並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 282件

新着順 人気順

学童保育の検索結果1 - 40 件 / 282件

  • 麻生財務相 休校中の学童保育負担「つまんないこと聞く」 新型肺炎対策 | 毎日新聞

    閣議に臨む(左から)茂木敏充外相、安倍晋三首相、麻生太郎副総理兼財務相、高市早苗総務相=国会内で2020年2月28日午前8時28分、川田雅浩撮影 麻生太郎財務相は28日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた小中高校などの臨時休校を巡り、共働き家庭などで生じる学童保育などの費用負担について質問した記者に対して、「つまんないこと」と発言した。 記者は「出費について政府が臨時の支出をすることも具体的に考えているか」などと質問。麻生氏は「(休校などの)要請をして…

      麻生財務相 休校中の学童保育負担「つまんないこと聞く」 新型肺炎対策 | 毎日新聞
    • 学童保育、子供同士「1メートル以上離して」 厚労省が通知

      学童保育に預けられ、図書室で離れて座りながら静かに読書する児童たち=2日、宇都宮市立中央小学校(松沢真美撮影) 厚生労働省は、小学校の臨時休校に伴い、原則開所するよう要請した放課後児童クラブ(学童保育)などについて、子供を預かる場合の新型コロナウイルスの感染防止策を2日付で都道府県や各教育委員会に通知した。子供同士の不要な接触を避けるため、1メートル以上間隔を空けて活動することを推奨した。 ただ、子供が距離を保ったまま長時間過ごすことは難しく、現場の職員からは反発の声も出そうだ。 通知では、教室などで着席する場合、座席を一つ空けて1列ごとに交互に座るなど、子供同士が1メートル以上離れるような配置にするよう呼び掛けた。昼食をとる際も同じように間隔を空けたまま食べるようにしてほしいと求めた。

        学童保育、子供同士「1メートル以上離して」 厚労省が通知
      • PTAを退会したら学童保育から追い出された

        高川朋子 @darkmatter_tomo 私が小学校PTAを退会したら、公設民営の学童保育の規約に「入会はPTA会員に限る」が追加され、当時小4だった長男(新小6)が強制的に退所させられたのですが、今度入学する二男(小1)も同規約のため学童保育には入れないということが決定しました。 2018-04-06 17:46:04

          PTAを退会したら学童保育から追い出された
        • 【特集】44歳で手取り月18万円…学童保育を支える指導員の現実(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

          働く親にとって、放課後子どもを預かってくれる「学童保育」は欠かせない場所ですが、そこで働く人たちの処遇は決していいものとは言えません。 大阪・西淀川区にあるたんぽぽ学童保育。この学童で働くのは、44歳の森岡恵治さん。この道24年のベテラン指導員です。出勤は午前10時。子どもたちが来る前に事務作業に取りかかります。 「子どもたちが来る時間と帰る時間を(パソコンで)管理している」(森岡恵治さん) この施設には、小学3年から6年までの12人の子どもたちが通っています。夏休みでも学童保育はあるため、アルバイトの指導員と夏の予定を打ち合わせします。 「プールじゃなくて、あそこ行ったらどうやと思って。ドラゴン公園のある川西市の川」(森岡恵治さん) 落ち着いて仕事ができるのは昼過ぎまで。ここからが本番です。 午後3時。放課後、次々とやってくる子どもたち。 <算数のプリントを前にして> 「ここが真っすぐな

            【特集】44歳で手取り月18万円…学童保育を支える指導員の現実(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
          • 『本当に怖いのはリアルな地域の人で、助けてくれたのはTwitterの人』PTAを退会したら学童保育を強制退会させられた人のその後

            高川朋子 @darkmatter_tomo 「ネットは顔が見えないから怖い」「地域の力を生かして子育て」「困ったら身近な人に相談を」と言いますが「PTAを退会したら子どもを差別しますよ」と面と向かって脅したのは元PTA会長兼学童会長で、実際に学童を強制退会させられた。本当に怖いのはリアルな地域の人で、助けてくれたのはTwitterの人 2019-01-29 09:12:09 高川朋子 @darkmatter_tomo 「強制退会させられた」と校長先生や教育委員会など、身近な人に何度も相談したけれど、何も力になってくれなかった。生涯学習課には「会長は無償で地域のために頑張ってくれているんですよ、そこに協力しないあなたが悪い」と嘲笑された。Twitterがなかったら、諦めて泣き寝入りしていたことでしょう 2019-01-29 09:16:57 高川朋子 @darkmatter_tomo おかげ

