並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 334件

新着順 人気順

司法書士の検索結果41 - 80 件 / 334件

  • うさぎのうしろ、私のうしろ - 司法書士あさ事務所のブログ

    先日拝見させて頂いた うさぎさんブロガーさんのお話に ハッとしました usa-kounosuke.hatenablog.com ”うさぎさんは360℃見える” ”無防備なようで全然無防備ではない” 明桜(あさ)が背中を向けている時 私はそっぽ向いていると思い 私を見ていないんだ…と ちょっぴり拗ねていました 「みえてるよっ」 ほんとだ… お耳をピンとさせて 背後の私の動きをうかがっています ”360℃見える” その知識は持っていたのに 日常生活の中で うっかり忘れていました 後ろも見えるというならば… 隠し撮りを試みてみました 「みえてるってばっ」 明桜が齧って 穴を空けたチモシーハウスから 隠し撮りしたのですが 「なにしてるのっ?」 バレバレでした 目はあまり良くないようなので ”ぼけっとしたおばさん” なんだかその表現は少し腹の虫がうずきますね… と認識しているのでしょうか 背中を向け

    • 大腸内視鏡検査 - 司法書士あさ事務所のブログ

      少し前に体験した検査のお話です この体験をブログにすべきかどうか 迷ったのですが… 大腸内視鏡検査をためらう方が 女性は特に多いと聞き 参考になればと思い お恥ずかしながらの体験記です 大腸内視鏡検査… 年も重ねて恥ずかしい気持ちは だいぶ薄くなりましたが 若い頃は もっともっと恥ずかしいと思っていました お尻を見られるなんて… お嫁に行けないかも…とか 笑われて情けない気持ちになるかも…とか しかし、女性のがん死亡率は 大腸がん  1位 子宮や卵巣などの 女性特有の予防検診は よくアピールされていますが 早期発見で生存率の高い 大腸の検診も大切です 痛いとか苦しい という噂もありましたが 私の場合は全く 痛みも苦しみも感じませんでした 感じなかったというより ほとんど意識なく終わりました (↓こんな感じに完全に脱力していました) 検査の間 鎮静剤の注射がよく効いていて お医者さんからの大

        大腸内視鏡検査 - 司法書士あさ事務所のブログ
      • 陶芸教室 - 司法書士あさ事務所のブログ

        毎年10月 地元はハロウィンのイベントで 盛り上がるのですが 今年は静かで 少し寂しいです 季節の行事やお祭りは 中止になってみて 人の心にとって 大切なものだっのだと 実感します 個人的なイベントですが 芸術の秋の気分を 味わってきました 初めての陶芸体験です 土をコネコネして 陶芸の先生に丁寧に教えて頂き 仕上げを手伝ってもらって やっとこさ 作ることが出来ました 焼き上がりは12月 完成が楽しみです 「こねこね?」 穴ウサギさんは 自らの生きる知恵で 土をホリホリして 安全な棲みかを作るのですね 動物の生活の知恵には 感服します 明桜は 土をホリホリしたことがないので いつか初体験をさせてあげたいな… と、夢見ています 実現出来るとしたら… お風呂場で 子供用のビニールプールを膨らまして たくさんの土を入れるとか… その後の処理を考えると ちょっと大変な作業ですね 大きな夢です 陶芸

          陶芸教室 - 司法書士あさ事務所のブログ
        • 【自分で出来る】発信者情報開示請求のやり方(Twitter編)【ひな型あり】(仮処分申立~ログ保存要請編)|司法書士 / かよう まりの

          ※※※【重要なお知らせ 2023/7/24追記】Twitter社が買収されてからこちらの記事はアップデートされていません。こちら被告が変更されていますので現在はすべてのひな型を完全に使用できる状態ではありません。参考程度にご覧いただく程度でおねがいします。※※※ ※この記事では、弁護士に依頼しなくても自分で裁判所に対して発信者情報開示仮処分命令申立てができるように、参考情報としてまとめました。申立書や訴状のひな型をダウンロードできます※ ・google編はこちら みなさん、こんにちは。 司法書士の加陽麻里布(カヨウマリノ)です。 私自身昨年まで、ツイッター上で実名を掲載された上で「死ね」「売春婦」「ゲス女」「愛人」「枕営業している」等、一切根拠もない投稿をされ続けてきました。YouTubeで情報発信活動をする者として多少の批判的意見や否定的意見は受け入れたいと思っていましたが、さすがに限度

            【自分で出来る】発信者情報開示請求のやり方(Twitter編)【ひな型あり】(仮処分申立~ログ保存要請編)|司法書士 / かよう まりの
          • おねだりウサギ - 司法書士あさ事務所のブログ

            最近、うさぎの明桜(あさ)は 牧草のウィートヘイが ブームのようです 「グイグイっ」 "おねだり"作戦が 可愛いのです 「ねぇねぇ」 私の周りをぐるぐる回ったり うたっちで存在をアピールしたり 「ねぇってば~」 膝に手を置かれて まっすぐに見つめられると 敵いません 明桜の思うがままです 牧草を喜んで食べてくれるのは ありがたい事ですので 私にとっても 嬉しい"おねだり"です 「やったっ」 食欲旺盛 美味しそうに食べる姿は 見ている私も 心が満たされます 「もぐもぐっ」 前肢を乗せたままで食べています 次の牧草を狙いつつ 真剣な顔でモグモグしています 明桜の頭の中は 牧草を味わうことでいっぱいの様子 明桜のDNAには "いつでも全力で食べるべし" とでも刻まれているのでしょうか 急いで食べていても 一番美味しいものを しっかり厳選しています 「これ、いやっ」 枯れた牧草や 柔らかめの牧草は

