並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 92件

新着順 人気順

家計簿の検索結果41 - 80 件 / 92件

  • 山崎元氏追悼: まだ一般には受け入れられていない主張まとめ

    「ほったらかし投資」をはじめ山崎元氏の活動は多くの個人投資家のガイドになったが、数々の主張の中にはまだ一般的には受け入れられているとは言い難いものもある。 これらを列挙して追悼したい。順番は個人投資家の意思決定に影響を与えそうな順。 1. 低成長の国だからといって株式のリターンも低いわけではない理屈上、株式には、低成長でもリスクフリー金利よりもかなり高いリターンがあっておかしくないし、マイナス成長でもそれは同じなのだ。 (中略) 将来の低成長自体はその予想が株価に十分織り込まれたなら、後のリターンにとって問題ではない。 https://media.rakuten-sec.net/articles/-/4007 直観的にはかなり受け入れがたい主張の筆頭。行動ファイナンス的には、その直観に抗って合理的に考えられる投資家が得をするのだろう。 2. 外国債券は、国内債券と比べて期待リターンが高いと

      山崎元氏追悼: まだ一般には受け入れられていない主張まとめ
    • iDeCoで節税の嘘 - ゆとりずむ

      こんにちは、らくからちゃです。 資産運用をするならインデックスを買え。iDeCoを使えば節税にもなってなお良いぞ。なーんて話は、近頃小学生でも知ってるんじゃねえの?と思うくらいによく耳にするようになりました。 とにかくいろんな人が「iDeCoは節税になる」と言っているわけですが、改めてよく考えてみると、どうも腹落ちしないところがある。 もう少し深掘りしてみると、節税どころか税負担が増える可能性だってある仕組みだってところを、ちゃんと理解して使われているのだろうか?とふと疑問がよぎったので、整理も兼ねてまとめたい思います。 iDeCoの節税効果って? まずiDeCoはすごい節税効果がある!!といわれている仕組みについて振り返っておきましょうか。 そもそもiDeCoって何かというと、確定拠出年金と言われるものの一種になります。 毎月掛け金を支払い、証券会社の提示している金融商品の中から自分で好

        iDeCoで節税の嘘 - ゆとりずむ
      • 20代にオルカン勧めるのやめろ

        結論から言うと20代と40代で取れる時間リスクは違うはずなのに、積立NISAでオルカンしか話に出ないの何か変だなって話だよ。 わー分かってるよ、 複利効果を活かす意味で手数料が低い投資信託のほうがいいんでしょ。統計的には個人運用よりインデックス投信のほうが成績良いんでしょ。積立NISAはクレカ積立で月10万、idecoは満額ぶちこんで、明治安田のじぶん積立で保険枠の節税しといて、ふるさと納税で食料品仕入れて結果的に節約しておくのがベストでしょ。知ってるよ!!!!!その話じゃない!!! 積立NISAでオルカンか次いでsp500が人気なのは、手数料が低い投資信託で、過去数十年で暴落はあれど持ち直している実績があって、アメリカ他主要国の経済成長が続く限りはノンゼロサムゲームでみんなの資産が増えるよ、引き出すタイミングで多少の誤差はあるけど、積立期間が長ければマイナスにはなりづらいよ、みたいなワケ

          20代にオルカン勧めるのやめろ
        • 「岸田NISA」は個人投資家にメリットしかない…高配当株投資で「永久機関」をつくる方法(桶井 道) @moneygendai

          政府は、岸田総理を議長とする「新しい資本主義実現会議」にて、少額投資非課税制度「NISA」の拡充を決めた。(1)NISA制度の恒久化、(2)非課税期間の無期限化、(3)非課税枠の増額、この3点が大枠だが大きな転換といえよう。今後、与党の税制調査会で議論され、年内にも詳細が見えてくるだろう。このNISA改革は、個人投資家にどのような影響があるのだろうか。 世界30ヵ国の高配当および増配の個別株、リート、ETFに長期投資し、著書『月20万円の不労所得を手に入れる! おけいどん式ほったらかし米国ETF入門』も好評な、億り人個人投資家・桶井道氏が解説する。 NISA拡充で何が変わるのか? 個人投資家に嬉しいニュースが舞い込みました。岸田総理が議長を務める「新しい資本主義実現会議」から、NISA(一般NISA、つみたてNISA)拡充が発表されたのです。岸田総理は、就任時から国民の所得を増やすことを公

            「岸田NISA」は個人投資家にメリットしかない…高配当株投資で「永久機関」をつくる方法(桶井 道) @moneygendai
          • 【プロが監修】2024年からの新NISAとは?制度の変更点と賢い運用方法を紹介

