並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 414件

新着順 人気順

展覧会の検索結果1 - 40 件 / 414件

  • あゝ美しき警察押収物の世界【陳列展覧会のご案内】 | tdk.com

    警察が会見を行う際の、押収品の展示方法がスゴすぎることが度々ネットで話題に上がる。 そのあまりにも美しい陳列っぷりに、「県警には並べ師と呼ばれる役職が配置されているのでは?」という噂が出たりとか出なかったりとか。 今回、そんな並べ師達の偉業をまとめたので、警察押収物の陳列展覧会を開催する。 ではいく。 平面展示の作品 <16作品> <千葉県警の作品> まずはレジェンド、千葉県警の傑作から。 ブラジャーとパンティーを丁寧に振り分けた後、一寸の狂いもなく等間隔に並べている。 更に、下着を色味のグラデーションで整列させることで高い芸術性も表現。一躍話題に。 <愛知県警の作品> 続いて愛知県警。 千葉県警にならい、ややコンパクトながらもグラデーションソートの技法を用いている一作。 また、奥に掛けてあるキャミソールもシンメトリーに配置され、安定感のある美しさを魅せている。 <神奈川県警の作品> やや

      あゝ美しき警察押収物の世界【陳列展覧会のご案内】 | tdk.com
    • 【海外アニメ】恐怖!ディズニープラスクソダサロゴ展覧会!【カートゥーン】 - コウタロー速報

      どうも、コウタローです。 みなさん…ディズニープラスはお好きですか? ディズニー、ピクサー、MCU、スターウォーズ、ナショナルジオグラフィック… あとシンプソンズ などめちゃくちゃ良いコンテンツが揃ったサブスクでお馴染みですよね 近年では「アメリカンドラゴン」「リセス」「スーパーロボットモンキーチームハイパーフォースGO!」などディズニーチャンネルの昔の名作カートゥーンや 「よく吹き替えあったな!?」ってなる昔のマーベルアニメなど海外アニメ好きにとってありがたいサービスとなっています しかし……そんなディズニープラスに対して僕はある不満があります なんだかんだワンダーを配信しない とか 字幕と吹き替え変更とかマイリストに一発で行けないUIがマジで最悪 とかもあるんですが個人的に一番興醒めなのは……… 日本語ロゴがマジでカスすぎる!!!!!!!! なんなんこのロゴ????? フォントが弱々し

        【海外アニメ】恐怖!ディズニープラスクソダサロゴ展覧会!【カートゥーン】 - コウタロー速報
      • 【9/17アストラ原作者篠原先生の見解追加】『彼方のアストラ』Amazon低評価レビューが自称SFマニアのめんどくさい長文展覧会になっている話 - Togetter

        ぬまきち @obenkyounuma 彼方のアストラのレビュー一覧を見れば「何故、日本ではSFは滅びたのか(流行らないのか)」がよく分かるようになっていて、すごい。これ、まさに日本SF界が煮しまった様子が的確に表されている。amzn.to/2ZVmn1r 2019-09-14 02:13:14 𝓐.𝓒.🚀𝙽𝙲𝙲𝟷𝟽𝟷𝟶𝚑𝚑𝟸 @AnamesonCraft 日本のSFファン(笑)が、こんな自分は何も創造できんくせに一人前の口ばかり利くクズばっかりだから、SF大会が特養老人ホームみたいになったんだねえ。『彼方のアストラ』みたいなジャンルの入口になる作品は常に新しいのが必要だし常に重要な作品なのだけど、年寄り向けのしか評価しないんだ奴ら。 pic.twitter.com/YDhF8BXCi3 2019-09-14 19:00:21

          【9/17アストラ原作者篠原先生の見解追加】『彼方のアストラ』Amazon低評価レビューが自称SFマニアのめんどくさい長文展覧会になっている話 - Togetter
        • 冨樫義博氏、展覧会の開催報告 「話の続き描けよ」と自覚も執筆再開で腰大事「2年ほど椅子に座れない状態で描けませんでした」

          【写真】その他の写真を見る 同展では、『幽☆遊☆白書』『レベルE』『HUNTER×HUNTER』など作者直筆の漫画原稿やカラーイラストなど、総数350点以上の貴重な原画・制作資料を公開。これらを元に、多角的な視点から作家性の真髄に迫る内容となり、漫画の中に多くのルールを課し、ロジックを組み立て、内なる会話を重ねながらも、時に自らそれを壊し、また組み立てる…冨樫氏の過ごした創作の時間とともにある複雑な「パズル」のピースの数々を堪能することができる。 また、『幽☆遊☆白書』『レベルE』『HUNTER×HUNTER』のキャラクター全15体が集合した展覧会の描き下ろしキービジュアルが公開され、浦飯幽助やゴン=フリークスなどが描かれている。 冨樫氏は、1966年山形県新庄市出身。1987年に「週刊少年ジャンプ増刊 Winter Special」に読切作品『とんだバースディプレゼント』を掲載。1989