              おねだりウサギ - 司法書士あさ事務所のブログ
            • 人間、最後の時まで動物の存在が必要でもいいと思う - 司法書士あさ事務所のブログ

              こちらは昨年に作ったブログです 気持ちがこもり過ぎて 下書きのまま寝かせていました 事務所のホームページを見つけて来て下さった方がいました 明桜の存在を知って この事務所に決めて下さったそうです その方は 長く一緒に暮らしてきた 大切な家族のお話をしてくれました 見せてくれたのは 穏やかな表情でうたた寝している 黒猫さんの写真 ふんわり柔らかな黒い毛に 白い毛も所々混ざっていて だいぶ歳を重ねてきた事がわかる 毛並みの猫でした その子が22歳の時に お別れの時が訪れたのだそうです どんなに大切な家族だったか その方の表情でわかりました 別れが悲しいから… 自分も年だから… でも動物への深い愛情がある そんな気持ちの方に また出会いました そんな気持ちを持つ方と 人の温もりを待っている動物たちが 出会えるような環境は やっぱり必要だと改めて実感しました 「あそぼっ?」 う~ん 今ちょっと考え

                人間、最後の時まで動物の存在が必要でもいいと思う - 司法書士あさ事務所のブログ
              • 陶芸教室 - 司法書士あさ事務所のブログ

                先日…といっても数ヶ月前の お話ですが 夫と一緒に陶芸初体験しました (その時のブログです) www.lea2usagi.com 陶芸といっても 轆轤(ろくろ)を回して 作るのではなく 粘土遊びのように 好きな形を作りました 陶芸というと ろくろに憧れがあったのですが 実際に 手でコネコネして 好きな物を作ってみると 面白かったです 不器用で美的センスのない私です いびつで素人感たっぷりな物体が 出来上がりました それでも "私らしい" へんてこな味のある物体に 愛着が湧きます その物体がこちらです↓ ずっと欲しかった物を作ったのですが… さて この物体は何かといいますと こんなところで活躍します↓ ”トイレ奥だけ洗浄剤の お洒落で可愛いウサギの入れ物” …そんなお品物は、恐らく 欲しいと思う人があまりいないと思われます… こんな世の中でマイナーな需要は 探してもあるはずもなく… 手作り出

                  陶芸教室 - 司法書士あさ事務所のブログ
                • ブログでの反省とありがたみ - 司法書士あさ事務所のブログ

                  ブログの中で うさぎアルアルのお話をする時に 私の言葉や説明が足りなかった… と反省する事が度々あります 「ごめんなさい(至らぬ飼い主で)」 明桜くん、フォローありがとうございます そんな時 うさぎアルアルの内容を わざわざ調べてブコメまで下さる方が いらっしゃいます 二重のお手間をお掛けしているのに 優しいコメント… 嬉しいです 自分の配慮の足りなさと 相手の心の大きさを実感します ありがたいです 仕事をしている中でも 未熟者である事を承知の上で チャンスを下さる方に たくさん出会います 一生懸命背伸びをしている自分が 立っていられるのは 支えられているからだと 身に染みます どんなに年数を重ねて ベテランになったとしても こうやって 人に支えられているのだろうなと 思います 10年程前、この仕事を始めた頃 ”もっと司法書士らしく自覚を持て” と言われました 自信の持てない私への ”プロ

                    ブログでの反省とありがたみ - 司法書士あさ事務所のブログ
                  • 二回目の成人式 - 司法書士あさ事務所のブログ

                    「成人式2回目の誕生日おめでとう!」 先週のお話です が 友達からお祝いの言葉をもらいました 2回目。なるほどね… そう考えれば 成長を喜べる歳ではないのですが 少し喜ばしく思えました この年になると誕生日は 祝ってもらえる事を 感謝する日ですね 誕生日祝いは 毎年外食に連れて行ってもらうのですが 今年は…延期です なので、外食に連れてってもらうまでは 私は歳を取らない気持ちです 「・・・」 視線が痛い… 明桜は7月に3歳になります 人間の歳に換算したとすると 30代だそうです 早いなぁ… やっぱり私が歳を取らないよりも 明桜が歳を取らないでほしい そんな事をつい思ってしまいます 無理な願いなら せめて 人間よりも寿命が短い分 人間よりも一日に感じる 「しあわせ~」 そんな幸福感をたっぷりと味わってもらわないと! さぁさぁ、明桜くん 何が食べたい? 何して遊ぶ? 何が欲しいの?? 「ほっと

                    • 家賃払えなくても ‟夜逃げ” だけはNG  「絶対にしないで」と司法書士が訴えるワケ(太田垣章子) - 個人 - Yahoo!ニュース

                      コロナ禍でダメージを受け続けて1年。倒産、派遣切り、早期退職等々のニュースが飛び交う中、収入が減ってしまうと、賃貸物件の家賃を払えないという状況が生まれてしまうかもしれません。そんな時、絶対にとってはいけない行動があります。 それは、‟夜逃げ” です。 普通賃貸借契約は、解約等をしない限り継続する契約です。つまり勝手に出て行ったとしても、契約は継続したままなのです。当然に家賃は、出て行った後も延々と発生します。自分は退去したので、もう家賃を払わなくてもいいと思っていても、ある日突然、忘れた頃に滞納賃料等を債権として、財産を差し押さえられる可能性があるのです。 行方不明になっても裁判手続きは進みます 一方の夜逃げされた家主側はどうでしょうか。 賃借人が家賃を払わなくなり物件に行ってみると、どうやら住んでいる気配がない、そう思ったとしても、家主側は勝手に室内に立ち入ることも、ましてや室内の荷物

