並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 206件

新着順 人気順

嫌煙の検索結果1 - 40 件 / 206件

  • バイオハザードの神・鈴木史朗さんの「バイオ沼」を掘ってみたら、とんでもない壮大な人生の物語に行き着いた話(寄稿:ヨッピー) #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。ヨッピーです(写真右)。 「沼メディア」こと「ソレドコ」のお時間です。 「ソレドコ」では自転車沼に筋肉沼に旅行沼など、沼、つまりは趣味にハマった人々をご紹介して来ましたが、本日ご紹介したいのがこちらの方です! じゃん! 元アナウンサーの鈴木史朗さんやー! 鈴木史朗……1938年京都府出身の現82歳。早稲田大学に在学中は放送研究部に所属。その後TBSに入社、アナウンス室に。土曜日夜のニュースや「JNNニュースの森」「さんまのスーパーからくりTV」などで活躍。定年退職後はフリーのアナウンサーに。「バイオハザード4」に収録されている「THE MERCENARIES(ザ・マーセナリーズ)」のスコアアタックで驚異的な記録を持つなどゲーマーとしても知られる。 今回は鈴木さんの趣味の1つ「バイオハザード」についてインタビューしたわけですが、バイオ沼の先にはさらに深過ぎる鈴木さんの人生沼が待っ

      バイオハザードの神・鈴木史朗さんの「バイオ沼」を掘ってみたら、とんでもない壮大な人生の物語に行き着いた話(寄稿:ヨッピー) #ソレドコ - ソレドコ
    • 300万使ったSkeb依頼者視点から見るAIイラスト|アホ

      大変久々に記事を書く 前回書いたのがskebを始めて間もない時期であったので3年ぶりくらいになる 古い記事ゆえに今見ると情報の差異があるが、未だにスキを貰えている履歴があるので多くの方へ参考になっていると思うと嬉しい この記事は、前回のような色々言葉を選んだような内容ではない 誰かに何かを伝えたりするといったエッセイ記事でもない この私自身の勝手な考えを垂れ流すために、かなり汚い言葉や表現を用いている 特に絵描きの方々には不快な内容を多分に含んでいる 記事内にR-18をトリミングした自出力AIイラストがあるのでそこも注意 (普段はこのような公的な場にAIイラストを貼らないが、参照として役に立つので特別に許してほしい) なので、読む方はそれを承知の上で進めて行って欲しい 近況skeb依頼を含めたコミッションは頻度は減ったが今でも行っている skebの総利用額が300万円だというメールが年末に

        300万使ったSkeb依頼者視点から見るAIイラスト|アホ
      • 刺されると猛烈に痒くなる「トコジラミ」が都内のホテルに広がっているらしい→宿泊した時の注意点や駆除方法が集まる

        丸山宗利 Maruyama🍥 @dantyutei 昆虫の面白さと素晴らしさを多くの人に伝え、昆虫好きを増やしたい。ガガイモ亜科多肉植物の栽培。家庭菜園。「NHK子ども科学電話相談」が楽しみ。「情熱大陸」に出ました。本をたくさん書いてます。ウイスキー好き。アジフライ。あんかけ焼きそば。おでん。ツノゼミ。嫌煙。寄付金募集中(大学事務へ連絡ください)。 myrmecophiles.com 丸山宗利 Maruyama🍥 @dantyutei 殺虫剤の効かないトコジラミ(スーパートコジラミ)は都市部のホテルにはかなり広がっているそうです。夜の間に荷物に入り込み、それを自宅に持ち込んでしまうと大変なことに。可能性ありそうな宿泊施設の場合、床には私物を置かず、風呂場に着替えや荷物を置くのがコツだそうです。 twitter.com/calisius/statu… 2023-05-04 10:06:0

          刺されると猛烈に痒くなる「トコジラミ」が都内のホテルに広がっているらしい→宿泊した時の注意点や駆除方法が集まる
        • ますます静かに・安全になっていく社会は人間を自由にするか - シロクマの屑籠

          anond.hatelabo.jp リンク先の文章には、近隣の公園の喧騒に過敏になり、クレームをつけるに至った人の体験談が丁寧に記されている。いつものようにはてなブックマークにはたくさんのコメントが集まっていて、さまざまな意見、見解、感想が入り混じっている。 コメントのなかには、筆者の体験を病的であるとみなし精神科病院に行くよう勧めるもの、逆に精神科病院に行くよう勧めることが問題の個人化を促し、環境の改善がおざなりになってしまうのを懸念する声も見受けられた。なるほど。とても現代的だ。ここでは、近隣での騒ぎ声についての悩みが医療化されていると同時に、行政にクレームをつけることで改善を期待するさまが読み取れる。どちらも昭和時代以前には稀なソリューションだったに違いない。 昭和時代だったらどんなソリューションになっただろうか。 決まっている。「コラー!」である。 「子供が公園で自由に騒げた時代」

            ますます静かに・安全になっていく社会は人間を自由にするか - シロクマの屑籠
          • イギリスの「禁煙法」は行き過ぎなのだろうか。

            イギリスの「禁煙法」 イギリスで「禁煙法」のようなものが可決された。そんなニュースがあった。 英下院、たばこ販売禁止法案を可決 2009年以降生まれを対象に イギリスの下院は16日、2009年1月1日以降に生まれた人が生涯にわたってたばこ製品を買えなくする法案を可決した。 リシ・スーナク首相が主導した「紙たばこ・電子たばこ法案」は、383対67の賛成多数で下院を通過した。首相経験者を含む複数の与党・保守党幹部が反対票を投じた。 施行された場合、イギリスのたばこ規制法は世界で最も厳しい部類のものとなる。 似たような法律がニュージーランドで先行して施行され、その後に撤回されたとかあったが、とにかくイギリスはこのような道を選んだ。 おれはたまたま倫理学入門の本を読んでいたので、「これは倫理学が取り扱う問題だな」と思った。とくに児島聡『実践・倫理学』においては第5章が「他者危害原則と喫煙の自由」だ

