並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 826件

新着順 人気順

山本一郎の検索結果321 - 360 件 / 826件

  • 西麻布の高級寿司店に乱入した程度の低いパパ活ラウンジ客騒動の顛末と教訓 高級店でも客筋が残念な店が増加、カネはあっても幸せではない成金たちの悲哀 | JBpress (ジェイビープレス)

    (山本一郎:財団法人情報法制研究所 事務局次長・上席研究員) 先週、X(旧Twitter)上をおおいに騒がせ、関連ポストを合わせると、3億PVを超える億バズを記録して大炎上した南麻布というか西麻布の高級寿司屋問題。 みんなめっちゃ怒ったり叫んだりしてて、最高に面白かったんですよね。 もともとは、同伴でやってきた女性が二日酔いで、ワインが目の前に出てきて気分を悪くしたところ、寿司屋店主の板前に殴りかかられそうになった、という写真を投稿して大爆発にいたったのが本件のきっかけでした。 しかし、度重なる炎上でトレーニングされたネット社会も簡単には乗せられません。この手の女性の発言を鵜呑みにすることなく、確認のため常連ほかが寿司屋に連絡。翌日さっそく寿司屋に予約を取って店主に事実を確かめる猛者も現れました。 どうやら、この同伴女性は男性と一緒になって店内で他の客の動画を撮るなど暴れていたところ、制止

      西麻布の高級寿司店に乱入した程度の低いパパ活ラウンジ客騒動の顛末と教訓 高級店でも客筋が残念な店が増加、カネはあっても幸せではない成金たちの悲哀 | JBpress (ジェイビープレス)
    • 【山本一郎】俺の「三國志 覇道」で微妙武将フェスが絶賛開催中!

      【山本一郎】俺の「三國志 覇道」で微妙武将フェスが絶賛開催中! ライター:山本一郎 皆さーん! 「三國志 覇道」(iOS / Android)やってますかー? 私もクソ4連休(2020年9月19日〜9月22日)に子どもたちを連れて大混雑の行楽地にいって超長蛇の大行列で死んだ目になって並びながらプレイしてました! これじゃあの病気に罹るか罹らないかガチャだよ! 三國志の35周年作品「三國志 覇道」が出ると聞いたとき,私も頭に黄色い布をまいて張梁さんとともに黄天の世を創り出そうと思ったんですが,なんとも残念なことに私の愛する黄巾賊の皆さんは登場しません。 ならば袁術陣営で新国家「仲」の天下統一に貢献だっ……と思いましたが,こちらも紀霊さん以外の武将は登場せずで。 え,大将軍として名高い,あの張勲さんもいないの? というわけで,s09鯖に爆誕したのが慈愛に満ちた戦闘同盟「孫権親衛隊」であります。

        【山本一郎】俺の「三國志 覇道」で微妙武将フェスが絶賛開催中!
      • 山本盲

        山本太郎と山本一郎がごっちゃになる。最近のニュースがもうわけわかんない。なんで政治家が7payに切れてんの?とかなる。 違いをおしえて

          山本盲
        • 香港問題で、日本の議員訪中団が中国当局に平和的解決を促す : やまもといちろう 公式ブログ

          激化する香港情勢については、非常に憂慮しておりまして、私もnoteやヤフーニュース個人の場を借りて、日本として、日本人として、香港市民のデモに対して平和的な解決を求めるべき、という記事を書きました。 香港が大変すぎて、見ていて悲しい|山本一郎(やまもといちろう)|note(ノート) https://note.mu/kirik/n/n54e0bae5bd49 香港を見捨ててはならない「3つの理由」(山本一郎) - Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20190819-00138895/ この中で、『香港における政府当局による強権的な動きをけん制するため、日本版『香港人権・民主主義法案』の議論を開始することを日本の国会議員に求めます!』という署名活動にも呼びかけ人として私個人も賛同しているのですが、公明党の遠山清彦さんや、

            香港問題で、日本の議員訪中団が中国当局に平和的解決を促す : やまもといちろう 公式ブログ
          • 会計についての知識がほとんど無いのにホラッチョに乗っかって知ったか批判してるブクマカ一覧

            anond:20221201125743 Outfielder 要約すると「法人税払わず助成金タンマリ貰ってボロ儲けでウハウハ」と言いたいみたいだけど、損益計算書ないの? tamtam3 最近目が悪いのかBS見ると「集めた金を保護した女の子に使わず不動産を買い、生活保護の女の子を押し込んで貧困ビジネスでテヘペロ」案件に見える。でも私の勘違いだな〜。これ絶対表に出したくなかったのは判るナー sirotar 使い道の無い資金がどんどん積み上がる高収益企業・・・。アレ?これは左派の皆さんがよく槍玉にあげる「内部留保をため込む強欲企業」なのでは? kyoumoe 貧困ビジネスの女王じゃんみたいなこと言ったらしばき隊のあいつとかクソフェミのあいつとかが肩組んでソショウソショウと言いながら悪質タックル仕掛けてくるのかな masatomo-m 皮肉がすごいなw。キャッシュや不動産など資産を膨らませるだけ

              会計についての知識がほとんど無いのにホラッチョに乗っかって知ったか批判してるブクマカ一覧
            • 「ヤフーニュース個人」をクビになった私が見た「個人発信ニュース」の歴史的な意義(前編)(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

              2013 年7月から書き手を務めてきた「Yahoo!ニュース個人」のオーサーから外れることになった。 「Yahoo!ニュース」編集部による決定事項だとしてメールで連絡を受けた。契約の終了に伴って6月下旬に発信はすべて終了する。オーサーから外れるということは個人的なことではあるものの、少々大げさに表現すれば日本のネットニュースの発展にかかわり、「ジャーナリズムの歴史」とも密接に関係があると考えるので、丸8年間におよんだ「Yahoo!ニュース個人」での発信の経験について書き残しておきたい。 画期的だった「個人発」のジャーナリズム テレビという「マスメディア」の世界で長いこと報道の現場で働いてきた私が、ネットニュースという新しいメディアで、しかも「個人」という立場で発信する機会を得られたことは新鮮な体験の連続だった。 メディアをめぐる環境はこの間に大きく変化し、大半の日本人はまずネットニュースに

