並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 1736件

新着順 人気順

埼玉の検索結果441 - 480 件 / 1736件

  • 川口クルド問題で市民の声続々「事実報道しない」「過度に配慮」 大半がメディアに苦言 「移民」と日本人

    埼玉県川口市に住む女性が制作したクルド人問題に関するメッセージ画像やメールによる訴えなどを産経ニュースで紹介したところ、多くの読者の声が届いた。近年SNS(交流サイト)などで、個人の意見が「拡散」されることが増えているが、比較的短い感想や攻撃的な内容になることも多い。今回、メールで募集したところ、いずれも長文で、自身の体験や意見を淡々と述べたものがほとんどだった。「テレビは事実を報道しない」「ヘイトと言われる日本は本当におかしい」などとつづられ、全体の4分の1は埼玉県内からだった。 「正直おびえて子育てしている」川口市で子供を育てているという40代女性は《テレビのマスコミは何らかの恩恵や力が働くのかわかりませんが、ほとんど事実を報道しません。記事を読んで、勇気を出して文章にする方もいるんだなと感銘をうけました》。 女性は、以前は横浜市内に住んでおり、《外国人が多い地域でいろいろな国の友人も

      川口クルド問題で市民の声続々「事実報道しない」「過度に配慮」 大半がメディアに苦言 「移民」と日本人
    • 『ポケモンGO』ウミディグダ欲しさに“偽ビーチ”が作り出される。ゴルフ場や駐車場などが勝手に砂浜になるマップデータ荒らし発生 - AUTOMATON

      ホーム ニュース 『ポケモンGO』ウミディグダ欲しさに“偽ビーチ”が作り出される。ゴルフ場や駐車場などが勝手に砂浜になるマップデータ荒らし発生 Nianticは4月22日、『ポケモンGO』に向けて“「今いる場所」を再発見”と“カントー地方ふたたび”と称したアップデートを実施。同アップデートでは、バイオームが実装され、ビジュアルだけでなく、実際の環境に応じたポケモンが登場するようになった。加えて新ポケモンとして「ウミディグダ」「ウミトリオ」が初登場した。ウミディグダ実装に伴い、同ポケモンを捕獲しようとする一部ユーザーによってさまざまな場所が勝手に“ビーチ化”してしまっているようだ。kotakuなどが報じている。 『ポケモンGO』は、任天堂とNianticが手がける位置情報ゲームだ。本作では現実世界とリンクしたフィールドを実際に歩いて探索し、出現するポケモンたちを捕まえることを目指していく。ほ

        『ポケモンGO』ウミディグダ欲しさに“偽ビーチ”が作り出される。ゴルフ場や駐車場などが勝手に砂浜になるマップデータ荒らし発生 - AUTOMATON
      • 児童ら10万人拍手 教頭「立って下さい」手は胸の位置:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          児童ら10万人拍手 教頭「立って下さい」手は胸の位置:朝日新聞デジタル
        • テレビ埼玉のCMで見たものを見に行く旅

          1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:佐賀でしけの海に出る(デジタルリマスター)

            テレビ埼玉のCMで見たものを見に行く旅
          • “猟銃”持った男が医師を人質にとり立てこもる 埼玉 ふじみ野 | NHKニュース

            27日夜9時ごろ、埼玉県ふじみ野市の住宅で猟銃のようなものを持った男が44歳の医師を人質にとって立てこもりました。 立てこもっているのはこの住宅に住む男とみられ、人質となっている医師がけがをしているという情報もあり、警察は男の説得を続けています。 警察によりますと27日夜9時ごろ、埼玉県ふじみ野市大井武蔵野の住宅で猟銃のようなものを持った男が人質をとって立てこもりました。 警察によりますと、立てこもっているのは50代から70代くらいのこの住宅に住む男とみられるということです。 捜査関係者によりますとこの住宅には男の家族が亡くなったため27日夜、医師と看護師、介護士の男性3人を含む関係者が弔問のために訪れていたということですが、このうち男の家族の主治医で44歳の医師が人質になっているということです。 警察や消防によりますと医師はケガをしているという情報もあるということですが、けがの程度などは

              “猟銃”持った男が医師を人質にとり立てこもる 埼玉 ふじみ野 | NHKニュース
            • 原発事故の除染土「後始末が家の目の前で…」 新宿御苑、所沢、つくばで福島県外再利用の計画浮上:東京新聞 TOKYO Web

              東京電力福島第一原発事故の後始末について重要な動きが出た。除染土再利用の実証事業を福島県外で初めて行う計画だ。県内で中間貯蔵する除染土を再利用で減らすというのが環境省の言い分で、16日に埼玉県所沢市内、21日に東京都新宿区内の事業について説明会が予定され、他地域でも実証事業が取り沙汰される。これらの地域で再利用が浮上したのはなぜか。汚染拡散につながる再利用を安易に進めていいのか。(特別報道部・岸本拓也、中山岳)