              『本当に怖いのはリアルな地域の人で、助けてくれたのはTwitterの人』PTAを退会したら学童保育を強制退会させられた人のその後
            • 「大きな声で言え!」高圧的な支援員に「号泣する女児」の動画拡散、志布志市「学童保育で行き過ぎあった」(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

              鹿児島県志布志(しぶし)市の学童保育施設で、支援員が高圧的な言葉で指導して、子どもが号泣している様子を映した動画がネット上で拡散している。学童保育の運営を委託している市は、弁護士ドットコムニュースの取材に「行き過ぎた指導があった」と認めた。 【画像】号泣する女児 市によると、拡散している動画は4月1日に撮影されたもの。一人の女の子が泣いているところが映っている。そんな彼女に対して、支援員から「名前は?」「大きな声で言え」「秒数がすすんでいくよ」と厳しい声が浴びせられている。 保護者とみられる投稿によると、女の子は新小学1年生で、この日が初めての学童だった。緊張のあまり、女の子は、うまく自己紹介できなかったようだが、ほかの子どもがいる前で吊し上げられたうえ、そのあと1時間も立たされたそうだ。 この動画をめぐっては「ひどすぎる」という批判の声があがっている。市福祉課によると、市民から「市がちゃ

                「大きな声で言え!」高圧的な支援員に「号泣する女児」の動画拡散、志布志市「学童保育で行き過ぎあった」(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
              • KUMAKO on Twitter: "看護師不足 保健師不足 保育士不足 学童保育職員不足 教員不足 役所職員不足 一体、どの職種なら満足のいく人員がいるのだろう、大阪は。 https://t.co/z3ba7LjxIl"

                看護師不足 保健師不足 保育士不足 学童保育職員不足 教員不足 役所職員不足 一体、どの職種なら満足のいく人員がいるのだろう、大阪は。 https://t.co/z3ba7LjxIl

                  KUMAKO on Twitter: "看護師不足 保健師不足 保育士不足 学童保育職員不足 教員不足 役所職員不足 一体、どの職種なら満足のいく人員がいるのだろう、大阪は。 https://t.co/z3ba7LjxIl"
                • 「デパートなら客の入店と勤務開始が同じなんてあり得ない」 学童保育のサービス出勤常態化報じたら反響続々:東京新聞 TOKYO Web

                  東京都江戸川区の学童保育(放課後児童クラブ)で働く職員から本紙「ニュースあなた発」に届いた声を受け、朝の開所準備がサービス出勤状態になっている実態を紹介した記事(7月31日朝刊1面)には多くの反響があった。教員や看護師などからも同様の体験談が寄せられ、「職員の善意をあてにしないで」との要望もあった。労働問題に詳しい弁護士は「使用者は現場の声を聞くべきだ」と説く。(小形佳奈) 「まさに現在、私がやっていること」。複数の学童保育で働いてきた栃木県の男性は「勤務開始20分前には出勤して清掃、書類整備、電話番をしている」という。別の職員は、保護者が子どもを早くに連れてくるため「開所20分前には出勤しなければならない」と吐露。朝のサービス出勤を強いられているという。

                    「デパートなら客の入店と勤務開始が同じなんてあり得ない」 学童保育のサービス出勤常態化報じたら反響続々:東京新聞 TOKYO Web
                  • 学童保育のバイトとガールズバーを掛け持ちしてる大学生に『振り幅すごいですね』と言ったら返ってきた言葉が名言だった

                    竜剛馬(控) @ryu_goma 学童保育のバイトとガールズバーを掛け持ちしてる大学生に「振り幅すごいですね」と言ったら「そんなことないですよ、だいたいやること同じなので」と返されたの、何度思い出しても名言。 2023-07-10 22:12:34

                      学童保育のバイトとガールズバーを掛け持ちしてる大学生に『振り幅すごいですね』と言ったら返ってきた言葉が名言だった
                    • 学童保育 “席の間隔1m以上離し配置を” 厚労省 文科省 | NHKニュース

                      新型コロナウイルスの感染拡大で全国で多くの学校が臨時休校となる中、厚生労働省と文部科学省は、学童保育を行う際には席の間隔を1メートル以上離して配置するなどできるかぎり子どもどうしが接触しないよう求める感染防止策を全国の自治体などに通知しました。 こうした中、学童保育を行う際の新型コロナウイルスへの感染防止策について厚生労働省と文部科学省は2日付けで全国の自治体などに通知しました。 通知では手洗いやマスクの着用などの基本的な対策に加えて、席の間隔を1メートル以上離して配置するなど子どもどうしができるかぎり接触しないよう距離を離すとともに、子どもたちにも不要な接触を避けるよう指導することを求めています。 また、昼食をとる際も同じように距離を保ったまま食べるよう求めています。 さらに窓を広く開けての換気を1時間に1回程度、5分間から10分間行うことや手が触れやすく感染源になりやすいドアノブや手す

