並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 151件

新着順 人気順

微分積分の検索結果1 - 40 件 / 151件

  • “微分積分は何の役に立つのか”が分からない人向け文章問題作ってみた 「タカシ君のこたつが温まるのにかかる時間は?」

    皆さんは、微分積分というものを覚えておいででしょうか。 記憶力のある人なら「xを微分せよ」「定積分を求めよ」みたいな問題文やグラフの傾きを求めたことなどを覚えているかもしれません。しかし、それ以上に「何の役に立つのかさっぱり分からなかった」という記憶がある人の方が多いかもしれません。 そこで今回は「こんな風に役立つんだぜ」という文章問題を考えてみました。微分積分はいらない子じゃないんやで。 ライター:キグロ 5分間で数学を語るイベント「日曜数学会」や数学好きが集まる部室みたいなもの「数学デー」の主催者。数学の記事を書いたり、カクヨムで小説を書いたりしている。 問題 タカシ君はこたつでぬくぬくするのが大好き。好き過ぎて「温まりきっていないこたつ」には我慢なりません。「冬の朝、電源を入れてからしばらく待ったつもりだったけど、こたつに入ってみたらまだ寒かった」という悲劇はもう勘弁。そんな目にあう

      “微分積分は何の役に立つのか”が分からない人向け文章問題作ってみた 「タカシ君のこたつが温まるのにかかる時間は?」
    • fusion on Twitter: "“微分積分今で言えば因数分解なんていうのはみんなやらされるけれども、大人になってから因数分解使った人なんかいない サイン、コサイン、タンジェントなんて言われて何のことかまったく残ってないと思うね、一回も使ったことがないと思う。それ… https://t.co/0h3wXiU8wS"

      “微分積分今で言えば因数分解なんていうのはみんなやらされるけれども、大人になってから因数分解使った人なんかいない サイン、コサイン、タンジェントなんて言われて何のことかまったく残ってないと思うね、一回も使ったことがないと思う。それ… https://t.co/0h3wXiU8wS

        fusion on Twitter: "“微分積分今で言えば因数分解なんていうのはみんなやらされるけれども、大人になってから因数分解使った人なんかいない サイン、コサイン、タンジェントなんて言われて何のことかまったく残ってないと思うね、一回も使ったことがないと思う。それ… https://t.co/0h3wXiU8wS"
      • 三角関数や微分積分の教育は本当に必要か。|山本一成🚗TURING

        三角関数や微積分の有用性に疑問を投げかける政治家の話があった。それに対して私のTwitterのタイムラインでは蜂の巣を突いたようにこれらの有用性や美しさを表明するツイートで溢れた。しかし同時に疑問を湧く、若者の時間は貴重だ。大学はその希少性を理解しているだろうか。 この難題を考えるために、ブライアン・カブランさんの本「教育反対の経済学」を読んだ。ちなみにこの本の価格が4800円と高いし、それに負けず中身もとてもボリューミーだ。 この本の中身を紹介する前に幾つかの前提をみなさんと共有しておきたい。経済学が前提のこの本で「役に立つ」というのはほとんどの場合は個人もしくは国家の収入が増えるという意味である。またこの本の著者及び私山本一成は大学というシステムで便益を受けている側であることも追記したい。 統計的に大学卒業者は高校卒業者より給料が高い。アメリカだとその傾向は先進国の中でもさらに顕著で最

          三角関数や微分積分の教育は本当に必要か。|山本一成🚗TURING
        • テイラー展開してあげれば砲弾を予測できるのでは? Unity社エンジニアが微分・積分を使ってやってみた“自由研究”

          Unityを学ぶための動画を集めたサイト「Unity Learning Materials」。ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンの安原氏が、ゲーム制作に使う数学について解説しました。今回のテーマは「自由研究・テイラー展開」。微分・積分を使った自由研究の結果を発表しました。 「テイラー展開」とはなにか? 安原祐二氏(以下、安原):Unityの安原です。今回で微分積分のお話は一段落になるんですけれども、最後は僕の自由研究みたいな話をちょっとおもしろおかしくしてみたいと思います。 微分積分ってすごくおもしろい概念で、応用がメチャクチャ広いんですよね。微分積分がなかったらいろいろなものが生まれてきていないのですが、その中に「テイラー展開」というものがあるんですよ。 これを見てください。これはWikipediaに書いてある内容です。ちょっと難しげに書いてあるじゃないですか。これを説明してみましょう。

            テイラー展開してあげれば砲弾を予測できるのでは? Unity社エンジニアが微分・積分を使ってやってみた“自由研究”
          • oʞıɹoN ∀NIIN on Twitter: "「卒業してから方程式とか微分積分使ったことない」は定番だけど、組体操こそしたことないよね。方程式とか微分積分は自分が使わなくてもこの文明社会に不可欠だし。もしかして私の知らないところで日夜、組体操で社会を支えてる人たちがいるのだろうか…"