                原発事故の除染土「後始末が家の目の前で…」 新宿御苑、所沢、つくばで福島県外再利用の計画浮上:東京新聞 TOKYO Web
              • 介護施設で男女別だったトイレや更衣室が共用になったというデマについて - 電脳塵芥

                https://twitter.com/ChannelShihtzu/status/1651871128275779584 っていう参政党支持者のツイートが拡散してて(アカウント名が長いので以下「チロ」氏と記述。)、 https://twitter.com/ganaha_masako/status/1658875945443545090 そこに我那覇真子が乗っかり、インタビューしてたことにより「介護施設でジェンダーレス更衣室&トイレ化によって職員が辞めた」というデマが広がりました。ただ、これに対しては埼玉県の大野知事が直接否定したことにより、埼玉新聞などで記事になり以下のように記述。 拡散されている情報は、県内の高齢者介護施設にジェンダーレストイレとジェンダーレス更衣室が設置され、施設長が「埼玉県知事からお褒めのお電話を頂いている」と、抗議した男性・女性職員らに対して使用を迫り、複数の職員

                  介護施設で男女別だったトイレや更衣室が共用になったというデマについて - 電脳塵芥
                • 金ちゃんの紙芝居

                  洋裁講師の田中利夫さんは1941年朝霞生まれ朝霞育ち。朝霞にアメリカ軍の基地ができた1950年頃のお話です。基地と共に暮らしていた多くの人達が登場します。お話は朝霞駅前に住んでいた少年金ちゃんの目で綴られています。田中利夫さん(金ちゃん)は、多感な少年時代を基地の町で過ごしました。紙芝居は紙や布、時には包装紙に水彩絵具やパステルで彩色し、コラージュや刺繍などの様々なテクニックで描かれています。

                    金ちゃんの紙芝居
                  • 清水茜「はたらく細胞」が実写映画化!監督と脚本は「翔んで埼玉」タッグが担当(コメントあり)

                    月刊少年シリウス(講談社)にて連載された「はたらく細胞」は、白血球、赤血球、血小板などの細胞を擬人化したマンガ。人体で働く無数の細胞たちが病原菌と戦いながら、成長し、友情や愛情を育んでいくさまが描かれる。単行本は全6巻が発売され、2018年と2021年にはTVアニメ化を果たし、舞台化もされた。「はたらく細胞 BLACK」「はたらく血小板ちゃん」「はたらく細胞 LADY」などスピンオフ作品も登場している。 武内は「普段見ることのできない体内の世界では日々一体どんなことが起こっているのか?そんな細胞たちの日常を、笑いと学びに溢れた壮大なスケールでお届けしたいと思っています。この作品を監督することが決まってからは、私自身も普段の生活で自分の体内の細胞たちのことを意識するようになりました」とコメント。なお脚本は「翔んで埼玉」で武内とタッグを組んだ徳永友一が担当する。 武内英樹(監督)コメント「はた

                      清水茜「はたらく細胞」が実写映画化!監督と脚本は「翔んで埼玉」タッグが担当(コメントあり)
                    • 埼玉 茨城 千葉 群馬 県境で突風被害相次ぐ 12日も十分注意を | NHK

                      埼玉・茨城・千葉・群馬の県境付近では11日夕方、突風によるとみられる被害が相次ぎました。 12日も大気の状態が非常に不安定になる見込みで気象庁は落雷や突風、ひょうなどに十分注意するよう呼びかけています。 湿った空気や日中の気温上昇の影響で関東では11日夕方、局地的に雨雲が発達し、特に、埼玉・茨城・千葉・群馬の県境付近で突風によるとみられる被害の通報が相次ぎました。 茨城県境町の桐ケ作地区では、木が根元からなぎ倒されて、農業用ハウスに覆いかぶさっていました。 埼玉県幸手市や加須市では住宅の屋根が飛ばされたり、倒木が道路をふさいだりといった被害が相次いでいます。 これまでのところ、いずれの自治体でもけが人の報告は入っていないということで自治体などが被害の詳しい状況を調べることにしています。 関東甲信では大気の不安定な状態は12日も続く見込みで、気象庁は急な激しい雨のほか落雷や突風、竜巻などの激

                        埼玉 茨城 千葉 群馬 県境で突風被害相次ぐ 12日も十分注意を | NHK
                      • 埼玉・川口市「クルドカー」問題、暴走行為やトラック過積載収まらず…警察不信高まる 市長は法相に強制送還の要望書(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

                          埼玉・川口市「クルドカー」問題、暴走行為やトラック過積載収まらず…警察不信高まる 市長は法相に強制送還の要望書(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
                        • 『埼玉県民が軽い気持ちで浦和のデパートに行ったら価格に圧倒されて撃沈した話』埼玉の女子高生ってどう思いますか? ※マンガ解説付き