              イギリスの「禁煙法」は行き過ぎなのだろうか。
            • なぜ「ナチスは絶対悪」と決めつけなければならないのか?左翼イデオロギーが猛威を振うせいで是々非々で評価できない歴史学の闇

              畜生道 @incest_devildom 「ナチスはいい事・悪い事をした」と語る時、そこにある物が党派性的なジャッジでしかないのであれば、それは結局の所ナチスの抱えたファシズムを批判し切れていない事も同義だと考えてしまうな 2023-08-10 17:22:53 畜生道 @incest_devildom 俗に言う「ナチスはいい事をした」という話でよく語られる物が環境保全や禁煙運動だったりすることがあるけれど、俺自身は環境保全主義者という立場抜きにしてもやはり「大衆の顔色を伺って民意とする」行為が全てにあるのでどちらも"いい事"とは評しない 2023-08-10 17:26:01 畜生道 @incest_devildom しかし、「ナチスの禁煙運動」に関しては嫌煙が進む現代ではやはり否定し切れない人達もそこそこ存在するので、こういった"無辜"の大衆に対してどう間違いを説明出来るかが気になる

                なぜ「ナチスは絶対悪」と決めつけなければならないのか?左翼イデオロギーが猛威を振うせいで是々非々で評価できない歴史学の闇
              • 反インターネット論者としてのひろゆき - メロンダウト

                2ちゃんねる創設者のひろゆき(敬称略)がインフルエンサー2位になり、政府に助言したと話題になっている。賠償金云々の問題は脇に置いておくとして、なぜ彼があそこまでウケているのだろうか。 個人的に、ひろゆきは反インターネット論者だと思っている。ひろゆきほどに日本のインターネットを代表する人間はあまりいなく、彼をネット論客として見る向きもあるけれど、むしろ逆なのではないだろうか。 近年、ネット上ではエコーチェンバー(先鋭化)現象が事を欠かず、政治的な議論においては党派性に埋没したものを多く見かけるようになった。ツイッターをはじめとしたネット空間でのそれは多くの人から見ると「近づきたくないもの」に成り果ててしまったのだろう。下手なことを書けば立花や福永や「は」の人に訴えられてめんどくさいことになる。君子危うきに近寄らずではないが、政治や議論が党派性に吸収されるとNoと言うことすらできなくなり、しま

                  反インターネット論者としてのひろゆき - メロンダウト
                • 松井優征の漫画が好きになれないという話 : 九段新報文化面

                  コメント一覧 (39) 1. KKRD 2021年02月04日 01:52 松井優征氏がどういう人物か、私は 「ひらめき教室 『弱者』のための仕事論」(集英社新書)松井優征 , 佐藤オオキ 著 という対談本で知りました。 松井氏は、頭がよく、読者を意識し、自作を客観視し、計算して描ける、ある種の優秀な方だと本の全体を読んで思いました。 読者を意識という点では、下記の記述で明言されています。 *引用開始* ーーー 佐藤 (中略) ちなみに漫画家の場合、読者というエンドユーザーをどこまで意識しながら描いているんですかね。 松井 読者はもちろん意識していて、読者しか意識していない、と言ってもいいぐらいです(笑)。間違いなく客商売だし、買っていただく人あっての仕事だから、「みなさんが求めているものを描きました」という姿勢で取り組みたい。 ーーー *引用終わり* 上記の本や、松井氏の過去の作品から、

                    松井優征の漫画が好きになれないという話 : 九段新報文化面
                  • 「おしゃべりは喫談室でどうぞ」の未来 - シロクマの屑籠

                    子供が泣き出したら、隣の乗客が耳栓を... 「悲しくなった」母親の訴えに反響: J-CAST ニュース【全文表示】 【追記あり】子供の泣き声に耳栓されて心が折れた 最近、2018年にわずかに話題になったはてな匿名ダイアリーへの投稿についてのJ-CASTのニュース記事が目に飛び込んできた。2年前にも見た気がするが、当時はモヤモヤした気持ちを抱えながらも、スルーし、忘れてしまうことにした。 ところが2020年にふたたび相まみえてみると、あのとき自分が何をモヤモヤしていたのかわかる気がした。気の利いたことを書ける自信はないが、この「子供が泣き出したら、隣の乗客が耳栓をした」案件について今思うことを書いてみる。 正しいのは耳栓の乗客で、むしろ子連れの親が正しくないとしたら いまどきの習慣や通念にもとづいてジャッジするなら、正しく振る舞ったのは耳栓の乗客のほうで、それについて母親が悲しいと思うのはも

                      「おしゃべりは喫談室でどうぞ」の未来 - シロクマの屑籠
                    • 非モテの原理 〜交際未経験アラサーメンヘラ男は如何にして完成するか〜 - gaiyanaiyaの日記

                      Twitterを続けていると、女性のアカウントが「メンヘラおじさん」のDMを晒している場面に度々出会う。相手が拒否しているにも関わらず、「自分と交際してほしい」という旨のメッセージをしつこくしつこく送ってしまう"キモい"人種である。あるいは最近だと、女性Vtuberに(いわゆる)ガチ恋して、スーパーチャットで自分の存在を認知してもらおうと躍起になる人が、笑いのネタや迷惑リスナーの代表例として晒し上げられる。(大抵の場合は万単位の額を投げ銭しているので、社会人だと思われる) 多くの人々にとって、メンヘラおじさんは"怪物"に見えるらしい。ネットでちょっと知り合った程度で、何処の馬の骨とも分からない男に好意を寄せるはずがないのに、相手の気持ちも考えず半ば強引に言い寄ってくるおじさんは、恐怖の対象でしかないだろう。また、このような人々に関して取り上げられる時、女性経験がないことを推測し、それを揶揄

