並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 439件

新着順 人気順

吉田豪の検索結果81 - 120 件 / 439件

  • 吉田豪「what’s 豪ing on」Vol.5 崎山蒼志、愛情で磨かれた屈折率ゼロの才能|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)

    「BUBKA6月号」に登場している崎山蒼志 撮影/河西遼 吉田豪によるミュージシャンインタビュー連載。第五回のゲストは、崎山蒼志。高校生シンガーソングライターとして並み居る同業者から賛辞を受け、現在もまだ弱冠二十歳。そんな彼のフレッシュ、ディープ、ハートウォーミングな素顔に迫ります。 家族とVからの影響 ――この連載は基本、中年に差し掛かったミュージシャンの迷いや自意識について聞いてるので、今日はどうなるのかサッパリわからないんですけど、いままでのゲストが尾崎世界観さん、向井秀徳さん、マヒトゥ・ザ・ピーポーさん、スカート澤部(渡)さんなんですよ。 崎山蒼志 それをお聞きしてて、恐れ多すぎてって感じなんですよ。全員に影響受けてるんです、全員大好き。だからちょっと……。 ――かなりのプレッシャーが? 崎山蒼志 少し……。存在としてすごい影響を受けた4人というか。尾崎世界観さんは最初に出会ったの

      吉田豪「what’s 豪ing on」Vol.5 崎山蒼志、愛情で磨かれた屈折率ゼロの才能|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)
    • 松永天馬「私はサブカルが嫌いだ」を読んでみた:ロマン優光連載197

      実話BUNKA超タブー2022年11月号 コンビニ・書店で9/30より発売中 偶数月2日発売(次号は12月2日発売) 特別定価620円(税込) ▼統一教会の天敵 鈴木エイトとは何者なのか ノンフィクション作家本橋信宏が迫る ▼対談 元統一教会信者多田文明×やや日刊カルト新聞総裁藤倉善郎 統一教会信者とのヤバい交流体験 ▼自由で楽しいなんて大間違い 独身だと絶対不幸になる理由 ▼安倍晋三国葬の酷い舞台裏 ▼「山上徹也の思い通りになる」と屁理屈で反社宗教擁護 統一教会を批判するなと言うバカたち ▼同志社アメフト部が暴行 運動部は日常的に性犯罪を犯す ▼表現の自由の敵 鳥取県があらゆる点で最低 ▼庶民が高価なだけのiPhone14購入はムダ ベストな中古iPhoneはどれ? ▼東京の食べログTOP10ラーメン全部まずい ▼芸能人がロケ弁としてもてはやす有名弁当ホントは別に美味くない ▼小室佳代さ

        松永天馬「私はサブカルが嫌いだ」を読んでみた:ロマン優光連載197
      • 吉田豪×豊崎由美「書評とは何か?」 祝『書評の星座 紙プロ編 吉田豪のプロレス&格闘技本メッタ斬り1995-2004』のプロレス本大賞2021技能賞受賞!|HB ホーム社文芸図書WEBサイト

        吉田豪×豊崎由美「書評とは何か?」 祝『書評の星座 紙プロ編 吉田豪のプロレス&格闘技本メッタ斬り1995-2004』のプロレス本大賞2021技能賞受賞! 昨年2月刊の『書評の星座 紙プロ編 吉田豪のプロレス&格闘技本メッタ斬り1995-2004』が、プロレス本はじめ充実した品揃えで知られる書店・書泉(グランデ/ブックマート)制定「2021年度(第2回)プロレス本大賞」の技能賞を受賞しました。 これを祝し、著者の吉田豪さん、ゲストに書評家の豊崎由美さんを迎える世紀のビッグ・マッチが実現。意外にも初顔合わせのお二人が「書評とは何か?」をテーマとして、雑誌黄金時代の思い出からフリーライターの生き方までを切り口に、縦横無尽に語り合いました。 ※2022年1月27日、東京・書泉グランデで行われたトークイベントの模様を記事化したものです。 書評家になるまでと、「TITLe」リニューアル事件吉田 お互

          吉田豪×豊崎由美「書評とは何か?」 祝『書評の星座 紙プロ編 吉田豪のプロレス&格闘技本メッタ斬り1995-2004』のプロレス本大賞2021技能賞受賞!|HB ホーム社文芸図書WEBサイト
        • 吉田豪『男気万字固め』畑正憲インタビュー文字起こし #ムツゴロウ

          ―― おそらく何度も聞かれてきたとは思うんですけど、指の方は大丈夫なんですか? 畑  もう何度も聞かれましたねえ(笑)。ボクの場合はちょっと違って、街を歩くたびに呼び止められて皆さんに聞かれるんですよ。トラックがいきなり止まって、「おい、ムツゴロウさん大丈夫か?」とかね(笑)。 ―― 「おい、指はあんのか!」って(笑)。 畑  そのたびに指を見せながら一生懸命「大丈夫ですよぉ~!」ってやってて(笑)。 ―― ある意味、かなりの宣伝効果というか。 畑  いや、こういうのホント嫌いだったんですよ。ボクはいままで病気も怪我もたくさんしましたけど、怪我や危険を売り物にするとかいうのは大っ嫌いなんですね。 ―― だから確かに今回の件も、ムツさん自身は何事もなかったような感じでしたもんね。 畑  でもブラジルから帰って来たら、テレビ局が「これはロケ中の怪我ですから、いまどういう状況か、治ったらその証明

