並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 612件

新着順 人気順

崎陽軒の検索結果321 - 360 件 / 612件

  • ヨコハマぶらぶら33 やりすぎ?徐福伝説(春節の記憶) - なーまんのEye-Level

    孔子は白人だったかも??? 事実なら習●平は涙目ですね(T_T) 昔撮った中華街の春節の写真を蔵出し (^_^;) 「中国文明」の成り立ちを科学的に検証 ^_^ 横浜のソウルフード崎陽軒のシウマイも紹介 (^_^)v コロナ以降リモートワークにきりかえた為、中華街にサービスランチ(杏仁豆腐付)を食べに行く事もめっきり減りました (−_−) 春節イベントも「ランタン祭り」をひっそり開催。 ド派手な獅子舞は、おあずけ (−_−) という事で今回の企画となりました (^_^)v 昔世界史で中国古代文明=黄河文明と習いましたが、今は長江文明や遼河文明などをひっくるめて「中国文明」と習うようです。 長江文明の主食は米で、黄河文明はアワやキビ、主な担い手は今の中国人と同じY染色体ハプログループOタイプの人々! ところが遼河文明は60%以上が北欧のフィン人やエストニア人と同じNタイプ! 太公望が建国した

      ヨコハマぶらぶら33 やりすぎ?徐福伝説(春節の記憶) - なーまんのEye-Level
    • 合成しやすそうな緑の空間〜国分寺ミーツ屋上〜

      合成しやすそうな何にもない緑のスペースを見つけたので紹介したい。 こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1本です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。 国分寺駅のミーツという建物の屋上に、何にもない緑のスペースがある。 すごく合成しやすそうな空間だ。 フロアの地図には木が生えているが、実際には生えていない 本当に何もない 駅前にここまで何もない空間があると、なぜか落ち着く。空が広く感じた。 ベンチもないので、レジャーシートをしいてピクニックのようにクレープを食べている人がいる。 自撮りをするためだけに利用する人もいて、この何もなさはある意味映えスポットなのだろうか。 この日は女子高生の集団が、ジャンプの瞬間写真を撮っていた。もしかして、何か合成するのかもしれない。 せっかく

        合成しやすそうな緑の空間〜国分寺ミーツ屋上〜
      • レトロな繁華街「伊勢佐木町」で「イセブラ」を楽しむ❤ - ミドル女子のお出かけ情報サイト

        こんにちは。今回は横浜を代表する繁華街 「伊勢佐木町」をご紹介します。 この地はその昔は沼地であったとされています。 1882年頃に真金町に遊郭が移転した際、 関内から遊郭への通り道となり、 繁華街へと発展していきました。 大正初期までには東京・浅草や 大阪・千日前と並ぶ大繁華街となり、 「ザキブラ」「イセブラ」なる言葉も生まれました。 松坂屋や松屋などの百貨店や、オデヲン座などの 映画館や娯楽施設も充実していき、 昭和の頃までは横浜を代表する繁華街でした。 1968年には青江三奈の「伊勢佐木町ブルース」が大ヒットし、 全国的にその名を知られるようになりました。 現在は横浜駅周辺やみなとみらい地区に中心が移ってしまい、 少し寂しい感じは否めません。 近年では音楽グループ「ゆず」が伊勢佐木町の横浜松坂屋前で 路上ライブを行っていたことでも有名です。 イセザキモール入り口 「伊勢佐木町」は1~

          レトロな繁華街「伊勢佐木町」で「イセブラ」を楽しむ❤ - ミドル女子のお出かけ情報サイト
        • オーケー 池尻大橋店/ヴアツい!ロースかつ弁当がワンコイン以下

          60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 嫁さんからの指令で今日の夕飯はオーケーストアの弁当で済ませる事になった。 買いに行くのは手下のオイラだ。 ■オーケー 池尻大橋店 比較的大きくて新しい雰囲気のオーケー。 時間が無かったので他の商品には目もくれず向かったのは弁当コーナー。 店内写真は禁止のため写す事は出来ないけど、オーケーを知らない人に見せてやりたいほど弁当が安い。 殆どの弁当が299円(税抜き)、そこそこボリューミーなのが嬉しい♪ 巨大なピザが469円(税抜き)はコスパ良すぎだと思う! この日、購入したのが… ◆オムそば¥299 ◆さけ弁当(中辛鮭使用)¥299 ◆ロースかつ重(カナダ産三元豚使用)¥299 ◆唐揚げジャンボシュウマイ弁当¥299 ◆具だくさん海老野菜天重¥399 ◆マルゲリータピ

            オーケー 池尻大橋店/ヴアツい!ロースかつ弁当がワンコイン以下
          • 「悲しいけど崎陽軒も船も悪くない」 崎陽軒シウマイ弁当をクルーズ船に大量差し入れも乗客に届かず、ネット上で悲しみの声【追記あり】(1/3) | 社会 ねとらぼ調査隊

            2月12日、神奈川県横浜市の大黒ふ頭に接岸中で、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により乗客が下船できずにいるクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に、同市の飲食店「崎陽軒」が、名物である「シウマイ弁当」を4000食分寄付しました。しかし、2月13日に「シウマイ弁当」が乗客に届けられていないという報道がされました。 これに対しネット上では「悲しすぎて涙が出る」「これはショック」など悲しみの声であふれています。 ねとらぼ調査隊では、崎陽軒、シウマイ弁当を運んだ代理店、ダイヤモンド・プリンセスの日本での運営会社に取材を試みたところ、消えたシウマイ弁当がダイヤモンド・プリンセスの船内にあることがわかりました。