            「卒業してから方程式とか微分積分使ったことない」は定番だけど、組体操こそしたことないよね。方程式とか微分積分は自分が使わなくてもこの文明社会に不可欠だし。もしかして私の知らないところで日夜、組体操で社会を支えてる人たちがいるのだろうか…

              oʞıɹoN ∀NIIN on Twitter: "「卒業してから方程式とか微分積分使ったことない」は定番だけど、組体操こそしたことないよね。方程式とか微分積分は自分が使わなくてもこの文明社会に不可欠だし。もしかして私の知らないところで日夜、組体操で社会を支えてる人たちがいるのだろうか…"
            • 高校数学なんて役に立たないと思っている学生諸君へ「キュアマーメイドのスパイラルヒラヒラを作るには三角関数・微分積分の知識が必要になる」

              リンク www.toei-anim.co.jp Go!プリンセスプリキュア-東映アニメーション プリキュア新シリーズ「Go!プリンセスプリキュア」来春スタート決定!2015年プリンセスへの扉が開かれる! ぷにチコ @punipunichikori 例えばマーメイドラインを円錐まで簡略化したとして、この螺旋の長さが何cmなのか求める必要がある なぜならリメイク材料として手元には8mという限られたレースしかなく、どのくらいの倍率でギャザーを入れるべきか見極めたいから 一方ロシア人はトルソーにメジャーを巻きつけて実寸を測った pic.twitter.com/R7Q1uipkNX 2020-04-25 21:51:22

                高校数学なんて役に立たないと思っている学生諸君へ「キュアマーメイドのスパイラルヒラヒラを作るには三角関数・微分積分の知識が必要になる」
              • やまねこ漢文@求職中 on Twitter: "「微分積分なんて社会に出て使わないし不要ではないか?」という問いに対する様々な方の回答を読むと、そっくりそのまま「古文漢文不要論」に対する答えに置き換えられるようなものばかりで、結局不要論自体がいかに底の浅いものであるかを知る。"

                「微分積分なんて社会に出て使わないし不要ではないか?」という問いに対する様々な方の回答を読むと、そっくりそのまま「古文漢文不要論」に対する答えに置き換えられるようなものばかりで、結局不要論自体がいかに底の浅いものであるかを知る。

                  やまねこ漢文@求職中 on Twitter: "「微分積分なんて社会に出て使わないし不要ではないか?」という問いに対する様々な方の回答を読むと、そっくりそのまま「古文漢文不要論」に対する答えに置き換えられるようなものばかりで、結局不要論自体がいかに底の浅いものであるかを知る。"
                • 自民・麻生太郎氏「義務教育は幼稚園と小学校だけで十分。中学校まで義務にする必要ある?大人になって微分積分や因数分解なんか使わない」

                  fa-wikipedia-w麻生太郎 麻生 太郎は、日本の政治家、実業家。自由民主党所属の衆議院議員、副総理、財務大臣、内閣府特命担当大臣、デフレ脱却担当、志公会会長、自民党たばこ議員連盟顧問。 生年月日: 1940年9月20日 (年齢 80歳) 出生地: 福岡県 飯塚市 身長: 175 cm 麻生太郎 - Wikipedia fa-commentネット上のコメント ・これは将来的に就く職次第としか言えない。AIの仕組みには、統計学・機械学習・深層学習など様々な数理科学の分野の知識が使われており、数学はこれら数理科学のどの分野でも必要な共通言語となる。国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。 ・麻生さんたまにスゴい変な発言するんだよな… ・中学は方程式ですよね。微分積分は確か高校。 ・微分積分因数分解なんて習っても普段から使わないけど。小学校卒

                    自民・麻生太郎氏「義務教育は幼稚園と小学校だけで十分。中学校まで義務にする必要ある?大人になって微分積分や因数分解なんか使わない」
                  • “微分積分は何の役に立つのか”が分からない人向け文章問題作ってみた 「タカシ君のこたつが温まるのにかかる時間は?」

                    前のページへ 1|2 解説:もっと詳しく計算方法が知りたい人向け まずは問題文の最後にある「こたつの温度上昇率は、こたつの温度とヒーターの温度の差に比例するものとします」という一文をやっつけてしまいましょう。 まず比例とはなんでしょう。細かい説明は省きますが、例えば「xとyが比例する」と言ったら、次のように書けるという意味です。 y=a×x この式は「xを何倍かするとyになる」という意味です。そしてこの「何倍か」が常に一定のとき、「xとyは比例する」と言います。「2倍」であればy=2xですし、「3倍」であれば「y=3x」になります。 従って、最後の一文は次のように書けます。 (温度上昇率)=a×(こたつとヒーターの温度差) 日本語で書かれていた文章が、なんだか数式っぽくなりました。でもまだ日本語がいっぱい入っていますね。これも全部数式にしてしまいましょう。 「こたつとヒーターの温度差」は、