          • ユニコーン『服部』の本が出ました - 兵庫慎司のブログ

            「ユニコーン『服部』ザ・インサイド・ストーリー」という本が、11月21日にリットーミュージックから、発売になりました。 ABEDON、EBI、川西幸一、手島いさむ、奥田民生、当時のマネージャー:原田さんと銀二郎さん、ディレクター:マイケルさん、プロデューサー:笹路正徳さんなどなど、『服部』に、もしくは『服部』の時期のユニコーンに関わった、メンバーとスタッフ総勢20名以上にインタビューをして、『服部』とはいったいなんだったのか、いかにとんでもない作品だったのか、そしてそのとんでもなさはどのようにして実現したものなのか、などを、解き明かしていく本です。おかげさまでとても順調に売れていて、評判もいいようです。ありがとうございます。 ユニコーン『服部』ザ・インサイド・ストーリー リットーミュージック刊 1,800円+税 この本、4年前にフラワーカンパニーズの本を作った時の編集者が、「やりません?」

              ユニコーン『服部』の本が出ました - 兵庫慎司のブログ
            • 動画でたどる生ハムと焼うどん

              今週の大森靖子炎上でちょいちょい名前が出てくる「生ハムと焼うどん」について前から書きたいと思っていたので書いてみる。 生うどん動画のコメントには、もっと早く知りたかったとよく書かれている。それくらい当時のパフォーマンスは魅力的なのでアイドル好きじゃなくてもちょっとだけ見てみてほしい。 誰もが才能を認めながらさまざまな不運に翻弄されていったアイドルの経緯をYouTubeを中心に見ていけたらと思う。 動画は公式のもあれば非公式のもあるので、時間が経ったら消されているかもしれない。お盆休みはステイホームで動画を見て過ごそう。 本件についてもっと詳しいアイドル好きの人はたくさんいるはずだが、Wikipediaを見ても全貌が伝わりづらく、まとまった情報が見つからなかったので書いたのだが、指摘や補足があればトラバで教えてほしい。 どんな人たちか?西井万理那(西)と東理紗(東)の高校同級生二人組セルフプ

                動画でたどる生ハムと焼うどん
              • 小泉進次郎人気:ロマン優光連載141

                実話BUNKAタブー2023年1月号 11/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価620円(税込) ▼「やや日刊カルト新聞」藤倉善郎総裁がを論破 統一教会問題で中立を気取る人たちの発言がデタラメすぎる ▼屁理屈おじさんひろゆきを「論破王」と大絶賛する人たちがバカすぎる ▼ひろゆきに乗っかって差別する全ての最低な本土人たちへ 沖縄県民に土下座謝罪しろ ▼餃子の王将社長射殺の黒幕と捜査を邪魔した朝日新聞 ▼元信者・多田文明が語る統一教会のビックリ教義と信者が献金する理由 ▼佳代さんの新たな金銭スキャンダル 司法試験合格も小室圭さんは弁護士として活躍できない ▼安倍元総理と菅の思い出の食 やきとり激マズ店決定戦 ほか ●『ロマン優光の好かれない力』連載中 ゆたぼん問題で、誰が一番悪いか 実話BUNKA超タブー2022年11月号 コンビニ・書店で9/30より発売中 偶数月2日発売(

                  小泉進次郎人気:ロマン優光連載141
                • 作詞家・児玉雨子とアイドルソングの歌詞を考える | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 1回目 前編

                  佐々木敦と南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」がスタート。この連載では「アイドルソングを聴くなら、この人に話を聞かねば!」というテーマのもと毎回ゲストを招き、2人が活動や制作の背景にディープに迫っていく。記念すべき初回は、ハロー!プロジェクトを中心にさまざまなアーティストの作品を手がける作詞家・児玉雨子に登場してもらい、作家デビューまでの経緯やコロナ禍以降のクリエイションについて語ってもらった。2020年の幕開けと共に突如ハロプロの魅力に開眼した佐々木は児玉が語る制作秘話の数々に興味津々。また対談の序盤では、南波と児玉の出会いにまつわる興味深いエピソードも。大いに盛り上がったトークの模様を計3回にわたってお届けする。 構成 / 望月哲 撮影 / 臼杵成晃 イラスト / ナカG 10代の頃は鉄の鎧をがっちり着こんでました南波一海 今日は佐々木さん、児玉さ

                    作詞家・児玉雨子とアイドルソングの歌詞を考える | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 1回目 前編
                  • ■SUPER DOMMUNE ●2021 YEAR END → ●2022 NEW YEAR

                    2021/12/31 16:00 〜 2022/01/01 07:00 15HOURS!!!!! @渋谷PARCO 9F SUPER DOMMUNE & 10F ComMunE ■2021 SUPER DOMMUNE YEAR END DISCUSSION 「小山田圭吾氏と出来事の真相」 → 2022 SUPER DOMMUNE NEW YEAR COUNTDOWN 「DJ Plays CORNELIUS & KEIGO OYAMADA ONLY “WE HATE HATE”」 ■2021 SUPER DOMMUNE YEAR END DISCUSSION「小山田圭吾氏と出来事の真相」 ●MC:宇川直宏(DOMMUNE|”現在”美術家)高木完(MC&DJ)、遠藤治郎(建築家)、ダースレイダー(ラッパー|批評家)●出演:ばるぼら(ネットワーカー)、吉田豪(プロインタビュアー)、kobeni(

                      ■SUPER DOMMUNE ●2021 YEAR END → ●2022 NEW YEAR
                    • 東京オリンピック開幕:ロマン優光連載191

                      実話BUNKAタブー2023年7月号 5/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼性を売る女子と性を買うおっさんと性を売らせるホスト 歌舞伎町とSEX▼ジャニーズのメディア支配を崩壊させた文春の戦略▼いい人キャラHIKAKINは本当に聖人なのか▼秋篠宮家が国民から反感を買っている理由▼朝ドラ美女たちの性欲らんまん私生活▼日本がイジメ社会になったのはダウンタウンのせい▼山上徹也を英雄視したせいで岸田首相襲撃が起きたというデタラメを鈴木エイトが斬る▼売春相場の真相2023▼少子化対策の子育て世帯支援は無駄金なので今すぐ止めるべき▼任天堂VSソニー 圧倒的にソニーの勝ち▼ラーメンチェーン激マズ店決定戦▼富裕オタク暇空茜に直撃インタビュー ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「田村淳と室井佑月が攻撃的すぎて心配」 実話BUNKA超タブー2023年5月号 コ

