並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

平原綾香の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 平原綾香さんのJupiterのせいで、原曲を素直な気持ちで聴けなくなった→様々な例が集まる

    Dr.ぴぴぴP @Hematologist_P @wytsf2020 どうやっても出てきます。 今から目を閉じてください。うんちの絵文字を絶対に想像しないでください。いいですか?うんちの絵文字を絶対に思い浮かべないようにしてくださいね? って言われてるのと同じです。 どうやったって、 エビで〜 鯛を fish my heart 〜 が絶対に出てきます。 2024-02-13 22:29:59 もこの @aiueo_twst これ地獄なのが超超超世間知らずの旦那が「わー平原綾香の曲って外国でも有名なんだな」という発言を聞いた時のゾワゾワ感😇 演歌ラップヒップホップクラシックジャズ民謡edmミュージカルなんでも雑多に聞く私とその時の流行りしか聞かない夫との差にいつも落ち込む x.com/hematologist_p… 2024-02-14 12:14:49

      平原綾香さんのJupiterのせいで、原曲を素直な気持ちで聴けなくなった→様々な例が集まる
    • YOASOBI「アイドル」“テレビ初歌唱”にファン驚がく! なぜこうなった?

      YOASOBI 公式サイトより 音楽ユニット・YOASOBIが、9月21日に放送された韓国の公開音楽番組『M COUNTDOWN』(Mnet)に出演。韓国でも人気を博している楽曲「アイドル」をスペシャルステージ枠で披露したが、「まさかテレビ初歌唱が韓国の歌番組とは!」とファンを驚かせた。 アニメ『【推しの子】』(TOKYO MXほか)のオープニング主題歌として日本で大流行した「アイドル」だが、同アニメがNetflixで配信されていることもあって世界中でヒット。韓国でもダンスチャレンジが流行したため、今回の出演が決定したという。 今回のYOASOBIのパフォーマンスは、放送当日にチャンネル登録者数2060万人を誇るYouTubeチャンネル「Mnet K-POP」でも配信。同じ放送に出演したMAMAMOO・ファサの再生数は10万回(27日午前10時現在、以下同)だが、YOASOBIは156万回

        YOASOBI「アイドル」“テレビ初歌唱”にファン驚がく! なぜこうなった?
      • 百田尚樹『クラシックを読む3』 を読みながら音楽を聴いてみた - ベートーヴェン「ピアノソナタ第8番」、スメタナ「モルダウ」、モーツァルト「レクイエム」 - - 時の化石

        どうもShinShaです。 今回は百田尚樹さんの著書『クラシックを読む3』に関する記事です。 このシリーズの記事も3回目。 本当にこのシリーズの本は面白いですね。 おカタイ普通のクラシック本には絶対に書いていない音楽家の人生のドラマが綴ってあります。 ベートヴェンやモーツァルトのような天才でも、人生に苦悩し懸命に音楽を創ったのだと知りました。 百田さんの文章には熱があり、ついついその音楽を聴いてしまいます。 そして、その曲がまた素晴らしいのですね😃 この本のサブタイトルは「天才が最後に見た世界」。 今回はベートーヴェン「ピアノソナタ第8番」、スメタナ「モルダウ」、モーツァルト「レクイエム」のエピソードをご紹介します。 百田尚樹氏について 『クラシックを読む3』から ベートーヴェン 「ピアノ・ソナタ第8番 悲愴」 スメタナ「モルダウ」 サブスク ミュージックを聴こう モーツァルト「レクイエ

          百田尚樹『クラシックを読む3』 を読みながら音楽を聴いてみた - ベートーヴェン「ピアノソナタ第8番」、スメタナ「モルダウ」、モーツァルト「レクイエム」 - - 時の化石
        • イヤホン ASHIDAVOX EA-HF1 レビュー - 低音・中低音の響きが素晴らしい A 5,000 円ベストバイ - - 時の化石

          どうもShinShaです。 今回はイヤホンASHIDAVOX EA-HF1 のレビューです。 Φ15mmの大きいダイナミックドライバーを丁寧にチューンして作られたイヤホンです。 特に低域〜中域の音が素晴らしく、美しいボーカル、迫力あるサウンドを楽しめます。 5,500円という価格が信じられないほど、魅力がある製品です。 本製品はインピーダンスが小さく、スマートホンでも迫力ある音を鳴らすことできます。 この値段で素晴らしい音質、もう買うしかないですね😃 ASHIDAVOX EA-HF1について ASHIDAVOX ASHIDAVOX EA-HF1 製品仕様 ASHIDAVOX EA-HF1の写真 製品レビュー 総合評価 サウンド・インプレッション 試聴曲 定位・音場 デザイン・製品の質感 装着感 レビュー商品のリンク おわりに 詳細なレビューは下記を参照ください。 ASHIDAVOX EA