                「ヤフーニュース個人」をクビになった私が見た「個人発信ニュース」の歴史的な意義(前編)(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
              • 浜崎あゆみ「41歳で出産」は何であれめでたい|山本一郎(やまもといちろう)

                サムネイルのこの写真が「誰?」って感じも致しますが、人間誰しも成長をいたしますと顔が変わったりすることもあると思いますので、何事もなく不問といたしたい次第ではございますが(以下リンク、クリック注意)。 それはそれとして、浜崎あゆみの「代理出産」や「本当の父親」というあたりに耳目が集まっていますが、もしもちゃんと健康に子どもが無事に生まれていたのだとしたら、私は「結婚を経なくても、キャリアのある人がきちんと子どもを儲けられる」というモデルケースになるんじゃないかと思うんですよ。 確かに浜崎あゆみの旬はとうに過ぎて、いまでも彼女が影響力を行使できる女性リスナーは概ねみんないい歳なのかもしれませんが、人を愛すること、子どもを儲けることに形式は要らないよというような話が打ち出せるのであれば、我が国の出生率を考えるような社会的な話だけでなく、人としての幸せとは何かという根源的なところで救われる人が出

                  浜崎あゆみ「41歳で出産」は何であれめでたい|山本一郎(やまもといちろう)
                • 【PR】人生に必要なことはだいたいコーエー三國志で学んだワイ(山本一郎)が歩む「三國志 真戦」

                  【PR】人生に必要なことはだいたいコーエー三國志で学んだワイ(山本一郎)が歩む「三國志 真戦」 ライター:山本一郎 いやはや,今でこそ“箱庭ゲー”というのは一大ジャンルになっておるわけですけれども。ひとりの武将,あるいは勢力を率いる君主として戦乱の地で生まれ変わっちゃって,広大すぎんだろってなくらいの中国大陸を旅するゲームなんてのは,光栄(現コーエーテクモゲームス)の「信長の野望」や「三國志」が完全なる先駆者だったわけですよ。 とくに,なにがいいって「三國志13」ね。私は650時間ちょっとしかプレイできていませんが,殺伐とした後漢末期の中国大陸で,部下を養い,戦友となる武将たちと肩を並べて大義や出世のために戦い抜き,家に帰れば嫁さんがいてムフフな子づくりまでやってのける。 そういう男たちのロマンの結晶を味わえるのが「三國志」でありまして,ひいては三國志フランチャイズのよさなんですよね。 好

                    【PR】人生に必要なことはだいたいコーエー三國志で学んだワイ(山本一郎)が歩む「三國志 真戦」
                  • 山本太郎と詐欺話法|山本一郎(やまもといちろう)

                    れいわ新選組の山本太郎さんが能登半島地震の現地入りをしてしまったうえで、愚にもつかない解決策を総理の岸田文雄さんと石川県知事の馳浩さんにX(Twitter)上でぶん投げるという惨事がありました。 個人的には賛否両論・両論併記の対象というよりは、これらの軽率な盲動については固く戒められるべきと思っていたところ、あろうことか山本太郎さんが一連の愚挙と凡庸な提言をもって政府が能登半島地震対策の方針転換をしたと自画自賛する内容が流れてきて、これはもう単純に「れいわはないわ」以前に有害なファッショだなあという思いを強くしております。 問題は、物事の本質を理解しない層が、このような詐欺話法を使う山本太郎さんの行動は正しかったと誤認し、ゴミ箱としての性質を強くすることです。100人中、5人程度の支持を得られれば公党としての役割を一層強化できることは民主主義のコストとして仕方がない面はありますが(実際、公

                      山本太郎と詐欺話法|山本一郎(やまもといちろう)
                    • 山本一郎『悩みと思いつめの問題』

                      山本一郎オフィシャルブログ「どうしてこうなったのか」Powered by Ameba 山本一郎オフィシャルブログ「どうしてこうなったのか」Powered by Ameba 若いころの人間の悩みの大半は「選んでもらえないかもしれない恐怖」で占められていると思っていて、学生さんたちと多く話をする機会が増えた私からしますと就活であれ受験であれ結婚であれ自分の正確な評価が良く分からない中で選ばれない恐怖と戦うことを強いられます。自分の人生を振り返っても、いまの悩みは自分の健康や子育て・介護のことばかりな割に、上手く選んでもらえる工夫をどうするかで腐心した時期もあったのを思い出します。 ボランティアで被災地に行く子たちも、困っている人を助けたくて居ても立ってもいられないというよりは、自分に役に立てるのか、自分とは何なのかを考えた結果が「ボランティアとして被災地に行く」という行動に答えを見出そうとして

                        山本一郎『悩みと思いつめの問題』
                      • 漢・松田公太、今度は持ち帰りパンケーキの無認可販売を保健所に言い咎められネットで愚痴る|山本一郎(やまもといちろう)

                        某保健所から我々のテイクアウト主力商品(パンケーキ等)は菓子製造業に該当するので一旦停止しろと。食品衛生法上問題がなく他県で可能でも、その自治体では「社会通念上の菓子」に該当するのでダメとの一点張り。この売上激減時に… 地方分権推進派だが、そこは恣意的に決めるべきでは無い。ズレてる — 松田公太 (@matsudakouta) August 13, 2020 本件の松田公太さん、少しは惜しい言い分なのかと思ったら、もう昭和のころから続いてる定番の食品衛生管理のところでゴネてて1mmも通るスキのない主張をしており清々しいです。というか、パンケーキ持ち帰りやっておきながら菓子製造業認可取ってなかったのかよ。 「(パンケーキのテイクアウトの無許可販売は)他県で可能」って、パンケーキをテイクアウト販売することがOKな都道府県なんてないと思うんですが、それは単純に誰も通報していなくて保健所が「こんに

