並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 389件

新着順 人気順

山下達郎の検索結果281 - 320 件 / 389件

  • 山下達郎サンデーソングブック2023年3月12日『棚からひとつかみ+リクエスト』 - おとのほそみち

    番組中の曲の解説部分を要約して記しています(青字部分は書き起こし)。 貼り付けている音源は、オンエアされたものとは違うことが多々あります。 1. DREAMING GIRL / 山下達郎 '96 2. WELCOME BACK / JOHN SEBASTIAN '76 3. DO I LOVE YOU (INDEED I DO) / FRANK WILSON '65 4. DON'T LET ME DOWN / THE VELVET TOUCH '89 5. I DON'T KNOW WHERE LOVE HAS GONE / BARRY WHITE "LET THE MUSIC PLAY" '76 6. FUGITIVE FROM LOVE / LINDA JONES '73 7. JUST YOUR FOOL / LEON HAYWOOD '75 8. 希望という名の光 / 山下達郎

      山下達郎サンデーソングブック2023年3月12日『棚からひとつかみ+リクエスト』 - おとのほそみち
    • 山下達郎「ジャニーさんはかわいいやつはデビューさせたくないんです」硝子の少年秘話語る - 音楽 : 日刊スポーツ

      シンガー・ソングライター山下達郎(70)が18日、ニッポン放送オールナイトニッポン55周年記念「山下達郎と上柳昌彦のオールナイトニッポン」に出演した。KinKi Kidsのデビュー曲として楽曲提供した「硝子の少年」(97年)について、ジャニー喜多川さんとの“攻防秘話”を語った。 同曲は、シングルとアルバムをセットに同時発売という異例の形でリリースされた。達郎は「それじゃなきゃイヤだと言ったんです、ジャニーさんが」と懐かしそうに振り返った。 前提として「ジャニーさんは、かわいいやつはデビューさせたくないんです」とし、「キンキも、(アルバム1曲目の)『Kissからはじまるミステリー』でデビューのはずだったが、ジャニーさんがイヤだと言った。デビューさせたくないと。で、次に『硝子の少年』を書いて、それもイヤだと言って。アルバムでデビューさせたいと言うので、しょうがないのでアルバムとシングルを同一パ

        山下達郎「ジャニーさんはかわいいやつはデビューさせたくないんです」硝子の少年秘話語る - 音楽 : 日刊スポーツ
      • ヤマザキマリ 山下達郎さんの新譜『SOFTLY』に、何十年かぶりに描いた肖像画が使われて。絵画を描く喜びと誇りという波が私の前にようやく現れてくれた 連載・地球の住民|話題|婦人公論.jp

        17歳のときに単身、イタリアへ渡ったマリさん。片道切符で向かったローマでは、山下達郎さんの『Big Wave』を繰り返し聴いて漠然とした不安を払拭していたそう。それから38年、その山下さんの新譜『SOFTLY』のジャケットに自らが描いた肖像画が使われることとなり、胸に去来したものとは――。(文・写真=ヤマザキマリ) 胸中の靄を払拭してくれた『Big Wave』 人はなぜ絵を描くのか、という思惟を前回こちらで綴ったばかりだが、もし私の母が苦悩必至の人生選択を娘に勧めるようなことがなかったら、私は何か別の仕事を選んでいただろう。 17歳の娘に悩む間も与えず、さっさとイタリアへ放り出した母は、戦時中の恐怖と戦後のひもじさを、音楽と映画と読書に縋りながら乗り越えた人間である。 食べていける保証のない未来への漠然とした不安など、彼女にとっては取るに足らないことであり、「行けばなんとかなるから」と、不

          ヤマザキマリ 山下達郎さんの新譜『SOFTLY』に、何十年かぶりに描いた肖像画が使われて。絵画を描く喜びと誇りという波が私の前にようやく現れてくれた 連載・地球の住民|話題|婦人公論.jp
        • 山下達郎「RECIPE (レシピ )」 Edit Version

          令和初のシングル発売決定! TBS日曜劇場『グランメゾン東京』主題歌 【MUSIC VIDEO】 Director : SAMPRAS DESIGN & モリ★カツ Production : ROLLIN' ROLLIN' Character Design : とり・みき 【リリース情報】 ■ 発売日 : 2019年11月27日 ■ 価格 : ¥1,000+税 ■ 品番 : WPCL-13149 ■ 収録曲 : M1. RECIPE(レシピ) M2 . サウスバウンド #9 (2019 Live Version) M3. RECIPE(レシピ) (Original Karaoke)

            山下達郎「RECIPE (レシピ )」 Edit Version
          • 山下達郎 (1998.6.21 FM OA)「サンデー・ソングブック」~300回記念 伝説Live ノンストップ完全放送~Tatsuro Yamashita