                        学童保育 “席の間隔1m以上離し配置を” 厚労省 文科省 | NHKニュース
                      • 学童保育学会が緊急声明「学校以上に感染リスク高い」 予防物資の支給も要請 | 毎日新聞

                        児童福祉の研究者や学童保育関係者で作る日本学童保育学会は14日、新型コロナウイルス感染症対策の緊急声明を公表した。子ども同士が密接に関わる場所のため学校以上に感染リスクが高く、国や自治体に感染予防に必要な物資の支給などを求めている。 同学会によると、安倍晋三首相の全国一斉休校要請を受け、多くの自治体の学童保育では朝から児童を受け入れている。だが、消毒液などの物資不足で…

                          学童保育学会が緊急声明「学校以上に感染リスク高い」 予防物資の支給も要請 | 毎日新聞
                        • 学童保育に入れない「待機児童」過去最多 NHKニュース

                          親が仕事などから帰宅するまでの間、放課後の児童を預かる「学童保育」で、定員がいっぱいで利用できない「待機児童」はおよそ1万7000人と、これまでで最も多くなりました。 利用者が大幅に増えた背景には、今年度からスタートした子ども・子育て支援新制度で、学童保育の対象をこれまでのおおむね10歳未満から小学生全体に広げたことなどがあるとみられます。 学童保育を行う施設も2万2600か所余りと、前の年より500か所以上増えましたが、共働き家庭の増加などで、利用を希望しても定員がいっぱいで入れない待機児童は1万6941人と、去年より7000人近く増え、これまでで最も多くなりました。 待機児童が最も多かったのは東京都の3140人で、次いで埼玉県が1827人、千葉県が1302人、静岡県が972人、兵庫県が805人などと、主に都市部で多くなっています。 厚生労働省は、「児童を預かる時間も年々延びており、景気

                          • 学童保育「2m離れて」私語も厳禁 新型肺炎(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース

                            新型コロナウイルスの感染拡大を受けて岐阜県内の多くの学校で臨時休校が始まった2日、利用時間を拡大して開かれた小学校区の放課後児童クラブ(学童保育)。共働き世帯の子どもを預かる受け皿になるが、岐阜新聞「あなた発!トクダネ取材班」には「施設に子どもを集めては、感染リスクは(休校前と)同じなのではないか」と不安の声が寄せられている。県内の施設を訪ねると、検温や換気に加え、私語厳禁、児童同士は2メートル以上離れるといった徹底した予防態勢が敷かれていた。一変した学校の環境に、ストレスを感じた児童もいたようだ。 「あなた発!トクダネ取材班」特設ページ 新型コロナウイルスに感染した男性が通勤していた会社のある岐阜市では、学童保育で通常は30人ほどで使う1教室当たりの人数を5~10人程度に絞った。利用前や途中の検温、定期的な換気を行い、外遊びは禁止。子ども同士は教室で2メートル以上離れてもらうなど対策を徹

                              学童保育「2m離れて」私語も厳禁 新型肺炎(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース
                            • 【独自】学童保育・放課後デイでわいせつ、5年で職員44人…犯歴隠して再び犯行も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                              放課後や夏休みなどに子供たちが利用する「放課後児童クラブ(学童保育)」と障害児が通う「放課後等デイサービス(放課後デイ)」で、2020年度までの5年間に、利用者へのわいせつ行為が確認された職員は少なくとも44人、被害者は69人に上ることが読売新聞の全国調査でわかった。わいせつ事件の犯歴を隠して採用され、再び犯行に及ぶ例もあり、学校現場でのわいせつ教員問題に続き、子供たちを預かる施設でも課題が浮かび上がった。 【写真】香川でわいせつ行為を続けた愛知の教員 読売新聞は7月中旬~8月上旬、全都道府県、県庁所在市、政令市、中核市、東京23区の計156自治体に全国調査を実施。NPO法人や民間企業が運営する「民営」の施設についても、自治体が把握している事案について尋ねた。両施設でのわいせつ被害の実態が明らかになるのは初めて。 施設別に見ると、わいせつ事案で逮捕されるなどしたのは、学童保育では職員19人

                                【独自】学童保育・放課後デイでわいせつ、5年で職員44人…犯歴隠して再び犯行も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                              • 学童保育の障害児 10年で約3倍に NHKニュース