                          漢・松田公太、今度は持ち帰りパンケーキの無認可販売を保健所に言い咎められネットで愚痴る|山本一郎(やまもといちろう)
                        • アパート大家の山本一郎が見た、安物件に集うコロナ下の人生模様 自己破産の元経営者やシングルマザー、独居老人のそれぞれの人生 | JBpress (ジェイビープレス)

                          キリスト教徒の筆者が考える「私たちが生きる意味」 私が傲慢なだけかもしれませんが、少しでも関わった人が、私に無断で死ぬのは許せないんです。お前ら、何勝手に死んでんだよ。私に何かできたかもしれないだろ。カネは貸さないけど。いずれ神の御許に魂が送られるのならば、安心して、満足して、幸福に包まれていてほしいんですよ。 私たちが、生きる意味って、どれだけたくさん笑ったか、時間を楽しく送ったか、安心して、豊かな気持ちで暮らせたかでしょう。これを抜きにして、暮らしは語れない。そして、そういう人生を送れるよう努力をするのが人生の醍醐味なんじゃないのかなって、いろんな人生を見ていると最近すごく強く思います。 そして、本当にいろんなことがあるけれど、借りてくれていたシングルマザーは二人の息子さんたちとともに、同じアパートで暮らす例の離婚して破産した元経営者と再婚するんだそうです。いつの間にそんな絆を育んでい

                            アパート大家の山本一郎が見た、安物件に集うコロナ下の人生模様 自己破産の元経営者やシングルマザー、独居老人のそれぞれの人生 | JBpress (ジェイビープレス)
                          • Colabo対暇空氏は、何と何の代理戦争なのか? - はてブの出来事

                            ※12.16 脚注を中心に加筆、修正しました。 まず俺の立場を明らかにしておくと、Colaboの不正会計云々には特に興味ないのね。 ざっくりの印象としては 「まあどんぶり勘定で適当っぽいけど、別にそれはColaboに限らないようなので、行政側でシステムをちゃんと作ればいいのでは」 「国や都は税金をちゃんと使ってくれよ」 「黒塗りまみれはいかんでしょ」*1 ぐらいに見えている。 それと俺の中ではなんだか森友問題とかぶる。森友関連記事 暇空茜 on Twitter: "開示決定に反対したのは共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんで確定しました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! https://t.co/ozZ57rjNz1" この件、俺の中でちょっと森友騒動と似てるんだよな。責められてる

                              Colabo対暇空氏は、何と何の代理戦争なのか? - はてブの出来事
                            • たった2日で3000人以上が戦死したマリアナ沖海戦の悲劇(神立 尚紀) @gendai_biz

                              グアム、サイパンをはじめとするマリアナ諸島——今はリゾート地となり、連日多くの日本人観光客が訪れる。 75年前の今日、1944年6月19日に、この島々の沖合で日米の機動部隊が激突した。 マリアナ諸島が奪われれば、日本本土が空襲にさらされることになり、この島々は本土防衛のための最終ラインだったのだ。この決戦に大敗したのち、日本本土は焦土と化すことになる。 惨敗に終わったこのマリアナ沖海戦をからくも生き延びた搭乗員が、戦後50年を経て絞り出すように口にしたのは、日本の将来を背負うはずだった優秀な若者たちをたった2日で3000人以上も戦死させたことへの怒りだった。 わずか10分で味方機が全て撃墜された 「敵戦闘機・グラマンF6Fヘルキャットは、機銃弾が命中してもほとんど火を噴かない。ところが味方機は、ちょうど綿にガソリンをしめらせて火をつけたみたいにバーッと燃えて落ちてゆく。海面には撃墜された味

                                たった2日で3000人以上が戦死したマリアナ沖海戦の悲劇(神立 尚紀) @gendai_biz
                              • ブロックチェーン技術報道に抱く違和感 ← 補足 - ITエンジニアの独り言 ~移転しました~

                                具体的社名書かなければいいかな・・・ 何でこういう記事書いたかといえば、ブロックチェーンを分かっている人が一人もいないのに、営業が言葉巧みにお客さんをその気にさせ、受注して開発はSIerに丸投げしている詐欺とも言える業者を知っているからです。 IT用語は一般人には難しくてちんぷんかんぷん。だから営業さんの言っていることの妥当性はノーチェック。営業さんに言われるがまま。 ブロックチェーンに限らず、受注だけが目的でお客さんのことは全然考えていない、そういうこと多々あります。 だから、ITのことは専門業者にアウトソーシングで丸投げでいいではなく、きちんと発注側も深くは知らなくてもいいですが、広く浅く知っている人を育てる必要があります。 かつて十何億円のシステムを作れば将来バラ色という口車に経営陣が煙に巻かれて乗って、発注したはいいけど、もちろん現場の業務は開発業者も全く知らず、できあがっても業務

                                  ブロックチェーン技術報道に抱く違和感 ← 補足 - ITエンジニアの独り言 ~移転しました~
                                • 【号外】『緊急事態宣言』発布を巡る暗闘についてメルマガを書きました : やまもといちろう 公式ブログ