              「悲しいけど崎陽軒も船も悪くない」 崎陽軒シウマイ弁当をクルーズ船に大量差し入れも乗客に届かず、ネット上で悲しみの声【追記あり】(1/3) | 社会 ねとらぼ調査隊
            • ハイウェイスタンプ(東名高速道路)足柄SA(下) - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

              概要 アクセス 各種施設・サービス ハイウェイスタンプ 概要 足柄SAは静岡県駿東郡小山町に位置する東名高速道路の下り線です アクセス 静岡県駿東郡小山町桑木603−18 駐車場 大型260 小型517 各種施設・サービス ショッピングコーナ- ショッピングプラザ 24時間営業 足柄マルシェ 8:00~19:00 土日 7:00~20:00 レストラン 足柄の森レストラン 平日 11:00 ~21:00 土日祝 7:00 ~21:00 フ-ドコ-ト 中華万里 24時間営業 足柄麺宿 24時間営業 とんかつ新宿さぼてん  7:00 ~21:00 ロッテリア 日~木  6:00 ~21:00 金土  6:00 ~翌2:00 その他 そば処 吉野家 24時間営業 カレーハウスCOCO壱番屋 7:00 ~22:00 ベーカリー GRANO VARIO 7:00 ~20:00 テイクアウト 柿次郎

                ハイウェイスタンプ(東名高速道路)足柄SA(下) - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog
              • 幼児は無料!話題のうんこミュージアムに行った感想!料金や営業期間は? - ☆ハルカ☆ブログ

                テレビなどでも話題の横浜アソビル内にある「うんこミュージアム」へ行ってきました!こちらのうんこミュージアムは期間限定でオープンしている、世界で初のうんこをテーマにしたアミューズメント施設です。 なんとこの施設、ありがたい事に小学生未満は無料なのです! 開催概要 チケット情報 ▪️営業期間 2019年3月15日〜2019年9月30日 ▪️料金 前売り 大人(中学生以上) 1600円 小人(小学生) 900円 小学生未満 無料 当日 大人(中学生以上) 1700円 小人(小学生) 900円 小学生未満 無料 スポンサーリンク アソビルへは横浜駅みなみ東口経路直通徒歩2分で、駅から屋外へ出ることなく辿り着けました。 アソビル1階は崎陽軒など様々な飲食店が入っており、「うんこミュージアム」のチケットも1階で販売されています。入場チケット売り場には列ができており、10分ぐらい並んでチケットを購入する

                  幼児は無料!話題のうんこミュージアムに行った感想!料金や営業期間は? - ☆ハルカ☆ブログ
                • 困ったときのお助け食品!崎陽軒のシウマイ! - おとくな生活を目指す雑記ブログ

                  こんにちは。まるです。 今回は困ったときのお助け食品!崎陽軒のシウマイ!を ご紹介します。 レシピ紹介ではありません。 我が家のお気に入り商品のご紹介です。 お助け食品とは… これがおすすめ!崎陽軒のシウマイ まとめ お助け食品とは… みなさんのお宅には非常食的なものありますか? 我が家にはいくつかあります。 カップラーメン、レトルトごはん、レトルトカレー等… そんな保存食に交じってかなりの確率で我が家にある お助け食品が崎陽軒のシウマイです。 (シュウマイではなくシウマイなんですね…謎) 真空パックの常温で保存が出来るタイプのものを買っています。 災害時の非常食として食べたことはありませんが(^^; 普段、かなりの確率で家にあり 晩ごはんの食卓がさみしい時に極たまにお世話になります。 崎陽軒のシュウマイがあれば買い物に行かなくても助かるので お助け食品と勝手に言ってます。 先日もお世話に

                    困ったときのお助け食品!崎陽軒のシウマイ! - おとくな生活を目指す雑記ブログ
                  • 千葉県印西市、観覧車をガン見する恐竜

                    千葉県の印西市に、ジュラシックパークがあった! こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1本です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:チョー広い店の屋上駐車場は当然チョー広い > 個人サイト ヨシダプロホムーページ 千葉県の印西市というところに、とあるショッピングモールがある。それがこの「BIG HOP」。 よく見ると、観覧車が見切れているように、ココがちょっと独特な地になっている

                      千葉県印西市、観覧車をガン見する恐竜
                    • 江戸で展示会参加します!新幹線の中で崎陽軒のシウマイ弁当たべたい! - ると 雑記妄想倶楽部

                      こんばんは ると です 愛知はなんだか不安定な天気です 晴れてたのに急に雨が降ったりして・・ ワシは明日から江戸で展示館に参加します 東京ビッグサイトです ホテルは大井町のカプセルホテルになりました(笑) お値打ちな上にお風呂もあるしね(笑) 新幹線の中で崎陽軒のシウマイ弁当食べたい! あのコメがたまらんのです 金曜の夜は 娘の部屋にしけこみます。 いろいろあって川崎もしばらく行けない さみしいの~! 部下たちと一緒なので FREE TIMEは少ないので コッソリと楽しげな場所へ行きたいけど無理かな! そいえばこの前 バカチンになってしまったトイレのスイッチを 交換しました! ストレスたまるスイッチだったのでスッキリです バネがイカレポンチになっており 押しても押しても戻っちゃう トイレで振動を与えると真っ暗になり 恥ずかしい姿でスイッチを何とかつけて ソロ~リと便器に着座 そうしないとま