            冨樫義博氏、展覧会の開催報告 「話の続き描けよ」と自覚も執筆再開で腰大事「2年ほど椅子に座れない状態で描けませんでした」
          • 世の中を良くする不快のデザイン展 - デザイン・アートの展覧会 & イベント情報 | JDN

            東京のGOOD DESIGN Marunouchiにて、GOOD DESIGN Marunouchi 第2回企画展公募選出企画「世の中を良くする不快のデザイン展」を3月24日から4月23日まで開催します。 「世の中を良くする不快のデザイン展」は、“不快”を効果的に使うことで“世の中を良くするデザイン”になっているコト・モノを、心理効果から紐解き展示する企画展です。 一般的に良い印象を持つデザインは、「使いやすく、わかりやすいこと」「見た目が美しく、洗練されているもの」「誰もが幸せになるもの」といった側面が強く、“快”を求める傾向にあります。一方、“不快”なものは排除されがちで、不要なものとして捉えられています。ですが、世の中を見渡すと、“不快”という視点に着目し、世の中を良くするデザインへと昇華させたコト・モノが数多く存在します。私たちの暮らしの中で心理効果を上手く使い、“不快”の側面から

              世の中を良くする不快のデザイン展 - デザイン・アートの展覧会 & イベント情報 | JDN
            • 展覧会で次々と起こる「不測の事態」

              のえ@12/5~25。DFG年賀状展 @mayonoenoe 多分本当にはやったらいけないものだと思うけどら動いたらと思うだけでこわいから1mくらい距離開けちゃうよね 展示品のツボも不自然に所々作品がなくて こわいよね… だれか、やった?とか想像してさ! #BankARTsilk #心ある機械たちagain twitter.com/mayonoenoe/sta… 2020-01-06 19:29:22

                展覧会で次々と起こる「不測の事態」
              • 写真を反転した絵で展覧会に入賞した作品をめぐる裁判で二審は写真家勝訴の判決

                ルクセンブルク政府主催の展覧会で入賞した作品が、写真を反転してアレンジしたものだったことがわかり、写真家が作品を制作した美術学生を著作権侵害で訴えています。2022年12月の第一審判決は「写真の独創性が不十分だった」として写真家の訴えを退けるものでしたが、2024年5月、著作権侵害を認める判決が第二審で下りました。 RTL Today - Legal blow for Luxembourg painter: Court rules in favour of US photographer in plagiarism lawsuit against Jeff Dieschburg https://today.rtl.lu/news/luxembourg/a/2193723.html Luxembourg Copyright Case Against Jeff Dieschburg - Jin

                  写真を反転した絵で展覧会に入賞した作品をめぐる裁判で二審は写真家勝訴の判決
                • 佐賀大学美術館、学芸員ゼロに 収蔵品研究や展覧会運営に支障も | 暮らし・文化 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

                  全国2例目の国立大学美術館として2013年にオープンした佐賀大学美術館(佐賀市)で、学芸員不在の状態が続いている。学芸員は美術館運営の根幹を担う存在で、美術関係者からは「このままでは多様な展覧会が開けなくなる」と危惧する声も上がっている。

                    佐賀大学美術館、学芸員ゼロに 収蔵品研究や展覧会運営に支障も | 暮らし・文化 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
                  • 古代ギリシャ彫刻はカラフルだった! メトロポリタン美術館の展覧会で覆される「白さの神話」|ARTnews JAPAN

                      古代ギリシャ彫刻はカラフルだった! メトロポリタン美術館の展覧会で覆される「白さの神話」|ARTnews JAPAN
                    • 漫画の魅力を紹介 大英博物館で最大級の展覧会 | NHKニュース

                      漫画の魅力や可能性を紹介する、日本国外としては最大級の展覧会が、ロンドンの大英博物館で23日から始まるのを前に、内容が報道陣に公開されました。 展示スペースでは、漫画を浮世絵や絵巻物にさかのぼる起源を持つ文化と位置づけ、アイヌ文化や同性愛といった幅広いテーマを扱った作品があることや、アニメやゲームへと発展していったことなども紹介しています。 また、漫画の読み方や漫画を題材にしたオブジェなども展示され、ふだん漫画を読まない人も楽しめるように工夫されています。 大英博物館では、2006年に初めて漫画を展示し、原画やコミック本を収蔵品に加えてきました。 展覧会を担当した学芸員のニコル・ルーマニエールさんは、「視覚に力強く訴える漫画は、ソーシャルメディアの時代にとても適しています。展覧会を通じて、漫画をすでに知っている若い世代だけでなく、幅広い人々に理解を深めてもらいたい」と話していました。 展覧

                        漫画の魅力を紹介 大英博物館で最大級の展覧会 | NHKニュース
                      • 『この幸せは母親の特権だ…』息子が作った切り絵作品が素敵すぎて商品化希望の声が集まる「展覧会開いてほしい」