                          ■マンガ解説 埼玉県民もそうでない人も必読!! ご当地ほのぼのコメディ♪埼玉県は行田市、自分に自信が持てない白鳥小鳩と何かとポジティブな姫宮アグリ、そして東京から転校してきた東上みなとの女子高生トリオが、ご当地ネタをからめつつも、誰もが経験する青春を、謳歌する。第1話では、埼玉貧乳問題に迫る3人だが――。

                            『埼玉県民が軽い気持ちで浦和のデパートに行ったら価格に圧倒されて撃沈した話』埼玉の女子高生ってどう思いますか? ※マンガ解説付き
                          • 深夜に「ドン、ドン」、駅の自動券売機全5台が壊される 新幹線用も:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              深夜に「ドン、ドン」、駅の自動券売機全5台が壊される 新幹線用も:朝日新聞デジタル
                            • 『となりのトトロ』は県境アニメの可能性があるのでモデルとなった場所に行ってみた

                              みなさん『となりのトトロ』というアニメ映画をご覧になったことあるでしょうか? 実はわたくし『となりのトトロ』に登場する場所が、いずれも県境に近いということに気づいてしまいました。ちょっと気になるので、実際に行ってみました。 『となりのトトロ』ってどんな話? 今、この記事を読もうとしている、日本語を解する人(たぶん日本人が多いと思いますが)に対して『となりのトトロ』がどんなアニメ映画かを説明する必要があるのかわかりませんが、大雑把な紹介としては以下の通りです。 『となりのトトロ』は、1988年に公開されたアニメ映画で、昭和30年代前半を舞台に、田舎へ引っ越してきた姉妹、サツキとメイが、森に住むふしぎないきもの、トトロと交流する……というお話です。 サツキとメイとトトロ © 1988 Studio Ghibli みなさん『となりのトトロ』は一度ぐらいは見たことがある前提で、話を進めます。 見た

                                『となりのトトロ』は県境アニメの可能性があるのでモデルとなった場所に行ってみた
                              • 「あーっお客様!困ります!」県境を超える移動に自粛が求められる中、3県を猛スピードで越境してしまった「なんて非道な」「三県分立」

                                リンク Wikipedia 栃木・群馬・埼玉の三県境 栃木・群馬・埼玉の三県境(とちぎ・ぐんま・さいたまのさんけんざかい、-さんけんきょう)は栃木県・群馬県間、群馬県・埼玉県間、埼玉県・栃木県間の3本の県境が交わっている点であり、平地にある。 この三県境は渡良瀬遊水地の谷中湖の南西にあり、群馬県邑楽郡板倉町海老瀬、栃木県栃木市藤岡町下宮、埼玉県加須市小野袋がそれぞれ接している。三県境は全国に40か所以上あるものの、基本的に山間部や川の中にあるため、平地にあるこの三県境は全国的にも珍しい。 また、この三県境から東南東に約2.4キロメートル離れた渡良瀬川上に茨城 11 users 171

                                  「あーっお客様!困ります!」県境を超える移動に自粛が求められる中、3県を猛スピードで越境してしまった「なんて非道な」「三県分立」
                                • 駅遠&崩壊寸前の空き家6棟を兄妹3人の力で「セレクト横丁」にリノベ! 地元のいいものそろえ、絆も再生 「Rocco」埼玉県宮代町

                                  駅遠&崩壊寸前の空き家6棟を兄妹3人の力で「セレクト横丁」にリノベ! 地元のいいものそろえ、絆も再生 「Rocco」埼玉県宮代町 地方都市や都市郊外で、古い平屋の一戸建てが並んでいるのを見かけたことはありませんか。築年数が経過しているうえに空き家だったりすると、なんとなく不気味な存在、なんて感じたことがある人もいるかもしれません。ところが、その建物の特性を見事に活かしてリノベーションし、地元ならではの「セレクト横丁」にした家族がいます。埼玉県宮代町に「ROCCO」を誕生させた、長年続く建設会社とその家族、出店した地元のみなさんに取材しました。 きっかけは父の病。建築、設計、デザインに携わる3人の子どもたちが地元に集う 高度経済成長期、日本のあちらこちらで、大量に木造賃貸住宅が建設されました。築50年、60年となった建物たちは、今のライフスタイルに合わずに借り手がつかず、放置され空き家となっ

                                    駅遠&崩壊寸前の空き家6棟を兄妹3人の力で「セレクト横丁」にリノベ! 地元のいいものそろえ、絆も再生 「Rocco」埼玉県宮代町
                                  • 物議呼ぶ埼玉県「子供の留守番は虐待」条例 団長議員の好きなアニメは「クレヨンしんちゃん」の特大ブーメラン | 女性自身