                        非モテの原理 〜交際未経験アラサーメンヘラ男は如何にして完成するか〜 - gaiyanaiyaの日記
                      • 距離感バグってる男とは親しくなっては駄目

                        世の中には一定数コミュニケーションが下手な人たちがいる。よくコミュ障とか自称するけど本当にコミュ障な人ってコミュ障だって自覚すら足りない。 そしてその中での一定数の男は何故か女相手になるとものすごく距離感がバグる。 大学時代に親しくしてた男友達がいた。付き合うか付き合わないか未満のお互いに意識した関係だった。 そんな彼がある日「〇〇の今日のメイクなんかセクシーじゃね?」みたいに笑って言ってきたことがある。普通の親しい意識しあった異性同士の会話のひとつだ。 その友達と離れた後、会話を聞いてたのだろう隣に座ってきたまったく会話もしたことがない、顔すら見かけたことがあったかな?くらいの男が急に話しかけてきて「本当に〇〇さんの今日のメイクはセクシーですね」と言ってきた。ドン引きである。そもそもお前は誰なんだって話だ。 友達でもない人から急にそんなこと言われても、失礼だし気持ち悪いだけだってなるのが

                          距離感バグってる男とは親しくなっては駄目
                        • コロナ自粛と「意識低い系」たちの反抗 - 清義明|論座アーカイブ

                          コロナ自粛と「意識低い系」たちの反抗 不要不急は人それぞれ 小さな生活の自己決定権をめぐる争いの現場 清義明 ルポライター 狭い空間に密集し、一心不乱にパチンコの盤面にむかっている人々の群れがいた。満員である。 低い天井に据えつけられたエアコンの風がめいっぱい降りかかり、入り口付近には背の高い大きなイオン効果の空気清浄機が備えつけられ、そこからもこれでもかと風が吹きつける。出入口には消毒液のスプレーをもったスタッフがいて、入ってくる客たちの手にスプレーをかけている。客はそれぞれ消毒液を手のひらでこすりながら、狭い通路に並ぶ背中をすり抜け自分の台のイスに座り、それから退屈そうに盤面の煌びやかに輝く液晶画面に向き合い始める。 盤面には「手洗い」と書かれたPOPが差し込まれていた。みな無言であるが、店内のBGMと盤面から出るけたたましい電子音で、たとえしゃべっていたとしても、耳を寄せなければ聞き

                            コロナ自粛と「意識低い系」たちの反抗 - 清義明|論座アーカイブ
                          • AI絵師さん、自作イラストにAI疑惑を持たれ、反論するが【NovelAI】

                            2022/10/15(土) 06:49:19.86 ID:l4beLYZr 今852話ちゃんがやったことをリスト化してた ・おそらく嘘のストーカー被害の訴えによる反AI派への批判の誘導 ・AIイラストのskeb投稿 ・書籍化 ・印刷販売 ・AIの描いたものと分かりにくくした投稿スタイル ・AIで描いたイラストをAIと明記せずファンアートとして投稿、自作宣言、証拠捏造 ・AIを利用した嫌がらせの犯人はAI否定派であると主張 2022/10/15(土) 06:53:33.52 ID:RqDpPEFq こういうのまとめるときは党派性抜きに事実だけ書いたほうがいいよ 反対派が恣意的にデマを流してる!!となるから 2022/10/15(土) 06:56:47.46 ID:l4beLYZr 事実というか本人の口で肯定されたものだけを選ぶなら ・書籍化 ・印刷販売 ・AIの描いたものと分かりにくくした投

                              AI絵師さん、自作イラストにAI疑惑を持たれ、反論するが【NovelAI】
                            • ニューノーマルに怒ってる嫌煙家はほんと草

                              副流煙でも死ぬんですよ!!!とヒステリー起こして喫煙者を虐殺して屋内喫煙も禁止させておいて、新しい生活様式は反対ってなんだよ。先に新しい生活様式強いてきたのおまえらじゃねぇかよ。

                                ニューノーマルに怒ってる嫌煙家はほんと草
                              • 千葉雅也「失われた時を求めて」を求めて|文化|中央公論.jp

                                ネオリベラリズムとコロナ、フーコー、そして時間と悪……。『勉強の哲学』『ツイッター哲学』などの著書もある、哲学者・小説家の千葉雅也氏による「時間論」序章。 タバコとコロナ この間あちこちでタバコが吸いにくくなったことを惜しむ発言をしているのだが、昨年の四月以降、屋内原則禁煙になったのは、喫煙者としてはコロナ問題より大きいくらいである。ついに本格的に風景が変わってしまった。歴史に深く漆黒の溝が刻まれたかのようだ。それは禁煙推進、嫌煙の人々にとっては良いというか当然しかるべき変化なのだろうが、僕としては人類の何か貴重なものがついに失われてしまったという暗い感慨に浸らざるをえないのである。 個人的嗜好としての喫煙の肩身が狭くなったというだけではなく、そのことは世の中の全体的な変化と結びついていると僕は考えている。 昨年から我々はコロナ禍にあり、マスクをして飛沫を防ぎ、頻繁に手を洗い、できるだけ接

                                  千葉雅也「失われた時を求めて」を求めて|文化|中央公論.jp
                                • 初心者必見!キャンプで最初に手に入れるべき意外な道具! - 格安^^キャンプへGO~!