            Wondershare Filmoraで作成 1998年2月26日 “ 福岡サンパレス ” にて収録。 KBC九州朝日放送 放送ディレクター " 岸川均 " 還暦記念コンサート。 00:00 0. イントロ 07:02 1. Sparkle 12:20 2. Daydream 19:39 3. ラスト ステップ (Last Step) 23:29 4. 夏の陽 30:08 5. Funky Flushin' ~ 硝子の少年 ~ Bomber ~ Funky Flushin' (メドレー) 42:01 6. アウトロ 青山純   (ds) 伊藤広規  (b) 佐橋佳幸  (g) 難波弘之  (kb) 重実徹   (kb) 古村敏比古 (sax) 山川恵津子 (chorus) 佐々木久美 (chorus) 佐藤竹善  (chorus)

              山下達郎 (1998.6.21 FM OA)「サンデー・ソングブック」~300回記念 伝説Live ノンストップ完全放送~Tatsuro Yamashita
            • Kan Sano、山下達郎が奏でるハーモニーの秘密を実演解説 『Kan Sano Talks About Pop Music』第4回(前編)

              Kan Sano、山下達郎が奏でるハーモニーの秘密を実演解説 『Kan Sano Talks About Pop Music』第4回(前編) ソロアーティストとして話題作をリリースする一方で、国内外の様々な作品のプロデュースや演奏にも参加してきたKan Sano。絢香、Uru、CHARAといったアーティストの作品に携わるなど、2010年代以降のJ-POPシーンのキーパーソンの一人だ。 本連載『Kan Sano Talks About Pop Music』では、彼のルーツとなったり、愛聴していたというアーティストを取り上げていき、そのアーティストの魅力や、現在の音楽シーンに与えた影響を解説してもらう。第4回目は、山下達郎をピックアップ。コード進行に様々な音を加えていくことで、独自のハーモニーを生み出していった“山下達郎サウンド”の秘密を解説する。 なお本連載は動画でも公開中。動画ではKan

                Kan Sano、山下達郎が奏でるハーモニーの秘密を実演解説 『Kan Sano Talks About Pop Music』第4回(前編)
              • 竹内まりや、山下達郎……欧米で大人気の日本音楽「シティポップ」、その中に封じ込められた「幻の東京」とは | アーバンライフ東京

                最近、何故か唐突に安部恭弘(やすひろ。※1)を聴いています。かつて札幌のFM局にいた頃にお会いしたことがありました。どことなく理知的なひとだったような記憶が。稲垣潤一が唄ってヒットした「ロング・バージョン」、佐々木幸男の名曲「セプテンバー・バレンタイン」も彼の作曲。アイドルも含め、数々の楽曲を提供していました。 数年前からシティポップが流行っているといいます。ましてやYouTubeなどを通じて海外からの反応も多いというのだから不思議なものです。DJがクラブでシティポップの楽曲を使い始めたところに端を発している、ということも聞いたことがあります。 さてシティポップを、当時は「シティポップス」と呼んでいたような気がしますが、ここではシティポップと統一して呼びます。シティポップとは、日本のニューミュージック(※2)の中でフォーク寄りではなく、いわゆるポップ寄りの音楽といえばいいのでしょうか。都会

                  竹内まりや、山下達郎……欧米で大人気の日本音楽「シティポップ」、その中に封じ込められた「幻の東京」とは | アーバンライフ東京
                • 「スマイルカンパニー契約解除の全真相」弁護士を通じて山下達郎・竹内まりや夫妻の“賛成事実”を確認|松尾潔のメロウな木曜日

                  ☆ ☆ ☆ 蒙を啓かれたのは今年3月。喜多川氏の性加害疑惑の実態を暴く英BBCのドキュメンタリーを観たぼくは、したたかに打ちのめされた。これまで自分は一体どこに立って何を見てきたのだろう。いや、何を見逃してきたのだろう。はげしい悔恨の念に襲われた。だが、過ちては改むるに憚ることなかれ。まずは注視、そして気になるところがあれば声をあげればいい。変えていけばいい。そう自分に言い聞かせた。 ジャニーズ性加害問題に向きあうとき、自分につよく律しているのは、被害者の古傷をえぐり出すような物言いは絶対にしないこと。それよりは建設的な提言をしたい。なぜならぼくの主目的のひとつはタレントを守ることであり、特定の誰かを攻撃あるいは断罪することではないからだ。 SCで過ごした15年のなかで、Jが魅力的な才能の宝庫であることを痛感してたし、個人的に連絡をとるタレントもいる。彼らの活動をサポートしたいという強い気

                    「スマイルカンパニー契約解除の全真相」弁護士を通じて山下達郎・竹内まりや夫妻の“賛成事実”を確認|松尾潔のメロウな木曜日
                  • 山下達郎サンデーソングブック 2021年3月14日『棚からひとつかみ』 - おとのほそみち

                    達郎氏による曲の解説部分を要約して記載しています(青字部分は書き起こし)。ネットに楽曲データがあるものは張り付けていますが、オンエアされた音源とは異なる場合が多々あります。 ---------------------------------------------------------- 1. 愛してるって言えなくたって / 山下達郎 "オーパス" "レイ・オブ・ホープ" '11 2. OPEN MY EYES / NAZZ '69 3. YOU'D BETTER THINK TWICE (LIVE) / POCO "DELIVERIN'" '70 4. BECAUSE I LOVE YOU / THE IMAGINATIONS "THE IMAGINATIONS" '74 5. MY SOUL DOTH MAGNIFY THE LORD / O'LANDA DRAPER & THE A

