並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1881件

新着順 人気順

厚揚げの検索結果81 - 120 件 / 1881件

  • マクロビ、ビーガン(ヴィーガン)の食事を4年続けて、思い知った「7つのデメリット」とは? - 皇すぴお夫婦ブログ

    あなたは『マクロビ、ビーガンのような野菜中心の食事を食べているのに、フラフラする。』と悩んでいませんか? 私(みか)も、菜食主義の食事を4年ほど続けて不健康になったので、あなたの苦しい気持ちがよく分かります。 健康・美容・ダイエットによいと思って始めたのに、逆効果になると、老化が促進したり、免疫力も弱くなったりしますから、何とかして元気になりたいですよね。 そこで今日は、美花がマクロビ、ビーガン(ヴィーガン)の食事を4年続けて、思い知った7つのデメリットについてお話したいと思います。 私の経験した7つデメリットは、想定外の強烈さだったんです。 1)足の爪が割れた。 今は、左足の親指が2枚爪です。 マクロビ、ヴィーガンの食事の共通点は、植物性の食品(豆、野菜、フルーツ、海藻、玄米など)を食べることです。 マクロビは、肉、魚、卵、ヨーグルトのような動物性食品は控える程度で、禁止はされていません

      マクロビ、ビーガン(ヴィーガン)の食事を4年続けて、思い知った「7つのデメリット」とは? - 皇すぴお夫婦ブログ
    • 母の料理58 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

      ●Mother ● ●今日も食べます● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は母の料理を紹介します。 ●ほうれん草ベーコン ちょっとガーリックが入ってて美味しい! ガーリックを入れると母が「若向きやろ?」とか言うんです[笑] ●OH!デーン 母:「実は…あんまりおでんの厚揚げ好きじゃないから最近入れてないねん」 僕:「えー!昔は大量に厚揚げ入れてたやん」 母:「あんたなぁ〜それはお父さんが好きやからやないのぉ〜。今は二人分やから厚揚げ入れ過ぎたら余るんよねぇ〜」 僕:「今まで家族のみんなが厚揚げ好きって思ってたわぁ〜ちょっとビックリやん」 母:「あんたは私のこと知ってるみたいに言うけど、全然知らんねんでぇ〜(笑)」 僕:「なんやのそれぇ〜(母のこと)知ってる方やと思うでぇー!」 母:「あんたのことは、生まれた時から全部知ってるんやからね!」 僕:(当たり前ちゃう?何年一緒に暮らし

        母の料理58 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
      • 厚揚げで海外のホテル朝食ふう - らしくないblog

        ココロが元気でいるためには 地球で遊ぶための戦闘服(カラダ)もきちんと点検しなければ。 カラダによい食事、元気になる食事をとりましょう。 《目次》 糖質制限メソッド エッグ・ベネディクト 糖質カットのエッグ・ベネディクト ▶︎材料(2人分) ▶︎エッグ・ベネディクト作り方 ▶︎MEMO まとめ リンク 糖質制限メソッド 最近、はてなブログのお仲間以外にも 当ブログに立ち寄っていただける人が多くなっているので すこしご挨拶させてください。 当blogですが 私の人生にとってはどん底スタート。 ココロもカラダの状態も最低のときでした。 blogを始めて8ヶ月ほどになりましたが テーマの1つが「食べ物で楽になる」 自分自身、3つの目的で糖質制限をしています。 糖尿病・高血圧症・ほか疾患の改善・予防 ダイエットの手段 シュフ(主夫)としてスキルアップ 糖質制限として炭水化物(ご飯・ラーメン・パン)

          厚揚げで海外のホテル朝食ふう - らしくないblog
        • ホイコーローのカロリーは高い? - japan-eat’s blog

          豚バラ肉とたっぷりのキャベツを甘辛い味噌で一緒に炒めたホイコーロー。 「回鍋肉(ホイコーロー)」は中国語で「もう一度鍋に戻した肉」という意味です。大きな塊の肉を鍋で茹でて薄切りにし、再び鍋に戻して野菜と炒めて作ったことが名前の由来となっています。なおホイコーローは、脂身がたっぷりの豚バラ肉と甘辛い味噌を使うので、カロリー・糖質共に高い料理のイメージがあるのではないでしょうか? 肉なしホイコーローはどうか 市販のタレで作ったホイコーローはどう? ホイコーロー定食のカロリー・糖質は高い? ダイエット中や糖質制限中に食べても大丈夫なのか 【厚揚げでヘルシーホイコーロー】 ホイコーローの栄養成分 ランキング参加中知識 肉なしホイコーローはどうか ホイコーローには豚バラ肉を使うことが多いです。豚バラ肉は豚肉の中で1番脂身が多く、カロリーの高い部位です。 そこで、カロリーの高い豚バラ肉を入れずに作った

            ホイコーローのカロリーは高い? - japan-eat’s blog
          • 母の料理42 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

            ●快気祝い● ★例えばこんな感じ ●レッツ クッキング 今回もお越しくださりありがとうございます。 今回は少しずつですが、母が料理を作ろうって元気を取り戻したので「母の料理」のご紹介です。益々元気になるようにと自ら力の出る料理を食べたいと....。まぁ~あんまり張り切って体調崩さないといいのですがねぇ。 ●鍋しぎ 田楽を串に刺さないで作った料理って言えばいいのかな? 料理したナスの形が「鴨(シギ)」に似てるところから付いた名前みたいです。 ※切り取ったナスのヘタが鴨の頭部に似ているって説もあるそうです。 ナスを縦にカットして、練味噌を塗って焼く「ナス田楽」のことを、江戸では「しぎ焼き」とも呼んでいたそうです。 この料理を「あぶら味噌」って言う地域もあるそうです。 時々作ってくれてましたが、ちゃんと調べたこと無かったです。 ●厚揚げの炊いたん 厚揚げが昔から好きでした。 シンプルな料理が一番