            イヤホン ASHIDAVOX EA-HF1 レビュー - 低音・中低音の響きが素晴らしい A 5,000 円ベストバイ - - 時の化石
          • 【高校野球2023】甲子園球場のクーリングタイムで流れる「栄冠は君に輝く」は誰が歌っている? - カメラと旅をする

            高校野球をテレビで見ていると、どの試合でもクーリングタイムに甲子園球場全体に歌声が響いています。 流れているのは大会歌「栄冠は君に輝く」。 この声の主はMrs.GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)の大森元貴さん。 開会式で山崎育三郎さんの歌う「栄冠は君に輝く」も話題になりましたが、こちらもなかなかじーんときます。 クーリングタイムは第105回全国高校野球選手権大会から、暑さ対策の一環で設けられるようになりました。 この時間も甲子園の夏をさらに特別なものにしています。 今回は大森元貴さんの歌う「栄冠は君に輝く」について、ご紹介します。 大森元貴の歌う「栄冠は君に輝く」 YouTube限定公開 「栄冠は君に輝く」はいつから歌われているのか? 歴代イメージアーティスト まとめ 大森元貴の歌う「栄冠は君に輝く」 甲子園で聴く〝栄冠は君に輝く〟 開会式の育三郎さんも素敵でした☺️ が、5

              【高校野球2023】甲子園球場のクーリングタイムで流れる「栄冠は君に輝く」は誰が歌っている? - カメラと旅をする
            • 「新日本紀行」のテーマ曲ほか冨田勲さんの代表曲は? - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

              冨田勲の代表作といえば、NHKの「新日本紀行」! シリーズで書いたアルバムの「惑星」もさることながら、 冨田勲さんといえば、 「新日本紀行」のテーマソング! コチラですよね 名曲探訪 ・「新日本紀行」 富田勲 / Isao Tomita - YouTube これはもう、 多くの日本人の「心の深いところ」に 染み渡っている曲だと確信します 冨田勲さんのシリーズを始めた第1回目に、 www.aiaoko.com 私のブログ仲間さんから 少し古い話ですが、冨田勲さんというと私はNHKの「新日本紀行」のあのテーマ曲が思い出されます。「惑星」のような壮大な作品も素敵ですが、日本の風土や歴史や自然を丸ごと感じさせてくれるあの曲はとても好き(^.^) と、コメントをいただきました そうそう! 新日本紀行ですよね さらに、 オーケストラのように音を重ねたり、コーラスのように軽やかに響かせたり、重厚にも軽や

                「新日本紀行」のテーマ曲ほか冨田勲さんの代表曲は? - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
              • 古い角質を落とすソフティモ ナチュサボン ボディウォッシュ金木犀の香り - ひなたブログ

                当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。 金木犀の香りが珍しく、欲しくなって、ドラッグストアで探しましたが、見付かりませんでした。楽天で、1本727円であり、1,980円以上が送料無料になるので、3本まとめて、購入しました。 こんにちは。ひなたです。 ソフティモ ナチュサボン セレクト ホワイトボディウォッシュリッチモイスト 金木犀の香り 500ml 楽天で、1本727円 送料400円 1,980円以上送料無料で、購入出来ます。 書かれてある言葉です。↓ ●2種のオーガニックバターを配合した、ボタニカルボディウォッシュ。 ○オーガニックシアバター ○オーガニックムルムルバター ○オリーブオイル ○アーモンドオイル(エモリエント)配合 ●もっちり濃密泡。 ●古い角質・くすみを落とす。 ○ハトムギエキス ○サボンソウエキスGL(保湿)配合 ●サルフェートフリー ●パラベンフリー ●鉱

                  古い角質を落とすソフティモ ナチュサボン ボディウォッシュ金木犀の香り - ひなたブログ
                • JUPITER 冨田勲、ラグビーワールドカップ、平原綾香、ホルスト(木星) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                  冨田勲のアルバム「惑星」のなかの「木星」コチラですね Tomita Planets - Jupiter, The Bringer of Jollity - YouTube 途中からが、おなじみのあのメロディですよね ホルストのオリジナルコチラです Gustav Holst - Jupiter - YouTube いいですね〜 平原綾香の「JUPITER」そして、日本ではなんといっても平原綾香さんのジュピターのカバーが凄かったですよね コチラでした Jupiter - 平原綾香(フル) - YouTube ワールド・イン・ユニオン (ラグビーワールドカップのテーマ曲)コチラも忘れてはいけませんね 【ラグビーワールドカップ】この感動は一生に一度だ / オフィシャルソング 『World In Union』 / 吉岡聖恵(いきものがかり) - YouTube wikiによると 第2回大会となるワー