                        家賃払えなくても ‟夜逃げ” だけはNG  「絶対にしないで」と司法書士が訴えるワケ(太田垣章子) - 個人 - Yahoo!ニュース
                      • 愛するわんちゃんが生涯幸せである事を願って~フォレスト・ドックケアセンター~ - 司法書士あさ事務所のブログ

                        千葉県袖ヶ浦にある フォレスト・ドックケアセンター に行ってきました 入口の扉は温かく出迎えてくれます 扉の奥には優しい方々と 穏やかに幸せに生活する わんちゃんがいます カフェも併設していて この寒い時期は 薪でカフェ内を暖める 暖炉が活躍しています 看板わんこのデニム君です ふわふわで懐っこくて とても可愛いデニム君 初対面でしたが すぐに受け入れてくれて 一緒に遊ぶことが出来ました 彼は目が見えないのですが フォレスト・ドックケアセンターと カフェを行き来して どこにもぶつかることなく 自由に歩き回っています デニム君は 優しいスタッフと わんこに囲まれて はしゃいでいました いろんな事情のわんこのケアが出来る 人と動物をつなぐ 温かいこの場所が もっともっと 世の中に伝わって欲しいです カフェに立ち寄よって 雰囲気を感じて欲しいです こちらのわんこは デニム君よりも大きな子です 穏

                          愛するわんちゃんが生涯幸せである事を願って~フォレスト・ドックケアセンター~ - 司法書士あさ事務所のブログ
                        • マウントポジション - 司法書士あさ事務所のブログ

                          さて 彼(明桜)は今どこにいるでしょう? 「ユラユラするなぁ…」 それはそうです そこは脂肪でプニプニですもの 「くんくん…ボサボサの毛だなぁ」 それはそうです 彼の美しい毛並みには勝てません もうちょっと ひいて見ますと ちょこんっ 乗っかっています 私のお腹の上です 「やっつけたっ」 ここ最近 私のお腹の上に乗っかります すぐに下りるので ”お気に入りの場所” というわけではないようです 数秒ほど何かを確認して 満足したように去っていきます 勝ち誇ったような顔(に見える) どうやら 私はマウントポジションを取られ カウント負けしたのかな… まぁ 明桜がストレスなくご機嫌であれば よいのです ちなみに 彼の中の順位付けは 1 夫 2 明桜 3、4がなくて 5が私 といったところです まぁ 明桜がストレスなくご機嫌であれば …よいのです そんな明桜くんは 最近、体調も落ち着いているようなの

                            マウントポジション - 司法書士あさ事務所のブログ
                          • チモシーの粉 - 司法書士あさ事務所のブログ

                            先日のよねこさんブログのお話 www.spicy-mameko.com チモシーの粉 うさぎさん、モルモットさん、チンチラさんなど チモシーを食べる家族がいるお家での あるある話… のはず…が… 「こなこな…たべてる」 あ、明桜くん それは内緒に… ”ウサギサン、ウソツカナイ” ですね 白状します (反面教師にして下さい!) 私、 チモシーのこなこなを ふりかけのように ペレットにかけていました ※絶対マネしないで下さい(´;ω;`) こなこなはうさぎさんの目に入って 結膜炎になったりしたら大変だと 教えてもらいました チモシーの良い香りつけ のつもりで 単にもったいない病です 若い頃 ポテチの残りの粉(カス)食べていました… 「…」 明桜の目に危ない事をしてしまいました 猛省です… 他のお家でうさぎさんの 幸せそうな生活を知ると 反省もしますし よい事を教えてもらって 明桜にもやってあげ

                              チモシーの粉 - 司法書士あさ事務所のブログ
                            • 民事信託検定 - 司法書士あさ事務所のブログ

                              昨年、開業したばかりの時 「どうせ暇だろうから 勉強でもしようかなぁ…」 そんな気持ちで申し込みをした 民事信託検定 民事信託とは とてもざっくり言いますと ”将来の自分の生活や財産について いろいろ相談して予め決めておきたいなぁ… そんな思いを実現するために 家族などの協力を得て きちんと形にしておこう” そんな思いを実現するための一つの手段です。 これで仕事の幅を増やそうというより 自分の仕事に関連する知識を増やす事で 柔軟な考え方が身に付くといいなぁ と、軽い社会勉強の気持ちでした 緩い気持ちで足を踏み入れたものの 事前課題や講義をこなすのが大変で 振り返ってみると (仕事量に余裕があって) 時間があったからこなせたなぁと 司法書士受験時代 精神的に追い込まれていて とてもしんどかったので (それだけ受からなかったのですが) 「もう2度と試験勉強なんかしたくない…」 そう思ったのに、

                                民事信託検定 - 司法書士あさ事務所のブログ
                              • コロナ渦のペットブーム、そして飼育放棄… - 司法書士あさ事務所のブログ

                                ここ1年以上 流れてくるニュースの内容は コロナ関連が一番多いですね そんな中でも ペットの飼育放棄は わたしにとっては 一番ショックでした ”悪い敵(コロナ)に負けないように 私たち(人間)は頑張ろう!” そんな世の中だったはずが ”私たち”は、動物たちにとって ”悪い敵”になっちゃったみたいだな… もちろん全ての人が そうではないけれど 動物の命への認識が 薄い 動物を守る法律が 弱すぎる 改めて感じます 暗いお話から始まってしまいましたが 一部の悲しい人間の事実とは 真逆のお話が今回のメインです 私が顧問をしている (といっても、お役に立てている実感は…) フォレスト・ドックケアセンターの アイドル犬 デニム君!! 扉をじっと見つめる後頭部 愛しさを感じます 扉の奥に大好きなスタッフさんがいるのです オーストラリアン・ラブラドゥードゥルの デニム君は 存在そのものが皆を元気にしてくれ