                                  これ以上、コロナウイルスの感染者数が増えて日本人の生命が危険に晒されないことを祈る一方で、感染症拡大対策のための往来自粛で日本経済が大変なことになるのもまた事実でありまして、経済か医療かという二項対立というよりは命を守りながらいかに経済を回すかというデリケートな話になったなあと思っております。 さっきも休業を求める業態に「理髪・美容」を入れるか入れないかですったもんだをしておりました。が、それは別にやはり非常事態宣言が結果として当初の4月1日発布から一週間遅れてしまった事案というのは、万が一、悲しいことに日本人にコロナウイルスで亡くなる方が増えたときに本当に事故調査委員会状態になってしまうのではないかと強く危惧しています。 事の顛末については、かねて事情を詳しく知り、問題意識を持っている方々と連携を取りながら事実関係を確認してきましたけれども、どうにも「ザ・日本政治」みたいな状況に陥ってい

                                    【号外】『緊急事態宣言』発布を巡る暗闘についてメルマガを書きました : やまもといちろう 公式ブログ
                                  • 山本一郎『「10代の女の子が70年代の懐メロをカラオケで歌う」ことで51歳のワイの脳がバグる』

                                    バグるんすよ…。  能登半島地震もあって、このところボランティア志望の若い子に短い講習をやって、装備品のチェックをしたうえで被災地に送り出すという力作業をしておりましたが、51歳ワイからしますと18歳19歳の女の子たちが集まってワーワー言いながら作業しているど真ん中で監督するのは大変なことです。  まあ、ワイがそういう監督に選ばれた理由もただひとつ、家庭円満で愛妻家かつ子ども4人であり、業務先でも多くの女性を扱う職場で事故なく10年以上ゆるゆるやっているから「安牌(アンパイ)」と思われているからなんでしょうけどね。  実際、まかり間違えば孫ぐらいの年代(彼女たちからすると祖父)ですから、そんな間違いなど起きるはずはないと思ったりもするのですが、前前任者、前任者ともにワイより年上だったにもかかわらずそんな間違いを起こしてクビになっていると聞くと改めて気が引き締まります。人間、そういう環境にい

                                      山本一郎『「10代の女の子が70年代の懐メロをカラオケで歌う」ことで51歳のワイの脳がバグる』
                                    • はあちゅう、血液クレンジング問題のBuzzFeedの取材に腹を立て続けているので、改めて検証しました。(一部追記しました。)

                                      最近になってまた血液クレンジング問題のBuzzFeedの取材にご不満を爆発されています。 メインアカウントでもまた蒸し返していますので、今回改めて検証しましょう。 これまでの経緯 2013年、はあちゅうが在籍していたトレンダーズ株式会社において、はあちゅうが編集長として運営していた「キレナビ」で「血液クレンジング」療法をクリニックからクーポンを付与する形で紹介、 はあちゅうが個人ブログ「はあちゅう主義」でも2012年1月から2013年4月の間に計46本の記事を更新し(現在は削除済)、2013年7月にはLIGでもステマ記事を公開し、Hagexさんからもツッコミが入っています(LIGで公開されていた記事の魚拓)。 その後はあちゅうはトレンダーズを退社、創業者の経沢香保子氏も経営から退き、今は「キレナビ」事業自体は他社へ譲渡され、両者とも運営からは退いています。 退社後も度々「血液クレンジング」

                                        はあちゅう、血液クレンジング問題のBuzzFeedの取材に腹を立て続けているので、改めて検証しました。(一部追記しました。)
                                      • 岸田総理、演説前に爆弾を投げられるテロ未遂事件と知る権利|山本一郎(やまもといちろう)

                                        最初一報を見たとき「岸田さんが爆発」と読めてしまって、変なものを食べて腹にガスでも溜まったのかと誤認した私が馬鹿でした。 現場の映像を観ていると近くにいた赤い袖の漁師のおっちゃんがMVPですが、一発目は着火投擲され爆発もしているので、大事故に発展してもおかしくなかったヒヤリハットであることは間違いなさそうです。 とんでもない話になってきました。 これらの事件は一律に「政治家を狙ったテロ行為」であって、まだ犯人の動機やバックグラウンドははっきりしていませんが、可能性としてはやはり元総理・安倍晋三さんを銃殺した被告の山上徹也さんに関する模倣犯の疑いも否定できなかろうと思うんですよ。 よしんばそういう思想的な背景が無いにせよ(あればあったでなお議論になるでしょうが)、元総理暗殺という大事件において、テロリストである山上さんの思想信条や身の上話が多数報じられ、これをきっかけに勝共連合から霊感商法に

                                          岸田総理、演説前に爆弾を投げられるテロ未遂事件と知る権利|山本一郎(やまもといちろう)
                                        • クマとかシカとかは自衛隊が出動できる自然災害に扱うべきか|山本一郎(やまもといちろう)

                                          毎週のようにクソみたいな陳情が来ていて、政策課題に落とし込めるのかって訊かれて面倒くさい日々ですが、最近ちょっと「おっ?」と思ったのがクマやシカなどの獣害対策で自衛隊を派遣できないのかっていうゴミみたいな陳情です。 最初受け取ったときは「おまえ自衛官をなんだと思ってるんだよ」と思ったんですが、北海道や秋田では地元有志がわずかな手当てで猟友会の皆さんが身体を張って自然の驚異(ただしクマ)から国民の生活を自衛的に守ってきたのは事実です。ところが、猟友会自体が高齢化したり、人里に降りてくるクマの数の急増が予見されたりして、とてもじゃないけど人間社会がクマに敗北をしかねないという割と待ったなしな状況になっているとの話で。 なんか切実な陳情を見ていると「猟銃が命中しているのにそのままクマが突進してきて襲われ怪我をした」とか「猟友会2名で対応していたらクマ4匹が同時に登場して非常に危険だった」など、危

                                            クマとかシカとかは自衛隊が出動できる自然災害に扱うべきか|山本一郎(やまもといちろう)
                                          • 現代政治思想そのものだった池田大作氏、戦後政治に残した平和外交路線の矜持 池田大作さん死去、全く関係のないキリスト教徒の山本一郎がその存在感を悼む | JBpress (ジェイビープレス)

