並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 845件

新着順 人気順

地検の検索結果281 - 320 件 / 845件

  • モノタロウを不起訴 スプレー缶爆発火災―大阪地検:時事ドットコム

    モノタロウを不起訴 スプレー缶爆発火災―大阪地検 2020年11月09日19時41分 大阪府高槻市で昨年7月、スプレー缶のガス抜き作業中に4人が死傷した爆発火災で、大阪地検は9日までに、無許可業者に廃棄物の運搬を委託したとして廃棄物処理法違反容疑で書類送検された産業用資材販売「MonotaRO(モノタロウ)」(兵庫県尼崎市)について、嫌疑不十分で不起訴処分とした。 一方、同時に書類送検された産業廃棄物収集会社の男性役員(51)は、ガス等漏出致傷罪で起訴した。ガス抜き作業中に死亡したモノタロウの男性社員=当時(36)=ら3人は容疑者死亡で不起訴とした。 社会 新型コロナ最新情報 元法相夫妻事件 IR汚職

      モノタロウを不起訴 スプレー缶爆発火災―大阪地検:時事ドットコム
    • 横浜市長選で初当選の山中竹春氏に「疑惑」横浜地検に刑事告発状提出

      横浜市長選で当選の山中氏の疑惑で刑事告発状提出。追及してきた郷原信郎氏に聞く 大学教授時代に取引先に不当要求?「リサーチフェロー」など経歴詐称の疑いも 選挙中に売りにした「コロナの専門家」も、「無理があります」と郷原氏 8月22日に行われた横浜市長選で約50万票を獲得し初当選した山中竹春氏に対し、「強要未遂」や「経歴詐称」などの疑惑が浮上している。24日には、横浜地方検察庁に対し、市民から告発状が提出された。告発状を提出したのは、政治経済誌『日本タイムズ』発行人の川上道大氏。選挙期間中から山中市長に対し疑義を呈し、自身のブログなどで「落選運動」を展開していた郷原信郎弁護士が解説する。 まず強要未遂の疑いについて郷原氏が指摘する。 「山中市長が横浜市立大学のデータサイエンス大学院研究科長として在籍していた19年12月、大学に医療用システムを提供予定だったX社の社長に対し、たびたび不当な要求を

        横浜市長選で初当選の山中竹春氏に「疑惑」横浜地検に刑事告発状提出
      • ゴーン被告の旅券3通 東京地検が差し押さえ | NHKニュース

        日産自動車の元会長のカルロス・ゴーン被告が中東のレバノンに出国した問題で東京地方検察庁が裁判所の令状に基づいて弁護団の都内の事務所で保管されていたゴーン元会長のパスポート3通を差し押さえたことが関係者への取材でわかりました。東京地検は警察などと連携し、元会長が出国した経緯について実態解明を進める方針です。 東京地検はゴーン元会長が使っていた携帯電話の通話記録やパソコンのほか、弁護団が保管しているパスポートなどの任意提出を求めていましたが、5日、裁判所の令状に基づいて弁護団の都内の事務所で保管されていた元会長のフランス・レバノン・ブラジルのパスポート3通を差し押さえたことが関係者への取材でわかりました。 検察からパスポートの任意提出を求められたことについて4日、弁護団の1人の弘中惇一郎弁護士は元会長本人の承諾を得なければ提出できないという考えを示していました。 東京地検はパスポートに記載され

          ゴーン被告の旅券3通 東京地検が差し押さえ | NHKニュース
        • IR汚職 証人等買収事件 近く秋元議員の事情聴取へ 東京地検 | NHKニュース

          IR・統合型リゾート施設をめぐる汚職事件で起訴された秋元司衆議院議員の支援者らが贈賄側に裁判でうその証言をするよう依頼したとして逮捕された事件で、秋元議員がことし2月に保釈されたあと、この支援者と複数回、面会していたことが関係者への取材でわかりました。東京地検特捜部は近く秋元議員から事情を聴き、事件との関わりについて調べを進めるものとみられます。 関係者によりますと秋元議員は、ことし2月に保釈された後、淡路役員と複数回面会し、この際、裁判で無罪を主張する方針を直接伝えていたということです。 特捜部は近く秋元議員から事情を聴いて事件との関わりについて調べを進めるものとみられます。 秋元議員は19日夜、NHKの取材に対し「保釈後に淡路役員と面会していたのは事実だが、事件のことは全く知らない」と話しています。

            IR汚職 証人等買収事件 近く秋元議員の事情聴取へ 東京地検 | NHKニュース
          • 秋元議員、収賄容疑で逮捕 賄賂370万円相当―IRで中国企業に便宜か・東京地検:時事ドットコム