                        なみそ @omochi_nam01 @mokora07 ありがとうございます~!! ちゃんとキレイに写真が撮れたらネットプリントも考えてみようと思いますー!!\(^o^)/ 2021-03-28 10:30:06

                          『この幸せは母親の特権だ…』息子が作った切り絵作品が素敵すぎて商品化希望の声が集まる「展覧会開いてほしい」
                        • あほ、漬物、なんでもランキング化する「見立番付」の展覧会がおもしろい

                          人は物事に序列をつけ、ランキングにするのが好きだ。 情報が、ランキングとして整理されると、それだけでニュースになってしまう。 たとえば、都道府県の魅力度、餃子の消費量、CDの売り上げ、視聴率、ベストセラー、偏差値、流行語、貿易額……と、挙げればキリがないが、折々にランキングのニュースが世間をにぎわせ、話題となる。 そのランキングのルーツとも言える「番付」に注目した企画展が、新宿区立新宿歴史博物館で行われている。 番付は相撲だけじゃない 新宿区立新宿歴史博物館で行われている「お江戸のなんでもランキング2 めくるめく番付ワールド」(2020年9月22日まで開催中)では、江戸時代から明治大正昭和までの「見立番付」を展示している。 番付に描かれているキャラクターがお出迎え 今回は、この展覧会で展示されている「見立番付」をじっくり鑑賞するべく、やってきた。 案内してくださった新宿区立新宿歴史博物館の

                            あほ、漬物、なんでもランキング化する「見立番付」の展覧会がおもしろい
                          • ル・コルビュジエの展覧会が大倉集古館で開催 美術作品をまとめて展示するのは約30年ぶり

                            公益財団法人 大倉文化財団 大倉集古館と大成建設が、「特別展 大成建設コレクション もうひとりのル・コルビュジエ 〜絵画をめぐって〜」を開催する。会期は6月25日から8月12日まで。 ル・コルビュジエは、フランスを拠点に活動した建築家。日本の国立西洋美術館をはじめ、7ヶ国にある17資産がユネスコの世界文化遺産に登録されており、20世紀を代表する建築家として評価されているほか、数多くの美術作品を残したアーティストとしても知られている。 同展では、大成建設のル・コルビュジエ・コレクションの中から油彩や素描、パピエ・コレ、版画、タピスリー、彫刻などを展示。1917年頃に画家のアメデ・オザンファンとともに提唱した「ピュリスム」の作品や、1920年代末以降に描かれた「女性」をテーマにした作品、第2次世界大戦中に制作された象徴的なモチーフをメインとした作品、グラフィック的な表

                              ル・コルビュジエの展覧会が大倉集古館で開催 美術作品をまとめて展示するのは約30年ぶり
                            • 「私だけではもったいない」シャルル・ボネ症候群の「幻視」を絵に 東京で展覧会 | 毎日新聞

                              視力がほとんどないのに、実在しないものが見える病気「シャルル・ボネ症候群」を患う浅野麻里さん(70)=東京都練馬区=が、自分の見える世界を絵などで表現した展覧会「景絵(ひかりえ)―見えない私が見る世界―」が12日から、東京都豊島区のギャラリーで開かれている。こうした「幻視」の世界が作品として可視化されるのは珍しく、浅野さんは「病気への理解を広め、誰にも言えなくて悩んでいる人を勇気づけたい」と話す。【野村房代/統合デジタル取材センター】

                                「私だけではもったいない」シャルル・ボネ症候群の「幻視」を絵に 東京で展覧会 | 毎日新聞
                              • 大型展覧会は変わるべき? 『美術展の不都合な真実』著者・古賀太に聞く

                                大型展覧会は変わるべき? 『美術展の不都合な真実』著者・古賀太に聞く日本の美術館で行われるメディア主催の大規模な展覧会(企画展)。その裏側を描いた『美術展の不都合な真実』が新潮新書より刊行された。この本を執筆した背景について、著者の日本大学芸術学部教授・古賀太に話を聞いた。 聞き手=橋爪勇介(ウェブ版「美術手帖」編集長) 2019年の入場者数ランキング 新型コロナウイルスによって数ヶ月もの長い臨時休館を強いられてきた美術館が、6月に入り次々と再開した。多くの美術ファンにとって喜ばしいニュースだが、美術館は事前予約制など、これまでにない対応を迫られている。このコロナ禍を機に美術館のあり方を見直すべきだという声は、美術関係者からも聞かれる。そんななか、メディア共催展(マスコミが主催に入る展覧会)をはじめとする美術館展覧会の隠れた部分を顕にした書籍『美術展の不都合な真実』(新潮新書)が刊行された

                                  大型展覧会は変わるべき? 『美術展の不都合な真実』著者・古賀太に聞く
                                • 富野由悠季が自身の展覧会で理解した「作家になれていない」という事実 | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!

