並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

家具の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 引っ越しをテーマにした漫画や小説

    あんまりないジャンルだけど、面白いと思うんだよね 自分自身が現在絶賛引越し準備中なのだけど、引越しそのものが意外と面白いと感じている ちなみに通算10回目 ごく普通の引越しだとしても、こんなことが大体イベントとして発生する アパートの解約や修繕はどうするか引越し先でいるものや捨てるものの選定費用の捻出家族との連携 各種行政手続き保活や学校の手続き家具の配置業者選びそう、考えること、やることがとにかく多いんだよね ということは1つ1つの引越しで差別化ができる 1エピソードにつき一家族紹介しても、恐ろしく良い題材になると思うよね 状況にも大きく左右される 直ぐに考えただけで 大家族なのか独身か 家は近所か遠いか海外か引っ越し経験の有無引っ越しの理由と様々な要因が関係して差が出ている 異世界や悪役令嬢にしなくても、現代の普通の家庭を出すだけで十分 引っ越しなんて単純なことだけど準備から完結まで扱

      引っ越しをテーマにした漫画や小説
    • 断捨離せずに綺麗な部屋で暮らしたい|コハク

      しがない一般オタクが「綺麗のために好きを犠牲にしてたまるか!!👊」という気持ちで書き綴った、我が家(ロフト付ワンルーム)の片付け方法noteです!🏠 物の捨て方や、片付けのためのマインドは一切書いていません! "具体的"な片付け方法だけをまとめました。 ※2024/6/3 追記あり 前書き こんにちは、コハクと申します。 以前自室の写真をツイートしたところ信じ難いほど多くの方から反響があったため、この度初めてnoteを書きました。 想像の1000倍反応をいただいてしまったツイート 私は刀剣乱舞・A3!のグッズ収集が好きなオタクです。 あいにく本や服は人並みにしか所持しておりません、予めご承知おきください。 また、手持ちのグッズ全てを綺麗に飾れる部屋の広さとマメさは持ち合わせておりません。 なので定期的に(気が向いたら)展示物を入れ替えるミュージアム方式で部屋を彩っています。 飾るグッズ

        断捨離せずに綺麗な部屋で暮らしたい|コハク
      • “大は小を兼ねない”生成AI 注目集める「小規模言語モデル」(SLM) そのメリットとは?

        先日行われた、米Microsoftの開発者向けイベント「Microsoft Build 2024」。AI系技術を中心にさまざまな発表があったが、目玉の一つだったのが、SLM(Small Language Model)関連の新製品だ。ITmediaでも紹介記事が公開されているので、具体的な情報は以下を参照してほしい。この記事では、そもそもSLMとは何か、何が期待されているのかを整理してみよう。 (関連記事:Microsoft、Windowsローカルで実行可能なSLM「Phi Silica」を全「Copilot+ PC」に搭載へ) (関連記事:Microsoft、マルチモーダルなSLM「Phi-3-vision」をプレビュー) “大は小を兼ねない”「小規模言語モデル」(SLM)とは? SLMは日本語で「小規模言語モデル」と訳されている。名前から分かるように、ChatGPTを始めとした生成AIア

          “大は小を兼ねない”生成AI 注目集める「小規模言語モデル」(SLM) そのメリットとは?
        • お金を使わずに金持ちのふりをするための心理的トリックとは?

          「ケチで嫌な人でもお金を使わずにお金持ちのふりをする方法」を、Stripeのソフトウェアエンジニアであるビル・メイさんが解説しています。 Psychological tricks rich people use to look generous (without actually spending more money) | Bill Mei https://billmei.net/blog/shopping もしも誰かがあなたに8000円のコートをプレゼントした場合、あなたは「安いコートをもらった」と思うかもしれません。なぜなら、コートにしては「8000円」という値段は安いためです。しかし、プレゼントされたのが7000円のハンカチだった場合、「高価なものをもらった」と感じるかもしれません。その理由は単純で、ハンカチにしては「7000円」という値段は高額だからです。 このように、限られた予

