並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

字幕の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 【関連書籍】戸田奈津子 金子裕子『KEEP ON DREAMING』で語った、『フルメタル・ジャケット』翻訳家降板事件の戸田氏の言い分 : KUBRICK.blog.jp|スタンリー・キューブリック

    これが戸田氏の訳だったらどんな「甘い」ものになっていたのやら・・・。 ※P144より抜粋 Q『フルメタル・ジャケット』の字幕訳者を交代した理由は? そのマシュー・モディーンが主演した『フルメタル・ジャケット』の監督、スタンリー・キューブリックは究極の完璧主義者でした。自分の映画が公開されるときは、あらゆる国のポスターデザイン、宣伝コピーなどの宣材を全て、フィルムの現像の焼き上がりチェックまで、とにかく全てに目を通します。たとえば日本で印刷したポスターは色が気に入らないと言って、自分が住んでいて目の届くイギリスで印刷させていたほどです。 じつは『2001年宇宙の旅』(1968年)、『時計じかけのオレンジ』(1972年)など、過去の作品は大先輩の高瀬鎮夫さんが字幕をつけられていて、「キューブリックは字幕原稿の逆翻訳を要求するバカげたことをなさる大先生だ」とぼやいておられました。その高瀬さんが亡

      【関連書籍】戸田奈津子 金子裕子『KEEP ON DREAMING』で語った、『フルメタル・ジャケット』翻訳家降板事件の戸田氏の言い分 : KUBRICK.blog.jp|スタンリー・キューブリック
    • GitHub - obra/Youtube2Webpage: I learn much better from text than from videos

      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

        GitHub - obra/Youtube2Webpage: I learn much better from text than from videos
      • 字幕のない時代に想像力をフル回転して観た映画を、大人になって字幕付きで観てみた話「映像と言葉で2度楽しめた」

        うささꪔ̤̫ @usasa21 🐰あとがき🐰 決して、字幕のないあの時代を嘆いているのではなく。あの時代だったからこそ、私はあの時代に合わせた楽しみ方をしていました。 そして今、テレビのほとんどに字幕がつく時代になりましたが本当ありがたいです。まだまだ課題はあると思いますが、おかげで私は多くの情報を知ることができています。字幕制作に関わっている方々に感謝です。 次は映画館で日本語字幕がついた邦画を初めて見た時の話や、字幕メガネデビューした時の話が描けたらいいなぁって思っています。 うささ 2023-08-18 17:24:18 うささꪔ̤̫ @usasa21 字幕のないあの時代だからこそ、あの時の私にとって“テレビ=映像を楽しむもの”なんですよね。テレビよりも大きいモニターの映画館。実両親は大きなモニターで“楽しむ”経験をさせたかったんだと思います。 今は字幕がある時代ですが、まだ字幕

          字幕のない時代に想像力をフル回転して観た映画を、大人になって字幕付きで観てみた話「映像と言葉で2度楽しめた」
        • 『ゴジラ-1.0』アメリカでの大ヒットの理由は英語字幕とCGにあり | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

          ゴジラ映画の最新作『ゴジラ-1.0(GODZILLA MINUS ONE)』がアメリカで大暴れをしている。 全米では、日本より約1カ月遅れて、11月下旬に公開された。都市により上映のスタイルはさまざまだとは思うものの、筆者の住むラスベガスでは当初1週間の予定で上映が組まれたが、その人気ぶりから直ぐに延長された。 現在の予想で行くと、大挙してクリスマス映画が封切られる前に終了の様子なので、約20日間の上映となる。筆者の27年間の滞米生活のなかで、日本映画が20日間も連続で上映されたことは初めてのことなので、快挙に間違いない。 奇しくも、この20日間は、同じ日本映画の宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか(The Boy and the Heron)』(2023年)とロードショー公開がかち合ったのだが、もちろんこんなことも空前絶後である。 日米のゴジラとGODZILLAの融合 日本で『ゴジラ-1.

            『ゴジラ-1.0』アメリカでの大ヒットの理由は英語字幕とCGにあり | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
          • Metaのスマートグラス「Ray-Ban Meta」が質問に答えたり言語を翻訳したりできるAIアシスタント「Meta AI」への早期アクセスを開始

            Metaが2023年10月に発売したスマートグラス「Ray-Ban Meta」で、服を識別してファッションの質問に答えたり、文章を翻訳したりしてくれる会話アシスタント「Meta AI」への早期アクセスプログラムが開始されました。Metaのマーク・ザッカーバーグCEOのInstagramアカウントでは、実際にRay-Ban Metaに搭載されたMeta AIに質問した動画も公開されています。 Look and ask with Meta AI on Ray-Ban Meta smart glasses | Meta Store https://www.meta.com/ja-jp/help/smart-glasses/articles/voice-controls/look-and-ask-ray-ban-meta-smart-glasses/ Meta’s AI for Ray-Ban s

              Metaのスマートグラス「Ray-Ban Meta」が質問に答えたり言語を翻訳したりできるAIアシスタント「Meta AI」への早期アクセスを開始
            • ストレスフリーで字幕が見られる?「ぴったり字幕」開発の舞台裏|NHK広報局

              「あれ、なんか字幕が読みにくいな…」 ガヤガヤと人でにぎわう昼どきの社員食堂。 日替わり定食を食べながらぼんやりとニュースを眺めていたある日、ふと違和感を覚えました。 生放送のニュース番組。すらすらとしゃべるアナウンサーの声に、少し遅れて表示される字幕…。 みなさんはふだん、テレビを字幕付きで見たことはありますか? テレビ番組表に「字」と書いてあったり、番組の開始直後に「字幕放送」と告知テロップが出たりするので、ご存じの方もいるでしょうか。 ドラマなどの収録番組は、あらかじめ制作過程で字幕を作ることができるので、番組内容と字幕の表示タイミングがきちんと合っています。 一方、ニュースなどの生放送番組(以下、生番組)の場合、アナウンサーや出演者が話すことばが事前に決まっていないため、実際に話されたことばを人が文字起こしして字幕を制作します。 そのため、どうしても数秒から数十秒の作業時間がかかっ

                ストレスフリーで字幕が見られる?「ぴったり字幕」開発の舞台裏|NHK広報局
              1