              母の料理42 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
            • 快糖茶の成分や効果を徹底解説|最安値サイトも比較して紹介

              タグ HMBカルシウムお肉お茶きな粉しらたきしらたきご飯イワシの缶詰ウィルキソンエクストラコンビニコーヒーサバの缶詰サプリメントジビエ肉タンパク質ダイエットダイエット効果チャコールチョコレートツナの缶詰トクホプロテインペットボトルランキングランニングランニングマシンルームランナー下処理便秘解消健康内臓脂肪初心者厚揚げ基礎代謝快糖茶有酸素運動炭炭酸水痩せる白筋筋トレ筋力アップ緑茶美容脂肪燃焼腸内フローラ自宅で出来る筋トレダイエット自宅で運動赤筋運動運動器具難消化性デキストリン食品魚

              • 母の料理55 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                ●母の料理● ●日々感謝● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は「母の料理」をご紹介します!今回はちょっとおとなしめですよぉ〜。 ●がんも 好きなんですよねぇ〜。 がんも(笑)これがあるとちょっと嬉しかったりします。日本酒と合うんですよね。 でも、父と飲むときは蕎麦焼酎ですけど…。 ●厚揚げネギ炒め 父が厚揚げ好きなので、厚揚げの一品が添えてある事が多いです。 まぁ…僕も好きですけとねぇ。 ●ブリ 母がちょっと前にから「ブリしゃぶ気分」とか言ってましたので…だいたい今回は分かってたんですけどね。 母:「あんたさぁ〜ブリしゃぶ食べたくない?」 僕:「そりやぁ〜食べたいよぉ〜」 母:「じゃ、ブリしゃぶしようかぁ?ええブリあるかなぁ?」 僕:「あるって!寒い時期はブリやん」 母:「あんたはホンマお調子者やなぁ〜」 僕:「食べたい時に食べるのが旬やんか(笑)」 母:「はいはい!じゃ、早

                  母の料理55 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                • ワインが飲みたい日 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                  ●ワインの日● ●飲みたい● 今回もお越し下さりありがとうござます。 今回は急にワインが飲みたくなったので、そんなご紹介をしてみようと思います。 ●茨木さくら通り 桜の季節じゃなくても、緑の中を散歩出来るので時々訪れてます。 時間によっては、人通りも少なく快適です。 茨木は去年から、良く散歩してます。 ●お肉(牛) やっぱり、赤ワインを飲むときは牛が必要ですねぇー。 ちょっといいお肉買って飲みたい時ってありますよねぇ〜。 まぁ…平和堂だからそんなお肉選べませんけどねぇ。 ●赤ワイン チリのワインにしました。 テーブルワインをゆっくり飲もうと思います。 昔は高いワインを買って保存してましたが、今は手軽なワインを買って飲むことが多いです。 安くて美味しいワインが沢山ありますからね。 チリとかハンガリーとか…。色んな国のワインが売られてますねぇ。 ●ワイングラス やっぱり、ちょっと雰囲気も必要と

                    ワインが飲みたい日 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                  • 【最新節約術】素材屋でau PAY(auペイ)は使える? - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

                    引用:https://www.kisoji.co.jp/sozaiya/osusume.asp?ShopNo=715 素材屋とは?素材屋は株式会社木曽路が運営している居酒屋チェーンです。 素材屋は店舗により名古屋飯や海鮮系に力を入れている店舗であり、実はお得情報が満載なんですよ。 というわけで、今回は「au PAYと素材屋のお得情報を公開」します。素材屋で少しでもお得にお食事がしたい方は最後まで記事を読んでみて下さい。 素材屋でau PAYは使える? Pontaポイントとの業務提携で話題となっているau PAY(auペイ)はで使える? 素材屋でau PAYは使える? 結論から申し上げますと、「素材屋」でau PAY(auペイ)がご使用できます。ただし、大人気キャンペーンau PAY「誰でも10億円もらえるキャンペーン」による「20%還元」は2020年3月24日が対象期間最終日となり、終了し

                      【最新節約術】素材屋でau PAY(auペイ)は使える? - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
                    • 煮込むのは5分ちょっと。野菜たっぷり「サバ缶みそバタスピードシチュー」をフライパン1つで作るレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 今日はフライパン1つで具沢山の激ウマシチューが食べられる「サバ缶みそバタスピードシチュー」を紹介します。短時間&できるだけラクに美味しくできる、筋肉料理人流のレシピです。 まず、野菜は皮をむいたり切ったりする必要のない冷凍野菜を使って、凍ったままフライパンへ。サバ缶は味付き、うま味たっぷりのみそ煮缶でいきましょう。2人分で1缶使い切りです。肉のかわりには安くてボリューム満点、火の通りを気にしなくていい厚揚げを使います。 また、できるだけ家にあるもので作れるように、市販のシチューの素は使わず小麦粉、牛乳、バターで仕上げます。 味付けはサバみそ煮缶の煮汁とみそだけですが、これがウマい! ビールにもご飯にもよく合いますよ。 筋肉料理人の「サバ缶みそバタスピードシチュー」 【材料】2人分 サバみそ煮缶 1缶 厚揚げ 1枚(150g程度) 冷

                        煮込むのは5分ちょっと。野菜たっぷり「サバ缶みそバタスピードシチュー」をフライパン1つで作るレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • タコライスならぬ「TacoTofu」 - らしくないblog