                                  この記事をみている、 あ・な・た!! キャンプをはじめようかな?と思っていますね? ただ、やったことがないことを始めるのって凄く勇気がいりませんか??? かくいう私も、実際キャンプをはじめる第一歩が、遅れてしまった者のひとりです。 今回は! キャンプを始める際に 絶対最初に手に入れた方が良いもの! をご紹介致します! 結論から言っちゃいますが、 まずは シングルバーナー🔥から 手に入れましょう! エエッ!?? Σ(・ω・ノ)ノ! 普通はテントじゃないの・・・? 何故、バーナー? と思われるかもしれませんが・・・ 答えは簡単、安い!からです。 今や大きめのホームセンターにも売ってしますし価格も2,500円~3,500円程度で買う事ができます。 意外に安いでしょ!^^ ※秋頃だと売り尽くしで更に安く手に入れるチャンスです。 普通、キャンプを始めようとネットでググっても、初心者にオススメなテン

                                    初心者必見!キャンプで最初に手に入れるべき意外な道具! - 格安^^キャンプへGO~!
                                  • 日本料理にはなぜ“品がある”のか 京都の一流料理人が研究結果を発表

                                    世界中の人々に、本場の日本料理を食べてほしい 伏木亨氏(以下、伏木):それではこのシンポジウムの趣旨を説明させていただきます。 まずタイトルに「品位」を掲げたのは、ちょっと勇気が必要でした。料理人さんたちと、それから大学の研究者が初めて出会ったのが十数年前です。その頃は日本料理って斜陽産業やったんですよ。もう「お客さんがぜんぜん来ない」「これから先いったい我々はどうなるんだろうか」と、料理人さんたちが口々に言っておられた。 そして私たちと一緒に、科学という視点で料理をもっとおいしくする。フレンチやイタリアンやいろんな料理が日本に来る中で、日本料理が一番おいしい料理でなくちゃいけないと、こういうことを目指してずっとがんばってきました。 それは時期も良くて、今もう日本料理はある意味ではもう絶好調じゃないかと思うんです。海外にもどんどん日本の料理が出て行きますし、またこの京都にも海外からたくさん

                                      日本料理にはなぜ“品がある”のか 京都の一流料理人が研究結果を発表
                                    • あなたの婚活ここがダメ!?失敗する人の特徴と改善方法 | 令和婚ドットコム

                                      『婚活には積極的に参加しているのに、どうして結婚できないの?』 『良い雰囲気になる相手もできない!どうしよう…』 婚活に励む方の中にはそういう悩みを抱えている方も多いでしょう。 今回はそんな方々に少しでも役に立つ情報をお届けします! 婚活に失敗しないため 見た目を整える 『結局イケメン・美女じゃないといけないってこと?!』 いえいえ、そんなことはありません! 世の中のカップルやご夫婦をご覧ください。別にイケメン・美女(もしくはそうであった名残のある方)ばかりではありませんよね?(失礼…) 世の中にイケメンや美女はそうそう多くありません。 あなたの身の回りにも『え?!失礼だけど、あの人が…?』というほど意外な方が結婚されていたり、素敵な恋人とお付き合いされていたりしませんか? つまり、お顔の造形と素敵なパートナーを見つけられる能力とはあまり関係がないのです。 ここでいう”見た目を整える”とは

                                        あなたの婚活ここがダメ!?失敗する人の特徴と改善方法 | 令和婚ドットコム
                                      • 好きなプログラミング言語10選 - やってみる

                                        好きなプログラミング言語10選 はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」に答える。 好きなプログラミング言語10選 C# Python Bash JavaScript Markdown TSV Rust Java C C++ MarkdownやTSVはプログラミング言語ではない。マークアップ言語であり構造化テキストだ。 だって10個もないし。 嫌いなプログラミング言語10選 日本語 英語 Python Bash XML HTML CSS SQL Windows系言語(API,VBScript,PowerShell等) Mac系言語(Swift, Objective-C等) Android系言語(Kotlin) プログラミング言語でないのがたくさん混ざっている。日本語や英語は自然言語だし、CSSはスタイルシート言語。 だって10個もないし。あ、11個あった。 好きだけど嫌い 好きだか

                                          好きなプログラミング言語10選 - やってみる
                                        • 『料理下手でも作ることが出来るレアチーズケーキを発見!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                          レアチーズケーキ、美味しいんやけど、 結構いいお値段がするし、 なかには高いけどあまりおいしくなかったり。。。と 食べてみるまで自分好みの味なのか、 全く分からんですよね。 そして、レアチーズケーキって、敷居が高い。 色々材料が必要で、 作る工程も多くて、(めんどくさそう。。。) とだいぶ長いこと嫌煙しておりました。 ふとね、(レアチーズケーキ レシピ 簡単) で検索したところ、以下の動画を発見したのです! これ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ www.youtube.com 上記動画のすごいところは、 小麦粉や生クリームが一切不要なこと。 必要な材料は、以下のみです。 ■レアチーズ生地 1.ヨーグルト1個 2.クリームチーズ30g 3.ゼラチン3g  (水大さじ1で溶かしてください) ■タルト生地 クッキー1枚 必要な材料はたったの4つ! すごくないですか!??? それもスーパーなら、 どこ

                                            『料理下手でも作ることが出来るレアチーズケーキを発見!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                          • なぜ日本人は気候変動問題に無関心なのか?(江守正多) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            日本で気候変動問題への関心が低いことについて、科学の立場から論じてほしいというお題を『環境情報科学』というところからいただいた。筆者は科学の立場から論じるべきことをあまり持ち合わせていなかったが、せっかくなので最近考えていたことを書いた。 少しでも多くの方に読んでいただくために、ここに転載させていただく。(長文ご注意) はじめに本稿に期待された役割は,気候変動に関する自然科学の立場から,科学的知見とそのコミュニケーションが,日本における人々の気候変動への関心と行動に及ぼす影響を論じることであった。 しかし,筆者の考えでは,この問題において科学的知見の面からアプローチする意義は限定的である。気候変動に関する科学的知見のコミュニケーションは,主として既に関心のある層に対して行われ,彼らの知識を強化することはあっても,それが無関心層に拡散することは経験上難しい。もちろん,無関心層の目に触れるさま

