普通のガスコンロに比べて何が良いかと言うと ・一度で着火する ・火が横に出ないので効率が良い ・弱火が簡単 という機能があります。 実際に使い始めたのですが、本当に便利です。これまでかっちゃかっちゃとやっていたのが 1 回で点火が済みますし、弱火もカチッというところで程よく止まるので楽になりました。 ガスコンロの良いところはそんなに高くないフラ

                                    イワタニの2万円する高級ガスコンロ、愛用中。ストレスフリーでいいです。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                  • フレキシブルアームが超便利すぎてはまっています - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                    指を大事にするために、なるべくキーボードを使わないようにしようと思っていまして、そのために導入したのがこの首に下げるフレキシブルアームです。 これがあるとスマホを持たないで、音声入力で原稿を書くことができます。 FLEXD-X【1107人が支援 寝ながらスマホ】 スマホホルダー FLEXD-SMART 高耐久 多用途 万能 首掛け スマホスタンド 高級 フレキシブルアーム ねながら ベッド 動画鑑賞 両手フリー 車椅子 料理 楽らく 自転車 車で使ってカーナビ化 便利 快適 コンパクト FLEXD-X Amazon 歩きながらでも寝っ転がりながらでも仕事ができるし、ほとんど手首や指をひねらなくて良いので疲れません。 さらに最高なのがネックスピーカーと組み合わせるとハンズフリーで読書ができます。 ちょっと持ち歩くには重すぎて家の中だけの使用になりそうですが、あまりにも気に入ったのでスマホ用だ

                                      フレキシブルアームが超便利すぎてはまっています - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                    • ここ2ヶ月、HHKBのBTモデルと親指シフト3Dデータのキートップで、本当に仕事が幸せになりました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                      相変わらず毎日親指シフトでカチカチと原稿を打ってるのですが、11 月末ぐらいからキーボードに大きな変更を加えたところ、本当に仕事が快適になりました。 具体的に何をしたかと言うと、キーボードをまず同じHHKBでも、ハイブリッドからBTという1つ前のに戻して、それを3Dデータのキートップを使って、親指シフト化したことです。 HHKBなのですが、こちらの記事にもありますが、私はやはり、一つ前の BT モデルの打鍵音が最新版よりもずっと好きです。 greenvip.jp 一応、HHKB の最新版の静音でないモデルの方のバージョンも買ってみて打鍵を試してみたのですが、静音でない方でもやはり昔の BT モデルの方が音が良かったのです。 イメージで言うと、こんな感じです。 HHKB BT >> HHKB Hybrid 通常版 >>>>>>>>>>>> HHKB Hybrid Type S しかも軸の違い

                                        ここ2ヶ月、HHKBのBTモデルと親指シフト3Dデータのキートップで、本当に仕事が幸せになりました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                      • 公共交通と車やバイクの所要時間の時間差は、最低でも10分ないと、公共交通の方が効率的 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                        都内を出かける時には、公共交通と、あるいは自分の車やバイクを使うのと、どちらがいいのかということをよく判断をする必要があります。その時に私が目安にしているのは、所要時間に10分以上の時間差があるかどうかです。 例えば車だと20分、公共交通だと40分みたいなケースは車やバイクを使うのですが、車だと34分、公共交通だと 40分みたいなケースの場合には公共交通を使います。 なぜかというと、結局駐車場や駐輪場を探して、そこに枠内にきっちりととめる片道と、さらに帰りはその支払いをするという片道を合計すると、なんだかんだ言って5分から10分時間がかかるからです。 そしてそうやって計算をすると、よほど駅から遠いところでないと、都内の場合はだいたい公共交通の勝ちです。 最近は少しずつ電子マネーが使える駐車場や駐輪場も増えてきたのですが、最大のボトルネックはやはり目的の場所のそばに駐車場や駐輪場にちゃんと空

