並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 135件

新着順 人気順

家計管理の検索結果1 - 40 件 / 135件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

家計管理に関するエントリは135件あります。 アプリ開発金融 などが関連タグです。 人気エントリには 『家計管理アプリ「マネーフォワード ME」に課金したら、お金に無頓着な私でも節約できるようになった | ライフハッカー・ジャパン』などがあります。
  • 家計管理アプリ「マネーフォワード ME」に課金したら、お金に無頓着な私でも節約できるようになった | ライフハッカー・ジャパン

    課金してこそ使えるサービスがやっぱり便利すぎ『マネーフォワード ME』は数カ月前にルールが変更。 無料ユーザーは連携できるアカウントが4件までになってしまいました。また、データ閲覧可能期間も過去1年分と限定されていたり、連携口座の自動更新頻度が低かったりします。 月額税込500円(年間プランはiOS版が5300円、Android版は5500円)のプレミアム会員になれば、データ閲覧可能期間、アカウントの連携可能数もグループ作成も無制限。連携口座の自動更新頻度も高くなります。 それだけでなく、家計資産レポートや、資産の内訳・推移グラフといったものにもアクセスできるようになります。 下の図はレポートの一部。 Screenshot: 中川真知子 via マネーフォワード ME「収入が前月より32,847円減少しています」なんてシビアなことをズバッと言ってくれます。 これ以外に、1年間の出入金の上限

      家計管理アプリ「マネーフォワード ME」に課金したら、お金に無頓着な私でも節約できるようになった | ライフハッカー・ジャパン
    • ドメイン駆動設計を参考にしながらJava×SpringBootで家計管理アプリを自作 - Qiita

      2-3. 使用技術 アプリケーション作成 Java 17.0.2 Spring Boot 3.0.3 Spring Security 6.0.5 JOOQ 3.17.8(ORマッパー) データベース MySQL 8.0.32 UI HTML(Thymeleaf) CSS(Bootstrap 5.0.2) JavaScript(Chart.js 4.3.0) インフラ Fly.io (https://fly.io/) PlanetScale (https://planetscale.com/) 3. 実装するにあたって意識したこと 実務未経験者が初めて作成するアプリなので、何も考えずに作るとコードが無秩序な状態に陥ってしまうのではないかと思い、何かしら方針を決めたいと考えました。以前、書籍『現場で役立つシステム設計の原則』を読んだ際に、保守や変更に強いソフトウェアを作るための設計思想に「ドメ

        ドメイン駆動設計を参考にしながらJava×SpringBootで家計管理アプリを自作 - Qiita
      • キングジムの「領収書ファイル」を1年間使い続けてみた。家計管理にも確定申告にも使えて今年もリピ決定です | ROOMIE(ルーミー)

        12ヶ月分に仕分けられる 愛用しているのはA4長辺1/3サイズで、幅140mm×高さ228mmとコンパクトな設計。 ですがこの小さなサイズ感に、うれしい機能がギュッと詰まっているんです。 デフォルトで12ポケットが付属しており、別売りのポケットを追加すれば最大24ポケットまで増やすこともできます。 わたしはデフォルトのままの12ポケットで使用しており、ちょうど1月〜12月分に分けて領収書を整理する方法を実践中です。 使いやすさに徹底したデザイン 開いてみるとこんな感じ。 一番左には、なにかとうれしい表紙ポケットが! 月ごとのポケットでは仕分けにくい、医療費や年金の通知書などを保管するのにとても便利です。 さらにメインのポケット部分を見ていくと、小さな仕切りもあるんです。 ここは振込をした際に発生する、受領書を保管するのにぴったりのサイズ感。 大きなポケットには斜めのスリットが入っていて、出

          キングジムの「領収書ファイル」を1年間使い続けてみた。家計管理にも確定申告にも使えて今年もリピ決定です | ROOMIE(ルーミー)
        • 《私にもできた〝システム化〟》家計管理から働き方まで。余裕のある暮らしのためのたった1つの考え方。 | おひとりさまの処世術

          これに正解はありませんので。 自由にあなたの理想とする1日を 思い描いて下さい。 どうですか? 理想と現実のギャップの差は大きいですか? それとも、現実とあまり変わりなしですか? もし、現実とのギャップの差が大きい場合は 時間と労力の使い方がうまくいっていない 可能性が大きいです。 この〝システム化〟を身に付けることで 時間と労力の使い方がうまくいき 〝あなたの理想の1日〟 に近づけることができます! この魔法のような 〝システム化〟という考えかた について解説していきます。 ぜひ、最後までお付き合い下さい! システム化の事例・お金の管理 〝システム化〟という概念を 知るために、わたしの事例を使って 説明していきます! お金の管理ってどうしてますか? お金の管理というと、 家計簿をつけるという人、多いと思います。 家計簿も悪くないと思いますが お恥ずかしながら、 3ヶ月だけつけてやめました

          • 【無印良品】手帳カバーで家計管理セット♪がバージョンアップしました!!MK流家計簿のつけ方もご紹介!!(#15まったり動画ブログ)

            こんにちわ~ 無印良品大好き主婦MKです!! 以前にもご紹介いたしました 【無印良品】の「手帳カバー」ですが ”家計管理セット”のご紹介動画が おかげさまで1000回以上再生されました!! ありがとうございますm(_ _"m) で、今回は新しくいくつかのアイテムを追加。 より使いやすくなった”管理セット”を MK流の家計簿のつけ方・仕分け方法? そこまで大したことではございませんが お悩みの方にお役に立てればとご紹介いたします^^