                                    埼玉県議会の自民党県議団が提出した、県虐待禁止条例の改正案が物議を醸している。 改正案では小学3年以下の子供に対して、保護者が「短時間でも子供に留守番させる」「子供同士で公園で遊ばせる」「子供にお使いを頼む」「子供だけで登下校させる」などの行為をした場合、虐待と認定。「子供だけを置いてごみ出しや回覧板で外出」も場合によっては条例違反としてみなされることがあり、県民にはこういった行為を目撃した際、通報を義務づけるという。 自民党県議団の団長である田村琢実議員(51)は10月6日、「テレ朝NEWS」で配信されたインタビュー動画で「留守番も虐待?」という質問に「もちろんです」と回答。そして、「子供が放置をされている状態を我々は『虐待』と定義をし、留守番ができるからといって小3以下の子供を残して外出している状態がいかに危険か、そこの意識の認識を変えていただきたいというのが私どもの条例に対する思い」

                                      物議呼ぶ埼玉県「子供の留守番は虐待」条例 団長議員の好きなアニメは「クレヨンしんちゃん」の特大ブーメラン | 女性自身
                                    • 【速報】埼玉 戸田 中学校で教員切られけが 少年か 身柄を確保 | NHK | 事件

                                      3月1日昼すぎ、埼玉県戸田市の中学校で、教員が刃物で切りつけられてけがをし、17歳の男子高校生が殺人未遂の疑いで逮捕されました。 調べに対し「誰でもいいから人を殺したいと思った」などと供述しているということです。 また、隣接するさいたま市で先月、猫の死骸が相次いで見つかった事件への関与もほのめかしているということで、警察は関連についても調べています。 警察などによりますと、3月1日午後0時半ごろ、戸田市の市立美笹中学校に刃物を持った若い男が侵入し、当時、試験が行われていた教室に入ろうとしました。 その様子に気付いた60歳の男性教員が、中学生を避難させて近づかないようにしたうえ、ほかの教員とともに取り押さえたということです。 中学生は避難して無事でしたが、取り押さえようとした際に、60歳の男性教員が上半身を複数回切りつけられてけがをしました。 意識はあるということです。 取り押さえられたのは

                                        【速報】埼玉 戸田 中学校で教員切られけが 少年か 身柄を確保 | NHK | 事件
                                      • 埼玉 郵便局立てこもり 86歳の容疑者を逮捕 女性職員は無事 | NHK | 事件

                                        31日午後2時すぎ埼玉県蕨市の郵便局に容疑者が拳銃を持って立てこもりました。 警察によりますと郵便局の中には20代と30代の女性職員2人が取り残されましたが警察が電話で容疑者とやりとりして説得を続けた結果午後7時10分すぎにこのうち20代の職員が解放されて警察に保護されました。けがはありませんでした。 さらに30代の職員については午後9時すぎに容疑者の隙を見て自分で逃げ出し警察に保護されました。けがはないとみられるということです。このため警察は8時間あまりたった午後10時20分ごろに建物の中に突入して身柄を確保しその場で86歳の容疑者を逮捕しました。 逮捕されたのは鈴木常雄容疑者(86)で警察は身柄を警察署に移して本格的に取り調べることにしています。 立てこもった現場からは拳銃とみられるものが押収されたということです。 一方、蕨市の立てこもり事件の1時間ほど前には隣接する埼玉県戸田市の「戸

                                          埼玉 郵便局立てこもり 86歳の容疑者を逮捕 女性職員は無事 | NHK | 事件
                                        • 三井住友銀のソースコード流出、埼玉県は関係なし 県庁所在地が含まれていただけ 県が調査【追記あり】

                                          ソースコード共有サービス「GitHub」で三井住友銀行(SMBC)などに関連するソースコードが無断公開されていた問題で、SMBCのソースコードの中に埼玉県庁の所在地が含まれていたが、県が運用するシステムには関係ないことが2月2日に分かった。 埼玉県は取材に対し「流出したソースコードに、県庁の所在地が含まれていることを確認しており、県庁の住所が入力された形跡がある」と回答。しかし、埼玉県が関連するプログラムなどには一切関係が無く、住民の個人情報保護や、システムのセキュリティへの影響はないという。 埼玉県によると、1日までに埼玉県警から「流出したSMBCのソースコードの中に埼玉県の文言が入っているとの指摘がある」と情報提供があり、調査を進めていた。 【訂正とおわび:2021年2月2日午後9時45分 記事初出時、タイトルを「埼玉県庁のソースコードも流出 三井住友銀、NTTデータ、NECらに続き」

                                            三井住友銀のソースコード流出、埼玉県は関係なし 県庁所在地が含まれていただけ 県が調査【追記あり】
                                          • インスタ映えスポット「千葉フォルニア」に異変 一体何が? | NHK | News Up