                                  演出家デビューとなった『鉄腕アトム』から『機動戦士ガンダム』『伝説巨神イデオン』ほか数多くの名作を経て現在まで、富野由悠季監督のキャリア55年の歩みを俯瞰する初の本格的な展覧会『富野由悠季の世界』は、延べ2年に渡り全国8カ所で開催され、アニメファンのみならず、衆目を集めた。 また富野監督は昨年11月、令和3年度文化功労者に選出された。選出理由は「物事の本質をつく視点で壮大な世界観をもつ作品を創造し、我が国のアニメーション界に新たな表現を切り拓いてきたものであり、アニメーションを文化として発展させた功績は極めて顕著」というもので、これまでの仕事がもたらしたものであることは間違いない。 そして富野監督は、今なおアニメの最前線で活動中だ。劇場版『Gのレコンギスタ』のクライマックスとなる2部作、IV『激闘に叫ぶ愛』とV『死線を越えて』が7月・8月に連続公開決定、現在その作業に追われている。 自身の

                                    富野由悠季が自身の展覧会で理解した「作家になれていない」という事実 | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!
                                  • 【やじうまPC Watch】 日本独自の「巨大ロボット」とは何か?「日本の巨大ロボット群像」展覧会開催

                                      【やじうまPC Watch】 日本独自の「巨大ロボット」とは何か?「日本の巨大ロボット群像」展覧会開催
                                    • 絵師100人展 on Twitter: "【お知らせ】 SNS上で本展覧会に関しての話題が拡散しており、本件に関するご説明を掲載させていただきます。ご一読頂けますと幸いです。#絵師100人展 https://t.co/wOLItzxWYu"

                                      【お知らせ】 SNS上で本展覧会に関しての話題が拡散しており、本件に関するご説明を掲載させていただきます。ご一読頂けますと幸いです。#絵師100人展 https://t.co/wOLItzxWYu

                                        絵師100人展 on Twitter: "【お知らせ】 SNS上で本展覧会に関しての話題が拡散しており、本件に関するご説明を掲載させていただきます。ご一読頂けますと幸いです。#絵師100人展 https://t.co/wOLItzxWYu"
                                      • 自分の絵が飾られた展覧会、誇らしさを胸に母と出かけるも他の子の絵と比べて心が折れてしまった小学生が30年後に気づいたこと

                                        2flap @2flap_modeling 小学生の頃、出品者全員が飾ってもらえるコンクールに絵を出していただいた。他に得意なことはないが、絵だけは上手いと思っていた私は、ちょっとした自信と誇らしさを胸に、市内の展覧会会場に母と向かった。家が貧しくていつも働いていた母だけど、その日は何とか都合をつけてくれたのだった→続く 2021-07-23 17:55:19 2flap @2flap_modeling ②会場に着くと思ったよりたくさんの絵が展示されていたので、自分の絵を探すのも一苦労だったが、母が私の絵を見つけてくれた。母は、ニコニコしながら色や描き方をたくさん褒めてくれた。しかし、せっかくの母の言葉はその時の私には、ほとんど入ってこなかった。→続く 2021-07-23 18:00:45 2flap @2flap_modeling ③実は、完全に気持ちが折れていたのだった。自分の絵を探

                                          自分の絵が飾られた展覧会、誇らしさを胸に母と出かけるも他の子の絵と比べて心が折れてしまった小学生が30年後に気づいたこと
                                        • 【臨時休館される美術館・博物館さまへ】中止になった展覧会をネットで開催しませんか?費用はドワンゴが負担します【ニコニコ美術館】

                                          新型コロナウィルスの感染拡大による政府の大型イベントの自粛要請を受け、2月26日、文部科学省が国立美術館や博物館に対して、休館などの対応を求めました。 こうした状況のなか、東京国立博物館が2/27(木)~3/16(月)まで休館を発表したことを皮切りに、全国の美術館が続々と休館を決めています。 そこでニコニコでは、休館が相次ぐ美術館・博物館を応援させて頂く取り組みとして、ニコニコからの「ネット展示配信」を無償で実施できればと考えております。 来場者を迎えることができなくなった展示会を、ネットから見れる形にすることで、美術館・博物館さまにご協力できればと考える次第です。 もともとニコニコでは「ニコニコ美術館」という、全国の美術館の展示会場内を練り歩きながら、専門家等による解説付きで生放送番組を不定期で配信しており、関係各所の皆様には大変お世話になっておりました。本件もその取組みの延長として実施

                                            【臨時休館される美術館・博物館さまへ】中止になった展覧会をネットで開催しませんか?費用はドワンゴが負担します【ニコニコ美術館】
                                          • KAMEI Nobutaka on Twitter: "海外の紛争地で、日本人が誘拐、拉致、監禁された時は、「暴力に/テロに/脅迫には絶対に屈しない」などと言って、交渉も何も冷淡に拒むくせに。 国内の展覧会で、それをほのめかすような電話やメールやFAXがあったくらいで、唯々諾々とそれに… https://t.co/woV2mfq3mC"

