並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 172 件 / 172件

新着順 人気順

富良野の検索結果161 - 172 件 / 172件

  • グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 根室本線 野南花駅~富良野駅 - 鉄道とかグルメとか 何となくイロイロと…

    WBCが終わりまだ興奮がさめやらない状態ですが 知り合いで野球大好きな人から昨日連絡がありました。 話題はもちろんWBCの話題でしたが 21(火)の春分の日に朝の8:00から行われた 日本VSメキシコの試合を祝日ということもあり家でお酒を飲みながら 見たとのこと。 日本がビハインド状態で試合終盤まで進むなかで お酒の量が増え7回裏の吉田選手の同点ホームランまでは 覚えていたらしいのですが酔いつぶれて9回裏の逆転勝利の場面は ライブで見られなかったそうです。 昔から大事な場面でトイレが我慢できなくなったり なにか急用が発生して見逃したりするひとです。 そういう人っていますよね。 話はそれましたが… 北海道の根室本線 野南花駅(のかなんえき)~富良野駅(ふらのえき)間 野南花駅から富良野駅方面へ18.6kmくらい 富良野駅から野南花駅方面へ4kmくらいの場所で 国道38号線の陸橋からの撮影スポ

      グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 根室本線 野南花駅~富良野駅 - 鉄道とかグルメとか 何となくイロイロと…
    • 富良野ジェットコースターの路

      でかい北海道、真っ直ぐな道が上下にアップダウンすれば そこはジェットコースターのように感じる道があります 北海道内いろんなところにあるみたいなんですが、富良野にもあったので行ってきました。 富良野ジェットコースターの路 その名の通り、真っすぐでアップダウンがあるジェットコースターのような道、駐車して写真をとるとこの迫力ですが、 実際に車で走るとおもしろいです

        富良野ジェットコースターの路
      • ありがとう根室線 富良野-新得、きょう最終運行 「ロケ地」駅舎の今後注目 /北海道 | 毎日新聞

        2024年3月31日で廃線になる根室線富良野-新得間の東鹿越駅=北海道南富良野町で2023年1月18日、土屋信明撮影 JR根室線の富良野―新得間(81・7キロ)が31日、最終運行を迎える。かつては道央と道東を結ぶ大動脈として機能したが、石勝線の開業にともなって乗客が減っていた。路線のバス転換で沿線住民の足は確保されるが、映画やドラマの舞台となって人気のある駅も廃駅となるため、駅舎の今後が注目される。【片野裕之】 31日で廃線になる富良野―新得間は1907(明治40)年に開業した。駅は九つあり、四つの自治体を通る。70年代は1日の平均乗客数(輸送密度)が5000人を超え、札幌圏と道東を行き来する人たちを旭川、滝川経由で運ぶ区間を担っていた。だが、日高山脈を貫いて札幌圏と帯広をつなぐ石勝線が81年に開業すると、人々の流れが変化。利用客が激減し、近年は平均乗客数が数十人台となっていた。 国鉄民営

          ありがとう根室線 富良野-新得、きょう最終運行 「ロケ地」駅舎の今後注目 /北海道 | 毎日新聞
        • JR根室線富良野―新得間、最後の日 倉本聰さんも名残惜しむ 「北の国から」ゆかりの駅訪問:北海道新聞デジタル

          【富良野】JR布部駅で31日に行われた地域住民主催のセレモニーに参加した富良野市在住の脚本家倉本聰さん(89)は「ここの待合室で構想を練ったのが(テレビドラマ)『北の国から』。寂しいですね」とあいさつし、代表作ゆかりの駅の「最後」を見届けた。

            JR根室線富良野―新得間、最後の日 倉本聰さんも名残惜しむ 「北の国から」ゆかりの駅訪問:北海道新聞デジタル
          • 富良野スキー場『今季唯一の滑りはバフバフでした。』 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~