                        東京オリンピック開幕:ロマン優光連載191
                      • 西寺郷太と吉田豪『ネバーランドにさよならを』と町山智浩を語る

                        西寺郷太さんが『猫舌SHOWROOM 豪の部屋』に出演。マイケル・ジャクソンを扱ったドキュメンタリー作品『ネバーランドにさよならを・原題:Leaving Neverland』と、それをTBSラジオたまむすびで町山智浩さんが紹介した件について話していました。 (吉田豪)(コメントを読む)「たまむすびでマイケルのインチキドキュメンタリー(『ネバーランドにさよならを・原題:Leaving Neverland』)を紹介した町山さんに不満はありますか?」。 (西寺郷太)あのね、「インチキドキュメンタリー、モキュメンタリー」っていう風に僕は思っていますけども……。 【6/24新着記事】 @Gota_NonaReevesさんがマイケル告発ドキュメンタリー『Leaving Neverland』の何が問題か、1万字の大ボリュームで解説!/マイケル・ジャクソンのドキュメンタリー映画の真偽に迫る!【連載】西寺郷

                          西寺郷太と吉田豪『ネバーランドにさよならを』と町山智浩を語る
                        • 吉田豪さんのページ | Yahoo!ニュース

                          70年、東京生まれ。編集プロダクションを経て『紙のプロレス』編集部に参加。そこでのインタビュー記事などが評判となり、多方面で執筆を開始。格闘家、プロレスラー、アイドル、芸能人、政治家と、その取材対象は多岐にわたり、さまざまな媒体で連載を抱え、テレビ・ラジオ・ネット・イベントなど活躍の場を広げている。

                            吉田豪さんのページ | Yahoo!ニュース
                          • 吉田豪 香川県高松市・宮脇書店総本店のヤバさを語る

                            吉田豪さんがTBSラジオ『アフター6ジャンクション』に出演。近況として香川県高松市の宮脇書店総本店でのフィールドワークについて話していました。 (宇多丸)ということで、今日はこんな感じですかね? (吉田豪)ですね。 (宇多丸)なにかお知らせごとはありますか? (吉田豪)お知らせごとは別にないでーす! (宇多丸)その温度感……(笑)。 (吉田豪)近況でも話しますか? (宇多丸)ああ、近況。ぜひぜひ。 (吉田豪)さっき、海外までカセットテープを買いに行く話をされていましたけども。僕もつい最近、海外じゃないですけども国内で宮脇書店っていうの、知っています? 宮脇書店っていう香川県にヤバい本屋があるっていうことでちょっとネットで話題になったのがあって。検索をすれば出てくると思いますけども。観覧車がついている巨大な本屋があるんですよ。 (熊崎風斗)ええっ、なにそれ? (吉田豪)で、ここの最上階に本の

                              吉田豪 香川県高松市・宮脇書店総本店のヤバさを語る
                            • 吉田豪インタビュー:電撃ネットワーク・ギュウゾウ&ダンナ小柳 故・南部虎弾伝説を語る

                              電撃ネットワークの南部虎弾が、1月20日、脳卒中のため亡くなった。南部虎弾は伝説級のエピソードに事欠かない人物だったが、それらについて本人の口から語られた例は少ない。そこで、初期の頃から南部と共に活動していたギュウゾウとダンナ小柳に、南部虎弾の伝説を大いに語ってもらった! 聞き手はおなじみの吉田豪。『実話BUNKA超タブー』2024年5月号掲載版よりも原稿の分量が多い、豪華バージョンでお届けします! かなりの変人でしたからね ――先日亡くなった南部虎弾さんの追悼対談ということで、電撃ネットワークの初期メンバーのお2人に集まっていただきました! ギュウゾウ まさかこういう状況になるなんて思ってなかったよ、ホントに……。 ――ボクは南部さんとは昔から交流はあったけどちゃんと取材したことはなくて、でもやっぱりかなりの奇人なのは間違いないから、一回ちゃんと取材しなきゃなってギュウゾウさんと話してた

                                吉田豪インタビュー:電撃ネットワーク・ギュウゾウ&ダンナ小柳 故・南部虎弾伝説を語る
                              • 「天国」「夢のよう」~町山智浩氏(と小西克哉氏)生徒の教師からの性被害(実話)を笑いながら語る - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                エヴァ新劇場版4部作いっき観。これほど抽象的で個人的な映画が日本で100億円売り上げたのは革命的事件ですよね。ただ、4本通してみると、ヌードが多すぎない? 自分の娘より年下の女子高生の裸がこれほど多いと居間のテレビで観ていてちょっと困るです。— 町山智浩 (@TomoMachi) January 9, 2022 あ、高校生じゃなくて中学生だったか。— 町山智浩 (@TomoMachi) 2022年1月9日 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 緒方恵美Amazonヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 緒方恵美Amazonヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 緒方恵美Amazonシン・エヴァンゲリオン劇場版 緒方恵美Amazon 映画評論家が映画の自由を狭めるようなこと言いだしたら引退の潮時ですね。 https://t.co/q4RvOmdxIE— bibibi (@burubur56030897) 2022年1月

                                  「天国」「夢のよう」~町山智浩氏(と小西克哉氏)生徒の教師からの性被害(実話)を笑いながら語る - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                • ミスター珍と、力道山 - 挑戦者ストロング