            秋元議員、収賄容疑で逮捕 賄賂370万円相当―IRで中国企業に便宜か・東京地検 2019年12月25日19時43分 秋元司衆院議員が乗ったとみられる車両(後方)=25日午後、東京都葛飾区の東京拘置所前 カジノを含む統合型リゾート(IR)事業をめぐり、参入を目指した中国企業から現金300万円と家族旅行費70万円相当の賄賂を受領したとして、東京地検特捜部は25日、収賄容疑でIR担当の内閣府副大臣だった自民党の衆院議員、秋元司容疑者(48)=東京15区=を逮捕した。中国企業が数百万円を不正に持ち込んだとされる外為法違反事件は、現職国会議員の汚職事件に発展した。 秋元議員、カジノ解禁に意欲 事件関係者と接点も 特捜部は秋元容疑者の認否を明らかにしていないが、接見した弁護士によると、「一切身に覚えがない」と容疑を否認しているという。同容疑者は逮捕直前、ツイッターに「私は、不正には一切関与しておりませ

              秋元議員、収賄容疑で逮捕 賄賂370万円相当―IRで中国企業に便宜か・東京地検:時事ドットコム
            • ゴーン氏の逃亡支援か、米国の親子逮捕 東京地検特捜部:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                ゴーン氏の逃亡支援か、米国の親子逮捕 東京地検特捜部:朝日新聞デジタル
              • 寺田稔前総務相ら捜査へ、東京地検 収支報告書に故人記載で政治資金規正法違反の疑い | 中国新聞デジタル

                寺田稔前総務相の関係する政治団体「寺田稔竹原後援会」(広島県竹原市)が会計責任者として故人を政治資金収支報告書に記載していた問題で、東京地検が捜査に乗り出すことが21日、関係者への取材で分かった。政治資金規正法違反(虚偽記載)の疑いで、寺田氏ら関係者を任意聴取し、起訴か不起訴を判断するとみられる。 政治資金規正法を所管していた総務相経験者が「政治とカネ」問題で捜査対象になるのは極めて異例。捜査のメスが入れば、岸田政権への批判は一層強まるのは必至だ。 竹原後援会は2019、20年の収支報告書に、19年10月に亡くなった男性を会計責任者として記載。添付された宣誓書には、この男性の印鑑も押されていた。 寺田氏は国会で「私が代表の団体ではなく、事務処理の詳細を承知していない」と答弁し、関与や責任を否定。「事務的な連絡ミスで事務を行う者に(死亡が)伝わっていなかった」と説明していた。20日の辞表提出

                  寺田稔前総務相ら捜査へ、東京地検 収支報告書に故人記載で政治資金規正法違反の疑い | 中国新聞デジタル
                • 河井前法相夫妻がバラ撒いた1億5千万円の行方と「買収リスト」を東京地検が捜査へ | AERA dot. (アエラドット)

                  河井克行前法相(c)朝日新聞社 河井案里参院議員(c)朝日新聞社 「こんなことになるとはのう…」 【写真】現金を地方議員に手渡したとされる河井案里参院議員 こううなだれるのは、広島県の地方議員、Aさん。広島地検の取り調べを受け、疲労困憊の表情だった。 前法相の河井克行衆院議員と妻の河井案里参院議員の公職選挙法違反事件で3月24日、克行氏の政策秘書、高谷真介被告と案里氏の公設秘書、立道浩被告が広島地検に起訴された。 広島地検は今後、克行氏と案里氏が広島の県議や市議などの地方議員に直接、現金を渡したとして、公職選挙法違反(買収)の容疑でも捜査に乗り出す方針だ。 冒頭のA議員は、現金を夫妻からもらっていたという嫌疑で、広島地検に調べられていたのだ。捜査関係者がこう解説する。 「克行氏や案里氏の事務所などを捜索。また、2人の携帯電話も押収。そこから、広島の地方議員に、カネを配っていた痕跡がわかって

                    河井前法相夫妻がバラ撒いた1億5千万円の行方と「買収リスト」を東京地検が捜査へ | AERA dot. (アエラドット)
                  • 安倍前首相に聴取要請 不記載額4000万円か ―桜「夕食会」・東京地検:時事ドットコム

                    安倍前首相に聴取要請 不記載額4000万円か ―桜「夕食会」・東京地検 2020年12月03日19時29分 安倍晋三前首相の後援会が「桜を見る会」前夜に東京都内のホテルで開催した夕食会の費用補填(ほてん)をめぐり、東京地検特捜部が、安倍氏本人の任意の事情聴取を同氏側に要請したことが3日、関係者への取材で分かった。補填額の大半は政治資金収支報告書に記載されておらず、特捜部は政治資金規正法違反(不記載)容疑で捜査している。 吉川氏疑惑、菅政権打撃に与党危機感 野党、「桜」とセットで追及 特捜部はまた、参加者から毎年徴収した会費分も不記載に当たるとの見方を強めており、収支を合わせた不記載額は約4000万円に上るとみられる。安倍氏の公設第1秘書が中心となって不記載の方針を決めたとされるが、安倍氏からも記載内容について直接説明を求める必要があると判断したもようだ。 第1秘書は夕食会を主催した政治団体

