並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

失礼クリエイターの検索結果1 - 37 件 / 37件

  • リモートワークを20年くらいやってきた人間から見ると、マナー講師はなにもわかっちゃいない - 狐の王国

    日本は“マナー大国”?謎マナー乱立の理由をマナー講師に聞いたという記事。失礼クリエイターことマナー講師が謎マナーを乱立させているという批判はすでに一般的になってきてると思うが、そのいいわけである。だが見過ごせないことが書いてあった。 Mさんは「チームメンバーと話す際は、カメラはオンにすべき」だと考えている。 「私が古いんですかね。声だけでは相手の気持ちがつかみきれないから、せめて顔を見ながら話したいと思ってしまう。コロナ以前なら、ふと世間話をして距離を縮めることができたんですけどね……」 日本は“マナー大国”?謎マナー乱立の理由をマナー講師に聞いた そんなわけがないのである。 オンラインにオンラインのマナーがある。ネットに棲むように生きて20年超、リモートワークも同じくらいやってきてる俺が本当のリモートワークのマナーを教えてやろう……というと大上段に構えた感じだが、まあさすがに20年くらい

      リモートワークを20年くらいやってきた人間から見ると、マナー講師はなにもわかっちゃいない - 狐の王国
    • 内定辞退は礼を尽くして メールだけでは軽すぎ 上田晶美さん(就活のリアル) - 日本経済新聞

      「内定辞退セット」が世間をお騒がせしている。これは私が内定辞退の仕方のマニュアルを執筆し、便箋・封筒をセットにして監修し、昨年末に販売を開始したものだ。テレビをはじめ、各マスコミからお問い合わせいただき、品薄状態になっているという情報もあるが、大学生協には並んでいるはずだ。以前からこのコラムやネット媒体などで「内定辞退」については、何度も説明してきたつもりだが、力不足でなかなか周知できない。「

        内定辞退は礼を尽くして メールだけでは軽すぎ 上田晶美さん(就活のリアル) - 日本経済新聞
      • 「"取り急ぎお礼まで"は失礼」とかいう急に出てきた謎マナーに対して国語辞書編纂者、飯間浩明氏の見解

        飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 「取り急ぎお礼まで」というメールの結びは失礼という意見について。私も、失礼というのは可哀相だな、と思います。「略儀ながらメールにてお礼申し上げます」がよりよいとする意見の理由は、「~ます」と言い切る形だからでしょうか。でも、丁寧な礼状でも「取り急ぎお礼まで」は常用されます。 2021-04-27 08:41:35 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 過去5年間、私が受け取ったメールを調べると、研究者、編集者、記者など多くの人々が「取り急ぎお礼まで」を使っています(初めて仕事をする人を含む)。私も違和感を持ったことはありません。これで十分だと思いますが、後に「何とぞよろしくお願い申し上げます」と加えればなお丁寧ではあります。 2021-04-27 08:41:59

          「"取り急ぎお礼まで"は失礼」とかいう急に出てきた謎マナーに対して国語辞書編纂者、飯間浩明氏の見解
        • 近年の失礼クリエイター(※マナー講師)による失礼事項の急増は、航空業界のローカルルールがCA出身のマナー講師によって外に出たことによる事象だった?

          手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz @fukanju この「了解」の禁止、CAさんが航空会社辞めてマナー講師始めると必ず言い出すのですが、単に航空機では命令応答を連想させて緊急事態風なのでダメというだけで、本来は目上にこそ使う単語です。軍隊で命令に返答する単語なのだから当たり前ですけども。 2020-10-15 23:47:48 手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz これスッチーさんが不況で退職してマナー講師やると必ず言い出すマナーなんですが、単に航空機内で「了解」という単語だと固すぎて緊急事態を想像させるのでダメというだけで、実際の国語としては、目上の方にも「了解」でなんの問題もありません。というか軍隊で命令に返答する言葉なのだから当たり前 twitter.com/rebirthlab1/st… 2020-10-15 23:4

            近年の失礼クリエイター(※マナー講師)による失礼事項の急増は、航空業界のローカルルールがCA出身のマナー講師によって外に出たことによる事象だった?
          • 日本市場に配慮? Zoom、最新バージョンで「役職者を上座に表示」がついに実現【やじうまWatch】

              日本市場に配慮? Zoom、最新バージョンで「役職者を上座に表示」がついに実現【やじうまWatch】
            • 「了解しました」は×、「承知です」は△…上司から急ぎの仕事を頼まれたときに部下が使うべき返信フレーズ 「了解」は同僚や部下に対して使う言葉