                    JUPITER 冨田勲、ラグビーワールドカップ、平原綾香、ホルスト(木星) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                  • 三原舞依選手の2023-2024シーズンのプログラム使用曲を解説 - カメラと旅をする

                    三原舞依選手の2023-2024シーズン初戦となったNHK杯。 昨年、グランプリファイナルで見事な初優勝を飾りました。しかし、今季は足首の怪我のため、 まだ痛みはあったそうなので本調子ではないだろうなと見ていて感じましたが、とても感動しました。 素敵な楽曲に乗って心を込めて滑る姿はとても温かくて心に響きますね。 そこで、今回は三原舞依選手の2023-2024シーズンのプログラム使用曲について解説していきます。 ショートプログラムは「To Love You More」 振付はジェフリー・バトル氏 フリースケーティングは「ジュピター」 ジュピター I Vow to thee, my country まとめ ショートプログラムは「To Love You More」 「To Love You More」(セリーヌ・ディオン) 「To Love You More」は日本でも人気のあるセリーヌ・ディオ

                      三原舞依選手の2023-2024シーズンのプログラム使用曲を解説 - カメラと旅をする
                    • 不快な感情も浸食される - 語る、また語る

                      どうなっても不快なことはあるのだ。 不快な気持ちで帰宅して、しかし雑事は待ってくれなくて、そのまま一時間が経った。まだまだ不快だった。 ああすればよかった、こうすればよかったと繰り返す。自分は衝動で動いてから悔やむことがある。自分の目指すものがあって、それに正直に動いたのだからよかったと思ってみる。むかしの知人が、「人生万事塞翁が馬」を座右の銘にしていることを引き出して、不運も幸運になるかもしれないと考えてみる。諺とか誰かの言葉などを自分にかけるのはわりとやる。 これといって聞きたい音楽もないけれど、Lisa Loebなどを流してみる。平原綾香さんがラジオで紹介していたアーティストだ。 カウンセラーでもある下園壮太さんは、講演時に激しい怒りに見舞われたとき、帰りの電車で2時間ほど音楽を聞いて気持ちを落ち着かせられたとのことなので、自分も真似をしてみる。やることもあるので、早々に終わらせて台

                        不快な感情も浸食される - 語る、また語る
                      • 高橋洋一 - ジャニーズ百科事典

                        ※ 当ページには大仰な内容が含まれるが、以下に記された肩書き、学歴、来歴、エピソードは、全て高橋本人がこれまでに発してきた情報をまとめたもの。 高橋 洋一(たかはし よういち、本名:髙橋洋一、筆名:高橋洋仁、高橋友仁、1953年11月1日 - )は、東京都渋谷区出身の音楽家(作曲家、演奏家、指揮者など)。 血液型:A型。 ジャニーズ事務所出身。 渋谷区立鳩森小学校、同区立外苑中学校(後の原宿外苑中学校)卒業。 日本大学鶴ヶ丘高等学校音楽科作曲専攻中退。(第2期生。当時高橋は既にプロでのオーケストレーション仕事をこなしていたため、約一年余りで中退した。この音楽科を含む「芸術課程」は後に廃止) バークリー音楽院(後のバークリー音楽大学)卒業。 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)医学大学院卒業。 別名 「Yoichi J. Takahashi, Ph.D.」 (Ph.D.とはUCLAで

                        • 友達の手作りのハロウィンスイーツを買って来ました。 - ひなたブログ

                          当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。 こんばんは。ひなたです。 友達が、自分のカフェをオープンする前に、ハロウィンイベントで出店したので、顔を出して、友達の手作りのハロウィンスイーツを買って来ました。ハロウィンに、間に合うように、直ぐに、簡単に、記事を書きました。 売っていたのは、米粉、豆乳で作った、手作りスイーツでした。 試作を繰り返したそうです。 全て、無添加なので、1日しか、日持ちしません。売っているものは、全て、甘いスイーツでしたので、あと2種類ありましたが、沢山、買うことが出来ませんでした。 友達の手作りのハロウィンスイーツ ネコのクッキーが、可愛かったです。米粉ですので、しっとりしていました。 目玉のみたらし団子は、甘くありませんでした。優しい味でした。白色と、青色と、黒色と、小さな白色で作られています。 糖質を少しでもカットするため、糖質オフグラノーラが中に入っ

                            友達の手作りのハロウィンスイーツを買って来ました。 - ひなたブログ
                          • 🙋‍♂️懐かしの英語の歌を読む(14) 「ダニー・ボーイ(Danny Boy)」 - 武蔵野つれづれ草