            お金を使わずに金持ちのふりをするための心理的トリックとは?
          • トコジラミ50回刺された専門家"うそ寝作戦"とは

            トコジラミによる被害が激増している。昨年のトコジラミ刺症の診療・相談件数は前年比10倍以上に増えた。すでにトコジラミは日本に定着したと専門家は指摘する。 気温が上昇すれば、トコジラミの活動は活発化する。今年の夏は「ドーンと増える」という。 あらゆる施設でトコジラミの生息を確認 「コイツですか」 駆除業者はいとも簡単に瓶の中からトコジラミを机の上に取り出した。茶色い5ミリほどの体は丸みを帯び、パッと見、羽のない小さなゴキブリのようだ。 「でも、トコジラミはゴキブリと違って、指で押してもびくともしないんです。ほら」 そう業者は言い、実際にやってみせてくれた。記者も爪の先でグリグリ押してみると、「カリッ」。甲羅が割れるような音がした。硬い。敵は相当手ごわそうだった。 トコジラミは「シラミ」と名がつくものの、カメムシの仲間だ。体は扁平。ベッドや家具、調度品などのすき間に身を隠し、夜になると出てきて

              トコジラミ50回刺された専門家"うそ寝作戦"とは
            • IKEAが「ゲーム内従業員」を時給約2600円で募集中

              スウェーデンの大手家具メーカーであるIKEAが、ゲーミングプラットフォームのRoblox上で2024年6月24日からバーチャル店舗を展開し、そこで働く10名の従業員を募集することを発表しました。 IKEA is opening a new store on Roblox - IKEA https://www.ikea.com/gb/en/newsroom/corporate-news/ikea-is-opening-a-new-store-on-roblox-pub8a9272d0 Ikea is hiring workers for its online Roblox store for £13.15 per hour, and you can even serve virtual meatballs | PC Gamer https://www.pcgamer.com/software

                IKEAが「ゲーム内従業員」を時給約2600円で募集中
              • おもちゃの庭農業ゲーム『Tiny Garden』正式発表。どこか懐かしいプラスチック製おもちゃの中で農園づくり、クランクを回して作物を育てる - AUTOMATON

                デベロッパーのAo Norteは5月28日、農業パズルゲーム『Tiny Garden』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、配信時期は未定。 本作は、1990年代風のプラスチック製おもちゃの中に農園を作るという、一風変わった農業シミュレーションゲーム。気楽にプレイできる一方で、パズル要素や戦略性も存在するとのこと。 『Tiny Garden』では、クラムシェル型のプラスチック製おもちゃが舞台となり、そのおもちゃをパカっと開いた中に農園を作る。グリッド状に区分けされた畑に種を植えて、作物を育てるのだ。おもちゃの横に備え付けられたクランクをぐるぐる回すことで、やがて芽が出て、収穫可能な状態にまで成長していく。ちなみに、その作物もまたプラスチックのおもちゃという設定である。 作れる作物は、ニンジンやカブ、レタスなどの野菜のほか、ヒマワリやサボテン、灌木といった植物も存在。植

                  おもちゃの庭農業ゲーム『Tiny Garden』正式発表。どこか懐かしいプラスチック製おもちゃの中で農園づくり、クランクを回して作物を育てる - AUTOMATON
                • 【埼玉県の郷土玩具】鴻巣 獅子頭:秋元人形店

                  入手場所:秋元人形店 埼玉県鴻巣市人形町3-1-52 TEL:048-541-0412 バナー↓をポチポチッとお願いします 鴻巣市街にある「人形町」は旧中山道を中心に人形店が軒を連ねる人形の街。 どの人形店も豪華な雛人形・五月人形をはじめ羽子板や破魔矢などを販売している。 その中の一軒に「秋元人形店」があった。 店内にはケースに入った豪華絢爛な雛人形や五月人形がズラリと並び… ほとんどの人形に「○万円~○十万円」の値札が付いている。 店の奥に目的の「鴻巣の赤もの」がひっそりと並んでいた。 赤もの人形は家具を作った後に出る桐のおが屑を再利用して作られた練り物人形だ。 こちらの獅子頭は高さ7cm、長さ13.5cm。 真っ赤な顔にギョロッとした怖い目、頭には黒い角と白い羽根が付いている。 獅子頭は江戸時代中期に魔除け・厄除けとして生産されるようになった。 緑色の布に隠れて見えないけど、中にバネが

                    【埼玉県の郷土玩具】鴻巣 獅子頭:秋元人形店
                  • 上京しない方がいい人|人生が変わった人の特徴&20代では遅いの?

