並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

名古屋の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 寮生活の不登校児ら4人に違法労働か、11歳にショベルカー運転させた疑いも…労基法違反容疑

    【読売新聞】 15歳未満の児童4人にトラックでの荷降ろしなどの仕事をさせたとして、愛知県警は15日、同県東海市の建設会社代表の男(46)(名古屋市港区)ら2人を労働基準法違反容疑で逮捕したと発表した。逮捕は13日。児童4人は、男が運

      寮生活の不登校児ら4人に違法労働か、11歳にショベルカー運転させた疑いも…労基法違反容疑
    • 河村たかし市長 名古屋城昇降機、最上階までの設置を否定 | 毎日新聞

      木造復元に向けて入場禁止となる日を前に、大勢の「駆け込み来場者」でにぎわった名古屋城天守閣=名古屋市中区で2018年5月5日午後2時23分、兵藤公治撮影 「テーマパークにする気はない」 名古屋市の河村たかし市長が肝いりで進めている名古屋城天守閣の木造復元事業。市はバリアフリー対策として車いす使用者が乗れる小型昇降機を設置する方針を打ち出している。どの階まで昇れるかが焦点となる中、河村市長は毎日新聞の取材に「名古屋城は文化財。テーマパークにする気はない」と述べ、障害者団体が要望する最上階までの設置を明確に否定した。 名古屋城天守閣は5層の屋根を有する「5層5階地下1階」の建造物。市は「地上から天守1階まで」を最低条件として小型昇降機を設置し、市民の意見を聞きながら、さらに上層階まで昇れるかどうか検討を進めている。 名古屋城天守閣の木造復元に関し、河村市長は取材に「文化財の国宝を目指す」と強調

        河村たかし市長 名古屋城昇降機、最上階までの設置を否定 | 毎日新聞
      • ワシ名古屋福岡に住んでた時は博物館美術館行ってたけど東京にきてからは..

        ワシ名古屋福岡に住んでた時は博物館美術館行ってたけど東京にきてからはほぼ行かなくなったわ どこもかしこも混みすぎてて嫌になるから なんなら地方の旅行先で雨降った時に東京でもやってる展覧会見たりする 東京の人は混雑というコストを考えてなさすぎやなあと思うわなあ

          ワシ名古屋福岡に住んでた時は博物館美術館行ってたけど東京にきてからは..
        • 業者の杜撰さ明らかに…名古屋市立小学校の部活動民間委託「来るはずの指導者が来ない」保護者等から苦情殺到(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

          名古屋市立小学校の部活動で、指導を委託した業者が研修を受けていない指導員を派遣するなど、ずさんな対応をしていたことが明らかになりました。 【動画で見る】業者の杜撰さ明らかに…名古屋市立小学校の部活動民間委託「来るはずの指導者が来ない」保護者等から苦情殺到 名古屋市立小学校では、部活動の指導の民間委託が2020年から導入されていて、教員の働き方改革につながると期待されスタートした事業ですが、2024年4月以降、市に苦情が相次いでいます。 <保護者> 「来るはずの指導者が来ない!」 「研修を受けていない人が指導をしている!」 保護者などから市に寄せられた苦情は、多い日で1日に100件以上あり、あまりの多さにコールセンターまで増設したといいます。なぜこのような事態になってしまったのでしょうか。 名古屋市では4月から名東区や天白区など8つの区で、部活動の委託先の業者を変更しました。新たに委託先とな

            業者の杜撰さ明らかに…名古屋市立小学校の部活動民間委託「来るはずの指導者が来ない」保護者等から苦情殺到(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
          • 地検が承諾なく不起訴理由を外部に明かす 名古屋高裁が「違法」認定:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              地検が承諾なく不起訴理由を外部に明かす 名古屋高裁が「違法」認定:朝日新聞デジタル
            • 名古屋あるある

              ・えびふりゃあとは言わない ・「えびふりゃあって言うんでしょ?」と言われたら腹が立つ ・きしめんも別に食べない ・手羽先も月一くらい ・でもスガキヤは食べる ・なんだかんだで地元愛がある ・味噌系の食べ物もよく食べる ・話し方は標準語に近い ・ブランドもの大好き ・百貨店も大好き ・家に土鍋がある ・金時計に集合は難易度高い ・めいだい、といえば明治大学ではなく名古屋大学 ・休み時間のことを「放課」と呼ぶ ・コメダ珈琲店は行か・・・いや行く。行きまくる