                                              なぜ日本人は気候変動問題に無関心なのか?(江守正多) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • ヴィーガンだった女性が出産後に完全肉食主義に:2歳の息子にも野菜を一切与えず生レバーと肉を与える : 痛いニュース(ノ∀`)

                                              ヴィーガンだった女性が出産後に完全肉食主義に:2歳の息子にも野菜を一切与えず生レバーと肉を与える 1 名前:@くコ:彡 ★:2019/07/16(火) 08:05:19.55 ID:AR6YChku9 元ヴィーガンで、現在は肉食療法に移行している女性が、彼女の2歳の子にも生の脳とレバーを与えている事を明らかにした。そして子供にはいかなる野菜も与えていない。 以前はヴィーガンだったが肉食に転向したというグロリア・ザッソさんは、幼い2歳の息子にも野菜は与えず、自らの食事と同じステーキや臓物や骨髄スープといった物を与えるという誓いを守っている。 現在30歳、ミュンヘン出身のグロリアさんは、道徳的なものが理由だとしてわずか12歳で菜食主義に切り替え、全ての動物性製品を完全に排除していた。 しかし、2017年に息子のイザークさん(現在2歳)が産まれた後、突如彼女は関節の痛みやこわばりを引き起こす慢性

                                                ヴィーガンだった女性が出産後に完全肉食主義に:2歳の息子にも野菜を一切与えず生レバーと肉を与える : 痛いニュース(ノ∀`)
                                              • 美女に吹きかけられるタバコの煙、どの銘柄が一番興奮するか | マジスカスクエアガーデン

                                                2020年9月。 当時は東京五輪を目の前に控えていた都心から、多くの喫煙所が急速に姿を消していった。 大衆はタバコの煙を嫌い、喫煙者はますます端に追いやられている。 無論、タバコの煙は副流煙による健康被害が問題視されており、非喫煙者にとっては迷惑な存在に違いない。 ここで男性諸君に問いたい。もしもそのタバコの煙を、 美女に吹きかけられたなら、どうだろう? 有害な煙が転じてセクシーなフレグランスに早変わりだ。人によっては東京五輪よりも興奮するのではないか。 ということでこの度、コンビニやタバコ店に置いてある様々なタバコの中から、 美女に煙を吹きかけられた時、一番興奮する銘柄は何なのか を調査することにした。 多様性が重んじられるこの時代、大切なのは異なる価値観における相互理解である。 非喫煙者の一部の層にもタバコの煙で興奮してもらうことで、愛煙家と嫌煙家の間に、細い細い一本の架け橋がかけられ

                                                • 日本の「たばこ規制」なぜこうも歪んでいるのか

                                                  海外では受動喫煙問題は決着済み ──「本当の」は、「科学的な」という意味ですね。 愛煙派、嫌煙派という立場を離れ、科学的な視点を貫きました。もう1つ、世界のたばこ産業が、いかに科学を歪める働きかけをしてきたかを知ってもらう、ということも「本当の」に込めています。 ──受動喫煙の健康被害を日本人が最初に指摘したんですね。 平山雄(たけし)先生が1965年に26万人超へアンケートを実施し、家庭内の受動喫煙者を推定、14年間追跡調査しました。1981年に受動喫煙のある女性の肺がん死亡率が受動喫煙のない女性のそれの1.3倍、夫の喫煙量が多いほど死亡率が高いと論文にまとめています。 当時の日本はどこでも喫煙できる社会で、平山論文はバッシングを受けました。ただ、研究者は地道な検証を続けて、2004年に国際がん研究機関が受動喫煙は「ヒトに対し発がん性がある」とし、2006年には米政府の公衆衛生総監が、肺

                                                    日本の「たばこ規制」なぜこうも歪んでいるのか
                                                  • 手話合唱体験から『点字のひみつ』『もっと知ろう! 点字』で点字を学ぶ~コロナで得られたもの - 知らなかった!日記

                                                    点字を興味をもったきっかけ コロナが音楽の時間を変化させた 『点字のひみつ』(全5巻) 第3巻点字を読もう 『もっと知ろう! 点字』 1冊にまとまっている 英語のように手話や点字も小学校で教育を! 交流がしやすいように もっと点字の普及を 今回は点字の本の紹介です。 点字を興味をもったきっかけ コロナが音楽の時間を変化させた 息子の小学校では、緊急事態宣言中に鍵盤ハーモニカ系の吹く楽器を使ったり、歌を歌うことを禁止しています。そのため、音楽の時間は鍵盤が印刷された用紙で指運び練習をし、手話合唱をしているそうです。 不憫な状況ですが、手話合唱をしたことから、「じゃあ、目が見えない人のものは?」と、点字に興味を持ち、点字の本を学校の図書室から2冊借りてきました。 「手話は勉強しなくていいの?」と聞くと、「学校で教えてもらったからいいんだ」そうです。 手話や点字に興味をもつことって、日常であまり

                                                      手話合唱体験から『点字のひみつ』『もっと知ろう! 点字』で点字を学ぶ~コロナで得られたもの - 知らなかった!日記
                                                    • ストーリーで単語を学ぶ「[改訂版]『速読英単語』中学版」は小学英語から高校受験まで! - 知らなかった!日記

                                                      「[改訂版]『速読英単語』中学版」を購入 表紙がシンプルで持ち歩きしやすい大きさ 改訂版の特徴 楽しく英文を読みながら英単語を習得できる本だった 子どもが使いたくなる工夫がある 音読英文の内容が面白く程よい量 イラストや余白があり、小学生にもOK すぐに日本語訳を確認できる 赤シートや単語隠し用シート、記録用紙付き 例文が豊富 「[改訂版]『速読英単語』中学版」対応の書き込み式単語ノートも 購入のきっかけ 英文から単語を学ぶ方式がいいけれど大変! 小学生にはという思い込みを打ち破るブログ記事 久しぶりに市販のお勉強系の本の話です。 「[改訂版]『速読英単語』中学版」を購入 表紙がシンプルで持ち歩きしやすい大きさ インターネットで注文したので、A4サイズを想像していたのですが、 文庫本サイズでびっくり。 子どもが学校で使うノートのおよそ半分の大きさです。 これなら、気軽に外出先にも持って行け

