並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 229件

新着順 人気順

性(その他)の検索結果161 - 200 件 / 229件

  • ロリコンは悪か? - 過ちを繰り返したくない子ども性暴力加害者のためのBBS - したらば掲示板

    2:名前未入力 さん:2005/04/20(水) 18:15:12 先天的にもっていた感覚なら異常ではないと思う。 ロリコン人口が少ないから問題扱いされるだけ。 3:苺:2005/05/03(火) 17:59:39 異常です。日本ではロリペドって小児性愛者って言うけれど 今、本当は小児性虐待者っていう加害者でしかないです。 子供がセックスを望むわけ無いでしょう。 用は子供なら自分の思い通りに出来ると思うからやるんでしょう。 相手が男の子でも女の子でも自分より弱いことがはっきりしていれば 大人の男性や女性を相手にするより楽だもんね。 4:あきら:2005/05/22(日) 02:10:41 >>3 悪・異常・ロリペド・小児性愛・ロリコン・性暴力・虐待者・加害者などなど、 できればレッテルを貼らずに考える事ができればいいんだけどね、 人は皆、心で心を汚してるんだ、それに気が付いてほしいんだよ

      ロリコンは悪か? - 過ちを繰り返したくない子ども性暴力加害者のためのBBS - したらば掲示板
    • 最近「暴力ヒロイン」が嫌われるのは主人公の属性だけが放送倫理上の都合で変わっていったから?という説に議論百出

      厨級 @Yu_C_Blossom 昨今で暴力ヒロインが嫌われるようになってしまったのは、ひとえに三枚目ドスケベ主人公が放送倫理上の都合でお茶の間から削除されていった結果、人畜無害なはずの主人公に対しヒロインだけが旧世代のキャラクターデザインのままきてしまい、因果応報のバランスが取れなくなっちゃったからだと思う 2016-11-23 17:11:27

        最近「暴力ヒロイン」が嫌われるのは主人公の属性だけが放送倫理上の都合で変わっていったから?という説に議論百出
      • 12/3 東京都青少年健全育成改正案について都庁記者クラブにおいての各関係者の記者会見

        Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9 配布資料:「本居宣長『あしわけをぶね』冒頭部分」、河合幹雄氏反対意見、出版労連反対声明、流対協反対声明、山口弁護士「主な問題点」、藤本先生「意見書」、有川浩氏メッセージ、里中満智子氏メッセージ、野間美由紀氏メッセージ、川端裕人氏メッセージ 2010-12-03 13:08:13

          12/3 東京都青少年健全育成改正案について都庁記者クラブにおいての各関係者の記者会見
        • 「緊縛事故」とSM/緊縛業界の危機管理について

          青山夏樹 L @natsukiss1018 緊縛師・AV監督・実践的セクソロジスト。緊縛事故防止NPO法人BSSA代表・NSPA認定パーソナルトレーナー /「現代緊縛入門」「緊縛事故防止ガイドブック」執筆/公式ブログ→ aoyamanatsuki.hatenadiary.jp 仕事の御依頼natsukiss3@gmail.com 🔞 natsukiss.net 青山夏樹 @natsukiss1018 自分のパートナーが他の人(プロ)に縛られて橈骨神経麻痺になったと知らせがあった。 SMって何だろうって思う。私にとって主従関係の有無は大きな意味を持つ。 勝手な事をするなら面倒見る必要は無いのだろうけど、そう言う気持ちにもなれず。 楽しい夜に苦々しい思いをするとは。 悩ましい。 2015-05-25 07:23:38

            「緊縛事故」とSM/緊縛業界の危機管理について
          • 睡眠中に性的行動を起こす深刻な睡眠障害 『セクソムニア』とは? – ロケットニュース24(β)

            睡眠中に性的行動を起こす深刻な睡眠障害 『セクソムニア』とは? 2009年12月7日 『男はロマンスを失ったために愛を思い出す』 マルボロにまつわる切ない物語 【怖すぎ注意】呪われし赤子の人形が動く『YouTube』動画 12月1日(現地時間)付けのイギリス『The Sun』紙がある一人の睡眠障害の女性を紹介している。その女性、オランダのアルメロ在住のベル・フロアさんは『セクソムニア』という睡眠障害を患っている。セクソムニアとは、睡眠状態で無意識に性的行動を起こしてしまうもので、世界的に続々とその症例が挙げられている。しかし、セクソムニアは夜間歩行などの夢遊病と異なり、研究が進んでいないという。その理由は、本人が行動を起こしたことを覚えておらず、他の人が睡眠時の行動を指摘しても恥ずかしがって認めないからだ。 セクソムニアが病気として、認知されるようになったのはごく近年のことである。05年に