                                学童保育に通っている障害がある子どもの数がこの10年でおよそ3倍に増えていることが、民間団体の調査で分かりました。 この調査は、全国学童保育連絡協議会が去年4月から7月にかけて、全国の区市町村を対象に行いました。 それによりますと、障害がある子どもを受け入れている学童保育は8913か所で、10年前の調査に比べて2.5倍に増え、通っている子どもの数もおよそ3倍の1万9639人となりました。 調査をした全国学童保育連絡協議会では、発達障害と診断される子どもが増えていることや、経済状況が厳しくなるなか、障害がある子どもを学童保育に預けて働きたいと考える母親が増えていることが影響していると分析しています。一方、障害がある子どもを受け入れるため、国から出る人件費の補助金は年間およそ160万円で、子どもが1人でも複数でも同じ金額のため、希望者が多くなると受け入れができないケースが出てきているということ

                                • 臨時休校要請「学童保育などは原則開所を」厚労省が通知 | NHKニュース

                                  新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府は、全国の学校で来月2日から春休みに入るまで臨時休校とするよう要請することになりました。一方で家に1人でいることができない子どもを受け入れている保育施設や学童保育については、原則、開所するよう全国の自治体に通知しました。 一方で厚生労働省は、保育施設や学童保育については親が働いていて家に1人でいることができない幼い子どもや留守番が困難な低学年の児童を受け入れているため、学校とは違った対応が必要だとして、27日夜全国の自治体に通知を出し、原則、開所するよう要請しました。 このうち学童保育は、感染の予防に留意したうえで夏休みなどと同様、1日8時間、開所するなどの柔軟な対応を呼びかけています。学童保育は平日は原則、放課後からの開所で、日中も開所するためには、休校の措置が始まる週明けまでに人員の確保など早急な態勢づくりが求められることになります。 厚生労働省

                                    臨時休校要請「学童保育などは原則開所を」厚労省が通知 | NHKニュース
                                  • 小1の壁も怖くない!小学生父母にうれしい三菱商事の学童保育 | カイシャの評判ジャーナル

                                    保育園に入れて時短が取れれば何とかやってこられた保育園時代を経て、次に現れるのが「小1の壁」。学童保育に入れたとしても、次に問題になるのが長期休暇。お弁当作りなど親の負荷が上がるだけでなく、毎日学童で過ごしているうちにストレスが溜まってしまう子どももいるようです。そこで、三菱商事は2015年から長期休暇中に学童保育で子どもを預かるサービスを開始しました。今回は、三菱商事の子育て支援策に注目します。 2015年から「MC学童」を開始 2015年4月からスタートした三菱商事の「女性活躍推進パッケージ」第1弾のうち、特に大きな取り組みとして各所から注目されたのが「MC学童」です。これは、本社勤務の社員の子どもを対象に、夏休みなどの長期休暇中だけ提携先の学童保育制度で預かるという制度。朝は親子一緒に本社に通勤し、集合した後、子どもたちはバスで施設に移動します。午前中は勉強をし、昼食後は英語や水泳と

                                      小1の壁も怖くない!小学生父母にうれしい三菱商事の学童保育 | カイシャの評判ジャーナル
                                    • 脱常識!江戸川区のすごい「学童保育」

                                      今、首都圏で待機児童問題と並んで深刻化しているのが「小学生の放課後」問題だ。共働き家庭は、学童保育施設に子どもを預かってもらうことが多いが、職員が少ない、内容が単調でつまらない、夏休み期間の対応が不十分――。さらに、希望者増で入れないという自治体も増え、親たちの悩みの種となっている。 それらの「解決のヒントになる」と、全国から注目を集めているのが江戸川区だ。同区の「すくすくスクール」は、子どもが放課後の時間を過ごす先進的なモデルとして、全国から視察が殺到している。 江戸川区方式は、ほかの自治体の学童クラブとどう違うのか? 多田正見区長に聞いた。 全国初!希望者「全入」の学童 ――江戸川区は「子どもが多い街」として知られます。若い夫婦や1人の女性が産む子どもの数が多く、小学校の数も東京23区でトップです。そのため、子育て支援において、ほかの区にはない、独特の取り組みが多数あると聞きました。

                                        脱常識!江戸川区のすごい「学童保育」
                                      • 40年働いた学童保育、校門でクビ宣告 保護者も不信感:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          40年働いた学童保育、校門でクビ宣告 保護者も不信感:朝日新聞デジタル
                                        • 高川朋子 on Twitter: "私が小学校PTAを退会したら、公設民営の学童保育の規約に「入会はPTA会員に限る」が追加され、当時小4だった長男(新小6)が強制的に退所させられたのですが、今度入学する二男(小1)も同規約のため学童保育には入れないということが決定しました。"

