並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 297件

新着順 人気順

山形の検索結果81 - 120 件 / 297件

  • 世界の少数民族をめちゃくちゃかっこ良く撮る写真家が“山形の職人”を撮ったらこうなった「役者でもない人を味あるキャラクターに仕立てるセンス大好き」

    ヨシダナギ / nagi yoshida @nagi_yoshida 【ヨシダナギ写真展@徳島】 10/2(水)〜そごう徳島店にて、ヨシダナギ写真展「HEROES2019」が始まります。初の四国開催でございます。会期中にはトークイベントやサイン会もやらせて頂きますので、是非お誘い合わせの上、ご来場下さいませー!詳細▷ nagi-yoshida.com/wordpress/1967 pic.twitter.com/Nw4VWdxIBQ 2019-09-26 12:17:30 ヨシダナギ / nagi yoshida @nagi_yoshida 【ヨシダナギ写真展@徳島】 10/2(水)〜そごう徳島店にて、ヨシダナギ写真展「HEROES2019」が始まります。初の四国開催でございます。会期中にはトークイベントやサイン会もやらせて頂きますので、是非お誘い合わせの上、ご来場下さいませー!詳細▷ n

      世界の少数民族をめちゃくちゃかっこ良く撮る写真家が“山形の職人”を撮ったらこうなった「役者でもない人を味あるキャラクターに仕立てるセンス大好き」
    • 営農型太陽光ベンチャー破産 農家憤り「マネーゲームじゃない」 | 毎日新聞

      砂丘地に設置したソーラーパネルの下でシイタケ栽培に取り組む小野寺良信さん=山形県酒田市で2023年3月13日午前11時42分、長南里香撮影 国が農業再生の新たな手法として営農型太陽光発電の導入を推進する中、「スマホで買える太陽光発電所」をうたって出資を募っていた山形県酒田市のベンチャー企業「チェンジ・ザ・ワールド」が2月に破産した。配当を得ながら環境に貢献し、耕作放棄地を減らし農業再生にもつながるという事業内容に賛同した債権者は全国で1万2194人に上ったが、事業は宙に浮いた。一方、過疎化が進む地方では営農と発電の両立に活路を見いだそうと地道に奮闘する農家もいる。農作物と再生可能エネルギーの「二毛作」は絵に描いた餅なのだろうか。【長南里香】 「スマホで買える発電所」出資募る 営農型太陽光発電は、農地に支柱を立てて太陽光パネルを設置して発電し、その下で作物を育てる。売電による収入増が期待でき

        営農型太陽光ベンチャー破産 農家憤り「マネーゲームじゃない」 | 毎日新聞
      • 「え、ウソだろ」牛をペイントし“シマウマ化” 畜産家も笑いそうになった施策のスゴい効果(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

        米沢牛の産地の一つ、山形県小国町では黒い牛の体をシマ模様にペイントしているという。その姿はまるでシマウマだ。牛が、ウマ化するとは、牛の沽券にかかわる一大事のようにも思える。しかし、そこには牛のことを思うちょっと変わった愛情があった。 【写真を見る】美しく輝くゴールデン・シマウシも…畜産家も笑いそうになった施策のスゴい効果 ■「笑っちゃいそうになったけど・・・」“シマウシ”に姿を変えて モウ~NOストレス! 山形県南部にある置賜地方。日本三大急流の一つ、最上川を有し、周囲を山々に囲まれた自然の恵みが豊かな場所だ。ここは日本有数のブランド牛「米沢牛」が育まれる場所としても有名なのだが、3年前からある取り組みが注目を集めている。 それは、牛の『シマウマ化』だ。黒毛和種の、つやのある黒く美しいボディに、白い縦じま模様が浮き上がり、まさにシマウマのような様相だ。牛たちに一体何が起きているというのだろ

          「え、ウソだろ」牛をペイントし“シマウマ化” 畜産家も笑いそうになった施策のスゴい効果(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
        • 現金10万円給付 申請書の“チェック欄”に注意を | NHKニュース

          現金10万円の一律給付を申し込む際の申請書には、受給を希望しない人向けのチェック欄が設けてあり、受給を希望する人が誤って記入してしまうおそれがあることから、自治体では注意を呼びかけています。 現金10万円の一律給付については、準備が整った各自治体から順次、申請書を各世帯に配送しています。 申請書は、総務省が作成した見本をもとに各自治体が作っていますが、見本では「給付対象者」の右側に「受給を希望されない方はチェック欄(□)に×印を御記入ください」となっています。 これに対してSNS上では、申請書を受け取った人から「これは間違える」「チェックしそうになった」などという声が相次いでいます。 このため東京 練馬区では、ホームページ上で「給付金を受け取りたい方はチェックしないで下さい」などと、大きな文字で注意を呼びかけています。 練馬区の大木裕子担当課長は「申請書をみずからダウンロードして申請する方

            現金10万円給付 申請書の“チェック欄”に注意を | NHKニュース
          • 『たのむ、誰か来てくれ』山形県のゆるキャラ、遊園地のイベントに出演するも雨でガラガラ「サイレントヒルかと思った」

            桃色ウサヒ @momoiro_usahi 山形県朝日町の非公式PRキャラクター。電車の駅は無く、山形市直通のバスは1日1往復、なぜか神社で空気をあがめ、天然温泉にはりんごを浮かべる、独自路線なこの町には瞳が虚ろなウサギの着ぐるみ「桃色ウサヒ」が棲んでいる。通称・備品。 https://t.co/Ju4WiFzzDl