                                  コロナ渦のペットブーム、そして飼育放棄… - 司法書士あさ事務所のブログ
                                • 休日の出勤 - 司法書士あさ事務所のブログ

                                  先週、土曜日に出勤しました 独立してから”休みの日は休みたい” という感覚がなくなりました ”休日に出勤した” というより ”事務所に行きたい日が休日だった” という感覚です 勤務時代に ”独立すると休日はなくなるよ” と聞いて ”や、嫌だなぁ…” と思っていましたが 休日に働く事は 嫌ではなくなりました 休日だけでなく平日もなくなったのかもしれません もうひとつ変化が… ”仕事のありがたみ”を より一層、感じるようになりました ”仕事のありがたみ”は ”仕事がない”から 感じるものなのかと思っていましたが… ちょっと、違う事に気が付きました 心の底から感じるのは ”仕事を頂けた”瞬間でした 「ありがとうございます!」 という言葉は 相手に感謝を伝えたいから出るものだ と思い…とても納得しました そんな土曜日出勤の帰りに お留守番していた明桜(あさ)への ご褒美獲得のため 八百屋さんに寄り

                                    休日の出勤 - 司法書士あさ事務所のブログ
                                  • 長電話をするようになりました - 司法書士あさ事務所のブログ

                                    この数か月の間 コロナ感染予防の自粛のため 仕事で必要だった面談や 打ち合わせを控えていました 直接会う代わりに 長電話をするようになりました 会えないというのは すれ違い、思い違いを生むような気がして 顧客との信頼関係に影響しないかと 少し不安です 決して話上手ではなく 語彙力も低いのに… 思いを伝える事は 私にとって至難の業です 通常ならば 介護施設に行って 面談する事があるのですが 今は 電話①介護施設の職員さんとの打ち合わせ 電話②ご本人とのお話 電話③職員さんに②報告と相談 さらに 電話④ご親族へ報告・相談 3者面談や4者面談が必要な用事を 電話でするのはなかなか大変 まるで コールセンターで働いている気分です Zoomを使えれば便利なのでしょうが 相手の生活環境やご年齢によって 難しい事が多いです そんな時 お手紙や絵葉書を送る事もあります 「いかがお過ごしでしょうか?」 そん

                                      長電話をするようになりました - 司法書士あさ事務所のブログ
                                    • 戸籍集め - 司法書士あさ事務所のブログ

                                      仕事で戸籍を集まるために 雨の中役所に行きました 私と同じくらいのアラフォーの方に関して 出生から現在までの戸籍一式を集めていました 通常はそんなに枚数は多くなりません せいぜい多くても3,4通です 戸籍にかかる費用はは 一番新しい現在の戸籍が450円 昔に遡るための改正原戸籍、除籍は750円 その方は、恐らく2,3通の予想でしたので 薄っぺらい私のお財布の中身で足りるだろう と思って役所で待っていましたら 予想外の6通… 最近 買い物は主にキャッシュレス決済なので 現金をあまり持ち歩いておらず冷や汗… ギリギリ足りました 役所で戸籍を請求して 「お金がありません…」 とは、言いにくいです どうやらその方は、お引越しをする度に 住民票だけでなく本籍地も変えていたようです 時々見かけるのですが 戸籍を集めなくてはいけない時に 費用がかかるので気をつけたいところです 本籍地は好きなところに定め

                                        戸籍集め - 司法書士あさ事務所のブログ
                                      • 手作りマスクウォッチング - 司法書士あさ事務所のブログ

                                        私の最近の街中で出会う人がつけている 手作りマスクを見るのが好きです キリっとした仕事の出来そうなお父さんが 可愛いマスクだったり 父子でお揃いのマスクが きっとこの子が好きなんだろうなぁ と思うキャラクターマスクだったり 奥さんがシンプル生地で 旦那さんがパステルカラーの可愛い柄物 ベテラン夫婦に出会ったり 服も鞄も靴もピンク色のお姉さんは やっぱりマスクもピンクだったり 個性的すぎるマスクで商品の説明してくれる店員さん 真面目に教えてくれているのに 全然話が入ってきません… 大切に使われている マスクは誰が作ったのだろう 子供が好きと見せかけて 実は親がキャラクター好きなのかな… 少し恥ずかしそうにつけている方 奥さんに作ってもらったのかな… 娘さんかも…はたまた… 勝手な想像は、余計なお世話な事ですが 手作りマスクから想う事は 全てほっこり癒されます どれもこれも 手作りって愛情を感

                                          手作りマスクウォッチング - 司法書士あさ事務所のブログ
                                        • ナニかいる - 司法書士あさ事務所のブログ

                                          休日の日 水道で手を洗っておりましたら… 下に何か黒い物体が 動いている ゴ○ブリ?! ぞくっとしながら 怖がりながら 恐る恐る覗いてみました 「きゃっ!」 真ん中に”彼”はいるのですが 見えますでしょうか? 相手は私を怖がって すぐに逃げてしまいました …カニ 広場の水道にカニ? 捨てられたのかと思いましたが よく考えてみたら ここは河川敷の広場 川と繋がっているのかもしれませんね しばらく遠くから 観察していたら 隙間から3、4匹カニさん達が ゆっくり警戒しつつ、ご登場 怖がらせないように 遠くからしばらく様子を見て やっと撮れた写真です ハサミで何かを口に入れていて お食事中だったのでしょうか とても可愛い姿でした ツルツルスベスベ 棲み処に馴染む色のカニさんは ”毛むくじゃら”うさぎさんとは また違った魅力の持ち主でした さて、 ”毛むくじゃら”こと あさ事務所の重役の様子です …