                        江戸で展示会参加します!新幹線の中で崎陽軒のシウマイ弁当たべたい! - ると 雑記妄想倶楽部
                      • “賞味期限切れ”の炭酸水が10円で売られているのを見て『気にせず買って自己責任で飲むし、廃棄される食品が少しは減ればいいなと思う』という意見

                        リンク nikkansports.com 崎陽軒クルーズ船に寄付のシウマイ弁当乗客に届かず - 社会 : 日刊スポーツ 横浜市の崎陽軒が12日、乗客が新型コロナウイルスに感染し、同市の大黒ふ頭に接岸中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に寄付した「シウマイ弁当」4000食が… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com) 289 users 7330

                          “賞味期限切れ”の炭酸水が10円で売られているのを見て『気にせず買って自己責任で飲むし、廃棄される食品が少しは減ればいいなと思う』という意見
                        • 横浜、橋の下にある縦列駐車するしかない駐車場

                          1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:新横浜駅直結!新幹線を降りて2分で横丁 > 個人サイト 右脳TV 運転する人は想像すると震える絶景 場所は相模鉄道の平沼橋駅そば。 ここに相模鉄道の線路をまたぐように架けられた、「平沼一之橋」という道路橋がある。 こちらが平沼一之橋。両側に脇道がありますよね。 現場はこの脇道に入った先、道路橋の真下にある。 こうなってるんです。 橋を支える柱が建つスペースが、縦1台ぶんの駐車場になっているのだ。 空いたスペースに違法駐車しているのではなく、ちゃんと駐車場として使われている。どうやら周辺の企業や病院に向けた、法人用の駐車場みたい。 駐車スペースには番号と企業名が書いてる(ここは消えてるけど)​​​​

                            横浜、橋の下にある縦列駐車するしかない駐車場
                          • ハイウェイスタンプ(東名高速道路)足柄SA(上) - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

                            (※ボヤケました📸💦) 概要 アクセス 各種施設・サービス ハイウェイスタンプ 概要 足柄SAは静岡県御殿場市に位置する東名高速道路の上り線です アクセス 静岡県御殿場市深沢 字前沢1801−1 駐車場 大型177 小型516 各種施設・サービス ショッピングコーナ- 足柄ショッピング倶楽部 24時間営業 静岡生鮮マルシェ 9:00~19:00 レストラン ロータスガーデン 平日11:00~20:00(ラストオーダー19:30) 休日・繁忙期 11:00~22:00(ラストオーダー21:30) レストラン時之栖 6:00~22:00 フ-ドコ-ト らぁ麺MORIZUMI 10:00~23:00 足柄麺宿 24時間営業 御厨亭 24時間営業 こめらく 海鮮茶漬けとおむすびと  9:00~22:00 マクドナルド 24時間営業 ベーカリー なし テイクアウト 富士山ファーム 8:00 ~2

                              ハイウェイスタンプ(東名高速道路)足柄SA(上) - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog
                            • 渋谷道玄坂にある新大宗ビルは平行移動で階が変わる

                              愛知県出身、東京都在住のデザイナー。イラストを描き、写真撮影をして日々を過ごす。 最近は演劇の勉強に熱中。大きなエビフライが好き。 前の記事:手作りのプレゼントをテイクアウト容器で軽くする > 個人サイト 梅ログ 外観からはわからない 理由はふたつ。複数のビルが連結していること。 そしてそれらは坂の上に建てられているから。 よく見ると立体駐車場とビルが合体している さらにこのビル内には、思ってもみない場所に出たり、行き止まりに突き当たる通路が存在する。 2階から4階までしか止まらないエレベーター。この建物は12階建てである。 立体駐車場エリアから、通れそうで通れない通行止めの道。 内装に大きな差は無いうえに、入り組んだ構造となっているので、空間認識能力が試されます。 身近な絶景 友達と歩いてるときに「ねえここの電柱珍しくない?」って見せるような、よく見るとおもしろい景色をとりあげます。あえ

                                渋谷道玄坂にある新大宗ビルは平行移動で階が変わる
                              • シウマイ弁当4000食廃棄か、寄付が船に伝わらず - 社会 : 日刊スポーツ

                                横浜市の崎陽軒が12日、ダイヤモンド・プリンセスに寄付した「シウマイ弁当」4000食が乗客に提供されていなかったことが13日、分かった。一部の乗客によると、崎陽軒の寄付が船側に全く伝わっていなかったことも判明した。 崎陽軒によると、5日朝から自室での待機が続く乗客と日々、船内で苦闘するスタッフを励まし、協力したいとの思いから寄付を決めた。当初は横浜市港湾局に相談したが、英国船籍で通関の必要がある同船の、荷物の積み込みを調整する代理店があり、崎陽軒は同社と交渉。乗客、乗員分3800食、医療スタッフと自衛隊分200食、合計4000食のシウマイ弁当を午前10時に届けることが決まり、指定通り納品した。 ただ昼食、夕食ともにシウマイ弁当は提供されなかった。12日の昼食向けに提供した弁当の消費期限は同日午後4時。1食860円(税込み)の弁当4000食、344万円相当が無駄になった可能性が高い。 ある乗