                    上京のきっかけは進学や就職だったり目標をかなえるためだったり人それぞれ。 いずれの場合も、慣れ親しんだ地域や親元を離れて東京に来るため、不安は尽きないですよね。 口コミでも「上京は意味ない」や「20代後半・30代で上京は遅い」という内容も投稿されていて、自分は上京するべきか否か悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は以下の内容で紹介します。 ▼この記事に書いていること 上京しない方がいい人とは? 上京で人生が変わった?口コミも紹介 上京して一人暮らしする費用は? その他、東京は稼げるはずなのに上京してお金がない現象の理由やHSPの人に東京は合わないのか?など、上京に関する気になる情報をまとめました。 上京しない方がいい人・やめた方がいい人とは? 上京しない方がいい人の特徴がこちらです。 上京の目的が明確に定まっていない人 貯金がない人 東京に知人がいない引っ込み思案な人 環境

                      上京しない方がいい人|人生が変わった人の特徴&20代では遅いの?
                    • 子供部屋 〜極小部屋にベッドとデスクを置いてみた〜 - 昔、くじらぐもにのりたかった

                      この春中学生になった息子のリクエストに応えて 子供部屋を作りました。 場所は 我が家でいちばん見晴らしがよくて いちばん小さな部屋です。 初めて内見した数年前の写真。(中古で購入) 息子がまだ小さい…🥹 (一部加工しています) 「約4畳」と聞いていましたが、どうでしょう。 実際に測ってみました。 まず幅ですが、ご覧のとおり窓1間分しかありません。 フローリング部分を測ったところ 約1680mm。 長手方向は 約3600mm。 掛け算すると 6.048平方メートルです。 一畳は1.62平方メートルですので 割り算すると… 3.73畳でした! でも騙されたわけではありませんのよ。 「4畳」というのは、壁や柱の厚みの半分までを床面積とする いわゆる「壁芯面積」。 不動産の広告やパンフレットに記載されているのは 壁芯面積ですから、当然 実寸との誤差が生じてしまいます。 ですので、実寸面積が記載よ

                        子供部屋 〜極小部屋にベッドとデスクを置いてみた〜 - 昔、くじらぐもにのりたかった
                      • 映画『COUNT ME IN 魂のリズム』『オッペンハイマー』 - つるひめの日記

                        先月観に行き、感想が下書きに保存したままになっていた、映画二作品の感想です。 映画『COUNT ME IN 魂のリズム』 ロック界を代表するドラマーたちにスポットを当てたドキュメンタリー。 インタビューシーンが多かったけど、ドラマーたちの深いドラム愛を感じる作品だった。 作品序盤、子ども達が初めて親からドラムセットをプレゼントされたときの、興奮や喜びを爆発させてるシーンは、微笑ましかった。 さすがアメリカなど海外では、ドラムセットを置けて練習できる環境の家も多いのだろうな。 (以下、印象に残ったシーンです。) 「チャーリー・ワッツ(ローリング・ストーンズ)のドラムは、洗練された雑さ。」とのあるドラマーの言葉は、まさにぴったりの表現だと感じた。 ストーンズの曲は雑さというか、ルーズさが魅力でもあるので。 また、チャーリー・ワッツのドラムは、「テンポ103から始まり終わりは109くらいになって

                          映画『COUNT ME IN 魂のリズム』『オッペンハイマー』 - つるひめの日記
                        • 【ドイツ・ベルリン】植物や看板犬に癒されるカフェ『The Rabbit Cafe』。 - ももベルのトラベルぶろぐ

                          こんにちは、ももベルです🌷 本日はベルリンのカフェをご紹介✨ The Rabbit Cafeとは? お料理 アクセス The Rabbit Cafeとは? U-Bahn(地下鉄)Bernauer Straße駅から 徒歩10分圏内のところにあるカフェ。 アジア料理や西洋料理など 多彩なメニューを扱うお店で、 ラーメン・カレー・フレンチトースト ケーキ・グラノーラ・サンドイッチなど ガッツリ系からスイーツまで充実。 ラーメンはメニューを見た感じ 日本風でなくフュージョン料理という感じ。 インスタには美味しそうな お料理の数々がアップされています💡 www.instagram.com ちなみに注文はレジカウンターでし、 その際に決済も先に済ませます。 カードの利用も可能🙆‍♀️ カフェメニューの種類が多すぎて 選ぶのに迷ってしまうこのお店、 メニュー以外にも特徴があります! それは… 店

