並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 410件

新着順 人気順

国連の検索結果281 - 320 件 / 410件

  • ガザの人命救助「終わる可能性」 UNRWA、資金停止続発に危機感:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

      ガザの人命救助「終わる可能性」 UNRWA、資金停止続発に危機感:朝日新聞デジタル
    • ロシアの責任転嫁にほころび 犠牲判明で「ウクライナの仕業」:時事ドットコム

      ロシアの責任転嫁にほころび 犠牲判明で「ウクライナの仕業」 2022年04月09日13時39分 8日、ウクライナ東部クラマトルスクの鉄道駅に撃ち込まれたミサイルの残骸(AFP時事) 親ロシア派との戦闘が続くウクライナ東部ドネツク州で、政府軍が支配するクラマトルスクの鉄道駅に8日、弾道ミサイルが撃ち込まれた。民間人に多数の犠牲者が出たと分かると、ロシアのメディアは「ウクライナ軍のミサイル」と報道。ただ、主張には早くもほころびが見える。 〔写真特集〕ロシア軍ウクライナ侵攻 ロシア軍は首都キーウ(キエフ)を含む北部の制圧に失敗。プーチン政権が重視する5月9日の旧ソ連の対ドイツ戦勝記念日までに一定の「成果」を得るべく、南東部を近く総攻撃する可能性がある。ウクライナ政府は「逃げられない恐れがある」と住民に即時避難を訴えていた。 ウクライナ側の発表によると、クラマトルスクの駅は女性や子供など避難民約4

        ロシアの責任転嫁にほころび 犠牲判明で「ウクライナの仕業」:時事ドットコム
      • 「ロシア即時撤退を」国連決議141カ国賛成、5カ国反対 - 日本経済新聞

        【ニューヨーク=白岩ひおな、吉田圭織】国連総会は2日の緊急特別会合で、ロシアによるウクライナ侵攻に「最も強い言葉で遺憾の意を表す」とする決議を日本や米国など141カ国の賛成多数で採択した。ロシアに対し「軍の即時かつ無条件の撤退」を求めたうえで、ウクライナ東部の親ロシア派支配地域の独立承認の撤回も要請した。ロシアやベラルーシ、シリア、北朝鮮、エリトリアの5カ国が反対し、中国やインドなど35カ国は棄

          「ロシア即時撤退を」国連決議141カ国賛成、5カ国反対 - 日本経済新聞
        • 国連、大麻と大麻樹脂を「最も危険な薬物」のリストから除外

          (CNN) 国連麻薬委員会は2日、大麻と大麻樹脂を最も危険な麻薬に分類していたリストから外すことを承認した。これにより、大麻の医療的価値を認めることになる。 大麻と大麻樹脂は1961年の麻薬に関する単一条約で、特に危険な麻薬として「スケジュール4」の等級に分類されていた。これはヘロインやオピオイドなどと同じくらい危険性が高いという位置づけだった。 しかし世界保健機関(WHO)が大麻と大麻樹脂をこの等級から外すことを勧告。国連麻薬委員会は2日の採決で、WHOの勧告を賛成多数で承認した。 スケジュール4の麻薬は「依存性が高く、乱用の危険が大きい」だけでなく、「特に有害性が強く、医療的あるいは治療的価値は極めて限定的」とされている。 国連麻薬委員会が承認したことで、大麻と大麻樹脂はこの分類から外され、医療的価値も認められる。ただし依然として「スケジュール1」の分類に基づく規制対象となる。 今回の

            国連、大麻と大麻樹脂を「最も危険な薬物」のリストから除外
          • 国連総会の緊急特別会合始まる ロシアを非難する発言相次ぐ | NHK

            ロシアによるウクライナへの軍事侵攻をめぐり、すべての国連加盟国が参加できる国連総会の緊急特別会合が国連本部で始まり、多くの加盟国からロシアの軍事侵攻を非難する発言が相次ぎました。 緊急特別会合は数日にわたって開かれ、アメリカなどはロシアを非難する決議を採択し圧力を強めたい考えです。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻をめぐる国連総会の緊急特別会合は、28日午前、日本時間の1日午前0時すぎからニューヨークの国連本部の総会議場で始まりました。 冒頭、今回の軍事侵攻で命を落とした人々のために黙とうがささげられました。 そして国連のグテーレス事務総長が演説し、「ウクライナでの戦闘を今すぐ止めなければならない」と訴え、ロシアの核戦力を運用する部隊が人員を増強し特別警戒態勢に入ったことについて、「核兵器の使用を正当化できるものは何もない」と厳しく批判しました。 続いてウクライナのキスリツァ国連大使が演

              国連総会の緊急特別会合始まる ロシアを非難する発言相次ぐ | NHK
            • 国連演説 ブラジル大統領 ワクチンに否定的な姿勢改めて強調 | NHKニュース