                      安倍前首相に聴取要請 不記載額4000万円か ―桜「夕食会」・東京地検:時事ドットコム
                    • 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 on Twitter: "参院議運委。田村智子質疑。安倍が「違法性はないと検察も認めている」をアピールしたくて、結果的にとんでもない暴露発言をしている。 📢これ、忖度地検特捜部の連中や検事総長のクビが飛ぶ話ですよ。違法にならない方法を「指導」しちゃってる… https://t.co/tzDTYu0Ymw"

                      参院議運委。田村智子質疑。安倍が「違法性はないと検察も認めている」をアピールしたくて、結果的にとんでもない暴露発言をしている。 📢これ、忖度地検特捜部の連中や検事総長のクビが飛ぶ話ですよ。違法にならない方法を「指導」しちゃってる… https://t.co/tzDTYu0Ymw

                        🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 on Twitter: "参院議運委。田村智子質疑。安倍が「違法性はないと検察も認めている」をアピールしたくて、結果的にとんでもない暴露発言をしている。 📢これ、忖度地検特捜部の連中や検事総長のクビが飛ぶ話ですよ。違法にならない方法を「指導」しちゃってる… https://t.co/tzDTYu0Ymw"
                      • 安倍派2議員の立件へ パーティー収入不記載疑い 地検特捜部(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                        自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件で、清和政策研究会(安倍派)からパーティー券収入のノルマ超過分を受領しながら政治資金収支報告書に記載していない疑いが強まったとして、東京地検特捜部がいずれも安倍派所属の池田佳隆衆院議員(57)=比例東海=と、大野泰正参院議員(64)=岐阜選挙区=を政治資金規正法違反(不記載、虚偽記載)容疑で立件する方針を固めた模様だ。上級庁との協議を踏まえて最終判断するとみられる。関係者への取材で判明した。 【図解】そもそも…今回の疑惑の構図 不記載、虚偽記載の公訴時効(5年)にかからない池田、大野両氏の不記載額はそれぞれ4000万円超に上る見通し。安倍派では、ノルマ超過分のキックバック(還流)を派閥から受けながら収入として収支報告書に記載していない議員が数十人に上り、裏金の総額は5億円を超える可能性があるが、両氏の不記載額は最高規模となる。 安倍派には他にも数千万

                          安倍派2議員の立件へ パーティー収入不記載疑い 地検特捜部(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                        • 吉川貴盛元農相を収賄罪で在宅起訴 大臣在任中に500万円受領 東京地検 | 毎日新聞

                          毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

                            吉川貴盛元農相を収賄罪で在宅起訴 大臣在任中に500万円受領 東京地検 | 毎日新聞
                          • 寺田前総務相を任意聴取 東京地検特捜部 公選法違反などの疑い | NHK

                            寺田稔前総務大臣がおととし行われた衆議院選挙での労務費の支払いをめぐる公職選挙法違反などの疑いで告発されていた問題で、東京地検特捜部が前大臣から任意で事情を聴いていたことが、関係者への取材でわかりました。前大臣はみずからの関わりを否定する説明をしたとみられます。 寺田前総務大臣や関連する政治団体の担当者などは、▼おととしの衆議院選挙で地元議員などに選挙用のポスターを貼ってもらったことに対し労務費を支払ったことや、▼政治団体の会計責任者として亡くなった人を記載していたことなどをめぐって、市民グループや大学教授から公職選挙法違反や政治資金規正法違反の疑いで告発されていました。 これについて、東京地検特捜部が寺田前総務大臣から任意で事情を聴いていたことが、関係者への取材でわかりました。 前大臣は、いずれの事案も関わっておらず、把握もしていなかったという趣旨の説明をしたとみられます。 特捜部は、一

                              寺田前総務相を任意聴取 東京地検特捜部 公選法違反などの疑い | NHK
                            • 安倍前首相を不起訴 東京地検、公設秘書を略式起訴 - 日本経済新聞

                              安倍晋三前首相側が主催した「桜を見る会」前夜祭を巡る収支が安倍氏の関連政治団体の政治資金収支報告書に記載されていない問題で、東京地検特捜部は24日、安倍氏を嫌疑不十分で不起訴処分とし、前夜祭を主催した政治団体「安倍晋三後援会」代表の配川博之・公設第1秘書(61)を政治資金規正法違反(不記載)罪で略式起訴した。東京簡裁は同日、罰金100万の略式命令を出した。起訴状によると、配川秘書は2016~1