                                          私が小学校PTAを退会したら、公設民営の学童保育の規約に「入会はPTA会員に限る」が追加され、当時小4だった長男(新小6)が強制的に退所させられたのですが、今度入学する二男(小1)も同規約のため学童保育には入れないということが決定しました。

                                            高川朋子 on Twitter: "私が小学校PTAを退会したら、公設民営の学童保育の規約に「入会はPTA会員に限る」が追加され、当時小4だった長男(新小6)が強制的に退所させられたのですが、今度入学する二男(小1)も同規約のため学童保育には入れないということが決定しました。"
                                          • 学童保育の運営、職員1人も可能 地方分権改革の方針決定 | 共同通信

                                            政府は25日、地方分権改革の対応方針を閣議決定した。共働きやひとり親家庭の小学生を預かる放課後児童クラブ(学童保育)の運営に関し、自治体の自由裁量を拡大するのが柱。現在は国が全国一律で、1カ所につき2人以上の職員配置を義務付けているが、条例で1人に変更することも可能になる。2020年度ごろの実施を目指す。 対応方針は、国からの権限移譲や規制緩和といった分権改革の具体策を示し、毎年末に決定。今回は168件を盛り込んだ。学童保育など法改正が必要な項目も含まれ、来年の通常国会に関連法案を提出する。 学童保育は昨年5月時点で、全国に約2万5千カ所ある。

                                              学童保育の運営、職員1人も可能 地方分権改革の方針決定 | 共同通信
                                            • “深刻な人手不足” 学童保育職員らの組合 国に処遇改善を要望 | NHK

                                              共働き家庭の小学生を放課後に預かる「学童保育」の利用者が増える中、深刻な人手不足が起きているとして、職員で作る組合が、国に対して処遇の改善を要望しました。 厚生労働省に申し入れをしたのは、学童保育の職員などでつくる労働組合「児童館・学童保育ユニオン」です。 組合によりますと、多くの学童保育では職員の賃金が安く離職も増えていることから、欠員状態が続くところもあるということです。 このため職員の賃金をその職務に見合ったものになるよう抜本的に引き上げることや、1年契約の非正規職員が多いため、安定な雇用を増やすよう求めています。 また組合が都内の学童保育の職員に行ったアンケート調査では「休みたい時に休めない」とか、「職員が足りず安全を確保することさえ難しい状況もある」といった厳しい声が寄せられたということです。 全国の学童保育の利用者数は、去年5月の時点で139万2158人に上り、統計を取り始めた

                                                “深刻な人手不足” 学童保育職員らの組合 国に処遇改善を要望 | NHK
                                              • 「学童のおやつ」から見る学童保育の多様性と現状

                                                学童保育と一口に言っても、保育内容も運営形態も非常に多様です。それぞれの学童において、課題は様々ですが、問題の根本は予算があまりに少なかったこと。改善されつつあるとは言っても、まだまだなこと。学童のおやつをめぐるツイートでそのことを知って頂きたく、まとめてみました。

                                                  「学童のおやつ」から見る学童保育の多様性と現状
                                                • 児童の性被害相次ぐ学童保育、対策は 定員増に不安も:朝日新聞デジタル

                                                  小学生が放課後を過ごす学童保育施設で、子どもが性的被害に遭う事件が相次いでいる。政府は学童保育の定員を大幅に増やす方針を打ち出しており、現場や保護者に波紋が広がる。対策はあるのか。 札幌市の学童保育所の指導員だった男(38)が8月、強制わいせつ容疑で北海道警に逮捕された。2012年夏、児童らを引率して訪れたキャンプ場で、当時9歳の女児の下半身を触った疑いが持たれている。 男は4年前、妻と借家で施設を開設。近所の男性は「あいさつもするし、しっかりしている人だと思っていた」と驚く。小学生数十人が通い、市は運営費として年約500万円を助成。運営主体は学校関係者や保護者でつくる委員会だが、関係者は「帳簿管理も含め実質的には男と妻が運営していて、チェックが行き届かなかった」と言う。 再発防止を模索する自治体もあ… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料

                                                    児童の性被害相次ぐ学童保育、対策は 定員増に不安も:朝日新聞デジタル
                                                  • 学童保育、30万人分拡充へ 「小1の壁」解消策:朝日新聞デジタル

                                                    共働き家庭などの小学生を放課後に預かる「学童保育」(放課後児童クラブ)について、政府は、2015~19年度の5年間で新たに30万人分の定員を増やす方向で調整に入った。子育てする女性が働きやすい環境を整えるねらい。6月に決める成長戦略に盛り込む見通しだ。 学童保育は、昼間に保護者が家にいない小学生が放課後を過ごす場。学校内や周辺で自治体やNPOなどが運営する。厚生労働省によると、13年5月時点で全国に2万1482カ所あり、低学年を中心に88万9205人が登録する。共働きの増加で利用者は年々増加。整備が追いつかず、利用したくてもできない児童が8689人いる。