                                  シウマイ弁当4000食廃棄か、寄付が船に伝わらず - 社会 : 日刊スポーツ
                                • 北海道の良さは、北海道を離れると実感するという話 - Everything DiSC® in 北海道

                                  住めば都 北海道に長らく住み慣れて 初めて北海道を出て 横浜に就職(引越)したときのこと 寮生活にて食事付でした これは今でも覚えていますが まぁまぁ食事が旨くない・・・ 魚は干物みたいだし 野菜の甘さもないし ごはんは変な臭いがするし 作っていただいた 給食係の皆さんに失礼だと思い 本当のことは言いませんでしたが 慣れるのに相当な月日が必要でした 横浜が原因なのか? 北海道が特別なのか? 同僚との協議の結果 北海道の食事が旨すぎる という結論になった 横浜は横浜で旨いものもあり 北海道では経験できなかった 食べ物もありました 崎陽軒のシウマイ これは旨かった あの当時の北海道では 崎陽軒のシュウマイを 見たことがなかった 伊勢佐木町とか 山下公園とか 北海道の旭川と全然違うwww 田舎から都会に出ると こういう感覚になるのか・・・ と痛感しました 北海道を出たことのない道民は 北海道を出

                                    北海道の良さは、北海道を離れると実感するという話 - Everything DiSC® in 北海道
                                  • 東海道新幹線、臭いのランデブー【551蓬莱の豚まん】VS【崎陽軒のシウマイ】 - うめじろうのええじゃないか!

                                    こんばんわー 今年の年末年始、大晦日ギリギリまで迷いに迷った挙句、1泊2日でサクッと帰省してきました なんだかんだで母親も高齢になってますしね・・・ お恥ずかしい話ですが当方自身もたった1泊2日だけの為に高い交通費掛けて帰るのもなんだかなあ・・・というのもありまして・・^^; まあ、しかし・・・ たった一瞬顔出すだけでも・・年末~年始に親に顔見せることそのものが意味か。と思いましてね・・。親に会いに行けること自体が幸せじゃないか、とプライスレスやと思い弾丸帰省して来た次第です^^; で、大晦日当日・・。 551蓬莱の豚まん、母ちゃんに買うて帰ろ、と思いまして朝9:30オープンの京都駅八条口のお店に行ってみると・・・ (゜゜)うわっ・・・! めっちゃ並んどる・・・・(-_-;) ほうか・・・皆、新幹線乗る前に豚まん買うて、土産に持って買えるんやな・・・ 9:30のオープン待ち構えている人の行

                                      東海道新幹線、臭いのランデブー【551蓬莱の豚まん】VS【崎陽軒のシウマイ】 - うめじろうのええじゃないか!
                                    • メンタリストDaiGo、「N国の参謀気取り」に「単なる中二病」の指摘! | アサ芸プラス

                                      先の参議院議員選挙で1議席を獲得したNHKから国民を守る党(N国)が脚光を浴びている。中でも注目を集めているのが、党首の立花孝志議員によるマツコ・デラックスへの猛抗議だ。 7月29日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)でマツコがN国について「ただの気持ち悪い人たち」と発言したことを受け、マツコが出演する同局前での抗議を行っている立花氏。一時は同番組スポンサーである崎陽軒の不買運動に発展し、メジャーリーガーのダルビッシュ有までがSNS上で“巻き込まれる”事態となった。 そんなN国に対して意外な行動に出ているのがメンタリストDaiGoだ。テレビ関係者が語る。 「マツコらとは正反対にDaiGoは立花氏を『第一級の政治家』と自身のユーチューブで持ち上げるなど『N国支持』のポジションを取っているんです」 そんなDaiGoについて「支持するのは本人の勝手ですが、次第に彼の言動が変な方向にエスカレ

                                        メンタリストDaiGo、「N国の参謀気取り」に「単なる中二病」の指摘! | アサ芸プラス
                                      • 崎陽軒の「昔ながらのシウマイ弁当」・電子レンジでの温め方は?カロリーは? - 良質節約生活 100万円/1年

                                        崎陽軒の歴史 崎陽軒シウマイ弁当の包装 崎陽軒シウマイ弁当の口コミ・レビュー 崎陽軒シウマイ弁当のカロリー・栄養素 崎陽軒シウマイ弁当の温め方 崎陽軒シウマイ弁当の食べ方 まとめ 崎陽軒の歴史 崎陽軒は初代横浜駅(現在の桜木町駅)で1908年(明治41年)に創業された老舗です。4代目横浜駅長であった久保久行が、退職後妻・久保コト(旧姓野並)の名で、横浜駅構内営業の許可を受け開いたのが、「崎陽軒」の前身となるお店でした。主に取扱っていたのは、牛乳、サイダーなどの飲み物、餅、寿司などでした。 1915年(大正4年)に横浜駅が移転。それに合わせて崎陽軒も移転し、当時営業申請をしていた、東洋軒・東京電方通信社とともに「匿名組合崎陽軒」を設立し、駅弁の販売を開始しました。この駅弁販売の始まりが、現在の弁当屋としての「崎陽軒」の原型となっています。 1923年(大正12年)には、匿名組合から合名会社に

                                          崎陽軒の「昔ながらのシウマイ弁当」・電子レンジでの温め方は?カロリーは? - 良質節約生活 100万円/1年
                                        • うたプリSTを観たおっさんが「最上級の音」を目指して関西からトラウマのある東京に行った話 - 社会の独房から