              『たのむ、誰か来てくれ』山形県のゆるキャラ、遊園地のイベントに出演するも雨でガラガラ「サイレントヒルかと思った」
            • 「県民の理解が…」と除外された性風俗。山形県の事業者向け“抗原検査キット”配布、職業差別と批判も…

              山形県がコロナ禍において中小企業などを支援するために実施を開始した「抗原検査キット配布」の事業で、性風俗業を対象から除外していることがわかった。 県側は「県民の理解が得られにくい」などと理由を説明。「職業差別」であると批判もあがっているが、現段階で対応を変える方針はないとしている。 性風俗業をめぐっては、国のコロナ給付金の対象外とされ、事業者側が「違憲」と国を提訴。一審判決はこれを退ける判決を下しており、県側の判断にも影響を及ぼしたとみられる。弁護団は「差別の連鎖」を懸念している。 県産業創造振興課によると、山形県では事業所で感染者が確認されても保健所による濃厚接触者の特定が行われず、各事業所に出勤判断が委ねられている。 そこで、「従業員数の少ない中小企業等が事業継続を判断した際に、従業員が安心して出勤できる」ためにキットを配布することになったという。 事業は6月に予算を確保し、7月25日

                「県民の理解が…」と除外された性風俗。山形県の事業者向け“抗原検査キット”配布、職業差別と批判も…
              • 地元民も納得してしまう山形県の偏見地図を作ってみた「どこ行っても温泉しかない」「天国県」

                出羽もがみ @DewaMogami 山形生まれ山形育ちの27歳、出羽もがみ。山形市のあれやこれやをアピールしていこうと思う。市外にもたまーに出るけど大体山形市。まんず、見でってけらっしゃいね。【自治体の公式キャラではありません】 アイコンは@kanrobitchさんに依頼しました!

                  地元民も納得してしまう山形県の偏見地図を作ってみた「どこ行っても温泉しかない」「天国県」
                • 『ヤギ脱走中のため散歩イベント中止。代わりに…』とある施設のツイートがパワーの塊→ヤギさんが見つかった顛末もパンチ強い「情報量多い」

                  鶴岡市自然学習交流館ほとりあ @hotoria2012 本日、10時30分から予定している「ヤギと湿地散歩」はヤギ脱走中のため中止となります。楽しみにされてる方、大変申し訳ありません。代替イベントとして、ウシガエルをよく観察してみように変更いたします! また、もし近隣でヤギを見かけた方がいましたらお教えください。宜しくお願い致します! pic.twitter.com/UfcPg2gKO3 2022-05-03 09:44:13 鶴岡市自然学習交流館ほとりあ @hotoria2012 鶴岡市自然学習交流館「ほとりあ」は、『庄内自然博物園構想』の学習交流拠点として、2012年に設立された施設です。主に都沢湿地の環境保全・自然教育・里山利活用の3つを柱にし、子どもから大人までみんなが自然にふれあい、学び、里山のくらしを考える活動をしています。 hotoria-tsuruoka.jp

                    『ヤギ脱走中のため散歩イベント中止。代わりに…』とある施設のツイートがパワーの塊→ヤギさんが見つかった顛末もパンチ強い「情報量多い」
                  • 「寒ダーラ、寒ダーラ♪」 ゴダイゴのタケカワさん、酒田の味PR | 河北新報オンライン

                    ヒット曲「ガンダーラ」などで知られるロックグループ「ゴダイゴ」のボーカル、タケカワユキヒデさんが、山形県酒田市の「寒ダラ大使」に就任した。任期の定めはなく、酒田の冬の味覚の寒ダラ汁を全国でPRしてもらう。 「ガンダーラ」の語感が似ていると、寒ダラ祭りを市中心部で企画してきた地元の中通り商店街振興組…

                      「寒ダーラ、寒ダーラ♪」 ゴダイゴのタケカワさん、酒田の味PR | 河北新報オンライン
                    • 日本農業新聞 - 弥生時代稲作は不耕起? 復元農具使い実証 通説覆る可能性も 山形大などの研究グループ

                      弥生時代の木製農具は水田を耕すことができたのか──。山形大などの研究グループが、弥生時代と古墳時代の復元農具を用いた実証実験を始めた。それぞれの時代で異なる木刃と鉄刃の農具を用いて耕作し、生産性などを比較する。稲作が伝来した当初から耕起が行われていたとする通説が覆る可能性もあり、注目が集まっている。 実証実験は山形大の他、東京都立大、静岡大、岡山理科大など各地の教育機関などが協力する全国規模の研究の一環。 山形大の白石哲也准教授(考古学)によると、一般的には稲作文化は弥生時代(紀元前8~3世紀ごろ)に中国・朝鮮半島から伝来し、耕起などを含む完成された形でかんがい農法が導入されたと考えられてきた。しかし近年の研究によると、その後の古墳時代(3~7世紀ごろ)と比べ弥生時代は農具を使用した跡が不明瞭な場合が多く、不耕起栽培で稲作をしていた可能性があるという。 そこで、弥生時代に使われていたとされ

                        日本農業新聞 - 弥生時代稲作は不耕起? 復元農具使い実証 通説覆る可能性も 山形大などの研究グループ
                      • つる植物の特異な「葉の温室」 91歳の自然ボランティアが発見 山形