                                                        ストーリーで単語を学ぶ「[改訂版]『速読英単語』中学版」は小学英語から高校受験まで! - 知らなかった!日記
                                                      • 8月に初めて内定が出た女の話① - 夏さ、また。

                                                        副題をつけるのならば、『6月末に青山霊園で自殺を決意したけど、太宰治に救われた女』でもあるし、『5月から8月、毎週夜行バスに乗った女』でもあるし、『友人に就活楽勝だね、と言われて勘違いした哀れな就活生』でもある。 就活は6月が本番。それは、大手の企業面接が解禁されるからでも、内定がドッと出るからでもない。それらにはじき出された、選ばれなかった私たちNNT(無い内定)が、己の生きる意味と選ばれなかった無価値な命と向き合うことを意味する。 これから就活を続けで、どうなるんだろう。何十社も落とされた私に価値などあるのかな?奨学金の返済金額は400万円。私が死ねば払わなくて済む。どうせまともな職に就けないのだから、せめて親の負担は少なくありたい。 今の私に、奨学金と同等の価値はあるのだろうか。選ばれない私は、生きていてもさほど意味なんかないんじゃないか。大きな『ふつう』の波に乗れず、一般のラベルを

                                                          8月に初めて内定が出た女の話① - 夏さ、また。
                                                        • 2021年、アイドルについて考えたこと:ロマン優光連載202

                                                          実話BUNKA超タブー2022年11月号 コンビニ・書店で9/30より発売中 偶数月2日発売(次号は12月2日発売) 特別定価620円(税込) ▼統一教会の天敵 鈴木エイトとは何者なのか ノンフィクション作家本橋信宏が迫る ▼対談 元統一教会信者多田文明×やや日刊カルト新聞総裁藤倉善郎 統一教会信者とのヤバい交流体験 ▼自由で楽しいなんて大間違い 独身だと絶対不幸になる理由 ▼安倍晋三国葬の酷い舞台裏 ▼「山上徹也の思い通りになる」と屁理屈で反社宗教擁護 統一教会を批判するなと言うバカたち ▼同志社アメフト部が暴行 運動部は日常的に性犯罪を犯す ▼表現の自由の敵 鳥取県があらゆる点で最低 ▼庶民が高価なだけのiPhone14購入はムダ ベストな中古iPhoneはどれ? ▼東京の食べログTOP10ラーメン全部まずい ▼芸能人がロケ弁としてもてはやす有名弁当ホントは別に美味くない ▼小室佳代さ

                                                            2021年、アイドルについて考えたこと:ロマン優光連載202
                                                          • 最終学歴が変わらなかったとしても、中学受験したかった - オナホ売りOLの平日

                                                            ちょっと前、友達とのお喋りで、わたしの著作の話になった。 「母校に置いてもらえないんですかねー、高校の図書室に、卒業生の著書のコーナーあったじゃないですか」と彼は言う。「タイトルにオナホって入っているから無理ですよー」って笑って済ませた。 ただ、わたしは、「卒業生の著作コーナー」が学校の図書室にあることが結構ショックだった。卒業生が本を書くのが頻繁にあるってことですよね?それすごくないですか?わたしの卒業した高校のwikipediaを見たら、卒業生に作家やジャーナリストは一人もいなかった。直木賞候補になったある作家が卒業生では?と地元で噂されているけれど、本人は公表してない。直木賞候補が母校だと公表したくない学校みたいです。 だから、「卒業生の著書コーナー」をつくっても「オナホ売りOLの日常」が並ぶしかない。ここの学校をでても、オナホールを売る人生しかないと物語っているようだ。悲壮感が眩し

                                                              最終学歴が変わらなかったとしても、中学受験したかった - オナホ売りOLの平日
                                                            • 【恋愛相談】あの子だけ何なの!?モテ女子に学ぶ「あざとくてもモテる行動」とは? - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                                              他の人が頼んで上手くいかないことでも、モテ女子がお願いすると、それだけで聞いてもらえることってありますよね。 「あの子だけ何なの!?」と思う前に、ちょっぴり観察してみませんか? あざとくてもモテる行動には、それなりのからくりがあるんです。 そこで今回は、モテ女子に学ぶ「あざとくてもモテる行動」について、 考えていきたいと思います。 ■自分の魅力をわかっている モテ女子は自分の魅力を「きちんと」理解したうえで、そこをアピールできます。 自分のどこがかわいい、どんなところがウケる、とわかっていて、 普段の行動からきちんと包み隠さず「種まき」をしているので、彼女の印象自体が良いものになりやすいのです。 「魅力」と言うと、「顔のかわいさ」「若さ」「セクシーさ」なんかが頭に浮かびますが、これだけではありません。 たとえば、落ち着いた優しい声をしているならば、電話対応や普段のやりとりで、より意識して優

                                                                【恋愛相談】あの子だけ何なの!?モテ女子に学ぶ「あざとくてもモテる行動」とは? - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                                              • 「飲み会は好きだけどタバコは嫌い」という声に共感相次ぐ 「”2時間ぐらい我慢できねーのか”と言われた」という人も | キャリコネニュース