                        糖質制限のため タコライスもどきの TacoTofu(タコトーフ)を作りました。 《目次》 沖縄といえばタコライス TacoTofu ▶︎材料(2人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO Taco 沖縄といえばタコライス みなさんは タコス食べてことありますか? とうもろこしの粉を溶かして焼いたもので ハードタイプとソフトタイプあり。 中にはひき肉やチーズ 野菜などの具がたっぷりで サルサソースでいただきます。 サイヤGは 45年ほど前 大学時代に沖縄で放浪していたとき タコス初体験💖 金武町(キンチョウ)で食べたのが始めて。 アロハ、ビーサン、スケボー、破れGぱん(ダメージとちと違う😁) いろいろなもの、沖縄で出逢いました! はるか昔サイヤG19歳、デブでもなかったし長髪😁マスクもしていない 「キングタコス」というお店で 沖縄では「キンタコ」と呼ばれ世代を通して 知らない人はいない。 ok

                          タコライスならぬ「TacoTofu」 - らしくないblog
                        • 海外のいなりずしってこんな感じらしい

                          独創的やね 厚揚げ?みたいなのを使うとは http://1.bp.blogspot.com/-5HY0Umo1l_I/UA8_wNHDp7I/AAAAAAAAA2k/wKhdAdZUqSM/s1600/Inari.JPG

                            海外のいなりずしってこんな感じらしい
                          • 【レシピ】トースターで簡単♬厚揚げのネギ味噌マヨネーズ焼き♬ - しにゃごはん blog

                            今日はトースターでチャチャっと作れる厚揚げレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! ネギ味噌✖︎マヨネーズのめっちゃ美味しい味付けで、ヘルシーなのに大満足です♬ 厚揚げはそのままでも良いですが、切り込みを入れるとネギ味噌がよく絡むのでオススメですよฅʕ•̫͡•ʔฅ それでは作り方をご紹介します(๑˘ᴗ˘๑)* トースターで簡単♬厚揚げのネギ味噌マヨネーズ焼き♬ 【材料】2人分 ◎厚揚げ・・・2枚 ◎マヨネーズ・・・適量 (ネギ味噌) ◎万能ネギ・・・5、6本 ◎味噌・・・大さじ2 ◎みりん・・・小さじ2 【作り方】 ※写真は分量の2倍量 1.ネギを小口切りにし、(ネギ味噌)の材料を混ぜ合わせておきます。 2.厚揚げに網目状の切り目を入れます。 割り箸などを使うと切りすぎ防止できます。 ※めんどくさかったら切らなくてもOKです。 3.オーブントースターの天板にアルミホイルをひいて、厚揚げに(ネ

                              【レシピ】トースターで簡単♬厚揚げのネギ味噌マヨネーズ焼き♬ - しにゃごはん blog
                            • 母の料理37 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                              ●母の料理● ●よろしくお願いします● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は母の料理でーす。 ●ケンちゃん 男前豆腐ですねぇー。 時々買ってきてくれます。 トロッとして美味しい豆腐ですよね。 豆腐って毎日食べたくなります! ●生モッツァレラ トマト好きなんで、とっても嬉しいのです。 よく作ってくれるカプレーゼですが、今回はモッツァレラが「生」? フレッシュとか生とか…あまり違い分からなかったです。 「違いが分からない男」とか言われましたが、母も違い分からない様子でした(笑) ふふふ 生って言葉に弱いですねぇ~。 「生ハム」「生キャラメル」「生BEER」もそうですが、生ってつくだけでフレッシュな感じしますね。 生モッツレラと普通のモッツレラの違いは.....。 生モッツレラはブラータ(イタリアのフレッシュチーズ)の事で、フレッシュチーズに生クリームを閉じ込めてバターの香りがするも

                                母の料理37 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                              • 人気沸騰!山形産スーパーフード・秘伝豆【アレンジレシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                秘伝豆 秘伝豆とは 効果・栄養 秘伝豆のひたし豆 レシピ 秘伝豆アレンジレシピ 最後に 秘伝豆 TVで紹介されてから人気沸騰で注目された山形産「秘伝豆」です。 良質なたんぱく質・ビタミン・ミネラルが豊富に含まれたスーパーフードです。 TVで紹介されていたときは、東京では山形アンテナショップでしか購入する場所がなかったのですが、最近ではいろいろなスーパーでも見かけることが多く、簡単に購入できるようになりました。 美味しく料理にアレンジしやすいスーパーフードはひよ夫婦のお気に入りです。 秘伝豆とは 秘伝豆とは青大豆の一種であり、幻の大豆と呼ばれ生産者が少ないことから「秘伝」という名前の由来になっています。短い期間の収穫や天候に影響のあるため栽培が難しいことで、生産者がとても少ないのです。 枝豆の中では、最大の大きさ・味・香りが最高級とされた秘伝豆です。 効果・栄養 ビタミンB1・ビタミンE・カ

                                  人気沸騰!山形産スーパーフード・秘伝豆【アレンジレシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                • 気まぐれ弁当6 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                  ●メンズ弁当● ●6● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はえーと、気まぐれ弁当ですね。朝ごはんと一緒にお弁当を紹介しています。 ほぼ同じメニューですが、自分なりに楽しんでます。 ●厚焼き玉子 だし巻き風に出汁を入れたら、ふっくらしませんでした。 でも、滑らかな卵焼きになりました。 それも、またいいのかもです。 口当たりが良くて、ペロッと食べれますね。 ●ある日の朝ごはん そうそう、奥さんが晩御飯に厚揚げの肉詰めを作ってくれたのです。 それを朝ごはんにもお弁当にも♪INしようと思います。 いやぁ〜楽ちんですね。 ●コーヒー豆? 過去にお土産で貰ったコーヒー缶です。 何かに使えるだろうと思って…。 しばらくしたら「海苔入れ」になってました。 まあ…便利と言えば便利ですね。 長らく使ってます(笑) コーヒー豆を入れたらいいのですけど…。 海苔をいれられちゃいました。 ●本日のお弁当