                                            95歳で亡くなった創価学会・名誉会長の池田大作氏が戦後の日本政治に与えた影響は少なくない。 とりわけ、日本独自の平和外交路線が国内政治の文脈にとどまらず世界に広がった背景には、池田大作氏と創価学会の存在がある。 充足しているはずの現代社会で生きる指針や心の拠り所をなくした人々が増える中、今後の宗教に求められる役割とは何か。 (山本一郎:財団法人情報法制研究所 事務局次長・上席研究員) 11月15日、創価学会の名誉会長であった池田大作さんが95歳で亡くなられていたことが報じられました。 一般には、池田大作さんの消息が明確には伝わっていない時期も長かったことから、ことを正面から受け止め切れない国民も多かったのではないかと思います。ご健在であることが当たり前すぎて、フリーレン状態になる予定なのかとすら思っておりました。 キリスト教的な表現で恐縮ですが、池田大作さんの魂に平安があらんことを深くお祈

                                              現代政治思想そのものだった池田大作氏、戦後政治に残した平和外交路線の矜持 池田大作さん死去、全く関係のないキリスト教徒の山本一郎がその存在感を悼む | JBpress (ジェイビープレス)
                                            • 草津町長を虚偽の性被害で告発した元町議が逆に刑事告発、みんな落ち着け【山本一郎】

                                              日本有数の温泉街として知られる草津温泉のある草津町で発生した町長・黒岩信忠氏のセクハラ問題。実際には一連のレイプ告発を2019年に行った元町議の新井祥子氏の内容が狂言であった疑いが強まり、前橋地検が新井さんを名誉毀損と虚偽告訴で在宅起訴したことで予断を許さない状況に。この一連の出来事から見えてくることとは――。 日本有数の温泉街として知られる草津温泉のある草津町で、最高に面倒くさいことになっていた町長・黒岩信忠さんのセクハラ問題。実際には一連のレイプ告発を2019年に行った元町議の新井祥子さんの内容が狂言であった疑いが強まり、前橋地検が新井さんを名誉毀損と虚偽告訴で在宅起訴したことで予断を許さない状況になってきました。 《草津町長選挙ルポ》「もう許さない方がいい」「“セカンドレイプの町”と言われても仕方ない」セクハラを告発された現職町長(74)と女性元町議(52)が繰り広げた、批判チラシ飛

                                                草津町長を虚偽の性被害で告発した元町議が逆に刑事告発、みんな落ち着け【山本一郎】
                                              • デジタル大臣牧島かれん記者会見で教育データ関連が揉めてる件で|山本一郎(やまもといちろう)

                                                初めに書いておきますが、私は教育データの利活用は適法な範囲内で推進するべきと考えています。 先日、わたしが所属している情報法制研究所(JILIS)でJILIS出版主催の「プライバシーフリークカフェをやりました。詳細はどこかに掲載されるようですが、そのお題は1月7日にデジタル庁から提示された「教育データ利活用ロードマップ」、それへの意見・批判に応じる形でのデジタル大臣牧島かれんさん記者会見、それ絡みのQ&A、またデジタル庁の本件の中の人である中室牧子さんの個人的見解を記したnoteと、ネタが大量に投下されました。あれ読んで椅子から落ちた有識者もたくさんおられたようです。 その結果、お付き合いのある官僚の皆さんや政策秘書の人、マスコミから取材がたくさんくる事態となり、今日も立憲民主党の城井崇さんが謎の質疑を本件でなさるなどの余波は大きくなってきています。 率直に言うと、今回のデジタル庁が提示し

                                                  デジタル大臣牧島かれん記者会見で教育データ関連が揉めてる件で|山本一郎(やまもといちろう)
                                                • プライバシーフリーク、就活サイト「内定辞退予測」で揺れる“個人スコア社会”到来の法的問題に斬り込む!――プライバシーフリーク・カフェ(PFC)後編 #イベントレポート #完全版

                                                  「第2回JILIS情報法セミナー in 東京」冒頭で行われた、「プライバシーフリーク・カフェ」の全貌をお伝えするイベントレポート完全版。後編も鈴木正朝、高木浩光、板倉陽一郎、山本一郎の4人がリクナビ事件の問題点をさらに踏み込んで討論します。 ルールは何のためにあるのか 山本 リクルートキャリアの問題は、「個人情報の取り扱い方には問題はあったが、やろうとした内定辞退予測スコア弾き出しというプロセス自体は悪くはない」という擁護の声もありました。それって本来の個人情報保護の文脈の趣旨からするとどうなのかな、と言及しておいた方がいいと思うのですが。 高木 いろいろな方のTwitterでの発言を見ていまして、面白いなと思ったのが、何かの専門の方の、「確かに個人情報の取り扱いには問題があったが、やろうとしていたことには問題がなかった」という発言。やろうとしたことにこそ問題があったわけで、むしろ個人情報

                                                    プライバシーフリーク、就活サイト「内定辞退予測」で揺れる“個人スコア社会”到来の法的問題に斬り込む!――プライバシーフリーク・カフェ(PFC)後編 #イベントレポート #完全版
                                                  • 町山智浩 on Twitter: "「情報法制研究所」という名前は政府機関のようですが、情報漏洩で批判されるLINEが政府対策のために作ったシンクタンクで、山本一郎はLINEの情報漏洩を批判したので、口止め料みたいなことでそこに雇われたんです。楽天球団から役職もらっ… https://t.co/shRK0W9JpG"

                                                    「情報法制研究所」という名前は政府機関のようですが、情報漏洩で批判されるLINEが政府対策のために作ったシンクタンクで、山本一郎はLINEの情報漏洩を批判したので、口止め料みたいなことでそこに雇われたんです。楽天球団から役職もらっ… https://t.co/shRK0W9JpG