            • 女性器は卑猥なものなのか。これからの「まんこ」の話をしよう - messy|メッシー

              テレビ番組で「まんこ」と発言したタレントが降板させられますが、「ちんこ」は、露出してもそれほど問題視されません。「ちんこ!」で騒ぐ子供は見かけても、「まんこ!」と叫ぶ子供はあまり見かけないように思います。messyで行った調査によれば、子供の頃に「まんこ」の存在を知らなかったという人もいたどころか、「まんこ」を「ちんこ」と呼んでいた人までいました。そして自身のまんこを3Dスキャンし配布した美術家のろくでなし子さんの逮捕は、「ちんこ」や「まんこ」の模型が溢れる中で、なぜ彼女の作品であるまんこの模型データがNGだったのかという問いを発しました。 社会には、「まんこ」と「ちんこ」の非対称な関係があります。なぜ「まんこ」がタブー視されるのか。語るのに躊躇しがちな「まんこ」の話を、現代美術家の柴田英里さんと文筆家の牧村朝子さんに思う存分お話いただきました。これからの「まんこ」の話をしよう! わかりや

                女性器は卑猥なものなのか。これからの「まんこ」の話をしよう - messy|メッシー
              • @hibari_to_sora さんのLOマンガ感想

                tum @tummygrrl どうでも良いけど復習。男性のホモソーシャルな関係というのは女性を媒介にした(媒介にしかしない)男性同士の関係性。従って基本的にミソジニー(女性嫌悪)を特徴とする。西洋近代においては同時にこの関係は自らを男性相互のエロティシズムとは無縁だとみなす。つまりホモフォビアをも特徴とする。 2011-07-23 10:55:51 tum @tummygrrl ところが男性相互のエロティシズムとは無関係とされてきたホモソーシャルな関係は、実は常にそのようなエロティシズムに開かれている、と指摘したのがセジウィック。従って西洋近代の男性のホモソーシャルな絆は常にホモエロティシズムへの回路を持つが、だからこそ/にもかかわらずこれを否認する。 2011-07-23 10:56:28 tum @tummygrrl 言い換えれば、否認すべきホモエロティックな可能性が常に存在するからこ

                  @hibari_to_sora さんのLOマンガ感想
                • 性的暴行の被害にあったトランス女性の私が、沈黙を破る理由

                  性的暴行の被害にあったトランス女性の私が、沈黙を破る理由「私が口を閉じていたのは、あまりにも多くの人々が、トランスジェンダーの女性は『気持ち悪すぎて』襲われるわけがない、私たちトランスジェンダーのほうこそ性犯罪者だと思い込んでいるからだった」 それは2012年のハロウィーンのころ、私がトランスジェンダーであることをカミングアウトして半年後のことだった。ワシントンD.C.で大学3年生を終えつつあった私は、トランスジェンダーであることを公表したばかりの自分の人生に、まだ完全には慣れていなかった。当時の私は自分の外見にひどく自信がなかった。何とかまわりに溶け込もうと必死で、一般的な意味で魅力的な人だと思われたいと切望していた。 世間から見て、私が好ましくない人物であることは明らかだった。私が「トランスジェンダー」という言葉を初めて聞いたのは、あるシチュエーションコメディーのなかだった。そのエピソ

                    性的暴行の被害にあったトランス女性の私が、沈黙を破る理由
                  • 【突破する日本】セクハラやじに違和感 少子化問題がいつの間にか女性の人権問題に

                    ★(1) 東京都議会でのセクハラやじ問題について違和感が拭えない。自分がやじを放ったと認めて謝罪し、会派離脱をした都議以外の発言者を特定せず、幕引きをしようとしていることへの違和感ではない。問題の仕立て上げられ方についてだ。 問題のやじは、独身の女性都議が晩産化対策や出産支援について質問をしている最中に行われた。 「早く結婚した方がいい」「まず自分で産めよ」などのやじは、確かに品性に欠ける。さまざまな事情で結婚、妊娠、出産できない女性もいる。やじはそのような女性への配慮にも欠けている。 ただ、テーマがテーマだけに、やじを放った議員らの真意は「一般論も結構だが、まず自分が当事者として結婚し、出産してほしい」ということだったのではないか。 少子化は深刻度を増している。「2040年には全国の半数の自治体が消滅する」との試算もある。昨年の出生数も過去最少を更新した。少子化を抑制するには女性が出産し

                      【突破する日本】セクハラやじに違和感 少子化問題がいつの間にか女性の人権問題に
                    • 追2 ジェンダーレストイレ程度も拒むから日本は何も変わらないんだよ!