                                          公共交通と車やバイクの所要時間の時間差は、最低でも10分ないと、公共交通の方が効率的 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                        • な、なんか、完成してきました。HHKB親指シフトバージョン+フットスイッチ+スティック型マウス、そしてPixel6 Pro音声入力 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                          なんか、やっと、指に負担がかからない入力環境、できてきました。 ・HHKB BTの親指シフトキー換装バージョン ・フットスイッチたくさん(アンドロイド操作用と、パソコン操作用) ・スティック型のマウス ・音声入力用のPixel6 Pro いやーーーー、ここまでの試行錯誤、長かった、長かった。 まあ、私がここまで指が脆弱でなければ、もうちょっとシンプルな器具で済んだと思うんですが、とにかく肘だの指だとかいつも痛いので、どうやったらなるべく肘や指に負担をかけずにでも創作活動が続けられるかと考え続けてひねり出したのがこんな感じです。 一応、リンクは貼っておきます。HHKBはハイブリッドはキーの音がイマイチなので、BTに戻しています。 PFU Happy Hacking Keyboard Professional BT 日本語配列/墨 PD-KB620B HHKB Amazon ルートアール メカ

                                            な、なんか、完成してきました。HHKB親指シフトバージョン+フットスイッチ+スティック型マウス、そしてPixel6 Pro音声入力 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                          • 2021年に買ってよかったものベスト5 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                            あけましておめでとうございます。今年もこのブログをどうかよろしくお願いします。 いくつかのブログで昨年買って一番良かったものを紹介するブログがあって楽しかったので、私も真似してみようと思います。 めんどくさいので第 1 位から行きます。 第1位 フットペダル こちらはもう、圧倒的な1位です。これが来てからとにかく仕事がむちゃむちゃ捗りました。これがなかった頃はどうやって仕事をしていたのかわからないぐらいです。 普段は1つのペダルで音声入力のトグルをオンオフしていますが、Android で音声入力のトグルの場所までカーソルを動かすのに、3連の方も並行して使っています。以前は毎回マウスを切り替えてそこまで移動させていたのですが、面倒くさいのでマウスの移動もフットペダルするようにしています。 Pixel 6 がきてからは、Windows 本体の音声入力をほとんど使わなくなったので、もう Wind

                                              2021年に買ってよかったものベスト5 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                            • HHKBと親指シフトキートップ、これまでの相性まとめ - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                              HHKBを親指シフト化するためには、一般的には親指シフト用の3Dデータを使って、これをDMM Makeなどで成形してもらって、通常のスペースと変換キーを親指シフトに取り替えます。 scrapbox.io ところが、これでうまくいくケースとうまくいかないケースがあっていろいろ手元のキーボードをその他で検証したところ、要は 「Type S系×上記3Dデータ」 はうまくいかないということが分かりました。 逆に、上記3Dデータなら、BTでもハイブリッドでも、TypeSでないものはうまくつながっています。 TypeSをどうしても使いたいときには kaeuchi.jp だとまぁ、ギリギリ実用レベルです。最初の3Dデータの成形ですと、右親指シフトの左半分を叩いてしまうとアウトですが、おやうちくんなら、右親指シフトの相当左を叩かないと、打てないということはありません。ただ、真ん中から左を打つとTypeSで

                                                HHKBと親指シフトキートップ、これまでの相性まとめ - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                              • 出版社のみなさまへ。契約書についての著者からのお願い - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                年末なので、少し溜まった出版社からの契約書に、捺印やサインをしています。 そこで、著者から出版社へのお願いです。 その1 原則、電子契約書にしてください。紙は死にそうです。特に、本を書くような頭が私のようにとっちらかったタイプの人は、紙の処理が死ぬほど苦手です。 その2 どうしても紙にしたいのなら、返送用について、以下をお願いします。 返送方法として、宅配便の着払いは最悪です。いちいち、特定のコンビニか宅配便の集配所にいくか、特定の時間帯、家にいないといけません。これはゆうパックでも、ヤマトでも、ぜったいやめてください。 契約書には印刷時に、こちらの住所はせめて、印刷しておいてください。特定のフォームに手書きで長々と書くのは大変です。 返送用封筒は、レターパックもできれば避けてください。返送用の欄に書くものが多すぎますし、シールを剥がすのも大変です。 返送用の普通封筒を使うときには、封印す