            • 家計管理がヘタで赤字でも、改善できるポイントとは? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

              家計管理と偏差値 2022年は残すところ、あと1カ月です。 夫が60代半ばになり、年収が下がる一方の貯め代家。 高い買い物は慎重になるけれど、安物買いがけっこう多めだった! 家計管理の改善についてお伝えします。 スポンサーリンク 赤字家計だった理由 家計管理と偏差値 バカと無知 自分のお金のクセ 改善ポイント 赤字家計だった理由 目の前の誘惑に弱い 月末なので銀行へ行き、記帳してきました。 ぎりぎり赤字を免れた今月の残高です。 家計管理は現実と、向き合う作業。 収入>支出 収入よりも支出が小さければ、お金が残って黒字になる。 実にシンプル。 ところがローンやクレジット払いがあると、話は複雑に。 www.tameyo.jp 住宅ローンと教育費で、わが家の家計は火の車が続きました。 25年余り、借金で首が回らない状態だったのです。 金利が高い1992年に組んだ住宅ローンのせいで四苦八苦。 家計

                家計管理がヘタで赤字でも、改善できるポイントとは? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
              • さるもん🐵資産形成 on Twitter: "金融庁ガチです。お金や資産形成について学びたいなら「高校生向け金融教育講座」がオススメ。国が準備している高校生向けでしょって甘くみちゃダメ。家計管理とライフプラン、使う、貯める、増やす、備える、借りる、トラブル対応など幅広く学べる。資料、動画共にあり。下ツイにリンク貼っておきます"

                金融庁ガチです。お金や資産形成について学びたいなら「高校生向け金融教育講座」がオススメ。国が準備している高校生向けでしょって甘くみちゃダメ。家計管理とライフプラン、使う、貯める、増やす、備える、借りる、トラブル対応など幅広く学べる。資料、動画共にあり。下ツイにリンク貼っておきます

                  さるもん🐵資産形成 on Twitter: "金融庁ガチです。お金や資産形成について学びたいなら「高校生向け金融教育講座」がオススメ。国が準備している高校生向けでしょって甘くみちゃダメ。家計管理とライフプラン、使う、貯める、増やす、備える、借りる、トラブル対応など幅広く学べる。資料、動画共にあり。下ツイにリンク貼っておきます"
                • ohbarye on Twitter: "我が家の金のアーキテクチャを公開.... B/43とマネーフォワードを使い分けて併用してます - B/43: 食費や生活費など夫婦間でリアルタイムに毎日見る(家計管理≒変動費管理) - MF: 固定費や資産推移など個人でたまに… https://t.co/rIxAsuFcrZ"

                  我が家の金のアーキテクチャを公開.... B/43とマネーフォワードを使い分けて併用してます - B/43: 食費や生活費など夫婦間でリアルタイムに毎日見る(家計管理≒変動費管理) - MF: 固定費や資産推移など個人でたまに… https://t.co/rIxAsuFcrZ

                    ohbarye on Twitter: "我が家の金のアーキテクチャを公開.... B/43とマネーフォワードを使い分けて併用してます - B/43: 食費や生活費など夫婦間でリアルタイムに毎日見る(家計管理≒変動費管理) - MF: 固定費や資産推移など個人でたまに… https://t.co/rIxAsuFcrZ"
                  • 無印良品で袋分け家計簿!アプリと併用してかんたん家計管理 | SAKURASAKU

                    ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆

                      無印良品で袋分け家計簿!アプリと併用してかんたん家計管理 | SAKURASAKU
                    • 【どんどんお金が増える資産形成術】夫婦で行うおすすめの家計管理方法とは - YOH消防士の資産運用・株式投資

                      共働き世帯 世帯の家計管理 共働き世帯の家計管理 生活費を折半して給料から出し合う 共働きなら家計は折半がおすすめ YOHの考え 共働き世帯 ひと昔前までは、夫が仕事をして妻が専業主婦として家計をあずかる、というのが家計管理のスタンダードでした。 ・夫が働いて新築一戸建マイホームを購入 ・夫は定年退職して夫婦で年金受給 夫が定年退職まで働いて、妻は扶養に入り、夫婦で厚生年金を受給して、慎ましく余生を過ごす。このような人生設計を送ることは、年々難しくなっています。 出典 労働政策研究所 1990年代を起点として、共働き世帯が専業主婦世帯を上回っています。 この共働きというのは、パートタイムジョブなどが含まれているので、お互いがフルタイムで働いているという世帯はここまで多くはないのでしょうが、それでも増加していることは間違いがないですね。 どちらかがパートタイムで働いている場合などは、その分を

                        【どんどんお金が増える資産形成術】夫婦で行うおすすめの家計管理方法とは - YOH消防士の資産運用・株式投資
                      • 【キーワードは透明性】夫婦での家計管理をどのようにするべきか - YOH消防士の資産運用・株式投資