                                          頭の中でざざざざざざざざと砂の音が聞こえたことはないだろうか。 ざざざざざざざざ これは映画『来る』でも有名な比嘉姉妹シリーズ長編3作目のホラー小説『ししりばの家』であった怪異の現象である。 ししりばの家 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫) 作者:澤村伊智 KADOKAWA Amazon 「いや、なんでうたプリST東京遠征レポ読みたかっただけなのにホラー小説の話してんだコイツ、こわっ」とか思わないでくれ、あっ、Twitterに戻らないで。関係してくるので本当マジでガチで。 この『ししりばの家』を簡単に紹介すると、子供時代にある家で怪異と遭遇した男性がそれ以降、脳内を侵食するざざざざざざざざという砂の音に悩まされる話。 脳を砂が侵食する感覚に悩まされていた彼は他人ともうまく会話出来ないし、外も自由に歩けなくなったまま大人になってしまう。そんな彼は、自分自身を取り戻すために、もう一度怪異と遭

                                            うたプリSTを観たおっさんが「最上級の音」を目指して関西からトラウマのある東京に行った話 - 社会の独房から
                                          • ダルビッシュ有「崎陽軒に罪はない。」 N国代表・立花孝志氏の“不買運動”に言及

                                            NHKから国民を守る党・代表の立花孝志氏は8月13日に配信した動画で、崎陽軒の商品を食べないとした理由について、崎陽軒がTOKYO MXが放送する番組『5時に夢中!』のスポンサーである為と説明していた。シウマイの売れ行きに影響はあったのか...?

                                              ダルビッシュ有「崎陽軒に罪はない。」 N国代表・立花孝志氏の“不買運動”に言及
                                            • 経堂駅前の三角地帯空き地

                                              交差点に、信号を待たずに曲がれる左折専用のショートカットがついていることがある(左折専用道路と呼んでおこう)。 そして左折専用道路が本線と分かれるところには三角地帯ができる。 経堂にはめちゃくちゃ見通しがいい三角地帯があるのだ。 こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1本です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。 1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:経堂駅の隠れ人気スポット それは経堂駅前の道から西福寺通りへ曲がる交差点にある。 ワイ

                                                経堂駅前の三角地帯空き地
                                              • 「NHKから国民を守る党」から国民を守らなくてはならない理由|どもぼく

                                                NHKから国民を守る党の立花代表が炎上している。経緯を簡単にまとめるとこうだ。 マツコデラックスが民放の番組でN国に疑問を呈す ↓ 立花氏、同局のスタジオに押しかけ生出演の目の前で1時間批判演説 ↓ 立花氏、更にYoutubeで下記のように攻撃 ・テレビ局の謝罪が無い場合は毎週押しかける ・「国会議員がマツコ・デラックスをぶっ壊す!」と加害予告 ・番組スポンサーに対して名指しで不買運動を宣言 攻撃した番組スポンサー筆頭がシウマイで有名な崎陽軒。国会議員が対立意見を述べた人間を攻撃するに留まらず、国会議員がその立場を使って崎陽軒を攻撃したことに批判が集中した(※1) 民放は常に偏向報道の圧力にさらされる 自分に不利な番組スポンサーの不買運動をする。売上を伸ばすつもりの広告で売上を減らしてしまうならスポンサーは広告出稿から降りる。スポンサーが降りればテレビ局は収入源を断たれる。収入源を断たれて

                                                  「NHKから国民を守る党」から国民を守らなくてはならない理由|どもぼく
                                                • 夏休みの帰省やレジャーの交通には気を付けて|弁当男子(買う方の)&半額バンザイ - うめじろうのええじゃないか!

                                                  こんばんわー 世間の皆さま方におかれましては、早い方はいよいよお盆休みに突入といったところでしょうか?? 今年の夏休みには、お出掛けされる方も多いのでしょうか(^^) 数年ぶりに・・という方もいらっしゃるのかも知れませんね。 こないだとあるスーパーでこんなん見つけたんですが・・・ ええっと・・;崎陽軒のシウマイがマイソウルフードな私から言わせていただきますと・・・ 真空パックの商品と生の商品は「別物」です^^; 帰省やレジャーで崎陽軒のシウマイを買う機会があった場合には ぜひに、生のやつをお買い求めいただきご賞味いただきたいと思います・・^^; 何はともあれ・・ご帰省等お出掛けの際には事故に遭わぬよう十分にお気をつけくださいまし! そうそう・・事故って言えば先日・・アブナイ車がいましてね・・。 二車線道路の右車線を私は走行していたんですが、左車線のクルマが急にウインカーも出さずに無理くり私

                                                    夏休みの帰省やレジャーの交通には気を付けて|弁当男子(買う方の)&半額バンザイ - うめじろうのええじゃないか!
                                                  • GWのイベントを見に行った時のお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆

                                                    こんにちは🌺 今回はゴールデンウィークに出かけたお話です。 行った先は横浜の山下公園。 その日は電車で行ったのですが 降りてから人の多さにビックリ‼️ さすがゴールデンウィークという感じでした。 さて、その日は山下公園付近で毎年行われている 『横浜開港記念港まつり ザ よこはまパレード 国際仮装行列』 が行われた日。 娘が行きたいというので行ってきました。 その理由は後ほど。 私たちが到着したのは11時ごろで 神奈川県警音楽隊から。 女性の白バイ隊員は初めて見ましたが 赤い制服でとってもかっこいい!! その後に音楽隊が👇 その後も続くパレード。 気づけば山中竹春横浜市長がいました! 反対側には黒岩祐治神奈川県知事の姿も 見えました。 その後様々なパレードが登場。 どれもこれも見応えあり!! なかには横浜でお馴染みのハーバーや 崎陽軒も登場しました。 そして待ちに待った娘のお目当て。 そ