                                    気まぐれ弁当6 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                  • おつまみ - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                    ●OHつまみぃ~● ★楽しいおつまみ! 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はおつまみ紹介です。食べたおつまみを単に紹介してみたくなったので、紹介しようと思います。 そして、色んな色のハートを描きました。マウスカーソルを動かすとハートが付いてくる? ●餡掛けラーメン 以前から気になってたんですよね! ちょっと食べてみました。 日清ですねぇー。 餡掛けラーメンは初めて食べます。 パッケージの写真みたいにたっぷり野菜入れたら美味しいかもですね。 ●もやし炒めます モヤシとキノコを入れました。お好みの野菜でってなってたので...。 キャベツや人参も入れたら良かったですね。 (彩りの事をことを考えてませんでした) とりあえず、冷蔵庫にある野菜で作って見ます。 ●麺入れます 水400ccなので少なめですね! フライパン一つで出来るって書いてあるから、焼らーめんみたいになるのかな? 餡掛け

                                      おつまみ - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                    • 毎日書いて~800日(*^-^*) - naomi1010’s diary

                                      今日は、朝から晴れています。朝焼けが綺麗でした。昼間は、昨日より随分暖かくて、ほっとしました。今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 昨日、800記事になりましたー(≧▽≦) 1日1記事投稿して、800日が過ぎました。この前娘が、 「母さん。今年の運勢で、才能が開花するってあったけどさ〜、毎日続けて書いてることが、才能なんじゃない?それは、凄いと思うよ。」と言ってくれて、 「お〜(#^^#)~嬉しいこと言ってくれるじゃん!」と、大喜びして、また、調子に乗ってます(笑) www.naomi0619.com 娘は、私が、毎日、iPadに向かう姿を見ていて、ブログを書いてることは知ってます。書いてる内容は、教えていませんが・・。ある時息子が、 「姉ちゃんに見せんの?」と聞いた時、 「褒めてばっかりだから〜見せられんよ~。恥ずかしいし・・・。」と言いました。 「母さんが、見せたくないなら、姉ちゃん

                                        毎日書いて~800日(*^-^*) - naomi1010’s diary
                                      • カリッカリ食感が癖になる厚揚げと魚肉ソーセージがアクセントの炒めもの|おつまみにも最高の一品! - 10億人が見るブログ

                                        今日は、 にんにく香る厚揚げ、しめじ、魚肉ソーセージの炒めものを作ってみました! それがこちら.. 魚肉ソーセージ今まで焼いて食べたことが無かったけど、 テレビでマツコさんが、 ソーセージは焼いて食べたほうが美味しいと言っていたのを思い出して魚肉ソーセージ入れてみました。 熱々で、焼き目がついてめちゃくちゃ美味しかったです✨ さてとレシピは.. ・魚肉ソーセージ 1本 ・しめじ 1株 ・厚揚げ 調味料: ・オイル(なんでもOK) ・にんにくチューブ(すりおろしでもOK) ・塩 適量 ・醤油  香りつけ程度なので、少々 作り方: 厚揚げを格子状に細かくカットする。 しめじは下の部分をカットして、手でほぐしておく。 魚肉ソーセージは今回手でちぎって入れちゃったww けど、 厚揚げと同じサイズに合わせたほうがもっと美味しいと思います! フライパンにオイルを引いて、しめじと塩少々入れて炒める。 炒

                                          カリッカリ食感が癖になる厚揚げと魚肉ソーセージがアクセントの炒めもの|おつまみにも最高の一品! - 10億人が見るブログ
                                        • 美味なら手帖 本格手作り蕎麦『風庵』 - ガネしゃん

                                          ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 奈良県十津川村にある『風庵』のご紹介です。 風庵定食 本日の小鉢はゴマ豆腐でねっとりもちもちで美味しかったです。 炊き込みご飯も美味しかったので、次の日のご飯は炊き込みご飯にしました(*´▽`*) 手打ちそば 緑に囲まれて食べるお蕎麦は最高です。 厚揚げにネギたっぷり 大根おろしと一緒に頂きます。 食事を頂いてる時の顔はみんな笑顔で満足そうです(#^.^#) 十津川村には行く機会がないかもしれませんが、近くにはキャンプ場もあります。 こんなところにもお蕎麦屋さんがあるんだぁって思って下さいね(#^.^#) fuuann.wixsite.com

                                            美味なら手帖 本格手作り蕎麦『風庵』 - ガネしゃん
                                          • 週末ごはんスタート - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                            ●週末だから● ●楽しく● 今回もお越し下さってありがとうございます。 今回は週末だから僕が作る料理紹介です。週末の場合はあまり急かされたりしないので、ゆっくり朝ごはんを作れちゃいますね。やっぱり作る時にゆとりが有るって良いですよね。 「プラス」なんと今回は盛り沢山でしてぇ~。ブロ友との食事もちょっと紹介しようと思っています。 ●厚揚げキノコ 朝に「こうしたら美味しいかも!」って勝手に思って作ってみました。 まず厚揚げを湯どうしして→醤油、味醂、お酒…少し黒酢(全て量は適当でござる) 味見して「うまい」と思ったらそれで良いのだ! それでいいのだぁ〜🎵それで良いのだぁー🎶 ●おかずのみ 豚ちゃんとレンジで目玉焼き 少し白身をかき混ぜながらティーンしてみました。 いい感じになったと思います。 見た目も大切ですからね。 ●ある日の朝ごはん 今回は僕のお盆を写メしました(笑) 朝から食べすぎか