                            【ドイツ・ベルリン】植物や看板犬に癒されるカフェ『The Rabbit Cafe』。 - ももベルのトラベルぶろぐ
                          • No.529 ストレス対処法 掃除が困難な家具の配置 - ストレス解消法のブログ

                            【No.】 529 【ストレッサー】 掃除が困難な家具の配置 【内容】    電子ピアノ購入時、置く場所に困って部屋の中央部に置くことになってから、掃除がしにくい部屋になってしまう 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★★ 【対処法】  エアコン工事のために、部屋の中央部に幅1メートルの空間ができて、掃除だけでなく睡眠にもいい効果が出ていると考えてみる 【ストレッサー型】 5 ヘトヘト疲労困憊型 【解説】6年ほど前に電子ピアノを購入しましたが、置き場所に困り、小生の書斎兼寝室の中央に置くことになりました。以降、掃除をするにあたり大変苦労することになりました。電子ピアノの下にはA4ファイルの入る高さが14センチあるコンテナボックスなどが8個を2列4段に積み上げておりました。 電子ピアノを練習する時や、掃除をする時には、コンテナボックスをすべてベッドの上に移動する必要があり、終

                              No.529 ストレス対処法 掃除が困難な家具の配置 - ストレス解消法のブログ
                            • No.526 ストレス対処法 まだまだ続く大掃除 - ストレス解消法のブログ

                              【No.】 526 【ストレッサー】 まだまだ続く大掃除 【内容】    エアコン工事ができるように部屋を片づけて大掃除をしたが、工事終了後も大掃除が続くことにうんざりしてしまう 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★ 【対処法】  これをいい機会に不要なモノは捨てることにして、大掃除を継続していこうと思う 【ストレッサー型】 5 ヘトヘト疲労困憊型 【解説】本日、小生の書斎兼寝室と妻の寝室用のエアコンを2台交換工事のため、ここ2週間は我が家は大掃除の状態でした。妻の寝室の掃除は妻に任せて、小生は専ら自分の部屋の掃除に専念しておりました。毎日のようにコツコツと荷物を他の部屋に移動する作業を進めておりましたが、頸部と腰痛と左手の腱鞘炎があり、なかなか進んでいませんでした。 最悪でも出窓の上に室内機を取り付けるので、入口のドアから室内機までの幅1メートルの空間の確保は最低限でも

                                No.526 ストレス対処法 まだまだ続く大掃除 - ストレス解消法のブログ
                              • 那須高原の宿 山水閣(2023.6)①チェックイン・パブリックスペース - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                今回(2023年6月)訪れたのは、栃木県の那須高原の宿 山水閣です(^^) 以前こちらの高級版の「別邸 回」に一度訪れたことがあり、本館の山水閣にもいつか訪れてみたいと思っていました! 別邸 回は2023年10月にリニューアルオープンしたそうで、いつか再訪してみたいけどいかんせんお高い、、、💦 お宿の場所は那須高原の幹線道路(県道17号)から右手に少し入ったところ。 看板が分かりやすいのでさほど迷うことはないかと。 公共交通機関利用の場合、JR那須塩原駅もしくは黒磯駅からバスで、最寄りのバス停から徒歩5分ほど。一応新宿から直通の高速バスもあるけど、2024年6月現在の時刻表だと下りは夜便しかないのであまり実用的ではないかな。 今回は自家用車で訪れました。 入口前にはベテランそうな男性スタッフさんが待機されておられましたよ。 バレーサービスこそ無かったものの、駐車の誘導から館内への案内まで

                                  那須高原の宿 山水閣(2023.6)①チェックイン・パブリックスペース - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                • Hello from the other side ♪ - My Rustic Style

                                  初夏! またまたお久しぶりのブログ更新である。 何と、前回から丸々1カ月も経っていて、気が付けば既に6月入り。 皆さま、如何お過ごしでしょうか??? 実はこの記事をUPするまで、スマホでそれまでちょこちょこと画像をアップ&保存しておいた記事があったのだが、それら3つ全てを削除した。 単に記事内容が古くなってしまったから💦 母の日だったり、夫の誕生日や、ソーラーフレアで目視出来たオーロラの話など、その他にも色々とタイムリーなイベントがあった5月だったのに、スマホで書き散らかしたものをラップトップで最終的に仕上げる、というこの最後のステップが、私にとって最大の難関で、いつも後回しにしていたのだ。 忘れない様にわざわざラップトップをソファー横に置いていたにも関わらず、結局、ラップトップをOPENするまでには至らなかった。 ということで、今度こそは!と決意を新たに、いざ。 5月と言えば、アメリカ