                        山形県立自然博物園で指導員を務める長岡信幸さんが気づいたミヤマニガウリの特異な葉。京都大学提供の写真(撮影日不明、2020年10月7日提供)。(c)AFP PHOTO / KYOTO UNIVERSITY / Shoko SAKAI 【10月14日 AFP】葉を果実の周囲に巻き付け、保護的な微気候(狭い範囲の気候)を提供するつる植物の「特異な葉」を山形県自然指導員を務める91歳のボランティアの男性が見つけた。研究論文がこのほど、発表された。 この植物は、ウリ科植物の「ミヤマニガウリ」だ。植物の葉にはさまざまな大きさや形のものがあり、通常は光合成で重要な役割を果たすが、このミヤマニガウリの場合は、葉が繁殖に関係するという一風変わった特徴がある。 英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B:Biological Sciences)」に掲

                          つる植物の特異な「葉の温室」 91歳の自然ボランティアが発見 山形
                        • 酒田ケーブルテレビが昨年末から放送停止 社長死亡、登記怠り解散扱い | 河北新報オンラインニュース

                          山形県酒田市の民間企業「庄内社会教育事業センター」が運営する酒田ケーブルテレビ(STV)が昨年12月末から放送を停止していることが10日、分かった。法人登記手続きを長年怠り「みなし解散」となった後、入居していた雑居ビルの停電で、業務を継続できなくなった。社長は今年1月に死亡し、株主の構成は不明。放送業務登録が取り消される全国初のケースとなる可能性がある。 東北総合通信局によると、STVは1983年に放送事業として許可され、受信障害などのある市中心部向けにNHKと民放の地上波などを送信していた。ピーク時には100世帯程度が加入していたとみられるが、近年は通信局への報告を怠っており、最近の状況は不明だ。 必要とされる法人登記手続きも12年以上全く行われていなかったため、センターは昨年12月11日付で休眠会社として「みなし解散」となった。 一方、2週間後の29日には、事務所と放送設備を置いていた

                            酒田ケーブルテレビが昨年末から放送停止 社長死亡、登記怠り解散扱い | 河北新報オンラインニュース
                          • “牛をシマウマの柄に”虫振り払う行動減少 牛のストレス軽減|NHK 山形県のニュース

                            黒毛の牛に白い塗料を塗るなどしてシマウマのような柄にすると、何も塗っていない牛と比べて、寄ってくる虫を振り払う行動が7割少なかったことがわかりました。 県は「虫を振り払う行動が減ることで、牛のストレスの軽減につながる」としています。 県によりますと、寄ってくる虫を追い払うことが牛のストレスとなり、エサを食べる量の減少につながることなどから、生産農家の中には放牧をためらう人もいるということです。 これまでの研究で、黒毛の牛をシマウマのような柄にすることでアブなどの虫が寄ってこなくなるという研究結果があることから、県は、令和3年から3年間、小国町の畜産会社で検証を行いました。 検証では、「シマウマ柄」の牛3頭と何も塗っていない牛3頭を牛舎の外に10分間出した時に、虫を振り払うために頭やしっぽなどを振った回数を計測しました。 その結果、「シマウマ柄」の牛は何も塗っていない牛と比べて、虫を振り払う

                              “牛をシマウマの柄に”虫振り払う行動減少 牛のストレス軽減|NHK 山形県のニュース
                            • 戦後日本の傑作カクテル雪国を生んだ93歳のバーテンダーの酒を飲みに、酒田のバーケルンへ - 今夜はいやほい

                              93歳か…… 僕は山形県は酒田市で焼きそばを前にして考えていた。 酒田の焼きそばは、焼き上がったものにセルフでソースをかけるという後かけ方式であるらしい。具材がゴロゴロと麺の海の中を転がっている。適度なコゲを浮かべた麺にソースを満遍なく回しかけて、カラシマヨネーズをぎゅっと絞って端に添える。なんとも素朴で、ひどく長く退屈な午後の昼飯…というタイプの焼きそばを口に運ぶ。ソースの味に黄身がからみ、後からカラシがつーんと追いかけてくる。おいしい。 東京のことを思い返していた。 「雪国っていうカクテルがあるだろ?それを考案した人が山形にいて、日本最高齢のバーテンダーとしてカウンターに立ってるらしいんだよ」 「そうなんですか、それはなかなか興味深いですね。何歳なんですか」 「93歳だよ」 「93歳…!?歴史ですね……」 「これはいくしかないだろ?」 「そうですね、これは行くしかないですね……」 雪国

                                戦後日本の傑作カクテル雪国を生んだ93歳のバーテンダーの酒を飲みに、酒田のバーケルンへ - 今夜はいやほい
                              • クマ 山形の高級ぶどう食い荒らす 取材中にも現れる | NHKニュース

                                山形県のブドウ畑で高級品種「シャインマスカット」をクマに食い荒らされる被害が相次いでいて、28日もクマが出没して農家などが対応に追われました。 クマが出没したのは山形県高畠町竹森のブドウ畑です。 栽培農家の田制裕基さんによりますと、今月26日の午後4時半ごろに体長1メートルほどのクマが畑に入り込み、収穫直前のシャインマスカットを食べているのを目撃したということです。 この日に田制さんが撮影した動画には、クマが房ごともぎ取って食べている様子がはっきり映っています。 28日、そのときの様子などをNHKが現地で取材していたところ、午前9時半ごろクマが再び姿を現しました。 いったん茂みに隠れたクマに対し、田制さんは威嚇用の花火を飛ばしましたが、クマは50メートルほど先の畑に戻ってきてシャインマスカットを枝からもぎとって食べていました。 田制さんは巡回で訪れた警察に状況を説明し、警察がパトロールをし