                                  1994年刊ミスター珍が亡くなる前年に刊行された著書、「万病息災 糖尿地獄からの生還」を読む。こんな本が出ていたことは全然話題にならなかったし、こんな本を読んだのは流智美と吉田豪とGスピ編集部ぐらいなんじゃないかと思う。タイトル通りミスター珍の長年にわたる闘病の記録であり、しかし日本プロレスや国際プロレスの貴重な記録、歴史の証言でもある。正直言ってこの本はメチャクチャ面白かった。君たちも探して読みたまえ。 ミスター珍については、一度ここに書いたことがある。 pencroft.hatenablog.com 今回はこの本から、珍さんと力道山の出会いについて紹介したい。これでさえ、この本の面白さの100分の1にすぎないのであるが。 リキさんは、プロレスラーにショー的な要素だけではなく、本物の強さを要求する人でした。それが形になって現れたのが昭和31年に東京・人形町の日本プロレスセンター、通称”力

                                    ミスター珍と、力道山 - 挑戦者ストロング
                                  • 追悼 月亭可朝さん 生前のインタビューで語っていた吉本興業のスゴイ話|吉田豪 | TABLO

                                    吉本興業東京本社 吉田光雄‏ @WORLDJAPAN 2008年、ストーカー事件直後に初めて取材した月亭可朝さんは最高に不謹慎で最高に面白い人でした(単行本『新・人間コク宝』収録)。それから約10年後、2017年に再取材したらすっかり元気がなくなっていて、吉本興業の誰も知らない物騒な裏側について話すときだけはスイッチが入っていたのが印象的。 17:21 – 2018年4月9日 https://twitter.com/WORLDJAPAN/status/983258590315237376 3月28日に亡くなっていたことがこの日わかった月亭可朝さん、10年前に取材したときは本当に最高だったんですよ! ストーカー規制法違反容疑で逮捕された、そのわずか1か月後にインタビューを受けるだけでも有り得ないのに、過去の様々なトラブル(野球賭博での逮捕とか)を一切反省もなく全部笑い話にした上で、ストーカー

                                      追悼 月亭可朝さん 生前のインタビューで語っていた吉本興業のスゴイ話|吉田豪 | TABLO
                                    • 徳光和夫が振り返る日テレ入社時 「僕以外はエリート集団だった」

                                      あるときは涙もろい好々爺、あるときは無類のギャンブル狂。果たしてその正体は──。初の自伝『徳光流生き当たりばったり』(文藝春秋刊)を上梓した「徳さん」こと徳光和夫(80才)に、プロインタビュアーの吉田豪氏が迫った。週刊ポスト2021年10月29日号掲載記事の超ロングバージョンをお届けします。(全4回の第1回) 徳光:(いきなり紙袋を手渡して)吉田さん、これどうぞ。近所で買ってきたケーキです。あと、(本を出して)これ読みました! 吉田:『猫舌SHOWROOM 豪の部屋』(白夜書房刊)って、いちばん徳光さんとは無縁の本ですよ! 徳光:あらためて吉田さんはすごいと思って。僕が吉田さんを知ったのは長男なんですよ。サントリーに勤めている長男が、抜群に面白い対談本があるって言ってて、読ませてもらって。僕たちアナウンサーはインタビュアーとしてある意味でプロの世界なんだけども、こういう聞き方、こういう掘り

                                        徳光和夫が振り返る日テレ入社時 「僕以外はエリート集団だった」
                                      • 吉田豪新連載「what’s 豪ing on」Vol.2 向井秀徳|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)

                                        吉田豪新連載第二回のゲストは向井秀徳 撮影/河西遼 プロインタビュアー・吉田豪による新連載。第二回のゲストは、昨年12月に再解散したNUMBER GIRL、そしてZAZEN BOYSのフロントマンである向井秀徳。“自意識過剰と自尊心の拡大”を自問自答してきたその生き様を語ります。 貴様に伝えたい ――今回、取材申請したら「吉田豪さんが向井秀徳に興味を持っておられるのか、お伺いしたい」という返信があったって聞いて、THIS IS 向井秀徳って感じで新鮮でした。やっぱり、まずそこを確かめたいって感じなんですか? 向井秀徳 そうですね。いろんなイベント会場とかライブ会場でお見かけはよくしてたんで、私は吉田豪さんを存じ上げてますけど、もちろん本も読んでおもしろいなと思ってて。 ――そうですか、ありがとうございます! 向井秀徳 で、見かけるんだけど、あんまこっちに興味ねえのかなとは思ってました。 ―

                                          吉田豪新連載「what’s 豪ing on」Vol.2 向井秀徳|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)
                                        • 吉田豪ともふくちゃん 最上もがのYouTube配信を語る

                                          もふくちゃんが2020年5月26日配信のSHOWROOM『豪の部屋』SHOWROOM『豪の部屋』に出演。吉田豪さんと最上もがさんのYouTube配信について話していました。 (吉田豪)こういう時期、メンバーもやることなくて悶々とするだろうけど。メンバーのケアとか、もふくちゃんは相当やってるイメージなんですが。こういう時期、たとえばどうでした? (もふくちゃん)まあでんぱのメンバーは別に「家にいれてラッキー」みたいな感じ(笑)。 (吉田豪)フハハハハハハハハッ! 基本が引きこもりな人たちはそんなに問題もなく? (もふくちゃん)そうですね。未鈴ちゃんが一番元気でしたね、この期間は(笑)。「何なんだろう?」と思って。だからめっちゃ未鈴ちゃんは一番生き生きとしてましたね。 (吉田豪)ゲームをやれる時間も増えるし……みたいな。 (もふくちゃん)そうそうそう。ゲーム配信もやれるし。まあ、そういう意味だ

                                            吉田豪ともふくちゃん 最上もがのYouTube配信を語る
                                          • TVアニメ『平家物語』感想 - いつか電池がきれるまで

