並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

建築・不動産の検索結果1 - 40 件 / 44件

  • 隈研吾と大成建設の新国立競技場、多方面から概ね不評 : 市況かぶ全力2階建

    福岡銀行の取り付け騒ぎの風説の流布、デマ元の神真都Qの岡本一兵衛さんが偽計業務妨害の疑いで当然のごとく逮捕される

      隈研吾と大成建設の新国立競技場、多方面から概ね不評 : 市況かぶ全力2階建
    • 豊洲のタワマンにて、子供のいたずらでエントランスのガラスが粉砕→エグめの賠償金を保護者が全額負担になった話

      しぇりーちゃん。 @shelly_diary 豊洲の某タワマンでエントランスの窓ガラスが子供のいたずらで割れたらしいけど、修理費(約100万)全額その子供の保護者負担らしい…。 家庭内お通夜。ちーん。 2020-09-27 11:46:13 しぇりーちゃん。 @shelly_diary 20代育休中OLの日常🕊️🫧 / 夫と2023年生まれベビーと3人家族👶🏻🎀 / 豊洲在住 / クラシックバレエ / ファッション / イエベ・オータム / ジュエリー / グルメ / 旅行 / 育児 etc... / 子連れご飯 #しぇりベビ飯 https://t.co/Tvae5EsIUY

        豊洲のタワマンにて、子供のいたずらでエントランスのガラスが粉砕→エグめの賠償金を保護者が全額負担になった話
      • 「背筋が寒くなった」逗子マリーナの『告知事項がございます』と書かれた事故物件、その内容がとんでもなかった

        リンク 株式会社ケーエステート 湘南エリアの不動産 株式会社ケーエステート 株式会社ケーエステートは、湘南エリアを熟知し不動産売買経験豊富な湘南ライフコンサルタントです。お客様の一人ひとりが求める「湘南らしさ」を実現するために、場所や金額といった物理的条件だけではなく、ライフスタイルといった「主観的条件」も満たす物件をお探しするサポートを、全力でお手伝いさせていただきます。湘南での不動産ご購入の際は是非弊社へお任せ下さい。

          「背筋が寒くなった」逗子マリーナの『告知事項がございます』と書かれた事故物件、その内容がとんでもなかった
        • 国立民族学博物館の中庭が騙し絵ダンジョンっぽくて素敵「タクティクスオウガみ」→これが好きなら、兵庫県立美術館の階段も好きなはず

          ミツ @mi_tsu1006 国立民族学博物館。黒川紀章設計。メタボリズム建築らしく、ユニット付け足して何度も増築を繰り返しているそうな。天井の複雑なパターンや神殿のような遺跡のような中庭が特徴的。銀色のスペースは図書スペースになっており、レトロフューチャーなデザインだった。 pic.twitter.com/kILzIPFXp8 2019-09-08 22:25:44

            国立民族学博物館の中庭が騙し絵ダンジョンっぽくて素敵「タクティクスオウガみ」→これが好きなら、兵庫県立美術館の階段も好きなはず
          • 「うちも支払っています」学校に『教員が車通勤はずるい、駐車料金払わない』という電話があり、駐車場代金が有料に…似たケースの自治体が続出

            アイムフリー☺︎ @TeacherhaGreat 教員が車通勤していてずるいという電話が定期的に教育委員会にあるらしい。教員の車通勤が禁止になってもあなたが車通勤できるわけじゃないのにね。学校に止めて駐車料金払わないのはおかしいという意見もあるらしい。一番おかしいなと思うのは、その声に負けて駐車場代金を有料にしているうちの自治体 2020-12-10 22:00:54

              「うちも支払っています」学校に『教員が車通勤はずるい、駐車料金払わない』という電話があり、駐車場代金が有料に…似たケースの自治体が続出
            • とあるテナント物件の賃料が"月額37万7580円"に設定…中途半端な金額と思いきや合理的な理由があった?