              上司に「参考になりました」は失礼 上司から仕事についてのレクチャーを受けた時、つい言ってしまいがちなのが「参考になりました」。 「参考」は、考えの足しにするという意味合いなので、目上の人に使うのは失礼にあたります。もし使うとすれば、「ご参考になれば幸いです」とあなたが上司に何か情報を渡す時です。 また、「大変勉強になりました」は一見良さそうな言い回しですが、あまりお勧めできません。「勉強になりました」は汎用性の高い言葉です。レクチャーやアドバイスを受けた時だけでなく、自慢話を聞かされた時にも使えます。 どの場面でも使える言葉というのは丁寧さや敬意に欠ける印象になり、感謝の気持ちが伝わりにくいのです。 上司のレクチャーを特別なこととしてありがたく受け止めた、という気持ちを伝えるならば、「○○の点は気づきませんでした。大変学びになりました」と言いましょう。 具体的な点に言及することで、相手(上

                「了解しました」は×、「承知です」は△…上司から急ぎの仕事を頼まれたときに部下が使うべき返信フレーズ 「了解」は同僚や部下に対して使う言葉
              • 「こんなマナーあったんだ…」お店でクレジットカードを使う時はお店の損になるので『すみません』のひと言を付けなければいけなかった

                ぷらむ @tenana_p これ、簿記の教科書に載ってたんだけど、こんなマナーあったんだ…ってびっくりしちゃった。マナー評論家のよんてんごぴーさんに解説してほしい。 pic.twitter.com/VAkfJDHqmB 2020-01-30 08:02:13 甕星@Perfect Brown Lunchbox @mikahosi @tenana_p @yontengoP 昔、釣銭は無料で手に入りまし、クレジット取引だと入金までの期間も長かったものね。薄利な取引だとデメリットの方が圧倒的に多かったのですよ。 今じゃ釣銭も無料ではないので、閉店後に釣銭の集計とか準備する時間考えたら、クレジットでも、大差無くなりつつある。 2020-02-03 15:59:27 田中一郎 @eggmanpat @tenana_p @h_okumura 20年ほど前の話。駅前の某居酒屋で飲んで勘定をするとき、クレ

                  「こんなマナーあったんだ…」お店でクレジットカードを使う時はお店の損になるので『すみません』のひと言を付けなければいけなかった
                • 重量3.2キロ、総ページ数1328! 花嫁の欲望を解放させる最強の結婚ブートキャンプ『ゼクシィ』を、君は真面目に読んだことがあるか

                  今、おれの手元にはゼクシィ首都圏版2020年4月号がある。付録のくまのプーさん超BIGお洗濯ネットやブライダルフェアBOOKも合わせて重量およそ3.2キロ。あまりに重いので書店の店員さんが手提げ袋を二重にして持たせてくれた。にもかかわらず値段は1冊300円。タダで配っているのとほとんど変わらない。 先日おれは結婚した。そしてそれによって、普段は全く縁のないこの雑誌を読む機会が発生した。と言っても今すぐ具体的に結婚式をどうにかしようというわけではなく、話のタネにちょっと買ってみようか……300円だし……という程度の、軽い気持ちでこの雑誌を手に取っただけである。だがそこで目にしたのは、通常の雑誌とは全く異なる、ゼクシィにのみ見られる強烈な特徴の数々だった。 よく「ゼクシィは内容のほとんどが広告だから、あんなに安くばらまけるのだ」と言われることも多い。しかし総ページ数1328ページ、しかもその内

                    重量3.2キロ、総ページ数1328! 花嫁の欲望を解放させる最強の結婚ブートキャンプ『ゼクシィ』を、君は真面目に読んだことがあるか
                  • 「テレワークの新しいマナー」なんていらない

                    新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、多くの人々が出社せず、いわゆるテレワークを活用するようになった。 もちろん、物流や販売、工事の現場など、テレワークが導入できない職種もたくさんある。最前線である医療現場はいうまでもない。そうした人々が少しでも安心して働けるよう、「できる人は可能な限りテレワークを実現する」のが今のフェーズだと思う。 一方で、テレワークについて「こうしなければいけない」というマナーについての議論が出始めているのが気になる。 筆者は真剣にこう思う。 「テレワークのための新しいマナーなんていらないんじゃないか」と。 今回は、その意味と価値について考えてみよう。 テレワークに「無用なマナー」を持ち込むな 現在のテレワークは完璧なものではない。 テレワーク/テレイクジステンス(遠隔存在)を多数取材してきて、日常的に「どこでも仕事できる」ことを旨としてやってきた筆者のような

                      「テレワークの新しいマナー」なんていらない
                    • 【マナー】結婚式に服を着て行くのは「福を切る」意味になるからNGです。必ず全裸で出席するようにしましょう。

                      ジャミラス @Jamylas うるさいのでミュートしてもいいです。サークル「おじさん窓」「クミタテヅミ」所属。音楽とアニメと玩具が好きです。特に変形ロボと競技玩具。好きな声優は渕上舞さん。アイコンはかむかむさん作。NIKKEとポケモンスリープ。