                      歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレは本来こんな騒がれるようなものじゃない。 男女もLGBTも関係なく共同トイレを使う場面なんてこれまでもいくらでもあったでしょ。 犯罪が犯罪がと言うけど新設のトイレはしっかり安全対策もされてる。 そのうち当たり前になればだーれも気にしなくなるよ。 それをさあ、 トランス差別者やネット煽り屋にまんまと乗せられて火のないところに煙を立てて大騒ぎ。 こういう懸念があるからダメ、こんな問題が起きるかもしれないからダメ。 ゼロリスク思考の「かもしれない」病。 トイレ前にいた男性を変質者かもって盗み撮りして晒したりどう考えてもおかしいでしょ。 枯れ尾花が幽霊に見えるのとおんなじで集団ヒステリーだよ。 こんなの中世じゃん。 ホントばかみたい。 自分の些細な不安ばかり優先でジェンダーレストイレができて助かる人たちのことをなんっっっっっにも考えてない。 首相秘書官の発言を笑

                        追2 ジェンダーレストイレ程度も拒むから日本は何も変わらないんだよ!
                      • わたしの歯 - 山内尚 / わたしの歯 | コミックDAYS

                        わたしの歯 山内尚 【アフタヌーン四季賞2018秋 佳作】性別適合手術を受け、女性として暮らす橋本。術後、ヴァギナに歯が生えていることに気付く。

                          わたしの歯 - 山内尚 / わたしの歯 | コミックDAYS
                        • トランス排除フェミVSトランス擁護派という階級闘争

                          「トランス女性にもシス女性(生物学的女性)と同じ女性専用施設(例:女子トイレ)を使う権利があるか?」という論争の参加者について、「男性器を持つトランスは女子トイレを使うな」と言うトランス排除ラディフェミ(TERF)の方が社会階層が低くて性犯罪被害に遭いやすいから女性専用施設に男体持ちが入って来ることに危機感を覚えているのではないかな? 職場が入館セキュリティも無い雑居ビルだったり、子供の遊び場が近所の公園だったり、休日はショッピングモールに出かけたり……つまり女子トイレで獲物を待ち構えるような性犯罪者が身近にいるかもしれない環境で暮らしているというわけだ。 野良のツイフェミが大半のTERFに比べて、トランス擁護派の方が高い教育を受けている傾向がある。 ジェンダー専門でなくても学者だったり留学経験者だったりで、主張も論理的だ。 (というか社会構築主義なジェンダー論を展開したらトランス女性とシ

                            トランス排除フェミVSトランス擁護派という階級闘争
                          • 「セックス回数が少なすぎる」妻が訴え、夫に損害賠償の支払い命令…フランス : らばQ

                            「セックス回数が少なすぎる」妻が訴え、夫に損害賠償の支払い命令…フランス 日本の夫婦の3分の1以上が性交渉を持たず、頻度も世界最下位であることが実態調査から明らかとなっています。(参照1 2) フランスと言えば「愛の国」と言われるほど、情愛に満ちた文化で知られていますが、元妻が「夫の性交渉が少なすぎる」と訴訟を起こし、元夫に約100万円の支払い命令が下されたとのことです。 フランスの男性(51歳)に対して、元妻(47歳)への充分な性交渉が行われなかったとの理由で、1万ユーロ(約108万円)の損害賠償金を支払うように命じられました。 裁判官は、フランスの民法第215条に制定されている「夫婦はお互いに人生を共有し合うことに同意する」を引き合いにし、性交渉も結婚生活の一部であると判断したようです。 2年半前に妻が離婚の申し立てをしたときの理由は「寝室でのアクティビティが欠乏している」と言うもので

                              「セックス回数が少なすぎる」妻が訴え、夫に損害賠償の支払い命令…フランス : らばQ
                            • 『表現と倫理の間で』 | HAPS

                              座談会:ブブ・ド・ラ・マドレーヌ、山田創平、遠藤水城 記録:河本順子 場所:HAPSオフィス 日時:2016年2月23日 19:00-23:00 1 ブブ 『わたしの怒りを盗むな』(*1)のタンブラーに対する反応で、最近ブブさん怒りすぎなんちゃう?という声があります(笑)。 遠藤 まず、明らかにしたいのは、その怒りが向いている対象は限定されているということですよね。差別の問題があります。あるいは、エスニシティ、セクシュアリティ、階級などさまざまな政治的社会的イシューがあります。一方でさまざまな自由な表現をする人間がいる。そのなかで、大学や美術館など「公共性」を担っている機関が問題を引き起こしている、という点に対して批判しているのだと思いますが、いかがですか。 山田 そう思います。 ブブ そうです。遠藤さんがメールで書いて下さったように、今まで「当然ダメとされてきたこと」「言わなくてもわかる