                名古屋あるある
              • 都知事選、日本保守党の候補擁立を断念 河村たかし市長「残念」 | 毎日新聞

                東京のリーダーを選ぶ都知事選は2024年7月7日投開票。選挙戦のニュースを通じて、1400万人が暮らす巨大都市のこれからを考えます。

                  都知事選、日本保守党の候補擁立を断念 河村たかし市長「残念」 | 毎日新聞
                • 「研修受けてない指導者いる」等…小学校部活動の民間委託で保護者等から苦情相次ぐ 市が委託先に90件の指導 | 東海テレビNEWS

                  名古屋市立小学校の部活動で、研修を受けていない指導員が派遣されるなどの問題が複数確認され、市が委託先の業者に90件の指導をしていたことがわかりました。 名古屋市立小学校では、教員の働き方改革の一環として、部活動の指導を民間に委託する事業を2020年から導入しています。 2024年4月から、名東区や天白区など8つの区で委託先の業者が変更されましたが、その業者が研修を受けていない指導員を派遣していた事案などが複数確認され、市がこれまでに90件の改善指導をしていたことが市への取材で分かりました。 市には、学校や保護者などから「来るはずの指導者が来ない」「研修を受けていない指導者がいる」といった苦情が相次いでいたということです。 委託先業者・技研サービスは、市に対し「派遣した指導員は、競技経験もあって指導ができると思った」などと説明していて、現在人員を増やすなどの対応をしているということです。 【

                    「研修受けてない指導者いる」等…小学校部活動の民間委託で保護者等から苦情相次ぐ 市が委託先に90件の指導 | 東海テレビNEWS
                  • 名古屋・大須にあった小さな神社、気が付くと駐車場に… なぜ突然消えた?:中日新聞Web

                    名古屋市中区大須の「石神社(いしがみしゃ)八幡社」がなくなっているのを見つけました。地域の人々に守られていた小さな神社でした。近所の人に聞くと、土地の所有で難しい問題があったようですが…。 名古屋市の40代会社員男性 町を歩いていて、よく見ないと気付かないほこらのような小さな神社を時々目にします。この神社も古い歴史があるようですが、なぜ突然消えたのでしょうか。現地を訪ねました。 (都沙羅)

                      名古屋・大須にあった小さな神社、気が付くと駐車場に… なぜ突然消えた?:中日新聞Web
                    • 「愛知県民として忘れない!」吉村知事、愛知県知事に「万博協力」要請するも…県民から疑念と不信があふれた理由 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                      「愛知県民として忘れない!」吉村知事、愛知県知事に「万博協力」要請するも…県民から疑念と不信があふれた理由 社会・政治FLASH編集部 記事投稿日:2024.06.06 15:45 最終更新日:2024.06.06 15:45 ボランティア応募人数が当初目標の2万人を大きく超えるなど明るい話題も聞こえてきた「2025年大阪・関西万博」。しかし、会場の人工島・夢洲(ゆめしま)のいたるところでメタンガスが噴出するなど、心配のタネは尽きない。 大阪府は小中高生を学校単位で102万人無料招待する計画を発表したが、ガス問題に加え、会場への交通アクセスが限定的なことなどから、「児童の安全が担保できない」と躊躇する学校が続出。すでに交野市の山本景市長は、学校単位の参加を見送るとし、6月4日には、市役所などから万博PRポスターの撤去も始めている。 【関連記事:「卑しい魂胆しか見えない」大阪・吉村知事「0歳

                        「愛知県民として忘れない!」吉村知事、愛知県知事に「万博協力」要請するも…県民から疑念と不信があふれた理由 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                      • 名古屋 男女7人が熱中症で搬送 野外音楽イベントの会場で | NHK

                        ことし初めて真夏日となった名古屋市では、野外音楽イベントの会場で、男女7人が熱中症などの症状を訴えて救急搬送されました。 18日午後3時半すぎ、名古屋市緑区の大高緑地で開かれていた野外音楽イベントのスタッフから「熱中症で立てなくなっている人がいる」と消防に通報がありました。 消防によりますと、10代から30代の男女7人が熱中症などの体調不良を訴えて救急搬送されました。 詳しい容体はわかっていません。 事務局によりますと、イベントは大高緑地の特設ステージで複数のロックバンドなどが出演して午前10時から午後4時まで開催され、大勢の若者などが訪れていました。 主催者側は「あすはくもりの予報で、予定通り開催する」としています。 名古屋市内では18日、このほかにも中村区で屋外で掃除をしていた80代の男性や、天白区でランニングをしていた50代の男性が、熱中症の疑いで病院に運ばれました。