                      “微分積分は何の役に立つのか”が分からない人向け文章問題作ってみた 「タカシ君のこたつが温まるのにかかる時間は?」
                    • 愛国心の足りないなまけ者 on Twitter: "バイデン「3歳から20歳までの教育を無償化する」 麻生「教育は小学校だけで十分。中学校まで義務にする必要ある? 大人になって微分積分や因数分解を使う人は一人もいない」 信じられないけど下の方の人、自称先進国の副総理らしいですよ。"

                      バイデン「3歳から20歳までの教育を無償化する」 麻生「教育は小学校だけで十分。中学校まで義務にする必要ある? 大人になって微分積分や因数分解を使う人は一人もいない」 信じられないけど下の方の人、自称先進国の副総理らしいですよ。

                        愛国心の足りないなまけ者 on Twitter: "バイデン「3歳から20歳までの教育を無償化する」 麻生「教育は小学校だけで十分。中学校まで義務にする必要ある? 大人になって微分積分や因数分解を使う人は一人もいない」 信じられないけど下の方の人、自称先進国の副総理らしいですよ。"
                      • 微分・積分はゲーム制作でどう使う? 波動方程式・クロソイド曲線をプログラミングする時の考え方

                        Unityを学ぶための動画を集めたサイト「Unity Learning Materials」。ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンの安原氏が、ゲーム制作に使う数学について解説しました。今回のテーマは「微分積分を利用してみよう」。例をもとに微分と積分の使い方について解説しました。 波動方程式の解説 安原祐二氏:Unityの安原です。今回は微分と積分の使い方について、少しお話ししていきましょう。 前回、前々回の動画で微分、積分、それぞれお話ししましたけれども、あれだけではなかなかわかりにくいところもあるかと思います。また、慣れも必要ですので、この動画を見てもらえると、より深く理解できるんじゃないかなと思います。 じゃあまず微分からいってみましょう。こちらが、波動方程式と呼ばれるものです。波動方程式でネットを調べるとこういう式が出てくるんですね。ゲームやアプリケーションではわりとよくある話だったり

                          微分・積分はゲーム制作でどう使う? 波動方程式・クロソイド曲線をプログラミングする時の考え方
                        • 学校では習わない「微分積分」の意外すぎる活用法

                          実は身近な「微分」と「積分」 自動車には、速度メーターが搭載されていて、走行中の速度がリアルタイムに表示されますよね。たとえば、「時速60km」といった場合、「1時間に60kmの速度で走行している」という意味ですが、なぜ、1時間走行したわけでもないのに、速度がわかるのでしょうか? 考えてみると不思議ですよね。 実はこれは、高校の数学で習う「微積分法」のうちの「微分法」を使っているのです。 まずは、そもそも微分法とは何かという説明から始めることにしましょう。 16世紀のヨーロッパにタイムスリップします。当時ヨーロッパでは、各国同士が戦争を繰り返していました。その中で、大砲を相手に命中させるため、砲弾は一体どのように飛んでいくのか、その軌跡の研究が盛んに行われていました。この問いに答えを出したのが、ガリレオ・ガリレイ(1564~1642)でした。 飛ばした砲弾は、重力によって地面に向かって落ち

                            学校では習わない「微分積分」の意外すぎる活用法
                          • 中学数学からはじめる微分積分

                            Amazonへのリンクはこちら↓ https://amzn.to/2uGotQR 本の紹介動画こちら↓ https://youtu.be/CAUPa2cbWw0 【中学数学からはじめるシリーズ】 中学数学からはじめる三角関数 https://youtu.be/OLqgs4fJl7Y 中学数学からはじめる確率統計 https://youtu.be/K2cJofUJVO8 中学数学からはじめる相対性理論 https://youtu.be/voFHToRM4xI 【授業に参加してくださった方々】 ・文学YouTuberベルさん https://www.youtube.com/channel/UCL4QAojeGy6CJ9R2PwmlmJQ ・ユッコ・ミラーさん https://www.youtube.com/user/la000eclair ・森本晋太郎さん https://www.you

                              中学数学からはじめる微分積分
                            • Pythonで理解する微分積分の基礎

                              2022年4月28日紙版発売 2022年4月25日電子版発売 井口和之 著,辻真吾 監修 B5変形判/256ページ 定価2,860円(本体2,600円+税10%) ISBN 978-4-297-12779-4 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto この本の概要 近年注目を浴びる人工知能は微分をはじめとした数学の計算に基づいています。また,新型コロナウィルス感染の予測では微分方程式が利用されています。微分積分は,多くの方が学ぶ意義がある学問なのですが,複雑な計算や数式が原因で学習に挫折した方も少なくありません。そこでPythonの出番です。 本書はこれから微分積分を学びたいと考える方や学び直したい方に向けて,Pythonの力を借りて視