            • 「ひろゆき氏との対談動画」の公表について

              令和4年8月24日 金融庁 「ひろゆき氏との対談動画」 の公表について 金融庁では、金融リテラシーの向上や、安定的な資産形成に関する施策として、出張授業やつみたてNISA Meetup(つみップ)などのイベント開催のほか、プロモーション動画を作成し、金融庁ホームページやYouTube上で周知を行っています。その一環として、投資初心者などに訴求するための「金融庁ちょっと教えてシリーズ」として、10分程度の動画を作成・公表しています。今般、金融リテラシーの必要性や、つみたてNISAについて改めて周知・広報するための10分動画を新たに作成いたしましたので、公表いたします。 ひろゆき×金融庁 金融リテラシーと資産形成を語る  (前編) ひろゆき×金融庁 金融リテラシーと資産形成を語る  (後編)

                「ひろゆき氏との対談動画」の公表について
              • 「投資信託はやめたほうがいい」は本当か?投資家10人が本音で考察

                ※この記事は一部プロモーションを含みます 投資に詳しくない方でも「投資信託」という言葉を一度は聞いたことあるのではないでしょうか。 それもそのはずです。いざ投資を始めようと調べてみると、一番最初の投資先としてお勧めされるのが「投資信託」の場合がほとんどだからです。 しかし、中には投資信託はやめたほうがいいという意見も見受けられます。 果たして投資信託はやめたほうがいいという意見は本当なんでしょうか。 今回、本当に投資信託はやめた方がいいのかを本気で検証すべく、まずは投資で結果を出し続けている現役投資家10名にインタビューを実施しました。 『投資信託は本当にやめたほうがいいのか』聞いたところ、結果は10人中10人全員が投資信託はやったほうがいいという意見で一致しました。 これは決してやらせで作為的な質問を実施し、操作しているわけではなく、本当にやった方がいいと皆口を揃えて言うのです。 なぜで

                • 『マネーフォワード ME』無料会員さまの連携上限数の変更、およびサービスの将来像について|マネーフォワード ホームカンパニー公式note

                  いつも お金の見える化サービス『マネーフォワード ME』(以下「本サービス」)をご利用いただき、誠にありがとうございます。個人向けサービスを提供している、マネーフォワード Homeカンパニー執行役員の木村です。 2012年12月に提供を開始した本サービスは、現在、家計簿・資産管理アプリとして多くの方に認知いただき、1,370万人(2022年8月末時点)を超える多くのユーザーの皆さまにご愛顧いただきながら、様々な機能開発や改善リリースを行ってきました。 今回は改めてこのサービスが何を目指し、どこへ向かっていきたいと考えているのかを皆さまにお伝えしたく、noteの形でまとめさせていただいています。長い文章ではございますが、ぜひ、ご一読いただけますと幸いです。 無料会員の金融関連サービス連携上限数の変更について本サービスは、この度、無料会員さまの金融関連サービス連携上限数を2022年12月7日(

                    『マネーフォワード ME』無料会員さまの連携上限数の変更、およびサービスの将来像について|マネーフォワード ホームカンパニー公式note
                  • 続・インデックス投資は新興宗教であることについて

                    https://anond.hatelabo.jp/20220905070801 これの続き。 言いたいのはこれ。 「経済が成長すれば株価指数が上がる」とは限らない 「企業が価値を生み出せば株価指数が上がる」とは限らない ブコメで、「でも経済は成長していくでしょ」って意見が多いけど、増田は「経済が成長しない」って言ってるんじゃないのよ。 増田も、今後数十年で経済は発展して、暮らしももっと便利になっていくだろう(二極化は進むかもしれないが)って思ってるよ。 でも、経済の成長や企業が生み出す価値と株価指数は連動しないんよ。 もちろん、個別に見たときは関係あるよ。どこかの一企業の利益が市場予想に反してドカっと上がったら、株価はすごい勢いで上がるだろうよ。 けど、指数はそうじゃない。 上に書いたけど、株価指数は市中に出回っている金の量で決まる。 だから、企業は利益を上げるし経済成長してるし世の中は

                      続・インデックス投資は新興宗教であることについて
                    • 『マネーフォワード ME』Web版リニューアルに関する今後の方針について|Yosuke Tsuji