                                            ナニかいる - 司法書士あさ事務所のブログ
                                          • 丑年のうさぎ - 司法書士あさ事務所のブログ

                                            今年の主役は”うし”さんですが うさぎ好きは やはりうさぎさんの出番が欲しいな… と思ってしまいます そこで 本年の年賀のご挨拶写真はこちらでした 毎年末 賀状作りがギリギリになり 郵便配達員の方が どんなに頑張って下さっても 元旦には到着しないような 年越しギリギリにポストに出します 「もっと早く年賀状の準備をすればよかった…」 毎年、最後の反省は同じ事です そして その反省を活かせず、年を重ねています こちらはおまけ 年賀状は毎年 その年の旅行の写真を 素材に使っていたのですが… 年賀状作りにも 外出自粛の影響を感じました 写真がないので 少しでもほっこりするような年賀状を… と思い ”うしうさぎ””を手作りして 撮ったのですが 自己満足かもですね 「ストーリー性があってよいね」 と言ってくれた 夫の優しさに温かさを感じ 単純で幼稚な自分に 恥ずかしく思いつつ 嬉しかったです 年末はそ

                                              丑年のうさぎ - 司法書士あさ事務所のブログ
                                            • マスク作りに二の足を踏んでいます。不器用なもので… - 司法書士あさ事務所のブログ

                                              手先が不器用な私は 未だに手作りマスクにチャレンジ出来ていません 不器用なのですが 自分で物を作る事は 好きです 皆さんの手作りマスクブログを見ると 羨ましくて 「いいな、作ってみたいな…」 と思うのですが 小学生の時に 学校のミシンを7台壊したのが トラウマとなったのか… どうも裁縫が苦手です 最近 手作りマスクをしている方が増えましたね 女性だけでなく男性も 奥さまやお嬢さんに作ってもらったのかな… もしかしたら ご自身の手作りかもしれませんね 男性も裁縫が得意な方は 増えているのですね イケメン芸能人や男性手芸ブログ ちょっと調べただけで わんさか出てきました 皆さん手作りしているのだなぁ このまま手作りマスクがブームとなって ”この時代を生きた人なら マスクが作れるなんて当たり前” なんてことになったらどうしましょう 花嫁修業に マスク作りは必須になったりして… 夫よ… マスクが作

                                                マスク作りに二の足を踏んでいます。不器用なもので… - 司法書士あさ事務所のブログ
                                              • 明桜(あさ)のゲリラうっ滞 - 司法書士あさ事務所のブログ

                                                一年を通して油断出来ない うさぎさんの体調不良 昨夕、急なゲリラうっ滞に 私はオロオロしました 明桜の体調不良に対しては いつまで経っても慣れる事がなく 毎度パニックです ゲリラうっ滞と言いましたが 予兆はしっかりありました 対処出来ない私にとってのゲリラです ”お腹が張っている”と 獣医さんから黄色信号を 出してもらっていたので 気を付けて様子をみていたのに 力及ばず… 毎度後悔します 予兆はあるのですが… 数時間前はおもちゃを投げて ご飯を食べていたのに 全く食べなくなり 苦しそうに動かなくなる とても辛そうな顔をして 腹ばいになったり 後ろ足を変に伸ばしたり 手遅れになるのではないかと 思うほどの様子になるので 焦ります 明桜が幼い頃に 自宅の強制給仕だけでは回復できず ぐったりしたまま 入院してしまった時の事が 蘇って怖くなります あの時一度だけ 強制給仕を嫌がる 明桜に噛まれまし

                                                  明桜(あさ)のゲリラうっ滞 - 司法書士あさ事務所のブログ
                                                • 「動物病院に行こう!」と、判断するのはどんな時?*うさぎのうっ滞は難しいです* - 司法書士あさ事務所のブログ

                                                  大切な動物が 体調が悪そうな時 皆さまはどのように 動物病院に連れていく 判断をしていますか? 少し体調が悪そう… いつもと様子が違う…? あれっ気のせいか?! なんて 判断に迷う事ありませんか? 私はいつも迷ってしまいます (未熟者めっ) うさぎの明桜(あさ)は 先週末、体調が悪そうでした ですが すぐに食べるようなったので 様子を見ていました その素人判断は 間違いだったのかなぁ… と反省しています(;_;) 昨日もまた 食欲が落ちてしまい かかりつけの病院に 診てもらいました 撫でるたびに毛が抜けて ふわふわ毛が 手にまとわりついています 毎日毛を飲み込んでいては 胃腸も疲れるのでしょうね… ウ○チとして 出しきれなくても 納得です 病院で診てもらったところ 血液検査の値は悪くて… きっと明桜は 辛かったのだと思います 信頼できる かかりつけの動物病院 先生はお忙しくて ご自身の体調

                                                    「動物病院に行こう!」と、判断するのはどんな時?*うさぎのうっ滞は難しいです* - 司法書士あさ事務所のブログ
                                                  • お墓参りに行きました - 司法書士あさ事務所のブログ