                                Pythonで理解する微分積分の基礎
                              • 微分積分の概念を小学生でもわかりやすく捉えるには | 数学の星

                                高校で習う微分と積分は、数学の中でもかなり高レベルな内容です。 言葉や公式は知っていても、なんか実感がわかないと思うのなら、 次の例えで微分と積分を考えてみてください。 微分と積分は速度と距離で考える 微分と積分を視覚的に理解するには、 「微分」は「傾き」 「積分」は「面積」 と捉えるのが王道です。 実際、私もこの考え方で微分と積分を捉えています。 これはこれで、役に立つ捉え方ですが、 関数や極限などの数学的な表現に抵抗がある場合は、 なんだかしっくり来ないかもしれません。 というのもこの説明は、身近じゃない例での説明だからです。 微分と積分は生活に密着している概念です。 車のダッシュボードを思い出してください。 そこには、速度計と距離計が表示されています。 これこそが、微分と積分が生活として現れている代表的な例です。 歴史的にも速度と距離の関係から微分積分学が研究されてきました。 速度や

                                • 【朗報】麻生太郎「教育なんてさ、小学校までで十分だろ?微分積分、因数分解なんて誰も使ってねえじゃねえか」 : IT速報

                                  ええやん 俺は支持する 要は勉強させるエリート層と早期に労働させる下級層に分けろって言ってるんだろ 自民党らしい発想だけどこの点は支持

                                    【朗報】麻生太郎「教育なんてさ、小学校までで十分だろ?微分積分、因数分解なんて誰も使ってねえじゃねえか」 : IT速報
                                  • 高校と大学の積分は決定的に違う?微分積分学の基本定理は実はすごい!

                                    数学の解説動画を公開している,古賀真輝と申します.プロフィールなどは,Twitterやホームページをご覧ください!チャンネル登録よろしくお願いします! 解説:古賀真輝 ホームページ:http://mkmath.net/ YouTube講義動画まとめ:http://mkmath.net/youtube/ Twitter:http://twitter.com/4p_t/

                                      高校と大学の積分は決定的に違う?微分積分学の基本定理は実はすごい!
                                    • 【ゆっくり解説】世界を解析する数学「微分積分学」~積分編~

                                      私の学説によれば、この動画を「あとで見る」に入れて後で見る確率は5%です。(ラッキー偏見統計学) 割と本気で作ったので、よかったらまた見に来てね・・・ 【目次】 START.イントロデュース 0:00 0.微積分学とは? 2:09 1.万能な求積法を求めて -積分の歴史- 2:59 2.区分求積法 -積分の原点- 7:54 3.積分法 -定積分法- 27:48 4.重積分 -立体の体積を求める積分- 36:18 5.線積分 -線の長さを求める積分- 40:02 6.積分の拡張 -広義積分とルベーグ積分- 45:43 7.不定積分 -全てを考慮する積分- 53:48 8.未来視の積分 -微分方程式- 56:56 END.最後まで視聴お疲れ様!1:06:18 ニコニコ:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39235286

                                        【ゆっくり解説】世界を解析する数学「微分積分学」~積分編~
                                      • 昔は弾道計算、今はAIモデルのパラメーター算出に重要な「微分・積分」

                                        昔は弾道計算、今はAIモデルのパラメーター算出に重要な「微分・積分」:「AI」エンジニアになるための「基礎数学」再入門(8)(1/2 ページ) AIに欠かせない数学を、プログラミング言語Pythonを使って高校生の学習範囲から学び直す連載。今回は数学、AIがデータとの最適な対応関係を見つけるのに重要となる「微分・積分」についてPythonコードと図を交えて解説します。 AIに欠かせない数学を、プログラミング言語Pythonを使って高校生の学習範囲から学び直す本連載『「AI」エンジニアになるための「基礎数学」再入門』。前回は、「関数」について解説し、「関数とはデータ間の対応関係を定量的に表したもので、AIはデータ間に存在するこの対応関係を数値的に見つけ出すことである」と説明しました。今回は関数の性質を深く知り、AIがデータとの最適な対応関係を見つけるのに重要となる「微分・積分」について解説し

                                          昔は弾道計算、今はAIモデルのパラメーター算出に重要な「微分・積分」
                                        • 小学生でもわかる微分積分

                                          ・新著『小学生でもわかる世界史』が出るぞ、Amazonの予約ページ↓ https://amzn.to/3Q8FSe9 修正再投稿版です

                                            小学生でもわかる微分積分
                                          • [講義376分/資料222頁] Pythonで学ぶ やりなおし数学塾1【微分・積分】 Z-PYMATH-ON1 ZEPエンジニアリング製|電子部品・半導体通販のマルツ