                            今回和訳するのは 「ダニー・ボーイ(Danny Boy)」。多分ほとんどの人が、このメロディを何処かで耳にしたことがあると思う。 原曲は、18世紀から伝わるアイルランド民謡の「ロンドンデリーの歌(The Londonderry Air)」で、これ自体は歌詞のない器楽曲だ。この曲には様々な歌詞がつけられているが、現在、一番広く歌われているのが「ダニー・ボーイ」である。 「ダニー・ボーイ」の歌詞は、第一次世界大戦の前年の1913年(大正2年)にロンドンで出版されたフレデリック・ウェザリーの詩によるものだ。私の長女が高校1年の時に使った音楽の教科書には、ハリー・ベラフォンテ(注)らが歌ってヒットしたと書いてあった。(注)「バナナ・ボート」でブレイクしたアメリカ合衆国の歌手で、アフリカ支援のチャリティソング「ウィ・アー・ザ・ワールド」の制作にも携わった歌手である。 スコットランドの風景 この曲を初

                              🙋‍♂️懐かしの英語の歌を読む(14) 「ダニー・ボーイ(Danny Boy)」 - 武蔵野つれづれ草
                            • 2000〜2020年最強のJ-POPベスト30 - おとのほそみち

                              テレビ朝日「関ジャム 完全燃SHOW」2021年3月3日放送にて「2000〜2020年最強のJ-POPベスト30」が発表された。 全48名の音楽家がガチで投票し、その結果を集計して順位づけしたものだ。 番組中では「31-50位」も紹介されたので、併せて列記しておく。 投票したのは以下の各氏ら。 本間昭光、ヒャダイン、西寺郷太、いしわたり淳治、松尾潔、鬼龍院翔(ゴールデンボンバー)、水野良樹(いきものがかり)、岡崎体育ほかの各氏。 1位 Pretender(2019)        Official髭男dism 2位 世界に一つだけの花(2003)    SMAP 3位 Everything(2000)         MISIA 4位 天体観測(2001)          BUMP OF CHICKEN 5位 白日(2019)            King Gnu 6位 TSUNAMI

                                2000〜2020年最強のJ-POPベスト30 - おとのほそみち
                              • 『ムーラン・ルージュ』感想、レビュー、あらすじ、ネタバレ! 加賀楓が二二役!

                                どんな内容?あらすじは? 1899年の貴族と市民の階級が明確化されていた時代のフランス・パリ。舞台は「赤い風車」として現在もキャバレー・舞台として存在する「ムーラン・ルージュ」、そこでスターとして輝くサティーンと、彼女に惚れたアメリカからやってきたクリスチャン、そして公爵であるディーク。2人の男に惚れられ、ムーラン・ルージュの行く末とともに彩られる世界と物語です。 わかりやすくいうと、美女が2人の階級の異なる2人から求愛され、キャバレーの経営もやばいし、でも愛する人は一人だし、どうしよう。という内容です。簡単にいうと。 けれど、本舞台の真骨頂はストーリーよりも、絢爛豪華な舞台とエキサイティングなパフォーマンス。 今回は、日本公演の感想とともに紹介したいと思います。以下ネタバレ含むので気になる方はご遠慮ください。 場所は東京・日比谷にある「帝国劇場」。有楽町駅からも徒歩4分ほどという好立地。

                                  『ムーラン・ルージュ』感想、レビュー、あらすじ、ネタバレ! 加賀楓が二二役!
                                • 【無料】なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。(続完全版)【長文】 - Something Orange

                                  第五章「物語は「神なるもの」をどう描いて来たか」 ①「SF小説に見る宗教性と反宗教性」 ②「科学合理性の魅惑と限界」 ③「後期クイーン問題と神」 ④「酸鼻と陰惨のゴシック・ホラー」 ⑤「ナルニアへ続く箪笥」 第六章「性と聖」 ①「推し活は「性的消費」なのか」 ②「エロティシズムと聖なるもの」 ③「泣けるゲームやアニメの神聖な構造」 ④「愛という言葉すら忘れ去られて」 ⑤「詩人が見た夢」 ⑥「性と聖を統合し昇華する」 第七章「推し文化のスピリチュアルなかたち」 ①「ふたつの殺人事件」 ②「共食いの匣」 ③「悪の華、咲きそめる」 ④「尊くもグロテスク」 ⑤「その都市の名はオメラス」 ⑥「実存的空虚の解」 第八章「朝」 ①「供犠の処女」 ②「新人類は遠く」 ③「この心臓をきみに」 ④「わたしたちの完璧な世界」 ⑤「神の指さきに触れるとき」 ⑥「朝」 終章「夢の論理」 第五章「物語は「神なるもの」

                                    【無料】なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。(続完全版)【長文】 - Something Orange
                                  1