                      山下達郎サンデーソングブック 2021年3月14日『棚からひとつかみ』 - おとのほそみち
                    • 山下達郎サンデーソングブック2023年10月1日『棚からひとつかみ+リクエスト』 - おとのほそみち

                      オンエアされた曲を、番組中の曲解説の一部とともに紹介しています。ネットに音源がある楽曲にはリンクを張っていますが、オンエアされた音源とはヴァージョンが異なる場合が多々あります。 1. 永遠のFULLMOON (LIVE) / 山下達郎 "81/03/11 六本木 PIT INN" 2. RESPECT YOURSELF / THE STAPLE SINGERS '71 3. WITHOUT YOU / MICHAEL LANDON '64 4. SHE NEEDS THE SAME THINGS I NEED / MICHAEL J.JAMES '68 5. HIGHWAY TO HELL (LIVE) / AC/DC "81/02/05 日本青年館" '23 6. HEAVEN IS ONLY ONE STEP AWAY / THE CONTROLLERS '72 7. IF IT AI

                        山下達郎サンデーソングブック2023年10月1日『棚からひとつかみ+リクエスト』 - おとのほそみち
                      • 山下達郎サンデーソングブック 2022年06月19日「ニューアルバム『SOFTLY』特集 PART2」 - おとのほそみち

                        番組中の曲の解説部分を要約して記しています。 ネットに音源があるものは張っていますが、オンエアされたものとはヴァージョン等が異なる場合があります。 1. SHINING FROM THE INSIDE / 山下達郎 2. LEHUA, MY LOVE / 山下達郎 3. OPPRESSION BLUES (弾圧のブルース) / 山下達郎 4. コンポジション / 山下達郎 5. YOU / 山下達郎 6. ANGEL OF THE LIGHT / 山下達郎 7. 光と君へのレクイエム / 山下達郎 8. REBORN / 山下達郎 この曲からアルバムの後半。 前半はアップテンポが続いてバラードはほとんどないが、後半は割とバラードが多め。メロウでソフトリー。 偶然でそうなっただけで、意図したものではない。 この曲は2021年にTBCのCM用に書き下ろしたアカペラで、英語の詞。 アラン・オデイ

                          山下達郎サンデーソングブック 2022年06月19日「ニューアルバム『SOFTLY』特集 PART2」 - おとのほそみち
                        • 山下達郎さんがいちばん好きなTHE ASSOCIATIONのアルバム『BIRTHDAY』(1968) - おとのほそみち

                          バースデイ / ジ・アソシエーション Birthday アーティスト:Association Now Sounds Amazon 山下達郎サンデーソングブック2022年2月13日『リクエスト特集』で 私がアソシエイションのアルバムでいちばん好きなのは『BIRTHDAY』で、論を俟たない名作とコメント。 このアルバムから「EVERYTHING THAT TOUCHES YOU」がオンエアされた。 ジ・アソシエーションは1965年にロサンジェルスで結成。 美しいヴォーカル・ハーモニーをバンドサウンドに乗せた、いわゆるソフト・ロックで大きな人気をつかんだ。 1967年に行われた初の大型ロック・フェスであるモントレー・ポップ・フェスティバルの一番手を務めたバンドとしても有名。 『BIRTHDAY』は1968年にリリースされた彼らの4枚目のアルバム。 彼らは演奏技術に優れ、かつ複雑なコーラスワークも

                            山下達郎さんがいちばん好きなTHE ASSOCIATIONのアルバム『BIRTHDAY』(1968) - おとのほそみち
                          • 山下達郎サンデーソングブック2022年8月7日「納涼リクエスト大会」 - おとのほそみち

                            番組中の曲の解説部分を要約して記しています。 ネットに音源があるものは張っていますが、オンエアされたものとはヴァージョン等が異なる場合があります。 1. 高気圧ガール / 山下達郎 '83 2. ANDREA / THE SUNRAYS '66 3. MY MIND KEEPS TELLING ME / EDDIE HOLMAN '72 4. LA BOOGA ROOGA / ANDY FAIRWEATHER LOW "LA BOOGA ROOGA" '75 5. ALL BECAUSE OF YOU / BILL WITHERS "'BOUT LOVE" '79 6. PEOPLE GET READY / CURTIS MAYFIELD "CURTIS LIVE!" '71 7. A MAN AND A WOMAN / FRANCIS LAI "ORIGINAL SOUNDTRACK"

                              山下達郎サンデーソングブック2022年8月7日「納涼リクエスト大会」 - おとのほそみち
                            • 『関ジャム』山下達郎は“古くならない”、ピチカートは“忘れられる”音楽を目指した

                              印象的だったのは、シンガーソングライター・さかいゆうからの「ボイストレーニングはしますか?」という質問。山下からの回答は以下だ。 「全然やってません。ボイストレーニングってあんまり信用してないんで。ウォームアップはします。もうそろそろツアーなんで、ツアーのときはきちっとウォームアップしてます。若い頃は、そんな声が出ないなんて考えたこともない(笑)」(山下) ここまでは、6月の放送でも公開された部分。以下は、今回が初出の発言だ。 ――達郎さんでも歌うのが難しい曲はございますか? 「もう来年で70歳なんですけど、歳とったらファルセットで優しく歌っていけばなんとかなると思ってたんです。シャウトの声はキツくなるだろうと思っていたんですけど、全然逆で、この歳になるとむしろファルセットのほうが難しいです。シャウトする分には『RIDE ON TIME』とかまだオリジナルで歌えますけど、MID(中音域)か