                                                    三密を避けて… 数か月お出かけは我慢の状態ですが 先日、お墓参りに行きました その日はあいにくの雨で お参りしている時が一番雨風が強く お線香に火がなかなかつかないし ついてもすぐ濡れるし 墓地は高台にあるので さ、寒い… 晴れていれば町が一望できて 見晴らしのよい場所なのですが 雨風でどんより暗い曇 肝試しスポットの雰囲気です お墓参りには適さない日でしたが 私は ”誰も来ない雨の日でよかった” 少しそう安心していました いろいろな事情と 私の心の問題があり 私にとってお墓参りに行く事は ちょっとした勇気と言いますか 気軽な事ではなく… 複雑な気持ちもありますが 付き添ってくれた夫に感謝です 行ってよかった 雨風で寒いし 服もびちょびちょ お腹も空いたし バスは1時間に1本だし… でも気持ちはちょっと 軽くなりました 天国というのは どんなところなのか 想像がつきませんが 人も動物も自由

                                                      お墓参りに行きました - 司法書士あさ事務所のブログ
                                                    • ベランダでハンモック - 司法書士あさ事務所のブログ

                                                      先日の日曜日はとっても天気がよかったので ベランダは終日にぎやかでした 余談ですが… 私の勝手な「ベランダとバルコニー」のイメージです 「ベランダ」 →アパート・マンションにある洗濯物が干せる狭いスペース 「バルコニー」 →お洒落で素敵な植物があって美女が手を振っている …無知と偏見の合わせ技ですね 調べてみますと、通常 「ベランダ」→2階以上で若干の雨風をしのげる屋根がある 「バルコニー」→屋根がない を示すのだそうです …ブログに書くから調べてみよう と思う事って多いですね よいきっかけになります 物干しざおには 午前は布団、午後は洗濯物 それから 明桜のケージ、スノコやトイレ ほうき&ちり取り、掃除機のフィルター… あれこれ洗って 無料で使わせてもらえる太陽エネルギーを 大活用しました ありがたや 毎年5月は週末に出掛けて 芝生でただゴロゴロするのが 楽しみでした 今年は家でゴロゴロ

                                                        ベランダでハンモック - 司法書士あさ事務所のブログ
                                                      • チャービルって何? - 司法書士あさ事務所のブログ

                                                        明桜くん 私の気持ち、もらってください 「…」 新鮮野菜で告白です 「ごめんなさいっ」 明桜にフラれることは 日常の事です そんな事では 私の気持ちきは変わりません 傍にいてくれるだけで 幸せですから 今回フラれた原因は この葉っぱか? 私か? この葉っぱは 先日八百屋さんでもらったハーブです ※無料配布していました 謎の葉っぱ… ”チャービル”って何? 見たことないと思ったら 「ケーキの上に乗っかってるヤツ」 と八百屋さんのお姉さんに教えてもらいました。 「刺身のツマの横にも添えてもよい」 とも教えてもらいました。 「うさぎは食べられますか?」 と聞きたい気持ちを飲み込んで ネットリサーチしました ネット社会のうさぎ好きさん方に いつもお世話になっております *チャービル* セリ科のハーブ パセリに類似 別名セルフィーユ、フレンチパセリ 効能…消化吸収・新陳代謝を助ける、デトックス効果

                                                          チャービルって何? - 司法書士あさ事務所のブログ
                                                        • 水の飲み方が独特なうさぎ~熱中症予防~ - 司法書士あさ事務所のブログ

                                                          うさぎの明桜(あさ)の水の飲み方は 独特です 前足をケージにかけて顔を傾けて飲みます 部活中に蛇口から直飲みする 高校野球児のようです そう思えば、かっこいいかも… 以前、給水ボトルはもっと下に設置して 明桜の顔の位置に合わせていたのですが その時から同じ体勢で飲んでいました 飲みにくいのかと思い 少しづつ上にしたのですが それに合わせて立ち上がるようになり 今と同じ体勢で飲んでいました 彼にとって 一番飲みやすいのでしょうね 顔を横にしないと 前歯が当たってしまうのでしょうか… 先代のももは普通に飲んでいたので やはり独特な飲み方は ”明桜流”なのかもしれません そういえば… 明桜を里親さんから譲り受ける時 ”この子は、赤ちゃん用の 低い位置の給水ボトルではなく ママパパ用の 高い位置のボトルで飲んでいる” と、言っていた事を思い出しました 立ち飲みスタイルは 赤ちゃんの時から 確立して

                                                            水の飲み方が独特なうさぎ~熱中症予防~ - 司法書士あさ事務所のブログ
                                                          • 安くて曲がったきゅうり - 司法書士あさ事務所のブログ

                                                            事務所の近所に安い八百屋さんを見つけ 気に入って時々足を運んでいます 明るい気さくなおばちゃんがレジにいて なんだか元気をわけてもらえます レジには感染防止のための ビニールシートのバリケードがあるのてすが おばちゃんの元気光線は ビニールをすり抜けて 伝わってきます 相手を温かい気持ちにさせてくれる人って 素敵ですね さて 八百屋さんで ・安い曲がったきゅうりと ・普通値段の真っすぐなきゅうり 並んでいたら、どちらを買いますか? 明桜(あさ)は食べないので… 私が選ぶのは”曲がったきゅうり”です ”うさぎ事”以外は節約第一になります こんな感じのきゅうりとか 「ぐぃっ」 こんなのとか 「ぐぃぃっ」 この左右の曲がり方を比べると 明桜は背中の真後ろに届いていない気がします か、固いのかな… 曲がりきゅうりのお得袋を買いました きゅうりが曲がる原因は 肥料(マグネシウム)不足だったり逆に多す

                                                              安くて曲がったきゅうり - 司法書士あさ事務所のブログ
                                                            • タワシ耳かき - 司法書士あさ事務所のブログ