              ブラジルのボルソナロ大統領は、新型コロナウイルスのワクチンを接種しないままニューヨークで開かれている国連総会に出席し、演説で「ワクチン接種の義務化につながるあらゆる取り組みに反対する」と述べ、ワクチンに否定的な姿勢を改めて強調しました。 ボルソナロ大統領は、これまで新型コロナウイルスの感染対策に消極的な姿勢をとり続け、去年みずからが感染したあとは「私の抗体の値はとても高い」などと主張し、ワクチンを接種してきませんでした。 今回の国連総会にあたって、国連本部のあるニューヨーク市は参加者にワクチンの接種を求めていましたが、ボルソナロ大統領は拒否し、国連としても「強制はできない」として、未接種のままでの出席を認めました。 21日、国連総会で演説したボルソナロ大統領は「ワクチン接種を希望する人たちは支援するが、接種証明書の導入など接種の義務化につながるあらゆる取り組みには反対だ」と述べ、ワクチンに

                国連演説 ブラジル大統領 ワクチンに否定的な姿勢改めて強調 | NHKニュース
              • インターネットの未来にかかわる投票、米国がロシアに圧勝 国際電気通信連合事務総局選

                国際電気通信連合(ITU)の式典に出席したドリーン・ボグダンマーティン氏=26日、ルーマニア・ブカレスト/Andreea Alexandru/AP ワシントン(CNN Business)  世界のインターネットの発展を主導する国連機関、国際電気通信連合(ITU)は29日、米国が後押しするドリーン・ボグダンマーティン氏を次期事務総局長に選出した。 ボグダンマーティン氏は加盟国による投票で、ロシアが推していたラシド・イスマイロフ氏に圧勝した。米国とロシアの緊張が高まる中、今回の投票は地政学的な象徴であり、国家によるネット検閲への不安に対する答えと受け止められている。 ボグダンマーティン氏は172票中、139票を獲得した。一方、イスマイロフ氏の得票は25票にとどまった。 ボグダンマーティン氏は米ニュージャージー州の出身で、ITUで30年近い実績をもつベテラン。ITUのトップに女性が就任するのは初

                  インターネットの未来にかかわる投票、米国がロシアに圧勝 国際電気通信連合事務総局選
                • アフガン、首都陥落の危機感高まる 欧米、大使館員ら退避急ぐ:時事ドットコム

                  アフガン、首都陥落の危機感高まる 欧米、大使館員ら退避急ぐ 2021年08月14日20時34分 12日、アフガニスタン西部ヘラートで、警戒に当たる治安部隊員(AFP時事) 【ワシントン、ニューヨーク、ベルリン時事】アフガニスタンの反政府勢力タリバンが過半数の州都を制圧したことを受け、首都カブール陥落への危機感が高まっている。米政治専門紙ポリティコは、国防総省が米大使館の全職員退避の計画立案に着手したと報道。欧州各国の間でも、大使館の人員削減や一時閉鎖の動きが広がる。国連のグテレス事務総長は、アフガンが「制御不能になっている」と指摘し、秩序崩壊への懸念を表明した。 ガニ大統領の去就焦点 攻勢タリバン、辞任を要求―政府停戦模索か・アフガン ドイツ政府は13日、カブールの大使館機能を「最低限に縮小」し、職員や軍に協力するアフガン人らをチャーター機でドイツに退避させると発表。ノルウェーとデンマーク

                    アフガン、首都陥落の危機感高まる 欧米、大使館員ら退避急ぐ:時事ドットコム
                  • 中国・新疆で「深刻な人権侵害あった」 国連人権高等弁務官が報告書公表

                    親族が拘束され抗議する新疆ウイグル自治区出身の人々=2021年3月9日、カザフスタン・アルマトイの中国領事館外/Abduaziz Madyarov/AFP/Getty Images (CNN) バチェレ国連人権高等弁務官は8月31日、中国・新疆ウイグル自治区でのウイグル族や他のイスラム系少数民族の待遇に関する報告書を公開した。報告書の発表は以前から待望されていた。 報告書はこの地域で「深刻な人権侵害が行われてきた」と結論付けた。その原因として、中国政府のウイグル族や他のイスラム系少数民族の地域社会を対象とした「対テロ、対過激主義の戦略の適用」を挙げた。 報告書は「強制的な医療行為や収容の悪条件を含め、拷問や虐待のパターンに関する主張は信頼できる。性的及び性差に基づく暴力の個別事案の主張も同様だ」と記した。 中国は報告書の公開に反対してきた。中国の駐ジュネーブ国連代表団は、報告書が「偽の情報

                      中国・新疆で「深刻な人権侵害あった」 国連人権高等弁務官が報告書公表
                    • イスラエルとハマス、 双方に「戦争犯罪」 停戦必要=国連人権高等弁務官 | ロイター