                          名古屋 男女7人が熱中症で搬送 野外音楽イベントの会場で | NHK
                        • 北川民次作・カゴメ旧本社壁画「トマト」の原画発見 29日から名古屋で初公開:中日新聞Web

                          食品メーカー「カゴメ」の旧本社ビル(名古屋市中区)を彩り、2020年に始まった建て替えに伴い取り外された壁画「TOMATO」(トマト)の原画が、同社東京本社(東京都中央区)に保管されていることが分かった。作者は、メキシコ美術を日本に紹介した洋画家の北川民次(1894~1989年)で、今月29日から名古屋市美術館で開かれる「生誕130年記念 北川民次展」で初公開される。 (宮崎正嗣)

                            北川民次作・カゴメ旧本社壁画「トマト」の原画発見 29日から名古屋で初公開:中日新聞Web
                          • シャオロン登場で“お払い箱”も一時検討…中日『ドアラ』波乱万丈の30年 人生を激変させたバク転誕生の裏側 | 東海テレビNEWS

                            中日ドラゴンズの人気マスコットキャラクター「ドアラ」が2024年で、誕生して30年を迎えた。当初は人気が出ず、後輩キャラクター登場時には「クビ」になるピンチもあった。 人気のきっかけとなったのは、ホームグラウンドを現在のバンテリンドームナゴヤに変わる際、球団関係者が与えた「課題」だった。 ■12球団一人気のドアラにも辛い過去が 5月26日、バンテリンドームナゴヤで行われたドラゴンズとスワローズの試合後、ドラゴンズのマスコット「ドアラ」の等身大モニュメントがお披露目された。 【動画で見る】シャオロン登場で“お払い箱”も一時検討…中日『ドアラ』波乱万丈の30年 人生を激変させたバク転誕生の裏側 モニュメントはドアラの誕生30周年を記念して製作。色や型も本人と同じになるように合わせ、忠実に再現した。 費用の500万円はクラウドファンディングで募集し、わずか5分で目標を達成。結果、約2800万円が

                              シャオロン登場で“お払い箱”も一時検討…中日『ドアラ』波乱万丈の30年 人生を激変させたバク転誕生の裏側 | 東海テレビNEWS
                            • 「立ち止まってはいけない場所」「フィリピンパブ嬢が次々と…」名古屋の“ナゾの歓楽街”「池田公園エリア」でガチ外国料理を食べてきた | 文春オンライン

                              愛知の人には申し訳ないのですが、「名古屋飛ばし」という言葉があるほどに、名古屋は何かと飛ばされがちです。名古屋に行くチャンスがあったらあったで、正直、どこに行ったらいいか当初はよくわかりませんでした。 ところが、本格的な外国料理を食べられる「異国飯屋」に目覚めてからというもの、名古屋や愛知、ひいては東海地方は、ものすごく面白い場所だと感じるようになりました。東海地方はモノづくりが活発で、外国人労働者を雇用している会社が多いため、自然と異国飯屋が集まるのです。

                                「立ち止まってはいけない場所」「フィリピンパブ嬢が次々と…」名古屋の“ナゾの歓楽街”「池田公園エリア」でガチ外国料理を食べてきた | 文春オンライン
                              • 「虎に翼」効果に沸くロケ地 「ここまでとは」担当者も驚きの声 | 毎日新聞

                                朝ドラ効果で4、5月の来館者数が前年の2倍超となった名古屋市市政資料館=同市東区で2024年4月13日午後、川瀬慎一朗撮影 現在放送中の俳優・伊藤沙莉さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「虎に翼」のロケ地として一躍有名になった、名古屋市市政資料館(同市東区)。放送開始後の4、5月(19日まで)の来館者数が、前年の2倍以上で推移している。担当者は「このままいけば年間来場者数の過去最多を更新しそう。ここまで跳ね上がるとは」と驚きを隠さない。 ドラマの主人公は伊藤さん演じる猪爪寅子(いのつめともこ)。日本初の女性弁護士で、後に裁判官を務めた三淵嘉子(みぶちよしこ)(1914~84年)がモデルだ。

                                  「虎に翼」効果に沸くロケ地 「ここまでとは」担当者も驚きの声 | 毎日新聞
                                • 名古屋・神宮前駅に観光商業施設「あつたnagAya」9月1日開業

                                    名古屋・神宮前駅に観光商業施設「あつたnagAya」9月1日開業
                                  1