                                  クマ 山形の高級ぶどう食い荒らす 取材中にも現れる | NHKニュース
                                • 山形県の旅館で、世紀を超えて現れた、遊郭の長。松山旅館。 - 今夜はいやほい

                                  旅行で、山形県は酒田に来ていた。 旅行二日目、泊まるところを決めていないことを思い出した。旅行の最も基本的な事項をすっかり忘れていたのである。僕は、どこかに行きたくて航空券を取るというよりは、安いチケットがあるからそこに行くことにするタイプであり、宿もまあ行ってみればどこかしらに適当に泊まれるでしょといった感じの楽天的旅行者だったので、いつも旅程が場当たり的なのだ。 うーん、どこに泊まるかなあとスマホをいじる。そういえば、この間、別府で遊郭建築に泊まったな、酒田にはそういった旅館はあるのだろうかと検索をしてみた。 Googleによれば、どうやら酒田にも昔、遊郭があったらしく、松山旅館という所が、その遊郭的意匠を残しているということを知った。ネットから予約はできないようだったので、電話をかけてみることにした。 トゥルルルルトゥルルルルトゥルルルルトゥルルルルトゥルルルルトゥルルルルトゥルルル

                                    山形県の旅館で、世紀を超えて現れた、遊郭の長。松山旅館。 - 今夜はいやほい
                                  • 山形駅で書道コンクール作品が飾られていたが、普通習字で書かれないであろう文字がずらりと並んでいて迫力があった

                                    深町秋生・文庫版「ファズイーター 八神シリーズ5」 @ash0966 「果てしなき渇き」(約60万部)、八神瑛子シリーズ(約50万部)、「バッドカンパニー1&2」(約10万部)。監察係黒滝シリーズ(約10万部) 「ヘルドッグス」が22年映画化。「スリーアミーゴス バッドカンパニー3」が5月刊行予定。八神5作目「ファズイーター」発売中。「小説推理」でヤクザ小説「血は争えない」連載中。 kadobun.jp/special/fukama…

                                      山形駅で書道コンクール作品が飾られていたが、普通習字で書かれないであろう文字がずらりと並んでいて迫力があった
                                    • 地震でキャンセル相次ぐ さくらんぼ農家に打撃 | NHKニュース

                                      今が旬のさくらんぼ狩りを楽しむことができる山形県鶴岡市の観光農園では地震の影響で観光客のキャンセルが相次いでいます。観光農園の代表は「被害はないのでぜひ足を運び、さくらんぼを味わってほしい」と呼びかけています。 山形県はさくらんぼの生産が全国1位で、震度6弱の揺れを観測した鶴岡市の西片屋地区には、さくらんぼ狩りが楽しめる観光農園があります。 宮城良太さんが代表を務める「鈴木さくらんぼ園」では、主力品種の「佐藤錦」や「紅秀峰」などが真っ赤に色づき、いま食べ頃を迎えています。 観光農園によりますと、例年、この時期は平日でも1日100人はさくらんぼ狩りに訪れるということですが、18日の地震による被害がないものの、19日からキャンセルが相次いでいるということです。 農園の年間収入の半分はさくらんぼ狩りの入園料が占めていて、旬を迎えるこの時期の観光客の減少は大きな打撃です。 群馬県から家族と訪れた3

                                        地震でキャンセル相次ぐ さくらんぼ農家に打撃 | NHKニュース
                                      • 【寿司・ラーメン・温泉】山形県・庄内エリアで食べて、見て、楽しむあれこれ【酒田・鶴岡・遊佐】 - I AM A DOG

                                        前回記事にした月山登山からスタートした山形県・庄内地方のドライブ旅行。以前から一度訪れたいと思っていた港町・酒田を中心にご当地グルメのラーメン(ワンタン麺)や海鮮を食べたり、酒田の街歩き、周辺の温泉施設なども色々と楽しんできたので、今回はそんなあれこれをまとめた記録です。 鳥海山から眺める庄内平野。左手奥は月山 行き当たりばったりの旅ということもあり、残念ながら入れなかった店なども多いのですが、それなりに充実した庄内地方の2泊3日旅行を楽しむことができました。 酒田を訪れるにあたり…… 月山下山後に酒田でワンタン麺:花鳥風月 お盆期間も開いていた「伊豆菊割烹食堂」にて夕飯 酒田の朝ラー体験「酒田ラーメン照月」 念願だった酒田駅前の絶品寿司「こい勢(こいせ)」 灼熱庄内ウォークのオアシス「カフェ&ジェラート モアレ」で休憩 「山居倉庫」と庄内米歴史資料館 山形牛他のステーキ、ハンバーグを楽し

                                          【寿司・ラーメン・温泉】山形県・庄内エリアで食べて、見て、楽しむあれこれ【酒田・鶴岡・遊佐】 - I AM A DOG
                                        • 山形市 ラーメン外食消費額 2年ぶり日本一に 2位は新潟市 | NHK