                                安倍前首相を不起訴 東京地検、公設秘書を略式起訴 - 日本経済新聞
                              • ゴーン被告逃亡、東京地検が弘中事務所を家宅捜索

                                日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告(65)が保釈中にレバノンに逃亡した事件の関係先として、東京地検は29日、弁護人を務めていた弘中惇一郎弁護士の東京都千代田区の事務所を入管難民法違反(不法出国)容疑で家宅捜索した。ゴーン被告の面会簿などの関係資料を押収したといい、逃亡の詳しい経緯を調べる。 報道陣の取材に応じた弘中氏によると、ゴーン被告が使用していたパソコンなども押収リストの目録に書かれていたが、刑事訴訟法に規定された押収拒絶権に基づき拒否したという。弘中氏は「面会簿以外の押収は拒絶した。(捜査員が)事務所のドアを壊したり、事務員の机の鍵を開けたりした。これから対応を考えたい」と話した。 ゴーン被告は保釈条件で、弘中氏の事務所が提供したパソコンに限り、平日午前9時~午後5時に、事務所内で使用できることになっていた。逃亡後、地検はパソコンの任意提出を求めたが弁護団は拒否。このため地検は差

                                  ゴーン被告逃亡、東京地検が弘中事務所を家宅捜索
                                • 自民・秋本氏に不透明資金か 「日本風力開発」社長を聴取 東京地検特捜部

                                  自民党の秋本真利衆院議員(47)=比例南関東=が、洋上風力発電の開発を手掛ける電力関連会社「日本風力開発」(東京都千代田区)側から不透明な資金提供を受けた疑いがあり、東京地検特捜部が同社社長を任意で事情聴取していたことが3日、関係者への取材で分かった。秋本氏は「脱原発」を掲げ、洋上風力開発を国会などで推進。東京地検特捜部もこうした経緯を把握しており、資金の流れや趣旨などについて、慎重に捜査を進めているもようだ。 秋本氏は平成24年に初当選。4期目で現在は外務政務官。原子力発電を基本的に推進する自民党内にあって脱原発を掲げ、再生可能エネルギー普及を推進するグループで活動してきた。 29年8月から30年10月までは、洋上風力開発の拡大を進める国土交通省の政務官として洋上風力開発をはじめとする再生可能エネルギーの推進に関わり、全国一律の海域利用ルールを定めた「再エネ海域利用法」の制定を進めた。

                                    自民・秋本氏に不透明資金か 「日本風力開発」社長を聴取 東京地検特捜部
                                  • 東京地検特捜部で火災、けが人なし 机やパソコン燃える:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      東京地検特捜部で火災、けが人なし 机やパソコン燃える:朝日新聞デジタル
                                    • 豚解体容疑の技能実習生、全員を不起訴処分に 前橋地検(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                      食用にするために豚を違法に解体したとして、ベトナム国籍の20~30代の技能実習生の男性4人=群馬県太田市=が「と畜場法」違反容疑で逮捕された事件で、前橋地検は18日、4人全員を不起訴処分にした。理由は明らかにしていない。 【動画】妊婦「何でもするから助けて」 実習生、コロナ禍の過酷 捜査関係者によると、4人の中には「豚を切って内臓を取った」と容疑を認める人がいる一方、否認する人もいた。豚の毛は見つかったが解体した客観的な証拠は見つからなかった。SNSに投稿された解体の様子の画像から投稿日はわかっても実際に解体した日の特定には至らなかったという。 4人は7月ごろ、住んでいたアパートで豚1頭を食肉にする目的で解体したとして、10月に同法違反容疑で県警に逮捕された。北関東では家畜の大量窃盗事件が相次いでおり、事件に関連があるとみられるSNS投稿の画像と4人のアパートが似ていたという。前橋地検は1

                                        豚解体容疑の技能実習生、全員を不起訴処分に 前橋地検(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                      • 弘中弁護士事務所で謀議か ゴーン被告らに逮捕状 東京地検(1/2ページ) - 産経ニュース

                                        日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告(65)=会社法違反(特別背任)罪などで起訴=が保釈中にレバノンに逃亡した事件で、東京地検特捜部は30日、入管難民法違反(不法出国)容疑でゴーン被告の逮捕状を取った。逃亡の手助けをしたとして犯人隠避などの容疑で米陸軍特殊部隊グリーンベレーの元隊員、マイケル・テイラー容疑者(59)ら米国籍の男3人の逮捕状も取った。ゴーン容疑者はレバノン、他の3容疑者も国外に滞在しているとみられ、実際に逮捕できるかは不透明な状況だ。 ほかに逮捕状が出たのはジョージ・ザイエク(60)、ピーター・テイラー(26)の両容疑者。ピーター・テイラー容疑者は逃亡前、ゴーン容疑者の弁護人を務めていた弘中惇一郎弁護士の東京都千代田区の事務所で計4回、ゴーン容疑者と面会。逃亡の前日などにも別の場所で会っており、特捜部は、逃亡に関する謀議が行われた疑いが強いとみている。特捜部は29日、弘中氏