              細けえことはいいですの @141r2 377580って28,29,30,31のいずれでも割り切れるので日割り計算したときに端数が出ないんですよね。 twitter.com/tkbei/status/1… 2020-08-25 21:25:54

                とあるテナント物件の賃料が"月額37万7580円"に設定…中途半端な金額と思いきや合理的な理由があった?
              • アフターコロナの住まい予想図|岸本千佳

                今春、新型コロナの影響で、日本も世界も、状況が一変しました。 私の暮らす京都でも、様変わり。あれだけ宿泊施設が増え、街がインバウンド仕様に変わっていったのに、観光客はぱったり。3月末の大学生のクラスター感染にはじまり、緊急事態宣言の後、店舗という店舗が休業。 緊急事態宣言が段階的に解除され、終息の兆しが見えだした感はあります。一方で、事態が劇的に好転することはないと諦め、緩やかに生活や事業がはじまっていくのではないかと思われます。これまで確実に見なかった風景が、ものすごいスピードで変容していっています。 一年前の京都新聞の取材で、「今は狂乱の京都」と表現しましたが、昨今の京都はインバウンドバブル、まさに泡を吹いていました。不動産も、相当改修費のかかるであろうオンボロ町家が異常な高額で取引され、複雑な思いで眺めていました。 早かれ遅かれ、インバウンドバブルは崩壊し、何も考えずに作りさえすれば

                  アフターコロナの住まい予想図|岸本千佳
                • 住宅メーカーが時代に合わせて『ウイルスに強い家』を売り出し始める→その機能はもともと需要ある!と反響

                  さとひ/渡辺裕子(仕事用) @satohi11 「ウイルスに強い家」というハウスメーカーの宣伝文句、またなんかあやしいものかと思いきや「玄関入ってすぐ洗面所、服の埃を吸い取るバキュームあり」とか「自動ドアで何も触らずに帰宅してそのまま風呂へ直行できる」とか、物理的にウイルスに強かった。これ、花粉の季節にもいいなあ。 #nhk 2021-01-17 19:08:50

                    住宅メーカーが時代に合わせて『ウイルスに強い家』を売り出し始める→その機能はもともと需要ある!と反響
                  • 「約220年前に作ってるってやばくない?」上りと下りがつながらない二重螺旋構造の「会津さざえ堂」に行ってみた

                    フミヤ👑🗝 @fumi_ux 昨日その構造に妹と「これは変態だ...」「えっっろ......」と思わずこぼしてしまった、福島県会津若松市にある会津さざえ堂を見てくれ... これを約220年前に作ってるってやばくない......??? 4枚目の画像見るとわかるけど、二重螺旋構造になってて、上りと下りが別になってるの... これを木造で? pic.twitter.com/WAuJHe2Bnx 2020-07-31 15:01:18

                      「約220年前に作ってるってやばくない?」上りと下りがつながらない二重螺旋構造の「会津さざえ堂」に行ってみた
                    • 当初"設計A案"で進めていた高架通路を材料入手も施工も楽になる"設計B案"に変更…この変更に潜む重大なリスクが分かりますか?

                      しぶちょー @sibucho_labo 技術士(機械部門)| 工作機械の新機能開発に従事|マシニングセンタ|機械設計| AIエンジニア見習い|毎日、朝夕に技術情報発信中| 技術ブログ「しぶちょー技術研究所」運営中|#podcast 「ものづくりnoラジオ」配信中!→linktr.ee/sibucho お仕事の依頼はTwitterDMまで!! sibucho-laboratory.com しぶちょー @sibucho_labo 【設計変更に関する問題】 図の高架通路は柱とワッシャ、ナットで支えられています。当初"設計A案"で進めていましたが、柱を分割することで材料入手も施工も楽になるため"設計B案"に変更しました。この設計変更に潜む重大なリスクが分かりますか? pic.twitter.com/IZHwiRaIpl 2020-04-18 08:01:47

                        当初"設計A案"で進めていた高架通路を材料入手も施工も楽になる"設計B案"に変更…この変更に潜む重大なリスクが分かりますか?
                      • 四国の山中に残る廃校のこの朽ち果てつつある姿にグッとくる「ここまでくると綺麗」「懐かしいような悲しいような恐ろしいような…」

                        道民の人(廃墟・ひなびた風景)@12/31冬コミ東3ク-26b @North_ern2 ・飲まれゆく廃校 四国の険しい山中を小さな渓流沿いに遡ると、ある集落が見えてくる。その対岸の今では山そのものになった場所に残るのがこの廃校。夏場に初見で見つけることはまず不可能と思われるこの埋もれよう。さすが四国の山、力が違う。約40年間も緑に浸食され続け、完全倒壊の日も近い。 pic.twitter.com/Fj1rJudPtu 2019-12-21 19:43:37

                          四国の山中に残る廃校のこの朽ち果てつつある姿にグッとくる「ここまでくると綺麗」「懐かしいような悲しいような恐ろしいような…」
                        • 『描き始めたことが全ての間違いだった…』梅田の街を描いた絵が凄すぎる「肝心の絵は貼らないのか?と思ったらこれが絵だった」