                                                              少し前のお話になりますが 義父に変わった贈り物をしました TVで観たのですが 芸能人の方々は商品の説明が上手ですね… 表現が豊かで とっても気持ちよさそうに試していたので ” 単純なお客さん”の私と夫は つい興味津々に… ですが、耳掃除は 私は”綿棒” 明桜は… 「キレイキレイっ」 自分で上手に出来ているようなので 必要なさそうです そこで 夫には買ってあげずに 義父に贈る事にしました いつもお世話になっている 義父・義母に 何か贈りたいけれど お菓子やお酒など お取り寄せグルメは これまで贈ったものの他に思い付けず… 食べ物以外で 義父義母が喜んでもらいたくて いつも 夫とアレコレ作戦を練っています 相手が喜ぶものや好きなものを探すというのは 難しいですね 今回は、使わなくても クスッと笑ってもらえたら… と思って選びました 後日、義父から 贈り物のお礼の電話連絡を頂きました その電話で

                                                                タワシ耳かき - 司法書士あさ事務所のブログ
                                                              • 見知らぬ自称司法書士が委任状をすぐに書いてほしいと突然連絡してきた - はぴらき合理化幻想

                                                                  見知らぬ自称司法書士が委任状をすぐに書いてほしいと突然連絡してきた - はぴらき合理化幻想
                                                                • 動物好きの反省 - 司法書士あさ事務所のブログ

                                                                  街中で動物に出逢うと 嬉しくなってしまい つい、写真を撮ってしまいます マリーゴールドとすすきの山畑 植物たちも綺麗で 癒されるのですが 撮りたかったお相手は 写っていません 私が撮る直前まで マリーゴールドの上に たくさんの雀さんが ゆらゆらしていました とても可愛らしくて 心和む光景だったのですが スマホを向けた瞬間 草木の間に 隠れてしまいまいました 雀さんたちを 怖がらせてしまったのです また、別の日のお話 ナナホシテントウさん発見 ゴルフの打ちっぱなし場で 出逢いました こちらに気づくと一目散に… 「バケモノだぁ~!」 私の好意は伝わらず またもや 怖がらせてしまいました 逃げる先を追っていると… 「にげろにげろっ!」 ラッキーな写真を撮らせてくれました たまたま 7番打席で練習していたのですが ナナホシさんの特等席に お邪魔してしまったのかもしれません なんだか、わたくし 嫌が

                                                                    動物好きの反省 - 司法書士あさ事務所のブログ
                                                                  • ダメ!絶対!債務整理中に借り入れをするリスク | 司法書士コラム | アヴァンス法務事務所:債務整理・任意整理・借金問題ならお任せください

                                                                    債務整理には【任意整理】【個人再生】【自己破産】があり、どの方法を取ったとしても、手続き開始後は新たな借り入れが難しくなります。また、手続き終了後も5年~10年程度はローンを組む、新しくクレジットカードを作るといったことが難しくなります。 ですが、債務整理を検討中のお客様の中には、急な出費や足りない生活費を補うために、借り入れをしたいと考えている方もいらっしゃいます。債務整理の手続き中は、仮に、借り入れができたとしてもデメリットが多く危険です。今回は、債務整理中の借り入れがなぜ難しいのか、なぜ危険なのかを解説します。 ■なぜ、債務整理をすると借り入れが難しくなるのか 債務整理をすることで借り入れが難しくなるのは、信用情報機関に事故情報が登録されるためです。 この信用情報機関とは、金融会社とお客様との契約内容や返済状況などの情報を管理・提供している機関で、延滞や債務整理を行った事実が事故情報

                                                                      ダメ!絶対!債務整理中に借り入れをするリスク | 司法書士コラム | アヴァンス法務事務所:債務整理・任意整理・借金問題ならお任せください
                                                                    • お気に入り - 司法書士あさ事務所のブログ

                                                                      明桜くん 最近イチバンの お気に入りグッツがこちら 「わぁい♪」 うさぎさん袋です おちゃめに踊るうさぎさん柄 可愛いです コミカルさは 明桜にも通じるところが… 「ん??」 中に入ったら出口がわからなくなかも… と心配症の私は 袋を少しめくって 彼の様子を見るのですが 「なにっ?」 "のぞかないでよ" とでも言いたいのでしょうか 自分だけの秘密基地を お楽しみ中だったのかもしれませんね 私の心配は無用だったようです 「くんくんっ」 袋をかじってお腹におさめては困るので 傍で見守っています 見守っている時はかじらないのですが ちょっと目を離した瞬間に危うく… なんてことはあります 私が焦るとわかっていて わざといたずらっ子しているのかと思うくらい… 不思議です 「ふぅ~」 秘密基地を満喫した後は 敷き布団にして休憩 こんなに気に入ってくれるなんでて 私のこころも 柄のうさぎさんのように小躍

                                                                        お気に入り - 司法書士あさ事務所のブログ
                                                                      • 真夜中、明桜の遊びたい気持ちが爆発 - 司法書士あさ事務所のブログ

                                                                        ここ数日 少しバタバタしており 家に帰っても調べものをする時間が多くて 明桜と遊べていませんでした 仕事をする横で猛ダッシュしたり おもちゃを投げてアピールしていたのですが 構ってあげられず… 昨日、夜中になってやっと 時間を作ってあげられました 体力を温存していた彼のパワーは凄かったです 「たいくつだったぁぁぁっ」 原型がありませんが 明桜が夢中になっている物体は チモシーのボールです ※↓先月あげたばかりはこんなボールでした うさぎボールの耳はこの時でも既に分離しています… 「つかまえたっ」 最初は転がしているのを 横で応援していたのですが ボールを押さえているほうが ガジガジしやすいようなので お手伝い(ほう助)しました "1匹と1人" 対 "1個のボール" ボールからしてみれば 反則技ですね 卑きょう者と言われようとも 私はいつでも必ず明桜の味方です 「こうしてやるっ」 テンション