                                          ラーメンにかける外食費用について去年1年間の国の調査結果が7日発表され、山形市は1万3196円で、ライバルの新潟市などを抑え、2年ぶりに日本一に返り咲きました。 総務省は全国の県庁所在地と政令指定都市を対象に行った去年1年間の家計調査の結果を7日発表しました。 それによりますと、ラーメンなどの「中華そば」で、出前も含め去年1年間にかけた外食費用は、山形市は1世帯当たり1万3196円でした。 これに対しおととし1位だった新潟市は1万2573円。 山形市はライバルの新潟市や仙台市などをおさえ、ラーメンにかける外食費用で2年ぶりに日本一に返り咲きました。 2位は新潟市、3位は仙台市でした。 山形市役所では、町おこしなどに取り組んでいる「山形ブランド推進課」に担当職員が集まり、総務省の家計調査の発表を見守りました。 午前8時半に総務省のホームページに結果が公表されると、職員たちは山形市とライバル市

                                            山形市 ラーメン外食消費額 2年ぶり日本一に 2位は新潟市 | NHK
                                          • 山形県で初の感染確認 20代の女性 新型コロナウイルス | NHKニュース

                                            山形県米沢市にある自動車教習所に通っていた20代の女性が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。山形県内で、感染した人が確認されたのは初めてです。 山形県によりますと、女性は今月24日から、この教習所で運転免許の取得に向けた合宿に参加していましたが、今月27日になって発熱などを訴え、30日に検査を受けた結果、新型コロナウイルスへの感染が確認されたということです。 女性の症状は軽く、このあと医療機関に入院する予定だということです。 山形県内で、感染した人が確認されたのは初めてです。 県によりますと女性は、合宿の期間中は4人部屋で生活していましたが、症状が出たあとは個室に移っていたということです。 発症する前の2週間は、海外への渡航歴はないということで、県は感染経路を詳しく調べるとともに、濃厚接触者がいないか確認を急いでいます。

                                              山形県で初の感染確認 20代の女性 新型コロナウイルス | NHKニュース
                                            • さくらんぼ 約55キロ盗難 54万円相当 収穫直前に 山形 天童 | NHKニュース

                                              25日朝早く山形県天童市のさくらんぼ畑で、収穫直前のさくらんぼおよそ55キロがもぎ取られているのが見つかり、警察は、何者かが盗んだとみて調べています。 25日午前4時ごろ、天童市蔵増にあるさくらんぼ畑で、収穫直前のさくらんぼがもぎ取られているのを畑を所有する70歳の女性が見つけました。 警察によりますと、被害に遭ったのは高級品種の『佐藤錦』と『紅秀峰』およそ55キロで、被害額は54万円相当だということです。 畑の所有者の女性が24日午後7時ごろに確認したときには異常はなかったということで、警察は、24日夜から25日朝にかけて何者かが畑に入り、さくらんぼを盗んだとみて調べています。 このさくらんぼ畑で収穫作業を手伝っている男性は「1年間、準備してきたものがむだになるので腹が立ちます。本当にやめてほしいです」と話していました。 山形県内で起きた昨シーズンのさくらんぼの盗難被害は3件でしたが、今

                                                さくらんぼ 約55キロ盗難 54万円相当 収穫直前に 山形 天童 | NHKニュース
                                              • 山形 熱中症疑いで中学生死亡 部活前に「暑さ指数」測定せず | NHK

                                                今月28日、山形県米沢市で部活動を終えた女子中学生が熱中症とみられる症状で搬送されその後、死亡しましたが、当日、学校側は市のガイドラインに定められた部活動の実施などの目安となる「暑さ指数」の測定をしておらず、市の教育委員会は市内の小中学校にガイドラインを徹底するよう指示しました。 今月28日の午前11時すぎ、米沢市口田沢の歩道で、部活動を終えて帰宅途中だった女子中学生が熱中症とみられる症状で倒れているのが見つかり、病院に搬送されましたが、その後死亡しました。 市の教育委員会によりますと、女子生徒は午前8時半ごろから部活動に参加し、顧問の教員の指示でおよそ20分おきに水分の補給をしていて、部活動が予定より1時間早い午前10時前に終わった際、体調不良などの様子はなかったということです。 教育委員会によりますと、厳しい暑さの中で部活動を実施するときは、事前に気温や湿度などから熱中症予防の指標とす

                                                  山形 熱中症疑いで中学生死亡 部活前に「暑さ指数」測定せず | NHK
                                                • 山形 フラワー長井線の列車と走って競争 参加者10人中7人勝つ | NHK

                                                  この催しは、山形県長井市が誕生してからことしで70周年となるのを記念して開かれ、県内に住む14歳から46歳までのあわせて10人が参加しました。 勝負したのはフラワー長井線の羽前成田駅から白兎駅までのおよそ2.2キロの区間で、参加者は催しのために用意された1両編成の臨時列車と対決しました。 午前10時、出発地点の駅でスタートの合図が鳴ると、参加者たちは線路沿いの直線道路を勢いよく走り出しました。 対する列車は、ふだんは平均時速およそ60キロで運行していますが今回は参加者に花を持たせようと平均時速およそ20キロで追いかけました。 参加した10人中7人が列車に勝ち、このうち優勝した14歳の男子中学生は列車に1分以上の差をつけてゴールしていました。 優勝した飯豊町の男子中学生は、「なかなか列車と競争する機会はないので走ってみて楽しかったです」と話していました。