                              • 忘れられたレズビアン | 竹内佐千子「沼の中で不惑を迎えます。 ~輝くな! アラフォーおっかけレズビアン!~」

                                関連記事 連載 9/5 沼の中で不惑を迎えます。 ~輝くな! アラフォーおっかけレズビアン!~ 「推し」が結婚するそうです。 竹内佐千子 連載 9/18 MAQIMETRIX ~万城目学のエンタメ三昧な日々~ 訪朝歴アリ! 作家・万城目学が観た『愛の不時着』 韓流ドラマにおける最強「壁」理論 万城目学 連載 9/24 MAQIMETRIX ~万城目学のエンタメ三昧な日々~ 「桃源郷・北朝鮮」の光と影 ~作家・万城目学が観た『愛の不時着』~ 万城目学 新刊 9/4 わたしもかわいく生まれたかったな 川村エミコ 特集 9/23 食欲の秋、到来! 「食」にまつわる世界の面白いことわざ 新刊紹介 六十路通過道中 2024/5/24 群ようこ NEW 命の教科書 東大クイズ王医師×聖路加救急医療チームが伝える!『もしも』のときの基礎知識 2024/3/5 亀谷航平 白﨑加純 こどもを野に放て! AI

                                  忘れられたレズビアン | 竹内佐千子「沼の中で不惑を迎えます。 ~輝くな! アラフォーおっかけレズビアン!~」
                                • 児童ポルノ法についての議論 emigrlさんGOGOdai5さん中心に

                                  松浦大悟⭐️『LGBTの不都合な真実』発売中! @GOGOdai5 いま私たちが行っている児童ポルノ法についての議論は、ほとんどこの本の中で議論されている内容と同じ。こうしたアメリカ自由人権協会が戦ってきた歴史が少しでもマスコミで紹介されれば、様々な意味で議論の交通整理が進むと思う。 http://t.co/LjNFkwW 2011-07-21 11:06:27 エミコヤマ @emigrl ええー!? 児童ポルノ法案について最近議論となっている主な論点は、この本では全然題材にすらされていないですよ。 @GOGOdai5 いま私たちが行っている児童ポルノ法についての議論は、ほとんどこの本の中で議論されている内容と同じ。 http://bit.ly/nhzOHQ 2011-07-21 12:28:35

                                    児童ポルノ法についての議論 emigrlさんGOGOdai5さん中心に
                                  • 性暴力における被害者非難(犠牲者非難)の寓話 - *minx* [macska dot org in exile]

                                    たぶん何十年も前からあるシナリオ。もっと長いものも含めて、いくつかバリエーションをみかけたことがあるけれど、たまたま手元にあったものを翻訳。 警察官 スミスさん。あなたは一六番街で銃を付きつけられ財布を奪われたというんですね。 スミス その通りです。 警察官 犯人に抵抗しましたか? スミス いいえ。 警察官 どうしてですか? スミス 犯人が銃を持っていたからです。 警察官 つまり、あなたは自分の意思で抵抗せずに犯人の言いなりになったわけですね。 スミス そうですが。 警察官 あなたは叫んで助けを求めましたか? スミス いいえ、犯人が怖かったので。 警察官 なるほど。あなたは過去にも強盗の被害にあったことはありますか? スミス いいえ。 警察官 でも貧しい人にお金を恵んであげたことはあると。 スミス はい、ありますが。 警察官 それは、自分の意思であげたんですよね。 スミス 何が言いたいんで

                                      性暴力における被害者非難(犠牲者非難)の寓話 - *minx* [macska dot org in exile]
                                    • Lの世界:Laraララが一番☆  ツイッター

                                      このサイトの横にも私のツイッターがついているので、最近、私があれこれと例の件について騒いでいるなーと感じている方が多いかも。 例の件とは柔道の内柴氏の件。 私は、彼がセクハラを噂されだした時期から気になっていた。 仮に本当にハラスメントがあったとすれば、 それはセクハラでありパワハラであり、 アカハラやスポハラといった事例にも当てはまり、 重大なハラスメントであると感じたから。 そして、セクハラ解雇をされた時点で、こうツイートした。 ① 相手がお酒飲んでグッタリしていたら、いくらその人が微笑んでもうなずいても、それは「合意」ではないです。 それを合意と勝手に解釈しても、その後の性的な行為は犯罪になります。 …っていう知識を持たない男が多い。 人を傷つけないために、そして自分が犯罪者にならないために、絶対必要な知識。 ② 酩酊して意思のはっきりしていない女性と性行為をして準強姦罪とか準強制わ