                                                      GWのイベントを見に行った時のお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆
                                                    • 週末はメルカドへ~(∩´∀`)∩新しくできた中華のお店であんかけごはんと人参のしゅうまいをゲット - happykanapyのCebuライフ

                                                      みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマークありがとうございます。 タイの俳優なかなかのイケメンで萌えます(≧∇≦) 見ていたドラマを昨日最後まで見てしまい2getherロス状態になったんですが、ちょっとした続編がまだありました(∩´∀`)∩ さて、DIET IN A BOXは週末はお休みです。 お弁当を取っているとフルーツやヨーグルトくらいしかスーパーでは買わないので、週末に自炊をするとなると食材がないんです💦 下手に買ってしまうと余ってしまうのでそれも都合が悪く、結局は出来合いのものを食べるのが都合が良いです。 今週は少し胃の具合が悪かったので、あまり食べなかったのですが、昨日はメルカドに早めの夕食を調達に行きました。 中華のお店 最近できた新しいお店ですが、まだ試していませんでした。 軒並み値上がりしているメルカド内では良心的な価格設定のお店です。 蒸し器がある~ 蒸し

                                                        週末はメルカドへ~(∩´∀`)∩新しくできた中華のお店であんかけごはんと人参のしゅうまいをゲット - happykanapyのCebuライフ
                                                      • ランチバイキング|亜利巴″巴″|崎陽軒のレストラン

                                                        崎陽軒本店 ビアレストラン アリババ ランチバイキング 崎陽軒本店ビアレストランアリババでは、ランチバイキングを行っています。 シウマイを含む点心、お料理、スープ、ごはん、パン、サラダ、 デザート、ドリンクバーのバイキング形式にて皆様のご来店をお待ちしております。 シウマイの食べ放題が楽しめるのは 崎陽軒本店 ビアレストラン アリババのランチバイキングだけです。 アリババ自慢のお料理とシウマイをお楽しみください。 <崎陽軒のシウマイ食べ放題  アリババランチバイキング> 【平日】 大人  2300円(税込み) 子供  1300円(税込み) 幼児   700円(税込み) 【土日祝】 大人  2500円(税込み) 子供  1500円(税込み) 幼児   800円(税込み) ※お食事は入店から90分です。 〈バイキング〉 ♦崎陽軒のシウマイ ♦点心 ♦お料理 ♦スープ ♦カレー ♦ご飯類、パン

                                                        • ちょっとゾワッとしたければ、つるみ児童公園の顔なしパンダ遊具がオススメ

                                                          自由律俳句と路上観察をしています。大阪在住。私家版の自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』も販売しています。 前の記事:平代うさぎ公園の看板うさぎに癒やされる > 個人サイト note ちょっと怖いものをちょっと見たい。 そんな、怖いものに興味はあるけど、お化け屋敷やガチな心霊スポットなどは無理という人にちょうどいいものが、大阪のつるみ児童遊園にはあります。 住宅地のかなり入り組んだところにあるこの公園に、 ひっそりと存在しているのが―― 顔のないパンダ! 少なくとも3年前くらいからずっと壊れっぱなしです。 正面から対峙すると、気持ちで負けそうになる感じも、全く変わってないですね。 内部の空洞には砂場の砂が。 そしてずっと眺めていると、まるで深淵を覗いているような不安な気持ちになってきます。 正面からだとメンタルを削られそうなので、後ろに

                                                            ちょっとゾワッとしたければ、つるみ児童公園の顔なしパンダ遊具がオススメ
                                                          • 飯田橋・ラグジュアリーな雰囲気の丸亀製麺

                                                            1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:二兎を追って二兎を得る方法を飼育員さんに聞いた > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 JR飯田橋駅の西口を出てすぐのところに、これぞ都心という感じの立派なオフィスビルがたっている。 夜でもまだたくさんの方が働いているのだろう。多くの窓に白いあかりが灯っている。 きっと今も誰かが「以上、よろしくお願いいたします」とメールを送っている。 そんななか、1ヶ所だけ暖色系のあかりが目立っている場所がある。 多分このビルに入っている飲食店なのだろう。きらびやかな高層ビルに灯るあたたかみのある光。なんだかラグジュアリーな雰囲気を感じる。 きっとここで働くビジネスマンたちが、大事なお客さんと会食なんかしてるんじゃないだろうか。メールから始ま

                                                              飯田橋・ラグジュアリーな雰囲気の丸亀製麺
                                                            • 多摩川台古墳群に古墳っぽいただの山がある

                                                              1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:代々木駅の外観が古い > 個人サイト webやぎの目 大田区の多摩川台公園には「多摩川台古墳群」と呼ばれる古墳群がある。小さな古墳が8基並んでいる。 これぐらいの大きさの古墳が並んでいる。これは7号墳 この古墳群、かつては全8基ではなく9基ということになっていたのだ。なぜひとつ減ったか。なぜなら調査の結果、ひとつは古墳ではなくただの排土の山だったからだ。 これがかつて古墳だと思われていたかつての8号墳、現在、ただの山 どう見ても古墳だ。 ここは小さな円墳が並んでいるのでほかの古墳もこんな雰囲気である。 こちらはれっきとした古墳の5号墳 そして排土の山、かつての8号墳 これだ