                                            heike-anime.asmik-ace.co.jp 平家物語 Blu-ray box(特典なし) 悠木碧Amazon 《祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす》 平安末期。平家一門は、権力・武力・財力あらゆる面で栄華を極めようとしていた。 亡者が見える目を持つ男・平重盛は、未来が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわに出会い、 「お前たちはじき滅びる」と予言される。 貴族社会から武家社会へ―― 日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。 Netflixの「おすすめ」に出てきたので、とりあえず第1話を観てみたのです。 「未来が見える琵琶法師の少女」って、『平家物語』をどうするつもりなんだ?平家の「滅びの未来」を変えるために、サイキック少女が活躍する話なのか?と少しだけ思ったのですが、思った以上に、僕が今まで読んできた『平家物語』でした。 そも

                                              TVアニメ『平家物語』感想 - いつか電池がきれるまで
                                            • 吉田豪と和田彩花 アイドルと多様性を語る

                                              和田彩花さんが2020年1月22日放送の『猫舌SHOWROOM 豪の部屋』に出演。吉田豪さんとアイドルと多様性などについて話していました。 猫舌SHOWROOMご覧頂きありがとうございました? ライブ、faniconなどなど和田彩花の活動に是非ご注目ください!!https://t.co/Y3oNE5PjRB#猫舌SHOWROOM#豪の部屋#和田彩花#あやちょ#活動ちょ pic.twitter.com/3XxAJPmtZm — 山田社長 (@YUMYamada) January 21, 2020 (吉田豪)でも、だから根っこにそういう部分はあったわけですよ、なんかね。ちょっと……今は本当に革命戦士っていうイメージなんですよ。僕の中で。で、ハローの中で革命的なことをする人が僕は基本的に好きで。ももちだの何だの、自分の意志で一歩踏み出せる人みたいな。 (和田彩花)ああー、うんうん。 (吉田豪)道

                                                吉田豪と和田彩花 アイドルと多様性を語る
                                              • 中田敦彦デタラメ歴史塾:ロマン優光連載152

                                                実話BUNKA超タブー2022年5月号 コンビニ・書店で4/1発売 毎月2日発売 特別定価620円(税込) ▼「プーチンは正義」「降伏して逃げろ」「日本核武装論」「ゼレンスキー英雄化」すべて的外れ プーチンに翻弄 日本世論の危うさ▼城田優 綾野剛など芸能人を次々と追い込む暴露男ガーシーの正体▼松本人志のデタラメ主張の原点 ベストセラー『遺書』『松本』の醜悪な中身▼「世界の警察」辞めた暴虐国家の靴を舐め続ける価値なし 日本がアメリカよりも中国の子分になるべき理由×38▼小室圭さんNY司法試験不合格で眞子さんとカナダに逃亡計画▼喋れば喋るほどバカがバレるエセ詭弁番長橋下徹▼未だに持ち上げられて今秋映画化のトレパクバスケ漫画『スラムダ●ク』改めて読むと駄作すぎる▼こんな味気ない飯をありがたがる気がしれない ロシア料理全部まずい▼他人の健康保険証を使う 通帳残高0にして生活保護 自転車撤去で盗難届

                                                  中田敦彦デタラメ歴史塾:ロマン優光連載152
                                                • “アイドル戦国時代”幕開けの瞬間(後編) | 2010年代のアイドルシーン Vol.2

                                                  2010年代のアイドルシーンを複数の記事で多角的に掘り下げていく本連載。第1回に引き続き、この記事では2010年8月30、31日に東京・渋谷C.C.Lemonホール(現LINE CUBE SHIBUYA / 渋谷公会堂)で開催されたイベント「アイドルユニットサマーフェスティバル2010」を題材として取り上げる(参照:最後にサプライズも!アイドル4組が渋谷で夏フェス)。 SKE48、スマイレージ(現アンジュルム)、ももいろクローバー、bump.yの4組が共演を果たし、現在も語り草となっているこのイベントについて、ライフワークとして検証を続けているプロインタビュアーの吉田豪のほか、スマイレージの元メンバーである福田花音、ももいろクローバーZの高城れにへの取材を実施。それぞれの証言をまとめ、“アイドル戦国時代”幕開けの舞台裏に迫った。 取材・文 / 小野田衛 インタビューカット撮影 / 沼田学

                                                    “アイドル戦国時代”幕開けの瞬間(後編) | 2010年代のアイドルシーン Vol.2
                                                  • でんぱ組.inc古川未鈴の結婚で盛り上がってますが:ロマン優光連載144

                                                    実話BUNKAタブー2023年1月号 11/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価620円(税込) ▼「やや日刊カルト新聞」藤倉善郎総裁がを論破 統一教会問題で中立を気取る人たちの発言がデタラメすぎる ▼屁理屈おじさんひろゆきを「論破王」と大絶賛する人たちがバカすぎる ▼ひろゆきに乗っかって差別する全ての最低な本土人たちへ 沖縄県民に土下座謝罪しろ ▼餃子の王将社長射殺の黒幕と捜査を邪魔した朝日新聞 ▼元信者・多田文明が語る統一教会のビックリ教義と信者が献金する理由 ▼佳代さんの新たな金銭スキャンダル 司法試験合格も小室圭さんは弁護士として活躍できない ▼安倍元総理と菅の思い出の食 やきとり激マズ店決定戦 ほか ●『ロマン優光の好かれない力』連載中 ゆたぼん問題で、誰が一番悪いか 実話BUNKA超タブー2022年11月号 コンビニ・書店で9/30より発売中 偶数月2日発売(

                                                      でんぱ組.inc古川未鈴の結婚で盛り上がってますが:ロマン優光連載144
                                                    • 「この漫画の最終回がとんでもない」ロマン優光のTOP5