                                                      町山智浩 on Twitter: "「情報法制研究所」という名前は政府機関のようですが、情報漏洩で批判されるLINEが政府対策のために作ったシンクタンクで、山本一郎はLINEの情報漏洩を批判したので、口止め料みたいなことでそこに雇われたんです。楽天球団から役職もらっ… https://t.co/shRK0W9JpG"
                                                    • ヤフージャパンが微妙に汚い中途採用キャンペーンを開始している|山本一郎(やまもといちろう)

                                                      「なんじゃこりゃあ」と思う人は健全だと思うんですが、まあ要するに、ヤフージャパンはリファラル採用で声を掛けたい人のほうから応募させる形で「月最大5時間5万円」とかいう格安なお値段設定でお試し期間を作ろうという話なわけですよ。 「ヤフー、“無制限リモートワーク”で新しい働き方へ #ヤフー 」とか書いてますけど、月5時間だけ、払うのははした金で大した活躍もできないであろう「副業」をやる意味を考えて欲しいと思うんです。 「どこでもオフィス」は面白いと思いますよ。是非やったらいいとは思います。でも、やっぱり目を惹くのは「最大月7,000円の補助(どこでもオフィス手当4,000円+通信費補助3,000円)」ですよね。月7,000円で何ができるの。自宅での光回線環境を整備しろという意味でしょうか。通勤にかかる費用がそのまま定期券代出るのであれば分かりますが、その辺は書いてありません。 常識的に身の回り

                                                        ヤフージャパンが微妙に汚い中途採用キャンペーンを開始している|山本一郎(やまもといちろう)
                                                      • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年3月第2週) - はてなブックマーク開発ブログ

                                                        はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月4日(月)~3月10日(日)〔2024年3月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け|モリサワ note編集部 2位 【電柱編】引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2024春 - はげあたま.org 3位 [ファン、関係者の皆さまへのお知らせ]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト 4位 関東地方で桜餅を騙っている簀巻き野郎について 5位 無印良品のランドセルの思い出 - プロムナード 6位 訃報|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト 7位 中学生の息子に勉強を教えるときにやった内容 8位 ガチでnoshを2年間食い続けた俺の夕食戦争|ジスロマック 9位 生活保護のケースワーカーやってるけども

                                                          今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年3月第2週) - はてなブックマーク開発ブログ
                                                        • 山本一郎(Ichiro Yamamoto)🐱 on Twitter: "これ本当。 フェミニスト関連は余程の人権侵害でもない限り、出版社やゲーム会社などコンテンツ系のパブリッシャーは反応を控えるようになりました。 https://t.co/zP5nGHeNBK"

                                                          これ本当。 フェミニスト関連は余程の人権侵害でもない限り、出版社やゲーム会社などコンテンツ系のパブリッシャーは反応を控えるようになりました。 https://t.co/zP5nGHeNBK

                                                            山本一郎(Ichiro Yamamoto)🐱 on Twitter: "これ本当。 フェミニスト関連は余程の人権侵害でもない限り、出版社やゲーム会社などコンテンツ系のパブリッシャーは反応を控えるようになりました。 https://t.co/zP5nGHeNBK"
                                                          • 突如社名変更Facebookが仮想現実「メタバース」に突撃の理由(山本 一郎) @gendai_biz

                                                            新会社名「Meta」って 予兆はあったものの、ある日突然、Facebook総裁ザッカーバーグさんが「これからは仮想現実っすよ」と言い始め、会社名まで「Meta」にするという暴挙に出たんですよ。 何かするんだろうなあとは思ってたんですけどね。いろいろと行き詰まって、ドラスティックに変えてきましたねえ。 穿った見方をするならば、本件はもちろんビジョンを打ち立てての展開とは言えども、正直、昨今の旧社名Facebook時代は、暗雲立ち込める話ばかりが襲い掛かっておりました。 言わずもがな、Facebookは傘下のInstagramやWhatsApp他のサービスも含めて売上の過半を広告に頼っていますが、この広告はSNS全盛のインターネットでは収益性の観点からは抜群の効率であったことは言うまでもありません。素晴らしい利益率と成長性でした。Facebookの爆発的なこの成長を支えたのは彼らのビジネスが、

                                                              突如社名変更Facebookが仮想現実「メタバース」に突撃の理由(山本 一郎) @gendai_biz
                                                            • 藤田正美さん、本当にありがとうございました|山本一郎(やまもといちろう)

                                                              訃報が飛び込んできたのが東京に戻る飛行機に乗る直前でした。しばらくご体調を崩しておられたのは存じていたので覚悟はしていたものの、もうお目にかかれることもないのだなと思うと一週間ほど気分の晴れない、実にぐずぐずとした日々を過ごしております。現在進行形です。 藤田正美さんは私にとって海外事情の調査や情報分野における先達、先輩にあたり、特に紛争地域になりそうな、それでいて日本人や日本企業、日系資本が関わる状況予測の大事さについて良く語り合い、また取り組みでご一緒してきました。何度危ない橋を渡ったか数え切れませんが、かろうじて、どうにかなったのはご教導の賜物とも思っております。 藤田さんに何かを教え込まれたというよりは、物事に取り組む際の心構えや考え方についてアドバイスを頂戴し、その後は「自分で考えろ」というスタンスを藤田さんは貫いておられたこともあり、どっちかというとメンターとかそういう感じでし

                                                                藤田正美さん、本当にありがとうございました|山本一郎(やまもといちろう)
                                                              • 不登校ユーチューバー「ゆたぼん」が踏みにじる学校義務教育って何(山本 一郎) @gendai_biz