                                          弘中弁護士事務所で謀議か ゴーン被告らに逮捕状 東京地検(1/2ページ) - 産経ニュース
                                        • 自民・秋元議員逮捕 地検、今春から捜査 通常国会前までの立件目指す - 毎日新聞

                                          • 足立康史 衆議院議員 on Twitter: "ジャーナリスト 伊藤詩織さんが勝訴 元TBS記者に賠償命令https://t.co/0mQR1vLQ5u ↑ 山口氏とは、2016年年7月東京地検、17年9月検察審査会を経て不起訴が確定したため、その翌月に番組をともにした経緯があ… https://t.co/DtVvAEvzq9"

                                            ジャーナリスト 伊藤詩織さんが勝訴 元TBS記者に賠償命令https://t.co/0mQR1vLQ5u ↑ 山口氏とは、2016年年7月東京地検、17年9月検察審査会を経て不起訴が確定したため、その翌月に番組をともにした経緯があ… https://t.co/DtVvAEvzq9

                                              足立康史 衆議院議員 on Twitter: "ジャーナリスト 伊藤詩織さんが勝訴 元TBS記者に賠償命令https://t.co/0mQR1vLQ5u ↑ 山口氏とは、2016年年7月東京地検、17年9月検察審査会を経て不起訴が確定したため、その翌月に番組をともにした経緯があ… https://t.co/DtVvAEvzq9"
                                            • ゴーン被告の弁護団が辞任検討 通話記録、東京地検に提出へ - 毎日新聞

                                              • マルヨ無線事件、再審請求で地検が新証拠 「存在しない」供述テープも | 毎日新聞

                                                尾田信夫死刑囚が収監されている福岡拘置所=福岡市早良区で2023年2月20日午後3時5分、平塚雄太撮影 1966年に福岡市で電器店員2人が死傷した「マルヨ無線事件」を巡り、強盗殺人などの罪で死刑判決が確定した尾田信夫死刑囚(76)が裁判のやり直しを求めている福岡地裁での第7次再審請求で、地裁に提出されていなかった証拠57点を福岡地検が新たに開示したことが判明した。共犯とされた少年(当時)が56年前に取り調べを受けた際の録音テープなど、これまでの再審請求で地検が弁護団に「存在しない」と説明していたものも含まれていた。地検は毎日新聞の取材に「確認が不十分だった」と釈明した。 「存在せず」説明の供述テープも 尾田死刑囚は日本で最も長く収監されている死刑囚で、73年から約半世紀にわたり再審請求を繰り返し起こしている。弁護団によると、新証拠がまとまって開示されたのは今回が初めて。弁護団は「大きな成果

                                                  マルヨ無線事件、再審請求で地検が新証拠 「存在しない」供述テープも | 毎日新聞
                                                • “私人逮捕”ユーチューバーら2人を不起訴 横浜地検 | NHK

                                                  「私人逮捕」と称して取り押さえた会社員から金を脅し取ろうとしたとして恐喝未遂の疑いで逮捕された自称・ユーチューバーら2人について、横浜地方検察庁は、いずれも不起訴にしました。 35歳の自称・ユーチューバーと34歳の撮影のサポート役の2人は、去年8月、JR横浜駅近くで、「私人逮捕」と称して取り押さえた23歳の会社員に「いくら出すの」などと言って金を脅し取ろうとした疑いで逮捕されました。 警察によりますと、2人は、「盗撮をした」などと言って標的にした人を取り押さえる様子を撮影した動画をインターネットに投稿していたということです。 この2人について、横浜地方検察庁は28日付けで不起訴にしました。 検察は不起訴の理由について明らかにしていません。

                                                    “私人逮捕”ユーチューバーら2人を不起訴 横浜地検 | NHK
                                                  • 安倍前首相を任意聴取 「桜」前夜祭で東京地検 - 日本経済新聞

                                                    安倍晋三前首相側が開いた「桜を見る会」前夜祭を巡る収支が安倍氏の関連政治団体の政治資金収支報告書に記載されていない問題で、東京地検特捜部は22日までに、安倍氏から任意で事情聴取した。関係者の話で分かった。特捜部は聴取の結果を踏まえ、安倍氏の刑事責任追及は難しいとみているもようだ。最高検など上級庁と最終協議したうえで、近く安倍氏を不起訴とし、前夜祭を主催した政治団体の代表を務める公設第1秘書を政