                                『関ジャム』山下達郎は“古くならない”、ピチカートは“忘れられる”音楽を目指した
                              • 山下達郎サンデーソングブック2023年5月14日『リクエスト特集』 - おとのほそみち

                                番組中の曲の解説部分を要約して記しています(青字部分は書き起こし)。貼り付けている音源は、オンエアされたヴァージョンとは違うことが多々あります。 1. MORNING GLORY / 山下達郎 "フォー・ユー" '82 2. I'M YOUR PUPPET / JAMES & BOBBY PURIFY '66 3. MAH-NA MAH-NA / PIERO UMILIANI '68 4. LOOKING THRU THE EYES OF LOVE / MARLENA SHAW "THE SPICE OF LOVE" '69 5. THINK ABOUT TOMORROW / THE ETHICS '68 6. BUSTIN' LOOSE / CHUCK BROWN & THE SOUL SEARCHERS '79 7. I'LL BE CREEPIN' / FREE "FREE" '69

                                  山下達郎サンデーソングブック2023年5月14日『リクエスト特集』 - おとのほそみち
                                • 山下達郎「私の姿勢を忖度と解釈される方には、私の音楽は不要でしょう」ラジオで言及 - 音楽 : 日刊スポーツ

                                  シンガー・ソングライター山下達郎(70)が、TOKYO FMとJFN系で9日放送の「山下達郎のサンデー・ソングブック」(日曜午後2時)の中で、音楽プロデューサー松尾潔氏(55)との業務委託契約が、6月30日をもって双方の合意により終了したと発表した件に対し、スピーチをした。その中で、松尾氏が1日、自身のツイッターで「15年間在籍したスマイルカンパニーとのマネージメント契約が中途で終了になりました。私がメディアでジャニーズ事務所と藤島ジュリー景子社長に言及したのが理由」と指摘したことを踏まえ、ジャニー喜多川氏及び所属アーティストとの関係性について、自らの言葉で説明した。 今回の番組、及びスピーチは事前収録された。山下は「芸能というのは、人間が作るものである以上、人間同士のコミュニケーションが必須です。どんな業界、会社、組織でも、それは変わらないでしょう。人間同士の密な関係が構築できなければ、

                                    山下達郎「私の姿勢を忖度と解釈される方には、私の音楽は不要でしょう」ラジオで言及 - 音楽 : 日刊スポーツ
                                  • 山下達郎さんが、アイク&ティナ・ターナーの全作品でもとりわけ好きな1曲「Tell Her I'm Not Home」 - おとのほそみち

                                    サンデーソングブック2023年7月30日放送分の中で紹介されたもの。 1965年の作品で、ボブ・クラスナウという元々はキング・レコードにいた人が設立したロマ・レーベルからのリリース。 R&Bチャート33位というスマッシュヒットとなった。 アイク&ティナ・ターナーが日本で広く知られるようになったのは、71年に「Proud Mary」がヒットしてからだが、「Tell Her I'm Not Home」がリリースされた60年代半ばには、アメリカではすでに国民的歌手だった。 なお、この「Tell Her I'm Not Home」はオリジナルアルバムには収録されておらず、のちにコンピ盤(ベスト盤)に収められた。 ザ・ベスト・オブ・ロマ・レコード アーティスト:オムニバス,リンダ・ジョーンズ,ダイナミックス ダブリューイーエー・ジャパン Amazon

                                      山下達郎さんが、アイク&ティナ・ターナーの全作品でもとりわけ好きな1曲「Tell Her I'm Not Home」 - おとのほそみち
                                    • 『山下達郎がサブスク解禁しないことを自分が現時点で100%支持する理由について - オトニッチ』へのコメント

                                      JASRACも構造的にはだいたい同じで、よりユーザに近くなってるのと、実数ちゃんとカウントして按分されてるならJASRACよりはマシかなと思ってた。山下達郎はJASRACからも撤退してるの?/ ツッコミありました2階に。

                                        『山下達郎がサブスク解禁しないことを自分が現時点で100%支持する理由について - オトニッチ』へのコメント
                                      • ファンクラブ|山下達郎 OFFICIAL SITE

                                        山下達郎 オフィシャルファンクラブ 新規入会申込書(カード申込書) ご請求受付の一時休止について ※2024年2月1日更新 〈再入会〉ご希望の方はこちら ファンクラブ運営システム一部変更のため、新規入会申込書(カード申込書)ご請求の受付を2024年2月7日(水)の消印をもって一時的に休止することになりました。 1月31日(水)消印までのご請求は発送準備を進め、順次発送しておりますのでしばらくお待ちください。2月1日(木)から2月7日(水)消印までのご請求は、1月31日(水)消印までのご請求の発送が終わり次第お送りいたしますが、大変混み合うことが予想されます。また現在、非常に多くのご請求をいただいているため、ご入会までにはこちらに「記入済入会申込書などの必要書類」をお送りいただいてから最長3ヵ月ほどお時間をいただく可能性があります。ご了承ください。 2月8日(木)以降の消印分は、ご請求受付再