                      国連のターク人権高等弁務官は8日、開始から1カ月が経過したイスラエルとイスラム組織ハマスの軍事衝突について、双方によって戦争犯罪が行われているとの認識を示した。写真は9月11日、ジュネーブで国連人権理事会の会議に出席する国連のターク人権高等弁務官(2023年 ロイター/Denis Balibouse) [ジュネ―ブ 8日 ロイター] - 国連のターク人権高等弁務官は8日、開始から1カ月が経過したイスラエルとイスラム組織ハマスの軍事衝突について、双方によって戦争犯罪が行われているとの認識を示した。 ターク氏はパレスチナ自治区ガザとエジプトの境界にあるラファ検問所を訪問し「10月7日にパレスチナの武装集団によって行われた残虐行為は戦争犯罪だ。人質を拘束し続けていることも戦争犯罪にあたる」と述べた。 同時に「イスラエルによるパレスチナの民間人に対する集団的懲罰(collective punish

                        イスラエルとハマス、 双方に「戦争犯罪」 停戦必要=国連人権高等弁務官 | ロイター
                      • 国連総会、露に賠償要求を決議 94カ国が賛成、中国など反対

                        【ワシントン=平田雄介】国連総会(193カ国)は14日、ニューヨークの国連本部で緊急特別会合を開き、ウクライナを侵略するロシアに損害賠償を要求する決議案を採択した。日本や米国、英国など94カ国が賛成し、インドや南アフリカ、ブラジルなど73カ国が棄権した。ロシアや中国、北朝鮮など14カ国が反対した。 決議は、ロシアは侵略によって生じた「あらゆる損害に対する賠償を含め、国際法に違反する全ての行為に関する法的責任を負わなければならない」と指摘したうえで「賠償を管理する国際的な仕組みが必要だ」として、損害に関する記録簿の作成を促している。 ウクライナのキスリツァ国連大使は会合で「ロシアは住宅や病院など民間施設も標的にしている。今こそロシアの責任を問うべき時だ」と訴えた。ロシアのネベンジャ国連大使は「決議案の条項は法的に無効だ」などと主張し反対した。 ロシアのウクライナ侵略開始以来、国連総会での決議

                          国連総会、露に賠償要求を決議 94カ国が賛成、中国など反対
                        • 国連総会の「大きな異変」に見る国際協調の未来 | 薬師寺克行「今月の外交ニュースの読み方」

                          この9月に開かれた国連総会では、国連の機能不全を象徴する異変が起きた。国連はこれからどこへ向かうのか。元朝日新聞政治部長の薬師寺克行氏が解説する。 毎年9月に開かれる国連総会はいまや年中行事だ。各国首脳が数日にわたってつぎつぎ演説する。国連本部がある米ニューヨーク市の中心部には世界中から外交団が集まるため、総会期間中は交通渋滞が激しくなることで知られている。 この9月に開かれた総会で、大きな異変が起きた。国連組織のなかで最も重要な安全保障理事会の常任理事国5ヵ国のうち、出席した首脳が米国のバイデン大統領だけだったのだ。 ウクライナに侵攻したロシアのプーチン大統領は、国際刑事裁判所(ICC)が逮捕状を出していることもあり、国外に出る余裕はないだろう。中国の習近平国家主席は総会期間中、中国の杭州で開かれているアジア大会に顔を出し、やはり国連総会を欠席したシリアのアサド大統領と会談した。中ロ首脳

                            国連総会の「大きな異変」に見る国際協調の未来 | 薬師寺克行「今月の外交ニュースの読み方」
                          • https://twitter.com/suishu_/status/1516961623763976192

                              https://twitter.com/suishu_/status/1516961623763976192
                            • UN Human Rights Office accused of helping China keep an eye on dissidents

                              Updated Terms of UseNew Privacy PolicyYour Privacy ChoicesClosed Caption PolicyHelpContact UsAccessibility Statement This material may not be published, broadcast, rewritten, or redistributed. ©2024 FOX News Network, LLC. All rights reserved. Quotes displayed in real-time or delayed by at least 15 minutes. Market data provided by Factset. Powered and implemented by FactSet Digital Solutions. Legal

                                UN Human Rights Office accused of helping China keep an eye on dissidents
                              • 国連職員がイスラエルへの越境テロに関与か 12人を解雇、調査開始 | 毎日新聞

                                パレスチナ自治区ガザ地区で人道支援を続けている国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)は26日、イスラム組織ハマスによるイスラエルへの越境攻撃に関与した疑いがある複数のスタッフを解雇し、調査を始めたと発表した。疑惑を受けて、米国務省は同日、国連の調査が終わって対策が取られるまで、UNRWAへの追加資金の拠出を一時停止すると明らかにした。 ハマスは2023年10月7日、ガザ地区からイスラエルに越境し、約1200人を殺害したほか、人質約240人を拉致したとされる。UNRWAや米国務省の発表によると、関与したとされるスタッフは12人。イスラエル政府からUNRWAに対して情報提供があった。ブリンケン米国務長官は25日、国連のグテレス事務総長に対し、徹底した調査を行う必要があると伝えたという。

                                  国連職員がイスラエルへの越境テロに関与か 12人を解雇、調査開始 | 毎日新聞
                                • 安保理、ウクライナ人道危機巡る露の決議案を否決 中国は賛成 | 毎日新聞