                                                                多摩川台古墳群に古墳っぽいただの山がある
                                                              • 大関 しぼりたて19% 微発砲 - 地酒とおつまみと

                                                                有吉反省会でウルフルズのギタリストが崎陽軒への愛と拘りを熱く語っていたのを観て、そうなんですよと思いつつ、先日晩酌の様子。 大関 しぼりたて19% 微発砲。 これまた、ボトル缶。 ガス感で軽い口当たり、最初の乾杯酒として気軽に楽しめてよいのでは。 純米とは違う苦味と甘さのバランスもちょうど良い気がします。 つまみは、 塩鯖焼き。 蛸刺。 タラの芽天ぷら。 など。

                                                                  大関 しぼりたて19% 微発砲 - 地酒とおつまみと
                                                                • うちごはん・自炊 Vol.497<大晦日・朝・昼・晩・年越しそば・新年あけましておめでとう> - 旅は道連れ 美味しい記憶!

                                                                  新年あけましておめでとうございます 新年ぽいものをと思ったのですが、実は門松撮るの忘れてて・・・ 代わりに大晦日の浅草寺の写真にしました。 夕方17時でこの状態~ 雷門はあまりにも人が多いので、チャリで裏の二天門から入りました~ 二天門から入るとすぐ本堂に 浅草寺も新年を迎える準備が出来上がっています。 まだお参りする人はまばら・・・ また今年も、大みそかの朝・昼・晩・・・ 深夜のアップなので、仕方ない部分はありますが~ 朝から何食べるか悩んでます。 冷蔵庫から佐藤水産の塩鮭と阪神イカ焼き & 崎陽軒肉まん 袋が破裂したら出来上がり、これ判りやすくていいですね~ 鮭はグリルで焼いていきます~ いい感じの朝ごはんになりました~ イカ焼きから 崎陽軒の肉まん 佐藤水産の塩鮭 昼ごはん 昼は冷蔵庫に残ってた、山梨みやげの吉田うどんでざるうどん 結構コシがありますね~ 足りなかったので、いただきも

                                                                    うちごはん・自炊 Vol.497<大晦日・朝・昼・晩・年越しそば・新年あけましておめでとう> - 旅は道連れ 美味しい記憶!
                                                                  • 赤坂見附で群生するデイリーヤマザキ

                                                                    こちらが赤坂3丁目店、こっちも「赤坂見附駅前店」名乗っていいんです、全然。ところがこれだけでなく… 赤坂見附駅前店には赤坂見附店も近いんですよ。なんてこった! 実は岩本町も3店舗密集してるんですけど、それは本社があるんですよ。店の人に聞くと「なんでですかね…赤坂駅にもあるんですよ…」とホラー展開。 身近な絶景 友達と歩いてるときに「ねえここの電柱珍しくない?」って見せるような、よく見るとおもしろい景色をとりあげます。あえて「絶景」と呼んでみました。 2022年のゴールデンウイークに集中的に集めて、そのあとは少しずつ追加しています。 3/4 海老名のショッピングモールに七重の塔(井上マサキ) 2/11 徳島はLEDのまちだった(林雄司) 1/28 飯田橋・ラグジュアリーな雰囲気の丸亀製麺(高瀬雄一郎) 1/21 センター北の崖に刺さっているたくさんの棒(井上マサキ) 1/14 自分と同じ名前

                                                                      赤坂見附で群生するデイリーヤマザキ
                                                                    • 将門塚は点字に情報がつまっている

                                                                      1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きな食べ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と本気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:どうみても居抜きの個室ビデオ > 個人サイト 日和見びより 目が見えない人だけが見ている世界 2021年4月に改修を終え、綺麗になった将門塚。私が訪れた際にも平日の昼間でありながら数分に一回は参拝者が現れるほどの崇拝されようであった。 ビルが乱立する中に突然現れる将門塚は漂う空気感が周りと違う 参拝の注意事項などが書かれた案内板には塚の図も書かれており、ふとみると敷地内に置かれた大きな石にも点字がついている。 敷地内の図が可愛くて気になってしまった 日本語の解説特はどこにも載っていなかったので気になって調べると「千鳥岩」と書いてあるようだ。 ただの石ではなく「千鳥岩」だった 日本語では説明されてい

                                                                        将門塚は点字に情報がつまっている
                                                                      • 崎陽軒の「横濱月餅」 チョコ&チョコ【季節限定】 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                                        おつかれさまです。 バレンタインが近くなると、意外な場所にチョコレートが出現するのが、おもしろい。 あの「崎陽軒」にもチョコレートが出現。 横濱月餅 チョコ&チョコ “餡の代わりにチョコレート” なのかと思っていたけど、 “餡の中にチョコレート” なんですね。 こし餡とチョコ、ケンカしないのかしら… なんて心配ご無用でした。 特にケンカしている様子もなく。 香りはチョコ優勢。 味はこし餡優勢。 食感は完全にこし餡。 だけど、こし餡は主張しない。 こし餡の舌触りに、チョコの香り。 「チョコ&チョコ」 なんて名前だけど、 「チョコ&あん」でしょ。 わたしはこれ、好きだな。 季節限定の3個入は、適当な、義理的な、バレンタインに良さそう! 今週もがんばりましょう! にほんブログ村 チョコレート記事いろいろ。 www.koshikakeol.com www.koshikakeol.com www.k