                                    Hello from the other side ♪ - My Rustic Style
                                  • 何んとかまだ生きられそうだ - ジジの戯れ事

                                    2024.06.03(月) 朝から和室の片付け、今日は和室のクロス張り。 家具や諸々どかしたら、随分傷んでいるのが分かる。 使い古したという感じだ・・・。 いよいよ、最後のリフォーム場所、和室。 あと少しで、いろいろな事がリセットされる。 『楽しみです』 豪雨 午後3時過ぎ、職人さんたちの仕事が終わったと同時に降り出した。 タイミング的には間に合った感じだが・・・。 午前中は病院へ。 癌腫瘍マーカーは変わらずおさまっている。 『ホッとしている・・・。』 この頃、患部が疼く日があり、心配していたので一安心。 今日の先生の注射は痛くなかったなあ~(*^-^*) 動画を見ていたら、八代亜紀さんが良く出てくる。 とても可愛らしい方だった。今になって、ファンになってしまった。 何度も何度も聴いている。 亜紀さんは永遠だ! 明日からまた仕事に追われる・・・。 それでは今日はこの辺で。 ご訪問(人''▽

                                      何んとかまだ生きられそうだ - ジジの戯れ事
                                    • ノートパソコンが欲しい私。 - 一念発起!不安障害だけど貯蓄します★

                                      こんばんは~さかなです🐠 私が普段使っているのは、夫が5年ほど前に買ったゲーミングパソコンです。 その頃は「できるだけ動作の早いのがいい!」と言ってきかなくて、私はパソコン買うならノートパソコンが良かったんですが、デスクトップ型のになりました。 もう、すんごい高いやつです。(私基準で) な~んでこんな高いの買わなきゃいけないの!?とほんっとーに嫌でした(笑) 車や家、家具などに関してもそうなんですが、夫はとにかくこだわりが強いです。 私は車はまぁまぁ清潔で動けばなんでもいいし、家具もニトリで十分です🤣 ほんとーにお金のかかる夫です!! しかもですね、、 ゲーミングパソコン、夫はぜんっぜん使ってません!! このパソコンでゲームしたのは最初のちょこっとだけ。 あとはスマホに音楽入れるのに使うくらい。 そして私がブログを書く程度。 このスペックいらないって!!! そのくせパソコン大事にしてい

                                        ノートパソコンが欲しい私。 - 一念発起!不安障害だけど貯蓄します★
                                      • 「8番出口」にも影響を与えたネットの都市伝説「バックルーム」、元ネタ画像の場所が判明

                                        ゲームや映像作品に影響を与えてきたインターネットの都市伝説「The Backrooms(バックルーム)」。その元ネタとなった画像の場所が有志によって特定されました。 4chanに投稿されたバックルーム バックルームは、海外の画像掲示板4chanに2019年5月に投稿された画像が発端とされています。パラノーマル(超常現象)関係の板で、4chanユーザーが「不安になる場所」の画像の投稿を呼びかけ、その一つとして、斜めのアングルで写された黄色い壁紙とカーペットの部屋が投稿されました。 この画像に4chanユーザーが「あなたがうかつにもおかしな場所で現実から抜け出してしまうと、バックルームに行き着く。古く湿っぽい絨毯のにおい、黄色一色の壁紙の狂気、終わりのない蛍光灯のノイズ、およそ6億平方マイルのランダムに仕切られた空っぽの部屋しかない場所にとらわれる」という説明文をつけ、画像は「バックルーム」と

                                          「8番出口」にも影響を与えたネットの都市伝説「バックルーム」、元ネタ画像の場所が判明
                                        • 【レビュー】LOT Business Lounge Polonez/Mazurek ワルシャワ・ショパン空港でANA/SFC会員が利用できるLOTポーランド航空ラウンジ ポロネーズ・マズレク利用体験談紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

                                          ◆このページを読むのにおすすめな人◆ LOTポーランド航空を利用してヨーロッパ・ポーランド旅行を考えている人 ANA上級会員・スターアライアンスゴールド会員(SFC)の資格を持っている人 ポーランド・ワルシャワでの乗り継ぎ・トランジットを検討している人 【レビュー】LOT Business Lounge Polonez/Mazurek ワルシャワ・ショパン空港でANA/SFC会員が利用できるLOTポーランド航空ラウンジ ポロネーズ・マズレク利用体験談紹介 【レビュー】LOT Business Lounge Polonez/Mazurek ワルシャワ・ショパン空港でANA/SFC会員が利用できるLOTポーランド航空ラウンジ ポロネーズ・マズレク利用体験談紹介 【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン 【はじめに】①LOTポーランド航空とは?どこの国の航空会社?LCC? LOTポーラ