                                              週末ごはんスタート - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                            • 夢を語った息子 - naomi1010’s diary

                                              昨日の昼間は、随分暖かくて、コートが要りませんでした。全国的にも昼間の気温は上がったようですが、夜になると急に冷えました。忘年会シーズンで、帰りがおそくなる人も多いでしょう。体調管理には気をつけましょう(* ̄∇ ̄)ノ 昨年の11月中旬から始めたこのブログが、400記事を超えました。『毎日書く』事だけを目標にして13ヶ月! 『母ちゃんは、お前の(息子)言う事聞いて、毎日書いてるぞ~!わかっとるか~?』 息子が独立すると宣言した時に、『はてな』に私の頁を作ってくれました。「とりあえず、毎日何かここに書いて!」という『言いつけ』を守って(笑)毎日書いています。 息子の感想を聞いた事が無いので、読んでくれているのか?わかりませんが、息子のおかげで、毎日書く作業は楽しい日課になり、生活の中心になりました。 まんまと~息子の作戦に乗せられています。私が寂しがらないように(ボケ防止?)と、気遣ってくれた

                                                夢を語った息子 - naomi1010’s diary
                                              • 生姜焼き キャベツの千切りの上にお肉を2~3枚 - 真っ当な料理ブログ

                                                そんな生姜焼きは作ったことないです 生姜焼きは生姜強めがいいのか 甘めがいいのか醤油なのか マヨをかけて、わんぱくにいくのか キャベツと一緒にあっさり?いくのか 悩まし気 お肉に蜂さんから貰ったはちみつ、なければお好みの糖分 すりおろし生姜食べたいだけ、醤油、酒を揉みこんでおきます 生姜焼き用と書いてあるお肉は、生姜焼きには使ってあげません 生玉ねぎは許されぬのでしかと炒め、馴染ませたお肉を投入 お肉のぱさぱさが気にならならないので、よく炒めます キャベツはないので、キャベツなし というか、いつもないです おからサラダは、どう頑張っても、もっさりしますね おからたっぷり400g、ベーコン切りすぎた感否めないですがベーコンも乗せて ラップをしてレンジ600wで4分~5分 熱々なのでお気をつけなすって ゆで卵も多めに3個と、油を切ったツナ、マヨとお好みでコショウなんぞも入れます このゆで卵をど

                                                  生姜焼き キャベツの千切りの上にお肉を2~3枚 - 真っ当な料理ブログ
                                                • ひとり鍋という毎日食べても飽きない至高のメニューについて語る | ヒトリビング

                                                  肌寒くなってきた今日この頃。そう、鍋の季節ですね。 現在は結婚して家族で暮らしているが、ひとり暮らし歴はそこそこ長かった。そんなひとり暮らし最大の壁といえば、毎日の食事である。仕事や学業、あるいは趣味にかける時間を自由に調整できたとしても、献立・買い出し・調理・後片付けという一連の流れは、どうしても時間がかかってしまう。どうしても億劫になってしまうため、コンビニご飯で済ませたり、外食が多くなったりする。 そんなひとり暮らし時代に、私は鍋ばかりを作って食べていた。 どれくらい鍋に熱中していたかというと、冬はもちろんのこと、夏もほぼ毎日のように鍋を作っていたほどだ。「夏に鍋は暑いでしょ!」というツッコミが聞こえてきそうだが、ちょっと待って欲しい。どうせ冷房を効かせるのである。冷やした部屋で食べる温かい鍋は、思った以上の充足感を与えてくれるのだ。北海道でアイスクリームがよく売れるのと同じ理論であ

                                                    ひとり鍋という毎日食べても飽きない至高のメニューについて語る | ヒトリビング
                                                  • 宅配食材【わんまいる】美味しくて簡単!お弁当にも使えて便利!各社特徴と値段を比較しました - わたしのまいにち

                                                    忙しくて、買い物に行く暇がない! お米はあるけど、今日は疲れすぎて晩御飯作りたくない! 塩分カロリー控えたメニュー考えるのメンドクサイ! という悩みを一気に解決するサービス知ってますか? わんまいるの「健幸ディナー」旬の手作りおかずセットをお試ししてみました。 実は、先月末に実母が人口関節を入れる手術を受けました。 手術は無事成功し、今はリハビリの最中。 私の自宅近くの病院で後1ヵ月ほど入院することになっています。 母の入院で心配なのは、父のこと。 典型的な九州男児で、亭主関白。 家の中のことはほとんどやったことがありません。 私は母の身の回りの世話で病院に通うし、私の自宅から実家までは車で2時間ほどかかるので、父の様子を見に行くことができないのです。 本人は「大丈夫大丈夫」と言ってますが、食事内容を聞いてびっくり。 畑のピーマンをちぎって、ご飯と食べた いやそれ、ご飯のおかずになるかい?