                          粉ねんど💤 @Kamameeee1112 @koutyakizoku 最初は、実はコレ、 いや絵だと思うし絵だろうけど 写真じゃね...?とほんの少し 疑ってたりもしてましたが エトリのお陰でもやもやが 消えました。 ありがとうございます(?) 写真と見間違えられる =絵がとてつもなく上手い ということなので胸張っても よろしいかと...(個人の感想) pic.twitter.com/641FnQbDxQ 2020-02-24 00:16:30

                            『描き始めたことが全ての間違いだった…』梅田の街を描いた絵が凄すぎる「肝心の絵は貼らないのか?と思ったらこれが絵だった」
                          • 受験生も知っておくと良いと思うのは1日のカロリー2000Kcalは人間がそこに居るだけで約100ワットの発熱を意味すること

                            Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu 共通テストを受験する生徒を教える高校の先生方にお願いです。受験生、特に女子受験生に高校の制服での受験を勧めないでください。今年は特に受験場が寒いことが予想されますので、服装は防寒の調整ができることが最優先です。新型コロナウイルス対策で頻繁に換気が行われます。 2021-01-15 05:53:00 Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu 共通テストを受験するみなさま。誰になんと言われようと、服装は防寒の調整を最優先で選んでください。暖かい服装で、脱ぎ着しやすい上着を選んでください。頻繁な換気のため会場の気温は乱高下する可能性が高いです。 2021-01-15 06:16:33 MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno 受験で思い出した。私は、人の発熱が約100W程度であることを知っているので、

                              受験生も知っておくと良いと思うのは1日のカロリー2000Kcalは人間がそこに居るだけで約100ワットの発熱を意味すること
                            • Unreal Engine を用いたウェブコンテンツ制作 - Qiita

                              最近は、メタバースのブームもあり、Unreal Engineを使ったメタバース関連のコンテンツや、ウェブコンフィギュレーターなどのウェブコンテンツの相談が増えています。 ※ここでいう「ウェブコンテンツ」は、専用のアプリのインストールなしに、ウェブブラウザで体験できるコンテンツを指します。 以前は、Unreal EngineからのHTML出力を実験的な機能としてサポートしていたのですが、現在は公式にはサポートしていません(サードパーティーのプラグインなどがある場合はあります)。 しかし、ウェブコンテンツを制作する方法は、大きく分けて3つの方法が考えられます。 Pixel Streaming WebGL Render on Demand この記事では、それぞれの概要やメリット、デメリットを紹介します。 ウェブコンテンツを作る際のヒントになれば幸いです。 ● Pixel Streaming Pi

                                Unreal Engine を用いたウェブコンテンツ制作 - Qiita
                              • 『捨てずに収納を増やそうとする』部屋を片付けられない人の習性がわかりすぎてつらい…「クローゼットがいっぱいなのに着ていける服がない」

                                イチジク @yanaithi 「部屋を片付けられない人は物を捨てようとせずに収納を増やそうとする」て書いてあったの見て、なるほど〜!(収納棚を作りながら) 2020-08-02 14:59:19

                                  『捨てずに収納を増やそうとする』部屋を片付けられない人の習性がわかりすぎてつらい…「クローゼットがいっぱいなのに着ていける服がない」
                                • こちら、謎の古代遺跡っぽく見えますが実は緑に埋もれた廃〇〇です「廃墟オタクの血が騒ぐ」

                                  六月の玉子@お仕事募集中💉💉💉💉💉 @eoj1994 ちょっと昔は「自然を破壊する文明に対する警告」みたいなテーマの作品がよく見られたけど、結局待っていたのは「文明が自然に飲み込まれる」未来だったというあたり、面白いよなぁ。>RT 2020-05-03 18:05:12

                                    こちら、謎の古代遺跡っぽく見えますが実は緑に埋もれた廃〇〇です「廃墟オタクの血が騒ぐ」
                                  • 【クラウドソーシング】レッスン教室もリモートの時代?!自分のちょっとしたスキルで稼げるAskbeアスクビーはおすすめなのか?