                                      • 「弱さ」を見せるのは男らしくない、「欲望」を語るのは女らしくない?【二村ヒトシ×ジェーン・スー】|ウートピ

                                        「二村ヒトシ×ジェーン・スー」第2回 「弱さ」を見せるのは男らしくない、「欲望」を語るのは女らしくない?【二村ヒトシ×ジェーン・スー】 【第1回】自分の傷に無自覚だとどうなる?中年クライシスと「心の穴」の関係 仕事の充実感も性的興奮? スー:アダルトビデオのジャンルって、本当に細分化されてますよね。ピザ食べたくてデリバリーのサイト見ても、あんなにピザのバリエーションないですよ。 食欲より男性の性欲のほうが産業として細分化されてるんだなと思いました。それぞれのカテゴリーにニーズとお客さんがいることを考えると、性欲は心の穴を如実に反映している可能性がありますよね。人の心にあいている穴は、千差万別だろうから。そしてなぜか、男性は自分の欲望の形をよくわかっているんだな。自分が何に興奮するか。私はよくわからないんです。ここにきて、性的欲望と自分というものを捉え直したいと思ってまして。 二村:それ、ニ

                                          「弱さ」を見せるのは男らしくない、「欲望」を語るのは女らしくない?【二村ヒトシ×ジェーン・スー】|ウートピ
                                        • 七重のまったり日記:「道徳」って誰のものですか?

                                          件の18禁ゲームの議論の流れが何かフェミ系の議論を離れ過ぎていることに違和感を持っていたのだけど、どうやらそれはあたしだけでもない、らしい。 というわけで、書いちゃいます。 規制反対派の方々は 「他の表現手段がエロゲを生贄にしようとしている」 というニュアンスバリバリなんだけど、フェミ的には 「現実社会がエロゲを生贄にして差別を温存しようとしている」 だと思うんだよねー。 だってさ、規制を検討する発言の主は「自民党」の「山谷えり子」だよ?絶対性差別なんか考慮してくれてるわけないじゃん。 ただでさえ報道において抗議内容の主眼が「社会の」性差別から児童ポルノにすり替えられてるのに。 あとは、ちょっと「道徳」の使い方について。 こっちは畳む。 ここのコメント欄でブログ主のNaokiTakahashi氏が「道徳」っていう言葉をあまりに無邪気に使っているように見えることが違和感バリバリ。 こっちの反

                                          • TBSラジオ ときめくときを。

                                            ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

                                              TBSラジオ ときめくときを。
                                            • フランスの買春禁止法(2016)が現場に与えた影響 「新廃止主義」とは | おきく's第3波フェミニズム

                                              日本ではセックス・ワークの問題は、十分に共有されていません。ですがフランスなどの欧米はもちろん、アジアでも議論がたくさん行われ、運動も活発です。日本では90年代に論争が一部で活性化したものの、その後の深化が進んでいないのはとても残念です。また、現在、セックス・ワークを禁止しようとする動きが世界的に広がっており、日本でもその波が見られることをわたしは懸念しています。 今回紹介するのは、2016年にフランスで買春禁止法が成立しましたが、それをめぐって現場にどのような影響があるかを調査した研究者の報告です。この法をめぐってフランスのマスコミ上で大きな議論が巻き起こり、またもちろん当事者の反対運動も行われました。 ちなみに日本では既に売春防止法という法律があり、それによって売春は原則禁止されていますが、風俗営業法によって類似行為が事実上認められている状態です。私見ではこれは非常に国側が管理しやすい

                                                フランスの買春禁止法(2016)が現場に与えた影響 「新廃止主義」とは | おきく's第3波フェミニズム
                                              • 長年、表現規制反対運動に取り組んできた山口貴士弁護士のツイートまとめ

                                                山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer ヒューマンライツ・ナウ(HRN)のパーティーは紹介者がなくても入れました。政治家のパーティーなども参加のハードルが低いのが通常です。オープンな集まりには、とりあえず、参加してはどうでしょうか?断られたら、断られたときのことです。自戒を込めて言いますが、食わず嫌いは良くない。 2016-07-26 14:15:44 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer @otakulawyer 相手の顔が見えないと人は無駄に疑心暗鬼に陥ります。立場の違いを超えて、顔の見える存在になっておくことは、重要です。立場なり思想信条が異なるのはしょうがありませんが、無用の誤解や対立を避けることが出来るというメリットがあります。 2016-07-26 14:16:22

                                                  長年、表現規制反対運動に取り組んできた山口貴士弁護士のツイートまとめ
                                                • 傷つく覚悟で「ここにいます」三木那由他さんがほどくカミングアウト:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    傷つく覚悟で「ここにいます」三木那由他さんがほどくカミングアウト:朝日新聞デジタル
                                                  • 「(性的)モノ化」論のアップデート――心理学的研究を踏まえて【文献紹介】 - 境界線の虹鱒

                                                    E Orehek and CG Weaverling (2017) “On the Nature of Objectification: Implications of Considering People as Means to Goals,” Perspectives on Psychological Science, 12(5): 719-30 全文PDFは上記リンク先でダウンロードできる。 梗概和訳 人がある目標への手段として扱われるとき、モノ化される。 よく知られた例としては、女性が性的にモノ化され、身体的な外見、性、または個々の身体部位へ縮小されることが挙げられる。 このようなとき、人はモノと同じ方法で使用され、他者の目標に合わせて評価される。 この論文の目的は、モノ化のより良い理解を得ることである。私たちは(a)目標達成のための手段 - 目標(means-goal)関係の基本