                      7月7日に実施した『マネーフォワード ME』Web版リニューアルについて、現在、ユーザーの皆様よりたくさんの貴重なご意見を頂戴し誠にありがとうございます。私やプロジェクト責任者も、すべてに目を通しています。 そしていただいたご意見を真摯に受け止め、昨日、今日にかけて、関係者で集まり議論し、一旦リニューアル前の旧バージョンに戻すことを決断いたしました。今晩深夜メンテナンスを行い、明日の早朝より旧バージョンをお使いいただけるように準備をしております。 今回、「このリニューアルは改悪だ」という内容のTwitterやメールを、たくさんの方からいただきました。事前に一部のユーザー様にβ版をお試しいただいた上でのリニューアルでしたが、大幅なデザイン変更や一部の機能削減などにより、特に資産管理を目的としたユーザーの方々にとって、一部使いにくい変更となってしまいました。 そして、普段からWeb版を利用され

                        『マネーフォワード ME』Web版リニューアルに関する今後の方針について|Yosuke Tsuji
                      • “若者も老後に備える” NISA “個人型”年金 口座開設増 | NHKニュース

                        若い世代の顧客が多いインターネット証券の大手各社で、少額投資非課税制度=NISAの口座開設が増えています。先月の申し込みが前の月の2倍になった会社もあり若い世代が資産形成に関心をもったことがうかがえます。 ネット証券各社によりますと先月は、NISAと呼ばれる株式投資や投資信託で得た利益を非課税にする制度の口座を開く申し込みが増え、楽天証券では前の月のおよそ2倍、マネックス証券は1.5倍、SBI証券では1.2倍になりました。 また、自分で資金を積み立てて公的年金に上乗せして給付を受ける、個人型確定拠出年金=「iDeCo」の口座開設も先月は前の月の1.5倍程度から2倍に増えたということです。 先月は、老後に「2000万円が必要になる」などとした金融庁の審議会の報告書が注目を集め、投資セミナーに参加する人も増えました。ネット証券各社は、若い世代で、老後に備えた資産形成に急速に関心が高まったのでは

                          “若者も老後に備える” NISA “個人型”年金 口座開設増 | NHKニュース
                        • 「年金デモ」やるよりも、「積み立てNISA」やった方が合理的だ。 | sakigake news

                          20年前、会社の上司(当時45歳)から、たびたびこんなことを言われました。 「老後のことを考えて、 給料天引きで、毎月1万円ぐらいは、 財形貯蓄をやっておいた方がいいよ」 当時の僕は、なんで今から老後のことなんて考えなくちゃいけないんだ、と思っていました。 だから、当然、貯蓄なんてしていませんでした。 当時の上司と同じぐらいの年齢になった今、僕は、その上司とまったく同じことを若手社員に言っています。 しかし、その考えが、今朝少し変わりました。 若者諸君、財形貯蓄よりも、つみたてNISAだぁ! そして、就職氷河期世代の我々もやろうぜ! タバコをやめれば、2000万円が貯まるかもしれない。 永江一石さんの記事を読んで、「財形貯蓄」よりも「つみたてNISA」の方が、少しリスクはあるけど、総合的に考えると、とてもお得かな、と。 結論として、僕は「つみたてNISA」をやることにしました。 前提として

                            「年金デモ」やるよりも、「積み立てNISA」やった方が合理的だ。 | sakigake news
                          • お金を上手に使うための家計簿の使い方(寄稿・らくからちゃ)

                            お金と正しく付き合うために、先のことを考えすぎないのも大事私はありがたいことに職場の理解もあり、長男が産まれたときに半年間、長女が産まれたときに1年間の育児休業を取得しました。 子どもと過ごした時間は、それはもうかけがえのないものでしたが、一日中赤ちゃんと過ごしていると「職場に戻ったあとまともに仕事できるかな」と不安を覚え、ボケ防止も兼ねて(?)ファイナンシャル・プランニング技能検定の3級を長男のときに、2級を長女のときに取得しました。 ファイナンシャル・プランニングとは、依頼者の夢や目標を達成するため、さまざまな金融商品や社会制度の知識をもとに、助言や資産設計を行いその実行を援助するというものです。 ファイナンシャル・プランニングの基本は、家計の収支をしっかりと把握した上で、今後数十年に渡って起こり得るであろう出産や住宅購入、子供の進学といったライフイベントにかかる支出を整理したキャッシ

                              お金を上手に使うための家計簿の使い方(寄稿・らくからちゃ)
                            • 我が家の BigQuery による台所事情分析 - nownab.log