                                                    山形 フラワー長井線の列車と走って競争 参加者10人中7人勝つ | NHK
                                                  • 「え、ウソだろ」牛をペイントし“シマウマ化” 畜産家も笑いそうになった施策のスゴい効果 | TBS NEWS DIG

                                                    米沢牛の産地の一つ、山形県小国町では黒い牛の体をシマ模様にペイントしているという。その姿はまるでシマウマだ。牛が、ウマ化するとは、牛の沽券にかかわる一大事のようにも思える。しかし、そこには牛のことを…

                                                      「え、ウソだろ」牛をペイントし“シマウマ化” 畜産家も笑いそうになった施策のスゴい効果 | TBS NEWS DIG
                                                    • 6月に研究員自殺 山形大、パワハラの疑い | 河北新報オンラインニュース

                                                      6月に研究員自殺 山形大、パワハラの疑い 山形大職員組合は2日、同大有機エレクトロニクス研究センター(米沢市)の男性研究員が6月に自殺し、勤務時に60代男性教授からパワーハラスメントを受けていたとみられると発表した。組合は、50~60代の男性特任教授、研究員の計4人にも同じ教授からパワハラがあったとして、内部調査と教授の処分を大学に求めている。 組合によると、男性研究員は6月21日ごろに亡くなった。組合側は同僚の研究員の目撃情報から、男性研究員が教授からパワハラを長年受けていたと判断した。教授の設計図に誤りがあったのに、作った機械を「動かせ」と指示され、できなければ「次はないね」と雇用契約を打ち切るような発言もあったという。 4人も昨年5月ごろから(1)勤務簿が改ざんされる(2)実験の参加者一覧に名前を加えない(3)雇用前の契約と異なる研究をさせる-といった行為を受けたとされる。男性特任教

                                                        6月に研究員自殺 山形大、パワハラの疑い | 河北新報オンラインニュース
                                                      • 『日本一の芋煮会』で使用される重機は機械油の代わりにバターを塗られるの、祝祭の儀式のために育てられる清らかな生贄感がある

                                                        ゆ葉 @shinbashiblue1 芋煮会で使われる重機、新品が条件で機械油は除去されて代わりにバターを塗りまくられるの、祝祭の儀式のために育てられる清らかな生贄感を覚えてしまいごめんなさい。 (生贄と違い使用後の重機は縁起の良い機体としてプレミア価格で下取りされるそうです) 2023-09-18 19:49:42

                                                          『日本一の芋煮会』で使用される重機は機械油の代わりにバターを塗られるの、祝祭の儀式のために育てられる清らかな生贄感がある
                                                        • “百貨店ゼロ県”に… まもなく閉店「一畑百貨店」思い出は | NHK | WEB特集

                                                          「信じられず、ひざから崩れ落ちそうになりました」 島根唯一のデパートとして65年にわたり愛されてきた「一畑百貨店」が、まもなく閉店します。 大型ショッピングセンターが増え、ネットでの買い物も当たり前になった今、地元の百貨店はどんな存在だったのか。 視聴者から寄せていただいたメッセージからひもときます。 (松江放送局記者 三井蕉子)

                                                            “百貨店ゼロ県”に… まもなく閉店「一畑百貨店」思い出は | NHK | WEB特集
                                                          • 山形市で一番人気なのは大学の学食とそこから見る美しい夕焼けだった~地元の人頼りの旅 in 山形市~

                                                            東京葛飾生まれ。江戸っ子ぽいとよく言われますが、新潟と茨城のハーフです。 好きなものは犬と酸っぱいもの全般。そこらへんの人にすぐに話しかけてしまう癖がある。上野・浅草が庭。(動画インタビュー) 前の記事:パッケージの限界までありったけ入れる > 個人サイト twitter ビルの合間に山が見える 上野から新幹線で約2時間半。山形駅にやってきた。 東には奥羽山脈が連なり、宮城県との県境になる。 高い建物は少なく、圧迫感がない落ち着いたまちなみ。 建物の合間からはところどころ山がのぞき、さすが「『山』形」だと思わされる。 初めて山形にきました! さっそく地元の人におすすめを聞こう。ちなみにペーパードライバーのためいつものごとく車無しの旅である(旅の間「致命的!」と何度か言われる事になる)。 まずはまちのあちこちで無料で借りられる自転車をこいで、賑やかな七日町商店街へ向かった。 「ちょっとだけ小

                                                              山形市で一番人気なのは大学の学食とそこから見る美しい夕焼けだった~地元の人頼りの旅 in 山形市~
                                                            • Cakes連載『新・山形月報!』

                                                              ずいぶん間が空いた山形月報ですが、今回は文学好きの間では話題ながらも難物と言われるコーマック・マッカーシー遺作2部作を中心に、ホームズの格闘術と、財政金融政策の話。文学にネタのような真面目な格闘術、さらには経済話といつもながらバラバラですが、さて、どんな話になるでしょうか! ずいぶん間が開いた (一年以上かよ!)。いつもながら、採りあげるつもり満々の本が一冊あって、それをどう料理しようか考えるうちに、ずるずる先送りになってしまうというありがちな話ではあります。 で、今回扱うのは、それではない。 コーマック・マッカーシーの遺作となる2部作『通り過ぎゆく者』『ステラ・マリス』だ。 マッカーシー『通り過ぎゆく者』 コーマック・マッカーシーは、現代にあって、本当の意味での文学を書けた数少ない作家の一人だ。そして、それは文学というものの意義が変わってきた現代では、決して容易なことではない。 村上龍は