                                                    • 学童保育の基準廃止へ 厚労省方針、保護者らの団体反発(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                      共働きやひとり親家庭の小学生が放課後を過ごす「学童保育」(放課後児童クラブ)について、政府は来年度から職員の配置や資格の基準を事実上、撤廃することを決めた。学童保育を所管する厚生労働省は、基準の一部緩和にとどめようとしていたが、基準廃止などを訴える地方の声に押され、方針転換した。全国一律のルールとして2015年に施行された基準は4年でなくなることになる。 19日午前の内閣府地方分権改革有識者会議の専門部会で、内閣府と厚労省は、来年の通常国会で児童福祉法を改正し、同法に基づいて厚労省令で定める「従うべき基準」を「参酌すべき(参考にすべき)基準」にとどめる方針を示した。3年後をめどに施行状況を確かめるとした。 15年に現行基準が施行されるまで、全国一律のルールはなかった。現行基準は、▽1教室に職員は2人以上▽そのうち1人は保育士や社会福祉士などで、かつ、都道府県の研修を受けた「放課後児童支援員

                                                        学童保育の基準廃止へ 厚労省方針、保護者らの団体反発(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                      • 「バカども、殴られたいのか」学童保育で児童に暴言 京都 | NHKニュース

                                                        小学生が放課後を過ごす「学童保育」の事業を行う京都市の社会福祉法人の前理事長が、児童に対して暴言を吐くなどの不適切な運営を行っていたとして、市がこの法人に対し改善勧告を出しました。 京都市によりますと、この社会福祉法人の前理事長は平成25年から去年にかけて、放課後に学童保育を利用している小学生の児童などに対し、水筒やボールペンで頭をたたいたり、「バカども、殴られたいのか」などと暴言を吐いたりしていたということです。 保護者から去年6月に理事長の退任を求める嘆願書が出され、京都市が監査したところ、前理事長が児童への暴言などを認めたほか、勝手に職員の給与を引き下げるなどの不適切な運営を行っていたことが分かったということです。 前理事長は去年11月に辞職し、京都市は今月4日付けでこの社会福祉法人に対し、体制の整備や職業倫理を徹底させることなどを求める改善勧告を出しました。 紫山福祉会では「市の勧

                                                          「バカども、殴られたいのか」学童保育で児童に暴言 京都 | NHKニュース
                                                        • 一斉休校後、突然の「クビ」 学童保育で何が起こったか:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                            一斉休校後、突然の「クビ」 学童保育で何が起こったか:朝日新聞デジタル
                                                          • 「大きな声で言え!」高圧的な支援員に「号泣する女児」の動画拡散、志布志市「学童保育で行き過ぎあった」 - 弁護士ドットコムニュース

                                                              「大きな声で言え!」高圧的な支援員に「号泣する女児」の動画拡散、志布志市「学童保育で行き過ぎあった」 - 弁護士ドットコムニュース
                                                            • 東大ママも「学童保育」問題に悩んでいる

                                                              ワーキングマザーにとって、子どもの保育園生活と仕事との両立が安定してきたと思っても、それは束の間。子どもが小学校に上がるとき「小1の壁」という高い壁が立ちはだかります。 職場からは、「お子さんも小学校に上がったから、そろそろ長時間仕事できるんだよね」と誤解されることもしばしば。しかし実際は、保育園に比べて学童保育は預かり時間が短かったり、平日の学校行事が増えたりと、逆にワーママの悩みは増えるのが現実かもしれません。 学童保育の問題に直面したとき、どうするか。東大ママは比較的、経済的に恵まれている場合も多いので、公立の学童保育に不満があった場合は、高額な利用料を払ってでも民間の学童保育サービスを利用することもできるかもしれません。でも、すべての子どもが通うことができる公立の学童保育施設が充実するなら、それがベストですよね。 東大ママ門の中には、こうした学童保育の問題に立ち向かい、奮闘している

                                                                東大ママも「学童保育」問題に悩んでいる
                                                              • 学童保育の待機児童も増加 調査開始以来最多1.6万人:朝日新聞デジタル

                                                                共働きやひとり親家庭の小学生が放課後を過ごす「学童保育」(放課後児童クラブ)に、利用を申し込んでも入れない待機児童が5月1日時点で1万6832人いたことが民間団体の全国学童保育連絡協議会の調査でわかった。前年から993人増え、調査を始めた2009年以降(12年は未調査)で最多となった。 認可保育園に入れない待機児童(4月1日時点)も3年連続で増加しており、子育てをめぐる環境整備の遅れが目立っている。 学童保育は放課後に学校の空き教室などで、都道府県の認定資格である放課後児童支援員らと遊んだり、宿題をしたりして過ごす。利用者は前年の同時期より7万1284人多い114万7855人で、過去最多となった。1~3年生が82・3%を占める。 都道府県別の待機児童は、東…