                              弊家では銀行やクレジットカードの明細を BigQuery に取り込んでダッシュボードを作ったりしています。 また、そのために作った BigQuery 向けの Go 製 ETL フレームワークを OSS として公開しました。 本記事ではざっくりどんなもんかを紹介して、どう作るのかを説明します。 Google Cloud Platform Advent Calendar 2020 の 13 日目の記事です。 Google Cloud Japan の Customer Engineer の Advent Calendar もぜひご覧ください。 TL; DR 明細が BigQuery にあると、可視化もできるしアラートも出せるし、まぁなんでもできて便利 銀行明細レベルのデータならほぼ無料で保存、ETL、分析できる ETL フレームワーク bqloader を OSS として公開したから使ってくれよ

                                我が家の BigQuery による台所事情分析 - nownab.log
                              • 【老後貯金攻略法】あなたが必要な老後資金の目安額30パターンとおススメの貯め方

                                • 「夫が飲みや遊びに行ってばかり」と愚痴っていた女性に『家計簿をつけてみたら』とアドバイスしてみた結果「食べてないのに太る現象だ」

                                  ☕petty_bonitas🍰 @petty_bonitas これも昨日聞いた話。夫が飲みに行ったり遊んでばかりいると愚痴っていた女性に「家計簿を付けてみたら」と知人がアドバイスした。一か月後その女性は夫は少ないお小遣いでやりくりし、妻の自分は友人とランチやお茶、色々散財していて遊んでいたのは自分の方だったと気づき、いたく反省したそうだ。 2022-01-08 20:49:33

                                    「夫が飲みや遊びに行ってばかり」と愚痴っていた女性に『家計簿をつけてみたら』とアドバイスしてみた結果「食べてないのに太る現象だ」
                                  • 【GAS x Vue.js】JavaScript のみで今、家計簿をつくるとしたら【ハンズオン付き!】 - Qiita

                                    【GAS x Vue.js】JavaScript のみで今、家計簿をつくるとしたら【ハンズオン付き!】JavaScriptGoogleAppsScriptVue.jsQiita夏祭り2020_パソナテック 「JavaScriptのみ」&「無料」&「サーバーレス」なスプレッドシートと連携した家計簿をつくる方法を考えてみました。 実際に家計簿アプリを作るハンズオン付きです! ※こちらの記事は一部古い内容となっております。 Zennに投稿している本を更新していますので、よければこちらをご覧ください。 https://zenn.dev/matsu7089/books/gas-account-book なにを作ったの? Web上でデータを登録すると、スプレッドシートに反映される家計簿アプリです。 実際のページはこちら。使い方は「家計簿アプリお試し方法」で説明します。 データ追加の他に、データ編集と

                                      【GAS x Vue.js】JavaScript のみで今、家計簿をつくるとしたら【ハンズオン付き!】 - Qiita
                                    • LINE|いつもあなたのそばに。

                                      Life on LINEメッセンジャーアプリを超え、新しいコミュニケーションの形を目指して、 新時代のインフラ体験をLINEはひとりひとりに届けていきます。

                                        LINE|いつもあなたのそばに。
                                      • 【資産運用おすすめランキング】データと原則から考える、投資先と年代別資産配分

                                        • 家計口座用の家計簿アプリをマネーフォワードMEからZaimに乗り換えた - Islands in the byte stream

                                          追記(2023/11/29): 2023/11/1からまたZaimでアメリカン・エキスプレスとの連携ができなくなりました: (11/2 掲載)アメリカン・エキスプレスの連携不具合について:よくある質問|家計簿アプリ Zaim。マネーフォワードではできているようです。困惑の極み…。とりあえずZaimのプレミアムプランは解約しました。 最近、我が家の家計のための家計簿アプリを、5年ほど使ったマネーフォワードMEからZaimに乗り換えました。今のところ、機能的には満足しており、かつこれまでできていなかった我が家の家計スタイルに合った家計簿の運用がようやくできるようになったので、大変満足しています。 もともとあった課題として、マネーフォワードMEは我が家の家計スタイルを実装していないというものがありました。我が家の家計スタイルは、別に特殊なものではなく、次のゼクシィの記事の「【2】お互いに、毎月定

                                            家計口座用の家計簿アプリをマネーフォワードMEからZaimに乗り換えた - Islands in the byte stream
                                          • 【2020年5月社畜の家計簿公開!】手取り20万の社畜の給料、支出、生活費を振り返る【家計簿公開:Part3】 - ウミノマトリクス