                                            海外の紛争地で、日本人が誘拐、拉致、監禁された時は、「暴力に/テロに/脅迫には絶対に屈しない」などと言って、交渉も何も冷淡に拒むくせに。 国内の展覧会で、それをほのめかすような電話やメールやFAXがあったくらいで、唯々諾々とそれに… https://t.co/woV2mfq3mC

                                              KAMEI Nobutaka on Twitter: "海外の紛争地で、日本人が誘拐、拉致、監禁された時は、「暴力に/テロに/脅迫には絶対に屈しない」などと言って、交渉も何も冷淡に拒むくせに。 国内の展覧会で、それをほのめかすような電話やメールやFAXがあったくらいで、唯々諾々とそれに… https://t.co/woV2mfq3mC"
                                            • 絵本作家さんの展覧会を観に行きました - 黒うさぎのつぶやき

                                              みかん県に住む子供の時からの友人。同級生で、子供の頃は同じピアノ教室に通ってたり、一緒にコンサートに行ったり、以前は彼女の作ってくれたフェルト小物をここで紹介させて貰いました。繊細な美的センスがあり、彼女の好きなグッズや小物を教えてくれると、うんうん、いいね!(^^♪  とお母ちゃんのツボにもはまってOK!という感じで、時々お互いの趣味を共有してきた友人なのですが、その彼女が最近知らせてくれた展覧会に行きました。 酒井駒子展 うちから電車利用で1時間弱。開催場所の東京立川市、PLAY!MUSEUMというギャラリーに足を運びました。 子供が小学生の時は絵本をよく探して読むことがあったのですが、この酒井駒子さんという絵本作家さんの絵本自体は、残念ながら印象に残っていませんでした。ですが、ネットでいろいろ見てみると、繊細で詩的な人物描写が印象的な作家さんのようです。そして、絵本ならではの動物が擬

                                                絵本作家さんの展覧会を観に行きました - 黒うさぎのつぶやき
                                              • 写真家の撮影した画像を反転した絵が展覧会で入賞、盗作として訴訟されるものの勝訴してしまう

                                                ルクセンブルク政府主催の展覧会でルクセンブルク出身の美術学生のジェフ・ディーシュブルク氏が「第11回現代美術ビエンナーレ賞」を受賞し、賞金1500ユーロ(約21万円)を受け取りました。しかし、アメリカを拠点とするアーティストの張晶娜氏は、この作品は自身の作品の盗作だとして訴訟を起こしました。しかし、2022年12月7日に「写真の独創性が不十分だった」として著作権保護の訴えを退ける判決が下されています。 Jeff Dieschburg case: plagiarism not recognised | Delano News https://delano.lu/article/jeff-dieschburg-case-plagiaris Polémique: Un artiste luxembourgeois récompensé a-t-il plagié une artiste chin

                                                  写真家の撮影した画像を反転した絵が展覧会で入賞、盗作として訴訟されるものの勝訴してしまう
                                                • Topics:展覧会PR懸垂幕に広島市が難色 主観で「公序良俗害する」 美術館、抗議の「白塗り」掲出 | 毎日新聞

                                                  広島市現代美術館(広島市南区)で昨年12月~今年2月に開催された美術展のPR用懸垂幕について、使用された少女の写真を巡り市の担当者が個人の主観で「公序良俗を害するおそれがある」と判断し、美術館側に変更を検討するよう求めていたことが分かった。美術館は抗議の意味を込め、該当の写真を白塗りにして商店街に掲出した。専門家は「自己規制がエスカレートし、『表現の自由』以前の問題」と指摘している。 美術展は、明治以降の11作家の作品を通じて日本の家庭像の変遷を探る「アカルイ カテイ」展。会期中、同市中区の金座街商店街に掲出された懸垂幕には、出展作から2作品がデザインされた。うち1点は写真家の植本一子さんの作品で、足を上げてブランコをこぐ幼い少女が写っていた。

                                                    Topics:展覧会PR懸垂幕に広島市が難色 主観で「公序良俗害する」 美術館、抗議の「白塗り」掲出 | 毎日新聞
                                                  • 富野由悠季さん、展覧会で語った反省 「ガンダム、敗北感しかない」

                                                    「反省を突きつけられている」 「しかし、やはり敗北感しかないです」 「30~50年後の子どもたち」への希望 「反省」「敗北」。自身の活動を振り返る展覧会について返ってきたのは、後ろ向きな言葉だった。「機動戦士ガンダム」シリーズの生みの親である富野由悠季さん(78)は、自らに対してとことんストイックです。人類の愚かさへの「絶対的な諦め」があるという世界観。それでも、消えない子どもたちへの希望。富野さんがガンダムをはじめとする作品を通じて伝えようとしていることは何か。話を聞きました。 「反省を突きつけられている」 ――島根県益田市の県芸術文化センター・グラントワで開かれている「富野由悠季の世界」展(3月23日まで)では、代表作「機動戦士ガンダム」から、劇場最新作の「Gのレコンギスタ」までの約3千点にわたる資料が並んでいます。自身の仕事を振り返る展示を見て、何か感じ取ったことはありますか。 「自