                                    最近ではかなりクラウドソーシング市場も活発になってきており、様々なサービスが増えてきていますよね。副業を認められる会社も増えてきて、今後さらに成長していくこと間違い無しです。 今回は大手のランサーズやクラウドワークスとは違った新しいタイプのクラウドソーシングサービスのAskbeアスクビーを紹介します。(どちらかと言うとスキルシェアサービスですね) 目次 Askbeアスクビーとは? これからはレッスン教室もリモートの時代 レッスンの種類は自由、あなたのスキル次第! photoshopの使い方から、カメラの撮り方、メイク方法だってアリ レッスン方法は3種類 ◎ ビデオチャット ◎ 音声(電話) ◎ 文字チャット Askbeアスクビーに登録してみる Askbeアスクビーとは? Askbe(アスクビー)とは、「自分のちょっとしたスキル」で収入を獲得できるスキルシェアプラットフォームサービスになりま

                                      【クラウドソーシング】レッスン教室もリモートの時代?!自分のちょっとしたスキルで稼げるAskbeアスクビーはおすすめなのか?
                                    • 【麻倉怜士のCES2022レポート10】パナソニックのVRグラス「MeganeX」は、メタバースの世界をより身近にする。3年ごしで開発された高画質モデルの物作りを聞く - Stereo Sound ONLINE

                                      パナソニックは先に開催されたCES2022で、環境関連や北米事業に関する様々な展示を開催した。その中で注目したいのが、軽量・高画質なSteamVR対応VR(仮想現実)グラス「MeganeX」や、人体冷熱デバイス「Pebble Feel」、大きな声を出しても外部に音が漏れない無線マイク「Mutalk」といったメタバース(※)関連のアイテムだ。 中でもMeganeXはパナソニックが一昨年のCESから展示を行っており、今回遂に具体的な製品に仕上がった。そこで今回は、パナソニックにお邪魔して、MeganeXの映像を体験させていただくとともに、本機の開発を手がけたデジタルプロセス開発センター XR開発部 部長の柏木吉一郎さんと、事業開発センターXR総括の小塚雅之さんに製品の詳細や今後の展開についてお話をうかがった。(編集部) ※メタバース:コンピューターやネットワークの中に構築された現実世界とは異な

                                        【麻倉怜士のCES2022レポート10】パナソニックのVRグラス「MeganeX」は、メタバースの世界をより身近にする。3年ごしで開発された高画質モデルの物作りを聞く - Stereo Sound ONLINE
                                      • 不動産を取得すると税金はいつ・いくらかかるのか知ろう!

                                        不動産取得税ってなに?不動産取得税の計算方法不動産取得税を減らす方法不動産取得税は誰が誰に支払うのか不動産取得税はいつまでに払えばいいのか不動産取得税を支払わなくていい場合がある 不動産取得税ってなに? 不動産取得税は不動産を取得した人が支払うことになる税金で、 『家屋や土地など、不動産の所有権を取得した時』に課税されます。 親や親せきから貰った(贈与された)り、登記移転されていない場合でも課税対象です。 意外かも知れませんが、相続により所有権移転した場合は課税対象外(非課税)です。 「え?なんで?」と思うかもしれませんが、 前の所有者の権利義務をそのまま継承するという扱いになるため、 税法的には取得したとみなされないようです。(ほっ。よかったー。) その他にも、評価額等によっては課税対象外(非課税)となる場合があるので、後に解説します。

                                          不動産を取得すると税金はいつ・いくらかかるのか知ろう!
                                        • 道路が地面に突き刺さった雑コラ画像みたいな不思議な光景がこちら「どういうことなの?」

                                          えぬびい @enuenuenubi 直立する道路、雑なコラ画像みたいで笑っちゃうくらい意味不明なんだが、これがしっかり実在しているという現実シンプルにやばい pic.twitter.com/Pe1MUgUR4C 2021-04-26 19:51:15

                                            道路が地面に突き刺さった雑コラ画像みたいな不思議な光景がこちら「どういうことなの?」
                                          • 金曜日の研修振り返り・・・デジタル化。そしてノーテン - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                            |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 さて、昨日は研修会のあとに呑み会。予定通りヘベレケになりました。二次会はまた親しい先生方とスナックで盛り上がり、カラオケでたかじんを2発投下。いささか呑みすぎました。 研修には総勢20名弱が参加。そのうちPC持参は1人(自分)。ほかにタブレット持参が1人で、あとは皆さん紙で資料をプリントアウトして持参。デジタル化・ペーパーレス化もまだまだ道半ばといったところ・・・。 で、研修のお題は何かというと「ノーテン」についてでした。ノーテン? ノーテンとか言われても、 まあじゃんフリークの私なんかは、これしか思い浮かばないんですけど? こっちのノーテンではなく、「農地転用」略して「農転」の話題。 休耕田とか「農業なんかやーめた!」という人が、農地を潰して住宅やアパートを建てたりするときに必要な、農地法などに関する手続きです。うちの近所にある農地

                                              金曜日の研修振り返り・・・デジタル化。そしてノーテン - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                            • 都市の未来を(コロナ禍を通して)考える | 遅いインターネット