                                                                          崎陽軒の「横濱月餅」 チョコ&チョコ【季節限定】 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                                        • ドーミーインの駿河丼に三島のうなぎ、三嶋大社とミナカ小田原、ロマンスカー - I AM A DOG

                                                                          小田原(早川)で海鮮丼とアジフライを食べて、三島でさわやかを食べた翌日(1月7日)の話。 ドーミーイン三島の富士山ビューから朝食 小鉢横丁で駿河丼 三島駅前を散策、楽寿園を歩く 桜川沿いを歩いて三嶋大社へ 三島のうなぎ 再び小田原へ、ミナカ小田原 ドーミーイン三島の富士山ビューから朝食 小鉢横丁で駿河丼 ドーミーイン三島で迎える朝。日の出時刻を少し過ぎて外を見ると朝焼けと富士山…… は見えない。終了。 再びベッドに潜ってしばらくしたら、雲が晴れて富士山が見えてきました。ドーミーイン三島からは富士山と新幹線がよく見える。楽天トラベルで予約した富士山ビューの部屋、大した差額ではないので天気が悪くても諦めが付くレベルですし、見えるとやはり嬉しいですね。 それでは朝食にしましょう。ドーミーインといえばお楽しみは夜鳴きそばと温泉、そしてビュッフェスタイルの朝食です。現在は取り分け済みの小皿や豆皿が並

                                                                            ドーミーインの駿河丼に三島のうなぎ、三嶋大社とミナカ小田原、ロマンスカー - I AM A DOG
                                                                          • 『本日の『ワン』ショット(39)… 崎陽軒❣️』

                                                                            Welcome to kiyo1115's 食彩王国 … 愛犬と一緒に“食べ歩き” ジャンルを問わず、美味しさを求め東奔西走。選りすぐりのお店や逸品…特に「身の丈」すなわち、お小遣いで行ける(特徴的な)お店の食べ歩き、ペット同伴可能のお店などを中心にご報告。 日本ブログ村・人気ブログランキング『グルメ』部門全体ランキングTOP10ランクイン

                                                                              『本日の『ワン』ショット(39)… 崎陽軒❣️』
                                                                            • 蕨のアーケードの外階段がかっこいい

                                                                              1986年埼玉生まれ、埼玉育ち。大学ではコミュニケーション論を学ぶ。しかし社会に出るためのコミュニケーション力は養えず悲しむ。インドに行ったことがある。NHKのドラマに出たことがある(エキストラで)。(動画インタビュー) 前の記事:三角法で高さを測る(デジタルリマスター) > 個人サイト Twitter 蕨駅西口から南西にすこし行ったところに居酒屋やスナックが立ち並ぶ、アーケードというかビルというか、あ、名店街というのかな。そういう通りがある。 こういう通り。アーケードのようであるが、 外から見るとビルっぽくもある。 この名店街のどこが見どころかというと、側面の外階段がかっこいいのである。ご紹介したいのがこちら。 入り組んだ階段。 2階より上のフロアが階段で結ばれている。階段同士はと言うと繋がっていないので、非常階段ではなさそうだ。なんだこれ。 というか正面から見ると3階建てなのに横から見

                                                                                蕨のアーケードの外階段がかっこいい
                                                                              • どうすればいい? マイナポイント「2万円の道」

                                                                                政府は経済対策の一環で、マイナンバーカード保有者に最大2万円分のポイントを付与する方針だが、そのためには「カードの新規取得」「預金口座とのひも付け」「健康保険証登録」という3つの関門がある。手続きは面倒なのか、簡単なのか。 政府は経済対策の一環で、マイナンバーカード保有者に最大2万円分のポイントを付与する方針だが、そのためには「カードの新規取得」「預金口座とのひも付け」「健康保険証登録」という3つの関門がある。手続きは面倒なのか、簡単なのか。ひと足早く記者が挑戦してみた。 『「3万円」給付に間に合わせたい!マイナンバーカードのお手軽な申請方法 証明写真機がすごく便利』 付与されるポイントは当初3万円分とされていたが、2万円分に目減りし、条件も付けられた。マイナンバーカードの新規取得が5000円分、預金口座とのひも付けと、健康保険証としての利用登録で各7500円分が付与される予定だ。 ポイン

                                                                                  どうすればいい? マイナポイント「2万円の道」
                                                                                • フィル・コリンズも訪れたドイツでオランダ気分を味わえるスポット

                                                                                  1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:ベルリン市内に現れるパイプがポップで楽しい > 個人サイト words and pictures イースター休みに北ドイツの街、ブレーメンに行ってきた。 ブレーメンと言えばブレーメンの音楽隊の像が有名だが、私がおすすめする、ガイドブックには載っていない穴場スポットはここだ。 こ、ここはオランダ? それは、ブレーメン市内の大通りの脇にある公園の風車である。 ブレーメンを観光するついでにタダでオランダ気分も味わえてしまう、なんとも一石二鳥なスポットなのだ。「絵に描いた餅」ならぬ、「絵に描いたオランダ」である。 チューリップといい、風車といい、どこからどう見てもオランダ。 ブレーメンからオランダの風車を見に行くには電車で5時間ほどかかるが、ここなら中央駅に向か

                                                                                    フィル・コリンズも訪れたドイツでオランダ気分を味わえるスポット