                                  ウクライナ情勢について話し合うために各国の国連大使らが集まった安全保障理事会=米ニューヨークの国連本部で2022年2月21日、隅俊之撮影 ウクライナ危機をめぐり、国連安全保障理事会(15カ国)は23日、ロシアが独自に提出した人道状況に関する決議案を採決にかけたが、賛成はロシアと中国だけで否決された。米国など残り13カ国は棄権した。安保理決議の採択には、9カ国以上の賛成と常任理事国が拒否権を行使しないことが条件になる。 ロシア案は人道危機に対するロシアの責任には触れておらず、欧米などは当初から賛成しない考えを示していた。英国のウッドワード国連大使は「ロシアの侵攻が人道的危機を引き起こしていることに疑いの余地はない。人道的惨事の唯一の原因はロシアだと認めない決議には、安…

                                    安保理、ウクライナ人道危機巡る露の決議案を否決 中国は賛成 | 毎日新聞
                                  • イスラエル、UNRWA関与の概要をメディアに公開

                                    UNRWAの職員らはガザ地区の倉庫で医療援助物資を梱包し、病院に配布する準備を行っている=2023年10月/Majdi Fathi/NurPhoto/Getty Images/File (CNN) イスラエル当局者らは29日までに、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の一部職員がイスラム組織ハマスの奇襲攻撃に関与したとする疑惑の具体的な概要をメディアに公開した。 イスラエル当局者がCNNに共有した文書によると、UNRWAの職員13人がさまざまな役割で攻撃に関与したとされる。ただし各職員の関与や、ハマスなどガザ地区で活動する組織とUNRWAの力関係などを裏付ける情報は得られていない。 文書によれば、職員のうち10人がハマス、2人はパレスチナの武装組織、イスラム聖戦のメンバーで、残る1人の所属は不明。 奇襲攻撃では6人がイスラエル側に潜入し、4人がイスラエル人の拉致に関与したとみられる

                                      イスラエル、UNRWA関与の概要をメディアに公開
                                    • 国連 安保理拒否権抑止に決議案 来週にも採決へ(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                      ニューヨークの国連本部で、ロシアなど安全保障理事会の常任理事国が持つ拒否権行使の抑止に向けた協議が開かれました。来週にも、決議案が採決にかけられる見通しです。 安保理の常任理事国が拒否権を行使した場合、その理由を国連総会で説明することを義務付ける決議案が19日、非公開で協議されました。 ウクライナ危機を巡っては、常任理事国のロシアが軍の撤退を求める非難決議案に拒否権を発動し、戦争の当事者が特権を乱用しているとの批判を受けていました。 アメリカの国連大使は、CNNのインタビューで「我々は常にウクライナを支援し、ロシアを孤立させる」と強調し、国連改革への意欲を示しました。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2022

                                        国連 安保理拒否権抑止に決議案 来週にも採決へ(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                      • なぜ人道支援団体や国連PKOによる性暴力が繰り返されるのか | 国際機関に潜む構造的問題に迫る

                                        人道支援や平和維持活動の現場でたびたび発覚する性暴力事件。加害者は国際機関職員や兵士たち。被害者は現地の少女や女性たちだ。「善行」のために派遣されているはずの彼らがなぜ性的暴行や虐待に手を染めるのか──国際支援や平和構築に詳しい英マンチェスター大学名誉教授が考察する。 WHOはコンゴで何をやったのか 私が初めてコンゴ(旧ザイール)東部の北キブ州を訪れたのは、隣国ルワンダで大虐殺があった1994年のことだ。州都ゴマの救急病院では、国境を越えて逃れてきたレイプ被害者が列をなす光景を目の当たりにした。 それから四半世紀がたち、同じ場所に同じ理由で再び痛みが広がっている。性暴力がまた問題となっているのだ。ただ、以前とは違う点がある。加害者とされる人々が、エボラ出血熱の感染拡大から地域社会を守るために派遣された人道支援関係者だということだ。 人道支援に取り組む人々が、わずかなお金を稼ごうと国際機関で

                                          なぜ人道支援団体や国連PKOによる性暴力が繰り返されるのか | 国際機関に潜む構造的問題に迫る
                                        • News Up グレタさんの演説を読み解く | NHKニュース

                                          16歳の1人の高校生の演説が、世界に広まっています。 注目を集める若者が訴えてきたのは、「科学者の声に耳を傾けてください」ということば。 専門家などに聞いて、力強いその演説を読み解いてみることにしました。(ネットワーク報道部記者 高橋大地 郡義之) 今回の国連の温暖化対策サミットはまさに“各国の温度差”が浮き彫りになりました。 世界の77か国が2050年には温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすることを約束する一方、アメリカ、中国、インドなど温室効果ガスの主要な排出国は、実質ゼロにすることを約束しませんでした。 日本など、サミットで具体策を発表していない国も少なくなかったのです。

                                            News Up グレタさんの演説を読み解く | NHKニュース
                                          • 日本が国連安保理の非常任理事国に当選 加盟国中最多の12回目 | NHK