                                            最終更新日時:   2020年6月21日 この記事は次のような方にオススメの記事です。 社畜ってどんな収入で、どんな支出なんだろ。 家計簿つけてるけど、他人の家計簿も気になるわ。 わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 社畜をしていて他人の家計簿が気になる人はおすすめです。 他人の家計簿をみて自分の家計簿との比較をしたい人。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(  @uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空知瑞夏(  @sorachimizuka)よ!こんな人はこの記事読んだほうがいいかもね! わんわん(飼われてる犬だよ、よかったらこの記事を読んでいってね ◆◆ この記事で得ることのできる情報   ●アラサー社畜の赤裸々の家計簿の中身がわかっちゃいます。 あとでゆっくり読みたい人は、ブックマークがおすすめよ! この

                                              【2020年5月社畜の家計簿公開!】手取り20万の社畜の給料、支出、生活費を振り返る【家計簿公開:Part3】 - ウミノマトリクス
                                            • お金持ちが「つみたてNISA」を使わない本当の理由(高橋成壽) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              金融庁や政府が支援する国策投資優遇制度として認知されているNISA制度。NISAは3つの制度に分かれています。一般NISA、つみたてNISA、ジュニアNISA。最近は相談者からつみたてNISAの相談が増えていますが、実はつみたてNISAを選ばない方がいい場合もあります。どのような場合か紹介します。※2021年5月10日一部加筆しました。 つみたてNISAは20代、30代、40代向け?金融庁が公表している「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査(2020年9月末時点)」によると、NISAの口座の開設者は右肩上がりとなっています。2020年6月末と比べると、一般NISAは10万口座増の1210万口座、つみたてNISAは30万口座増の275万口座、ジュニアNISAは4万口座増の42万口座となっています。 つみたてNISAの年代別口座開設状況は、20代17.5%、30代26.8%、40代25

                                                お金持ちが「つみたてNISA」を使わない本当の理由(高橋成壽) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 【継続のコツ】家計簿は項目選びが重要!抑えるべき固定費や変動費一覧 | ナビナビ保険

                                                日々のお金の記録をつけていく「家計簿」ですが、なかなかうまく続けることができずに挫折してしまう人も多くいるかと思います。 家計簿が続かない原因としては「気合いを入れて家計簿の項目を分けすぎてしまうこと」「どの項目を選んで家計簿をつければよいかわからない」といった理由が挙げられるでしょう。 そこでこの記事では、お金の専門家であるファイナンシャル・プランナーが、家計簿を続けるのが苦手な人に向けて「家計簿の項目選び」について解説していきます。 おすすめの家計簿の付け方やコツを知りたい人は以下の記事を参考にしてみてください。

                                                  【継続のコツ】家計簿は項目選びが重要!抑えるべき固定費や変動費一覧 | ナビナビ保険
                                                • 【Excelより簡単】スプレッドシートで年間収支を管理する!シンプルで見やすい | くうかんしんぷるライフ

                                                  ミニマリスト・ブロガー・ライター。 整理収納アドバイザー準1級、元SE。 引っ越しをきっかけに物を減らすことを決意。快適なシンプルライフへの過程を発信しています。

                                                    【Excelより簡単】スプレッドシートで年間収支を管理する!シンプルで見やすい | くうかんしんぷるライフ
                                                  • https://lifeplan-navi.com/column/1755/

                                                      https://lifeplan-navi.com/column/1755/
                                                    • 新宿で脂肪吸引のモニターになってわかったこと

                                                      自分自身の常識が間違っていた 自分自身の常識が間違っていた ❚ モニター体験とは ❚ 顔がなければ自分とはわからない程度なので安心 大学生まで東京で過ごしておりそのまま就職することになりました。 東京での生活が悪くなく、新潟県の実家から離れたことによって多くの自由を手に入れることができたわけです。 しかしその反面、誰も自分を注意してくれる人がいなかったため、実家に行った時よりも10キロも太ってしまいました。 その後、一人暮らしをさせて頂きですが誰も注意をしてくれる人がいなかったため、体重が増え続けた事は言うまでもありません。 地元の友達に会うのも恥ずかしい位体重が増えてしまった自分が、なかなか地元に帰ることができませんでした。 何度もダイエットを試みましたが、すぐにリバウンドしてしまいます。 そこで自分の場合には、まず美容整形の脂肪吸引をしてみることにしました。 今まで1度も美容整形をした

                                                        新宿で脂肪吸引のモニターになってわかったこと
                                                      • 40代4人家族の生活費を公開!平均額と節約ポイントは?【毎年更新】 | くうかんしんぷるライフ