                                                      富野由悠季さん、展覧会で語った反省 「ガンダム、敗北感しかない」
                                                    • 「教養」を蔑ろにする日本人…展覧会の誇大広告すら気づけない | ゴールドオンライン

                                                      実践的・実務的な教育ばかりが重視されている昨今の日本社会。靖山画廊代表であり、『教養としての「芸術」入門』(幻冬舎MC)の著者の山田聖子氏は、日本人の芸術的教養が損なわれてしまうことを危惧している。 「教養がある」「教養がない」とはどういうことか そもそも「教養」とは何でしょうか。 実は、教養という言葉に決まった定義はありません。辞書や事典に書かれた解説もどこかあいまいで、微妙に意味合いが違っていますし、人によって解釈が異なります。 文部科学省の資料(『新しい時代における教養教育の在り方について〈答申〉』2002年)には、次のようにまとめられていました。 「教養とは、個人が社会とかかわり、経験を積み、体系的な知識や知恵を獲得する過程で身に付ける、ものの見方、考え方、価値観の総体ということができる。(中略)知的な側面のみならず、規範意識と倫理性、感性と美意識、主体的に行動する力、バランス感覚

                                                        「教養」を蔑ろにする日本人…展覧会の誇大広告すら気づけない | ゴールドオンライン
                                                      • ピーター・シスの闇と夢 | 展覧会 | 八王子市夢美術館

                                                        開館時間 : 10:00〜19:00 入館は閉館の30分前まで 休館日 : 月曜日 ※ただし、7/17(月・祝)は開館し7/18(火)が休館 現代アメリカを代表する絵本作家ピーター・シス。その作品は国際アンデルセン賞など数々の絵本賞で称えられ、多くの人々を魅了しています。 1949年にチェコスロヴァキア(現チェコ共和国)に生まれ、首都プラハや留学したロンドンでアニメーションを学んだシスは、ベルリン国際映画祭アニメーション部門で金熊賞を受賞するなど高い評価を得ます。しかし、当時のチェコスロヴァキアは冷戦の暗い影にのみこまれ、独創的な表現が許されがたい状況にありました。国際的に活動していた映像作家の父や、アメリカで暮らしたことのある祖父の影響で、幼いころから多様な文化に親しんでいたシスは、より自由な表現を求めアメリカでの活動を選びます。 シスの絵本は、祖国チェコへの想いを描いた作品、小さな子ど

                                                        • 不破雷蔵@ガベージニュース💉PPMM😷 on Twitter: "ふと思い当たるところがありTLを再確認したら、「さざ波」については苦言を呈せざるを得ないとかドヤる一方で「変異株の展覧会」に関してはおだんまりな「有識者」が何人かいて、さもありなん。知名度を考えれば逆なら想定され得るのですけどね。"

                                                          ふと思い当たるところがありTLを再確認したら、「さざ波」については苦言を呈せざるを得ないとかドヤる一方で「変異株の展覧会」に関してはおだんまりな「有識者」が何人かいて、さもありなん。知名度を考えれば逆なら想定され得るのですけどね。

                                                            不破雷蔵@ガベージニュース💉PPMM😷 on Twitter: "ふと思い当たるところがありTLを再確認したら、「さざ波」については苦言を呈せざるを得ないとかドヤる一方で「変異株の展覧会」に関してはおだんまりな「有識者」が何人かいて、さもありなん。知名度を考えれば逆なら想定され得るのですけどね。"
                                                          • 「来場者の滞在時間が異常に長い」アニメーション監督・富野由悠季の初展覧会が"絵より文字"になったワケ そして富野監督は「それが、天才ではない僕らの戦い方だ!」と叫んだ

                                                            突然、机を「バン!」とたたいて、こう言った 「それが、天才ではない僕らの戦い方だ!」 突然、富野由悠季監督が強い口調でこう言ったので、私は耳を疑いました。 なにが起きたのか。会議が終わって、スタッフ同士が仕事の進め方について雑談をしていました。それは以下のAとB、どちらのスタイルが好みか、という話題でした。 A「目の前にあるひとつのプロジェクトに集中したい」 B「複数のプロジェクトを掛け持ちで進めたい」 スタッフの1人が「自分はAでひとつだけに集中したい。富野監督の仕事だけをしていたい」と発言したところ、それまで黙ってみんなの話を聞いていた富野監督が、机を「バン!」とたたいて、こう言ったのです。 「僕らはいろんな仕事をするべきなの。それでそれぞれの仕事の現場で得た小さな気づきを集めて束ねて太い軸として、次の仕事につなげるの。それが、天才ではない僕らの戦い方だ!」 部屋には西日が差し込み、生