                                                                「ゆたぼん」父子の快進撃 朝井リョウの小説『正欲』序盤で、不登校に悩む小学生が「学校に行かなくてもいい」と煽る小学生ユーチューバーに煽動され、自らもユーチューバーになってしまった我が子を見て、社会のレールから外れることを憂う「まともな人」の家庭の悩みが描写されておりました。 筆者も小学生を3人抱え、隙あらばYouTubeでフィッシャーズを観ようとする姿を見て頭を抱えるわけですが、学校以外の社会を始めて具体的に体験するのがYouTubeだとするならばそれもまた現実のひとつということになりましょうか。 もちろん、小説のこの描写の元ネタは物議を醸している小学生ユーチューバー「ゆたぼん」父子でありまして、中学生に進学するにあたり、これまた「中学校にいきません」と発言して賛否両論の展開になったわけであります。 先日も、東京スポーツが「朝倉未来も太鼓判!ゆたぼん格闘技デビュー 父・幸也氏『興味ある』」

                                                                  不登校ユーチューバー「ゆたぼん」が踏みにじる学校義務教育って何(山本 一郎) @gendai_biz
                                                                • ソープ領収書を切った横浜ベイ元社長と辣腕PR会社の修羅道 周辺に面白事案が続出するサニーサイドアップの“腕力”やいかに | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                  (山本一郎:作家、投資家) 来月8月22日投開票日を控える横浜市長選への出馬を狙いながらも、その正式立候補表明を前に頓挫に追い込まれた池田純さんについては、既に週刊新潮本誌と講談社FRIDAYデジタルがその状況を報じています。 ●「横浜市長選」に不出馬宣言「ベイスターズ」初代社長の経費不正 「子供用DVDボックスセット」から「ソープ」まで(週刊新潮) ●市長選不出馬の原因か…横浜ベイ元社長に囁かれる「金銭問題」(FRIDAYデジタル) これはまた大変な人が横浜市長選に出馬しようとしていたんですねえ。醜聞報道が出て、出馬は見送ったようですが。 これらの記事の中身をそのまま信じるのであれば、池田純さんがメディアで公言し、書籍まで出して語っていた横浜ベイスターズの経営再建話や美談の類は一部か、または全部が虚偽の内容だったことになります。大丈夫なのでしょうか。 スポーツ業界「ゴロ」っぽい経歴だが・

                                                                    ソープ領収書を切った横浜ベイ元社長と辣腕PR会社の修羅道 周辺に面白事案が続出するサニーサイドアップの“腕力”やいかに | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                  • 諸君、『朝日小学生新聞』は意外と、とても、すごく良いぞ|山本一郎(やまもといちろう)

                                                                    私は毎朝新聞に目を通す習慣があるのを拙宅山本家の子どもたちが見ていて、そうか、そろそろ我が子も立派な朝日戦士として旭日旗の元に集う人物に育てる機会がやってきたかと思い、とはいえ興味持たないかもしれないし、まあ与えるだけ与えてみるかと半信半疑の半分冗談のように『朝日小学生新聞』を取ることにしたんですよ。 まずはお試しで、と思って。 そしたらですね。 大ヒットなわけですよ。 どうも、楽しいらしい。 まだ0歳児の長女は別として、10歳8歳6歳の三兄弟が、朝起きたら奪い合うようにして新聞を読んでる。意外だ。てっきり興味を持たないかと思ったんです。 そこから一か月が経ち、二か月になっても、新聞一面から社会面のまんがまで隅々まで読むという立派な朝日戦士に育っていることに気づきます。 ありがとう、ありがとう朝日新聞。 もちろん文句なく継続です。何なら、私も朝日新聞も取ろうかってぐらいです。ただ、紙がいっ

                                                                      諸君、『朝日小学生新聞』は意外と、とても、すごく良いぞ|山本一郎(やまもといちろう)
                                                                    • 参院選惨敗、退潮著しい立憲民主党と共産党が今こそ必要だと思うわけ 参政党、れいわ新選組、NHK党が有権者の「心のスキマ」を埋めてしまう意味 | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                      (山本一郎:情報法制研究所 事務局次長・上席研究員) 2022年参院選が終わりました。候補者・政党関係者の皆さん、自治体の皆さん、投票所に足を運んでくださった有権者の皆さん、本当にお疲れさまでした。 また、選挙期間中に凶弾に斃れた安倍晋三さんには、深い哀悼の意を表します。容疑者にいかなる事情があったとしても、民主主義への攻撃は断じて許されるものではなく、またテロは容認されないものです。 神の御許に召された安倍晋三さんの魂に、限りない平安のうちにあることを心よりお祈り申し上げます。 割と投票率が上がらないのかなと事前には予想されていたものの、安倍さんの不運な暗殺劇などもあり、投票率はほんのり上がって52%台と前回の48%より4ポイント増えました。 他方、NHKなどの出口調査でも出ましたが、岸田文雄政権の政権運営を「評価する」声は約74%、評価しないが26%と、今回の選挙も自公政権を支持する人

                                                                        参院選惨敗、退潮著しい立憲民主党と共産党が今こそ必要だと思うわけ 参政党、れいわ新選組、NHK党が有権者の「心のスキマ」を埋めてしまう意味 | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                      • はあちゅうさんが、最近さらに激しく「人生」について語り始めた|山本一郎(やまもといちろう)