                                            海外のリゾート地のような景色で人気を集めた“インスタ映え”するスポットに異変が起きている…。 一体どういうことなのか、私たちは現場に向かいました。 訪れたのは千葉県袖ケ浦市。 東京湾アクアラインの最寄りのインターチェンジから10分ほど車で走ると、見えてきたのがヤシの木が約100本植えられた海岸沿いの道路です。 取材に訪れたこの日は晴れて本来ならば青い海と空にすっと伸びたヤシの木の様子が映えるはずなのですが…。 この道路はアメリカ・カリフォルニアにいるような開放的な気分が味わえる場所として、「千葉フォルニア」と呼ばれています。 SNSで「#千葉フォルニア」と調べると、自慢の車やバイクと一緒に映る多くの画像が投稿されていました。 しかし「千葉フォルニア」が映えない場所に変わってしまった原因こそが一部のルールを守らない撮影行為でした。 工場が建ち並び、トラックの交通量が多い片側2車線のこの道路。

                                              インスタ映えスポット「千葉フォルニア」に異変 一体何が? | NHK | News Up
                                            • “埼玉の奇祭”はなぜ生まれたのか…『埼玉政財界人チャリティ歌謡祭』テレ玉社長が語る29年の歴史と舞台裏

                                              今年10月、ある音楽番組の開催延期を伝えるニュースに「そんな…」「マジかよ…」「悲報」とSNSでショックの声が相次いだ。その番組とは、テレ玉(テレビ埼玉)が、1992年から29回にわたって放送してきた『埼玉政財界人チャリティ歌謡祭』。その名の通り、埼玉県の財界人・政界人が一堂に会し、自慢の歌声を披露するというお正月恒例の特番だ。 年々磨きがかかる出場者のユニークなパフォーマンスと、お堅いイメージの政財界人とのギャップが大きな話題を集め、今や県を越えて“埼玉の奇祭”と呼ばれるように。Twitterでは世界トレンドに入る盛り上がりを見せている。 残念ながら、記念すべき30回大会となる2021年の放送は、新型コロナウイルスの影響で翌年に延期となったが、これまでの歴史や舞台裏を、テレ玉の川原泰博社長にたっぷりと聞いた――。 『第27回埼玉政財界人チャリティ歌謡祭』(2018年)のフィナーレより (

                                                “埼玉の奇祭”はなぜ生まれたのか…『埼玉政財界人チャリティ歌謡祭』テレ玉社長が語る29年の歴史と舞台裏
                                              • 「飲酒をしていて軽はずみな気持ち」知人女性の性的画像を投稿で書類送検 辻浩司埼玉県議会議員が取材に応じる 議員辞職は「刑事処分の見通し立ってから」 | TBS NEWS DIG

                                                埼玉県議会の辻浩司議員が、知人女性の性的な画像をインターネット上に投稿し、書類送検されていたことがわかりました。埼玉県議会 辻浩司 議員「もう謝罪の言葉もございません。本当に申し訳ございませんでした…

                                                  「飲酒をしていて軽はずみな気持ち」知人女性の性的画像を投稿で書類送検 辻浩司埼玉県議会議員が取材に応じる 議員辞職は「刑事処分の見通し立ってから」 | TBS NEWS DIG
                                                • ファン・サポーターのみなさまへ | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE

                                                  天皇杯 JFA 第103回全日本サッカー選手権大会 ラウンド16(4回戦) 名古屋グランパス戦において、試合運営管理規定違反行為をクラブとして防止できなかったこと、および安全確保のために適切な措置を講じなかったことに対し、日本サッカー協会様より、2024年度天皇杯(天皇杯JFA第104回全日本サッカー選手権大会)の参加資格の剥奪と譴責(始末書の提出)という処分が科されました。 本事案の発生により、これまで多くのサッカー関係者やファン・サポーターのみなさまのご努力によって形成されてきた、スタジアム観戦への好意的なイメージを深く傷つけてしまったことはサッカー界、スポーツ界に身を置く者として痛恨の極みであり、その責任を痛感しております。 また当然のことと承知しておりますが、本事案発生以降、多方面からご意見、お叱りを頂戴しており、その多くは発生した違反行為へのクラブの対応に関するものでした。 そし

                                                    ファン・サポーターのみなさまへ | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE
                                                  • 高崎駅前のイオンでは『ご意見うけたまわりカード』にキレッキレの返信をする店長がいるらしい「本当に責任者(店長)なの草」

                                                    リンク イオン スタイルせんげん台 · 〒343-0041 埼玉県越谷市千間台西3丁目2−12 イオン スタイルせんげん台 · 〒343-0041 埼玉県越谷市千間台西3丁目2−12 ★★★☆☆ · スーパーマーケット

                                                      高崎駅前のイオンでは『ご意見うけたまわりカード』にキレッキレの返信をする店長がいるらしい「本当に責任者(店長)なの草」
                                                    • 足の痛み訴えた県警機動隊員、プールで沈められ溺死 県に9200万円の賠償命令 母「残念で悔しい」|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

                                                      朝霞市の県警機動隊屋外プールで2012年、水難救助部隊の巡査佐々木俊一さん=当時(26)=が訓練中に溺死したのは私的制裁による暴行が原因として、遺族が県(県警)と当時の上司5人に計約1億9千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が26日、さいたま地裁であった。谷口豊裁判長は県に計約9200万円の支払いを命じた一方、上司ら5人に対しては「訓練と無関係の私的制裁と断定することは困難」として請求を退けた。