                                                      「(性的)モノ化」論のアップデート――心理学的研究を踏まえて【文献紹介】 - 境界線の虹鱒
                                                    • http://twitter.com/okomelover/status/22219838762

                                                        http://twitter.com/okomelover/status/22219838762
                                                      • 国会議員情報/児童ポルノ法 - e-politics

                                                        規制推進・賛成派議員 規制推進派議員 有村治子議員(自民党所属/参議院・比例区) 有村治子 - Wikipedia 国会質疑:参議院予算委員会(2008/02/10) はるこのときドキ!日記(公式サイト内コンテンツ) 平成20年03月07日 シーファー米国大使との意見交換(2008/03/07) 神本美恵子議員(民主党所属/参議院・比例区) 神本美恵子 - Wikipedia 国会活動(公式サイト内コンテンツ) 内閣委員会(2008/05/07) 小宮山洋子議員(民主党所属/衆議院・東京6区) 小宮山洋子 - Wikipedia 小宮山洋子の日誌(公式サイト内コンテンツ) 高市早苗議員(自民党所属/衆議院・奈良2区) 高市早苗 - Wikipedia 4期目の永田町から②(公式サイト内コンテンツ) 「児童買春・児童ポルノ禁止法」改正案作りに取組んでいます。(2008/03/24) 青少年を

                                                          国会議員情報/児童ポルノ法 - e-politics
                                                        • 『子供を性的にみる内心の自由はない』へのコメント

                                                          ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                            『子供を性的にみる内心の自由はない』へのコメント
                                                          • ヒトを好きになることは尊重されて良いと思うんだ - とラねこ日誌

                                                            ■同性愛差別についての反論を読んだ みやきち日記 わざわざレズビアンの運営するサイトの掲示板で「ぼくのかんがえた、どうせいあいしゃをさべつしていいりゆう」を開陳したがる百合オタの皆さまへ という記事を読みました。 この記事は、百合オタさん(のほんの一部の方)が得意げに開陳する「ぼくのかんがえた、どうせいあいしゃをさべつしていいりゆう」に対してつくられた反論のテンプレートらしいのですが、その内容は素晴らしく、サベツ一般の持つ問題点を浮かび上がらせている良エントリと感じました。 少し引用させていただくと 周回遅れ1:「同性愛は子供を作れない」 反論:異性愛者は子供がいなくても庇護されています。それに、同性愛者も子供を持てます。 異性カップルは子供がいなくても配偶者になれ、法的に庇護されるのに、同性カップルにだけ子作りを義務化するのはダブルスタンダードです。また、そもそも同性愛者は子供を持てない

                                                              ヒトを好きになることは尊重されて良いと思うんだ - とラねこ日誌
                                                            • 今年の10冊 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

                                                              10冊分の読んだ感想をまとめたいと思っているうちに大みそか。滑り込みでリストアップだけしておきます。ギリギリ間に合った! 川口有美子「逝かない身体」 逝かない身体―ALS的日常を生きる (シリーズ ケアをひらく) 作者: 川口 有美子出版社/メーカー: 医学書院発売日: 2009/12/01メディア: 単行本購入: 17人 クリック: 373回この商品を含むブログ (40件) を見る今年の鉄板でしょう。ALSの母親を介護し、看取った風景を描きあげたエッセイです。アップしていなかった記事で、感想を書いていたのであげました。 http://d.hatena.ne.jp/font-da/20101231/1293780065 熊谷晋一郎「リハビリの夜」 リハビリの夜 (シリーズ ケアをひらく) 作者: 熊谷晋一郎出版社/メーカー: 医学書院発売日: 2009/12/01メディア: 単行本購入:

                                                                今年の10冊 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
                                                              • 養護学校性教育:都議と都に2審も賠償命令 東京高裁 - 毎日jp(毎日新聞)

                                                                東京都立七生養護学校(日野市、現七生特別支援学校)で行われていた性教育を巡って、元教員ら31人が「都議から不当に非難された」などとして都議3人や都などに賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は16日、210万円の賠償を命じた1審・東京地裁判決(09年3月)を支持し、原告・被告双方の控訴を棄却した。 大橋寛明裁判長は非難の対象となった性教育の具体的内容を検討し、「学習指導要領に違反しない」と判断。都議らの行為を「教員への侮辱」、都教委の対応を「教育への不当な支配から教員を守る義務を怠った」と批判した。性教育を理由にした教員への厳重注意も違法とした。 また、大橋裁判長は教育委員会の権限について「教員の創意工夫の余地を奪うような指示命令までは許されない」と指摘。「学習指導要領に法規としての効力があるとは言い難い」とも述べ、教育内容や方法は学校現場の幅広い裁量に委ねられるべきだとした。 判決によ