                                            取扱い終了のお知らせ ZEPエンジニアリング社の製品は取り扱いを終了いたしました。 製品のご購入やサービスに関するお問い合わせは 直接、ZEPエンジニアリング社へお願いいたします。【ZEPエンジニアリング株式会社HP】https://www.zep.co.jp/contact_us/index.html 三角関数や指数・対数関数、微分・積分の基礎からテイラー展開、オイラーの公式まで 本製品は、376分の講義ビデオと222頁の講義テキストによるオンライン教材です。本製品をご購入後、講義ビデオ視聴用URLと、講義資料のダウンロード先、それらのパスワードをメールにてお知らせいたします。 ■本製品のあらまし電気回路設計、機械設計、制御システム設計、データ処理、プログラミングなどの技術分野においては、「数学」は非常に汎用的かつ便利な道具です。「Pythonで学ぶ やりなおし数学塾」シリーズでは,数学

                                              [講義376分/資料222頁] Pythonで学ぶ やりなおし数学塾1【微分・積分】 Z-PYMATH-ON1 ZEPエンジニアリング製|電子部品・半導体通販のマルツ
                                            • 微分積分いい気分【日記 2021/01/29】

                                              前: ノートパソコン修理次: 節分 微分積分いい気分  2021-01-29 17:56:48  コンピュータ 数学 このタイトル、すでに分からない人の方が多そうだな。 急に思い出話。 まだ僕が大学1年生だったころのこと。 PCルームがあって、放課後は入り浸っていた。 その場にいる人の多くは、僕も所属していたコンピューターサークルのメンバー。 でも、そうではない常連の人もいて、学科もサークルも違うのに知人、という人もいた。 そのうちの一人…同じく1年生で、簡単なプログラムは組めるが本格的なゲームなどは作れない、というくらいの知人が、ゲームによくある、ジャンプの動きを作ろうと頑張っていた。 その知人は「ジャンプは放物線なのだから」と、何かの二乗を使って書こうとしてたんだ。 (二乗のグラフとして描かれる線を、放物線と呼ぶ) でも、そうじゃない。ゲームならジャンプは次のように書く。 (当時は B

                                              • Daisuke Okanohara on Twitter: "微分、積分、微分方程式などのシンボリックな数学方程式はNNで驚くほどの精度で解ける。方程式を木表現経由のポーランド記法で表し、Transformerを使ったseq2seqで教師あり学習する。MathematicaやMatlabを超… https://t.co/683D9aRLOT"

                                                微分、積分、微分方程式などのシンボリックな数学方程式はNNで驚くほどの精度で解ける。方程式を木表現経由のポーランド記法で表し、Transformerを使ったseq2seqで教師あり学習する。MathematicaやMatlabを超… https://t.co/683D9aRLOT

                                                  Daisuke Okanohara on Twitter: "微分、積分、微分方程式などのシンボリックな数学方程式はNNで驚くほどの精度で解ける。方程式を木表現経由のポーランド記法で表し、Transformerを使ったseq2seqで教師あり学習する。MathematicaやMatlabを超… https://t.co/683D9aRLOT"
                                                • DVDの読み取りから株価まで、微分積分でトレンドがわかる【中高数学おさらい/微分・積分】

                                                  文系でも怖くない 学び直し!数学 「数学は何の役に立つのか」。中学校・高校の授業が嫌で、社会に出て「数学から解放された」と安堵した人も多いだろう。だが、今や経団連が「文系も数学を学ぶべき」と提言する時代だ。現代のビジネスパーソンは、数学を使いこなせるかどうかで大差がつく。文系でも恐れることはない。あなたの心強い味方の数学を、いま一度学び直してみてはどうだろう。 バックナンバー一覧 ビジネスパーソンの必須スキルである数学を、一からおさらいする「学び直し!ビジネス数学」特集(全8回)。第2~6回では、中学&高校で学んだ数学を復習しつつ、それらが社会の中でどのように役立っているのか豊富な事例を紹介する。今回のテーマは微分・積分。学生時代にこの辺りからつまずいたという人も多いだろうが、構える必要はない。引き続き、現役エンジニアで『数学大百科事典』の著者の蔵本貴文氏と、大人のための数学教室和の川原祐

                                                    DVDの読み取りから株価まで、微分積分でトレンドがわかる【中高数学おさらい/微分・積分】
                                                  • Amazon.co.jp: 数研講座シリーズ 大学教養 微分積分: 加藤文元: 本

                                                      Amazon.co.jp: 数研講座シリーズ 大学教養 微分積分: 加藤文元: 本
                                                    • sfchaos on Twitter: "ご恵贈いただきました。微積分の基礎から、微分方程式に至るまで、SymPyを用いて丁寧に説明されています。機械学習やデータマイニングの勉強で数学を学びたい、やり直したい方に適した1冊です。 「Pythonで理解する微分積分の基礎」… https://t.co/gyL3XN19Qh"