                                                        ミニマリスト・ブロガー・ライター。 整理収納アドバイザー準1級、元SE。 引っ越しをきっかけに物を減らすことを決意。快適なシンプルライフへの過程を発信しています。

                                                          40代4人家族の生活費を公開!平均額と節約ポイントは?【毎年更新】 | くうかんしんぷるライフ
                                                        • 【著書】ブログが本になりました・大和書房「ひっそり暮らし」 - ひっそり暮らし

                                                          ご挨拶 ご覧いただき誠にありがとうございます。この度、大和書房様よりブログをまとめた書籍「ひっそり暮らし」を発刊いただく運びとなりました。これもひとえに、読者様のおかげです。ブログ開始から約3年半、温かく見守ってくださった皆様に心より御礼申し上げます。 発刊のお知らせ 2021年2月20日、紙の書籍と電子書籍を発売予定です。 ブログの雰囲気そのままに、少ない物で暮らす仕組みや考え方、家計の管理や計画など、これまで少しずつ記録してきた事をギュッと詰め込んだ1冊です。暮らしの中で意識していることや私の想いなど、2割ほど新しく書かせていただきました。編集の方が10の見出しに仕分けてくださり、3年分のブログ+αがとても読みやすくまとまっています。 これまでほとんど公開してこなかった分譲マンションの内装も、カメラマンさんが素敵に撮影してくださいました。私と愛猫もたくさん登場しています。 爽やかなミン

                                                            【著書】ブログが本になりました・大和書房「ひっそり暮らし」 - ひっそり暮らし
                                                          • 上場からずっと赤字のマネーフォワード、無料会員のサービス改悪でただ乗り切り捨てに着手 : 市況かぶ全力2階建

                                                            いなば食品、謝罪文を出すつもりが非上場オーナー企業の悪いところを煮詰めた怪文書「由比のボロ家報道について」を世に出してしまう

                                                              上場からずっと赤字のマネーフォワード、無料会員のサービス改悪でただ乗り切り捨てに着手 : 市況かぶ全力2階建
                                                            • 【大学生同棲カップル】8ヶ月目の家計簿を大公開【かかった費用をお伝えします】れいかず

                                                              こんにちは、同棲8ヶ月目の大学生カップル『れいかず』です。 [word_balloon id=”11″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]同棲したいけど、生活費とかってどれくらいかかるのかな?[/word_balloon]

                                                              • 家計簿の付け方

                                                                普通の買い物では困らないんだが、Amazonとかで通販したとき ① 発注した日 ② 発送した日 ③ 到着した日 のどの日に支出を計上すればいいのか迷う

                                                                  家計簿の付け方
                                                                • Googleスプレッドシート&フォームを使った家計簿管理の方法

                                                                  家計簿アプリはたくさんありますが、費目や集計の仕方を独自に管理するのは難しいもの。「こんな機能があればいいのに」「もっと細かく項目を分けられたらいいのに」などと感じたことのある方は多いのではないでしょうか。そんなとき便利なのが、Googleスプレッドシートを使った家計簿です。日々の支出・収入・貯蓄を入力していけば、月ごとの収支内訳や年間を通じた収支推移を簡単に管理できます。Googleフォームと連携させスマホから利用することも可能です。 この記事ではGoogleスプレッドシートを使った家計簿の作り方・使い方・メリットなどをご紹介します。 ライター:CLIP編集部 スプレッドシート家計簿のメリット 無料でさまざまな機能が使える Googleスプレッドシートを使った家計簿は、Googleのアカウントさえ持っていれば無料で作ることができます。家計簿アプリだと有料会員にならないと利用できない機能(

                                                                    Googleスプレッドシート&フォームを使った家計簿管理の方法
                                                                  • 2022年1月家計簿:金利が上昇したら住宅ローン破産待ったなし。新しい資本主義で私の眼球も助けて岸田ァ! - 嫁を迎えるまで淡々と

                                                                    新年あけて初の家計簿記録。 とはいっても毎月の如くあまり使っておりません。皆様もレーシックの後遺症満載生活をゲットしたら毎日眼球周りの不調に気力と体力を奪われ散財する気もなくなるからおすすめです。さぁ。 支出 住宅ローン 電気 水道 ガス スマホ 食費 外食費 保険 生活用品 収入 給与 アフィ 配当 お世話になりましたで賞 支出 住宅ローン ¥56,931 電気 ¥645 水道 ¥5,008 ガス ¥1,472 スマホ ¥0 ネット ¥3,410 保険 ¥6,455 食費 ¥8,725 外食費 ¥605 生活用品 ¥110 交通 ¥1,560 医療 ¥0 固定資産税 ¥0 支出合計 ¥84,901 住宅ローン いつもの金額。 いまのところまだ金利上昇の報告はなし。でもいろんなところでインフレの波がきている。変動金利が上がると支払い設計が狂うため破産待ったなし。日銀なんとかしてくだち。 電