                                                        足の痛み訴えた県警機動隊員、プールで沈められ溺死 県に9200万円の賠償命令 母「残念で悔しい」|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
                                                      • 東京新聞:保健所長「病院あふれるのが嫌」 さいたま市の検査数少ない理由:社会(TOKYO Web)

                                                        新型コロナウイルス感染の有無を調べるPCR検査が、さいたま市では2カ月で171件にとどまったことについて、市の西田道弘保健所長は10日、記者団の取材に「病院があふれるのが嫌で(検査対象の選定を)厳しめにやっていた」と明らかにした。 さいたま市は2月に検査を開始し、今月9日までに171件。同市より人口、感染者ともに少ない千葉市は同日時点で4倍以上の700件を超えた。 西田氏は、軽症や無症状の患者で病床が埋まるのを懸念したと説明。「検査を広げるだけでは、必要がないのに入院せざるを得ない人を増やすことになる」と述べ、滞在先施設の確保が必要だと強調した。

                                                          東京新聞:保健所長「病院あふれるのが嫌」 さいたま市の検査数少ない理由:社会(TOKYO Web)
                                                        • 子どものころは「普通の景色」だった蔵造りの街並みが、今では特別な存在に。川越ならではの価値を次世代に伝えたい/埼玉県川越市・川越一番街商店街「櫻井印刷所」櫻井理恵さん【商店街の住人たち】 - SUUMOタウン

                                                          インタビューと文章: 小野洋平(やじろべえ) 写真:小野 奈那子 長年、そこに住む人々の暮らしを支えてきた商店街。そんな商店街に店を構える人たちにもまた、それぞれの暮らしや人生がある。 街の移り変わりを眺めてきた商店街の長老。さびれてしまった商店街に活気を呼び戻すべく奮闘する若手。違う土地からやってきて、商店街に新しい風を吹かせる夫婦。 商店街で生きる一人ひとりに、それぞれのドラマがあるはず。本連載では、“商店街の住人”の暮らしや人生に密着するとともに、街への想いを紐解いていく。 ◆◆◆ ■今回の商店街:川越一番街商店街(埼玉県川越市) 江戸時代からの街並みが色濃く残る川越。1951年に札の辻から仲町交差点までの430m、70店舗による協同組合として発足したのが「川越一番街商店街」だ。これまで歩車道の段差解消、街路灯の新設、歩道の石畳化、電線の地中化などに取り組み、江戸から続く景観を今に受

                                                            子どものころは「普通の景色」だった蔵造りの街並みが、今では特別な存在に。川越ならではの価値を次世代に伝えたい/埼玉県川越市・川越一番街商店街「櫻井印刷所」櫻井理恵さん【商店街の住人たち】 - SUUMOタウン
                                                          • 埼玉県公園緑地協会に送った抗議文に対する回答 | 一般社団法人siente(シエンテ)公式ホームページ

                                                            埼玉県公園緑地協会に送った抗議文に対する回答 本日、埼玉県公園緑地協会に送った抗議文に対して、下記のような回答が2023年6月9日17時46分にありましたので、報告します。 6月24日、25日の水着撮影会の中止決定における根拠については、県民の方からの指摘を受け、過去の撮影会の様子をインターネットで閲覧したところ、18歳未満の女性を出演させていたことが確認できたことによるとのことでした。 また、成人女性であっても過激なポーズ、水着が見受けられ、「撮影許可条件」に抵触する撮影行為が行われていた事実を確認したということも中止に至った要因となっているとのことです。 加えて、県営施設を預っている点や過去に何度か水着撮影会についての苦情が届いていた点、男女共同参画計画の趣旨等を総合的に勘案して、当協会として施設使用について許可できないと判断するに至ったという回答でした。 なお、この判断をする際には、

                                                            • 「バスに乗りたかった」 5分前に無断早退147回の職員処分 埼玉・川口市 | 毎日新聞

                                                              上司の許可を得ずに早退を繰り返していたとして、埼玉県川口市は28日、生涯学習部北スポーツセンター主査の男性職員(41)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にしたと発表した。 市によると、職員は2018年1月10日から今年2月26日にかけて147回にわたり、早番の終業時刻の午後5時15分を待たず、5…

                                                                「バスに乗りたかった」 5分前に無断早退147回の職員処分 埼玉・川口市 | 毎日新聞
                                                              • 「留守番も虐待」条例改正案、提出は自民埼玉県議団 団長の発言詳報:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  「留守番も虐待」条例改正案、提出は自民埼玉県議団 団長の発言詳報:朝日新聞デジタル
                                                                • 政府 埼玉・千葉・神奈川の3県にも緊急事態宣言発出検討へ | NHKニュース