                                                  出版社のみなさまへ。契約書についての著者からのお願い - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                                • HHKBはSタイプでないほうで親指シフト化すると、最高でした - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                  scrapbox.io こちらのキートップデータを使って、HHKBを親指シフト化しています。上記の記事のデータの内、「best」となっているもの以外は、成形してもうまくはまりませんでしたので、bestで発注することをお勧めします。 もともと、キートップは以前作って持っていたのですが、なんか、HHKBをBTのSタイプにしたら、右親指シフトがうまくいかなくなって(右親指シフトを押しても、ひっかかって、押せない)、それでいろいろとキーボードを交換したり試していたのですが、いろいろキーを外したり、構造を確認しているうちに、ふと 「あれ、これ、古いSタイプでないキーボードならうまくいくのでは?」 と思いついて、物置におきっぱになっていた古いSタイプでない方のHHKBのBT版をひっぱりだしたら、ビンゴでした。 ただ、このbestで3D成形をすると、もっと安いところがあるのかもしれませんが、DMM Ma

                                                    HHKBはSタイプでないほうで親指シフト化すると、最高でした - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                                  • 親指シフトの習得はどういう人が向いてるのか - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                    ここ2日間ぐらいはずっと家にあるノートパソコンや持ち歩くノートパソコンの親指シフトの調整をしていました。具体的には今まで使っていた親指シフトのエミュレーターを別種のエミュレーターに取り替えたので、細かく同時打鍵のタイミングの調整を図っていたのです。また、せっかく取り替えるのにあたって本当に今選んだエミュレーターで良いのかどうか別のものも試したりしていました。 具体的にどういう取り替えたかというと ・これまではYamabukiRを使っていたのを ・これからはDvorakJにした ということです。 なぜ取り替えたかというと、一つのパソコンはひらがなキーを右親指シフトにしたかったこと、もう一つのパソコンはWindows11なのですが、どうもスタートアップフォルダーにYamabukiRを入れていても、それが反応しないので毎回立ち上げ直すのは大変なので、手動操作をせずも立ち上がるものが欲しかったとい

                                                      親指シフトの習得はどういう人が向いてるのか - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                                    • パソコンを運ぶためのリュック式エコバッグ、やっと発見。バッグとパソコン、ACアダプタートータルで1274グラムになりました。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                      レッツノートを運ぶためのバッグ、重いとレッツノートにした意味がなくなってしまうので、薄いリュック式のエコバッグをアマゾンで探したところ、目を皿のようにして、そうとう検索してやっと出てきたので、シェアしておきます。 現物も届きましたが、なかなかいい感じです。パソコンをカバーに入れて、ACアダプターを入れてもバッグごと合わせて1274グラムでした。これだったらまぁ続きそうです。 ACアダプターなくても半日ぐらいは電池持つのですが、アダプター持っていた方が心が落ち着くので。アダプターは230グラム位でした。パソコンが880グラム位なので、バッグがパソコンカバーと合わせて200グラムちょっとですね。さすがにこれ以上軽くするのは無理そうです。 まぁ、耐久性はほとんどなさそうなので、とりあえず気をつけて使います。