                                              この数ヶ月、世界の主要都市が次々と封鎖され、グローバルなメガシティ化の影で見過ごされてきた問題が明らかになりました。それは同時に、人々が当たり前だと思っていた働き方や住まい方を、足元から見つめ直す機会でもあったと思います。これから先の「都市」は、どんなふうに変わっていくべきなのか。ちょっと大きな問いですが、建築家の門脇さん、ライゾマの齋藤さんと一緒に、考え始めていくことにしました。 本記事をはじめ、「遅いインターネット」ではコロナ禍が浮き彫りにした社会や生活の課題をめぐって、様々な観点から特集しています。 コロナ禍で露呈した現代都市の問題点 宇野 今日はCOVID-19のパンデミックを契機に、あらためて都市というもののあり方を問い直してみたい、と考えて、この鼎談を企画しました。この数ヶ月で、僕たちは世界の主要都市が軒並み封鎖されていくという前代未聞の状態を目の当たりにしました。そして僕たち

                                                都市の未来を(コロナ禍を通して)考える | 遅いインターネット
                                              • まとめよう、あつまろう - Togetter

                                                コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

                                                  まとめよう、あつまろう - Togetter
                                                • 自分がやりたいことがわからない、適性がわからないという就活生はこれで決めろ

                                                  本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと110円ですが年間のマガジンだと4054円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 餃子通販サイトの売上げアップ方法 2 キーマンに直接アプローチする転職はありか 3 「転売」って悪いこと? 4 ベビー用品専門リサイクルショップの生き残り戦略 5 子供のお年玉、お小遣いの使い道について です。まぐまぐ!または、スマホで読む方はnoteでお買い上げいただけます。関係ないですがついでにInstagramもフォローしていただけると喜びます。 月が変わり、来週木曜日には21世紀を生き残るための「永江 虎の穴塾」の第1回の定例会が開催されます。 わたしのサロンはプレゼンテーションが巧くなるという点では田端大学をパクった(w)といわれても致し方ないのですが、実際の手法を「討論」に置きます。動画見て「勉強になります」とかなにいっちゃってん

                                                    自分がやりたいことがわからない、適性がわからないという就活生はこれで決めろ
                                                  • 【 ベストな選択 】太陽光のイチオシのメンテナンス会社 - 副業と子育てブログ

                                                    どうも、コッキーです。 太陽光のメンテナンスについては、人によって考え方が異なりますよね。 壊れる・問題が起きるまでほったらかして、故障してから対応する対処療法的な考え方や、少しでも寿命を長く維持していくため、定期的に点検を行い、少しでも悪い所が発生したら補修・修繕して予防保全的に長寿命化を図る考え方があります。 予防保全的に定期的に検査を行い、少しでも悪いところが発生したら補修し長寿命化を図る方法をとることが、今の世の中の流れでしょうか。 仮に1基の太陽光で利益を最大化したい場合は、自主管理を前提に考える事となりますが、太陽光発電所のリスク分散や事業拡大の観点から、複数の太陽光発電所を持つ方が多いかと思います。 自主管理で複数の太陽光発電所を管理となると大変ですし、副業から本業に変えていくのであれば特に支障は無いかと思いますが、僕は、メンテナンスを業者に委託することをおすすめしています。

                                                      【 ベストな選択 】太陽光のイチオシのメンテナンス会社 - 副業と子育てブログ
                                                    • まとめよう、あつまろう - Togetter

                                                      コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

                                                        まとめよう、あつまろう - Togetter
                                                      • 日本マイクロソフトがスマートビル分野に進出--「設備から人」中心に

                                                        印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日本マイクロソフトは10月30日、「Smart Buildings & Spaces(スマートビルディング&スペース)」に向けた支援策を発表した。業種別リファレンスアーキテクチャー(参照構造)や実装サンプルの適用、支援パートナーとの市場変革を目指すとしている。 今回の施策におけるパートナー企業としては、トータルソリューションパートナーにダイダン、電通国際情報サービス、ジョンソンコントロールズ、インテリジェントビル用ネットワーク用通信プロトコル規格「BACNet(Building Automation & Control Networking protocol)」ゲートウェイパートナーとしてユニテック、ファシリティー管理ソリューション構築

                                                          日本マイクロソフトがスマートビル分野に進出--「設備から人」中心に
                                                        • 合同企業説明会に400社以上参加 新疆ウイグル自治区