                                                                Cakes連載『新・山形月報!』
                                                              • モンテディオ山形対FC町田ゼルビアの試合で珍事 後半AT残り3分半からボール動かず :

                                                                Twitter: 142 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける きのう行われたJ2リーグ最終節。 J1参入プレーオフ出場のかかるモンテディオ山形はホームでFC町田ゼルビアと対戦しました。 試合は後半アディショナルタイムの時点でFC町田ゼルビアが2-1とリード。 そのままだとモンテディオ山形は敗れはするものの、1点差負けなら勝ち点で並ぶ(可能性のある)水戸ホーリーホックを総得点で上回り、6位でプレーオフ進出が決まる状況。 町田側は勝ってるので無理はせず、山形側は「負けてもこのままでOK」という特殊な状況により、後半アディショナルタイムの残り約3分半の時点から両チームの選手がプレーせず、モンテディオ山形GK櫛引政敏の足元からほぼボールが動かないという珍しい光景が生まれました。 このままいけば総得点差でPO進出できる山形とこのままいけば残留できる町田の談合

                                                                  モンテディオ山形対FC町田ゼルビアの試合で珍事 後半AT残り3分半からボール動かず :
                                                                • 山形知事、芋煮会は禁止せず 「4人以下、短時間、マスク会食」で | 河北新報オンライン

                                                                  今年の秋は河川敷で芋煮会を開いてもいいのか-。山形県の秋の風物詩、芋煮会の本格シーズンを前に、吉村美栄子知事は8日の定例記者会見で、「普段一緒にいる人と4人以下、短時間でマスク会食」の原則に沿って芋煮会を楽しむよう協力を求めた。 隣の秋田県の佐竹敬久知事が県管理の河川敷でバーベキューの禁止を求めた…

                                                                    山形知事、芋煮会は禁止せず 「4人以下、短時間、マスク会食」で | 河北新報オンライン
                                                                  • 蔵王温泉 深山荘高見屋 宿泊記 300年の歴史を持つ名湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                                    「一人泊専用」の部屋があり、連休でも1人で泊まれる大人のための宿 蔵王温泉の深山荘高見屋は、1716年(享保元年)創業の、300年以上の歴史を誇る老舗温泉旅館です。 3本の自家源泉を持つ宿で、4つある浴室と貸切風呂で蔵王温泉のすばらしいお湯を、滞在中いつでも楽しむことができます。 食事も朝夕共に工夫の感じられる内容で、朝食がバイキングではないのも気に入っているポイントです。3階建ての建物は昔ながらの木造建築で、段差や急な階段が多くエレベーターはない……という点ではやや人を選びますが、室内はどの部屋もきれいに改装されています。そして何よりもこちらの宿「1人泊専用の部屋」があり、休前日はもちろん、連休でも1人で宿泊が可能なのです。ブログでは初めて紹介しますが、実は2020年に初めて宿泊して以来、これまで既に3度宿泊しています。 小学生以下のお子様の受け入れがない、大人のための宿でもあります。全

                                                                      蔵王温泉 深山荘高見屋 宿泊記 300年の歴史を持つ名湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                                    • 「あれ、頭入らない」J2山形、不良品ユニで炎上…のはずが笑いのネタに 迅速対応で危機切り抜ける - 弁護士ドットコムニュース

                                                                      今年7月、J2モンテディオ山形で夏限定のレプリカユニフォーム「ナツユニ」に頭が通らないという事案が発生した。ナンバーなどを入れれば2万円にもなる高額商品の不具合だけに、炎上してもおかしくない事態だ。 しかし、災い転じて福となす。頭が入らない写真をSNSでアップするサポーターたちが、怪獣になぞらえて「ジャミラ部」として盛り上がる結果に。トラブルも楽しめてしまったのは、クラブ側のスピード感ある対応があってこそだった。 ●初めての大規模トラブルに顔面蒼白 「ユニフォームが入らなくて…僕の頭がでかいんでしょうか」。いち早くナツユニが届いたサポーター数人からクラブ側に連絡があったのは7月14日。すべて受注販売で700人が約2カ月前に購入し、発送が始まっていた。 製品の問題なのか、個体差なのかー。というのも、選手がモデルとして前撮りしていたユニフォームや、クラブの手元にある製品に不具合はなかった。現在

                                                                        「あれ、頭入らない」J2山形、不良品ユニで炎上…のはずが笑いのネタに 迅速対応で危機切り抜ける - 弁護士ドットコムニュース
                                                                      • 「ずっと夢だった山形の奇祭に来ております」3年ぶりに開催された"日本一の芋煮会フェスティバル"参加レポ

                                                                        たまごん @onsen_tamagon 芋煮茶屋という座席付き芋煮サービスを3000円で予約してたんだけど、牛芋煮、豚芋煮、芋煮カレー、ドリンクとおにぎり、売店クーポン500円分が提供される上に牛芋煮はおかわり自由でもう腹がパンパンですわ。 pic.twitter.com/WncctBmkHE 2022-09-18 14:52:57