                                            国連安全保障理事会の来年から2年間の非常任理事国を決める選挙が国連総会で行われ、日本が加盟国の中で最も多い12回目の当選を果たしました。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻や北朝鮮の核・ミサイル開発などをめぐって、安保理が機能不全に陥っているという批判が高まる中、日本が非常任理事国としてどのような役割を果たしていけるのかが焦点です。 国連の安全保障理事会は、 ▼アメリカや中国など5つの常任理事国と、 ▼任期が2年で地域別に割り当てられた10の非常任理事国で構成され、 このうち非常任理事国は毎年5か国ずつ改選されます。 国連総会では9日、来年1月から2年間の非常任理事国を決める選挙が行われ、それぞれの地域から立候補した、日本、スイス、マルタ、エクアドル、モザンビークが、いずれも当選に必要な3分の2以上の票を得て選出されました。 日本が非常任理事国になるのは2016年から17年までの2年間以来

                                              日本が国連安保理の非常任理事国に当選 加盟国中最多の12回目 | NHK
                                            • 国連人権理事会、米がロシア追放示唆

                                              スイス・ジュネーブの国連人権理事会で、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相によるビデオ演説中に退席する各国の大使や外交官(2022年3月1日撮影)。(c)SALVATORE DI NOLFI / POOL / AFP 【3月2日 AFP】米国のアントニー・ブリンケン(Antony Blinken)国務長官は1日、スイス・ジュネーブの国連人権理事会(UN Human Rights Council)でビデオ演説し、ウクライナに侵攻したロシアが同理事会の加盟国であり続けるべきかに疑問を呈した。 ブリンケン氏は「恐ろしい人権侵害を行い、甚大な人道的苦痛を引き起こしながら、他の国連(UN)加盟国を乗っ取ろうとする国連加盟国が、このまま人権理事会にとどまることを許されるべきかというのは、正当な疑問だ」と述べた。 同理事会では、ロシアのセルゲイ・ラブロフ(Sergei Lavrov)外相のビデオメッセージが流

                                                国連人権理事会、米がロシア追放示唆
                                              • 「裏切り、許さない」=トゥンベリさん、怒りの演説-国連気候サミット開幕:時事ドットコム

                                                「裏切り、許さない」=トゥンベリさん、怒りの演説-国連気候サミット開幕 2019年09月24日01時19分 23日、ニューヨークの国連本部で開かれた気候行動サミットで演説するスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(AFP時事) 【ニューヨーク時事】ニューヨークの国連本部で23日、60以上の国の首脳らが気候変動対策の具体策を表明する「気候行動サミット」がグテレス国連事務総長の主宰で開かれた。スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(16)が若者を代表して演説し「未来の世代はあなたを見ている。私たちを裏切る道を選べば許さない」と世界に訴えた。 ヨットで米NY目指す高校生環境活動家のチーム、一部は空路移動 地球温暖化対策に懐疑的なトランプ米大統領は当初、欠席するとみられていた。しかし、短時間だが、突然出席し、参加者を驚かせた。 学校を休んで地球温暖化対策を訴える抗議活動の火付け役で

                                                  「裏切り、許さない」=トゥンベリさん、怒りの演説-国連気候サミット開幕:時事ドットコム
                                                • 16歳の活動家の“正論”への中傷に上野千鶴子が「文句を言うなら国連へ」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                  今年4月、東大の入学式で「社会にはあからさまな性差別が横行している。東京大も残念ながら、例外ではない」などと祝辞を述べた上野千鶴子さん。トゥンベリさんへの批判や揶揄は「女性、子どもの声を『無力化』『無効化』する対抗メッセージだ」と指摘する(撮影/写真部・片山菜緒子) 16歳の環境活動家・グレタ・トゥンベリさんの活動が注目されている。昨年8月に1人ストックホルムの議会前に座り込む「気候のための学校ストライキ」を行い、その活動などがSNSで拡散。大きな注目を浴び、9月に米国で開かれた国連気候行動サミットでは演説も行った。しかし周囲からはそんな彼女を攻撃する声もあがっている。東大名誉教授の上野千鶴子さんは、そうした中傷を痛烈に批判する。AERA 2019年10月14日号に掲載された記事を紹介する。 【写真】「若者たちはあなたたちの裏切り行為に気づき始めている」と力強くスピーチしたグレタ・トゥンベ

                                                    16歳の活動家の“正論”への中傷に上野千鶴子が「文句を言うなら国連へ」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                  • 機能不全の国連安保理 2024年 日本外交に問われるのは | NHK政治マガジン

                                                    ロシア3回、アメリカ3回、中国1回。 去年2023年に国連安全保障理事会で常任理事国が行使した拒否権の数です。 国連安保理ではウクライナ情勢、イスラエル・パレスチナ情勢をめぐって大国が対立し、「機能不全に陥っている」との批判が改めて高まっています。 その安保理で非常任理事国の国連大使を12月15日まで務めたのが石兼公博さんです。 安保理の内側では一体何が起きていたのか? そして、2024年の日本外交には何が求められるのか、聞きました。 (アメリカ総局・矢野尚平) 拒否権行使の裏で・・・ 国連大使としてニューヨークの国連本部で行われる安保理の会合に毎日のように出席してきた石兼公博さん。 この1年は特に大国の利害が対立し、何も決めることができない状況に何度も直面してきました。 (石兼氏) 「安保理は15か国がまとまって意思表示をしてこその安保理だと思う」 石兼さんは年末で40年以上にわたって務