                                                      宅配食材【わんまいる】美味しくて簡単!お弁当にも使えて便利!各社特徴と値段を比較しました - わたしのまいにち
                                                    • 男(チチ)が作るよお弁当vol.79 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                      ●メンズ弁当● ●朝は元気● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はメンズ弁当の紹介です。 ●カニカマ卵焼き カニカマ好きなので、たくさん入れてみようなんて…。 入れ過ぎたら形がおかしくなりました。 でも、何とかまとまって良かったです。 でも、行儀良く入れれ無かったなぁ〜。 また、こんど落ち着いてやってみようとおもいます。 ●三種盛 カニカマ卵焼き、ソーセージ、昆布の佃煮 朝ご飯にいいかなぁ〜って思って盛り付けてみました。 せっかく食べるなら、美味しそうにお皿に乗せなくちゃ! なーんて最近思うようになりました。 まぁ…盛り付け下手ですけどね。 ●本日のお弁当 お弁当にはスペースが埋まらなかったので、厚揚げどーん! 大きいまま厚揚げ入れましたぁ〜。 ふふふ。 こんなお弁当でいいの?って思いましたけど…。 「いいんです!」 だって、僕が食べるんですからね。 ●骨付鳥 お土産に頂きまし

                                                        男(チチ)が作るよお弁当vol.79 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                      • 我慢できなーい🤣 - 合格医学部の日記

                                                        ダイエットを意識しだすと何故か?甘いものが届きます💦 そういえば、ネエサンも弟さんからスイーツが届いてましたね😅 我が家にも娘の大学の友人宅から、このタイミングでスイーツが😆 抹茶とプレーン味 久しぶりに最高レベルで美味しいスイーツでした😊 体重はというと2日で1キロ減りました。 やはりむくんでたかな? あと1キロが大抵時間がかかるんですよね😅 朝ごはんに厚揚げお好み焼きにしたり、頑張ってます! 最近びっくりしたのは、お賽銭もキャッシュレス時代😳‼️ 昨日も雨のため、夕方少し散歩しただけのトナ。 今日は行けるかな?

                                                          我慢できなーい🤣 - 合格医学部の日記
                                                        • 注文の多いホストクラブ - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                                          フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 本日、 お休みの にゃにゃにゃ工務店!! 夕べは いただきものの 地ビール 山田錦の 明石ビールで 晩酌!! 昨年 購入した アイリスオーヤマの 小さめの ホットプレート 超ーおきに! カレイの干物と (あまりお魚っぽいにおいがしないらしくにゃんずは冷静w) 厚揚げ、 玉ねぎなどを あぶって つまみに!! もちろん・・・ 右に 長にゃん大河くん ON the IKEAのオットマン! 左に 次にゃん葉月くん ON the ラタンベッド 中央に 三にゃん秋月くん ON the 下僕(笑) を はべらせ 「ホストクラブにゃにゃにゃ」 大盛り上がり~ (*´ω`*) あ。 ホストの ドリンク (ちゅーる)も 忘れないのが 心より 歓迎される 優良顧客の 条件 ですよー (笑) その後、 ホストの 担

                                                            注文の多いホストクラブ - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                                          • 【3泊4日沖縄の冬旅】①A350-900フライト/沖縄そば「うかじそば」/アメリカンビレッジ・ちゅらはま食堂・ピザ サン - 🍀tue-noie

                                                            冬休みの家族旅行 with 中2 & 小1兄弟。 思いがけず沖縄に行くことになった我が家ですが、冬の沖縄も楽しかったです♪ 行き先が沖縄になった経緯と冬の沖縄については⬇︎こちら。 www.tue.tokyo では、1日目からスタートです! 前回(2023春)は沖縄北部を旅しましたが、今回は沖縄中部・南部がメインの旅です。 8:45-11:45 フライト 那覇空港 到着ロビーとお弁当 13:30  沖縄そば 『うかじそば』 15:00  ザ・ビーチタワー沖縄にチェックイン 18:00  アメリカンビレッジ散策&夕食 ちゅらはま食堂 Pizza Sun Okinawa 20:00 ホテルに戻る 8:45-11:45 フライト 出発前日まで連夜20時頃までの残業が続き、旅行の準備が一切できていなかった我が家は、当日の朝、5時起きでダッシュで準備。 3人分を準備する私は(オットは自分でやる)、1

                                                              【3泊4日沖縄の冬旅】①A350-900フライト/沖縄そば「うかじそば」/アメリカンビレッジ・ちゅらはま食堂・ピザ サン - 🍀tue-noie
                                                            • 【月間ランキング】2020年12月~「ブリ刺身を濃いめ~」「バターと黒こしょうで一気にコク旨化~」が話題に - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                              こんにちは。メシ通編集部のTです。新年あけましておめでとうございます。心新たに新年を迎えたいところでしたが、一部の地域で緊急事態宣言が発令され、2021年も気を抜けない日々が続きそうです。 これからはしばらく在宅時間が増えるということもあり、『メシ通』ではレシピなどのコンテンツをメインに提供したいと考えております。 さて、これさえ読めば『メシ通』で話題になった記事が分かる、2020年12月のランキングですヽ(´ー`)ノ 昨年12月は新型コロナウイルスの影響で自粛モードに入っていたこともあり、レシピ記事がヒットしました。みなさんの、お気に入りの記事はどれだったでしょうか。では、さっそく一緒に振り返ってみましょう~。 ※集計期間:2020年11月21日~2020年12月18日に公開した記事が対象 ※基準:各ソーシャルメディアのカウント数へ独自の重み付けを行い集計 第1位:ブリ刺身を濃いめ&どシ

                                                                【月間ランキング】2020年12月~「ブリ刺身を濃いめ~」「バターと黒こしょうで一気にコク旨化~」が話題に - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                              • 料理がいやすぎる専業主婦の一週間をふりかえってみました - さるこの日記