                                                      ご恵贈いただきました。微積分の基礎から、微分方程式に至るまで、SymPyを用いて丁寧に説明されています。機械学習やデータマイニングの勉強で数学を学びたい、やり直したい方に適した1冊です。 「Pythonで理解する微分積分の基礎」… https://t.co/gyL3XN19Qh

                                                        sfchaos on Twitter: "ご恵贈いただきました。微積分の基礎から、微分方程式に至るまで、SymPyを用いて丁寧に説明されています。機械学習やデータマイニングの勉強で数学を学びたい、やり直したい方に適した1冊です。 「Pythonで理解する微分積分の基礎」… https://t.co/gyL3XN19Qh"
                                                      • 学校では習わない「微分積分」の意外すぎる活用法

                                                        実は、微分法に比べて積分法の歴史は古く、古代ギリシャ時代にさかのぼります。 三角形や四角形など直線で囲まれた領域の面積を求めるのは、あまり難しいことではありませんよね。しかし、曲線で囲まれた領域の面積を求めるのは、簡単なことではありません。そこで、古代ギリシャの数学者で物理学者のアルキメデス(紀元前287頃~紀元前212頃)が、「取りつくし法」と呼ばれる方法を編み出しました。 取りつくし法とは、放物線の内側を無数の小さな三角形で埋め尽くし、その三角形の面積の総和を求めることで、間接的に放物線の内側の面積を求めるという方法です。この、「無限に小さい部分に分けて、それを足す」という考え方が、積分法の出発点となりました。 そして、その後、約1800年もの歳月を経て、アルキメデスの考え方を天文学に応用したのが、ドイツの天文学者ヨハネス・ケプラー(1571~1630)でした。 さらに、17世紀、ガリ

                                                          学校では習わない「微分積分」の意外すぎる活用法
                                                        • ~ 今日の一言 ~ 今更、「微分」「積分」? - kainaomichi’s diary

                                                          ~今日の一言(NO.351)~ ・たまたまネットで「高校数学:微分・積分」というのを見た。 学んだのが十数年前のことであったので、忘れていたが 「微分」とは、変化の割合。「積分」とは変化の総和。 ということであった。 ⇒ 人に置き換えてみると 「微分」とは、昨日と今日の人間としての成長度合い 「積分」とは、日々の人間としての成長度合いの総和 人は、一気に成長しない。日々の積み重ねが大事である。 1日少しでも成長しようと頑張って仕事をしている人と、 何も考えずに言われたことだけをやっている人では 1日の差(微分)は小さいかもしれないが、1年の差 (積分)では大きな差がある。 これは、厳然たる事実である。日々を大切にし、 様々なことにチャレンジしていくことが大事である。

                                                            ~ 今日の一言 ~ 今更、「微分」「積分」? - kainaomichi’s diary
                                                          • 微分・積分とは?東大卒YouTuberがわかりやすく解説【高校で習う公式一覧も】 | 塾 テラコヤプラス by Ameba

                                                            数学II の「微分・積分」は、それまで学習してきた四則演算や指数などとはまた違った計算で、極限や微分・積分をきっかけに数学で挫折してしまう高校生も少なくないのではないでしょうか。 そこでこの記事では、「数学II で微分・積分を学習し始めたばかりの人」「これから微分・積分を学習する予定の人」に向け、微分や積分がどういうものであるかを説明していきます。 なんとなくこの分野に苦手意識を抱いていたり、新しい記号のオンパレードで混乱したりしていても、この記事を読めば理解できることでしょう。 この記事は、微分・積分の定義や大まかな意味を身につけ、もっともベーシックな問題を解けるようにすることを目的としています。 具体的には、 微分:多項式関数のグラフ上のある点における接線を求める問題 積分:多項式関数の定積分・不定積分や、もっともシンプルな面積計算 あたりまでを取り扱います。 たとえば微分をして関数の

                                                              微分・積分とは?東大卒YouTuberがわかりやすく解説【高校で習う公式一覧も】 | 塾 テラコヤプラス by Ameba
                                                            • 微分積分学の歴史 - 盆暗の学習記録

                                                              最近なんとなく気になって微分積分の数学史を調べたのでメモします。 古代 アルキメデスの求積法 古代ギリシャ人の考え方 中世 16~17世紀前半 ケプラー(Kepler, 1571-1630) カヴァリエリ(Cavalieri, 1598-1647) トリチェッリ(Torricelli, 1608-1647) 17世紀前半までの積分まとめ 17世紀後半:微分積分の基本定理の発見 この頃の社会的背景 ロベルヴァル(Roberval, 1602-1675) 接線問題 ニュートン(Newton, 1643-1727) ライプニッツ(Leibniz, 1646-1716) 18世紀:「無限」を使う微積分の厳密性が問われる その後はライプニッツの後継者が微積分を洗練させた バークリ(Berkeley, 1685-1753) マクローリン(Maclaurin, 1698-1746) オイラー(Euler