                                                        パソコンを運ぶためのリュック式エコバッグ、やっと発見。バッグとパソコン、ACアダプタートータルで1274グラムになりました。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                                      • スパゲッティをゆでるときに30円の塩代ケチるのをやめました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                        あいかわらずホットクックでよくスパゲッティを作っているのですが、これまで、茹でるときに塩をいれると、けっこう塩を茹で汁ごと捨てて無駄にする部分が多いので、これまでは、麺は塩無しで茹でて、具材の方に少しだけ麺分の塩を足していました。 しかし、よく考えたら、1リットルのお湯に入れる塩が6グラムとすると、このお塩が1g5円なので、1回あたり30円の話なので、それだったら、トマトやお肉やしいたけのほうがよほど高いと気がついて、入れることにしました。 そうすると、ほんのりとした塩分が麺にもつき、よりスパゲッティらしくなりました。 能登 わじまの海塩 500gパック わじまの海塩 Amazon この、塩代をついついケチってしまう心はなんなんでしょうねーーー。外食のほうがよほど高いのですが。 そもそも、このスパゲッティの作り方だと、塩以外に調味料いらないので、パスタソースとか買うより割安なので、塩はケチ

                                                          スパゲッティをゆでるときに30円の塩代ケチるのをやめました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                                        • 激推し。ここ数年の中で、一番衝撃的だった本「Humankind 希望の歴史」。人間の本質は善良で利他的で協力的だと考えると、ありとあらゆる謎が解けます!! - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                          Humankind 希望の歴史 上 人類が善き未来をつくるための18章 (文春e-book) 作者:ルトガー・ブレグマン 文藝春秋 Amazon Humankind 希望の歴史 下 人類が善き未来をつくるための18章 (文春e-book) 作者:ルトガー・ブレグマン 文藝春秋 Amazon こちらは、周りでものすごく話題だからと、友人から推薦されてさっそく夢中で読んだ本です。 いや、この本、ファクトフルネス以上に衝撃を受けました。良い本です。もちろん、著者が主張したい 「人間の本質は善良で利他的で協力的」 というテーマに即した材料を集め、そこに対してこれまでのいろいろな見方をひっくり返していますので、必ずしも100%が正しいとは断言できませんが、それでも、これまで謎で、変だと思っていたことが、ほぼ、この考え方で説明ができます。 人間の本質は悪であるということを示したとして有名な、ジンバルド

                                                            激推し。ここ数年の中で、一番衝撃的だった本「Humankind 希望の歴史」。人間の本質は善良で利他的で協力的だと考えると、ありとあらゆる謎が解けます!! - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                                          • 低GI炭水化物としてのパスタ - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                            私は家の外で食事をする時には比較的パスタを好んで食べます。また作ったパンの在庫がない時にもパスタをホットクックでよく茹でて食べています。写真はすぱじろうのラージサイズ。 なぜパスタが好きかと言うと答えは簡単でして 「低GI食品だから」 です。デュラム小麦で作るデュラムセモリナは、もとが硬い小麦粉なのでふすまとかを除去しても、そんなに細かく挽けませんし、GIも低いままです。 全粒粉パスタも売っていますが、家で作るときにはマ・マースパゲッティでGI的には十分だと私は思っています。あれは安価でおいしい。 (ちなみに、ママーではなく、マ・マーであることを最近気づきました。途中に・が入る) 外食で玄米や全粒粉のパンを手に入れるのは大変ですが、パスタはどこにでもありますので手軽です。 ラーメンもパスタと同じくらいのGIですが、外で食べると油っぽいので、パスタのほうが好みです。自宅では、ほとんど油をいれ

                                                              低GI炭水化物としてのパスタ - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                                            • 前からやりたかった、Google Home miniと、車内ステレオのBluetooth接続、やっとできました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                              少し前から、グーグルホームは、音楽の出力先をBluetoothスピーカーに設定できるようになっていたので、車の中に、Googleホームを置けば理論的には音楽を全部口で指示して奏でられるようになる予定でした。 ただ、常時接続のWiFiも必要だし、ずっとサボっていたのですが、やっと重い腰を上げて設定しました。スカイラインの常時接続はドコモと契約をすると月1000円するかしないかぐらいで、車の中ではずっとドコモの回線が使えるようになります。そこに、Googleホームをぶら下げます。 そして、出力先のスピーカーにカーステレオを繋げば終わりなので、それ自身は大した手間ではなくサクサク終わりました。Googleホームに 「OKGoogle、大黒摩季の熱くなれを再生して」 というと、画面のような感じで始まります。暗くてわかりにくいのですが、ステレオの側にGoogle Home miniがあります。ふだん