                        夫婦での家計管理 家計管理の割合 共働きの場合 夫婦で別々にお金を管理するメリット・デメリット 合算して管理するメリット・デメリット YOHの考え 夫婦での家計管理 結婚すると、それまでひとりで行っていた家計管理を夫婦で行う必要があります。 ・夫が働き、妻が専業主婦 ・共働き 社会人同士が結婚する場合、結婚前はお互いが働いており、結婚を機にどちらかを選択する必要がありますね。私の周囲の世帯で見れば、妻が専業主婦というパターンが多いですね。 出典 総務省統計局 1980年から専業主婦世帯は減少しており、現在は、共働き世帯が専業主婦世帯の2倍以上ということがわかります。 この共働き世帯には、パートタイムジョブなどの非正規労働者も含んでいるので、夫婦共にフルタイムで働いている世帯はそれほど多くは無いでしょうが、増加していることは確かと言ってよいですね。 夫と妻ともに収入がある場合、資産形成で重要

                          【キーワードは透明性】夫婦での家計管理をどのようにするべきか - YOH消防士の資産運用・株式投資
                        • 優良な家計管理ができている世帯の真似をしても上手くいかない理由とは - YOH消防士の資産運用・株式投資

                          家計の見直し めんどくさい理由 一度やってみることが大切 世帯ごとに支出の見直しポイントは異なる YOHの考え 家計の見直し 一般的な公務員や会社員世帯で資産形成をするのに最も効果的なのは、家計を見直して支出を抑えることです。 ・月1万円配当金で得る(年間12万円) ・月1万円支出を減らす この場合、多くの世帯で容易なのは「月1万円支出を減らす」方ですね。 月1万円(年間12万円)の配当所得を得るためにはかなりの高配当株でも300~400万円は保有しておく必要があるからですね。 しかし、実際に家計を見直して月1万円の支出を減らすことはどの世帯でもできることではありません。 ・無駄な支出などない ・生活の質を下げてまで支出を減らしたくない 多くの世帯ではこのように考えており、家計を見直すことには消極的です。しかし、多くの場合、これらのことは建前で、家計を見直すことをしない一番の理由は「めんど

                            優良な家計管理ができている世帯の真似をしても上手くいかない理由とは - YOH消防士の資産運用・株式投資
                          • うちの家計管理と必要な教育費

                            ランキングに参加しています。よろしければ、タップして応援をお願いします。 うちは昔はダンナ君も私も、都内のとあるエレクトロニクス機器メーカーに勤める共働きだったんです。 その頃は、家計用の口座を作って、そこにそれぞれ給料の一部を振り込んでました。当時私より給料が多かったダンナ君が6、私が4くらいの比率にしてた。 会社には、いくつかの口座に給与を分けて振り込んでくれる仕組みがあったので、いちいち引き出して振り込みしなくてよくて、ラクチンでした。 で、残りのお金がそれぞれのお小遣い。 因みにお小遣いでカバーするのは、 ・それぞれの保険(子どもの保険は除く) ・洋服やカバンなど、自分の身に付けるもの ・趣味のものや書籍など ・飲み会や友人などとの交際費 といったところ。 個人で使うものはお小遣い、共同で使うものは家計という区分です。 家計用口座の管理はもちろん私。だってダンナ君は、以前記事にも書

                              うちの家計管理と必要な教育費
                            • 2000万円貯金して気が付いたお金の使い方と家計管理方法 - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿

                              貯金0から10年で2000万円貯まるまでに 気が付いた豊かなお金の使い方と 満足度の低かったお金の使い方 家計管理方法について お金を使うところ 1・生活に必要なもの 衣食住にかかるお金や教育など 生きていくために必要なお金 2・誰かが喜ぶこと 自分・家族・大切な人 3・暮らしをより良くするもの 生活に必要なものをアップデートする 4・自己投資 今より少し良い将来のためのこと 5・今しかできないことや体験 今やらないと後で後悔すること 使わないところ 1・削っても痛くない支出 2・定期的に引き落とされる使ってないもの 3・今必要ではないもの 4・過剰に払いすぎているもの 5・支払った時高いなと感じたお金(次回から) 6・バーゲンでムダな買い物 気が付いたこと 節約の為に 本当にやりたいことを選ばなかったり 行動力をなくすとストレスになる きっちり予算を守るのも面倒なので 使ったら他のどこか

                                2000万円貯金して気が付いたお金の使い方と家計管理方法 - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿
                              • 家計管理好きの私がおすすめするレシーピアプリ×無料エクセル家計簿 - 急性リンパ性白血病とサヨナラしたい‼

                                今回は私の家計管理の紹介と今後のブログの目標を綴ります。 以前、はてなブロガーのうとうとさらさんの家計簿の記事を拝読し、とても共感できる所が多く、いつか私も家計簿の記事を書きたいと思っていました。 【家計簿を溜めてしまうストレス】アナログ人間なのでノートに書かないと不安です。 - うとうとさらの テンパり育児 現在の家計管理は「アプリとエクセルの二刀流」です。 昔は手書きの家計簿や手入力の家計簿アプリを使っていましたが、昨年の6月から状況が一変し私にとって最強の家計管理を見つけました。 スポンサーリンク アプリとエクセル「最強の組合わせ家計簿」 登録不要の無料家計簿アプリ「レシーピ」 無料アプリ「レシーピ」のメリット・デメリット エクセル家計簿のスペシャリスト「そうたろさん」 「まねぶる」の無料エクセル家計簿 家計簿から繋がったTwitterのフォロワーさん 最後に アプリとエクセル「最強

                                  家計管理好きの私がおすすめするレシーピアプリ×無料エクセル家計簿 - 急性リンパ性白血病とサヨナラしたい‼
                                • 家計管理術│支出をコントロールするには、お金を費目ごとに管理するのがオススメ! - シンプルときどきカラフル