                                                                      2022年1月家計簿:金利が上昇したら住宅ローン破産待ったなし。新しい資本主義で私の眼球も助けて岸田ァ! - 嫁を迎えるまで淡々と
                                                                    • 〈家計簿〉2020年12月の公開家計簿と、暮らしの指数 - ひっそり暮らし

                                                                      12月の家計簿をまとめました。 2020年12月の収支 2020年12月はほぼ予算通りでした。 12月の出費の内訳 (1)住まい 44,700円 ○ 住宅ローン返済&管理費・積立金です。固定資産税や保険料など年単位の支払い費用は(8)の積立てに入っています。 (2)自動車 28,250円 ○ ガソリン、任意保険、駐車場の費用が含まれています。 (3)通信費 7,840円 ○ マンションの光回線と、Y!mobileの2GBプラン、通信速度も不満なしです。 (4)ペット(猫・魚) 8,600円 ✕ 猫用のおもちゃを買い込みました*^ ^* おもちゃ箱に入れておくと、好きな物を私の足元へ運んできます。天才~ (5)光熱費 9,927円 ◯ 予想に反して予算内でした。エアコン暖房でもっと電気代が嵩むと思っていましたが、先月と同じくらい。食器類が少ないので食器洗いはずっと冷水で足りていましたが、1・

                                                                        〈家計簿〉2020年12月の公開家計簿と、暮らしの指数 - ひっそり暮らし
                                                                      • FPが使ってる家計簿のテンプレートを無料公開中!【エクセル不要】 - 家計の知恵袋

                                                                        家計簿つけるのってめんどくさくって続かないのよねー たしかに、めんどくさいですよね。 でも、本気で家計を見直したいと思っているなら、家計簿に記録することは必須です。 どうして必須なのですか? お金の使い道の現状を知ることができるからです。 現状を知れば問題点がわかり、解決策も見えてきますよ! そうなんですね。でもやっぱり、つけ続けられる自信がありません… スマホで入力できて、自動的に月別集計やグラフが作成される家計簿だったらどうですか? スマホで入力できるなら、なんとか続けられるかな…? それでしたら、私が普段使用している家計簿をプレゼントします! 2020年版のオリジナル家計簿テンプレートを公開しました! 家計の知恵袋オリジナル家計簿の特徴は? 当ブログオリジナル家計簿には、3つの特徴があります。 エクセルがなくても使用できる スマホで入力できるから、その場ですぐに入力できる 自動的に月

                                                                        • 〈家計簿〉2020年7月・一人暮らしOLの公開家計簿と、買い替えの出費管理について - ひっそり暮らし

                                                                          7月の家計簿をまとめました。 2020年7月の収支 2020年7月は予算内の黒字でした。 7月の出費の内訳 ①住まい 44,700円 ○ 住宅ローン返済&管理費・積立金です。固定資産税や保険料など年単位の支払い費用は⑧の積立てに入っています。 ②自動車 28,777円 ○ ガソリン、任意保険、駐車場の費用が含まれています。通勤と猫の通院以外に乗ることが無く、ガソリン消費少なめでした。 ③通信費 7,840円 ○ マンションの光回線と、Y!mobileのSIMカードです。SIMは2GBプラン、通信速度も不満なしです。 ④ペット(猫・熱帯魚) 4,083円 ○ 食物アレルギーが沢山あるため、店頭ではみかけない専用フードを通販購入しています。コロナ禍で運送が途絶えなかったことに感謝しきりです。 犬猫への新型コロナ感染が判明してすぐ、飼い主が新型コロナに感染した場合のペット預かりサービスなども始ま

                                                                            〈家計簿〉2020年7月・一人暮らしOLの公開家計簿と、買い替えの出費管理について - ひっそり暮らし
                                                                          • 〈家計簿〉2020年9月・一人暮らしOLの公開家計簿と、冬服の計画 - ひっそり暮らし