                                                                前からやりたかった、Google Home miniと、車内ステレオのBluetooth接続、やっとできました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                                              • ヘルシオとホットクックは組み合わせると、単体よりも超絶おいしくなる - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                                写真は、私が今日の晩御飯にちゃかちゃかーーー、と作ったパスタ。 取っ手の取れるティファールのフライパンに、ナス・しめじ・トマト・豚肉入れて、0.6%の塩とオリーブオイルでヘルシオで「まかせて炒め」でチン。 その間に、ホットクックで「手動のめんゆで7分」でスパゲッティーをゆでる。 だいたいおんなじくらいにできるで、合わせたら同じです。麺にはめんどうなので塩をいれないので、具材の方で少しだけ、例えば0.5gくらい、塩を多めにしてあとで合わせたときにちょうどよくしています。 なぜ入れないかというと、ホットクックはかき混ぜながら高温で茹でてくれるので、塩がなくてもまったく上手にできるから。 夏に炒めものをすると熱くてしかたありませんが、ヘルシオならチンでおしまい。あと、なんといっても、炒めものも人間がいじればいじるほど、まずくなる。そっと熱風で包んであげたほうが、おいしいです。伝導熱よりも輻射熱の

                                                                  ヘルシオとホットクックは組み合わせると、単体よりも超絶おいしくなる - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                                                • コンプレックス商法である、30万円の高額セミナーはなぜ、超超コスパが悪いかという話 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                                  最近どうも若い人たちがよく30万円前後のコンプレックス商法に引っかかってるのを見てるので、動画を作りました。 英会話や肥満や薄毛や若返りやその辺ですが、この辺は全部ある程度向き不向きがあるのと、本人のそれなりの積み上げも必要なので、30万円払ったからといって別に成功するわけではないし、リバウンドもあるからです。 そしてそれが分かっているにも関わらず、30万円という、まぁ、ぎりぎり払える金額を設定してくる感じの人達にはまってしまうのが同じ30万円を使うのであればもったいないなと思います。 本であれば、同種のノウハウが千円単位で手に入りますし、もしコーチにお金を払うとしても、月数千円とか、せいぜい1万円ぐらいで長く続けた方がいいと思います。 またあれだけ広告をガンガン打っても元が取れるというのは、それだけ原価が安いということを考えた方が良いじゃないかと思います。 youtu.be 追伸 Twi

                                                                    コンプレックス商法である、30万円の高額セミナーはなぜ、超超コスパが悪いかという話 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                                                  • ブログを書くことは自己治癒の一種だと思う - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                                    私はもともとタバコも吸っていましたし、お酒も飲んでいたのですが今はどちらも全く摂取していません。 もちろんそれが依存症だということに気がついて下記の本などを読んで一つ一つやめて行ったのですが、では代わりに何に自己治癒を求めるようになったかと言うと 「ブログを筆頭とした文章による自己表現」 だと思います。 読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー [セラピーシリーズ] (ムックセレクト) 作者:アレン・カー ロングセラーズ Amazon 結局自分が自分であるということを何とか確立したいのに対して、色々な嫌なことがあったりするとついつい依存性薬物すなわちニコチンやアルコールに頼ってしまうのですが、ブログを書くといったような内省の時間があると、自己治癒のためや暇つぶしのためのタバコやお酒の摂取というのは控えられると思います。 後、私がネットサーフィンをほとんどしないのもネットサーフィンをする暇があっ