                                                                        年末年始、思いがけず時間ができたのでたまたま聴いたはあちゅうさんのPodcastが面白くてずっと聴いていました。あ、でも「ずっと」は盛り過ぎですね、すみません。二時間ぐらいです。 はあちゅうさんの人生コンテンツを愛する身としては、ご無事の出産を終えた彼女が取り巻く人生がどう実り多く変容していくのか、彩りのある時間を送ろうとしているのかを楽しみにしておりました。実際には、出産後も特にたいした変化もなく、相変わらず地べたを這うような取り巻きのレベルに合わせて上から目線での急降下爆撃を楽しんでおられるようで、こちらもワクワクします。 それにしても、以前は身を切るようなプライベート切り売りで頑張ってきたはあちゅうさんですが、最近は他人の悩み事に大御所感出しながら乗っかりにいくコンテンツが増えてきました。これはこれで、面白いんですよね。大きなライフイベントである出産を経てなお充電なく走り続けるはあち

                                                                          はあちゅうさんが、最近さらに激しく「人生」について語り始めた|山本一郎(やまもといちろう)
                                                                        • 『小川たまかさんは、ヤフーニュース担当者の配偶者なのに、第三者を装ってエキスパートとして特定の立場から暇空茜記事書くのはどうなんですか|山本一郎(やまもといちろう)』へのコメント

                                                                          世の中 小川たまかさんは、ヤフーニュース担当者の配偶者なのに、第三者を装ってエキスパートとして特定の立場から暇空茜記事書くのはどうなんですか|山本一郎(やまもといちろう)

                                                                            『小川たまかさんは、ヤフーニュース担当者の配偶者なのに、第三者を装ってエキスパートとして特定の立場から暇空茜記事書くのはどうなんですか|山本一郎(やまもといちろう)』へのコメント
                                                                          • あまりに複雑な「米中対立」、安倍辞任で大混乱の日本政府は生き残れるのか(山本 一郎) @gendai_biz

                                                                            トランプさんは激しく殴りかかっていますが 8月28日、安倍晋三さんが持病の再発などの健康上の問題を理由に、総理大臣を辞任する発表をされました。次の総理大臣が選任されるまでは執務は引き続き行うとしつつも、往年の力強い指導力は見る影もなく7年8カ月にわたる第2次安倍内閣も終焉に近づいています。 一方、我が国が直面している外交的な重要課題である米中対立は、かなりのヒートアップはしつつも、お互い首脳のメンツが守れるところでうまく折り合おうという動きも見られ、この両大国に挟まれた我が国の立場はどのようにかじ取りしていくべきなのかが、いままさに問われる局面にきました。 アメリカ大統領・トランプさんがその政権全体で中国との対立を深めるような言動を繰り返しているうちに、いまやアメリカでは議会も超党派で中国への強硬な態度を強めてきていることは既報の通りです。 中でも、カナダでいまなお軟禁状態にある中国通信機

                                                                              あまりに複雑な「米中対立」、安倍辞任で大混乱の日本政府は生き残れるのか(山本 一郎) @gendai_biz
                                                                            • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2022年12月第3週) - はてなブックマーク開発ブログ

                                                                              はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。12月12日(月)〜12月18日(日)〔2022年12月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 どこよりも早い「新NISA」の賢い使い方を教えよう | 新競馬好きエコノミストの市場深読み劇場 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース 2位 新NISAとは。新NISAつみたて投資枠、成長投資枠と旧NISAの徹底比較 - たぱぞうの米国株投資 3位 調べて、整理して、発信するのが好き。「とほほのWWW入門」管理人が26年間も更新を止めない理由|tayorini by LIFULL介護 4位 漫画家が「10巻以内に完結するオススメの漫画」を募集したところ様々な人から作品が集まる - Togetter 5位 AIと呪文で、もう逢えない妻の新しい写真を捏造した(CloseBox)

                                                                                今週のはてなブックマーク数ランキング(2022年12月第3週) - はてなブックマーク開発ブログ
                                                                              • 【アンチのデマ?】イケダハヤト氏(イケハヤ)の薬機法違反 その後 - メロンパン、リスクを考える

                                                                                イケハヤさんが売り出したNMNサプリ薬機法違反の騒ぎから1週間たちました。 その後の動きのもろもろをまとめます。 2020年11月17日~22日頃の経緯はコチラ ↓ b-87gimeronpan.hatenablog.com 「アンチのデマ」で押し切るイケハヤ 実際にイケハヤ氏の謳い文句を信じた人たちがいる 各所で検証や解説、通報がなされる Shopifyに入金を止められる 著書の中で「アンチエイジングサプリ」と まだある疑惑、検査書は本物か? デマを流すイケハヤ擁護者の皆さん イケハヤ サプリ問題経緯 販売前から効能に言及 ↓ 効能を宣伝して販売、数百万円売ったアピール ↓ 薬事法違反 ↓ ブロックされた医療垢が通報を促す ↓ イケハヤがサイトの効能謳い文句を消した後、指摘を「嫌がらせ」「デマ」とし、サプリ販売継続 ↓ 決済会社に入金保留される(イマココ) — 柳メロンパン (@87gi

                                                                                  【アンチのデマ?】イケダハヤト氏(イケハヤ)の薬機法違反 その後 - メロンパン、リスクを考える
                                                                                • 『「テロリスト」山上徹也の思い通りに動いている日本政治、戦後最も成功した思想犯になった状況をどう考えるべきか? 【山本一郎と考える】山上徹也が撃ち抜き、安倍晋三の命で償わなければならなかった戦後政治の宿痾 | JBpress (ジェイビープレス)』へのコメント

                                                                                  政治と経済 「テロリスト」山上徹也の思い通りに動いている日本政治、戦後最も成功した思想犯になった状況をどう考えるべきか? 【山本一郎と考える】山上徹也が撃ち抜き、安倍晋三の命で償わなければならなかった戦後政治の宿痾 | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                                    『「テロリスト」山上徹也の思い通りに動いている日本政治、戦後最も成功した思想犯になった状況をどう考えるべきか? 【山本一郎と考える】山上徹也が撃ち抜き、安倍晋三の命で償わなければならなかった戦後政治の宿痾 | JBpress (ジェイビープレス)』へのコメント