                                                              「来場者の滞在時間が異常に長い」アニメーション監督・富野由悠季の初展覧会が"絵より文字"になったワケ そして富野監督は「それが、天才ではない僕らの戦い方だ!」と叫んだ
                                                            • ユミソン on Twitter: "愛知では「公金が・市民が」と言っていますが、先日のドイツでの展覧会では、日本からの助成は無く市民からの苦情もなかったのですが、日本政府が抗議に来ました。"

                                                              愛知では「公金が・市民が」と言っていますが、先日のドイツでの展覧会では、日本からの助成は無く市民からの苦情もなかったのですが、日本政府が抗議に来ました。

                                                                ユミソン on Twitter: "愛知では「公金が・市民が」と言っていますが、先日のドイツでの展覧会では、日本からの助成は無く市民からの苦情もなかったのですが、日本政府が抗議に来ました。"
                                                              • 展覧会でつきまとい、筆を折る作家も…ギャラリーストーカー被害、画廊が対策乗り出す - 弁護士ドットコムニュース

                                                                  展覧会でつきまとい、筆を折る作家も…ギャラリーストーカー被害、画廊が対策乗り出す - 弁護士ドットコムニュース
                                                                • 「誰だなんだこの某画太郎風味の画家は」「攻めすぎている」渋谷パルコで謎の天才画家manksy ☆ gataroの展覧会が開催中

                                                                  金満 福太郎 @kinmanshouji 渋谷 PARCOに到着。GUCCIなんかも展開しているみたいだけど、ホントにmanksy☆gatarou展なんてやっているのかしら。 pic.twitter.com/xlKQii5aNb 2021-11-02 13:10:29

                                                                    「誰だなんだこの某画太郎風味の画家は」「攻めすぎている」渋谷パルコで謎の天才画家manksy ☆ gataroの展覧会が開催中
                                                                  • Google、電子音楽の豊かで多様な歴史を讃えるインタラクティブな電子音楽のオンライン展覧会スタート - amass

                                                                    AR synth - Music, Makers & Machines - An online exhibition about electronic music on Google Arts & Culture Googleは、エレクトロニック・ミュージックの豊かで多様な歴史を讃える、インタラクティブな電子音楽のオンライン展覧会<Music, Makers and Machines>を立ち上げています。 この展覧会は、同社の「Google Arts & Culture」プラットフォームで開催され、電子音楽の発明者、アーティスト、サウンド、テクノロジーを網羅しています。この展覧会は、シンセサイザーの創始者ボブ・モーグの博物館「The Moogseum」を含む50以上の国際機関の協力を得て開催されます。 その中でも特に注目されているのが「AR synth」です。これは、音楽テクノロジーの代表

                                                                      Google、電子音楽の豊かで多様な歴史を讃えるインタラクティブな電子音楽のオンライン展覧会スタート - amass
                                                                    • 石岡瑛子 | 展覧会

                                                                      東京に生まれ、アートディレクター、デザイナーとして、多岐に渡る分野で新しい時代を切り開きつつ世界を舞台に活躍した、石岡瑛子(1938-2012)の世界初の大規模な回顧展。時代を画した初期の広告キャンペーンから、映画、オペラ、演劇、サーカス、ミュージック・ビデオ、オリンピックのプロジェクトなど、その唯一無二の個性と情熱が刻印された仕事を総覧します。 展覧会のみどころ コラボレーションを通したデザインのプロセスに迫る展示 自叙伝『私デザイン』(※)にも克明に記述されているように、石岡瑛子の仕事は、マイルス・デイヴィス、レニ・リーフェンシュタール、フランシス・フォード・コッポラ、ビョーク、ターセム・シンら名だたる表現者たちとの緊張感に満ちたコラボレーションの連続で生み出されてきたものでもあります。展示では、集団制作の中で個のクリエイティビティをいかに発揮するかに賭けた「石岡瑛子の方法」を、デザイ

                                                                        石岡瑛子 | 展覧会
                                                                      • 「この度、古代猫文明の存在が明らかになりました」 謎に包まれすぎてる展覧会、京都で開催(全文表示)|Jタウンネット

                                                                        小4女子の「がんばりシール台紙」に貼られたシールが渋すぎる件 総理大臣に森有礼、前島密...なぜこのチョイス?母親に聞く

                                                                          「この度、古代猫文明の存在が明らかになりました」 謎に包まれすぎてる展覧会、京都で開催(全文表示)|Jタウンネット
                                                                        • 著作権こぼれ話・・・保護期間切れ絵画の展覧会 - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

                                                                          |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 保護期間切れ? どういうこと? 絵に限らず、音楽や文学作品など、著作権の保護期間が過ぎてしまった作品のことです。例えば絵画で言うならこんなやつとか・・・ イチ押し、お気に入りの一点。 『レディジェーングレイの処刑』1833年  画像:ウィキペディアより 作者:ポール・ドラローシュ  (1797–1856) 所蔵:ナショナル・ギャラリー (ロンドン) File:DelarocheLadyJaneGrey.jpg - Wikimedia Commons 在位期間わずか9日だったと言われている、英国の元女王・ジェーングレイ。その短さ故、英国の正式な歴代君主から名前を外されていると聞きます。女王の座を追われて処刑されるシーンを、想像か伝聞で描いたものと思われる作品です。 よく「怖い絵の展覧会」的なイベントで引き合いに出される作品として有名です。作者の