            2023年、初の記事は『富良野スキー場』です。 書きたいことがありすぎてどこからいこうか悩んだ挙句、日本滞在も終わり、ウィンターシーズンも終わってしまいそうなのでそうなる前に!ギリギリでも! 2月にひとりで日本に行っていました。 せっかくひとりで身軽なんだし、冬なんだし、これは滑りに行けってことじゃないの? 東京に行ったついでに北上して滑りに行こうと決めて、候補地を考え、日程、予算、比較検討した結果 富良野に行くことにしました~。 行った事がないスキー場だっていうのも大きかったです。 富良野は夏場も見どころが多く、一年を通して人気のある旅先ですよね。 今回は、スノーボードで3日間富良野スキー場を堪能したTAKIママの『富良野スキー場レポ』です。 【富良野スキー場 コース】 【富良野スキー場 食事】 《ラーメンコーナー》 《ダウンヒル》 《北屋台》 《海山北》 【富良野スキー場 リフト料金】

              富良野スキー場『今季唯一の滑りはバフバフでした。』 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~
            • 花咲く景色、車窓から ノロッコ号、運行始まる 富良野・美瑛 /北海道 | 毎日新聞

              JR富良野線を走る観光列車「富良野・美瑛ノロッコ号」が10日、運行を始めた。丘に咲くラベンダーや麦畑などの景色を車窓から楽しめる。 1997年から運行している夏の名物で、今年は新型コロナウイルス感染の影響で開始がやや遅れた。ラベンダーで有名な観光農園「ファーム富田」(中富良野町)近くに設ける臨時駅…

                花咲く景色、車窓から ノロッコ号、運行始まる 富良野・美瑛 /北海道 | 毎日新聞
              • ひとり北海道11日目(旭川~美瑛~上富良野) - どかれふのExcel画廊

                2020年10月13日(火)。 北海道ひとり旅11日目です。 今日は帯広から 観光スポットの王様、 美瑛、富良野方面です。 最後は十勝岳の麓の吹上温泉の無人露天風呂と サウナの聖地「白銀荘」で脱力します。 ちなみに10日目はこちら。 美瑛へ 「セブンスターの木」 「ケンとメリーの木」 「マイルドセブンの丘」 ジェットコースターの道 ファーム富田へ 美瑛の食堂へ 白金エリアへ 青い池 白ひげの滝 吹上温泉露天の湯 本日のサウナ&宿「白銀荘」 本日の走行距離 美瑛へ 昨日は帯広周辺で 体力温存をしたので 今日は美瑛、富良野エリアの 観光スポットを重点的に攻めます。 最初のポイントは旭川から30分くらいで到着です。 「セブンスターの木」 美瑛「セブンスターの木」 大昔、たばこの 「セブンスター」の CMで使われた木がこれ。 当時はたばこの広告は 禁止されていなかったので TVCMもバンバン流れて

                  ひとり北海道11日目(旭川~美瑛~上富良野) - どかれふのExcel画廊
                • ウチカフェ 日本のフルーツ 静岡県産クラウンメロン&北海道産富良野メロン!ローソン限定のアイス商品 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

                  【ウチカフェ 日本のフルーツ 静岡県産クラウンメロン&北海道産富良野メロン】を実際に購入して食べてみました。 【ジャンル】 (ブランド) ウチカフェ 日本のフルーツ (メーカー) ローソン限定 (カテゴリー) アイス商品、フルーツ系アイス (2021年8月17日発売 値段約185円税込) 高級な静岡県産クラウンメロンと富良野メロンの組み合わせを楽しめます。国産メロン果汁を30%配合し、本物のメロンを食べているような味わいを表現しました。 ローソンの日本のフルーツシリーズが今回は静岡県産クラウンメロン&北海道産富良野メロンのフレーバーで新発売をしてきました。去年も『ウチカフェ 日本のフルーツ メロン』というフレーバーで販売をしてきましたが、今年も人気の白桃の味での登場です。 こちらの商品ですが、どのようにクラウンメロンや富良野メロンをどう表現をアイスとして作られているのか楽しみな一品ですね。