                                                                  新型コロナウイルス対策をめぐり政府は、新規感染者数が28日、過去最多となった埼玉、千葉、神奈川の3県について感染が急拡大しているとして、直近の感染状況なども見極め、緊急事態宣言を出すことも検討しており、方針が固まれば30日にも正式に決定することにしています。 7月12日から4回目の緊急事態宣言の期間に入っている東京都では、28日、2日連続で過去最多の新規感染者が確認されたほか、まん延防止等重点措置が適用されている、埼玉、千葉、神奈川の3県でも新規感染者がこれまでで最も多くなりました。 このため首都圏の3県は、合意が得られれば緊急事態宣言の発出を政府に要請することにしていて、西村経済再生担当大臣は衆議院内閣委員会で「正式に要請があれば速やかに検討し、必要であれば機動的に対応したい」と述べました。 首都圏の3県について、政府は、感染が急拡大しているとして、直近の感染状況や病床の使用率なども見極

                                                                    政府 埼玉・千葉・神奈川の3県にも緊急事態宣言発出検討へ | NHKニュース
                                                                  • 【「移民」と日本人】<独自>川口のクルド団体「テロ支援」トルコが資産凍結 地震で「4千万円」、団体側「冤罪だ」

                                                                    埼玉県川口市に在留するトルコの少数民族クルド人の団体「日本クルド文化協会」と同協会の代表者らについて、トルコ政府が「テロ組織支援者」に認定、トルコ国内の資産凍結を決定したことが5日、分かった。同国の非合法武装組織「クルド労働者党(PKK)」への資金提供が理由。同協会は今年2月のトルコ地震の際、日本国内で募金活動を行い、約4千万円を集めたという。 トルコ政府が先月29日、公式サイトに掲載した官報によると、欧州や豪州、日本に拠点を置く62人の個人と20の組織についてPKKへ資金提供するなどしたテロ組織支援者と認定。先月27日付で同国内の資産を凍結する決定をした。 このうち日本国内で対象となったのは同協会などと、同協会事務局長で東京外国語大講師のワッカス・チョーラク氏(42)や代表理事(32)らクルド人数人。 同協会は平成27年から活動している一般社団法人で、「クルド人、日本人、その他の国民との

                                                                      【「移民」と日本人】<独自>川口のクルド団体「テロ支援」トルコが資産凍結 地震で「4千万円」、団体側「冤罪だ」
                                                                    • FM・NACK5「営業部長」が「火炎放射パワハラ」 被害男性が証言する飲み会の修羅場 | デイリー新潮

                                                                      「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                                                        FM・NACK5「営業部長」が「火炎放射パワハラ」 被害男性が証言する飲み会の修羅場 | デイリー新潮
                                                                      • 饅頭…埼玉新聞のタイトル付けがすごく独特 伝わらない内容に突如現れる十万石まんじゅう 埼玉新聞社内で何が

                                                                        リンク タモリさん「ダさいたま」発言“笑っていいとも!”で絶大効果、所さん「タモリは仕事で言っている」…あれから40年、埼玉県庁が真剣「なぜダさい」教えてくれた県民は“十万石まんじゅう”チャンス 背景に「翔んで埼玉」|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の タモリさん「ダさいたま」発言“笑っていいとも!”で絶大効果、所さん「タモリは仕事で言っている」…あれから40年、埼玉県庁が真剣「なぜダさい」教えてくれた県民は“十万石まんじゅう”チャンス 背景に「翔んで埼玉」|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の 埼玉県唯一の県紙「埼玉新聞」のニュースサイト。さいたま、川口、川越、熊谷、春日部、越谷、秩父など埼玉県内の事件事故、政治行政、経済、スポーツ、話題を発信。夏の高校野球や浦和レッズ、大宮アルディージャの情報も充実しています。 26

                                                                          饅頭…埼玉新聞のタイトル付けがすごく独特 伝わらない内容に突如現れる十万石まんじゅう 埼玉新聞社内で何が
                                                                        • 煙幕花火を投げつけ…商業施設の営業を妨害か トルコ人の男子中学生逮捕 埼玉・川口市(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

                                                                          埼玉県川口市の商業施設で煙幕花火を投げつけて施設の営業を妨害したとして、トルコ人の男子中学生が逮捕されました。 警察によりますと、トルコ国籍の男子中学生の少年(14)は先月12日、川口市の商業施設の出入り口に点火した煙幕花火を投げつけ煙を発生させ、施設の営業を妨害した疑いが持たれています。 調べに対し、少年は容疑を認め「僕が外国人で店で悪いことをすると自分だけが怒られ、差別されていることに腹が立った」などと供述しているということです。 少年は、この事件の直前に複数人で施設を訪れ、施設内で大音量で音楽を流したり、たばこを吸ったりする行為などを繰り返していたとみられ、その行為を警備員が注意したことに腹を立て「外国人を差別するな、爆破してやる」と警備員を脅した疑いでも逮捕されていました。