                                                      安倍前首相を任意聴取 「桜」前夜祭で東京地検 - 日本経済新聞
                                                    • 河井克行前法相夫妻の公選法事件 東京地検特捜部が逮捕許諾請求を視野 案里氏秘書の初公判も〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                      自民党の河井案里参院議員が初当選した昨年7月の参院選で公選法違反(買収)の罪に問われた案里氏の公設秘書、立道浩被告の初公判が4月20日、広島地裁で開かれた。 立道被告は起訴内容の認否を保留。裁判で立道被告の禁錮以上の刑が確定し、「百日裁判」で連座制の適用対象と認定されれば、案里氏の当選は無効となり失職する。 その一方で、広島地検と東京地検特捜部は合同で河井夫妻の公選法違反事件の捜査を粛々と進めている。4月16日朝、平本徹県議の事務所などを広島地検が家宅捜索。「広島の重鎮」と呼ばれる檜山俊宏県議らに続いて、県議としては3人目の捜索だった。 また河井克行氏から20万円を受領して、辞職した安芸太田町の前町長の小坂真治氏や広島県議、同市議ら7人を広島在住の76歳の男性が公選法違反の疑いで広島地検に告発。河井包囲網が着々と進行しているのだ。 「東京地検特捜部から10人ほどの応援をもらって捜査している

                                                        河井克行前法相夫妻の公選法事件 東京地検特捜部が逮捕許諾請求を視野 案里氏秘書の初公判も〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                      • 自民党京都府連を買収の疑いで地検に告発 府連「適正に処理」|NHK 京都府のニュース

                                                        自民党京都府連が、国政選挙の候補者が代表を務める選挙区支部から資金を集めて地方議員の政治団体に支出していたことをめぐって、弁護士のグループが、公職選挙法違反の買収の疑いがあるとして、京都地方検察庁に告発状を提出しました。 府連は「いずれも政治資金収支報告書に記載し、適正に処理している」としています。 告発状を提出したのは京都市内の弁護士ら20人です。 告発状によりますと、自民党京都府連が去年の衆議院選挙や3年前の参議院選挙で候補者が代表を務める選挙区支部などから資金を集め、地元の府議会議員や市議会議員の政治団体に、それぞれ50万円を配っていたなどとして、国会議員らあわせて59人に公職選挙法違反の買収の疑いがあるとしています。 弁護士グループは、府連の事務職員が作成した内部文書などから選挙違反は明らかだとしていて、谷文彰 弁護士は「捜査を受け、厳正な処罰がされるべきだ」と話していました。 一

                                                          自民党京都府連を買収の疑いで地検に告発 府連「適正に処理」|NHK 京都府のニュース
                                                        • 安倍前首相を任意聴取 補填不記載の認識ただす―桜「夕食会」・東京地検:時事ドットコム

                                                          安倍前首相を任意聴取 補填不記載の認識ただす―桜「夕食会」・東京地検 2020年12月22日11時18分 「桜を見る会」をめぐる問題について記者団の質問に答える安倍晋三前首相(中央)=4日 安倍晋三前首相の後援会が「桜を見る会」前夜に東京都内のホテルで開催した夕食会の費用補填(ほてん)をめぐり、東京地検特捜部が安倍氏本人から任意で事情聴取していたことが22日、関係者への取材で分かった。 【点描・永田町】「桜・卵・河井」での“官邸VS検察” 首相経験者が検察当局の聴取を受けるのは極めて異例。特捜部は、政治資金収支報告書への補填額不記載は安倍氏の公設第1秘書が中心となって決めたとみているが、安倍氏に一連の経緯や、補填を否定した自身の発言などについてただしたとみられる。 聴取を受け、特捜部は近く、政治資金規正法違反(不記載)容疑で第1秘書らの刑事処分を判断する。 安倍氏は4日、国会内で記者団に「

                                                            安倍前首相を任意聴取 補填不記載の認識ただす―桜「夕食会」・東京地検:時事ドットコム
                                                          • 五輪談合、電通など6社7人起訴 東京地検特捜部 - 日本経済新聞

                                                            東京五輪・パラリンピックを巡る入札談合事件で東京地検特捜部は28日、大会組織委員会元次長の森泰夫容疑者(56)ら7人と、電通グループなど6社を独占禁止法違反(不当な取引制限)罪で起訴した。世界最大のスポーツの祭典を舞台に2022年7月から続いた捜査は終結する。汚職と談合事件を合わせ22人が起訴され、国際スポーツイベント運営のあり方が問われる事態を招いた。国内外からの信頼回復が急務だ。広告業界を