                                  こんにちは、秋音です* ご訪問いただきありがとうございます^^ 今日のブログは、誰でもできる家計管理術の第一弾!!(シリーズにしようと思ってます 笑) テーマは、 「月々の支出は費目ごとに予算を決めて、分けて管理する」です! 毎月の支出の予算を決めてるご家庭は多いと思うのですが、それにプラスして「分けて管理する」ことをおすすめしたいと思います。 それによる効果は最後にお話しします。 では、始めます! まずは、月の支出について予算を決める お金を費目ごとに分けて管理する 分けて管理する費目を決める 分けて管理する時に使っているもの 実際にやってみた効果は? まとめ まずは、月の支出について予算を決める 家計簿を書いている方は、どの費目に毎月いくらぐらい使っているかが、なんとなくでも把握できているかなと思います。 「把握できていないよ〜!」という方は、紙でもスマホのアプリでもいいので、1ヶ月間

                                    家計管理術│支出をコントロールするには、お金を費目ごとに管理するのがオススメ! - シンプルときどきカラフル
                                  • 【貸借対照表(BS)と損益計算書(PL)】値上げラッシュに対抗する家計管理について - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                    相次ぐ値上げラッシュ 財務優良な世帯が意識していること YOHの考え 相次ぐ値上げラッシュ 今年に入ってから連日のように報道されているのが様々なものの値段の上昇、値上げです。 ・ガソリン ・食料品 ・日用品 このような生活になくてはならないものの値段が次々に上昇して留まる気配がないということです。 出典 総務省統計局ホームページ 総務省統計局が発表している資料を見ても、の消費者物価指数は今年に入ってから異常な上昇をしています。 特に昨年の10月の3.6%の上昇幅というのは、1982年6月以来40年8カ月ぶりの上げ幅です。 そして、現在も毎月のようにものの値段が上昇しています。 このような状況は庶民にとっては一大事です。生活必需品の価格上昇は家計の支出増加に直接結びつくからです。 しかし、このような値上げが留まる気配がないような状況でも、余裕を持って生活をできている世帯が少なからずあることも

                                      【貸借対照表(BS)と損益計算書(PL)】値上げラッシュに対抗する家計管理について - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                    • 【無印良品週間で買ったもの】2020に向けて書類の整頓と家計管理と半額になっていたものご報告 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                      こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 無印良品ではマイバッグ持参だと530マイルプレゼントしてくれます。 ふらりといったので久しぶりに紙ぶくろもらってしまいました。 で、ふらりと行ったわりに結構長い時間吟味して6種類16点購入。 気になっていた新製品 現品で半額になっていたもの 買おうと予定していたけど実物を見てやめたもの などあったのでご報告します。 ※価格は税込み・定価です。無印良品週間にはレジにてここから10%お安くなります。 【無印良品週間で買ったもの】2020に向けて書類の整頓と家計管理と半額になっていたものご報告 【1】軽量オーストラリアダウンポケッタブルノーカラーベスト 3990円 【2】NEW‼マチ付きクリアケース  80円 【3】EVAケース・ファスナー付き・A5バインダー用 120円 【4】じゃばらカレンダーシート・日曜はじ

                                        【無印良品週間で買ったもの】2020に向けて書類の整頓と家計管理と半額になっていたものご報告 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                      • 【大人気!無印良品パスポートケース】家計管理に使うときの注意点と便利な使い方6つ!口コミ・レビューまとめ - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                        こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 ↑残念ながらもう終了~! つい先日、テレビでも取り上げられていたパスポートケース。 パスポートを入れるのではなく、家計管理として使うのが大人気です。 お値段は1,990円。なのに一時はお店から姿を消し、メルカリでは定価より高く取引されていたりしました←3500円とかでΣ(゚∀゚ノ)ノ、しかも売れてるし。 ポリエステルパスポートケース・クリアポケット付/グレー・約23.5×13×2.5cm 個人的にはグレーが好み。黒とネイビーもありますよ。 【大人気!無印良品パスポートケース】家計管理に使うときの注意点と便利な使い方6つ!口コミ・レビューまとめ 【1】無印良品にはパスポートケースが2種類あるので注意すること 【2】パスポートケースクリアポケット付の特徴 ①6穴のリングファイルがついている ②銀行のキャッシュカ

                                          【大人気!無印良品パスポートケース】家計管理に使うときの注意点と便利な使い方6つ!口コミ・レビューまとめ - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                        • 貯金0から10年で2000万円貯金できた家計管理の方法 - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿

                                          月の予算を決めていても 毎月かなりオーバーして赤字 月ごとに変動が大きくて 生活費がよくわからない 私も家計管理を始めた頃は 家計簿をつけているのに 予算を守れず赤字ばかりでした そんな私でも試行錯誤し 2000万円貯金できた 家計管理の方法をご紹介します ①年間の収入予想金額から 年間目標貯金額を先取りする 残った金額を年間支出目標 として予算を決める 前年の支出から予算立てをして お金が残らず生活できない場合は 削れる項目を探すか貯金目標を下げる ②支出を4つに分ける 固定費 光熱費・通信費・学校費用・保険料など 毎月決まって発生する支出 生活費 食費・日用品・娯楽 自分次第で使い方を調整できるもの 毎月同じくらいになる支出 特別費 年間予算をきめておく 病院代・冠婚葬祭・税金・車検など 自分の意思とは関係なく発生するものと イベント・被服費・旅行など 自分で調整できるけれど 毎月は発