                                        • 山下達郎サンデーソングブック 2022年08月21日「納涼リクエスト大会」 - おとのほそみち

                                          番組中の曲の解説部分を要約して記しています。 ネットに音源があるものは張っていますが、オンエアされたものとはヴァージョン等が異なる場合があります。 1. ミライのテーマ / 山下達郎 2. TELL HER NO / THE ZOMBIES 3. LITTLE STAR / THE ELEGANTS 4. SUGAR TOWN / NANCY SINATRA 5. HOLY GHOST / THE BAR-KAYS 6. JUST FOR YOU / WINDY CITY 7. YOU CAN DO MAGIC / AMERICA 8. MR.LONELY / BOBBY VINTON 9. TENGOKU KARA KAMINARI / ISRAEL KAMAKAWIWO'OLE 10. 夏のコラージュ / 山下達郎 リクエストメッセージ『ファン歴35年になります。中学時代にブラスバンド

                                            山下達郎サンデーソングブック 2022年08月21日「納涼リクエスト大会」 - おとのほそみち
                                          • 竹内まりや 山下達郎のライブパフォーマンスから受ける影響を語る

                                            竹内まりやさんが2022年6月25日放送のNHK-FM『今日は一日”山下達郎”三昧2022』の中で山下達郎さんのライブパフォーマンスについてトーク。 【#山下達郎三昧】川´3`) ??#山下達郎 ヒストリー?? 続いては 『1990年代』 達郎さんが作曲・編曲・プロデュースした#KinKiKids のデビュー曲 ??硝子の少年 はこの時期ですね??https://t.co/qnq32ab25o — 今日は一日○○三昧 (@nhk_zanmai) June 25, 2022 (杉浦友紀)ちなみに達郎さんはツアー中の雰囲気って普段と変わったりするんですか? (竹内まりや)そうですね。もちろんさっき言いました通り、自分の身体のメンテナンスは心がけていますけども。また褒めることになっちゃうけど、平常心なんですよ。常にね。だから、なんかよくパフォーマーとしてすごい人ってある種、自己陶酔みたいなことが

                                              竹内まりや 山下達郎のライブパフォーマンスから受ける影響を語る
                                            • 山下達郎に反論の松尾潔氏 非難に「いいね」した同じ事務所の漫画家に「残念」→「素晴らしい」/デイリースポーツ online

                                              山下達郎に反論の松尾潔氏 非難に「いいね」した同じ事務所の漫画家に「残念」→「素晴らしい」 拡大 音楽プロデューサー・松尾潔氏(55)が10日、自身のツイッターを更新し、「テルマエ・ロマエ」などで知られる漫画家・ヤマザキマリ氏に対しての思いをつづった。ヤマザキ氏は、松尾氏がジャニー喜多川氏の性加害の問題に対して苦言を呈したことなどが原因で契約を解除された芸能事務所「スマイルカンパニー」所属だ。 松尾氏は、ヤマザキ氏が、松尾氏を非難するようなツイートに「いいね」をしていたとする内容の投稿を引用。「ヤマザキマリさん……そうだったのか。ご著書のいくつかを愛読し、同世代の表現者として共感と敬意を抱いていただけにたいへん残念。」とつぶやいた。 続けて、ヤマザキ氏が、松尾氏非難ツイートへの「いいね」を消していることも報告。「でも、いいねを全て消されたということは、その後お考えを改められたのだと信じたい

                                                山下達郎に反論の松尾潔氏 非難に「いいね」した同じ事務所の漫画家に「残念」→「素晴らしい」/デイリースポーツ online
                                              • 『【全文】山下達郎、ジャニーズへの忖度は「根拠のない憶測」 事務所の契約巡る騒動に初言及』へのコメント

                                                ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                  『【全文】山下達郎、ジャニーズへの忖度は「根拠のない憶測」 事務所の契約巡る騒動に初言及』へのコメント
                                                • 山下達郎「KinKi Kids」のデビュー曲「硝子の少年」は「内輪からはかなりブーイング」あった - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                                                  山下達郎「KinKi Kids」のデビュー曲「硝子の少年」は「内輪からはかなりブーイング」あった

                                                    山下達郎「KinKi Kids」のデビュー曲「硝子の少年」は「内輪からはかなりブーイング」あった - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                                                  • (5ページ目)「LOVE SPACE」「DANCER」……山下達郎が厳選した故・村上“ポンタ”秀一「ベスト・ドラム」 | 文春オンライン