                                                                  学童保育の待機児童も増加 調査開始以来最多1.6万人:朝日新聞デジタル
                                                                • 学童保育利用者と 待機児童 いずれも過去最多に | NHKニュース

                                                                  共働きなどの家庭の小学生を放課後に預かる学童保育の利用者は、ことし全国で129万人余りとなった一方、空きを待つ待機児童は、およそ1万8000人といずれもこれまでで最も多くなりました。 それによりますと、利用者は去年と比べて6万4941人多い129万9307人となり、過去最多を更新しました。 また、ニーズに応えるため全国で学童保育の受け皿の整備が進められていて、その数は去年よりも553か所増えて2万5881か所となりました。 一方、学童保育の空きを待つ待機児童の数は、去年より982人増えて1万8261人となり、これまでで最も多くなりました。 都道府県別に見ますと、東京都が3427人と最も多く、次いで埼玉県が2049人、それに千葉県が1576人で、この3都県で全体の4割近くを占めています。 厚生労働省は「平成27年から高学年の子どもも対象となったこともあり、主に高学年を中心に待機児童が増加した

                                                                    学童保育利用者と 待機児童 いずれも過去最多に | NHKニュース
                                                                  • 小4男子の直訴が映した「学童保育」の大問題 | 子育て | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

                                                                    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                      小4男子の直訴が映した「学童保育」の大問題 | 子育て | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
                                                                    • ローソン、学童保育におにぎり3万個無償提供 給食代わりに保護者支援 | 毎日新聞

                                                                      ローソンは2日、全国の希望する学童保育施設に、昼食用としておにぎり計3万個(シーチキンマヨネーズ、おかか、鮭(さけ)、日高昆布)を無償で提供すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大による小中高校などの臨時休校を受けた措置で、給食に代わって昼食の準備をしなければいけなくなる保護者を支援するのが目…

                                                                        ローソン、学童保育におにぎり3万個無償提供 給食代わりに保護者支援 | 毎日新聞
                                                                      • 親の経済力で「放課後の過ごし方」がまるで違う…子どもの"格差"を拡大する日本の学童保育が抱える問題 運悪く良質な学童がない地域では一人で過ごすことになる

                                                                        保育園以上に実態が知られていない 夏休み期間、親たちの会話やSNSに頻繁に登場するようになる「学童(保育)」。放課後や休日、家に保護者がいない小学生が「生活」し「遊ぶ」施設だ。共働き世帯の増加によってニーズが高まり、保育園に次ぐ待機児童問題も話題になっている。 ここ20年で制度化が進み量的にも広がったことから、親たちの子ども時代とは全く異なる様相を呈しているが、その実態は保育園以上に、当事者以外には知られていない。しかし現代の子育てにおける重要トピックの一つであり、「小一の壁の打破は喫緊の課題」として、岸田政権は学童保育の拡充整備を進めている。 現代日本の「学童保育」とは、どんな形をしているか。その成り立ちにはどのような経緯があり、課題を抱えているのだろう。 本記事では学童保育の歴史と制度を専門とする教育学者・石原剛志教授(静岡大学)にインタビューし、その現在地を明らかにする。 社会の経済

                                                                          親の経済力で「放課後の過ごし方」がまるで違う…子どもの"格差"を拡大する日本の学童保育が抱える問題 運悪く良質な学童がない地域では一人で過ごすことになる
                                                                        • 「子供は症状を訴えるのが難しい」学童保育中に息子が熱中症になるも職員による応急処置も連絡もなく帰された話

                                                                          ふゆ @puyu211221 学童から帰ってきた長男が汗ダラダラ垂らして「気持ち悪い。頭いたい。」急いで熱中症の応急処置。 本人曰く、なんと午前中からずっと症状が続いていた。発熱もしてた。 学童からは何の連絡もなく連絡帳も記載なし。 学童に確認したら、応急処置もしてなかった。 初めて、モンペになりました。 2019-07-31 19:56:06 ふゆ @puyu211221 中度の熱中症症状が出ているのに、どうして保護者へ連絡しなかったんですか?→37,5℃以下だったから どうして連絡帳にも書かなかったんですか?→本人に聞いたら、書かなくて良いと言ったから 応急手当はどの段階でするんですか?→決まってません。なんとなく全身症状が悪くなったら 酷すぎる。 2019-07-31 20:06:13 ふゆ @puyu211221 熱中症であれ以上全身症状が悪くなったら、応急手当どころではない。救急