                                                          【2月13日 Xinhua News】中国新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)ウルムチ市(Urumqi)の新疆国際会展中心(国際エキシビション・コンベンションセンター)で11日、合同企業説明会「2023新疆春季人材交流会」が開催された。テーマは「需給プラットフォームの構築・就業促進」。建築、不動産、飲食、食品、IT、アパレル、広告など各業界の企業400社以上が3千件以上の求人を出し、多くの求職者が集まった。(c)Xinhua News/AFPBB News

                                                            合同企業説明会に400社以上参加 新疆ウイグル自治区
                                                          • 「人は住んでるの?」「ノスタルジックがたまらない」空地から秘密裏に増改築を繰り返したような凄まじくイイ物件を発見した

                                                            開発者 @sakusaku99991 @halusa_0170 @yoyo_okh @ibuki_inter @moriteppei 屋根の上に家を建てるのも、その上にエアコン室外機設置するのも真っ当な業者は引き受けないので自分で出来る人だと思います。住人さん職人では 2020-12-14 19:43:29

                                                              「人は住んでるの?」「ノスタルジックがたまらない」空地から秘密裏に増改築を繰り返したような凄まじくイイ物件を発見した
                                                            • もはやネット広告が〝苦手〟では売れない!貸せない! - 不動産×行政書書士Blog

                                                              おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、住宅市場の物件情報収集方法に関してのニュース記事を読ませて頂き、感じた事を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2022年4月26日(火)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー インターネットでの物件情報収集、コロナ禍で増加 国土交通省は26日、令和3年度の住宅市場動向調査結果を発表した。2020年度中(20年4月~21年3月)に住み替え、建て替え、リフォームを行なった世帯を対象に、注文住宅、分譲住宅、既存住宅、民間賃貸住宅、リフォーム住宅に分けて調査した。 今回の調査は、新型コロナウイルス感染症拡大後の状況を把握した初めての調査となることから、物件情報収集方法についてスポットを当てた。新築の物件・施工者に関する情報収集方法につ

                                                                もはやネット広告が〝苦手〟では売れない!貸せない! - 不動産×行政書書士Blog
                                                              • 自然言語対話の質が決め手、AIチャットボット15選 | IoT NEWS

                                                                働き手不足と働き方改革に対応し、企業のDXを推進するツールのひとつとして、チャットボットがある。 2016年、LINEとFacebookメッセンジャーがチャットボット対応APIを公開したことで、国内でチャットボットが急激に広まった。この年は「チャットボット元年」と呼ばれる。 矢野経済研究所が発表した「国内の対話型AIシステムの市場規模」では、2017年に11億円の売り上げ実績であったが、2022年には130億円を突破すると予想されている。 チャットボットとは チャットボットとは、「チャット」と「ボット(ロボット)」を組み合わせた言葉で、コンピュータがテキストを介して自動会話をするプログラムのことである。 対話に必要な知識を集めたデータベースを用意すれば、ユーザーからの問い合わせに対し、チャットボットが人間に変わって24時間365日対応する。 チャットボットには、事前に作成しておいたシナリオ

                                                                  自然言語対話の質が決め手、AIチャットボット15選 | IoT NEWS
                                                                • 【レビュー】間取り作成を複数社に一括依頼できる無料比較サイトを試してみた

                                                                  管理人テコです。 ※このコラムの続編はこちら 『【レビュー】無料間取り作成依頼サイトから追加でハウスメーカーを紹介されました』 https://mokeruto.jp/wp/jutakujohokan20190804/ 『【レビュー】建築会社作成の無料間取り図で模型に立体化!作り方も分かる動画で公開』 https://mokeruto.jp/wp/howtomake20190923/ 築37年の売り物件を家族で見学してきました。メゾネットタイプの団地でイレギュラーな物件です。外見は2階建てのゆったり目なアパート。中に入ると完全な一戸建て風の間取り。周りは緑に囲まれていて静かで空気もきれい。高台で個室からは街を一望でき、富士山も見える素敵な場所なんですけど・・・。 より快適な暮らし方を求めて でも、シングルガラスで冬は寒そうなうえに、団地という特性上、自治会での決まりごとが多かったんです。例