                                                    新宿ロフト坂本龍一泥酔事件の真相は? ――せっかくなので、ポンタさんの武勇伝についての確認を。「自暴自伝」では、泥酔した坂本さんを、ポンタさんが笹塚のアパートまでよく送っていったということになっていましたが。 2003年、デビュー30周年記念の一環で刊行された自伝本「自暴自伝」(文藝春秋刊)。全10回、数十時間におよぶインタヴューを真保みゆき氏が再構成した1冊で、ポンタ氏の魅力的な言葉が詰まっている 山下「盛りですよ、盛り。70年代、昔の新宿ロフトでの話でしょ。みんなでセッションして、最後は打ち上げで、店中の焼酎からウィスキー、日本酒まで全部飲み尽くすことがよくあったんです。あそこに潜水艦(のオブジェ)があったのを覚えてます?  ふと見たら、あの潜水艦の中から、ポンタの両足が『犬神家の一族』よろしくにょきっと逆さに突っ立ってた(笑)。それを僕とボーヤとで抱え降ろして、ハイエースに叩き込んで

                                                      (5ページ目)「LOVE SPACE」「DANCER」……山下達郎が厳選した故・村上“ポンタ”秀一「ベスト・ドラム」 | 文春オンライン
                                                    • 川本真琴「サブスク考えた人は地獄に堕ちて」発言に賛否…過去には山下達郎も反対(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                      1990年代に一世を風靡したシンガーソングライターの川本真琴(48)のツイッターでの投稿が、物議を醸している。 「川本真琴さんは、かわいらしい顔立ちとクオリティの高い楽曲で人気を博したシンガーソングライターです。アニメ『るろうに剣心』のオープニング曲『1/2』が大ヒットしたことで、一躍その名を知られるようになりました。 しかし、2000年代に入ると、自身のアイドル的な人気に葛藤するようになり、インディーズに移行。それ以来、寡作ではありますが、熱心なファンを抱えながら活動を続けています」(音楽ライター) そんな川本が9月20日、自身のツイッターで、音楽のサブスクリプションサービス(サブスク)を批判する投稿をおこなった。 《サブスクというシステムを考えた人は地獄に堕ちてほしいと思っている。じゃあ、サブスクやめればというかもだけど、CDデッキを持ってない人も多くなって、どないしろという現実。》

                                                        川本真琴「サブスク考えた人は地獄に堕ちて」発言に賛否…過去には山下達郎も反対(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                                      • 山下達郎サンデーソングブック2023年5月28日『リクエスト特集』 - おとのほそみち

                                                        番組中の曲の解説部分を要約して記しています(青字部分は書き起こし)。貼り付けている音源は、オンエアされたヴァージョンとは違うことが多々あります。 1. RIDE ON TIME / 山下達郎 '80 2. BOTH ENDS AGAINST THE MIDDLE / JACKIE MOORE '73 3. BITTER HONEY / THE HOLY MACKEREL "THE HOLY MACKEREL" '68 4. I'M HOPELESSLY IN LOVE / THE MODULATIONS '73 5. PUISQUE TU PARS / PETULA CLARK "LES JAMES DEAN" '64 6. MELLOW MELLOW RIGHT ON / LOWRELL '79 7. ハロー・スージィ / 加山雄三 "加山雄三のすべて 第二集" '67 8. 夏への扉

                                                          山下達郎サンデーソングブック2023年5月28日『リクエスト特集』 - おとのほそみち
                                                        • 山下達郎「日曜邦画劇場」1000回で「人情紙風船」語る「筆舌尽くしがたい」 - 芸能 : 日刊スポーツ

                                                          シンガー・ソングライター山下達郎(68)が25日、都内で行われた日本映画専門チャンネルの番組「日曜邦画劇場」放送開始20周年・1000回記念特別上映会として7月4日午後9時から放送される、1937年(昭12)の映画「人情紙風船」(山中貞雄監督)4Kデジタル修復版の番組収録に参加した。 山下は、TOKYO FMで「山下達郎のサンデーソングブック」を1992年(平4)10月から28年、放送するなどラジオ番組には出演しているが、自らのイメージの拡散を嫌い、テレビへの出演はしないスタンスを貫き、必要な場合のみ取材に応じ音声のみが番組で流されてきた。 今回も音声での出演となるが、日本映画を愛し、造詣も深い山下が「人生の1本」と公言する「人情紙風船」が、最高画質の4Kデジタル修復版(放送は2Kダウンコンバート)がテレビで初放送されることを受け、スペシャルゲストとして出演を快諾。関係者によると、テレビ番

                                                            山下達郎「日曜邦画劇場」1000回で「人情紙風船」語る「筆舌尽くしがたい」 - 芸能 : 日刊スポーツ
                                                          • 山下達郎のすべて DJ:えのきどいちろう 1987.11.1

                                                            クリスマスイブのライブが!!