                                            貯金0から10年で2000万円貯金できた家計管理の方法 - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿
                                          • 赤字家計から2000万円貯金する為に改善した家計管理方法 - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿

                                            毎月赤字続きだった我が家の 家計見直しポイント 【クレジットカード払いをやめた】 支払いを先送りにすることをやめて なるべくその時に精算しておく 収入より多く支払う月がないので 忘れた頃に明細を見て 落ち込むことがなくスッキリ 【チャージ払い・前払いにする】 よく利用するペイペイも スイカもワオンも先にチャージ Amazonもギフト券をチャージすれば お急ぎ便も利用できるし ポイントもつく 【ローン払いにしない】 基本的に一括購入 手元貯金で購入できない金額の 高額のモノは買わない 家計を支払いで赤字にしない 【資産の見える化】 マネーフォワードや家計簿で 口座をまとめて管理し 資産・負債・資本を 見えるようにする 【カードを絞る】 銀行・ポイントカード クレジットカード 良く使うものに厳選して 多く持ちすぎない 管理の手間を減らし ポイントを集中して集める 【生活を整える】 住まい・着る

                                              赤字家計から2000万円貯金する為に改善した家計管理方法 - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿
                                            • 家計管理をラクにする方法 - 楽に穏やかに暮らす

                                              読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 昨日は仕事だったのですが、残業をしてから帰りにスーパーに寄ったら、14時の帰宅になりました。 お昼ご飯を食べたら、力尽きて横になり、18時頃まで体を休めたら復活しました。 今朝は朝4時前に目が覚めてしまい、6時間弱しか眠れなかったので、一日かけて体を休めたいと思います。 ads by google 今回の記事は、「家計管理に興味のある方」に向けて、少しでも参考になるように書いてみます。 家計管理をラクにする方法 家計管理をラクにする手っ取り早い方法は、決済手段をしぼることだと思っています。 決済手段は、今思い付くだけでも以下の通りあります。 現金 銀行自動引き落とし クレジットカード(楽天カードなど) 携帯キャリア(docomo払いなど) 電子マネー(suicaなど) スマホ(paypayなど) ビットコインなどの

                                                家計管理をラクにする方法 - 楽に穏やかに暮らす
                                              • これを使えば貯金が増えるかも?貯金0から2000万円貯めた主婦が使う家計管理に役立つアプリ4つ - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿

                                                家計簿は手書き派ですが 貯金を増やすために使っている、 おススメのアプリをご紹介します。 ①貯金箱 貯金を目的別に設定できる。 達成度が%で表示 今はどの目的の為に 貯金しているのか分かりやすく 目標に向かって頑張れる。 目標別「貯金箱」日記 masaya kato ファイナンス 無料 ②家計簿 月の家計簿を グラフにできる。 円グラフで支出のバランスが見える。 項目別にグラフで 月別の使用傾向が見える。 家計簿!簡単お小遣い帳 人気の家計簿(かけいぼ) RAN CHEN ファイナンス 無料 ③マネーフォワード 総資産残高が見えやすいので 毎日チェックしてモチベーションアップ。 主要銀行や投資先は自動で連携 クレジットカードの連携もできる。 カードの支払い残額が見えて 使いすぎの防止。 忘れがちなポイントも 時々入力して確認。 家計簿を自動的につけてくれる 機能もあります。 マネーフォワー

                                                  これを使えば貯金が増えるかも?貯金0から2000万円貯めた主婦が使う家計管理に役立つアプリ4つ - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿
                                                • コロナで出掛けられない毎日を充実させるために - 働くママの子育てと家計管理

                                                  こんにちは、mokaraです。 コロナで休みの日も出掛けられず、平日も在宅勤務中心でなんだか毎日家で同じ事の繰り返しで、地味にストレスを感じています。 家で何かすればいいけれど、結局だらだらしてしまっていて、時間がもったいない。 YouTubeを見ていたら、メンタリストのdaigoさんの「コロナでできた急な休み中に何をすれば人生変わるか考察」という動画を見つけました。 https://m.youtube.com/watch?v=sUMABLNySY8 どうやら、1日ひとつ、新しいことをするといいらしい。 自分の人生を自分でコントロールしていると感じていることが大切だからだそうです。さらに新しい経験に適応する能力が感情を安定させるらしい。すぐイライラする私に必要な気がする! そこで、新しいことを1日1つやってみる!ことにしました。 実際にやってみたこと 4/17(金)朝散歩する、ベランダでシ

                                                    コロナで出掛けられない毎日を充実させるために - 働くママの子育てと家計管理
                                                  • 2000万円貯金して気が付いた豊かなお金の使い方と家計管理方法 - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿

                                                    貯金0から10年で 2000万円貯まるまでに 気が付いた豊かなお金の使い方と 満足度の低かったお金の使い方 家計管理方法について お金を使うところ 1・生活に必要なもの 衣食住にかかるお金や教育など 生きていくために必要なお金 2・誰かが喜ぶこと 自分・家族・大切な人 3・暮らしをより良くするもの 生活に必要なものをアップデートする 4・自己投資 今より少し良い将来のためのこと 5・今しかできないことや体験 今やらないと後で後悔すること 使わないところ 1・削っても痛くない支出 2・定期的に引き落とされる使ってないもの 3・今必要ではないもの 4・過剰に払いすぎているもの 5・支払った時高いなと感じたお金 6・バーゲンでムダな買い物 気が付いたこと 節約の為に 本当にやりたいことを選ばなかったり 行動力をなくすとストレスになる きっちり予算を守るのは面倒なので 使ったら他をを減らすなどして