                                                                何度も同じことを書きますが、お盆に夫と寝室を分けて自分一人の部屋をゲットしました。夫はリビング兼自室ですが満足されているのでご心配なく…あんまり家におらんしね。 しかも2DKのアパートで狭いし、空調の関係で部屋の扉も開けっ放しなので淋しさもありません。なのにいびき問題が軽減されるしちょっと新鮮で楽しい。 私は掃除が苦手で、クイックルワイパーさえ週に数回というポンコツ主婦だったんですけど(普段は裸眼なのでキレイに見えるが⇒メガネを掛けるとびっくり)、自室を手に入れ毎日掃除をするようになりました。 もちろん自室だけでなく家中ですよ。なんなら1日2回とか。 あと、洗濯物も夫が仕事に行ってる間に4時間で乾かしちゃって畳んでしまっちゃうのでいつもきれいみたいな! どうしちゃったのさるこ~ でもそのかわりといっちゃなんですが、いよいよ料理がいやすぎて。茶碗洗いもいやすぎて。 どうしちゃったのさるこ~

                                                                  料理がいやすぎる専業主婦の一週間をふりかえってみました - さるこの日記
                                                                • 飾らなくちゃ! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                  ●そろそろ● ●飾らなちゃ!● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は毎年飾ってますので、飾らなちゃをご紹介します。 もう、12月ですから...遅いくらいなんですけどねぇ。でも、折角あるから飾らなくちゃのチャチャチャです! ●つぶ貝 先ずはつぶ貝です。 なんかこのコリコリが好きなんですよね。 回転寿司とか言っても「つぶ貝」食べちゃいますねぇ〜。 つぶ貝以外の貝はクニュクニュしてるの多いですもんね。 ●アラ煮 豆腐とか厚揚げとか煮るの好きなんです。 ちょっと魚のアラを入れました。 ごぼうはあんまり無かったので…。 少量いれてますよぉ〜。 味は美味しかったですが、地味な感じにまとまりました。 ●八幡さん 治療院の近くにある「八幡神社」です。 もともとはここに「薬師堂」が有ったそうです。 最近は近くを散歩しています。 職場の周囲にはまだまだ知らない場所が沢山有りそうです。 ゆっくり紹介

                                                                    飾らなくちゃ! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                  • タオル10枚たたむ間にできる!爆速おつまみレシピ 〜ネギ塩納豆厚揚げ編〜|nishikawaのタオルメディア『タオルト』

                                                                    「今日食べたいものを今日作る!」をコンセプトにレシピを考案。Twitterで簡単レシピを投稿したところ話題になり、SNS総フォロワー数は500万人を超える。著書に、レシピ本大賞を受賞した『リュウジ式悪魔のレシピ』(ライツ社)などがある。 「今日食べたいものを今日作る!」をコンセプトにレシピを考案。Twitterで簡単レシピを投稿したところ話題になり、SNS総フォロワー数は500万人を超える。著書に、レシピ本大賞を受賞した『リュウジ式悪魔のレシピ』(ライツ社)などがある。 ネギ塩ダレでやみつき間違いなし! 【材料】 ・厚揚げ…260g(1パック) ・納豆…1パック ・納豆の付属のタレ…1つ ・納豆の付属のからし…1つ ・塩…2つまみ ・味の素…2振り ・長ネギ…20g ・黒こしょう…適量 ・ラー油…適量 ・ごま油…適量 ステップ1 厚揚げをフライパンで焼き、スライスします。 ステップ2 納豆

                                                                      タオル10枚たたむ間にできる!爆速おつまみレシピ 〜ネギ塩納豆厚揚げ編〜|nishikawaのタオルメディア『タオルト』
                                                                    • 軟骨ソーキの煮つけ&琉球モヒート - らしくないblog

                                                                      ぷるんぷるんの沖縄ソーキ 圧力鍋の力さえ借りれば 自宅でOKINAWANな晩酌😋 《目次》 沖縄ソーキ ▶︎材料(2〜3人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 琉球モヒート 沖縄ソーキ 豚の骨つきのあばら肉のことをソーキと呼びます。 スペアリブにあたる部分は「本ソーキ」 軟骨の部分は「軟骨ソーキ」 本ソーキは、いわゆるスペアリブで 沖縄そばなどにのっている。 全部食べられる軟骨ソーキを使っている、沖縄そば屋さんも 多くなっていますが、居酒屋などにいくと 美味しいソーキの煮つけが食べられます。 ソーキという名前は あばら肉の部分が「梳く(すく)のに使う櫛」に 似ていて、訛ったようです。 櫛ですくと言っても 年代によったり 都会の人ではわからないかもしれないね。 ▶︎材料(2〜3人分) 軟骨ソーキ・・・600g 鰹だし汁・・・200cc 泡盛(料理酒でOK)・・・200cc しょうゆ・・・50cc

                                                                        軟骨ソーキの煮つけ&琉球モヒート - らしくないblog
                                                                      • バローとは? - 合格医学部の日記

                                                                        昨日コメントでバローって?という質問をいただきました。 東海地方を拠点に230店舗展開している、いわゆるスーパーです。 V drugというドラッグストアや、ホームセンターバロー、スポーツセンターアクトス等は系列会社です。 あまりに身近で全国どこでもあるくらいに思ってました😅 たしかにスーパーって地域によって全然違いますよね。 この田舎に成城石井はないですし💦 ただ成城石井製品はオークワというスーパーに置いてあります。 私の近くには、近くといっても車で20分内には、バロー、オークワ、カネスエ、ドンキ、コープなどがあります。 皆様の近くにあるスーパーとカブるのありますでしょうか? 私が生まれ育った九州では、政治家麻生さん親族経営されてたスーパーASOがありました。後、スーパー川食。サンリブというドンキみたいなのもありました。 この辺りにはない😅 置いてあるものも地域がでますよね。 鶏皮の

                                                                          バローとは? - 合格医学部の日記
                                                                        • 単身赴任の爺、暮らしの小さな見直し(1) - 一人暮らし、はじめますか?