                                                      機能不全の国連安保理 2024年 日本外交に問われるのは | NHK政治マガジン
                                                    • 核兵器禁止条約とは? 被害者の苦痛と非人道性を訴える:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                        核兵器禁止条約とは? 被害者の苦痛と非人道性を訴える:朝日新聞デジタル
                                                      • UNRWAめぐる検証グループの最終報告書 “中立性確保と評価” | NHK

                                                        UNRWA=国連パレスチナ難民救済事業機関について、検証グループは最終報告書で、中立性を確保するための仕組みや手続きが確立されていると評価しました。一方、UNRWAの一部の職員がテロ組織のメンバーだと主張するイスラエルからは証拠が提供されていないとしています。 ガザ地区の人道支援を担っているUNRWAをめぐっては、一部の職員が去年10月のイスラム組織ハマスによるイスラエルへの攻撃に関与したとされる疑惑が出たこと受けて一部の国が資金の拠出を停止し、ことし2月から独立した検証グループが、中立性を確保して活動しているか調査を行っていました。 検証グループを率いるフランスのコロナ前外相は22日、国連本部で記者会見し、最終報告書を発表しました。 報告書では「UNRWAは中立性の原則に重点を置いて相当な数の仕組みや手続きを確立していて、ほかの国連機関やNGOよりも中立性に対するアプローチが進んでいる」

                                                          UNRWAめぐる検証グループの最終報告書 “中立性確保と評価” | NHK
                                                        • 北朝鮮「瀬取り」 米、安保理に制裁破り通告 26カ国連名 輸出中止を要求 - 産経ニュース

                                                          【ニューヨーク=上塚真由】米国の国連代表部は、北朝鮮が洋上での違法取引「瀬取り」を今年も繰り返し、安全保障理事会の制裁決議の上限を超えた石油精製品を密輸しているとの報告書を安保理北朝鮮制裁委員会に提出した。提出は11日付。安保理外交筋が明らかにした。米国が作成した報告書に日本、韓国、英国など25カ国が署名し、連名で提出した。 安保理は2017年12月、北朝鮮の石油精製品の年間輸入量を50万バレルに制限する追加制裁決議を採択した。報告書では、今年に入り70回超の瀬取りの事例を確認したとし、制裁決議に違反して上限輸入量に達している可能性が高いと指摘。国連の全加盟国に対し、北朝鮮向けの石油精製品の輸出中止を通知するよう制裁委に求めた。 米国の輸出中止要請に対し、安保理理事国は18日までに異議を申し立てることができる。北朝鮮の後ろ盾で石油精製品の供給源である中国とロシアが反対する可能性がある。 安

                                                            北朝鮮「瀬取り」 米、安保理に制裁破り通告 26カ国連名 輸出中止を要求 - 産経ニュース
                                                          • 国連総会、ロシアの「併合」非難決議を採択 賛成は143カ国に | 毎日新聞

                                                            国連総会(加盟193カ国)は12日の緊急特別会合で、ロシアによるウクライナ東・南部4州の一方的な併合を「違法だ」として非難し、無効を宣言する決議案を143カ国の賛成多数で採択した。反対はロシアなど5カ国。中国やインドなど35カ国が棄権に回った。 採択後、ウクライナのキスリツァ国連大使は記者団に対し「歴史的な瞬間だ。各国は国連憲章の原則を守るという正しい選択をした」と評価した。米国のトーマスグリーンフィールド国連大使は「世界を脅かすことはできないというロシアに対する強いメッセージだ」と強調した。 国連総会は3月、ロシア軍の即時撤退を求める非難決議を141カ国の賛成多数で採択していた。その後、戦況の長期化で一部の加盟国に「ウクライナ疲れ」も指摘されていたが、賛成が3月の決議を上回ったことでロシアの孤立が改めて浮き彫りになった形だ。

                                                              国連総会、ロシアの「併合」非難決議を採択 賛成は143カ国に | 毎日新聞
                                                            • 国連人権事務所、中国政府に人権活動家の情報を渡す=報道 (2019年12月26日) - エキサイトニュース

                                                              国連の人権高等弁務官事務所(OHCHR)は過去6年間、中国政府にチベットと新疆ウイグル自治区の人権活動家の情報を渡していた。元国連職員は最近、米国の外交官と議員に告発した。 12月15日放送の米国FOXニュースによると、かつて国連で働いていたエマ・ライリー氏は米国上級外交官と下院議員に、OHCHRを非難する書簡を送っていた。 ライリー氏によると、OHCHRは2013年以来、中国当局の機嫌を取るために、国連会議に出席する予定のチベットおよび新疆の人権活動家の情報を提供し続けていた。 「私はこの恐ろしい行為を止め、関連する責任を調査するよう国連に要請していた。しかし、ほぼ7年間、国連は行動をとることを拒否した」と、ライリー氏は述べた。 報告によると、名前が漏えいした人々にはチベット人とウイグル人の活動家が含まれており、その一部は米国市民またはグリーンカードを持つ住民も含まれていたという。 「私