                        【マナー】結婚式に服を着て行くのは「福を切る」意味になるからNGです。必ず全裸で出席するようにしましょう。
                      • マナー講習でアルミの名刺ケースを使っていたら「お客様の分身である名刺を冷たいアルミケースに入れるのか?」と言われたが知らんがな

                        ぽむすけ @suppontaroman 名刺入れにアルミケースはNGだって?いや知らんがな。「お客様の分身である名刺を冷たいアルミケースに入れるのか?」だって。いや知らんがな。どうせ人は死んだら棺桶に入るがな。日本そういうとこやぞ。悪しき風習は無くせ。 よって俺はせっかく買ったアルミケース使い続けます。 #日本クソマナー 2023-06-22 08:15:23

                          マナー講習でアルミの名刺ケースを使っていたら「お客様の分身である名刺を冷たいアルミケースに入れるのか?」と言われたが知らんがな
                        • 旅行や出張での神社の「ついで参り」はNG、正しい参拝法とは

                          神道研究家。大手鉄鋼会社に10年ほど勤務した後、後の夫、神道哲学者の藤原大士と出会い師事。以来30年近く人と接するよりも神様と接する方がはるかに長い時間を過ごす。全国の著名な神主さんとの交流も深く、神様に接する時の「心を添えてのお作法」については、しきたりを超えた日本人の心のあり方と定評がある。神道の研究に加え、「弥栄という生き方」「神様と人の素敵な関係」「究極の開運法」などがライフワークで、のべ5000件を越える人々の相談を通じ、人生とビジネスを幸運と成功に導くカギを手渡している。 2002年、夫とともに「蘇れ日本人の会」設立。副会長に就任。温故知新の精神で、古き良き伝統や文化を継承し、未来へと発展・進化させることを目指す。2014年9月、夫が旅立ったことで、会長に就任。現在に至る。『経営者の魂の道場 大志塾』主宰 http://taishijyuku.jp/ ニュース3面鏡 インターネ

                            旅行や出張での神社の「ついで参り」はNG、正しい参拝法とは
                          • 【追記あり】ヘアドネ警察かもしれない。強制じゃないけど、たまに街で超ロングの女子を見掛けると切るなら絶対ヘアドネーションしろよと思ってしまうから。

                            勿論強制じゃないのはわかってるけど、髪の毛が長い人を見ると切るんだったらヘアドネーションしろよなと勧めたくなっちゃうので。 医療用かつらは長ければ長いほど欲しがる子供がいると聞くし、私にはあらゆる理由で命を落とした、落としてしまった子供たちをかつらとして生まれ変わらせたい思いがあるから。 私自身も、鬱陶しくなったし31cmはとうに超えているのでそろそろヘアドネーションしようかと思っていますが、やはり、ロングだった人がいきなりショートにした人を見掛けるとヘアドネーションしたの?と聞きたくなってしまう。 紗栄子が髪切った時もがっかりした。バッサリ切るならヘアドネーションすればよかったのに。何かあたしヘアドネーション警察と化してるけど、芸能人としてはそっちの方が好感度あったのに。 【追記】 ドネハラ()とかラベリングし出す人までいてびっくり。失礼クリエイターって本当にいるんだね 別にヘアドネ勧め

                              【追記あり】ヘアドネ警察かもしれない。強制じゃないけど、たまに街で超ロングの女子を見掛けると切るなら絶対ヘアドネーションしろよと思ってしまうから。
                            • Slackで昭和の“化石マナー”押し付け……日本企業はなぜIT新サービスを改悪するのか

                              Slackで昭和の“化石マナー”押し付け……日本企業はなぜIT新サービスを改悪するのか:“いま”が分かるビジネス塾(1/3 ページ) このところホワイトカラー層の生産性向上を目的に、「Slack(スラック)」に代表されるビジネスチャットを導入する企業が増えている。しかし一部の職場では、昭和型のマナーをビジネスチャットに持ち込み、ツールを有名無実化しているケースがあると言われる。 かつての日本では、パッケージソフトで定義された効率的な業務プロセスに組織を合わせるのではなく、効率の悪い業務プロセスにシステムの方を合わせるという本末転倒な取り組みを行い、IT導入効果を台無しにするというまるで喜劇のような事例がたくさんあった。ビジネスチャットも同じような結果にならないよう、ITを導入する意義について再確認しておく必要があるだろう。 数年前までビジネスチャットは、先端的な企業が使いこなすものというイ

                                Slackで昭和の“化石マナー”押し付け……日本企業はなぜIT新サービスを改悪するのか
                              • 「失礼クリエイターさんの新作」結婚式に揺れるピアスを着けて行くのはNGというルールを知る→その理由が謎すぎて困惑「そんなマナー聞いたことない」