                                                                            「子供は症状を訴えるのが難しい」学童保育中に息子が熱中症になるも職員による応急処置も連絡もなく帰された話
                                                                          • 学童保育の待機児童 約1万人で過去最多 NHKニュース

                                                                            親が仕事などから帰宅するまでの間、放課後の児童を預かる「学童保育」について、定員がいっぱいで利用できず空きを待っている「待機児童」はおよそ1万人と、これまでで最も多くなりました。 厚生労働省によりますと、ことし5月1日の時点で学童保育を利用している児童は93万6452人で、去年の同じ時期と比べて4万7000人余り増え、これまでで最も多くなりました。 学童保育を行う施設はおよそ2万2000か所で年々増加しているものの、共働き家庭の増加を背景に、定員がいっぱいで利用できず空きを待っている待機児童も去年より1200人余り増え、9945人と過去最多となりました。 待機児童が最も多かったのは東京都の1717人で、次いで千葉県が966人、埼玉県が865人、大阪府が760人などと都市部で多くなっています。 厚生労働省は、女性が働きやすい環境作りを目指して、今後5年間に新たにおよそ30万人を受け入れられる

                                                                            • 定員超過こども園、無届けで学童保育 姫路市が中止指示:朝日新聞デジタル

                                                                              定員を大幅に超える園児の受け入れなどの不正が発覚した兵庫県姫路市の私立認定こども園「わんずまざー保育園」が、市に無届けで学童保育事業を園内で行っていたことがわかった。姫路市が取材に対し明らかにした。学童保育には同園の保育士が従事しており、市は認定こども園との兼務を禁じた県条例に違反するとして学童保育を中止させた。 同園は2003年11月に認可外保育施設として開設され、15年3月に県からこども園の認定を受けた。市によると、学童保育事業は児童福祉法に基づき市への届け出が必要だが、認定を受ける前から学童保育をしていたことが、県と市による今年2月23日の特別監査で判明したという。 同園では小学生を対象に平日の放課後と土曜日に学童保育を実施。監査時には、学童保育で小学校の低学年の児童3人を預かっていた。同園の保育士が勤務時間中、1キロ離れた小学校に学童保育の児童を迎えに行くなどしていたという。 また

                                                                                定員超過こども園、無届けで学童保育 姫路市が中止指示:朝日新聞デジタル
                                                                              • 裸にした男児を撮影した疑い、学童保育アルバイト逮捕 被害者多数か:朝日新聞デジタル

                                                                                勤務する学童保育施設で男児の裸を撮影したなどとして、兵庫県警は16日、兵庫県尼崎市大島3丁目の学童保育アルバイト坂田義昭容疑者(34)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(ポルノ製造)容疑で逮捕し、発表した。容疑を認めているという。 自宅などからは小学生とみられる男児の裸の写真が二十数枚見つかっており、撮影されたのは20人以上に上るとみて県警は調べる。 尼崎南署によると、逮捕容疑は昨年1~7月、兵庫県伊丹市内の学童保育施設で、通っていた小学生男児を裸にして動画を撮影し、今年7月までの間に画像1枚を印刷したというもの。 7月24日夜、パトロール中のパトカーを避けるような動きをした坂田容疑者を警察官が職務質問。所持品検査で、今回の被害男児を含む裸の写真数枚が見つかり、事件が発覚した。 坂田容疑者はこの学童保育施設で子どもと接し、世話をする仕事をしていたという。

                                                                                  裸にした男児を撮影した疑い、学童保育アルバイト逮捕 被害者多数か:朝日新聞デジタル
                                                                                • twitterの学童保育談義 - 情報の海の漂流者

                                                                                  横浜市会議員 伊藤ひろたかさんのポストを皮切りに政治クラスタで面白い議論ができました。 この話し合いがネットの闇に消えるのは勿体無いのでログをまとめてみます。 伊藤ひろたか@hirochan 保育所の整備はもちろん、重要なんだけど、その後、小学校に上がった後の放課後のケアは実はもっと不十分だったりする。なんとかしないと。(2009-11-12 08:00:37) link ayuko yamaguchi@ryuayu 本当に懸念事項。今の市策全児童対象じゃフォローできない。 RT @hirochan: 保育所の整備はもちろん、重要なんだけど、その後、小学校に上がった後の放課後のケアは実はもっと不十分だったりする。なんとかしないと。(2009-11-12 08:59:05) link 伊藤ひろたか@hirochan @ryuayu そう、全児童対応は対応仕切れないんですよね。考えています。(