                                            【レビュー】LOT Business Lounge Polonez/Mazurek ワルシャワ・ショパン空港でANA/SFC会員が利用できるLOTポーランド航空ラウンジ ポロネーズ・マズレク利用体験談紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜
                                          • 脳と身体がずれている - シングル父のひとりごと

                                            このところ、撮影で三浦ばかり来ています いちいち帰るにはちょっと遠い 寝不足、、、 泊まってしまえば楽なんだけど できるだけ帰ってあげたいからね 朝早く着くとだいたいここで(写真)モーニングしてます ~~~~~~~~~~~~ こんにちは  サキカズです その 撮影に来ている三浦 子供たちが泊まったり 活動したりする施設の道を隔てた反対側に駐車場があるんです 駐車場の出入り口を使おうとすると 20mほど迂回しなければいけなくてね つい面倒臭くて腰の高さくらいの壁を乗り越えて行ったり来たりしてるんです いつものように まず左足をまたぎます 続いて右足を高く上げて(上げてるつもり)またぐ時 足が上がりきってなかったんでしょうね かかとが抜けきらず壁の上部に引っ掛かってしまい見事に背中から地面にダイブしてしまいました おっとっとっと  ドテッ! てな感じ 身体よりも心配なのが抱えていたカメラ 側面

                                              脳と身体がずれている - シングル父のひとりごと
                                            • 自律移動ロボット「カチャカ」歯科診療所向けパッケージ「デンタルプラン」発売 治療器具等の無人搬送で歯科医院のニーズに対応 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                              自律移動ロボットを開発する株式会社Preferred Robotics(プリファードロボティクス)は、自律移動ロボット「カチャカ」の歯科診療所用に最適化した専用パッケージ「デンタルプラン」を発売した。ソフトウェア、ワゴン、ユーザーサポートがセットになっている。 デンタルプランの導入で、カチャカによる歯科診療所に特化したワゴン搬送など、効率的な運営とスタッフの負担軽減をサポートなどで期待できるという。 既に国内の歯科診療所に導入中 「カチャカ」は国内各所の歯科診療所に既に導入開始しており、以下のようなシーンで利用されているという。 ・診療前の準備:基本セット・紙コップ・手袋などを診療前に配布 ・診療後の片付け:使用後の基本セット等の滅菌室への運搬、ゴミ・廃棄物収集 ・診療中の治療機器呼び出し:充填材や口腔内カメラなどをボタン一つで呼び出し ・カルテ搬送:受付から各ユニットへの患者ファイルや事

                                                自律移動ロボット「カチャカ」歯科診療所向けパッケージ「デンタルプラン」発売 治療器具等の無人搬送で歯科医院のニーズに対応 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                              • 「行政がお手本として、デジタル化をリードする存在になれたら」業務執行理事兼CIOが目指す、世界最強の行政DX技術チームとは|GovTech東京公式note

                                                「行政がお手本として、デジタル化をリードする存在になれたら」業務執行理事兼CIOが目指す、世界最強の行政DX技術チームとは 2024年5月1日、GovTech東京の業務執行理事 兼 CIO(最高情報責任者)に井原正博が就任しました。井原は大手からベンチャーまでIT企業でサービス開発やエンジニア組織・新規事業の立ち上げを主導したのち、自ら株式会社ビットジャーニーを起業しました。同時に、複数社の技術顧問も歴任していた井原が、なぜこのタイミングでGovTech東京に参画したのか。これまでの経歴とともに、現職への就任に至った経緯や今後チャレンジしていきたいことを語ってもらいました。 技術者〜スタートアップ経営者の経験を活かし、行政で最強のエンジニア組織をつくる── 2024年5月、GovTech東京の業務執行理事 兼 CIOに就任しました。 私が入職して期待されていることのひとつに、強いエンジニア

                                                  「行政がお手本として、デジタル化をリードする存在になれたら」業務執行理事兼CIOが目指す、世界最強の行政DX技術チームとは|GovTech東京公式note
                                                1