                                ユメミちゃん @iikochan_1 結婚式に揺れるピアスを着けてくのは「家庭が揺らぐ」という意味になってしまうからNGなの最近知ったんだけどわざわざ着飾って足運んでご祝儀払ってピアスに「家庭よ揺らげ!」って気持ち込めて式参列する奴がどこにいんだよクソワロタ。こういうジャパニーズクソワロ風習さっさとなくなってほしいね 2020-11-08 20:50:16 シラルトロ @etopirika8 @iikochan_1 @Nuts0634 なんじゃこりゃ?みたいな謎のNGをつくりだす残念なマナー講師を「失礼クリエイター」というそうです。ピアスNGも失礼クリエイターの作品wではないかと思います。私そこそこ長い期間生きていますが、そんなマナーこれまで聞いたことないです…。(白いドレスがダメなのは昔からありますが) 2020-11-09 13:32:56

                                  「失礼クリエイターさんの新作」結婚式に揺れるピアスを着けて行くのはNGというルールを知る→その理由が謎すぎて困惑「そんなマナー聞いたことない」
                                • 吉田創 プラウダ戦記3巻発売中 on Twitter: "マナー講師を「失礼クリエイター」と名付けた時はその的を射た感じがなるほどなと膝を打ったが 社会学者に「ソーシャル放火魔」という名前を付けた言語センスに脱帽する。 社会学者の行動が火のない所にわざわざ火を発生させてその問題そのものを全焼させる当たりバッチリだ。"

                                  マナー講師を「失礼クリエイター」と名付けた時はその的を射た感じがなるほどなと膝を打ったが 社会学者に「ソーシャル放火魔」という名前を付けた言語センスに脱帽する。 社会学者の行動が火のない所にわざわざ火を発生させてその問題そのものを全焼させる当たりバッチリだ。

                                    吉田創 プラウダ戦記3巻発売中 on Twitter: "マナー講師を「失礼クリエイター」と名付けた時はその的を射た感じがなるほどなと膝を打ったが 社会学者に「ソーシャル放火魔」という名前を付けた言語センスに脱帽する。 社会学者の行動が火のない所にわざわざ火を発生させてその問題そのものを全焼させる当たりバッチリだ。"
                                  • Zoom会議で初心者がついやってしまいがちなマナー違反5つ 記事に、「マナー講師みたいなのが現れてあれこれ言い始めたらうるせえ黙れと言っておけばいい」「でたよ失礼クリエイター」などマナー講師撲滅ツイート

                                    Zoom会議で初心者がついやってしまいがちなマナー違反5つ https://news.yahoo.co.jp/articles/42482b604a2f336d361828ac7317bb82a75078bc 「Zoom(ズーム)」を使ったオンライン会議や打ち合わせには、リアル会議とはまた違ったマナーがあるのだそう。やってはいけないことから“Zoom映え”するテクニックまで、書籍『世界一わかりやすいZoomマスター養成講座』で知られるハッチ・ワークのお二人が教えてくれました。

                                      Zoom会議で初心者がついやってしまいがちなマナー違反5つ 記事に、「マナー講師みたいなのが現れてあれこれ言い始めたらうるせえ黙れと言っておけばいい」「でたよ失礼クリエイター」などマナー講師撲滅ツイート
                                    • 内定辞退セットに賛否両論 心のこもった「就活謎マナー」が企業にとっても大迷惑な理由

                                      法務関連書籍の出版社「日本法令」が発売した「内定辞退セット」が就活生の間で爆発的に売れている。これは、例文に便箋を重ねて写経のようになぞるだけで内定辞退の手紙が完成してしまうキットと、内定辞退の方法とマナーを解説したセミナー動画(Webコンテンツ)がセットになったもので、初版の5000部は完売したという。 当該セット監修者は「昨今の売り手市場で複数の内定を得る求職者も珍しくないが、若者を中心に『内定を辞退したいがどうすればよいか分からない』『内定辞退を言い出しにくい』などと悩む人が増えている。対面コミュニケーションを苦手とする人の役に立ってほしい」と開発の経緯について説明している。 この件はネットを中心に報道され、賛否両論さまざまな反響が見られた。とはいえ「内定辞退セット」自体については、「書き損じもなく、文面を考える必要もないので良い」「企業側も定型文の『お祈りメール』で不採用通知を送っ