                                                              山下達郎のすべて DJ:えのきどいちろう 1987.11.1
                                                            • YOASOBIに山下達郎も…アーティストから絶大な支持 “藍にいな”の世界 | TBS NEWS DIG

                                                              若い世代に人気の音楽ユニット「YOASOBI」のヒット曲「夜に駆ける」のミュージックビデオを手掛けるなどいまを時めくミュージシャンから依頼が殺到するアニメーション作家・藍にいなさん。多くの人が魅了される、その…

                                                                YOASOBIに山下達郎も…アーティストから絶大な支持 “藍にいな”の世界 | TBS NEWS DIG
                                                              • 山下達郎サンデーソングブック 2020年1月19日「ねずみで棚からひとつかみ」書き起こし - おとのほそみち

                                                                達郎氏による曲の解説部分を書き起こしています。インフォメーションやリスナーからのメッセージは割愛しています。 ネットに音源があるものは張り付けていますが、オンエアされた音源とは異なる場合が多々あります。 1. いのちの歌 / 竹内まりや'14 2. MICKEY MOUSE / JIMMY SMITH '67 3. RAT RACE / THE DRIFTERS '63 4. RAT RACE / IMPELLITTERI '96 5. MUSKRAT LOVE / CAPTAIN & TENNILLE '76 6. MICKEY MOUSE MARCH / JULIE LONDON '67 7. どぶねずみ / サンハウス '76 8. SHAKE THAT RAT / NICK LOWE '76 9. BEN / MICHAEL JACKSON '72 ----------------

                                                                  山下達郎サンデーソングブック 2020年1月19日「ねずみで棚からひとつかみ」書き起こし - おとのほそみち
                                                                • 山下達郎サンデーソングブック2023年2月26日『ひなまつり(前倒し)女性シンガー特集』 - おとのほそみち

                                                                  番組中の曲の解説部分を要約して記しています(青字部分は書き起こし)貼り付けている音源は、オンエアされたものとは違うことが多々あります。 1. 幸せのものさし / 竹内まりや '08 2. COLD,COLD WINTER / THE PIXIES THREE '64 3. ONCE MORE WITH FEELING / ALISON WONDER '70 4. WHEN I'M GONE / BRENDA HOLLOWAY '65 ※ 5. I DON'T WANT TO CRY / RUBY WINTERS '69 6. SWEET LOVE / ANITA BAKER '86 7. CRYIN' ON MY PILLOW / DOROTHY BERRY '63 8. LOOK THE OTHER WAY / LESLEY GORE '68 9. BEFORE AND AFTER /

                                                                    山下達郎サンデーソングブック2023年2月26日『ひなまつり(前倒し)女性シンガー特集』 - おとのほそみち
                                                                  • アナログ盤LPレコード 「Ride On Time」 山下達郎さん 昔ついていたアレがない - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                    こんにちは、暖淡堂です。 山下達郎さん、ザワザワとしていますが。 RCA/AIRレーベルでのオフィシャルYou Tubeチャンネルを観ていたら、以下の動画がありました。 www.youtube.com ほうほう、なるほど、と思っていたのですが、途中で気づいたことがあります。 僕が持っていたものについていたアレがない。 他にも気づかれた方がいるかもしれません。 アレ、とは、テレビCMとタイアップしているような、山下達郎さんが波間に立って、こちらを指差している写真がプリントされているジャケットのカバー(説明が長い!!) イメージは以下のようなものです。 もっと全体的にグレーっぽかった気もします。 www.youtube.com ちなみに、このアルバム、名曲が多いです。 僕は本当に、擦り切れるくらいにこのレコードを聴いていましたね。 もうそんな感じで音楽を聴くことはなくなってしまいました。 ww

                                                                      アナログ盤LPレコード 「Ride On Time」 山下達郎さん 昔ついていたアレがない - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                    • 山下達郎サンデーソングブック2022年10月23日「オール山下達郎リクエスト」 - おとのほそみち

                                                                      番組中の曲の解説部分を要約して記しています。 1. 世界の果てまで (LIVE) / 山下達郎 "14/10/10 名古屋・ボトムライン" 2. DOWN TOWN (LIVE) / SUGAR BABE "76/02/24 都市センターホール" 3. スプリンクラー (LIVE) / 山下達郎 "13/12/24 中野サンプラザ" 4. DAYDREAM (LIVE) / 山下達郎 "16/03/04 金沢歌劇座" 5. 恋のブギ・ウギ・トレイン (LIVE) / 山下達郎 "18/06/29 NHKホール" 6. マーマレイド・グッドバイ / 山下達郎 "僕の中の少年" '88 番組の方はふた月に一度の恐怖の聴取率週間。 ツアーやってると何もできないので、そういう時は自分の曲で助けてもらう。 「オール山下達郎リクエスト」。 たくさんたくさん頂きました。 ほとんど全部ライブバージョンなの

                                                                        山下達郎サンデーソングブック2022年10月23日「オール山下達郎リクエスト」 - おとのほそみち
                                                                      • ハイティーン・ブギ/山下達郎 - おとのほそみち

                                                                        おそらく2017年の氣志團万博でのライヴ音源。 音質はいまいちですが、ノリが良いことはわかります。 dai.ly

                                                                          ハイティーン・ブギ/山下達郎 - おとのほそみち
                                                                        • 「ハイティーン・ブギ」「硝子の少年」…山下達郎が語る「アイドル歌謡」の奥深さ(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