                                                                            煙幕花火を投げつけ…商業施設の営業を妨害か トルコ人の男子中学生逮捕 埼玉・川口市(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 「留置場」の容疑者用の弁当 なぜ警察官は4年間食べ続けたのか|NHK事件記者取材note

                                                                            8月に発表された埼玉県警の警察官の懲戒処分。 目を引いたのはその処分理由でした。 “被留置者の予備食を許可なく食べた” ひらたく言うと、逮捕された容疑者用の弁当を“盗み食い”していたという内容です。 しかもその期間は4年余り… なぜ警部補は留置場の弁当を食べ続けたのか? 「耳慣れない不祥事」を取材しました。 (さいたま放送局 小野 匠哉) 留置場 ・逮捕された容疑者を収容する施設のこと。 ・警察署の上の階にあることが多い。 ・収容前には所持品検査が行われ、ひもや伸縮性のある衣類などは自殺のリスクがあるとして持ち込みが禁止されている。 ・留置場では、起床から食事、運動、就寝まで1日のスケジュールを厳密に管理。 ・食事は3食提供されるほか、預けた金で菓子やジュースを購入したり、備え付けの新聞や本を読んだりすることもできる。 ・ただし、入浴は最低5日に1回と定められているため、着替えの差し入れを

                                                                              「留置場」の容疑者用の弁当 なぜ警察官は4年間食べ続けたのか|NHK事件記者取材note
                                                                            • 埼玉などの隣県、東京都への外出自粛要請検討 通勤・通学282万人 | 毎日新聞

                                                                              新型コロナウイルスの感染者急増を受けて記者会見する小池百合子都知事=東京都庁で2020年3月25日午後8時18分、大西岳彦撮影 新型コロナウイルスの感染者が東京都内で急増していることを受けた都の外出自粛要請に関し、通勤・通学などで都外から流入する人も多いことから、東京都は、千葉、神奈川、埼玉といった近隣県との連携が不可欠として対応策の調整を始めた。埼玉県は26日にも県民に東京への今週末の外出自粛を呼び掛ける方針。 都内の感染者は23日からの3日間で計74人と急増し、25日は1日だけで41人に上った。これを受け、小池百合子都知事は25日夜、「オーバーシュートの懸念がさらに高まっている。まさに重大な局面だ」として、都民に▽平日は自宅でできるだけ仕事▽今週末は不要不急の外出を避ける――などの協力を求めた。 しかし、政治経済の中心である首都には都外からも多くの人が訪れる。都によると、2015年の国

                                                                                埼玉などの隣県、東京都への外出自粛要請検討 通勤・通学282万人 | 毎日新聞
                                                                              • 聖火ランナー “91歳”の女性 実は66歳 応募時に入力ミス 埼玉 | NHKニュース

                                                                                埼玉県が17日発表した来年の東京オリンピックの聖火ランナーのうち「県内最高齢の91歳」としていた女性について、実際は66歳だったことがわかりました。応募の際の入力ミスが原因だということで、この女性は聖火ランナーの辞退を申し出ました。 埼玉県は17日、来年7月7日から9日にかけて県内で行われる聖火リレーについて、内定したランナー75人の名前や年齢などを公表しました。 このうちふじみ野市の女性について「県内最高齢の91歳」と発表しましたが、18日朝、この女性の夫が「応募の際に年齢の入力を間違えた」と県に連絡してきたということです。 女性は実際は昭和28年生まれで、インターネットを通じて応募した際に、西暦で「1953」とすべきところを夫が誤って「1928」と入力したということです。 県も発表の前に本人の年齢などを改めて確認していませんでした。 女性は18日午後、「入力を誤りご迷惑をおかけしました

                                                                                  聖火ランナー “91歳”の女性 実は66歳 応募時に入力ミス 埼玉 | NHKニュース
                                                                                • 埼玉県LGBTQ事業者が多数の個人に「法的措置」を示唆 過去記事巡る騒動が波紋、県が見解

                                                                                  埼玉県からLGBTQ(※1)事業を委託された事業者の代表が、SNS上で多数の個人に「法的措置を行う」とメッセージを送信、波紋が広がっている。いったい何があったのか。委託先の株式会社JobRainbowと埼玉県に見解を聞いた。 埼玉県からLGBTQ(※1)事業を委託された事業者の代表が、SNS上で多数の個人に「法的措置を行う」とメッセージを送信、波紋が広がっている。いったい何があったのか。委託先の株式会社JobRainbowと埼玉県に見解を聞いた。 県では今年6月、「令和5年度LGBTQが働きやすい環境づくり事業」をマイノリティー向け求人サイトを運営するJobRainbowに委託。県内企業向けのLGBTQに関する研修・相談窓口のサービス提供を開始すると発表した。 JobRainbowに関しては、運営するウェブマガジン「JobRainbow MAGAZINE」に2020年5月4日に掲載された「

                                                                                    埼玉県LGBTQ事業者が多数の個人に「法的措置」を示唆 過去記事巡る騒動が波紋、県が見解