                                                                「会社の飲み会が嫌い」という声を耳にするようになって久しい。主に「上司の自慢話を聞かなきゃいけない」といった理由が挙げられるが、中には「喫煙者と同じ空間にいたくない」と考える人も少なくない。 ガールズちゃんねるに8月28日、「喫煙者のいる飲み会について」というトピックが立った。飲み会は好きだが煙草の煙は苦手だというトピ主は、「目の前や真横で煙草を吸われると、本当に気分が悪くなります」と不満を綴る。喫煙者のいる飲み会をどうすれば楽しめるのかアンサーを求めた。(文:石川祐介) 「嫌煙家は吸える場所に来ないで」という声もあるが…… トピ主と同じように、喫煙者のいる飲み会に参加したことで不快感を与えられた人は多くいる。 「帰った後の服や鞄とかに煙草臭がすると気分が下がる」 「煙草吸ってる人がいると喉が痛くなるんだよね」 衣服にタバコの臭いがつくと非常にショックを受けてしまう、それがお気に入りのだっ

                                                                  「飲み会は好きだけどタバコは嫌い」という声に共感相次ぐ 「”2時間ぐらい我慢できねーのか”と言われた」という人も | キャリコネニュース
                                                                • 大学授業が介護保険で?学習特化型デイサービスが? - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                  大学授業が介護保険で?学習特化型デイサービスが? 大学授業が介護保険で?学習特化型デイサービスが? 細分化しないと生き残れないデイサービス… リハビリ特化、レクリエーション特化がさらに細分化…。 しっかりした利用者さんの行き場が少ない 利用者さんのニーズに合わせて特化がさらに特化 先駆者のアドバンテージは大きい ○○特化型ってどんなのを想像しますか? 未来の○○特化型はどんなものがバズるのか? 【公式】ケアマネ介護福祉士的にお金持ちに麻雀好きがおおいから自費の麻雀デイサービスとか… ビジネスと麻雀は似ているらしい ココからはブログのお知らせ⇓⇓ わたしのビタミン 学校形式のデイサービスを運営する 小暮康弘さん 運営するデイサービスでは、認知症の高齢者らが通ってきて、授業を受けます。古典や英米文学といった大人が学ぶ教養のような授業で、大学の名誉教授をはじめ、講師は一流です。「介護保険で通える

                                                                    大学授業が介護保険で?学習特化型デイサービスが? - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                  • 【はてなブログ】長女、次女の吹き出し用イラストを描いてみました。吹き出しアイコン登場です。 | オコジョ的じゅりいズム

                                                                    【はてなブログ】長女、次女の吹き出し用イラストを描いてみました。吹き出しアイコン登場です。 2019 7/03 ご訪問ありがとうございます。 4歳差姉妹を育児中のじゅりいです。 梅雨空のように私の心もどんよりしていて、なかなかブログに前向きに取り組めずにいます。 何でかな、何でかな・・・と考えてみたところ、ブログに華がないのがいけないのかなーと。(それとPVも下がっているのがいけませんね💦) 私のブログはあまりカスタマイズをしておりません。 テーマもデフォルトのまま使っています。 レスポンシブのテーマだし気に入ってはいますが、やっぱりデフォルトのままだと何となく味気ないような気がしている今日この頃。 カスタマイズはHTMLやCSSを駆使しなくてはいけないので、そういうものに苦手意識がある私はちょっと嫌煙しておりました。 でも、ちょっと重い腰を上げて少しずつカスタマイズをしてみようと思いま

                                                                      【はてなブログ】長女、次女の吹き出し用イラストを描いてみました。吹き出しアイコン登場です。 | オコジョ的じゅりいズム
                                                                    • 友情結婚して婚姻契約書を作成したら公証人に「民法に抗っている」と驚かれた話 - 人生、添い寝にあり!

                                                                      新年あけましておめでとうございます。 このたび、ようやく婚姻契約書(公正証書)を作成しました。 ~これまでの あらすじ~ 遡る事、2015年。当時23歳の私よ、こんにちは。 いろいろとありまして(省略)「恋愛向いていないし、独占欲を伴わない恋愛感情と性欲と友情の違いがわからないし、恋愛関係で人生が破綻するのは避けたいし穏かに生きたい。でも一人では生きていかれない。」と自覚した私は、恋愛関係が成立しない相手との共同生活を強く望むようになりました。 かつ、人間関係は変容するから面白いのであって、関係の継続を強制(約束)することは暴力的かつ不可能という価値観から、「いつでも別れられる関係・NOが臆せずいえる関係(自由でいられる関係)」を望み、性別年齢問わず周囲の知人に「離婚前提で結婚してくれませんか」という懇願を続けてきました。 そこで、「暇だし、いいよ。」と承諾してくれたのが、現在の夫。 重度

                                                                        友情結婚して婚姻契約書を作成したら公証人に「民法に抗っている」と驚かれた話 - 人生、添い寝にあり!
                                                                      • 別館セレクション【「インストマン」がウザいと言う話/堀江貴文氏の「ヴィーガン給食に警戒感」に思ったこと/「イジメっ子への復讐」・・・是か非か?】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                        どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 本日は別館集です。別館の使い回しですがすいませぬ ・本日使い回し ・「インストマン」がウザいと言う話(11/7) ・堀江貴文氏の「ヴィーガン給食に警戒感」に思ったこと(11/17) ・「イジメっ子への復讐」・・・是か非か?(11/26) ・結び 本日は別館集です。別館の使い回しですがすいませぬ ・本日使い回し 本日は別館からの使い回しなのやで! だからこのアイキャッチ画像なんとかしろってんだよッ!いつのやッ!!! えろうすんませ~~~ん!!! 別館使い回しにしたって昨日の今日って記事もあるじゃん! そ、その方がタイムリーだからッ!!! ホザくな!!! ・・・そんなワケでこの記事は別館集です。・・・当ブログは別館「かちかちやま」ってのをやってます。コンセプトはこことほぼ同じですが字数が2000を超えてはならないってルールでやってます。 ここ(本館

                                                                          別館セレクション【「インストマン」がウザいと言う話/堀江貴文氏の「ヴィーガン給食に警戒感」に思ったこと/「イジメっ子への復讐」・・・是か非か?】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                        • ひとこと「補償する」と言ってくれれば|林伸次|文藝春秋digital