                                                      やたらめったら印象に残っている漫画の最終回。誰しもの記憶にそんな最終回があるはずです。 著名人の方々にランキング形式で紹介してもらいました。今回はロマン優光さんです。 「この漫画の最終回がとんでもない」吉田豪のTOP3 「この漫画の最終回がとんでもない」根本敬のTOP3 「この漫画の最終回がスゴい」白正男のTOP3 「この漫画の最終回がとんでもない」永山薫のTOP3 偉大なる失敗作の驚愕 とんでもなく素晴らしい、とんでもなく酷い、とんでもないから素晴らしい。「とんでもない」にも色々種類があるし、とんでもない最終回の漫画にも色々ある。もとから酷い出来の漫画は最終回もとんでもなく酷い場合が多いが、そんなものを紹介して面白がっても仕方がない。ギャグ漫画の最終回の狙った酷さを取り上げるのも違う気がする。 ここでは作者自身はやる気があるのに、作者本人が意図してないとんでもなさを獲得してしまった漫画を

                                                        「この漫画の最終回がとんでもない」ロマン優光のTOP5
                                                      • 西寺郷太と吉田豪「歌に感情を込めて歌う」問題を語る

                                                        西寺郷太さんが『猫舌SHOWROOM 豪の部屋』に出演。吉田豪さんと歌を歌う際に過剰に感情を込めて歌ってしまう問題について話していました。 #猫舌SHOWROOM 吉田豪オーナー ?「豪の部屋」? 昨日はNONA REEVES #西寺郷太 とお届けしました??@Gota_NonaReeves ⚠️次回は8/27(火)20時~、 ゲストは決まり告知いたします 本日20時~は「できるかな!?#乃木坂46」https://t.co/Yy1Z9Xiqof #SHOWROOM pic.twitter.com/44NxHdfjRm — SHOWROOM (@SHOWROOM_jp) August 21, 2019 (西寺郷太)自分が手掛けた曲は……バンもんとかも来た時には「ええっ、俺?」みたいな感じで思ったんで。もっと高速のラップとかいろんなものが入っている、いわゆる典型的ないまの女子アイドルソングみ

                                                          西寺郷太と吉田豪「歌に感情を込めて歌う」問題を語る
                                                        • 浦沢直樹炎上:ロマン優光連載158

                                                          実話BUNKA超タブー2022年11月号 コンビニ・書店で9/30より発売中 偶数月2日発売(次号は12月2日発売) 特別定価620円(税込) ▼統一教会の天敵 鈴木エイトとは何者なのか ノンフィクション作家本橋信宏が迫る ▼対談 元統一教会信者多田文明×やや日刊カルト新聞総裁藤倉善郎 統一教会信者とのヤバい交流体験 ▼自由で楽しいなんて大間違い 独身だと絶対不幸になる理由 ▼安倍晋三国葬の酷い舞台裏 ▼「山上徹也の思い通りになる」と屁理屈で反社宗教擁護 統一教会を批判するなと言うバカたち ▼同志社アメフト部が暴行 運動部は日常的に性犯罪を犯す ▼表現の自由の敵 鳥取県があらゆる点で最低 ▼庶民が高価なだけのiPhone14購入はムダ ベストな中古iPhoneはどれ? ▼東京の食べログTOP10ラーメン全部まずい ▼芸能人がロケ弁としてもてはやす有名弁当ホントは別に美味くない ▼小室佳代さ

                                                            浦沢直樹炎上:ロマン優光連載158
                                                          • ロフトプラスワンの不名誉な企画:ロマン優光連載150

                                                            実話BUNKA超タブー2022年11月号 コンビニ・書店で9/30より発売中 偶数月2日発売(次号は12月2日発売) 特別定価620円(税込) ▼統一教会の天敵 鈴木エイトとは何者なのか ノンフィクション作家本橋信宏が迫る ▼対談 元統一教会信者多田文明×やや日刊カルト新聞総裁藤倉善郎 統一教会信者とのヤバい交流体験 ▼自由で楽しいなんて大間違い 独身だと絶対不幸になる理由 ▼安倍晋三国葬の酷い舞台裏 ▼「山上徹也の思い通りになる」と屁理屈で反社宗教擁護 統一教会を批判するなと言うバカたち ▼同志社アメフト部が暴行 運動部は日常的に性犯罪を犯す ▼表現の自由の敵 鳥取県があらゆる点で最低 ▼庶民が高価なだけのiPhone14購入はムダ ベストな中古iPhoneはどれ? ▼東京の食べログTOP10ラーメン全部まずい ▼芸能人がロケ弁としてもてはやす有名弁当ホントは別に美味くない ▼小室佳代さ

                                                              ロフトプラスワンの不名誉な企画:ロマン優光連載150
                                                            • 吉田豪が指摘する松本人志の「自分の仕事がちゃんと評価されていない」という思い…ベテラン芸人、“常識外れ”の女性意識 - みんかぶ(マガジン)

                                                              「週刊文春」の新年特大号が放ったダウンタウンの松本人志の「性加害」についてのスクープが波紋を呼んでいる。SNSでは連日トレンド入りし、所属事務所の吉本興業は即刻「事実無根」と反発。ついには8日、松本本人から「裁判に注力したい」という意志もあり、芸能活動を休止することが発表された。 不確定な情報が多く、多くのテレビや芸人たちが“ノータッチ”の中、これまで番組共演経験もあり、『遺書』『松本』といった著作もすべて読了しているプロインタビュアー・吉田豪氏はどう見ているのか。全3回にわたるインタビュー記事の第2回は、今では考えられないような「お笑い芸人の異常な感覚」について語ってもらった。 目次 昔の芸人は「常識」が世間とかけ離れていた漫才ブームが起こっても“異常さ”は変わらなかった「ルームサービスです」とノックドアが開けた瞬間に片腕を差し込んで…松本人志は「範馬勇次郎」である「一言で落とす能力」は