                                                      2000万円貯金して気が付いた豊かなお金の使い方と家計管理方法 - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿
                                                    • 「たくさん使いながらたくさん貯める」家計管理を考えた結果 - 40代子育て投資家夫婦の家計簿

                                                      夫婦で「たくさん使いながらたくさん貯める」家計管理を考えた結果、 現在の管理方法に辿り着きました。 (もちろん「たくさん」は「庶民レベルでの話」ですけれど。) 私たち夫婦の【家計管理の型】についてご紹介します。 【我が家の家計管理】 「夫婦の価値観の違いを埋める」家計管理 「たくさん使いながらたくさん貯める」家計管理 現在の管理方法のメリット より良いやり方へアップデートしていきましょう 【我が家の家計管理】 私たち夫婦は ●妻=【生活費】 ●夫=【贅沢費】 という形で支出を2つに分離しています。 (主人の支出は事業への投資も含む) 収入は ●夫 > 妻 です。 貯蓄率は夫婦それぞれ ●約60% です。 このスタイルだと「けっこう贅沢してんな~」って思えます。 わりと夫婦共に余裕を持てる感じですし。 余裕が持てるから、パートナーへの不満が出なくなります。 ▼詳しくはこちらに書いてあります。

                                                        「たくさん使いながらたくさん貯める」家計管理を考えた結果 - 40代子育て投資家夫婦の家計簿
                                                      • 我が家の家計管理方法の特徴3つ - 40代子育て投資家夫婦の家計簿

                                                        はじめに golden Egg家ではできる限り貯金をする為に、「節約」ではなく、「やりくりの工夫」をしています。 「節約している」という感覚はなく、「無駄が嫌いなだけ」です。 「何をもって無駄とするか」は、人それぞれ違いますけれども。 今回は、我が家の「やりくりの工夫」についてご紹介します。 はじめに 我が家の家計管理の特徴 【1】5週間やりくり 【2】特別費(『おせち積立』を含む目的別貯金) 【3】妻が生活費、夫が贅沢費を担当 資産についての考え方 貯金額より「幸福度を上げる家計管理」を採用しています 我が家の家計管理 我が家の家計管理のメリット 我が家の家計管理のデメリット 最後に 我が家の家計管理の特徴 やりくり・資金繰りを駆使した12月分【食費・日用品費】が、「我が家の家計管理の特徴」をよく表していると思います。 Xmas、大晦日、元旦を22,000円で乗り切ったのですから。 ▼1

                                                          我が家の家計管理方法の特徴3つ - 40代子育て投資家夫婦の家計簿
                                                        • 天使の4歳⁉︎子どもが4歳になって少し楽になったこと4つ - 働くママの子育てと家計管理

                                                          こんにちは。mokaraです。 子供が4歳になりました。 最近、少し子育てが楽になってきたなと思っています。 少しだけ期待していた天使の4歳児。 「天使の4歳児」というほど天使ではないですが、 「魔の2歳児」や「悪魔の3歳児」を乗り越えて、やっと少しだけ平和になった感じです。 楽になったことその1:遊ぶときずっと寄り添わなくても良くなった 今まで、家で遊んでいるときも、外で遊んでいるときもずっとべったりでないとダメでした。 家では家事が進まなくて困っていたのですが、最近は私が家事をしている間お絵描きをしたり工作をしたりして一人で遊べるようになりました。 外でもトンボを追いかけている間、母は日陰から見守ることができるようになり、だいぶ楽になりました。 楽になったことその2:夜すぐに起きなくなった 寝かしつけをして、寝たかなと思って寝室をでるとすぐ起きてしまっていたのですが、最近はよく寝ていて

                                                            天使の4歳⁉︎子どもが4歳になって少し楽になったこと4つ - 働くママの子育てと家計管理
                                                          • Excelで家計管理できるテンプレ「Money in Excel」とは? | ライフハッカー・ジャパン

                                                            最新モデルの「Apple Watch Series 9」が過去最安。指のダブルタップ操作が便利すぎる #Amazonセール

                                                              Excelで家計管理できるテンプレ「Money in Excel」とは? | ライフハッカー・ジャパン
                                                            • 勝間和代のロジカル家事を実践。時短になって家事が楽になった - 働くママの子育てと家計管理

                                                              こんにちは。mokaraです。 子供がいると思うように家事が進まないので、イライラが貯まる・・・。 そこで、勝間和代さんの「勝間式超ロジカル家事」という本を読んで、実践してみました。 思った以上に時短になり、楽になって、家事のストレスが減ったので紹介します。 ロジカル家事の実践1:料理 勝間和代さんが絶賛するホットクックを導入してみました。 私にとっては高額なので、炊飯器でできるかもと半年くらい悩んでいたのですが、買って正解でした! 「働く家電は半年で元手が回収できる投資」だそうです。 材料を切るだけでよくなってかなり楽です。 今まで台所で煮たり炒めたりしていた時間を別の時間に当てられるので、子供との時間も増えました。 炊飯器と比較すると、時間の設定がメニューによってできる(自分で設定することもできる)からか、おいしくできます。また、混ぜたり、炒めたりもできるし、ネットでもたくさんレシピが