                                                                          ① いつの間にかエアコン(暖房)の効きがすごく悪くなった、② どうやっても炊いたお米が不味い、③ Amazonで見付けたコンビニで買うよりコスパの良いおでん、④ お口の匂い消し、リステリンからモンダミンに戻す、 ⑤ 食費を抑えろ! 強い味方、レトルト食品、以上5本立てでお送りします。 ※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1.  年明け、エアコン(暖房)の効きが悪くて… 2.  お米が不味い、炊飯器を買い替える? 3.  おでん、これなら、まぁ、良しとするかな… 4.  リステリンから、モンダミンに戻す 5.  食費を抑えろ! 強い味方、レトルト食品 1.  年明け、エアコン(暖房)の効きが悪くて… 岡山も今シーズンは暖冬です。1月でも、日中は3月上旬のように暖かい日が多くありました。 とはいえ、その1月にとても寒い日も結構あって、そういう日「あぁ、これだけ寒いとエアコンの効き

                                                                            単身赴任の爺、暮らしの小さな見直し(1) - 一人暮らし、はじめますか?
                                                                          • トマト ブルーベリー 茗荷 - ururundoの雑記帳

                                                                            心配した11号台風が 数時間の強風だけで収まり 本当に良かった。 過去に 台風で何回か怖い目に遭い トラウマとして残ってしまっている。 台風に怯えない心を持ちたい。 今日は トミコさんの畑で トマト ブルーベリー 茗荷を沢山貰った。 先週貰ったブルーベリーで作ったジャム ホームベーカリーで焼いたパン。 それを持って訪れた。 猿のグループに食べられはしたが 運良く残ったミニトマト 台風の強い風に持ち堪えたブルーベリー 動物が食べない茗荷は 例年通りの大豊作。 霧雨の降る中 手早く摘み取り ありがたく持ち帰った。 沢山のトマトをさっと湯むきし ボールに山盛り。 10本ほどの茗荷を選んで刻み こんがり焼いた厚揚げに載せ 醤油を垂らして 一品とした。

                                                                              トマト ブルーベリー 茗荷 - ururundoの雑記帳
                                                                            • 「おでん」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                              いらっしゃいマセ。ドクウツギとラリドラ、テルマでお届け致しマス。 肌寒い日が続く今日この頃・・・「おでん」が恋しくなって来るシーズンです!!! ・おでんについて ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 肌寒い日が続く今日この頃・・・「おでん」が恋しくなって来るシーズンです!!! ・おでんについて 今回の好物ネタは、「おでん」ですワヨ。 お~!おドゥん~!ドゥフフフ!!! おファ●ク!何を仕切ってんのッ!?この小娘がッ!!! せっかくアイコンが出来ましたカラ。だったら試したくなるってのがブログ書きの人情と言うものではございませんコト?テルマサン? 気安くわたくしの名をお呼びでないよッ!アナタからも何か言ってやっておくんなましッ! い~じゃんい~じゃん~、仲良くやろうぜ~、ドゥフフフ。 さすがはラリドラさんでスワ!

                                                                                「おでん」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                              • おでん屋でしっぽり - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                                ◆おでん◆ ◆小さなお店◆ ◆ちょっと一杯◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は「おでん屋」紹介でーす。 だって、凄いおでん屋さんへ行きたくなったんです。 だから…迷わず足がおでん屋さんへ向きました。 勝手に足が僕を連れて行ったんですよ「笑」 ●駅前おでん 阪急高槻駅前のおでん屋さんですねぇ~。 高槻カントダキ おでんが食べたいってなる時が寒くなると増えます。 ●車麩と厚揚げと白滝 おでんの車麩大好きです。 やっぱりこうやっておでんを盛ってくれるとうれしですねぇ~。 ここは女性一人でも気軽に来れるおでん屋さんです。 今日は先ずマスターに生を一杯飲んでもらいました(笑) マスター:「お酒のんで仕事出来るって最高!」 僕:「だって、久しぶりに来たんですからねぇ~」 ●チーズ巾着 中にモッツァレラチーズ入ってます。 僕は好きですけど...。チーズが好きじゃないと美味しいって思わな

                                                                                  おでん屋でしっぽり - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                                • 気まぐれ弁当20 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                                  ●気まぐれ● ●20● 今回もお越しくださりありがとうございます。 今回は気まぐれ弁当の紹介です。 ●ある日のおかず 目玉焼きと鶏肉とチーちくです。 目玉焼きはロースハムを敷いて電子レンジで作りました。 朝は時間が無いので、簡単に出来る料理は助かりますね。 まぁ…まさかこんな風に朝ごはんを毎日担当するなんて、 昔は考えもしませんでしたけどね。 ●僕の朝ごはん まぁ~奥さんの朝ごはんと同じおかずをグリルパンに入れただけです。 朝は洗い物も少なくしたいので、グリルパンは本当に便利です。 熱々を食べれるって言うのも元気が出る要素の一つですね。 朝は元気になれるものを食べなくちゃです。 ●タケノコ料理 たくさん筍をいただいたので、僕も筍料理作ってみました。 豚肉と筍にチーズを入れてみました。 盛り付ける時にネギを散らそうと思ってます。 僕的には美味しいですが…。 さて、どうだったのでしょう? 何も

                                                                                    気まぐれ弁当20 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)