                                                                吉田豪が指摘する松本人志の「自分の仕事がちゃんと評価されていない」という思い…ベテラン芸人、“常識外れ”の女性意識 - みんかぶ(マガジン)
                                                              • 吉田豪と宇多丸 田代まさし逮捕を語る

                                                                吉田豪さんがTBSラジオ『アフター6ジャンクション』に出演。宇多丸さんと田代まさしさんの逮捕について話していました。 今号の「電池以下」は田代まさしさんの笑いから良い話になっていく流れはもちろんですが、掟さんと豪さんのマーシー愛とでもいうべきか、理解とリスペクトをもってお話を聞きしている姿が本当に素晴らしいのでNHKさんはこの3人で「バリバラ」特番すべきだと提言!(勝手に)。 pic.twitter.com/BPULb0taNB — CONTINUE (@CONTINUE_mag) July 26, 2019 (宇多丸)今日は本なんだけど、その前にちょっと田代まさしさんがちょっとまた、逮捕的なアレが来てしまったので。 (吉田豪)ついさっきもテレビのコメントをしたところですよ。 (宇多丸)ああ、そうですか。やっぱり吉田豪さん物件というのは知られている感じですもんね。 (吉田豪)ただ、本当にね

                                                                  吉田豪と宇多丸 田代まさし逮捕を語る
                                                                • ラストアイドルが5年間の活動に終止符。テレビ主導の企画に揺れた中で残したもの(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  オーディション番組から生まれて5年、ラストアイドルが活動を終了。最後のライブを5月29日に東京ガーデンシアターで行った。メンバーを決める1対1の入れ替えバトルに始まり、番組で過酷な企画に挑戦してはCDリリースを続け、終止符を打つステージでは31人が昼夜2公演で全楽曲を披露。波乱万丈の5年間が蘇った。 最初に選ばれた7人から残ったのは3人 ラストライブ夜公演の1曲目は『バンドワゴン』。阿部菜々実、安田愛里、鈴木遥夏の3人で歌い始めた。ラストアイドルはもともと、秋元康プロデュースでこの曲でデビューする7人のメンバーを決めるオーディション番組『ラストアイドル』で生まれている。 暫定メンバーに挑戦者が対戦相手を指名するパフォーマンスバトルで、勝ったほうが残る入れ替え方式。最後に残った7人が“ラストアイドル”となった。その中で、活動終了までグループに留まったのが、センターを務めた阿部ら3人だった。

                                                                    ラストアイドルが5年間の活動に終止符。テレビ主導の企画に揺れた中で残したもの(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 町山智浩・宮藤官九郎・北丸雄二『いだてん』を振り返る

                                                                    町山智浩さん、北丸雄二さんが2020年2月10日放送のTBSラジオ『ACTION』に出演。宮藤官九郎さんと大河ドラマ『いだてん』を振り返っていました。 #町山智浩 × #北丸雄二 × #宮藤官九郎。 今回の #アカデミー賞 から見えたもの。#action954 #tama954https://t.co/GUjMb86p3U pic.twitter.com/JUily0hsl1 — ACTION (@action_tbs) February 10, 2020 (幸坂理加)では続いて、『いだてん』の話に移ってもよろしいでしょうか? (町山智浩)フフフ(笑)。 (宮藤官九郎)すいません、逆になんか、すいません(笑)。 (幸坂理加)では、まずは北丸さんから『いだてん』をご覧になっての感想を宮藤さんにぶつけていただいてもよろしいでしょうか? (北丸雄二)いや、宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど

                                                                      町山智浩・宮藤官九郎・北丸雄二『いだてん』を振り返る
                                                                    • 佐久間宣行 はじめてのClubhouse配信で起きた奇跡を語る

                                                                      佐久間宣行さんが2021年1月27日放送のニッポン放送『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』の中で招待制の音声SNS・Clubhouseについて話していました。 (佐久間宣行)で、それをラジオで話したら、ミュージシャンのピエール中野さんが聞いてて。「佐久間さん、招待しますよ」って言われて。それが何人か来て。なんか俺、ちょっとせがんだみたいな(笑)。ラジオでせがんだみたいになっちゃって。「恥ずかしいな!」と思ったんだけど。一番最初にご連絡いただいた中野さんに「じゃあ、喜んで」って言って。まあ、もちろん嬉しいからね(笑)。 それで中に入ったら、あれって電話番号を知ってる人が入ってると、その招待した人じゃなくても通知が来るんだね。だから今さ、テレビ界で何人か、本当にずっとClubhouseにいるやつ、いるじゃん? その中の1人である『勇者ああああ』演出の板川に承認されるっていう(笑)。俺、ピエー

                                                                        佐久間宣行 はじめてのClubhouse配信で起きた奇跡を語る
                                                                      • Yahoo!ニュース エキスパート コメンテーター吉田豪さんのコメント - Yahoo!ニュース

                                                                        補足文春オンラインが「ジャニーズ新社長は東山に決定!」とスッパ抜いた時点で「これはまた新たな火種になりそうな…」とボクはつぶやいてたんですが、SMAP解散騒動を『週刊新潮』が記事にする直前、スクープ潰しで先に情報を出したぐらいジャニーズと密接なスポニチが会見前にこんな記事を出すぐらいだから、東山新社長はもう確定なんだと思います。 でも、この人選。現時点で何が問題なのか全然わかってない証明なんですよね。 あえて詳細は書かないですけど05年発売の木山将吾『Smapへ』(鹿砦社)でも「ヒガシは変質者?」との項目で完全アウトなことを暴露されてたし、だからこそジャニーズ性加害問題当事者の会副代表も「何かしらの過去の悪行が出る」可能性を口にしているわけで。マッチもタッキーもいなくなって正統な後継者がヒガシなのはわかるけど、いまこのタイミングで彼を新社長にしたらまず確実にややこしいことになると思ってます