                                                                国連人権事務所、中国政府に人権活動家の情報を渡す=報道 (2019年12月26日) - エキサイトニュース
                                                              • 国連のパレスチナ難民救済機関、資金拠出停止の9カ国に再考求める 職員数人が攻撃関与の疑惑 - BBCニュース

                                                                国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の一部職員が、昨年10月7日のイスラム組織ハマスによるイスラエル攻撃に関与した疑いが浮上するなか、アメリカなど9カ国が資金拠出を停止すると発表した。これを受けてUNRWAのフィリップ・ラザリーニ事務局長は27日、「ショッキング」な決定だとして、9カ国に再考を求めた。 ラザリーニ事務局長は「複数の国がUNRWAへの支援停止を決定したため、命を救う私たちの支援活動が終わろうとしている」として、声明で「本日をもって9カ国がUNRWAへの資金拠出を一時停止した。その決定のため、この地域全域と特にガザ地区における人道支援活動の継続が、脅かされている」と述べた。 事務局長は、「少数の職員に対する疑惑への反応で、当機関への資金拠出が停止されるのはショッキングだ。UNRWAはその職員たちの契約を切り、第三者機関による透明性のある調査を依頼するといった対応を、ただ

                                                                  国連のパレスチナ難民救済機関、資金拠出停止の9カ国に再考求める 職員数人が攻撃関与の疑惑 - BBCニュース
                                                                • 国連総会緊急特別会合における林外務大臣ステートメント[pdf]

                                                                  • 国連女性機関とはなんだったのか

                                                                    国連女性機関が『月曜日のたわわ』全面広告に抗議。「外の世界からの目を意識して」と日本事務所長 https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6257a5d0e4b0e97a351aa6f7 何事もなかったかのように風化させようとしてるのか知らないけど、国連の名まで出しておいて流石にその五流企業対応はないんじゃないだろうか。 記事で焦点として上げられた「3つのP」を基準としたチェックには散々ツッコミが入ったし、日本事務所石川所長の過去発言との矛盾も指摘された。 もはや件の広告に問題あるとした人でもわざわざこの件を担ぐほどの人はいなくなった。 それを何事もなかったかのようにほとぼり冷めるようスルーしてやり過ごすのは本当に国連の一機関として問題しかないと思う。 自分たちで提示した根拠に矛盾が指摘されたのだから、それは責任とって説明すべきで、内容はこう見

                                                                      国連女性機関とはなんだったのか
                                                                    • “世界一幸せな国”が直面する「福祉の取り合い」 外国人“依存”ニッポン|NHKオンライン

                                                                      “世界一幸せな国”フィンランドと 「福祉の取り合い」 世界の国や地域の「幸福度」をランキングにした国連の報告書で、2年連続1位となったフィンランド。 子育てや医療への手厚い補助、無償教育などの「高福祉・高負担」の社会のしくみがその「幸せ」を支えてきた。 ところがここ数年、移民や難民との間で「福祉のとりあい」を指摘する声が上がっている。 歴史的には受け入れに消極的だった フィンランドの人口は550万人。日本で言うと兵庫県と同等の人口規模は、ヨーロッパの中でもどちらかといえば小規模な国に位置づけられる。単一民族の色合いが濃く、国民性はシャイな人が多いとされる。 移民政策の根底に流れるのは、「移民抑制」という考え方だ。かつて旧ソ連とスウェーデンに支配された経験から外国人に対する警戒感が強く、歴史的に移民の受け入れには消極的だった。 フィンランドはそもそも、移民による人口の流入より、流出の方が多い

                                                                        “世界一幸せな国”が直面する「福祉の取り合い」 外国人“依存”ニッポン|NHKオンライン
                                                                      • UNRWA疑惑めぐり職員9人を解雇 国連事務総長

                                                                        (CNN) イスラム組織ハマスによるイスラエルへの攻撃に国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の職員12人が関与したとの疑惑をめぐり、国連のグテーレス事務総長は28日、12人のうち9人を解雇したと明らかにした。さらに1人が死亡しており、2人については身元の確認を進めているという。 グテーレス氏は、UNRWA職員に対する深刻な疑惑を受けて、国連は素早い対応を行ったと説明。国連の監督機関がすでに調査を開始しており、独立した審査も行われるという。 グテーレス氏は「テロ行為に関与した国連職員は全員、刑事訴追も含めて責任を問われることになる」と述べた。 グテーレス氏は、各国に対して、UNRWAへの資金援助を継続するよう求めた。グテーレス氏は、UNRWAがパレスチナ自治区ガザ地区に住む200万人の日々の生存のための重要な支援を行っているとし、現在の資金では、ガザの人々を支援するためのすべての要件

                                                                          UNRWA疑惑めぐり職員9人を解雇 国連事務総長
                                                                        • 温室効果ガス排出量ゼロ宣言企業などの新評価基準を提言 国連 | NHK