                                                                • 性暴力被害に寄り添う「フラワーデモ」にトランスジェンダーは参加してはいけないのか - wezzy|ウェジー

                                                                  今から10年ほど前、女性ばかり何十人も集まった部屋に、トランスジェンダー男性の私はゲイの友人と共に座っていた。性暴力被害者支援のNPOの一員として研修を受けようとしていたのである。冒頭に、私たちはわざわざ全体に向けて挨拶をしなくてはいけなかった。女性に見えない姿の自分たちが、加害者ではないことの説明なしに、その場にいることは難しかったからだ。 数日間の研修をへて、私たちは現場で働くことになった。事務所に行き、留守電を再生すると、同じ男の声で「覚えていろよ」なんて録音が何通も入っていることが何度かあった。当時は男の声で電話がかかってきた瞬間、電話を切ってしまう性暴力被害のホットラインもあったと記憶している。今も同様なのかもしれない。いずれにせよ、その当時、男性は加害者で女性が被害者、という方式の当てはまらない人たちがいることを私たちはその他多数のフェミニストに知ってもらう必要があって、同時に

                                                                    性暴力被害に寄り添う「フラワーデモ」にトランスジェンダーは参加してはいけないのか - wezzy|ウェジー
                                                                  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

                                                                    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

                                                                    • 東京都青少年健全育成条例改正案と少女漫画について - 無言の日記−It’s Nothing, Don’t Mention That

                                                                      東京都青少年健全育成条例改正案に対する私のコメントに対しては、大変聡明なコメントを頂き、サボりにサボってきた人間として、恐縮するばかりでございます。 あのコメントで投げかけたかった疑問は、こういうことです。 言い換えれば、少女漫画がどうなろうと、どうでもいいんでしょ?ってことです。あの時、誰も何も言ってくれなかった。それどころか、あれから何年もたっても、誰も何も言う人はいなかったわけです。 少し個人的に書きすぎたため、「エロの所為で面白い少女漫画が読めなくなったのが嫌だ」という風に解釈された方もいたみたいですが、果たしてそれだけなんでしょうか。 エロ少女漫画を読んでみれば、それがいかに男性向けエロ漫画のチープな模倣と、少女向けファンタジーの粗悪な合成品であるかは、すぐにわかると思います。たとえば“レイプ”に対する男性側のファンタジーと女性側のファンタジーは本来全く別のものであるはずにも関わ

                                                                        東京都青少年健全育成条例改正案と少女漫画について - 無言の日記−It’s Nothing, Don’t Mention That
                                                                      • 頑張りきれない場所もある――暴力にさらされる沖縄の女性たち『裸足で逃げる』著者・上間陽子さんインタビュー - wezzy|ウェジー

                                                                        2017.03.04 頑張りきれない場所もある――暴力にさらされる沖縄の女性たち『裸足で逃げる』著者・上間陽子さんインタビュー 暴力を受けた沖縄の女性たちが、自分の居場所を見つけるまでの過程を描いた『裸足で逃げる 沖縄の夜の街の少女たち』(太田出版)が上梓された。著者は、教育学者である上間陽子さん。2011年から沖縄で夜の街で働く女性たちの調査を続けている。2017年2月、太田出版の会議室で上間陽子さんにインタビューをおこなった。小柄で、声がやわらかい。それが上間さんの第一印象だ。 ※本記事には性暴力に関する記述があります。 「もうこんなところに置いておきたくない」上間さんは沖縄県の、米軍基地のフェンスに囲まれた、大きな繁華街のある街で育った。「タバコとシンナーの匂いがする」地元に嫌気がさし、中学3年生で猛勉強をして、第一志望の高校に合格。15歳で地元を離れた。その後、教育学者を志し、東京

                                                                          頑張りきれない場所もある――暴力にさらされる沖縄の女性たち『裸足で逃げる』著者・上間陽子さんインタビュー - wezzy|ウェジー
                                                                        • SHIMIZU Akiko(清水晶子)『フェミニズムってなんですか?』 on Twitter: "トランス排除に関連して、「男性身体/男性器への根源的恐怖(大意)」は差別でないと言う見解が出回っているようなので、シス女性フェミとして書きます。ある人が特定の経験に基づいて男性またはペニスへの恐怖を覚えることは差別ではありません。ただそれを「根源的」と呼ぶのは多分正確ではない→"

                                                                          トランス排除に関連して、「男性身体/男性器への根源的恐怖(大意)」は差別でないと言う見解が出回っているようなので、シス女性フェミとして書きます。ある人が特定の経験に基づいて男性またはペニスへの恐怖を覚えることは差別ではありません。ただそれを「根源的」と呼ぶのは多分正確ではない→