                                                                勝間和代のロジカル家事を実践。時短になって家事が楽になった - 働くママの子育てと家計管理
                                                              • 同棲の家計管理に『楽天銀行+楽天カード』を選んだ理由 | お金の集まる王国

                                                                同棲をする時の家計管理をどうしよう。 同棲を始めるカップルなら、一度は考えるのではないでしょうか。 同棲をするうえで、お金で揉めるのは1番アカンことです。 ということで、今回は、僕が彼女と同棲する際に家計管理を楽天銀行と楽天カードにした理由を書いていきます。 僕の場合、この2つのどちらにしようかを考え、話し合いました。 結果 『②:1つの銀行口座に毎月お金を入れて家計を共にする』ことになりました。 理由は単純に、『①:それぞれ使った金額を後から精算する』だと、どっちがいくら使ったか把握するのがめんどくさいし、結局どちらかが得をして、どちらかが損をすることになると思ったからです。 お金で揉めたくないという思いから、1つの口座に毎月お互いのお金を入れて、共同で管理をすることにしました。 そして、支払いはポイントが貯まるようにクレジットカードでするようにしようということになりました。 家計管理用

                                                                  同棲の家計管理に『楽天銀行+楽天カード』を選んだ理由 | お金の集まる王国
                                                                • 【自由への家計簿】経済的自由度を測る6つのレベルと家計管理戦略

                                                                    【自由への家計簿】経済的自由度を測る6つのレベルと家計管理戦略
                                                                  • 【家計簿公開】2021年1月「大きな出費も分けずに総収支の見える化で簡単家計管理」 - 主婦投資家の家計術

                                                                    こんにちは。ぴぐみです このブログを始めてから毎月の家計簿を公開してきましたので、今年も続けていきたいと思います。 2021年1月分の家計簿〆が終わりました。 ぴぐみは普段の生活費はアプリでサッと記録して、月末がきたらエクセルで集計しています。 エクセルで集計したものがこちらです👇 ちなみにこれは無料のエクセル家計簿を利用させて頂いています。 この管理方法はとてもラクで、しかも後で見直すこともできて最高なんです。 pigkakei.hateblo.jp 2021年度もこの方法で家計管理をするのですが、一つ難点が.. 月が増えていくとブログにアップする時に数字や項目が小さすぎて見えないことです💧 上記は2020年の1月から12月までの集計ですが細かくてなんのこっちゃわからないですよね(^^;) だから今年からはシンプルに公開することにしました。 ブログランキングに参加しています 子供3人

                                                                      【家計簿公開】2021年1月「大きな出費も分けずに総収支の見える化で簡単家計管理」 - 主婦投資家の家計術
                                                                    • 主婦のお小遣い制が節約に!?心のゆとりも増える家計管理 | 整った家で暮らしたい

                                                                      皆さん、自分が欲しいものがあるときは家計のどこから支出していますか? 我が家の家計は私が管理しているのですが、夫婦ともにお小遣い制にして必要な物を買うようにしています。 このお小遣い制、専業主婦(夫)でもパート主婦(夫)でもフルタイム共働きでも設定した方がメリットが多いので、よかったら参考にしてみてください✨ 主婦の私がお小遣い制を導入した理由もともと私はすごく貧乏性でした。(今もまだ完全には治っていない) どのくらいかというと親が「申し訳ない育て方をしてしまった」と半泣きで悲しむくらい!(笑) 欲しいものは悩んで悩んで買うのをやめたり。 結婚して家計管理を任されても「お給料=夫のお金」という意識。 特に専業主婦の時は趣味の物とかじゃなく、服とか下着とか必要な物が欲しくても、夫に申し訳なく思って我慢していました。 お金を使うこと=罪悪感しかなかったわけです💦 お小遣いについても「夫はお金

                                                                        主婦のお小遣い制が節約に!?心のゆとりも増える家計管理 | 整った家で暮らしたい
                                                                      • やまや(9994)の続き・・・独り身になってからの家計管理 - 出遅れリタイア日記

                                                                        当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 先日の記事 deokureojisan.hatenablog.com を、書いていて改めて気づいたことですが、やまや(9994)はお小遣い勘定で購入した銘柄です。 「気兼ねなくウイスキーの購入に充てられる」という思いから、お小遣い勘定で購入したのですが、「お小遣い」という考え方自体が可笑しくネー? と感じてしまいました。 家内を亡くして、独り身になってみると、「お小遣い」という概念が無くなってしまいます。 私自身、以前からキッチリとお小遣い勘定と家計勘定を分離して管理していました。 家計の管理 クルマ(地方では生活必需品的要素があり個別に折衝していました)は別にして、オーディオだ、靴だ、と結構お金のかかる趣味を持っていた為に、家内に気兼ねなく浪費するための勘定分離でした。 幸い出張の多い職務であったこともあり、貯まっ

                                                                          やまや(9994)の続き・・・独り身になってからの家計管理 - 出遅れリタイア日記
                                                                        • これを見れば家計管理の手順が理解できる!「本気の家計管理」の全体像! | つぼみママが実践する「本気の家計管理」