                                                                      ブログを書くことは自己治癒の一種だと思う - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                                                    • お金を稼ぐ大変さが分かると、お金を無駄遣いしなくなると思う - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                                      オリンピック期間中は、首都高の料金が1000円値上げになるので、基本的に昼間には乗らないことにしています。 よく私がこんな話を SNS とかですると、なぜ勝間さんがそんなに小さな金額にこだわるのですかと聞かれます。 答えは簡単でして、1000円を稼ぐことがいかに大変かということが身にしみているからです。 例えばブログをやってる人はよく知ってると思いますが、ブログでアフィリエイトや広告収入などで1000円稼げるようになるまで、どれだけ長い道のりがあることか! あるいは私は株や金融商品も買いますが、1000円の配当を得るために元本として入れなければいけない金額も結構大変です。 もちろん使う時には VR 機器でもバイクでもガンと買うのですが、無駄にお金を使うことは極力1円でも避けようと思っています。 身の回りで見ていてお金がたまる人というのは、当たり前ですが、稼ぐけれども、無駄遣いをしない人です

                                                                        お金を稼ぐ大変さが分かると、お金を無駄遣いしなくなると思う - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                                                      • なぜフットスイッチを入れたら仕事の効率が2割増になったのか考えてみる - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                                        とにかく最近の私のマイブームはフットスイッチです。こちらにブログを書いたところやけにバズりました。 katsumakazuyo.hatenablog.com 実はこの時点からさらにTABキーを増やしたかったので、もうひとつだけ買い足して7つになっています。 今7つはそれぞれ左からこのような形で、キーがアサインされています。 Googleドキュメント音声入力トグル(Shift+CTRL+S) 改行 TAB BS 、 。 Google Chrome VoiceIn音声入力トグル (Shift+CTRL+9) そしてこれを入れたら本当にびっくりするぐらい仕事が早く終わるようになりました。なぜそんなに早く終わるようになったかということを考えたのですが、結局これまでは その1 安定しているけれども句読点があまり上手に入らない Google 音声入力 その2 不安定だけれども句読点はそこそこちゃんと入

                                                                          なぜフットスイッチを入れたら仕事の効率が2割増になったのか考えてみる - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                                                        • フットスイッチを6つにしたら、私の予想を遥かに上回る快適さになりました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                                          以前の記事でフットスイッチが便利だという話をしました。 katsumakazuyo.hatenablog.com ただちょっと3つだと物足りなくなってきたので、ついでにもう3つ増やしてみました。 特に増やしたかったのは、句読点の他、改行とバックスペースでした。これキーボードで文字をよく使うのですが当たり前ですけれどもキーボードで打つのが当たり前だと思っていたのですが、これを足で出来るようになると本当にキーボード要らなくなります。 6つですとどこに何があるかわからなくなるのではないかと聞かれるのですが、パソコンのキーボードはもっともっとたくさんあるけれども私たちが覚えてるように、足の位置も6つぐらいであればだいたい覚えられます。 ほんと音声入力をする人にはフットスイッチはとってもおすすめです。キーボードに向かってよりかからなくなるので、前のめりにならずによい姿勢のまま入力をすることもできます

                                                                            フットスイッチを6つにしたら、私の予想を遥かに上回る快適さになりました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                                                          • 料理はみんな、具材ごとに最適調理したほうがおいしいと思う - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                                            ステイホームでなかなか外に食べに行けないので、自炊ではそれなりにていねいなものを作ることにしています。 今晩は、自分一人用の醤油ラーメンを作ろうと思ったのですが、いつも不満なのは、野菜とか肉ごとに最適な調理方法を無視して、一緒に煮込んでしまうこと。 それで、時間があったので スープは煮込み自慢で80度 麺はホットクックで100度 野菜はヘルシオで70度のソフト蒸し 鶏肉はヘルシオのウォーターグリルで網焼き にしてから、みんな合わせてみました。味付けは、古式井上醤油のみ。 結論からいうと、ばっちりでした。野菜も甘みと旨味を保っているし、鶏肉はぱりっ・ふわっだし、麺はきっちり最適な分数茹でられ、スープは澄んだままでした。 まーーー、問題は、これやると、やたらと調理器具の洗い物がでるのと、そもそもそんなに4台も並行して走らせる電力とか場所があるかどうか、ですよね。 そして、高級中華やさんの味がし