                                                                            SHIMIZU Akiko(清水晶子)『フェミニズムってなんですか?』 on Twitter: "トランス排除に関連して、「男性身体/男性器への根源的恐怖(大意)」は差別でないと言う見解が出回っているようなので、シス女性フェミとして書きます。ある人が特定の経験に基づいて男性またはペニスへの恐怖を覚えることは差別ではありません。ただそれを「根源的」と呼ぶのは多分正確ではない→"
                                                                          • 砂川秀樹 on Twitter: "タイでの調査。non-LGBTの69%がLGBTに肯定的な態度を示す一方、LGBTの53%が言葉によるハラスメントを受け、17%が自殺未遂。トランス女性とバイセクシュアル男性が最も差別を受けており、トランス女性の22%が性的暴行を… https://t.co/bhGZi4XNvZ"

                                                                            タイでの調査。non-LGBTの69%がLGBTに肯定的な態度を示す一方、LGBTの53%が言葉によるハラスメントを受け、17%が自殺未遂。トランス女性とバイセクシュアル男性が最も差別を受けており、トランス女性の22%が性的暴行を… https://t.co/bhGZi4XNvZ

                                                                              砂川秀樹 on Twitter: "タイでの調査。non-LGBTの69%がLGBTに肯定的な態度を示す一方、LGBTの53%が言葉によるハラスメントを受け、17%が自殺未遂。トランス女性とバイセクシュアル男性が最も差別を受けており、トランス女性の22%が性的暴行を… https://t.co/bhGZi4XNvZ"
                                                                            • 畑野とまと☔ SWASH🏳️‍⚧️TGJP on Twitter: "何か女子刑務所でトランスジェンダーがレイプした!という話をことさら『だからトランスジェンダーなんて!』といった流れで語る人がいて…その問題について…。そういうダメな人が現れることはたまにある…でも、男性刑務所で大量のトランスジェンダーがレイプされていることは無視なんだわ…。"

                                                                              何か女子刑務所でトランスジェンダーがレイプした!という話をことさら『だからトランスジェンダーなんて!』といった流れで語る人がいて…その問題について…。そういうダメな人が現れることはたまにある…でも、男性刑務所で大量のトランスジェンダーがレイプされていることは無視なんだわ…。

                                                                                畑野とまと☔ SWASH🏳️‍⚧️TGJP on Twitter: "何か女子刑務所でトランスジェンダーがレイプした!という話をことさら『だからトランスジェンダーなんて!』といった流れで語る人がいて…その問題について…。そういうダメな人が現れることはたまにある…でも、男性刑務所で大量のトランスジェンダーがレイプされていることは無視なんだわ…。"
                                                                              • 安全なトイレの設計と運用に関する、男性が支払ってこなかったツケ(2021.6訂正あり) - 包帯のような嘘

                                                                                ツイッターではフォローをゼロにしたとはいえ、トランスジェンダー、特にトランス女性を取り巻く現状については最新の情報をできるだけ把握しておきたいと思って、キーワード検索や ID 検索をしてチラホラと関連ツイートを読んではいる。 その中で、トランスジェンダーの人々の利用を想定しながら現実的にどういう具体的なトイレの設計や運用が望ましいのかを語っている人を見つけた。これについて、こういう議論こそ必要なのだと評価している意見も見た。 具体的な設計や運用の議論の欠如 トランスジェンダーに対する差別に反対し、かれら(※)の権利や尊厳を重要視する立場からは、確かにこのような具体的な提言はあまり出てきていない。 いや、実際には「こういうトイレだったら自分も他の人も安心して使えるんじゃないかな」というトランスジェンダー当事者による提言は私の記憶の限りでも10年以上前から存在してきた。全個室化、小便器の廃止、

                                                                                  安全なトイレの設計と運用に関する、男性が支払ってこなかったツケ(2021.6訂正あり) - 包帯のような嘘
                                                                                • Togetter - 「性差別に基づく『セクハラ』概念の歴史的背景」

                                                                                  @moriteppei@mastodon.social @moriteppei 「セクハラは性差別でない」と言う東大生がいたら、森ごときの能力では(本心)、話を噛み合わせることができないと思う(対面時間無制限ならやれる気がする)。 2010-09-03 07:41:17 @moriteppei@mastodon.social @moriteppei @thetainDN ぼくの表現が悪かったかな。たとえば、二昔前なら、一般的にはセクハラは性差別ではなく、「個人的な不快(よく言っても個人的な被害)」だったけど、多くの女性は「これ、女性に対する差別だろ」って。そのズレ。 2010-09-03 09:06:15

                                                                                    Togetter - 「性差別に基づく『セクハラ』概念の歴史的背景」