                                                                微分積分学の歴史 - 盆暗の学習記録
                                                              • 「微分積分って何なん?」は歴史を調べると分かりやすい

                                                                こんばんは、自信コーチの阿部洋太郎です。昨日のアウトプット会で、えっちゃんが「微分積分って何なん?」「何の役に立つん?」と言っていたのを聞いて、そういえば奥様も同じことを言っていたと思い出しました。こういう時に使えるのが「歴史を調べる」。サインコサインでも書きましたが、最初に作った人は「分からない」ところから考えているので、親近感が湧きやすいです。ということで、今回もWikipediaとgoogleで「微分積分って何なん?」を調べてみました。 元々は円の面積の計算方法 積分法は最初「円の面積」の計算のために考えられました。面積は「正方形が何個入るか」。三角形は2個くっつけると四角形っぽくなりますが、円を四角形に変形するのは難しいです。で、昔の人は円を中心から細かく切って三角形を作って、その三角形の面積を足し合わせる、という計算方法を編み出しました。それが紀元前1820年頃(!)。 物理とセ

                                                                  「微分積分って何なん?」は歴史を調べると分かりやすい
                                                                • 『“微分積分は何の役に立つのか”が分からない人向け文章問題作ってみた 「タカシ君のこたつが温まるのにかかる時間は?」』へのコメント

                                                                  学び “微分積分は何の役に立つのか”が分からない人向け文章問題作ってみた 「タカシ君のこたつが温まるのにかかる時間は?」

                                                                    『“微分積分は何の役に立つのか”が分からない人向け文章問題作ってみた 「タカシ君のこたつが温まるのにかかる時間は?」』へのコメント
                                                                  • Fumiharu Kato 加藤文元(Bungen) on Twitter: "書誌情報です: ・『数研講座シリーズ 大学教養 微分積分』 略称:大学微分積分 2,500円+税 A5変形-352頁 ISBN978-4-410-15229-0  C3041 ・『チャート式シリーズ 大学教養 微分積分』 略称:チ… https://t.co/LmqU9PoIle"

                                                                    書誌情報です: ・『数研講座シリーズ 大学教養 微分積分』 略称:大学微分積分 2,500円+税 A5変形-352頁 ISBN978-4-410-15229-0  C3041 ・『チャート式シリーズ 大学教養 微分積分』 略称:チ… https://t.co/LmqU9PoIle

                                                                      Fumiharu Kato 加藤文元(Bungen) on Twitter: "書誌情報です: ・『数研講座シリーズ 大学教養 微分積分』 略称:大学微分積分 2,500円+税 A5変形-352頁 ISBN978-4-410-15229-0  C3041 ・『チャート式シリーズ 大学教養 微分積分』 略称:チ… https://t.co/LmqU9PoIle"
                                                                    • 【読書記録】文系のワタシが微分積分を学び直すのに最初に手を付けた一冊。 - お元気ですか?ワタシは元気です。

                                                                      難しい数式はまったくわかりませんが、微分積分を教えてください! 数学嫌い 数学嫌いと言ってられない 微分積分なんて覚えてるはずもない 不思議なくらいスラスラと読める数学の本 数学は問題を解くことも大事だが、もっと大事なのは概念だと思う 難しい数式はまったくわかりませんが、微分積分を教えてください! 読書記録です。 初めからいきなりですが、2023年で読んだ本の中で一番面白かった! 図書館で借りた本でしたが、これは買って手元に置いておきたい一冊です。 借りている間も3回は読み直ししました。それほど、面白い本です。 数学嫌い 学生の頃は、ずーっと算数や数学は苦手で嫌いでした。なので、大学も文系学部に進み理数系とは無縁の生活をしてきました。 しかし、この現代で理数系と無縁で自分をアップデートできるとは思えなくなってきて、理数系の事で分からないことがあれば逐一調べるようにしています。 数学嫌いと言

                                                                        【読書記録】文系のワタシが微分積分を学び直すのに最初に手を付けた一冊。 - お元気ですか?ワタシは元気です。
                                                                      • 微分積分 自衛隊教官が解説本 - ライブドアニュース

                                                                        提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                                          微分積分 自衛隊教官が解説本 - ライブドアニュース
                                                                        • UoPeople AY2022-Term3 の振り返り。微分積分。入学して一年 - Journal