                                                              五輪談合、電通など6社7人起訴 東京地検特捜部 - 日本経済新聞
                                                            • 誤認逮捕の男性を不起訴 地検は謝罪、一方で「システムエラー」とも:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                誤認逮捕の男性を不起訴 地検は謝罪、一方で「システムエラー」とも:朝日新聞デジタル
                                                              • 岐阜・ホームレス殺人 傷害致死罪で元少年を起訴 地検、2少年を家裁送致 - 毎日新聞

                                                                • 安倍昭恵夫人のウズハウス出資者を東京地検特捜部がIR汚職に絡んで逮捕! 「桜を見る会」にも特別扱いで参加していたマルチ経営者 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                  安倍昭恵夫人のウズハウス出資者を東京地検特捜部がIR汚職に絡んで逮捕! 「桜を見る会」にも特別扱いで参加していたマルチ経営者 安倍首相をめぐるさまざまな不正の発信源となってきた昭恵夫人だが、今度は自分の事業の出資者がIR汚職に絡んで逮捕されるという事態が起きた。 本日、東京地検特捜部が、衆議院議員・秋元司被告のIR汚職事件で贈賄側の中国企業顧問の被告に裁判で虚偽の証言をするよう依頼し、報酬として現金を渡そうとしたとして、3人の会社役員を「証人等買収容疑」で逮捕した。 ところが、逮捕された会社役員のうちのひとりが昭恵夫人の事業に出資し、「桜を見る会」などに参加していた「48(よつば)ホールディングス」の淡路明人元会長だったのだ。 48HDは独自の仮想通貨「クローバーコイン」を「購入すれば1カ月半後には10 倍に値上がりする」「3カ月で128倍の価値になる」などと嘘を騙って販売をおこなったとし

                                                                    安倍昭恵夫人のウズハウス出資者を東京地検特捜部がIR汚職に絡んで逮捕! 「桜を見る会」にも特別扱いで参加していたマルチ経営者 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                  • 領収書未提出は違法/「桜」前夜祭、上脇氏が告発/東京地検

                                                                    安倍晋三前首相の後援会が開いた「桜を見る会」前夜祭の費用を安倍氏側が補填(ほてん)した問題で、上脇博之・神戸学院大学教授(政治資金オンブズマン共同代表)は26日までに新たな告発状を東京地検に提出しました。前夜祭で支出した経費の領収書に関するものと、ホテル側の値引きによる違法な企業献金の受領に関するものです。 政治資金規正法は、政治団体などが5万円以上の支出をした場合に領収書等の写しを提出するよう義務づけています。安倍氏の後援会は昨年12月、公表されている2017~19年分の政治資金収支報告書に前夜祭の費用を追記し訂正しましたが、領収書の写しは「亡失した」として提出していません。 上脇氏は、後援会が参加者から集めてホテル側に支払った経費や、安倍氏側が補填した経費の領収書の写しを提出していないことは同法に違反するとして告発。領収書の保存(収支報告書の公表から3年を経過する日まで)を義務づけた同

                                                                    • 黒川元検事長「起訴相当」 東京地検、再捜査へ | 共同通信

                                                                      東京高検の黒川弘務元検事長(63)が知人の新聞記者らと賭けマージャンをしていた問題で、賭博容疑で告発された黒川氏を不起訴(起訴猶予)とした東京地検の処分に対し、検察審査会が「起訴相当」と議決したことが24日、関係者への取材で分かった。東京地検が再捜査する。 地検は今年7月、黒川氏が同4~5月に計4回、知人の産経新聞記者宅で、同紙記者2人と朝日新聞元記者の社員1人の計4人で賭けマージャンをしたとして、賭博罪の成立を認定。その上で、社会的制裁を受けたことや、事実を認めて反省したことなどを踏まえて起訴猶予処分にした。

                                                                        黒川元検事長「起訴相当」 東京地検、再捜査へ | 共同通信
                                                                      • 知人女性けがさせた疑い 人気アニメの歌手 不起訴に 東京地検 | NHK

                                                                        知人の女性の髪を引っ張るなどしてけがをさせたとして、逮捕された人気アニメのテーマソングなどを担当する20代のシンガーソングライターについて、東京地方検察庁は不起訴としました。 人気アニメのテーマソングなどを担当する20代の男性シンガーソングライターは、先月、東京 渋谷区の自宅で知人の女性の髪を引っ張るなどしてけがをさせたとして、傷害の疑いで逮捕されました。 この男性について東京地方検察庁は14日、不起訴としました。 不起訴の理由は明らかにしていません。