                                        内定辞退セットに賛否両論 心のこもった「就活謎マナー」が企業にとっても大迷惑な理由
                                      • Zoomの謎マナーがバカ過ぎて炎上、だが火元のほうが謎だった件 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                        テレワークにはマナーがある、Zoom画面にも上座や下座がある。そんなこと決められては敵わない。テレワークのマナー本が出るというツイートに憤り、噂の元を追ってみたら……。ゲーム作家・米光一成は意外な雲行きに困惑している。 みんな怒った怒った Zoomの謎マナーがツイッターで炎上した。 会議の開始の5分前にはルームに入りましょう。 終わるときは深々と頭を下げながら会議終了ボタンを押す。 お客様より先に退出してはいけません。 そういったバカげたマナーが、『超基本 テレワークマナーの教科書』(西出ひろ子/あさ出版)という本に載っているというのだ。 みんな怒った怒った。ぼくも怒った。 マナー講師は、生産性を落とすので反社会的だ。 よけいなストレスをためる原因を捏造するな。 マナー講師は失礼クリエイターだ。 バッシングのツイートがたくさん流れた。 ぼくも、くだらないマナーを押しつけられるのは大嫌いだ。

                                          Zoomの謎マナーがバカ過ぎて炎上、だが火元のほうが謎だった件 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                        • 在宅勤務やオンライン会議で「○○をするのは失礼にあたります」を世に生み出す、失礼クリエイターとは?

                                          しゃぱぱ @reopa_sharkun こういう謎マナーを錬成するの失礼クリエイターって呼ばれてるの草 togetter.com/li/1566758#c80… 「【マナー講師】「超基本 テレワークマナーの教科書」が緊急発売! 会議を終わる..」togetter.com/li/1566758 にコメントしました。 2020-07-29 18:43:14

                                            在宅勤務やオンライン会議で「○○をするのは失礼にあたります」を世に生み出す、失礼クリエイターとは?
                                          • 「官公庁から要望が…」シヤチハタ語る電子でも「お辞儀ハンコ」継続の理由 - ライブドアニュース

                                            2021年7月14日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと シヤチハタの電子印鑑サービスは「お辞儀ハンコ」にも対応している 部下が上司にお辞儀をしているようにハンコを左斜めに傾け、押すというもの SNSでは「まだこんなことをやってるのか……」と呆れた声が数多く上がった ’20年11月に河野太郎行政改革担当大臣が“行政手続きにおける認印の押印を全廃する”と発表してから8カ月。実際に改革は進んでいるようで、ある官公庁職員は「最近は河野行革相の下、ハンコ手続きは全省的にかなり減った印象があります」と語る。 脱ハンコの流れが加速する中、注目を集めているのがデジタル端末上で押印可能な電子印鑑。「パソコンで作った書類をわざわざ出力してハンコを押す」「リモートワークなのに印鑑を押すためだけに出社する」などの手間がなくなると評判だ。 しかし効率的な電子印鑑でも驚きの

                                              「官公庁から要望が…」シヤチハタ語る電子でも「お辞儀ハンコ」継続の理由 - ライブドアニュース
                                            • 社会学者って大した根拠なく社会課題クリエイターをやっているのでは

                                              https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2223352 社会学者の宮台真司さん「トリチウム生体濃縮の根拠!」と1週間以上の沈黙から論文をミスリードし引用→総ツッコミ 社会学者の宮台真司先生が、「植物性プランクトンからムラサキガイへの食物連鎖によるトリチウム生体濃縮を見出した科学誌の査読論文」を意気揚々と御提示されました。 (「自らの劣等感をエセ科学の威を借りて埋め合わせるヘタレども、どんどん湧いて炎上しな。 ただし炎上先は、定評ある学術誌・査読チーム・論文執筆者だぜ、くっくっく」と述べられておりますので、「意気揚々」と評して差し支えないでしょう。) しかし、トリチウムの生体濃縮についてはそもそもこの論文では証明されておらず、また後の論文も含めて、トリチウムの生体濃縮は否定されているといって良いでしょう。 宮台真司先生は素人ですから、誤読

                                                社会学者って大した根拠なく社会課題クリエイターをやっているのでは
                                              • マナー講師「手の甲を見せて飲み物を渡すのはNG。ナイフを隠し持っていると思われる」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                マナー講師「手の甲を見せて飲み物を渡すのはNG。ナイフを隠し持っていると思われる」 1 名前:急所攻撃(東京都) [US]:2022/05/22(日) 21:48:06.60 ID:hqtme/go0 https://i.imgur.com/zLIEXix.jpg https://i.imgur.com/HUYwTsk.jpg https://i.imgur.com/6THZ9sb.jpg 7: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [FR] 2022/05/22(日) 21:50:51.06 ID:8h+y+Uiv0 馬鹿馬鹿しい 8: ショルダーアームブリーカー(富山県) [ニダ] 2022/05/22(日) 21:50:54.06 ID:T3Q5hrFP0 何言ってんだこいつ 17: 不知火(光) [US] 2022/05/22(日) 21:52:34.67 ID:FcsvJZz

                                                  マナー講師「手の甲を見せて飲み物を渡すのはNG。ナイフを隠し持っていると思われる」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                • 「マナー講師」の大爆笑の異名『失礼クリエイター』をご存じですか。その造語者を探すと……【日曜民俗学】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                  失礼クリエイターことマナー講師が、なぞのマナーを作り上げたみたいですが。マナーっていうのは、先例による、集団による、上下による事によって違うので「私の考えた最強のマナー」とかやってる時点でマナーですらありません。お前何様だ?って話です。 pic.twitter.com/1iN8mZ9btn— 佐藤信顕@「遺体と火葬の本当の話」増刷御礼 (@satonobuaki) February 23, 2021 マナー講師は基本的に「知らないマナーを教える」のが存在理由なので、実はマナーが広まり皆がマナーを守るようになればなるほど存在理由が消滅してくんだよな。結果、マナー講師は喰う為に「誰も知らないマナー」を次々に作っては広める失礼クリエイターにならざるを得ない悲しい構造があるというな— rei@生きてるだけで疲労困憊発売延期 (@rei10830349) February 23, 2021 失礼クリ

                                                    「マナー講師」の大爆笑の異名『失礼クリエイター』をご存じですか。その造語者を探すと……【日曜民俗学】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                  • マスコミ辞めたい

                                                    元日にぼーっと見ていたテレビに映った右肩下がりの棒グラフ。「新聞の発行部数か?」と思ったら、「年賀状配達数14年連続減少」のニュースだった。確か年末には新聞の部数の話もバズっていたと思う。かつて人口に膾炙した紙メディアの先細り話がこうも連続して出てくると、このままの仕事を続けているわけにはいかないとの思いが一層強まってくる。 記者を辞めたい。そう思うようになってもう数年が経ったが、まだ辞めていない。現状の安定を失いたくない器の小ささか、単なる行動力のなさか。辞めたら次に一体何をするのか。自分の中でもはっきりしないまま、「歳食うと一年があっという間だなあ」などとぼやいて徒に時を過ごしてしまった。 なぜ辞めたいのかを簡単に言えば、やりがいを感じないのに激務薄給で、さらに会社の将来性も自分の適性もないと十年弱で分かってきたからだ。 マスコミを志望したのは就活を始めてから。元々政治家になりたいとの

                                                      マスコミ辞めたい
                                                    • たった一つの正解しか認めない社会は生きにくい - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

                                                      「"取り急ぎお礼まで"は失礼」 togetter.com メールの最後に「取り急ぎお礼まで」と書いていたら失礼、とのツイートから、国語辞典編纂者の飯間浩明氏が見解を述べるなど話題になっています。 この種のマナーでは、「『了解』は失礼で『承知』が正しい」という謎マナーが以前話題になりましたが、まさにそれが繰り返されそうです。 「失礼クリエイター」が日本の生産性をまた下げようとしている、と感じてしまいますねぇ。 言葉に対する寛容さを欠いている 元のツイートでは、「取り急ぎお礼まで」が失礼であるとの指摘の後に「正解は~」と続いていたので、「正解が一つしかない狭い考えの持ち主なのだな」と感じました。 文化庁の文化審議会国語分科会が平成30年に出した報告書「分かり合うための言語コミュニケーション(報告)」の「言葉に対する寛容さを欠いている」という節では次のように書かれています。 そもそも,言葉は変化

                                                        たった一つの正解しか認めない社会は生きにくい - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
                                                      • 本当に必要なものをもっと考えてください - お互いさま おかげさま ありがとう

                                                        うららかに…… 昨日ゴミを出しに行ったら、車椅子のおじさんに挨拶されたんで「あ、おはようございます(^^)」と挨拶したけど、たぶん知らない方。手助けが必要かどうかちょっと悩んだけど日向ぼっこの風情だったので「それじゃあ(^^)」と戻ってきました。ここの団地には障害者の方も多いです。出入りされる関係者も多いですし。 一応エレベーターがあるから、バリアフリーになってるけど、棟によってはお風呂に手すりがつけられず、デイサービスまで行かないと駄目なケースがあるらしいです。なんか半端なバリアフリーみたいな印象かな。スロープはあるんだけどね。 忘れかけていたうちのお風呂ですが、排水ユニットが入荷したので来週来てくださるそうです。追い炊き不可になってたから、少ない水位で毎日流してたの。ガスと水道代がちょっと心配です。 納得しがたい連帯保証人 去年、弟の鼻血の入院の時も書いてましたけど、連帯保証人制度、私

                                                          本当に必要なものをもっと考えてください - お互いさま おかげさま ありがとう
                                                        • (3ページ目)「馬鹿なのかな?」下っ端から順番にウェブ会議にログインしてエライ人を“お迎え” | 文春オンライン

                                                          「普段ご出社される服装でご参加ください」!? さらには、Zoom上では「偉い人は画面上に、大きく表示できる」仕様が入ったのだそうです。その名も「カスタム・ギャラリービュー」機能。この日本の企業文化を馬鹿の方向に振り切らせるかのような陰謀を感じさせる劣悪な設計が実装されてしまったことで、せっかくの最先端な感じのDXが一気に昭和の日本企業に毒された澱む空気を感じさせます。 さらに、会議が終わると「そのまま繋いでおいてください」というアナウンスと共に、偉い人から順番に画面から消えていき、そして自分も「会議室からBANされる」ことで自動的に会議から退出させられます。なんだ、この酷い社畜モードは。 他の会社でも「指定された会議の5分前に集まってください。マイクなど音の状態をチェックします」とか「発言の順番はスマホにSNSメッセージで送るので、メッセージが来たらミュートを外して発言してください」などの

                                                            (3ページ目)「馬鹿なのかな?」下っ端から順番にウェブ会議にログインしてエライ人を“お迎え” | 文春オンライン
                                                          • マナー講師「葬儀・法事の黒タイツは肌色が透けてないと駄目」→僧侶「失礼クリエイターの戯言です」葬儀社職員「どうか暖かい格好をなさってください」

                                                            楢葉こーき@ROM垢▶︎タイツにいます @COKI_ing 例の件と話はズレるけど、喪服の時のタイツは透けてなきゃダメ、みたいなの決めた人はバカなのかな?て思う 30デニール以下って何? 何目線なの??? 喪にふくすこととタイツの透け感関係ある?????????? 冬の!!!法事は!!!!!!!寒いんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 2020-11-03 07:10:08 楢葉こーき@ROM垢▶︎タイツにいます @COKI_ing 「法事 服装 マナー」とかでググって出てくるサイトに必ず書いてあるんだよ😩 派手な色や光沢のある素材を避けるのは分かる でも「透けてなきゃダメ」って言うのは意味が分からない 納得いく理由を説明して欲しい、何故なの 2020-11-03 07:13:58 楢葉こーき@ROM垢▶︎タイツにいます @COKI_ing 色々見てきたら「タイツは防寒の意味合い

                                                              マナー講師「葬儀・法事の黒タイツは肌色が透けてないと駄目」→僧侶「失礼クリエイターの戯言です」葬儀社職員「どうか暖かい格好をなさってください」
                                                            • 黒タイツはダメ?お坊さんの回答からみる正しい喪服アイテムのマナー - ジョニラボ

                                                              お坊さんに聞く喪服のマナー 不思議と不幸は続くってよく言われますが、今年はお葬式が多く、例年に増して喪服を着る機会が多いキャサリンです。ご存じの通り喪服とは、葬儀などに参列するときに着る服のこと。 このときに履くストッキングは、30デニール以下の肌が透ける黒いストッキングを選ぶことがマナーとされています。 このマナーに対してのお坊さんの回答が今話題となっています。 どうして薄いストッキング? お坊さんの回答は? 喪服に合わせるアイテムの選び方やマナー 靴やバック メイク アクセサリー 髪型 ネイル ハンカチ 子どもはどうする? どうして薄いストッキング? 夏はいいですが、冬の寒い時期に薄いストッキングは辛いですよね。 とくに高齢者や妊婦さんなどは無理をして体を冷やしてしまっては大変です。 濃い黒のストッキングやタイツがNGな理由はカジュアルだから。 葬儀に参列することになり、慌てて薄いスト

                                                                黒タイツはダメ?お坊さんの回答からみる正しい喪服アイテムのマナー - ジョニラボ
                                                              • 【画像】 新しいマスクマナーをマナー講師が解説 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                【画像】 新しいマスクマナーをマナー講師が解説 1 名前:ストレプトスポランギウム(神奈川県) [JP]:2021/02/23(火) 16:55:58.29 ID:G7p2ybYM0 https://i.imgur.com/pLow36T.jpg 2: アルテロモナス(千葉県) [US] 2021/02/23(火) 16:56:36.85 ID:JX3fsFbH0 アホくさ 3: カンピロバクター(やわらか銀行) [KR] 2021/02/23(火) 16:56:44.97 ID:Cal1aW470 失礼クリエイター 4: ニトロスピラ(和歌山県) [IT] 2021/02/23(火) 16:56:50.95 ID:NMEh8jew0 恥知らずめ 10: ミクロコックス(SB-Android) [US] 2021/02/23(火) 16:57:35.95 ID:b3ylaTZj0 自分で企

                                                                  【画像】 新しいマスクマナーをマナー講師が解説 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                • TV出演の「鬼マナー講師」炎上に、かつて「失礼クリエイター」と批判されたマナーのプロが思うこと