                                                                              料理はみんな、具材ごとに最適調理したほうがおいしいと思う - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                                                            • 勝間和代はなぜVRにハマっているのか? Mogura VRと考えるVR普及への条件

                                                                              勝間和代はなぜVRにハマっているのか? Mogura VRと考えるVR普及への条件 安価で高性能なデバイスも登場し、VRはだんだんと手軽なものになりつつあります。改めて考えてみたいのが、VRデバイスは私たちの生活をどのように変えていくのか、という点。今後ますますVRが普及していくためには、どういった条件が必要なのかも気になるポイントです。 今回は経済評論家・著述家の勝間和代さんをMogura VRのスタジオに招待しました。勝間さんは近年YouTubeチャンネルでVRヘッドセットの紹介を積極的に行っており、最新の著書「勝間式 超スローライフ」(KADOKAWA)でも、VRの実践的な活用法をまとめています。今回はMogura VR編集長・久保田瞬と、VRの今後について話し合いました。 勝間: 楽しかったです。全体的に色感が自然になっていますね。初代Questのようなチープな感じが無くなり、より

                                                                                勝間和代はなぜVRにハマっているのか? Mogura VRと考えるVR普及への条件
                                                                              • 勝間和代「これからは"都心に近く、駅から遠い物件"がオススメである理由」 「自然豊かな田舎」を選ぶ必要はない

                                                                                長時間労働に代わる「新しい形」の働き方 アフターコロナの時代には「あらゆることがいつでも情勢に合わせて変化する」ことを前提にすべきでしょう。つまり、仕事の仕方も、生活の仕方も、サステイナビリティ(持続可能性)が課題となります。 なぜなら、持続可能な働き方というのは変動に対して耐性を持つ働き方であり、時間的にも収入的にも余裕を十分に保つことができるから。今回の新型コロナのような様々な外的ショックにも耐え得る、ベストな働き方なのです。 長時間労働ありきの旧来型の生活から脱却し、幸せでサスティナブルなライフスタイルに切り替えるために、私は「都市型スローライフ」を提唱します。 これまでの「スローライフ」といえば、「自然豊かな田舎に暮らして、ホームガーデンを耕しながら、年収が低くてもいいから落ち着いた、自然豊かな田舎に暮らして」というようなイメージが強かったと思います。 しかし、私が提唱するスローラ

                                                                                  勝間和代「これからは"都心に近く、駅から遠い物件"がオススメである理由」 「自然豊かな田舎」を選ぶ必要はない
                                                                                • iPhone歴12年だった経済評論家が「いまはアンドロイド」と激推しするワケ 「使い勝手が悪い」は完全な思い込み

                                                                                  高所得者層に格安SIM利用者が多い理由 スマホというとまず、ドコモ、au、ソフトバンクの大手携帯会社(通称、大手キャリアや三大キャリア)を思い浮かべますよね。その大手から通信設備を借りて、格安SIMを提供している事業者をMVNO(エムブイエヌオー/Mobile Virtual Network Operatorの頭文字)と言います。ソフトバンクグループは独自の格安スマホブランドのワイモバイルで、格安SIMを提供しています。 MMD研究所という機関の調べによると、2020年3月現在で、MVNO利用者は14%強いて、ワイモバイル利用者を合わせると、格安SIM利用者は20%強になります。どういう人が利用しているかというと、格安だから経済的な余裕がない人が多いのかと思いきや、実は逆なんです。高所得者層ほど、格安SIMの移行割合が高いことが調査でわかっています。 理由は2つ分析されていて、1つは格安S

                                                                                    iPhone歴12年だった経済評論家が「いまはアンドロイド」と激推しするワケ 「使い勝手が悪い」は完全な思い込み