                                                                          家計管理の全体像とは 「本気の家計管理」と一言で言っていますが、実際にはライフプラン、ライフシミュレーション、家計簿、資産運用など、とても幅広いところまでの「お金の管理」を意味しています。 ただ、はじめて家計管理という言葉を聞く人にしてみれば、例えば「家計簿を付けるのかな」といったふわっとしたイメージを持つことはできても、全てをイメージできる人は少ないのではないでしょうか。 これから家計管理を始める人には、最初にどのようなことをして、最終地点までどのような流れで進めていくのかという全体的な流れのイメージ(全体像)を持つことをおすすめします。

                                                                          • 先取り貯金にも対応した家計簿を自作する際の「月別集計表」のつけ方を解説! | つぼみママが実践する「本気の家計管理」

                                                                            ノートに手書きで作成 2つ目のポイントまでは、「すぐに実践出来る!大学ノートで毎日の出費を管理する家計簿のつけ方!」で紹介した内容と同じです。 まず「パソコンで作るのでは駄目なの?」という質問についてです。 手書きするのも面倒だからパソコンでつけたいという方もいますし、逆に、いちいちパソコンを立ち上げるのも面倒だからさっとつけることができるノートの方がいいという方もいます。 自分で使いやすい家計簿を作るということに意味がありますので、ノートでもパソコンでもどちらでも問題ありません。 オリジナルの費目を設定 手作り家計簿のメリットでもありますが、各家庭に合わせた費目を設定でき、それを細かくすることも、逆に費目数を減らすことだってできるという点です。 後々の見直しや分析、ライフシミュレーションのことを考えると、ある程度は細かい費目を設定しておいた方がいいですし、あまり細かくすると管理するのが面

                                                                              先取り貯金にも対応した家計簿を自作する際の「月別集計表」のつけ方を解説! | つぼみママが実践する「本気の家計管理」
                                                                            • 固定費を削減できる!「電気代」の管理方法と節約方法! | つぼみママが実践する「本気の家計管理」

                                                                              「固定費」は継続してかかる費用ですので、たとえ金額の小さい固定費であっても、長い目でみれば削減できた時の効果は大きくなります。 しかし、全ての固定費が見直しの効果を得られるわけではなく、見直したからといってもあまり効果が得られない固定費も存在します。 見直しの効果が大きい固定費を紹介! ⇒「見直しすれば節約の効果大!今すぐ見直す固定費7つ!」 ただ、「電気代」については、見直ししてもあまり大きな効果が得られる費目ではありません。 では、なぜ電気代の見直しについて紹介しようと思ったのかというと、あることを強く意識して生活を改善した結果、毎月の電気代を継続して節約することに成功したからです。 一度、電気代を安くすることができれば(その後更に安くしていくことは難しいかもしれませんが)、その生活を長く継続することで、大きな効果を得られることにも繋がるのです! 電気代の管理 電気代に限らず、水道光熱

                                                                                固定費を削減できる!「電気代」の管理方法と節約方法! | つぼみママが実践する「本気の家計管理」
                                                                              • 家計簿公開「2022年1月」我が家のアプリ×エクセル家計管理方法 - 主婦投資家の家計術

                                                                                こんにちは。ぴぐみです 2022年がスタートして1ヶ月が経ちました。 この前お正月を迎えたところなのに早い💧 そんな訳で2022年1月の家計簿を〆ましたので公開します。 ブログランキングに参加しています 子供3人5人家族 家計簿公開 前年比「2021年・2022年」 我が家の家計簿スタイル まとめ 子供3人5人家族 家計簿公開 ☆家族構成☆ サラリーマン夫 がん患者の専業主婦(ぴぐみ) 高校生長女(ぴぐ娘) 中学生長男 小学生次男 ☆家計簿について☆ 夫の給料は銀行振込の額で生命保険・組合費・お昼の社員食堂代金も給料から天引きされる 住宅ローンあり 家賃収入あり 2022年1月の収支です。 2022年1月分 収入 ¥446,800 住居費 ¥114,421 光熱費 ¥48,309 通信費 ¥9,118 保険 ¥9,018 教育費 ¥29,230 生活費 ¥183,235 医療費 ¥500

                                                                                  家計簿公開「2022年1月」我が家のアプリ×エクセル家計管理方法 - 主婦投資家の家計術
                                                                                • 【試算結果を公開!】ahamoに乗り換えすれば年間8万円以上も節約できる! | つぼみママが実践する「本気の家計管理」

                                                                                  我が家は夫婦揃って長年ドコモユーザーですが、少しでも固定費を節約しようと「ahamo」への乗り換えの検討を始めました。これまでも格安スマホへの乗り換えを考えた時期がありましたが、夫の強い希望もあって断念… 今回こそは、今使っている機種が2年を迎えるタイミングで乗り換えする予定ですが、今のプランからahamoへ乗り換えした場合、いくら節約になるのか検証してみることにしました。 私と同じように乗り換えを検討している方も、節約額が大きくなるなら乗り換えしても良いと思っている方にも参考になる情報をまとめていますので、ぜひ読み進めてくださいね。 docomoとahamoを比較 節約額の試算 夫の携帯料金での試算結果です(私の料金もそれほど変わりません)。 現在の料金 11,388円(夫)+9,276円(私)=20,664円 20,664円×12カ月=247,968円 乗換え後の料金 6,676円(夫

                                                                                    【試算結果を公開!】ahamoに乗り換えすれば年間8万円以上も節約できる! | つぼみママが実践する「本気の家計管理」

                                                                                  新着記事