                                                                          知人女性けがさせた疑い 人気アニメの歌手 不起訴に 東京地検 | NHK
                                                                        • 「県議らに現金」河井夫妻の立件視野に捜査着手 買収などの疑惑で広島地検(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                          自民党の河井克行前法相(衆院広島3区)の妻案里氏が初当選した昨年7月の参院選を巡り、河井夫妻が公示前、広島県内の同党所属の県議や広島市議、元地方議員らに票の取りまとめを頼む趣旨で現金を渡した可能性があるとして、広島地検が本格的な捜査に乗り出したことが27日、分かった。地検は、各地域に支持基盤を持つ地方議員らに現金を配って支援の拡大を図ったとの見方を強め、公選法違反(買収)容疑での夫妻の立件も視野に慎重に裏付けを進めているとみられる。 【図解】河井夫妻疑惑の構図 地検は今月3日、案里氏陣営の車上運動員に法定を超える報酬を払ったとして案里氏の公設第2秘書らを公選法違反容疑で逮捕。夫妻の事務所や自宅など関係先から資料を押収するなど捜査を進めた。24日に2人を起訴しており、今後は、より悪質な選挙違反と指摘される、票固め目的の買収行為があったかどうかの捜査に力を入れるとみられる。 県内の幅広いエリア

                                                                            「県議らに現金」河井夫妻の立件視野に捜査着手 買収などの疑惑で広島地検(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 河井前法相の衆院選も違法報酬か 17年、複数が地検に説明 | 共同通信

                                                                            自民党の河井案里参院議員(46)=広島選挙区=の公設秘書ら3人が、昨夏参院選を巡り車上運動員に違法報酬を支払ったとして公選法違反(買収)の疑いで逮捕された事件で、複数の案里氏の陣営関係者が広島地検に対し、案里氏の夫克行前法相(56)=自民、衆院広島3区=が当選した2017年10月の前回衆院選でも同様の報酬支払いがあったと説明していることが5日、関係者への取材で分かった。 車上運動員の報酬の法定上限は日当1万5千円だが、案里氏陣営の運動員には倍額の3万円が支払われた疑いが出ている。

                                                                              河井前法相の衆院選も違法報酬か 17年、複数が地検に説明 | 共同通信
                                                                            • 柿沢議員と秘書4人を逮捕 買収、有料ネット広告の疑い 東京地検:朝日新聞デジタル

                                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                柿沢議員と秘書4人を逮捕 買収、有料ネット広告の疑い 東京地検:朝日新聞デジタル
                                                                              • 三浦瑠麗氏の夫を逮捕 関連事業巡り業務上横領容疑 東京地検

                                                                                自身が関係する会社の資金計4億2千万円を横領したとして、東京地検特捜部は7日、業務上横領の疑いで、再生可能エネルギー事業などを手がける東京都千代田区のコンサルティング会社「トライベイキャピタル」代表、三浦清志容疑者(43)=東京都港区=を逮捕した。三浦容疑者は国際政治学者、三浦瑠麗(るり)氏の夫。 三浦容疑者は同日、弁護人を通じ「業務上横領に当たるような罪を犯したことは決してありません」とするコメントを発表。特捜部に最大限協力して理解を求めたが、見解の相違があったとし「無罪を主張してまいります」としている。 逮捕容疑は令和元年10月、トライベイ社の債務を弁済するため、口座の管理などを任されていた合同会社から3回にわたってトライベイ社の口座に振り込み送金させ、計4億2千万円を横領したとしている。 関係者によると、三浦容疑者は兵庫県内で計画していた太陽光発電事業を巡って業者とトラブルになってい

                                                                                  三浦瑠麗氏の夫を逮捕 関連事業巡り業務上横領容疑 東京地検
                                                                                • 広島県議会控室を捜索 河井前法相の現金疑惑 広島地検(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                                  河井案里参院議員が初当選した昨年7月の参院選の選挙運動にからみ、広島地検が任意で事情聴取した広島県議らについて、同地検は28日、広島県議会の議会棟(広島市中区)にある控室3カ所を家宅捜索した。この参院選の公示前、案里氏の夫の克行衆院議員が複数の県議らに現金を渡していた疑惑が浮上。同地検はこれについて捜査を進めるため捜索したとみられる。 【写真】河井克行氏 広島地検が捜索に入ったのは、いずれも1人で会派を形成する檜山俊宏氏=広島市安芸区=と坪川竜大(たつひろ)氏=呉市=の控室、複数県議が所属する渡辺典子氏=広島市安佐北区=の会派の控室の3カ所。 地検は今月9日、3人のうち案里氏が県議だったころ同じ自民党系会派に所属していた檜山氏と、渡辺氏の事務所などを捜索。檜山氏は取材に聴取を認めたが、現金受領は否定。また渡辺氏の弁護士は「参院選をめぐって違法な現金は受け取っていない」と話していた。坪川氏は

                                                                                    広島県議会控室を捜索 河井前法相の現金疑惑 広島地検(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース