並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

奈良県の検索結果1 - 40 件 / 58件

  • 法隆寺の天井板に飛鳥時代の落書き 手慣れたタッチで男性の顔 | 毎日新聞

    奈良県斑鳩町の世界遺産・法隆寺金堂(飛鳥時代)の建立時に天井板に描かれた男性の顔の落書きが1949年の火災で焼損した部材に残っており、その写真が昨年刊行された「法隆寺金堂古材調査報告書」に掲載されていた。文化審議会は5月にこの天井板を含む約3200点を貴重な部材として国宝に追加指定するように答申した。報告書を担当した奈良県文化財保存事務所の岩永雄一郎主査は「この落書きの写真公開は初めてではないか」としている。 金堂からは45年の解体修理の際に約20点の顔の他、漢字、馬など200点以上ともされる落書きが発見されたが、今回の天井板は取り外されず、落書きは見つかっていなかった。

      法隆寺の天井板に飛鳥時代の落書き 手慣れたタッチで男性の顔 | 毎日新聞
    • 【清荒神(きよしこうじん)】古い時代と今の時代が混ざる参道商店街【荒神ほうき】 - ものづくりとことだまの国

      兵庫県宝塚市 #清荒神(きよしこうじん)参拝。参道に並ぶお店の看板を眺め、露店を覗きながら歩いて約1キロで山門です。#荒神ほうき #荒神松 目次 清荒神(きよしこうじん) 参道の景色 本文 清荒神(きよしこうじん) 阪急宝塚線・清荒神駅下車。 駅前から続く1キロ少しの参道は緩やかな登道。 三十分ほど歩いてお参りしました。 参道には、昔ながらのお店や露店だけでなく、今風のカフェやコーヒーショップも並びます。 清荒神 参道 参道の景色 時々小雨がパラつく祝日の朝早くに参拝したので、参道は静かでした。 妖しげな看板やのぼりを眺めながら参道を登ります。 かた焼きせんべいの、刺客や隠密剣士がかぶるような編笠の由来は何でしょうか。 編笠なんて時代劇を見たことがない若い人はわからないかも知れませんね。 荒神さんは台所などに御札を祀りますが、清荒神さんは松も飾るスタイル。 松の常若(とこわか)で 不老長寿

        【清荒神(きよしこうじん)】古い時代と今の時代が混ざる参道商店街【荒神ほうき】 - ものづくりとことだまの国
      • 【龍田古道】かつて【龍田川】と呼ばれた県境の【大和川】巨大な龍のようにうねうねと流れる - ものづくりとことだまの国

        和歌にうたわれた #龍田川 は、古代、大和と河内を結ぶ #龍田古道 に沿って流れる #大和川 のことでした。#JR大和路線 #柏原駅 から #河内堅上駅 を経由し #亀の瀬(地すべりエリア)まで歩きました 目次 和歌にうたわれた「龍田川」 龍田古道を歩く(柏原駅〜河内堅上駅付近) 本文 和歌にうたわれた「龍田川」 平安時代、六歌仙(ろっかせん)に名を連ねた在原業平(ありわらのなりひら)の小倉百人一首に掲載された有名な歌。 千早(ちはや)ぶる 神代(かみよ)もきかず 龍田川(たつたがは) からくれなゐに 水くくるとは 一面の紅葉の鮮やかな紅色に染められた龍田川なんて、神代の昔でさえもそんな話は聞いたことがない! 龍田大社 和歌にうたわれた龍田川。実は、河内と大和の県境の大和川だったということを、龍田古道に足を運び、調べているうちに知りました。 古い時代、大和と河内の国境の大和川の流れを「龍田

          【龍田古道】かつて【龍田川】と呼ばれた県境の【大和川】巨大な龍のようにうねうねと流れる - ものづくりとことだまの国
        • 【龍田大社】風神が奏でる涼やかな音色。初夏の紅葉が鮮やかな境内 - ものづくりとことだまの国

          初夏らしい陽気の週末、風神の社 #龍田大社 に参拝。手水舎で涼やかな風鈴と水音にしばし聴き入り、鮮やかな青と赤の #龍田の紅葉 に彩られた境内を歩いているうちに心が軽く、祓い清められた気がしました 目次 風神の社・龍田大社 風の音、水の音 昇り龍の如きしめ縄 本文 風神の社・龍田大社 (34.5930396, 135.6886448)/奈良県生駒郡三郷町立野南1丁目29−1/JR大和路線・三郷駅から徒歩10分。近鉄生駒線・信貴山下駅から徒歩20分。専用駐車場あり 龍田大社 御祭神:天御柱命(あめのみはしらのみこと)、国御柱命(くにのみはしらのみこと) 龍田大社境内の龍田古道ウォーキング案内板 龍田大社は、大和(奈良)と河内(大阪)の国境の龍田山(大阪府柏原市雁多尾畑)に創建され、古来より「風神」を祀る社とされてきました。 龍田山は大和の都と難波宮を結ぶ龍田古道の峠で、現在の龍田大社の西方の

            【龍田大社】風神が奏でる涼やかな音色。初夏の紅葉が鮮やかな境内 - ものづくりとことだまの国
          • 旅の思い出~その40~上毛高原駅から片品村、金精峠を越えて奥日光へ…(片品村、奥日光・湯元温泉、二荒山神社・日光東照宮を訪ねた日帰りの旅~♪) - げんさんのほげほげ日記

            奥日光・湯ノ湖の湖畔にて。ボートで釣りをしている方も多かったです(いいなぁ~) GWも過ぎて、青葉が茂り、まもなく梅雨入り…。 この時期の山は新緑が美しい…あぁ旅に出かけたくなる季節…。 ということで、ワタクシ、性懲りもなくまた飛び出してしまいました! ふらりと出かけた日帰りの旅。 本日はその旅の思い出をご紹介したいと思います。 上越新幹線「上毛高原」駅からバスで片品村へ。 片品村にてバスを乗り換え、金精峠を越えて、奥日光の湯元温泉へ抜け、 中禅寺湖畔を通り、最後に二荒山神社、日光東照宮を訪ねた…日帰りの旅になります。 大宮駅から上越新幹線で一路、上毛高原駅へと向かいました。 高崎駅を過ぎると、山が近づいてきます。 上毛高原駅に到着!大宮駅からは40分ほどでした。 新幹線をパシャリ♪ 上越新幹線と北陸新幹線は同じ車両になりましたので乗り間違い に注意!ですね(富山へ行くつもりが、気付いたら

              旅の思い出~その40~上毛高原駅から片品村、金精峠を越えて奥日光へ…(片品村、奥日光・湯元温泉、二荒山神社・日光東照宮を訪ねた日帰りの旅~♪) - げんさんのほげほげ日記
            • 【松岳山古墳】石棺を挟んで立てられ、孔が彫られた謎の立石【天の磐船(アメノイワフネ)】 - ものづくりとことだまの国

              河内と大和の国境であった国分(国分、大阪府柏原市)。大和川を見下ろす南岸の丘陵地に #松岳山古墳(まつおかやまこふん、前方後円墳)。墳丘部で露出した #石棺 と南北に立てられ穴が彫られた謎の #立石 を見ることができます #天の磐船 目次 大和と河内の国境。国分 松岳山古墳(まつおかやまこふん) 石で造られた準構造船。天の磐船(アメノイワフネ)か!? 本文 大和と河内の国境。国分 写真右。右端のこんもりした丘陵が松岳山古墳のある国分神社の社叢 奈良方面から 高井田駅に入る #JR大和路線#大和川親水公園 駅の向こうの丘陵に 古墳時代の #高井田横穴古墳群、#柏原市立歴史資料館 pic.twitter.com/2nhrvR61oW— 開物発事 (@Kai_Hatu) 2024年5月3日 大和川の流れと松岳山古墳の位置 松岳山古墳(まつおかやまこふん) (34.5698324, 135.645

                【松岳山古墳】石棺を挟んで立てられ、孔が彫られた謎の立石【天の磐船(アメノイワフネ)】 - ものづくりとことだまの国
              • 長大な蛇行剣など展示へ 奈良市の新文化財センター構想|NHK 奈良県のニュース

                奈良市は、富雄丸山古墳で見つかった長大な蛇行剣などを、保管・展示する機能を備えた新しい文化財センターの基本構想をこのほどまとめました。 それによりますと、新しく建設される奈良市の文化財センターは、富雄丸山古墳や現在建設中の道の駅の周辺での建設を想定していて、広さは延べ床面積で6000平方メートル以上と、現在ある施設の2倍ほどになる計画です。 市内で見つかった文化財の調査や研究にあたる設備のほか、これまで手狭だった資料の保管や展示施設も充実させるということで、富雄丸山古墳から見つかった▼蛇行剣と呼ばれる波打った形が特徴の 古代の東アジアで最も長いとされる鉄の剣や▼これまでで発見例がない 盾の形をした青銅製の鏡などを、展示するコーナーも設けることにしています。 また資料を保管する収蔵庫は、壁の一部を透明な構造にし、来館者が中を見られるようにするということです。 新しい文化財センターは、早ければ

                  長大な蛇行剣など展示へ 奈良市の新文化財センター構想|NHK 奈良県のニュース
                • 公立大学の新設は、地方を救うのか

                  2023年の日本国内の出生数(確定値)が72万7,277人となり、2022年と比べると5.6%減となりました。2024年度入試の18歳人口は、106万3,451人ですので30万人以上減少しています。18年後には受験対象者が大幅に減少することが見えている環境の中で、大学はどのような学生募集戦略をとっていくのでしょうか?そして、各地方都市はどのような生き残り戦略をとっていくのでしょうか? 注目される「公立大学の新設」「公立大学の学部新設」「私立大学の公立化」 大学は多くの学生が通うことにもなりますので、当然まちづくりにも大きく関係しています。このような中で、注目度が高くなっているのが、「公立大学の新設」「公立大学の学部新設」「私立大学の公立化」です。 「公立大学の新設」については、地方大学・地域産業創生交付金などの支援もありますが、人口9万人程の新潟県三条市に新設された「三条市立大学」の学生募

                    公立大学の新設は、地方を救うのか
                  • 亀の瀬地すべりインフラツーリズム 旧鉄道トンネルも見学 世界最大規模、対策ガイドツアー /大阪 | 毎日新聞

                    大阪と奈良府県境の大和川沿いの地滑り地帯「亀の瀬」に3月末、新しい「亀の瀬地すべり歴史資料室」(柏原市)が誕生した。資料室を起点にしたガイドツアーに同行し、世界最大規模の地滑り対策の一端に触れ、貴重な近代化遺産でレンガ造の旧鉄道トンネルを見学した。【熊谷仁志】 亀の瀬は、主要部が大和川の北(右岸)側(柏原市)に位置し、川の南側が奈良県王寺町、東側が同県三郷町になる。戦前の1931~32年、大規模な地滑りが発生。川の北側を走っていた鉄道は南側に迂回(うかい)するようになった。 地滑りで大和川がせき止められて奈良盆地が浸水、やがて決壊して大阪を洪水が襲う――。そんな最悪のシナリオを避けるため、国が直轄で対策工事を始めたのは62年。土を取り除き、雨水が土にしみこまない集水対策を行い、巨大な杭(くい)を最深100メートルまで170本打った。世界最大級の地滑り対策という。

                      亀の瀬地すべりインフラツーリズム 旧鉄道トンネルも見学 世界最大規模、対策ガイドツアー /大阪 | 毎日新聞
                    • まるで文化財のテーマパーク!天台寺門宗の総本山「園城寺」(三井寺) - 平日腰掛けOLのメモ帳

                      おつかれさまです。 今日は、滋賀県大津市にある 園城寺の文化財 を紹介します。 園城寺は、滋賀県大津市園城寺町にある天台寺門宗の総本山の寺院。 通称:三井寺 滋賀県は、国宝・重要文化財に指定されている建造物がある都道府県ランキング3位!(1位は京都府、2位は奈良県) そのほとんどが大津市にあり、中でも三井寺には数多くの国宝・重要文化財が残されています! その数なんと 重要文化財は12件! 国宝は4件! 美術工芸品を合わせると 重要文化財42件! 国宝10件! まるで、 文化財のテーマパーク! ということで、その一部を紹介します! まずは、三井寺の玄関。 仁王門(重要文化財) 屋根入母屋造桧皮葺の門の左右には両脇には金剛力士像が鎮座しています。 もとは滋賀県甲賀郡石部町の常楽寺に建てられたもの。 その後、伏見城に移され、徳川家康の寄進によって三井寺に移されました。 境内でひときわ大きく威厳を

                        まるで文化財のテーマパーク!天台寺門宗の総本山「園城寺」(三井寺) - 平日腰掛けOLのメモ帳
                      • 【3387】クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待 2024年2月権利~お食事券

                        じーぴー03 全部使い切ったので到着は嬉しい限りです( ・ิω・ิ)) じーぴー01 家族で『しゃぶ菜』とかに行くと一気に減っちゃうからね!! 今回はデザート王国でゆっくり消化も良いかも(*´ω`*) 株主優待予想配当金予想配当利回りグループ店舗で使えるお食事券8円0.73%2024.05.23 今回はクリレスHDの株主優待について解説していきます。 じーぴー的 クリレスHD ステータス 株主優待 配当金 売上・営業利益 おすすめ度 クリレスHD 公式IR じーぴー01 2023.11.15 時価総額 2296億2661万 PER 37.2 (株価収益率) PBR 6.31 (株価純資産倍率) いつもの事だけど割高感あります〜ヮ(゚д゚)ォ! じーぴー03 PER 15以下 PBR 1.0以下 が割安の目安だよ!! 業種とかで傾向もあるから、あくまで目安です( ・ิω・ิ)) 株式投資歴2

                          【3387】クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待 2024年2月権利~お食事券
                        • (第1回研修)結婚支援ボランティア等育成モデルプログラム附録

                          3 第1章.わが国および各地域における少子化の現状 プログラム 第1回研修 4 ここでは、皆さんに、わが国および地域の少子化の 現状を、具体的なデータも示しながら紹介することで、 幅広く理解していただきます。 それにより、受講者の皆さんの今後のボランティア活 動への動機付けを図ります。 (1)日本・本県(市町村)の人口推移 • 日本の人口は2020年に約1.2億人いるが、少子高齢化によって、今後、年々、こど も・若者が減少し、高齢者が増えながら人口が減少していく。 • 国立社会保障・人口問題研究所の推計によれば、2070年には8,700万人となる。 5 こども家庭庁「こども審議会基本政策部会第5回資料4」 (1)日本・本県(市町村)の人口推移(●●県) • 各都道府県(市町村)の状況 6 各都道府県(市町村)のもの (2)出生数、出生率の推移 • 日本の出生数は、戦後すぐは年間で約270万

                          • 奈良県の珍スポット。国指定重要文化財の古墳の堀の水上に住宅が・・・土地の権利関係とかどうなってるんだろうか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                            さてさて、今日やってきたのは奈良県磯城郡川西町にある島の山古墳。 ここにちょっと気になる謎なエリアがあるんだよね。 島の山古墳は全長200mと大型の前方後円墳である。 古墳が多い奈良県内でもトップ20にランキングされるほどの古墳であり、国指定史跡、国指定重要文化財にも指定されている。 国内に多数ある大型の前方後円墳は概ね古墳の周りには堀があり、堀の周りは遊歩道やや車道となっている場合が一般的である。 がしかし、GoogleMapで島の山古墳を確認すると南側の堀のぎりぎりに住宅が建っているのが分かる。 この場所はいったいどうのような場所なのか? そうなんです。 国指定重要文化財である古墳の堀の上に住宅が建てられているんです。 関西には古墳が4万個ほどあり、その大半は実は個人所有であると言われているが、ここまで大きな古墳であり、国指定重要文化財にもなっている古墳の堀の水上に住宅が建つなんてこと

                              奈良県の珍スポット。国指定重要文化財の古墳の堀の水上に住宅が・・・土地の権利関係とかどうなってるんだろうか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                            • 絆創膏の名前マップと佐倉市の仮面ライダーⅤ3 - なんくるないさ part2

                              こんにちは、ららぽです。 絆創膏の名前 突然ですが、すり傷などできた時に使用する絆創膏。 みなさまは何と呼んでいますか? 私は幼い頃 バンドエイド とか カットバン だった気がする。 今回こども新聞に絆創膏の名前マップ乗ってて面白いな~と思ったので・・・ 読売KODOMO新聞 2024年5月9日付 私が今回初めて知ったのは サビオ! 北海道、新潟佐渡島、和歌山県、広島県の方は サビオ と呼ぶのかな? セデロース社の絆創膏のブランド名らしいです。 今まで聞いたことなかったので知らない名前でした。 リバテープ は二種類あって一つはリバテープ製薬(熊本県)の商標で消毒液「リバノール」を付けたテープだからリバテープ。 もう一つは共立薬品工業(奈良県)の「キズリバテープ」からの由来のリバテープ。 カットバン は祐徳薬品工業(佐賀県)の商標。 バンドエイド はケンビュー(旧ジョンソン&ジョンソン)の商

                                絆創膏の名前マップと佐倉市の仮面ライダーⅤ3 - なんくるないさ part2
                              • 近鉄の橿原神宮前、ほかの駅にはない「レア風景」

                                近畿日本鉄道は大阪・京都・奈良・三重・愛知の2府3県にまたがり、総営業キロ501.1㎞と大手私鉄で日本一長い路線網を持つ。その路線には、大きく分けて2つの軌間(レール幅)が存在する。 近鉄特急のフラッグシップ「ひのとり」や「アーバンライナー」、2階建ての「ビスタカー」が往来する名古屋―大阪難波間、京都・伊勢志摩方面は一般的に「標準軌」と呼ばれる1435mmの軌間。もう1つは1067mmの「狭軌」で、大阪阿部野橋を発着する南大阪線、同線と直通運転する列車が走る長野線や吉野線などで採用されている。 標準軌と狭軌の路線が出会う駅 この2つの異なる軌間の路線が出会うのが、奈良県橿原(かしはら)市の橿原神宮前駅。同駅には標準軌の橿原線と、狭軌の南大阪線・吉野線の3線が「Y」の字のように乗り入れる。

                                  近鉄の橿原神宮前、ほかの駅にはない「レア風景」
                                • 医療費も6月から値上げ!高騰する電気代・節電のポイントは? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                  エアコンを我慢し、扇風機の暮らし 医療費の窓口・支払いが増えます。 初診で27円、再診12円ですが、入院基本料が1日当たり312円増えます。 6月も値上げラッシュとなり、電気代も高騰。 節電のポイントと併せてお伝えします。 スポンサーリンク 医療費 電気代 節電のポイント わが家の節電 まとめ 医療費 値上げラッシュがキツイぜ 医療費の支払いが増えます。 自己負担割合が3割の人は、ほとんどの医療機関で窓口での支払いが増えます。 初診で27円 再診で12円 入院基本料は最大で1日312円アップ 引き上げを、看護師や技師など入り医療従事者のベースアップと賃上げに充てるとのこと。 www.tameyo.jp 医療費の値上げで、毎日の健康管理がますます重要になりますね。 電気代 電気代が値上げされる原因は、政府の補助が終わり、再エネ賦課金が上がるためです。 太陽光発電のメガソーラーが、阿蘇山のふも

                                    医療費も6月から値上げ!高騰する電気代・節電のポイントは? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                  • 上司に向かって「無能」「給料泥棒」、パワハラ行為で部下を減給処分

                                    上司に「無能」や「給料泥棒」などパワーハラスメントにあたるメッセージを送ったとして、奈良県は28日、中和土木事務所に所属していた男性主査(49)を減給10分の1(2カ月)の懲戒処分とした。県によると、部下から上司へのパワハラ事案での懲戒処分は初めて。 県によると、男性主査は令和5年5~10月、携帯電話で計101回にわたり、「無能」や「給料泥棒」「見た目通りのポンコツ」など誹謗(ひぼう)中傷や脅迫する内容のメッセージを上司に送信した。上司が同年7月、人事課に申告し発覚した。 男性主査は当時の職場の業務に関する経験や知識が豊富だったといい、「上司に対する不満があり、驚かせようと思った。自身の認識が甘かった」と反省の言葉を述べているという。県は監督責任として、当時中和土木事務所所長だった男性(53)も厳重注意とした。 また県は、請求書のコピーを加工し、紛失した原本の代わりとして差し替えたとして、

                                      上司に向かって「無能」「給料泥棒」、パワハラ行為で部下を減給処分
                                    • 奈良・神戸グルメ+小観光旅~シカにも港にもいかない奈良神戸の旅~【遠征記その56】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                      注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はバンビシャス奈良および神戸ストークスの試合観戦のためにロートアリーナ奈良、ワールド記念ホールを訪れた時の遠征記を紹介します。 今回は時間の関係でシカにも会わなかったし、港にも行きませんでした。 その分ディープな奈良と神戸を味わうことができたと思います。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・奈良で試合観戦+奈良グルメ 2日目・神戸で試合観戦+神戸グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・奈良で試合観戦+奈良グルメ 今回は羽田空港から。 このルートで行くのが一番安そうだったので。もちろん一番安いのは深夜バスですが…。 こちらはおそらく淡路島です。 いつか上陸して玉ねぎを食べたいです。あと上沼恵美子さんの家に行きたい。 ポケモンジェットがありました。 確か昔はANAだった気がするんですが、今はスカイマークなんです

                                        奈良・神戸グルメ+小観光旅~シカにも港にもいかない奈良神戸の旅~【遠征記その56】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                      • 緊急地震速報が携帯・スマホに通知される条件は

                                        6月3日(月)6時31分頃、石川県能登地方でM5.9の地震が発生し、石川県で最大震度5強の揺れを観測しました。この地震による津波による被害の心配はありません。 この地震について、気象庁は緊急地震速報(警報)を発表しています。携帯電話やスマホでエリアメール等の緊急地震速報の通知を受け取って驚いた方も多いかと思います。緊急地震速報が鳴る条件を解説します。 » 地震情報一覧» 地震情報一覧 緊急地震速報は、最初に地震の揺れが観測された直後に各地の揺れの到達時刻や震度を予想し、可能な限り素早く知らせる仕組みのことです。地震発生を予知しているわけではないため、震源に近いところでは速報が間に合いませんが、震源から離れた場所では強い揺れが到達する前に身構えることが可能になります。ただ、あくまで予測であるため、誤差が生じます。 実際に観測された震度の情報は、地震の発生から約1分半後に「震度速報」として発表

                                          緊急地震速報が携帯・スマホに通知される条件は
                                        • 奈良国立博物館 僧侶や来場者が展示の仏像を供養する法要|NHK 関西のニュース

                                          奈良市の奈良国立博物館で、展示されている仏像を供養する法要が営まれました。 奈良国立博物館では、展示されているおよそ100体の仏像を信仰の対象として供養する法要を年に4回、営んでいます。 博物館にある「なら仏像館」では奈良市の元興寺が所蔵する国宝の薬師如来立像の前に祭壇が設けられ、近くの東大寺の橋村公英 別当ら17人の僧侶がお経を唱えました。 この後、僧侶たちはほかの仏像を供養するため館内を歩きながらお経を唱え、法要に参列した一般の来場者も焼香をして静かに手を合わせていました。 奈良県橿原市から訪れた20代の男性は「博物館に安置されている仏像は美術的な観点から見られることが多いのですが、法要を見て信仰の対象なのだと改めて気づかされました」と話していました。 また、神奈川県から訪れた60代の女性は「ゆっくりとしたお経で、荘厳な感じでした。修学旅行ぶりに奈良に来たんですが、参列できてよかったで

                                            奈良国立博物館 僧侶や来場者が展示の仏像を供養する法要|NHK 関西のニュース
                                          • 「困っている人を助けたのに…」パワーショベルで走行し運転免許取り消し 処分の撤回求めたが最高裁も訴え認めず…それでも男性は「これからも人助けをしていきたい」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                                            3年半前、奈良県御所市で困っていた知り合いを助けるために重機を運転した男性が、運転免許の取り消し処分となりました。「人助けのためにしたのに…」納得がいかない男性は処分の取り消しを求め提訴しました。その後、1審・2審共に訴えを退けられた男性は、最高裁に上告していました。その後の裁判の行方、免許の再取得に向けた男性の思いなどを取材しました。 【画像を見る】ショベルカーに乗り操作する高田さん キャタピラ切れたコンバイン『引き上げて』知り合いから頼まれショベルで引き上げ 奈良県御所市の田園地帯。地元で30年以上、建設業を営んできた高田浩一さん(59)。3年半前の10月、知り合いから助けを求められました。 (原告 高田浩一さん)「近隣の86歳の知り合いが、うちに『助けて』と来られました。稲刈り途中に、コンバインのキャタピラが切れて動かないようになったと」 高田さんはショベルカーで田んぼへ向かい、コン

                                              「困っている人を助けたのに…」パワーショベルで走行し運転免許取り消し 処分の撤回求めたが最高裁も訴え認めず…それでも男性は「これからも人助けをしていきたい」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                                            • 住吉神社(おまつの宮・生駒市南田原町)、饒速日尊、星が森に抱かれた古社 - 旅ながらの日々

                                              大阪府と奈良県のあいだにつらなる生駒山系。数々の饒速日 (ニギハヤヒ) 伝承に彩られているその山系の北部は、同時にまた住𠮷神の足跡が色濃く刻まれている土地でもある。 なぜ、この一帯で住𠮷神がさかんにまつられるようになったのだろうか。 磐船神社 (大阪府交野市) は、天孫・饒速日尊が御降臨の際に乗られてきたという船形の巨岩、天の磐船を御神体としているが、そのそばに屹立するべつの巨岩には四体の住𠮷神の本地仏が彫られている。また周辺には複数の住吉神社が存在している。 奈良県生駒市の南田原町にある住吉神社もそのうちのひとつだ。 ~目次~ 境内案内 おまつの宮 住吉大社神代記 膽駒甘南備山本記 出雲国風土記 星が森 境内案内 参道を進んで行くと、左手に境内社が見えてくる。 左手が祓戸社。そして真ん中と右手側にそれぞれ天神様と饒速日尊をおまつりしている。 その隣、饒速日尊をまつる社に背を向けるよ

                                                住吉神社(おまつの宮・生駒市南田原町)、饒速日尊、星が森に抱かれた古社 - 旅ながらの日々
                                              • 【炎上】化粧品会社 「日本の女性は美しい」 → フェミニスト大発狂 【動画あり】 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                【炎上】化粧品会社 「日本の女性は美しい」 → フェミニスト大発狂 【動画あり】 1 :あ:2024/05/13(月) 23:02:45.77 ID:RUlTuCcP0.net あの頃の私たち幸せだったよね pic.twitter.com/00qJv9c4JK— 🪷はっすん🪷 (@pervasivetruth) May 11, 2024 3: h(東京都) [ニダ] 2024/05/13(月) 23:03:25.95 ID:RUlTuCcP0 BE:593349633-PLT(15000) フェミさんw 4: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/05/13(月) 23:04:25.40 ID:P7JYQKUj0 フェミって何かの障害だよな 5: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/05/13(月) 23:04:36.47 ID:1FUJgUYQ0

                                                  【炎上】化粧品会社 「日本の女性は美しい」 → フェミニスト大発狂 【動画あり】 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                • 【マジキチ】立民BBA「岸田さん、AV観たことありますか?あれば、どんなジャンルですか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                  【マジキチ】立民BBA「岸田さん、AV観たことありますか?あれば、どんなジャンルですか?」 1 :草井満子(茸) [US]:2024/05/16(木) 13:03:29.55 ID:jieAfvya0●.net 私は立憲から国政を目指しています。 私が議員になったら国会で岸田総理に、「岸田総理は、AV(アダルトビデオ)を観たことがありますか?もしあれば、ジャンルでお答えください」と質問したいです。 この質問にYesでもNoでも回答拒否でも、性文化産業と社会の共生の在り方の議論をアップデートできる。… pic.twitter.com/fDXfsfWNb0— 要 友紀子☂️ (@kanameyukiko) May 15, 2024 4: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/05/16(木) 13:05:14.31 ID:7tAcNN4U0 流石立憲民主党 7: 名無しさん@涙目で

                                                    【マジキチ】立民BBA「岸田さん、AV観たことありますか?あれば、どんなジャンルですか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                  • 松阪市の救急車有料化、全国に波及する可能性とは?:救急車の適正利用を目指して - smileブログ

                                                    こんにちは、antakaです。 三重県松阪市内の基幹3病院が6月1日から、救急車で運ばれたが入院しなかった軽症患者に対して、7700円を徴収することを決定しました。 この措置は、救急出動件数の増加と、それに伴う救急医療体制の逼迫を受けて、軽症者による救急車の利用を抑制する狙いがあります。 市民からは賛否の声が上がっています。 軽症患者への費用徴収の背景 全国の救急車の状況 軽症の具体例と適切な対応 救急車有料化に関する意見と課題 賛成意見 反対意見 結論 軽症患者への費用徴収の背景 対象となるのは、松阪市の済生会松阪総合病院、松阪中央総合病院、松阪市民病院です。 軽症患者からは、紹介状なしで受診した場合に請求する「選定療養費」として7700円が徴収されます。 ただし、学校での熱中症や交通事故などはこの対象外とされています。 同様の取り組みは伊勢赤十字病院(伊勢市)で2008年から行われてい

                                                      松阪市の救急車有料化、全国に波及する可能性とは?:救急車の適正利用を目指して - smileブログ
                                                    • 文献と一致すると大感激! 考古史料によって解き明かされた古代日本の謎(歴史人) - Yahoo!ニュース

                                                      中国の『魏志倭人伝』やわが国の『古事記・日本書紀』などの記述と、考古学の発掘調査結果が一致すると、それが事実であったという信ぴょう性が一気に高まりますし感激します。これまでにどんな一致が見られたのでしょう? ■貴重な文献と考古史料の整合性で見える古代史 わが国にはほぼすべての時代の考古史料が途切れることなく存在します。ただ文献資料は途切れることがあったり、その時代の文献が無かったりしますので、稀に文献と考古史料が一致すると、大きな感激と驚きを感じます。 古代の史実を証明する考古史料は数多く存在しますが、その裏付けとなる文字史料は極めて少ないといわざるを得ません。 現代のコンビニエンスストア数の3倍はあるといわれる古墳から、墓誌が出ることはまずありません。 つまり誰の墓なのかがほとんどの場合さっぱりわからなくなっているのです。残念なことに天皇陵とされている古墳も、被葬者の学問的裏付けはほとん

                                                        文献と一致すると大感激! 考古史料によって解き明かされた古代日本の謎(歴史人) - Yahoo!ニュース
                                                      • 愛犬とドッグランに行ったらカフェもお風呂もあるパラダイスでした!【ドッグカフェメープル】 | 維桜さんブログ

                                                        こんにちは。飼い主♀です。 「さ、みんな!行くわよ〜」 今日は、奈良県北葛城郡にありますドッグカフェ メープルさんにやってきました。 こちらのメープルさん、実はただのドッグカフェじゃないんです。 なんと! 「あはは、ここ広ぇ〜!」 大型犬・小型犬に分かれた、広〜いドッグランや ドッグプール、そしておしゃれなカフェに・・・ 「ソファもあるし、エアコンも効いてるし、ここ何て言うパラダイス?」 お風呂まであるんです! 「お風呂はいらんけどなー」 ね、ただのドッグカフェじゃないでしょ? これはもう・・・犬と飼い主のパラダイスや〜🌈✨ というわけで、まずはドッグランからお邪魔しまーす! 本日、へなちょこ維桜さんと一緒に遊んでくれたのは・・・ ラブラドールレトリバーのサラちゃん! ブラックがめちゃめちゃ美しいべっぴんさんです。 そして、こちらは・・・ フレンチブルドッグのモモちゃん! 愛想も器量もピ

                                                          愛犬とドッグランに行ったらカフェもお風呂もあるパラダイスでした!【ドッグカフェメープル】 | 維桜さんブログ
                                                        • 自席マイクも電子表決もなし…新築の議場が昭和のよう 見直し論噴出 | 毎日新聞

                                                          大和郡山市議会の本会議場。議員の自席にマイクはなく、議案の採決は挙手だ=大和郡山市2023年3月13日午前11時55分、熊谷仁志撮影 新庁舎使用開始からわずか2年の奈良県大和郡山市で、議会本会議場の設備を見直す議論が起きる異例の事態になっている。新庁舎の内容を検討した際、議会が旧庁舎の議場を踏襲する判断をしたためだ。また、市議会は議会独自の広報紙を作成せず、市民向けの報告会も開いていない。その一方で、議員報酬は人口5万~10万人の市で全国で3本の指に入る高さだ。報酬に見合った働きといえるのか。【熊谷仁志】 2022年5月に使い始めた新庁舎の本会議場。マイクがあるのは議長席とその前の演壇だけ。市長ら市幹部と議員は発言の際、いちいち演壇に移動する。自席のマイクで発言する議会が当たり前の中、懐かしい昭和の議会を思い起こさせる。 議案の採決では、賛否の意思を自席のボタンで示し、議場のディスプレーで

                                                            自席マイクも電子表決もなし…新築の議場が昭和のよう 見直し論噴出 | 毎日新聞
                                                          • 朝日「被災女性『除染土に花植える催しに参加させられた。気持ち悪かった』」 →そんな催しはなかった : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                            朝日「被災女性『除染土に花植える催しに参加させられた。気持ち悪かった』」 →そんな催しはなかった 1 名前:名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 21:50:09.22 ID:v6tYLy4h0●.ne 朝日新聞の記事訂正にいたる流れ 朝日新聞アナザーノート「総代で卒業の被災者」その注目がつらい茶番に苦しんだ子どもたち」が書かれる。 ↓ 記事には、高専学生と大熊町住民による復興住宅のイベントの件で… pic.twitter.com/LOrMy4ffo7— 渡辺康平 福島県議会議員(須賀川市、鏡石町、天栄村選挙区) (@kohei_w1985) May 10, 2024 3: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IT] 2024/05/10(金) 21:50:57.88 ID:jqsgojDh0 また? 4: 山下(新日本) 警備員[Lv.25(前22)][苗](新日本) [E

                                                              朝日「被災女性『除染土に花植える催しに参加させられた。気持ち悪かった』」 →そんな催しはなかった : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                            • 奈良県の向渕スズラン群落地 (国指定天然記念物)を見に行ったら保存会の会長さんにお話が聞けた。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                              さてさて、今日はスズランを見に奈良県の宇陀市向渕(むこうじ)まで。 今日もバイク日和のいいお天気ですな。 ここにスズランを見に来るのは2年ぶりぐらいかな。 さっそくスズラン群落地へ。 群生地だと思っていたのだが、群落地ってゆうんだな。 群落地とは幾種類かの植物がある場所で一つのまとまりをもって生活していることらしい。 高く伸びた杉林を入っていく。 杉林の影の向こうの鮮やかな緑が美しい。 ここは野生動物が入ってこないように周囲を網の柵で覆われている。 野生動物だけでなくマムシも出るので要注意。 せっかくやってきたけどもうシーズンも終わりのようで、いくつか残っているだけであった。 登山者ともうあまり残ってないですね。 なんて会話をしながらカメラで撮影をしていると・・・ 「スズラン触らないでねぇ~」 と大声でこちらに向かって叫ぶ声。 見てみると、下からおじさんが登ってくる。 「いや~昨日、スズラ

                                                                奈良県の向渕スズラン群落地 (国指定天然記念物)を見に行ったら保存会の会長さんにお話が聞けた。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                              • 京都「岩船寺」紫陽花 2024 - tooniiの写真日記

                                                                今日は小雨の中、京都の南部で直ぐ近くには奈良県との県境が在ります、 岩船寺(がんせんじ)に行って来ました! ↓まだ紫陽花は咲き始めで、咲いている花は少なかったです(汗) お寺の方に聞きますと20日ぐらいが見頃になるのではと言われてました。 (今後の天候しだいですが) 途中から雨が強く降り出して、池のカエルが5分くらい大合唱してました(笑) ↓御朱印は各300円です、一番左のしおりは挟まれて有りました。 ↓よろしかったら、下記バーナーをクリックお願い致します。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中京都 ランキング参加中御朱印(神社・仏閣)

                                                                  京都「岩船寺」紫陽花 2024 - tooniiの写真日記
                                                                • 【都道府県の花#30】和歌山県の木・花について - アタマの中は花畑

                                                                  ◎前回の記事はこちら(#29奈良県) 【都道府県の花#28】兵庫県の木・花について - アタマの中は花畑 2023年7月より「都道府県の木・花シリーズ」と題して、各都道府県を代表する植物についてご紹介しています。第30回となる今回は、和歌山県の木と花について取り上げたいと思います。 和歌山県の木について 和歌山県の花について 和歌山県の木・花の由来は? 和歌山県の木について 和歌山県の木は「うばめがし」です。ここでは、うばめがしの概要についてもご紹介します。 科・属名:ブナ科コナラ属 種別:常緑低木〜常緑小高木 花色:黄 花期:4〜5月 原産:日本、中国、朝鮮半島 別名:イマメガシ、ウマメガシなど 花言葉:寛大な愛、良質な、強力など ◎特徴: 日本、中国、朝鮮半島などを原産とする常緑低木〜常緑小高木で、日本では関東〜沖縄地方にかけて広く分布しています。新芽の色が緑ではなく茶褐色であることか

                                                                    【都道府県の花#30】和歌山県の木・花について - アタマの中は花畑
                                                                  • 【都道府県の花#29】奈良県の木・花について - アタマの中は花畑

                                                                    ◎前回の記事はこちら(#28兵庫県) 【都道府県の花#28】兵庫県の木・花について - アタマの中は花畑 2023年7月より「都道府県の木・花シリーズ」と題して、各都道府県を代表する植物についてご紹介しています。第29回となる今回は、奈良県の木と花について取り上げたいと思います。 奈良県の木について 奈良県の花について 奈良県の木・花の由来は? 奈良県の木について 奈良県の木は「スギ(杉)」です。ここでは、スギの概要についてもご紹介します。 科・属名:ヒノキ科スギ属 種別:常緑高木 花色:─ 花期:2月中旬〜4月上旬頃 原産:日本 別名:オモテスギ、ヨシノスギなど 花言葉:雄大、堅実、堅固など ◎特徴: 日本固有の針葉樹で、本州〜九州にかけて広く自生しています(北海道でも植林されている例はあります)。幹が真っ直ぐに伸びることから当初は「直木(スクキ)」と呼ばれ、現在ではこれが転じて「スギ」

                                                                      【都道府県の花#29】奈良県の木・花について - アタマの中は花畑
                                                                    • 踏切内の点字ブロック、普及に遅れ…鉄道会社か行政か整備主体あいまい

                                                                      【読売新聞】奈良県大和郡山市の踏切で2022年4月、全盲の女性が電車にはねられて死亡した事故を受け、国は踏切内への点字ブロック整備を促しているが、普及に時間がかかっている。国土交通省によると、全国3万以上の踏切で、点字ブロックがある

                                                                        踏切内の点字ブロック、普及に遅れ…鉄道会社か行政か整備主体あいまい
                                                                      • 内田樹「万博中止と政権交代は毎日一回唱えます。言葉って繰り返してゆくうちに呪力を発揮します」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                        内田樹「万博中止と政権交代は毎日一回唱えます。言葉って繰り返してゆくうちに呪力を発揮します」 1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2024/05/18(土) 12:06:11.31 ID:dIpYd3kS0●.net 「万博中止」と「政権交代」は毎日一回は唱えて、Twitterに書いておくようにします。言葉って繰り返してゆくうちに固有の「呪力」を発揮しますから。 https://t.co/kxJVeMoZRH— 内田樹 (@levinassien) May 16, 2024 4: 警備員[Lv.5][新苗](茸) [PT] 2024/05/18(土) 12:07:00.94 ID:4INwlCf10 宗教かな 12: 警備員[Lv.40][苗](ジパング) [ニダ] 2024/05/18(土) 12:10:19.20 ID:xVI+lMuo0 痴の巨人 13: 名無しさん@

                                                                          内田樹「万博中止と政権交代は毎日一回唱えます。言葉って繰り返してゆくうちに呪力を発揮します」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                        • 文献と一致すると大感激! 考古史料によって解き明かされた古代日本の謎 | 歴史人

                                                                          中国の『魏志倭人伝』やわが国の『古事記・日本書紀』などの記述と、考古学の発掘調査結果が一致すると、それが事実であったという信ぴょう性が一気に高まりますし感激します。これまでにどんな一致が見られたのでしょう? ■貴重な文献と考古史料の整合性で見える古代史 わが国にはほぼすべての時代の考古史料が途切れることなく存在します。ただ文献資料は途切れることがあったり、その時代の文献が無かったりしますので、稀に文献と考古史料が一致すると、大きな感激と驚きを感じます。 古代の史実を証明する考古史料は数多く存在しますが、その裏付けとなる文字史料は極めて少ないといわざるを得ません。 現代のコンビニエンスストア数の3倍はあるといわれる古墳から、墓誌が出ることはまずありません。 つまり誰の墓なのかがほとんどの場合さっぱりわからなくなっているのです。残念なことに天皇陵とされている古墳も、被葬者の学問的裏付けはほとん

                                                                          • ジジイとの相席避けるため直前まで2席確保→直前で1席キャンセルが横行しバス会社ブチギレwwwwwwww : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                            ジジイとの相席避けるため直前まで2席確保→直前で1席キャンセルが横行しバス会社ブチギレwwwwwwww 1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/07(金) 18:43:46.38 ID:h3Dxe66d0.net 【お知らせ】 高速乗合バスの「相席ブロック」行為について。 個人で2名分隣り合わせに予約して出発間際に1名分をキャンセルするなど、意図的に相席をブロックする行為は、絶対におやめください。 #沿岸バス (´-`).。oO(身に覚えのある方、今すぐやめて。) pic.twitter.com/3pU4fdkJyp— 沿岸バス@6/1 高速バス「キャッシュレス決済」開始 (@enganbus) June 6, 2024 2席予約→出発間際に片方キャンセル... バス会社が"相席ブロック"行為に「今すぐやめて」 引用元 https://news.yahoo.co.jp/article

                                                                              ジジイとの相席避けるため直前まで2席確保→直前で1席キャンセルが横行しバス会社ブチギレwwwwwwww : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                            • 淡々と画像を貼っていくスレ 巨大建造物・彫刻編 : 哲学ニュースnwk

                                                                              2024年06月09日04:57 淡々と画像を貼っていくスレ 巨大建造物・彫刻編 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/29(水)17:35:26 ID:wIy 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1430296526/ 淡々と画像を貼るスレ 廃船・難破船編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4859152.html ハラデイ 【画像】 田舎の道路脇にある、こういう謎スペース好きなやつwww 2: 名無しさん@おーぷん 2015/04/29(水)17:39:52 ID:wIy G1TOWER - 茨城県/ひたちなか市 エレベーター研究塔としては世界一の高さをもつ 3: 名無しさん@おーぷん 2015/04/29(水)17:41:34 ID:wIy

                                                                                淡々と画像を貼っていくスレ 巨大建造物・彫刻編 : 哲学ニュースnwk
                                                                              • 奈良県がマイナンバー情報ひも付けで約800件のミス|NHK 関西のニュース

                                                                                奈良県は、マイナンバーカードに別人の障害者手帳の情報をひも付けるミスがおよそ800件おきたと発表しました。 県の発表によりますと、県内在住の「精神障害者保健福祉手帳」を持つ、785人の情報を別の障害者のマイナンバーにひも付けるミスが807件おきたということです。 このミスでことし3月から5月までの間、専用サイト「マイナポータル」を使えば、別の障害者が手帳の所有者の登録番号やその人の障害の等級などを閲覧できる状態になっていました。 県によりますと、誤ってひも付けられた情報に名前や生年月日は含まれていないということです。 職員が手作業でデータを修正した際に、一部にずれが生じたことが原因だということで、県は対象の人たちに、手紙で謝罪するとともに今後はチェック体制を強化するとしています。 県精神保健福祉センターの山田全啓 所長は「ご本人やご家族に多大なご迷惑とご心配をおかけしたことを深くおわび申し

                                                                                  奈良県がマイナンバー情報ひも付けで約800件のミス|NHK 関西のニュース
                                                                                • 酔鯨 純米大吟醸原酒 なつくじら 2024夏限定 - こんぶろ-高知の酒屋ブログ-

                                                                                  夏だー! クジラだー! 「なつくじら」♪ ■酔鯨酒造 純米大吟醸原酒 なつくじら 720ml https://konjiru.com/item-detail/104676 1本:1,980円(税込) 北海道産の酒適合米 「吟風」で醸した生産本数 わずか数百本の超希少酒。 原料米の「吟風」は 北海道で育成されており 道内のみで栽培されている 地域限定の酒造好適米です。 近年、酒米として作付量 評価ともに高まってきております。 「吟風」の個性を最大限引き出し 夏酒として楽しんでいただけるよう 酵母は酔鯨標準の酵母KA1ではなく KA4(熊本酵母)を使用し ドライな味わいに仕上げました。 また、フレッシュな香りを 大切にする為上槽後すぐに ビン詰をし、蔵元から低温にて直送。 ■酔鯨 純米大吟醸原酒 なつくじら 1800ml https://konjiru.com/item-detail/1426

                                                                                    酔鯨 純米大吟醸原酒 なつくじら 2024夏限定 - こんぶろ-高知の酒屋ブログ-