                                                                            9月の家計簿をまとめました。 2020年9月の収支 2020年9月は900円の赤字でした。 9月の出費の内訳 ①住まい 44,700円 ○ 住宅ローン返済&管理費・積立金です。固定資産税や保険料など年単位の支払い費用は⑧の積立てに入っています。 ②自動車 円 27,793円 ○ ガソリン、任意保険、駐車場の費用が含まれています。 任意保険が更新のタイミングで数百円安くなりました。一方洗車用品がそろそろ補充時期なので、時間を作って選びに行こうと思います。カー用品は通販せず、オイル交換の待ち時間に店舗で買います。 ③通信費 7,840円 ○ マンションの光回線と、Y!mobileのSIMカードです。SIMは2GBプラン、通信速度も不満なしです。 ④ペット(猫・熱帯魚) 8,034円 ✕ 寒暖差が大きくなり食欲や飲水量にムラが出る時期。アレルゲンの含まれないおやつをいくつか試し買いしました。飲水

                                                                              〈家計簿〉2020年9月・一人暮らしOLの公開家計簿と、冬服の計画 - ひっそり暮らし
                                                                            • レシートを撮影するだけ! おすすめ『家計簿アプリ』や利用時の注意点を解説

                                                                              銀行口座やクレジットカードと連携しても大丈夫? 家計簿アプリで銀行口座やクレジットカードと連携するのは便利だが、不正アクセスや個人情報の漏洩を不安に思う人も多いだろう。 銀行口座やクレジットカードの連携といっても、基本的にはWEB上で明細を見るためにログインするだけなので、残高や入出金の閲覧のみで、口座内のお金を引き出すとことはできない。 ここでは、家計簿アプリにセキュリティ対策が施されているかの目安となるポイントを紹介する。連携する前に確認しておこう。 ・通信方式が安全か(第三者が通信内容を見ることができない、など) ・ユーザー情報をどのように保存しているか(暗号化しているか、など) ・必要な情報のみを保存しているか ・第三者機関の認証を受けているか(ISMS: Information Security Management System 情報セキュリティマネジメントシステムなど) ・退

                                                                              • 【家計簿】2021年12月|文化的最低限度の生活を過ごすための気力すら眼球の痛みが奪うのです - 嫁を迎えるまで淡々と

                                                                                昨年の収入・支出が確定したので整理しておきました。電気料金の確定が遅いからね。仕方がないね。 支出 住宅ローン 電気 水道 ガス スマホ 食費 外食費 保険 生活用品 収入 給与 賞与 アフィ 配当 お世話になりましたで賞 支出 住宅ローン ¥56,931 電気 ¥521 水道 ¥0 ガス ¥1,256 スマホ ¥1,078 ネット ¥3,410 保険 ¥6,455 食費 ¥44,402 外食費 ¥3,938 生活用品 ¥2,400 交通 ¥0 医療 ¥0 固定資産税 ¥12,000 支出合計 ¥132,391 住宅ローン いつもの。これが毎月1万円だったらなぁと思うのです。 電気 内訳は電気毛布と冷凍庫の代金が8割位だと思う。平均気温10℃以下となると冷蔵庫の消費電力を使わなくなります。 水道 今月は請求なし月。 ガス 寒くなったのになぜか微減。 多分寒くて帰って布団に入っていたら寝落ち

                                                                                  【家計簿】2021年12月|文化的最低限度の生活を過ごすための気力すら眼球の痛みが奪うのです - 嫁を迎えるまで淡々と
                                                                                • 複式簿記で家計簿をつけてみよう!記入例を作りました✏️ - りくまぱさんちの家計簿

                                                                                  こんにちは🌤りくまぱです😊 ブログ書かず、エクセルでいろいろ作っていました_φ( ̄ー ̄ )凝り性だねぇ〜 はじめの頃の記事よりも、 ちょっとでも複式簿記で付ける家計簿の良さを伝えられるといいな😊 お店で売っている家計簿の開いて最初のページに、その家計簿の記入例などが載っていますよね! あれ見るの好きなんですよね✨ そんな記入例がこの家計簿にもあるといいなと思い作ってみました! ✨家計簿の特徴✨ 👛家計簿にかけるお金👛 ✏️仕訳帳をつける流れ📖 🌈色分けも特徴🌈 📖説明を加えた仕訳帳✏️ ¥家庭の家計簿で出てくる仕訳のパターン¥ ✨複式家計簿のメリット・デメリット💦 ✨家計簿の特徴✨ ⬇︎特徴は、日付の隣にある借方、貸方の部分がいわゆる仕訳帳の部分、その右に借方と貸方の累計欄があることで、総勘定元帳という帳簿が不要です(^-^)v そして家計簿に欲しい残高欄や生活費にいく

                                                                                    複式簿記で家計簿をつけてみよう!記入例を作りました✏️ - りくまぱさんちの家計簿