                                                                  • 横浜・妙蓮寺から発信する“まちの本屋”の挑戦 石堂書店ブレーン対談

                                                                    東急東横線・妙蓮寺駅(横浜市港北区)すぐ近く、通勤・通学で人々が行き交う商店街に、昔ながらの新刊書店がある。石堂書店は1949年創業で、店主の石堂智之さんは3代目。多くの書店の例に漏れず、出版不況に悩まされている。本屋のある風景をまちに残したいと石堂さんと共に立ち上がったのが、地元の建築不動産会社・住まいの松栄の酒井洋輔さんと、菊名から石堂書店の2階にオフィスを移した出版社・三輪舎の中岡祐介さん。「まちの本屋リノベーションプロジェクト」として一歩一歩経営改革を進める3人に、それぞれの考えを伺った。 大きな商業施設などもなく急行の停まらない妙蓮寺は、東横線沿いの中でもこぢんまりとした印象を受ける生活者の街だ。駅を出てほんの少し歩くとコンビニやドラッグストア、パン屋、おでん屋などがあり、石堂書店のある通りでは八百屋の店主の威勢の良い声が響く。かつてはさらに駅の近くにもう2軒も書店があったという

                                                                      横浜・妙蓮寺から発信する“まちの本屋”の挑戦 石堂書店ブレーン対談
                                                                    • 多くの日本人が知らない「EUの大激変」日本企業が影響を受けるかもしれない4つのトピック|FINDERS

                                                                      Photo by Shutterstock 【連載】オランダ発スロージャーナリズム(47) 新年あけましておめでとうございます。新年はゆっくりお正月気分を満喫できているでしょうか? 日本と比べると新年の始動が早い(通常1/2から始動)ヨーロッパから、2023年の注目トピック4つを、ちょっと先取りしてお伝えしたいと思います。みなさんと一緒に、日本の今年をちょっと予想してみたいと思います。 吉田和充(ヨシダ カズミツ) ニューロマジック アムステルダム Co-funder&CEO/Creative Director 1997年博報堂入社。キャンペーン/CM制作本数400本。イベント、商品開発、企業の海外進出業務や店舗デザインなど入社以来一貫してクリエイティブ担当。ACCグランプリなど受賞歴多数。2016年退社後、家族の教育環境を考えてオランダへ拠点を移す。日本企業のみならず、オランダ企業のクリ

                                                                        多くの日本人が知らない「EUの大激変」日本企業が影響を受けるかもしれない4つのトピック|FINDERS
                                                                      • 「苦しいこともあるけれど、“はたらく”ことは総じて楽しい」 CTOがベンチャー経験を経て辿り着いた“はたらく観”

                                                                        技育祭は「技術者を育てる」ことを目的としたエンジニアを目指す学生のための日本最大のオンラインカンファレンスです。ここで登壇したのは、パーソルキャリア株式会社のCTOである、岡本邦宏氏。エンジニアの市場価値を高めるためのキャリア選択について発表しました。全4記事。1記事目は、岡本氏のキャリアと「はたらく」ことへの価値観について。 モデレーターの自己紹介 田中里奈氏(以下、田中):『「人生で3回CTOを経験した人」が語る市場価値を高めるためのキャリア選択のススメ』というタイトルで、私はモデレーターというかたちでCTOの岡本と進めます。よろしくお願いします。 まず、私の自己紹介です。パーソルキャリアの新卒エンジニア採用チームでオーナーをしている田中と申します。りんりんと呼んでいただけたらと思います。私は2015年にパーソルキャリアに入社して、法人営業、キャリアアドバイザーの仕事を経て、今の新卒採

                                                                          「苦しいこともあるけれど、“はたらく”ことは総じて楽しい」 CTOがベンチャー経験を経て辿り着いた“はたらく観”
                                                                        • 賃貸か持ち家か、の答えは「カチタスの家を買え」である。年5000人が購入している大人気の会社だよ - リフォーム・リノベーション・新築・不動産の教科書

                                                                          カチタスの家が人気である A 家は持ち家が良いでしょうか、それとも賃貸の方がいいでしょうか? Q 持ち家でカチタスの家が良いです。 どうも。今日は、持ち家か賃貸か、どちらが良いのか悩まれる方が多いかと思うので、建築・不動産のプロとして答えを出したいと思います。 持ち家を買った方がいいのか、賃貸の方がいいのか、私なりの独自の見解をお伝えしますので、ぜひお読みください。 結論、カチタスの戸建てを買いなさい 持ち家VS賃貸、って良くある論争だと思うんですけど、私は持ち家派でしかもカチタスの家を買うことを大推奨(だいすいしょう、そんなことばあるのか)します。 カチタスの家とは何か? カチタスって会社知ってますか?もし家探しをしていてカチタスを知らなかったらやばいですね。もう既に損しています。私のブログの中でも大人気記事の1つですのでぜひ読んでください。 renovation-reform.hate

                                                                            賃貸か持ち家か、の答えは「カチタスの家を買え」である。年5000人が購入している大人気の会社だよ - リフォーム・リノベーション・新築・不動産の教科書
                                                                          • 建築・不動産業界AI導入事例カオスマップを初公開~建築・不動産の100事例を掲載~