                    ウチカフェ 日本のフルーツ 静岡県産クラウンメロン&北海道産富良野メロン!ローソン限定のアイス商品 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】
                  • 【ベストシーズン北海道!】富良野と美瑛をバスツアーでまわったよ~その1~【peachで2泊3日15000円!で1人旅(2)】 - MICHIコスメ~旅行とハンドメイドも~

                    投稿日:2021/07/19 最終更新日:2021/10/01 こんばんは!今日は北海道旅行の2日目記事です。1日目はこちら。 ★★★ →骨格タイプ診断はこちら →骨格ストレート情報のTwitterはこちら →骨格タイプ別のお洋服紹介はこちら ★★★ 2日目はなんとバスツアー! 海外でもないのに私としては珍しい選択です…! 参加したのはこちら! 行ったことのない富良野と美瑛に行けるプラン。そして昼食付でなんと5500円!(1人参加の追加料金もなし) 1日目の半日レンタカーで5500円くらいしたし、1人だとレンタカーのほうが高くついてしまったんですよね~。特に富良野と美瑛っていくの初めてだったので、どれくらい滞在時間がいるのかわからなかったので、バスツアーにして正解でした。 出発はANAクラウンプラザホテル札幌! 集合場所は、札幌駅周辺のANAクラウンプラザホテルを選択しました。宿泊していた

                      【ベストシーズン北海道!】富良野と美瑛をバスツアーでまわったよ~その1~【peachで2泊3日15000円!で1人旅(2)】 - MICHIコスメ~旅行とハンドメイドも~
                    • 富良野 北の国から 黒板五郎の最初の家 - 北の写会人

                      撮影カメラ:FUJIFILM X-T30 レンズ:XF60mm F2.4 R Macro ちょっと富良野まで行ってきました。 五郎さんの最初の家です。 ドラマで使われたオリジナルの家は雪により潰され、これは復元されたものらしい。

                        富良野 北の国から 黒板五郎の最初の家 - 北の写会人
                      • フラワーランドかみふらの:富良野の隠れた宝石で北海道の花畑巡り│北海道 - ツーリングJP

                        「フラワーランドかみふらの」は、北海道の夏を代表する観光スポットの一つです。 十勝岳連峰の雄大な自然に囲まれ、色とりどりの花畑が広がります。 この記事では、その魅力と見どころを紹介していきます。 「フラワーランドかみふらの」の概要 開放的な丘の上に広がる「フラワーランドかみふらの」は、富良野の北側、上富良野に位置しています。 国道237号線を走り、高台に位置するため、一望できる景色が壮大です。 驚くべきことに、この観光スポットは入園が無料で、富良野でも最大規模の花畑として訪れる価値があります。 入園すると、まるで物語の中に迷い込んだような雰囲気が広がります。 可愛らしい建物と花畑に囲まれ、十勝岳連峰を一望できる景色は圧巻です。 これぞ北海道の美しさという瞬間を楽しむことができます。 初夏の魅力 「フラワーランドかみふらの」は、季節ごとに異なる花畑の美しさが楽しめるスポットです。 6月にはル

                        • 【絶景レストラン】富良野ジンギスカン ひつじの丘《公式》サフォーク|ひつじの丘|中富良野 | 富良野ジンギスカン | 北海道

                          「今回の旅行で一番の想い出になる場所」そんな思いが伝わってくるような美しい風景とスタッフがお待ちかね。食事はオープンテラス、そこに座った瞬間、ため息が出てしまうくらい風景に目をうばわれてしまいます。ここは創業21年、サフォーク羊の生肉を提供する専門店「富良野ジンギスカン ひつじの丘」。ミシュランガイド北海道に連続掲載される人気のお店で、富良野の丘陵地を眺めながら非日常的な時間を提供してくれる絶景レストランと言われている。

                            【絶景レストラン】富良野ジンギスカン ひつじの丘《公式》サフォーク|ひつじの丘|中富良野 | 富良野ジンギスカン | 北海道