                                                                          「ずっと夢だった山形の奇祭に来ております」3年ぶりに開催された"日本一の芋煮会フェスティバル"参加レポ
                                                                        • 山形市の認定こども園 園長が性的虐待 子ども受け入れ1年停止 | NHK

                                                                          山形市の認定こども園で60代の男性の園長が複数の園児に性的虐待をしていたなどとして、市は3日、園側に対して新規の園児の受け入れを1年間停止する行政処分を行ったことを明らかにしました。市は、専用の相談窓口で園児の心のケアなどにあたるとしています。 山形市によりますと、市内の学校法人が運営する認定こども園で、60代の男性の園長が、去年からことしにかけて、▽女児のおむつを下げたり▽男児の下腹部を服の上から触ったりするなど、あわせて4人の園児に対する性的虐待が確認されたということです。 また、保育教諭の人数を偽って報告し、給付金1000万円以上を不正に受給していたということで、市は3日、会見を開き、園側に対して新規の園児の受け入れを1年間停止する行政処分を行ったことを明らかにしました。 会見で市のこども未来部の担当者は「責任ある立場の者が行った重大事案と受け止め処分を行った」と述べたうえで、▽専用

                                                                            山形市の認定こども園 園長が性的虐待 子ども受け入れ1年停止 | NHK
                                                                          • 山大勧告後も未払い総額158万|NHK 山形県のニュース

                                                                            去年10月、山形大学の米沢キャンパスに所属する研究員へ賃金の未払いがあったとして、大学が労働基準監督署から是正勧告を受けていた問題で、是正勧告のあとも未払いが続き、超過勤務手当は158万円余りにのぼることが関係者への取材で分かりました。 山形大学の米沢キャンパスに所属する60代の男性研究員は、上司からの指示で勤務時間を実際より削って報告させられたとして賃金の未払いを訴え、去年10月、米沢労働基準監督署が大学に是正を勧告し、大学側は支払う意向を示していました。 ところが未払いは是正勧告を受けたあともおよそ2か月続き、おととし8月から去年12月まであわせて542時間分、超過勤務手当は158万円余りにのぼることが関係者への取材でわかりました。 大学側は、超過勤務手当を17日にも研究員に支払うことにしています。 是正勧告後も未払いが続いたのは、大学側の勤務実態の確認不足などが原因だとみられ、男性研

                                                                              山大勧告後も未払い総額158万|NHK 山形県のニュース
                                                                            • 球の全周に歯車…兼松・山形大が量産目指す「球状歯車」がスゴい ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                                              兼松と山形大学工学は球状歯車を共同開発する。製作した試作品をベースに、サービス・協働ロボットの関節用など用途開発から始める。試作品の個別製作にも対応し、段階的に事業化を進めていく。2025年までに量産体制の構築を目指す。さまざまな産業と接点のある商社機能を生かし、産業界のニーズに合った商品開発を実現する。 今回の共同開発で山形大学大学院理工学研究科ロボット分野の多田隈理一郎准教授と研究室の学生による研究成果の実用・事業化を目指す。これまでは樹脂製だったが、強度と耐久性を向上させるため、試作品はアルミ合金製にした。歯車を製造する兼松のパートナー企業が製作している。 風力・太陽光発電などのプラントや半導体、電子部品、食品、医療、化学品など幅広い分野の課題を吸い上げて用途開発を進める。関節の自由度を生かした自然災害などでの作業困難時や狭小空間での使用や、球体内部空間の活用も想定している。 現在は

                                                                                球の全周に歯車…兼松・山形大が量産目指す「球状歯車」がスゴい ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                                              • 夏バテには山形のだし! - #つくりおき

                                                                                最近暑くなってきましたね。 id:cateiru はこの暑さで8月を生きていけるか不安です。 暑くなってくると食欲がなくなります。自分も例に漏れず夏バテで食欲がなくなり食べるならさっぱりしたものが食べたい気分です。なので、今回は夏バテ対策最強*1料理 山形の『だし』を作っていきます!(飲酒ありです) 用意するものはこちら! きゅうり 2本 なす 2本 みょうが 2本 大葉 すこし がごめ昆布 「「「お酒」」」 今回は、がごめ昆布単体がスーパーに売っていなかったのでがごめ入のもので代用しています。本場山形ではなっとう昆布 *2というものを使用するらしいのですが埼玉にはどこにも売っていないので諦めます。 料理していくよ まずは、やる気を出していかなければなりません。とりあえず何も考えずにお酒を飲みます。 ここで、料理めんどくせ~となったら負けです。完成品を想像してお腹を鳴らしつつやる気を上げて

                                                                                  夏バテには山形のだし! - #つくりおき
                                                                                • 山形・きらやか銀行に公的資金注入へ 初の「コロナ特例」 - 日本経済新聞

                                                                                  きらやか銀行(山形市)などを傘下に持つじもとホールディングス(仙台市)が、金融機能強化法に基づく公的資金注入を金融庁に申請する検討に入ったことが分かった。新型コロナウイルス禍で苦境に陥る中小企業の支援を目的とした特例制度を利用し、きらやか銀行への200億円規模の注入を求める。地銀への公的資金注入は2014年の豊和銀行以来8年ぶりとなる。同グループが近く公表する。金融庁も認める方向とみられる。コ

                                                                                    山形・きらやか銀行に公的資金注入へ 初の「コロナ特例」 - 日本経済新聞