                                                                          真夜中、明桜の遊びたい気持ちが爆発 - 司法書士あさ事務所のブログ
                                                                        • あいちトリエンナーレを題材に「表現の自由」について解説します - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2

                                                                          右派と左派とで議論がすれ違うものの代表例として、「表現の自由」問題があげられると思います。ここでは、議論がすれ違う理由までは踏み込めないかもですが、少なくとも憲法学における「表現の自由」を解説して、右派、左派双方の相互理解が深まるような地平を目指したいと思います。 まず、「表現の自由」は憲法を根拠とするコトバです 憲法がやりたいことは何ですか? あいちトリエンナーレに対する補助金の取扱いが全額不交付となる 裁判で、最高裁まで争った場合にホンマに勝てるのか? 追記 関連するかもしれない記事 まず、「表現の自由」は憲法を根拠とするコトバです 多義的に用いられる「表現の自由」というコトバをここでは、憲法のコトバとして解説します。 日本国憲法 第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。 憲

                                                                            あいちトリエンナーレを題材に「表現の自由」について解説します - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2
                                                                          • 桜咲く🌸 - 司法書士あさ事務所のブログ

                                                                            段々と温かい日が増え 春を感じる場面が 見られるようになりました 自転車で出勤する時に 街路樹の新芽 菜の花やチューリップ 名前がわからないけれど 綺麗で力強い生命力を感じる植物が 目に入ります 力をわけてもらえる気がします いつもなら へこたれる上り坂も 前を向いて 自転車で登りきれます ゼーハー言いながら 苦しいのですが ちょっと爽快です 今年の桜も咲き始め とても綺麗ですね お花見は自粛だろうなぁ。と 桜が好きな夫婦は 寂しく思っていたのですが… 先日のホワイトデーに 桜をプレゼントしてもらいました 新しい家族です🌸 明桜も気になるご様子です 明桜(あさ)の名前の桜は あて字なので読めないし 漢字変換も出来ないし 女の子みたいな名前ですが 私以外の人にも 大切にしてもらえるようにと 想いが込められています 明桜自信が 気に入ってくれているか わかりませんが… 「あさ」と呼ばれると

                                                                              桜咲く🌸 - 司法書士あさ事務所のブログ
                                                                            • 明桜(あさ)出勤 - 司法書士あさ事務所のブログ

                                                                              今週、明桜(あさ)はお仕事でした 事務所の床が寒いので (下の階が空き部屋のようで、一層寒いのです) 明桜の出勤は控えていたのですが この日は少し暖かかったので 部屋の暖房を強めにして 出勤チャレンジしました 「むぐむぐっ」 事務所出勤に だいぶ慣れたご様子です キャリーケースを開けると すぐにぴょんこら出てきて すぐに食べる。食べる。 よく食べる… 「なにっ??」 何でもございません… 嬉しいことです。 上の写真を見ると 明桜のおでこに 少し白い毛が生えています 小さい頃はおでこに 白い毛がしっかり生えていて チャームポイントだったのですが 成長するにつれて消えてしまいました が、 また生えてきたのでしょうか かわいい… なんだか ほっぺも白くなってきているような… 出勤用メイクでしょうか いつも模様が違うので 「どんな模様のうさぎ?」 と聞かれると ”白いお鼻”以外は 説明しにくいです

                                                                                明桜(あさ)出勤 - 司法書士あさ事務所のブログ
                                                                              • Google マイ ビジネスってすごい - 司法書士あさ事務所のブログ

                                                                                事務所のホームページを Google マイ ビジネスに登録しました 公開した当初は 事務所の名前を検索しても 私の名前を検索しても 明桜の名前を検索しても 全くヒットせず ネット社会の離れ小島に 流された気分のスタートでしたが Google マイ ビジネスに登録してしばらくすると 事務所の名前を入れたら …出てきた… 一見こんな当たり前のようですが 情報過多のネット社会で 自分のHPを見つけてもらえる事が ありがたく感じました ちなみに 「はてなブログ」+「明桜」 で検索するとたくさん出てきます はてなブログの凄さと 何よりこれは ブログを読んで下さっている方々のおかげです ブックマークのパワーは こんな時も感じます 本当にありがとうございます さて そんな温かい方々に 見守られている幸せうさぎの明桜は 今日も元気です チモシーのうさぎボールを プレゼントしました 我が子へのおもちゃ つい

                                                                                  Google マイ ビジネスってすごい - 司法書士あさ事務所のブログ
                                                                                • はじめまして。司法書士あさ事務所です。 - 司法書士あさ事務所のブログ

                                                                                  おはようございます 司法書士あさ事務所 開業です 動物とは縁のなさそうな業種です 人間の作った 法律という分野のお仕事ですが 人間と動物が同じ環境で 幸せに暮らせるように 少しでも 私がお手伝い出来ることを 努めていきたいと思っています 仕事があるかと言われると…辛いのですが さて 事務所の重役の 明桜(あさ)にとっては 開業一日目も いつもと変わらない のんびりゆる~い朝です 新鮮クレソンを 喜んで食べています 「むしゃむしゃ」 半年くらい前は クレソンは苦手で あまり食べなかったのに 明桜も大人になったのでしょうか 「もぐもぐっ」 夢中で美味しそうに 食べてくれています 嬉しいのですが 小さな葉っぱだけを 上手に食べて 茎だけポトッと 口から出しています 器用というかなんというか 「おいしいとこっ」 葉っぱに栄養がつまって いるのかもしれませんが… たくさんの茎の残骸をみると なんだか

                                                                                    はじめまして。司法書士あさ事務所です。 - 司法書士あさ事務所のブログ