                                                                          文・林伸次(はやし しんじ) 1969年生まれ。徳島県出身。渋谷のワインバー「bar bossa(バールボッサ)」店主。 note:bar_bossa Twitter:@bar_bossa Facebookページ:Bar Bossa ホームページ:http://www.barbossa.com/ ★前回はこちら。 ★最初から読む。 僕は渋谷で1997年から23年間、ワインバーを経営していまして、これ、みんなあまり指摘しないのですが、2000年代ってわりと景気は良かったんです。当時は朝まで営業していたのですが、夜中の2時頃に会社の領収証で飲む人たちが、ボルドーやブルゴーニュの1万円や2万円もするボトルをポンポン開けていました。 それが変わったのは2008年のリーマンショックでした。会社の経費で飲むという人たちが全くいなくなり、デフレ時代に突入して、全品均一280円という居酒屋が出来始めました

                                                                            ひとこと「補償する」と言ってくれれば|林伸次|文藝春秋digital
                                                                          • 喫煙所混雑、公園にたむろ さまよう愛煙家 官公庁街のマナー悪化懸念 | 河北新報オンラインニュース

                                                                            行政機関などの敷地内を原則禁煙とする改正健康増進法が今月1日、一部施行された。仙台市内では官公庁職員が近隣の喫煙所に流れ込むなど、早くも影響がみられる。受動喫煙対策を強化する流れは加速しており、年々居場所を失いつつある喫煙者のマナー悪化を危惧する声も上がる。 7月上旬の平日昼、青葉区の官公庁街の一角にあるビルの喫煙室がごった返した。約5平方メートルのスペースに約10人が身を寄せる。 ビルの管理会社によると、喫煙室の利用者は今月に入って3割ほど増えた。特に出勤前の朝と昼休み時間帯、退勤後の夕方が混む。官公庁の職員を中心に外部の関係者が目立つという。 管理会社は数年前、ビル内の分煙強化のため喫煙室を設置。当初、外部の利用者は見込んでいなかった。 「清掃員の業務は増えるし本来の利用者のスペースも狭くなる。『関係者以外お断り』の注意書きも考えないと…」と同社の男性職員は頭を抱える。 喫煙スペースを

                                                                              喫煙所混雑、公園にたむろ さまよう愛煙家 官公庁街のマナー悪化懸念 | 河北新報オンラインニュース
                                                                            • 忙しいあなたに送るブログの文章がもっとうまくなる本 - シン・春夏冬広場

                                                                              ブログを書き始めて1番必要だと思ったのは、文章をうまく表現するということだ。自分の中に渦巻く情熱をわかりやすく伝えたい。それも最高の形で表現したいというのが、自分の中の願いである。 世の中は急速に忙しい社会になってきている。時間がない中で、最大限簡潔に情報を提供したい。誰かに必要とされたいというのが本音だ。僕は稀代のさみしがり屋で、ウサギの絵柄はその心の発露だ。熊のような身体つきをしている割にはバカなように心が貧しい。少しばかり、お金を儲けたいという気持ちがあるのだけども、お金を儲けるだけなら仕事に集中すればいい。どうしても自分で勝ち得た何かでもって、世の中に少しでも貢献できればというのが、一般人であるそして何者でもない僕のはかない思いだ。 文章をよくするには誰かに習うのが一番手っ取り早い。お金も時間もあればそうする。けどもやっぱりそこはあんまりお金をかけたくないのが人情だと思うので、僕が

                                                                                忙しいあなたに送るブログの文章がもっとうまくなる本 - シン・春夏冬広場
                                                                              • 【台湾】タピオカの次はコレだ!?濃厚チーズティー! - ふんわり台湾

                                                                                やすまるです。 日本ではすでにタピオカブームは過ぎ去ったのでしょうか? わたしは台湾のドリンクスタンド50嵐や、迷客夏(milkshop)のタピオカドリンクは素直にウマイ!と思っていますが、タピオカを飲むとそれだけでお腹いっぱいになるので普段はほぼ飲みません。 そんなタピオカブーム中もタピオカに夢中にならなかった私が台湾でどハマりしている飲み物があります。 チーズティー ✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝ チーズティーはどうやらお店によって呼び方が異なるようです。 たとえば85℃というショップでは海鹽〇〇(ハイイェン〇〇)と書いてあるものは上にチーズ味のクリームが乗っています。 コーヒーの他、紅茶や青茶、綠茶(日本茶とは異なります)があり、コーヒーにチーズ風味!?と最初は嫌煙していたのですがいざ飲んでみるととっても美味しい!! 紅茶や青茶も美味しいです。綠茶はジャスミン系のお茶だったと思います。

                                                                                  【台湾】タピオカの次はコレだ!?濃厚チーズティー! - ふんわり台湾
                                                                                • 「禁酒法」という社会実験の笑えない話

                                                                                  古い家を買って、最近リフォームしようとしたところ、壁や床の中から昔のウイスキーが66本も見つかった というニュースです。 ただのウイスキーで現在ならなんの問題もなく流通するはずのこれらが 何でまた、家の中に隠匿されていたか? それを知るためには、アメリカ20世紀の悪名高き法律「禁酒法」を理解する必要があります。 「禁酒法」をザックリ説明する 禁酒法は1920年~1933年に実際に存在したアメリカの法律で 要は「飲む」ためのアルコール(度数0.5%以上)流通を全面的に禁止した法律です。 コレがなんで、国会を通っちゃったか、ってことなんですが 要は今の嫌煙運動みたいなものが「反アルコール活動」として盛り上がってしまった ということなんです。しかも、これらの禁酒を説く勢力は「ドライ」と呼ばれ結構な権力を持っていました。 一方で、「ウエット」と呼ばれた反禁酒法勢力は 票田である酒造業者はお互いの足

                                                                                    「禁酒法」という社会実験の笑えない話