                                                                            企業の DX を推進する国内最大級の AI ポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、各業界のDX推進の支援の一環として建築・不動産での事例をまとめた「建築・不動産業界AI導入事例カオスマップ」を公開します。掲載数は合計で100サービス・事例です。 \AI市場のトレンドが一目でわかる!/ 無料でカオスマップを資料請求(30秒) ※2022年07月26日作成、更新 こちらのカオスマップは建築・不動産業界で使用されているAIソフト、プロダクトを用途別で探せるように不動産では「審査業務支援」「査定業務支援」「営業・窓口支援」、建築では「自動運転」「作業支援」「設計支援」等のカテゴリーに分け、合計100サービスと事例をマッピングしております。 作成にあたり参考にしたサービスURL、建築・不動産AIベンダーを記載した一覧表(Excel)は、カオスマップ資料請求後に建築・不動産A

                                                                            • 集合住宅の間取りの歴史 - SeekEN's ArchiBlog

                                                                              こんにちは。デベロッパーで商品企画をしているnao. です。 今回は集合住宅における間取りの歴史について書きたいと思います。 目次 公営住宅標準設計51c型の発明 センターリビング型への移行 nLDKタイプの完成 様々な工夫と間取りの多様化 これからの間取りとは? 公営住宅標準設計51c型の発明 日本の集合住宅の間取りは1951年に公営住宅の標準プランとして作られた51C型に始まりました。 戦後、日本では住宅が圧倒的に不足していました。そこで当時の住宅公団が食寝分離を掲げ、ダイニングキッチンスタイルの51C型という標準設計を開発。しかし当時は浴室がなく、住民は近くの銭湯に通うのが一般的だったといいます。 その後浴室の設置、ステンレスキッチンの設置など、設備面のグレードアップとともに51C型の間取りは急速に普及していきました。 センターリビング型への移行 その後1963年の東京オリンピックに

                                                                                集合住宅の間取りの歴史 - SeekEN's ArchiBlog
                                                                              • 【2023年版】おしゃれでかっこいいデザインのホームページを集めたギャラリーサイト集 | ホームページ制作大阪ドットコム

                                                                                ホームページ制作では集客数を伸ばすためのマーケティングも重要ですが、素敵なデザインに仕上げて視覚で訴求し、多くの人の目を惹きつけたいと願うのは当然のことでしょう。 「クール系のホームページを作りたい」「スタイリッシュなデザインにしたい」と漠然としてイメージを持っていても、それを形にするのは難しいことです。 そのようなお悩みを解消するためにも、今回の記事ではおしゃれでかっこいいデザインのホームページを集めたギャラリーサイトを紹介します。 また、おしゃれでかっこいいデザインのホームページの特徴・ポイント・制作手順も合わせて解説しますので、ぜひ最後までお付き合いいただければと思います。 ホームページの新規制作・リニューアルを検討されていますか? ホームページ制作大阪ドットコムでは、1998年の創業から培ってきた知見・経験を基に、ホームページ作成・集客のお手伝いなど総合的にWebのお困りごとをサポ

                                                                                  【2023年版】おしゃれでかっこいいデザインのホームページを集めたギャラリーサイト集 | ホームページ制作大阪ドットコム
                                                                                • 再建築不可物件に影響も、住宅業界を騒がせる「4号特例」縮小で不動産に何が起きる?|楽待不動産投資新聞

                                                                                  住宅業界を中心に、いま大きな話題になっている「4号特例の縮小」。業界以外の方も、どこかでニュースなどを目にしたことがあるかもしれません。 4号特例については、2025年の4月に改正法が施行され、主に住宅の新築やリノベーションに関するルールが大きく変わることになります。 建築業界への影響はかなり大きくなる可能性がありますが、実はこの話題、不動産業界や不動産投資にも深く関わってくる内容です。ただ、少々専門的な話も含まれるので、詳細をよくご存じないという方もいらっしゃるでしょう。 そこで本記事では、今回の「4号特例の縮小」について、法改正までの経緯を含め、キホンから解説します。不動産投資への影響などについても、要点をまとめていきたいと思います。 2025年4月以降、建築・不動産業界で何が変わるのか? その全体像をぜひ掴んでいただきたいと思います。 そもそも「4号特例制度」って何? まずは、「4号

                                                                                    再建築不可物件に影響も、住宅業界を騒がせる「4号特例」縮小で不動産に何が起きる?|楽待不動産投資新聞