                                                                            著作権こぼれ話・・・保護期間切れ絵画の展覧会 - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!
                                                                          • “一切加工なし”の蛭子能収さんを堪能する「最後の展覧会」 監修の根本敬さんが語る | 医療プレミア特集 | 西田佐保子 | 毎日新聞「医療プレミア」

                                                                            「最後の展覧会」の展示作品を制作中の蛭子能収さん(右)と、見守る根本敬さん。この日は、よくしゃべり、よく歌いながら筆を進めたという=提供写真 2020年に認知症を公表した漫画家でタレントの蛭子能収(えびす・よしかず)さん(75)の描き下ろし絵画17点を展示する「根本敬 presents 蛭子能収『最後の展覧会』」が、Akio Nagasawa Gallery Aoyama(東京都港区)で9月7日から30日まで開催される。「嫌悪感でも、ポジティブな感情でも、何かしら心に刺さったり、ピンときたりしたら、ぜひ足を運んでください」。蛭子さんと40年来の付き合いがある、“特殊漫画家”で同展覧会の監修者、根本敬(ねもと・たかし)さん(65)は話す。【西田佐保子】 認知症は「本人がなるもの」と同時に「周りがつくるもの」 テレビで活躍する“蛭子さんファン”の中には、「漫画家・蛭子能収」の作品を手にしたこと

                                                                              “一切加工なし”の蛭子能収さんを堪能する「最後の展覧会」 監修の根本敬さんが語る | 医療プレミア特集 | 西田佐保子 | 毎日新聞「医療プレミア」
                                                                            • 展覧会・旅・古本市に行ったら自分に絵はがきを送ろう

                                                                              大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:アベコウボウ、ラルクアンシエル〜正式表記手書き選手権 > 個人サイト 唐沢ジャンボリー おすすめは展覧会 改めて紹介するまでもなく、海外旅行など遠い旅先から自分へ絵はがきを送る趣味をもつ方は結構いらっしゃると思います。 でも、私が強くおしたいのは「展覧会で買った絵はがきを自分に送る」です。 9枚中7枚が展覧会のもの 旅先の景色はパシャパシャ写真とれるけど、作品は撮影禁止なことが多いです。そのため展覧会でグッときた作品のポストカードを買うのは定番ですよね。 自分の好きな絵のポストカードは、どっちかというと他人に送りたくありません。すぐ返してほしいです。すぐに。 だからといって持ち帰っても、そのまま引き出しの中にしまってしまいがち。 そこでおすすめした

                                                                                展覧会・旅・古本市に行ったら自分に絵はがきを送ろう
                                                                              • 「すくえないチャーハンの最後の一杯」「外出中のzipファイル」日常にありふれた「やだなー」を集めた展覧会が楽しそう

                                                                                明円卓(ミョウエンスグル) @sugurumyoen 今日から2日間、表参道で「やだなー展」を開催中です。 ・中腰で写真を撮るとき ・外出中にzipファイルが送られてきたらたとき ・手を洗った後にトイレのドアノブを触るとき など日常の小さな「やだなー」を展示しています。でも「やだなー」はアイデアを考えるヒントにもなるはず。お待ちしてます! pic.twitter.com/GD2UDvOlG4 2022-10-29 13:53:21

                                                                                  「すくえないチャーハンの最後の一杯」「外出中のzipファイル」日常にありふれた「やだなー」を集めた展覧会が楽しそう
                                                                                • ルー・リードのあまりに辛辣なミュージシャン評と彼の大規模展覧会の話 - YAMDAS現更新履歴

                                                                                  boingboing.net ルー・リードの他のミュージシャン、バンドについての評を集めたツイートが取り上げられている。1973年に出版された雑誌からの転載らしい。 まず、ボブ・ディラン。 ディランにはイライラする。パーティでヤツと会ったら、黙れって言いたくなると思うよ。 続いて、キンクス。 知識人みたく、俺は腰を下ろし、キンクスを聴いて、大いに楽しむんだけど、しばらくするとうんざりしてしまって、あまり長くは聴いてられないよ。 そして、フランク・ザッパ。後述するが、これは有名である。 あいつは俺の人生で聴いた中で一番才能のないヤツだ。安物で、もったいぶってて、空疎で、何もうまくやれない。あいつは負け犬だから、ロックンロールをプレイできない。だからあいつはおかしな恰好をするんだ。それは自分に満足できてないからで、正しいと思うよ。 アリス・クーパーに対しても容赦ない。 なってこった、ホントに「

                                                                                    ルー・リードのあまりに辛辣なミュージシャン評と彼の大規模展覧会の話 - YAMDAS現更新履歴