                                                                          「ハイティーン・ブギ」「硝子の少年」…山下達郎が語る「アイドル歌謡」の奥深さ スペシャルインタビュー! シンガーソングライターの山下達郎さんが、11年ぶりのニューアルバム『SOFTLY』を6月22日に発売します。前編に続き、全4形態でリリースが決まった新作や、シティポップが注目を集める昨今の音楽シーンへの思い、さらにはアイドルの楽曲制作に対するこだわりについて、最新インタビューをお届けします。 「シティポップ」再ブレイク ――最新アルバムの『SOFYLY』は、アナログレコードやカセットテープを含む、全4形態で発売されるそうですね? アナログレコードやカセットテープが復刻してきて、評判も上々とのことで…。時代の流れは面白いですね。 アナログレコードは、音楽を鑑賞するというメディアとしては最高の部類に入るものです。トータル40分前後の作品を、A面とB面の2回に分けて聴いていくという鑑賞手法や、

                                                                            「ハイティーン・ブギ」「硝子の少年」…山下達郎が語る「アイドル歌謡」の奥深さ(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
                                                                          • 山下達郎サンデーソングブック2022年9月18日「ほとんどリクエスト」 - おとのほそみち

                                                                            番組中の曲の解説部分を要約して記しています。 ネットに音源があるものは張っていますが、オンエアされたものとはヴァージョン等が異なる場合があります。 1. 悲しみのJODY / 山下達郎  '83 2. A GIRL LIKE YOU / THE YOUNG RASCALS '67 3. NEVER PICK A PRETTY BOY / DEE DEE SHARP '64 4. I BELIEVE IN LOVE / NEW YORKERS WITH WILL LEE '80 5. SAY IT AGAIN / DANNY PEARSON "MR. DANNY PEARSON" '78 6. OH! MARY DON'T YOU WEEP / ERIC GALE "MULTIPLICATION" '77 7. BIGGEST PART OF ME / AMBROSIA '80 8. 風の回

                                                                              山下達郎サンデーソングブック2022年9月18日「ほとんどリクエスト」 - おとのほそみち
                                                                            • 山下達郎氏が一番好きなトニー・ベネットの曲「Stranger In Paradise」 - おとのほそみち

                                                                              サンデーソングブック2023年8月13日「納涼リクエスト大会」より トニー・ベネットが亡くなり、リクエストがたくさん来ております。 私がいちばん好きなトニー・ベネットの曲は「STRANGER IN PARADISE」。 ミュージカル『キスメット』(の挿入歌)で、ボロディンの『イーゴリ公』(からメロディーを流用している)。 1953年のヒット・ソングです。 「Fly Me To The Moon」にもリクエストが来ていますが、今日は私が好きなやつで。 録音が古いですが、歌は素晴らしい。 私が生まれた年のヒットソング。 Stranger In Paradise / Tony Bennett All Time Greatest Hits アーティスト:Bennett, Tony Sony Music Cmg Amazon

                                                                                山下達郎氏が一番好きなトニー・ベネットの曲「Stranger In Paradise」 - おとのほそみち
                                                                              • 山下達郎サンデーソングブック2023年11月26日『ドゥー・ワップ・リクエスト特集Part1』 - おとのほそみち

                                                                                番組中の曲解説の主要な部分を要約して記しています。 ネットに音源がある楽曲にはリンクを張っていますが、オンエアされた音源とはヴァージョンが異なる場合が多々あります。 1. 君の居場所 (Have a Good Time Here) / 竹内まりや 2. BLUE MOON / THE MARCELS '61 3. I'M SO IN LOVE WITH YOU / THE HARPTONES  '82 4. MY JELLY BEAN / BOBBY & THE CONSOLES '63 5. UNTIL THEN / THE PENTAGONS '62 6. BRING ME LOVE / THE CLOVERS '56 7. JUST TO BE WITH YOU / THE PARAMOUNTS '63 8. BABY TALK / THE LAURELS '58 9. DON'T

                                                                                  山下達郎サンデーソングブック2023年11月26日『ドゥー・ワップ・リクエスト特集Part1』 - おとのほそみち
                                                                                • 「いちコメディアンとしての人生を全うされようと努力。尊敬に値する」山下達郎が志村けんさん追悼し最高の賛辞:芸能・社会:中日スポーツ(CHUNICHI Web)

                                                                                  シンガー・ソングライターの山下達郎(67)が5日、レギュラー番組のTOKYO FM「山下達郎の楽天カード サンデー・ソングブック」(午後2時)で新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなった志村けんさんを追悼した。 かつて、通っている飲み屋がいっしょで交流があったことや対談した経験などを前週で紹介し、志村さんの回復を祈っていた山下。「志村けんさんがお亡くなりになってしまいました。誠に残念です」と言って話し始めた。 「戦後日本の最高のコメディアンのお一方でございます。ボクがなんで志村けんさんが好きかと言いますと、いちコメディアンとしての人生を全うされようと努力しましてですね、芸人の方でもいろんな方がいらっしゃいますけども、やっぱり先生になっていく方、文化人、知識人の道を歩む方、そういう方もいらっしゃる中でですね、徹底してそういうことを拒否して生きられた方で、ボクはそれが尊敬に値すると思いました」と

                                                                                    「いちコメディアンとしての人生を全うされようと努力。尊敬に値する」山下達郎が志村けんさん追悼し最高の賛辞:芸能・社会:中日スポーツ(CHUNICHI Web)