                                                                          2050年に温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする目標を宣言した自治体や企業に対して、国連の専門家グループは目標の信頼性を高めるため進捗(しんちょく)状況を毎年報告し、化石燃料からの脱却をどう進めるかなどを公表するよう提言しました。 国連は、世界各国の自治体や企業が宣言した、2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする目標について専門家グループを設置し、目標の信頼性を評価する基準の策定を進めてきました。 専門家グループは8日、エジプトで開かれている気候変動対策の国連の会議、COP27で新たな基準を発表しました。それによりますと実質ゼロを目指すと宣言してから1年以内に2025年までの削減目標を設定し、少なくとも5年ごとの目標や計画をたてるべきだとしています。 また、目標の対象となるのはすべての温室効果ガスの排出で自治体の場合は地域全体の排出を意味するとしています。そのうえで目標の進捗状

                                                                            温室効果ガス排出量ゼロ宣言企業などの新評価基準を提言 国連 | NHK
                                                                          • ロシアは安保理常任理事国で「あるべきでない」 米国連大使

                                                                            ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相(2023年3月29日撮影)。(c)YURI KOCHETKOV / POOL / AFP 【3月31日 AFP】 米国のリンダ・トーマスグリーンフィールド(Linda Thomas-Greenfield)国連大使は30日、訪問先のコスタリカでAFPのインタビューに応じ、ロシアは国連安全保障理事会(UN Security Council)の常任理事国で「あるべきでない」と述べた。 大使は「ロシアは安保理の常任理事国だ。ロシアによるウクライナでの行為を考えれば常任理事国であるべきでない。だが(国連)憲章は常任理事国の変更を認めていない」と述べた。 ロシアはまた、4月1日から輪番制の国連安保理の議長国に就任する予定。 それに関して大使は、ロシアが議長国として「プロフェッショナルに」振る舞うことを期待しているものの、「(ロシアは)ウクライナと米国、そして全ての同盟国

                                                                              ロシアは安保理常任理事国で「あるべきでない」 米国連大使
                                                                            • 国連女性機関 広告で日経に抗議 - Yahoo!ニュース

                                                                              講談社の意図は? 「この度の広告は新たな読者開拓のため新刊発売に合わせて出稿いたしました。いただいたご意見については真摯(しんし)に受け止め、今後の宣伝展開に関して十全の配慮をしていきたい」。 出典:ハフポスト日本版4/8(金) 広告掲載への反応は? 女子高生の胸を強調したイラストが悪い、広告を出した新聞社が悪い、フェミニストが騒ぎすぎだ、作品は悪くない、などさまざまな意見が飛び交った。 出典:週刊女性PRIME4/8(金)

                                                                                国連女性機関 広告で日経に抗議 - Yahoo!ニュース
                                                                              • デンマークの政治学者が解説「SDGsの致命的な問題」と「達成に必要なこと」 | 優先させるべき「コスパのよい目標」とは

                                                                                貧困撲滅やジェンダー平等など、17の開発課題の解決を目指す持続可能な開発目標(SDGs)の達成期限が2030年に迫っているが、その進捗は遅く、なかには状況が悪化している分野もあるという。 こうしたなか、デンマークの政治学者ビョルン・ロンボルグは、SDGsを効率よく達成するためにいますぐやるべきことを提案している。 ジェンダー格差が埋まるのは286年後 2023年9月、ニューヨークにある国連本部で持続可能な開発目標(SDGs)に関するサミットが開催され、集まった世界各国の政治リーダーたちは、SDGsの壮大な目標が失敗しつつある現実に直面した。 優先すべき世界的課題について語るビョルン・ロンボルグ。1965年生まれのデンマークの政治学者、統計学者。世界的な課題に対する効率のよいソリューションを研究するデンマークのシンクタンク、コペンハーゲン・コンセンサス・センター代表。2023年に新著『いちば

                                                                                  デンマークの政治学者が解説「SDGsの致命的な問題」と「達成に必要なこと」 | 優先させるべき「コスパのよい目標」とは
                                                                                • アメコミの女性キャラは胸が強調されていないという

                                                                                  リンク 映画.com ワンダーウーマン、国連名誉大使を解任 : 映画ニュース - 映画.com 国連が12月13日(現地時間)、DCコミックスの人気キャラクターであるワンダーウーマンを、名誉大使から解任することを決定した。米バラエティなどが報じている。今年でコミック初登場から75周年を迎えたスーパーヒロインは、女性の地位向上やジェンダ リンク CNN.co.jp 国連のワンダーウーマン名誉大使、抗議受け解任 わずか2カ月 女性を元気付ける役割を担って国連の名誉大使に任命された米コミックの女性キャラクター「ワンダーウーマン」が、2カ月足らずで大使の職を解かれることになった。国連が13日に発表した。一方で、大使解任のニュースに落胆したファンによって再起用を求める嘆願サイトが開設された。 - (1/2) 3 users

                                                                                    アメコミの女性キャラは胸が強調されていないという