                                                                  NHKのバラエティー番組「チコちゃんに叱られる!」で、出演したマナー講師による番組スタッフへの厳しいマナー指導の様子が放送され、ネット上では「気分が悪くなった」など批判的な声が相次いだ。 講演会や企業研修などでマナーを教えるマナーコンサルタントの西出ひろ子さんは2022年5月26日、J-CASTニュースの取材に「さまざまな角度から見れば、思うことはいろいろとありますが、不快に思われた方々のお気持ちを思うと心が痛みました」と語る。今回の炎上騒動で考えたことは。 「いただきますなんて家で言え!」 物議を醸したのは、22年5月20日放送の「チコちゃんに叱られる!」の一幕だ。番組では「フォークの歯が4本な理由はスパゲッティーを上手に食べるため」という説が紹介された。これを検証するため、番組スタッフが2本歯、3本歯、4本歯、5本歯のフォークでそれぞれスパゲッティーを実食し、どれが一番上品に食べられる

                                                                    TV出演の「鬼マナー講師」炎上に、かつて「失礼クリエイター」と批判されたマナーのプロが思うこと
                                                                  • 喪服に黒タイツはマナー違反? タイツはカジュアルとする葬祭マナーに…お坊さんの回答が話題(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                    「喪服には、30デニール以下の肌が透ける黒いストッキングがマナー」と聞いたことがありますか? 【写真】「お焼香も、緊張するほど作法に拘らなくてもよい」と六尺法師さん ネットで「喪服 タイツ マナー」と検索してみると、検索上位5つの解説のうち「基本は30デニール以下の薄い黒のストッキング」とするサイトが4つ、「60デニールまでならよい」とするサイトが1つという結果でした。タイツがNGなのは、カジュアルだからという理由です。検索結果からも、ほぼ常識として広まっているようです。筆者も冬にタイツを履いている人を見ないので、葬儀に参列するときには黒いストッキングをあわてて買いに走っていました。 そんなマナーに「冬は寒いからタイツを履きたい!」と訴えたツイートが話題になりました。 「例の件と話はズレるけど、喪服の時のタイツは透けてなきゃダメ、みたいなの決めた人はバカなのかな?て思う 30デニール以下っ

                                                                      喪服に黒タイツはマナー違反? タイツはカジュアルとする葬祭マナーに…お坊さんの回答が話題(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 『近年の失礼クリエイター(※マナー講師)による失礼事項の急増は、航空業界のローカルルールがCA出身のマナー講師によって外に出たことによる事象だった?』へのコメント

                                                                      世の中 近年の失礼クリエイター(※マナー講師)による失礼事項の急増は、航空業界のローカルルールがCA出身のマナー講師によって外に出たことによる事象だった?

                                                                        『近年の失礼クリエイター(※マナー講師)による失礼事項の急増は、航空業界のローカルルールがCA出身のマナー講師によって外に出たことによる事象だった?』へのコメント
                                                                      • あす on Twitter: "TLで誰かが「マナー講師」のことを「失礼クリエイター」と言ってたけど、これ以上ないくらいの呼び名でしびれるw"

                                                                        TLで誰かが「マナー講師」のことを「失礼クリエイター」と言ってたけど、これ以上ないくらいの呼び名でしびれるw

                                                                          あす on Twitter: "TLで誰かが「マナー講師」のことを「失礼クリエイター」と言ってたけど、これ以上ないくらいの呼び名でしびれるw"
                                                                        • ベストセラー『職場の問題地図』著者とUnipos斉藤社長が語る 「働き方改革と組織マネジメントの潮流」

                                                                          ベストセラー『職場の問題地図』著者とUnipos斉藤社長が語る 「働き方改革と組織マネジメントの潮流」 職場の問題地図 2021~問題地図シリーズ著者に聞く働き方改革と組織マネジメントの潮流~ #1/7 予測できない未来、突然やってくる急激な変化……2020年は「はたらく」が激変した1年だったのではないでしょうか。そんな今の社会において、組織とどう向き合っていけば良いのか? 組織の未来をつくっていくにはどうしたら良いのか? それらの解決の道しるべを探るためには「激動の2020年を通して、働き方や組織がどのような壁に直面しているのか?」という現在地の確認から、未来を展望する必要があります。そこで本イベント「職場の問題地図 2021~問題地図シリーズ著者に聞く働き方改革と組織マネジメントの潮流~」では、累計24万部を記録した『職場の問題地図』をはじめとする問題地図シリーズの著者で、マネジメント

                                                                            ベストセラー『職場の問題地図』著者とUnipos斉藤社長が語る 「働き方改革と組織マネジメントの潮流」
                                                                          • くずんちゅ on Twitter: "マナー講師のことを失礼クリエイターって最初に言い換えた人のセンスにほれぼれする"

                                                                            マナー講師のことを失礼クリエイターって最初に言い換えた人のセンスにほれぼれする

                                                                              くずんちゅ on Twitter: "マナー講師のことを失礼クリエイターって最初に言い換えた人のセンスにほれぼれする"
                                                                            1