                                                                          UoPeopleでMATH 1211 Calculus(微分積分)を履修したので振り返ります。 目次 コースの内容 難易度、勉強時間 課題の進め方 LaTeXは手書き自動変換がラク 数学的思考と『微分、積分、いい気分。』 『ITと数学』 まとめ コースの内容 微分積分の理論と応用を学ぶ。『Calculus volume 1』をテキストとして使い、極限・導関数・不定積分・定積分など高校数学の範囲+αのトピックを扱います。 毎週の課題は、問題演習に加えて「美しいと感じた数学的アイデア」「あなたが先生なら生徒にどのような問題を出して何を評価するか」みたいな問いに答える課題もあり、理詰めだけでなく本質的な理解を求められました。 試験は計算問題を淡々とこなす形式なので対策しやすく、Self-Quiz, Review Quizを何度か解いてから挑めば大丈夫でした。でもFinal Examは3問も間違え

                                                                            UoPeople AY2022-Term3 の振り返り。微分積分。入学して一年 - Journal
                                                                          • 自然対数 ln、自然対数の底 e とは?定義や微分積分公式

                                                                            この記事では、「自然対数 \(\ln\)」や「自然対数の底 \(e\)」についてわかりやすく解説していきます。 それぞれの定義や微分積分の公式、常用対数との変換なども説明していきますので、ぜひこの記事を通してマスターしてくださいね。 自然対数とは? 自然対数とは、ネイピア数 \(e\) を底とした対数 \(\log_e x\) のことです。 底を省略して単に \(\log x\)、または「natural logarithm」の頭文字をとって \(\ln x\) などと表されます。 \(e\) を底とする対数 \(\log_e x\) を「自然対数」という。 \(x > 0\) のとき \begin{align}\color{red}{y = \log x \iff e^y = x}\end{align} 特に、 \begin{align}\color{red}{\log e = 1 \if

                                                                              自然対数 ln、自然対数の底 e とは?定義や微分積分公式
                                                                            • 独学ガイド/理工学一般/微分積分を学び始めたあと - Wikibooks

                                                                              微分積分を学び始めたあと[編集] 微分積分が身についてきたら、新たに線形代数などを学びつつ、物理学や化学や生物学なども勉強してください。 微分積分・線形代数の後の数学の学習[編集] たとえば工学部での数学のカリキュラムでは、1年生で微分積分と線形代数を学び、2年生で微分方程式および複素解析学というのを学び、3年の終わりまでにフーリエ解析やベクトル解析というのを学ぶのが、典型的なパターンです。 結局、高度な学問をやろうとすれば、理由は分からんが、なぜだか微分積分・微分方程式・複素解析のような解析学は避けて通れません。なので理系なら、解析学を学んだ上で、グラフ理論とか代数学とか、統計やトポロジーを学びましょう。 さて、解析学を学ぶなら、微分方程式→複素解析学の順序で学ぶと良いでしょう。 「理工系の解析学」などのようなタイトルで、これらの分野を一通り解説した教科書があるので、それを買うと良いでし

                                                                              • Fumiharu Kato 加藤文元(Bungen) on Twitter: "まもなく刊行の数研講座シリーズ『大学教養 微分積分』の見本ができました。 どうです?いい感じでしょ! https://t.co/3KSX9ncdJT"

                                                                                まもなく刊行の数研講座シリーズ『大学教養 微分積分』の見本ができました。 どうです?いい感じでしょ! https://t.co/3KSX9ncdJT

                                                                                  Fumiharu Kato 加藤文元(Bungen) on Twitter: "まもなく刊行の数研講座シリーズ『大学教養 微分積分』の見本ができました。 どうです?いい感じでしょ! https://t.co/3KSX9ncdJT"
                                                                                • 麻生太郎「義務教育は小学生までで良い。微分積分なんか使わない。」で大炎上。「悪質な切り抜きだ」の声も : いってよしニュース

                                                                                  2022年11月06日23:01 麻生太郎「義務教育は小学生までで良い。微分積分なんか使わない。」で大炎上。「悪質な切り抜きだ」の声も カテゴリ政治 sksela Comment(0) ツイート 1: 2022/11/06(日) 22:16:05.29 自民・麻生太郎氏「義務教育は幼稚園と小学校だけで十分。中学校まで義務にする必要ある?大人になって微分積分や因数分解なんか使わない」 @sharenewsjapan1より また悪質な切り抜き…… 麻生さんが言ってるのは、義務教育が日常で必要なレベルを超えており過剰ではないか、 社会で活躍する手段は自由に選べるべきだということ。 例えば藤井聡太竜王みたいな人にまで一律な義務教育が必要なのか? 学びたい人だけでいいよね?#麻生太郎 #幼稚園と小学校 https://t.co/52GH8XIMVp pic.twitter.com/Uef8eKzCo

                                                                                    麻生太郎「義務教育は小学生までで良い。微分積分なんか使わない。」で大炎上。「悪質な切り抜きだ」の声も : いってよしニュース