                                                                          Yahoo!ニュース エキスパート コメンテーター吉田豪さんのコメント - Yahoo!ニュース
                                                                        • この国の音楽批評が男女平等とはとても言えない - 音楽だいすきクラブ

                                                                          ブログ「電子計算機舞踏音楽」の「女は音楽ライター・評論家にはなれない」という記事が話題だ。内容は欧米と日本の各メディアにおける男女の執筆者の比率を元に、日本の音楽メディアにおいて男女差別が蔓延る風潮を嘆き、かつ皮肉るものなのだが、そこで示されたデータが衝撃的だった。 senotic.hatenablog.com Guardian 38.6% (女性22、男性35) Pitchfork 40% (女性10、男性15) Wikipedia 日本の音楽評論家 6% (女性14、男性210) ele-king 6% (女性2、男性29) MIKIKI 0% (女性0、男性2) タワーレコード 8% (女性1、男性12) Mastered 6% (女性5、男性77) JET SET 13% (女性7、男性45) The Sign Magazine 0% (女性0、男性13) アジカン ベスト 4%

                                                                            この国の音楽批評が男女平等とはとても言えない - 音楽だいすきクラブ
                                                                          • 元地下アイドルが自民党幹事長室に就職! ニュースになった直後に自民党が削除に動いた出来事の真相を語る【話者:久田将義・吉田豪】

                                                                            写真週刊誌『FLASH』が、地下アイドル「虹色fanふぁーれ」の元メンバーの草彅真帆さんが、大学卒業後に永田町の自由民主党本部の幹事長室で、事務員として勤務していると報じた。 久田将義氏と吉田豪氏は自身がパーソナリティをつとめるニコニコ生放送「久田将義と吉田豪の噂のワイドショー」において、この話題に言及。 「虹色fanふぁーれ」の所属事務所であるデートピアは、以前に「タダ働き」などで訴訟にも発展したことがある“ブラック事務所”だということもあり、吉田氏は「事務所が許せなくて、社会を変えなければ!」と冗談を口にすると、久田氏も「二階さんに可愛がられてるって、面白いかもしれない」と期待を寄せていた。 みんなありがとう。本当に大好きじゃ。 pic.twitter.com/mS1I1iR56o — 草彅 真帆@虹色fanふぁーれ (@nff_maho) December 30, 2018 左から吉

                                                                              元地下アイドルが自民党幹事長室に就職! ニュースになった直後に自民党が削除に動いた出来事の真相を語る【話者:久田将義・吉田豪】
                                                                            • (その3)Amazon music で聞けるアイドルソングのおすすめ教えるよ!

                                                                              あれ、皆さんのほうが詳しいよね?? 私の代わりに紹介しよ?? と思い始めた第三夜です。 9.乙女新党 乙女新党、知っていました。知ってるってレベルじゃなく、アニメ『GJ部』の主題歌になった「もうそう★こうかんにっき」が、口上の最後「2軍のファンタジスタであ〜る!」に痺れてアニソンリストのなかでヘビロテするくらい大好きでした! が、改めてアイドルソングとして聞くと生身の女の子が「友達と漫画再現 あのセリフ超いいよね!」と「話合わせ笑うとか一緒にトイレいくだとか なんだかんだで邪魔くさそ 私にゃムリだ」という両極端のフレーズを同じ曲のなかで歌っていて、こういううまく言葉にしづらいことを言ってくれて楽しい友達がいたら私も救われることがあっただろうな、なんて思ったりもしました。 乙女新党はアンビバレンツな感情丸め込んで、自分を2軍としても卑下せずにファンタジスタだと胸を張る姿勢と楽しさが溢れていて

                                                                                (その3)Amazon music で聞けるアイドルソングのおすすめ教えるよ!
                                                                              • 菊地成孔 モテすぎることの弊害を語る

                                                                                菊地成孔さんが『猫舌SHOWROOM 豪の部屋』に出演。幼少期から周囲の人にモテ続けてきたという菊地さんがモテすぎることの弊害について吉田豪さんに話していました。 #猫舌SHOWROOM 吉田豪オーナー ?「豪の部屋」?#菊地成孔 とお届けしました、ご視聴ありがとうございました?✨@H_Naganuma 次回10/22(火)20時~もお楽しみに❣️ ⚠️ゲストは決まり次第告知いたしますhttps://t.co/Yy1Z9Xiqof #SHOWROOM pic.twitter.com/fySfcpUkC8 — SHOWROOM (@SHOWROOM_jp) October 15, 2019 (吉田豪)そもそもなにかの野心って持ったこと、あるんですか? (菊地成孔)全くないですよ。本当に。いま、誰にも怒られずに楽しければいいと思っているだけの人間で。それが56年間続いていますよね。 菊地成孔さ

                                                                                  菊地成孔 モテすぎることの弊害を語る
                                                                                • 吉田豪が選ぶ2019年の年間ベストソング | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                                                  Rolling Stone Japanでは昨年に引き続き、プロインタビュアー・吉田豪氏に2019年のベストソング10選を挙げてもらった。 昨年に続いて、またRolling Stone Japanで年間ベストを選ぶことになりました! 昨年同様、アルバムとかシングルとかに限定しない、CD-RやリリースされてないCMソングも含めた、おそらく他の識者が選ぶベスト10とはまず被らないような、ジャンルも限定しない邦楽の好きな曲ベスト10です……って、そもそも去年のベスト10に選んだ人が誰も入ってなかった! 1. 大森靖子「LOW hAPPYENDROLL --少女のままで死ぬ-- feat. 平賀さち枝」 山戸結希監督の映画『21世紀の女の子』主題歌。アニメ『食戟のソーマ』のエンディングテーマを頼まれたとき、「『少年ジャンプ』といえばライバル、私のライバルといえばさっちゃん(平賀さち枝)!」と思って「

                                                                                    吉田豪が選ぶ2019年の年間ベストソング | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)