並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 246件

新着順 人気順

手塚治虫の検索結果1 - 40 件 / 246件

  • 手塚治虫や藤子不二雄は今も面白いのに「マカロニほうれん荘」や「がきデカ」は分かんないのはなぜか…超先端ギャグの宿命?

    ultraviolet @raurublock なぜ大人世代には「人気ユーチューバーの面白さ」がわからないのか…「ひき肉です」や東海オンエアの共通点 president.jp/articles/-/766… 私が子供の頃に「マカロニほうれん荘の面白さがわかるかわからないかが30歳前後でシャープに分かれる」という話があったのを思い出した 2023-12-19 09:29:41 リンク PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) なぜ大人世代には「人気ユーチューバーの面白さ」がわからないのか…「ひき肉です」や東海オンエアの共通点 部外者にはわからない「身内ネタ」がむしろ良い YouTubeで若者の人気を集めるチャンネルにはどんな共通点があるのか。成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは「学生時代からの幼馴染グループやコンビが厚い支持を受けている。リアルな友人関係が希薄になっているZ世代

      手塚治虫や藤子不二雄は今も面白いのに「マカロニほうれん荘」や「がきデカ」は分かんないのはなぜか…超先端ギャグの宿命?
    • アニメ業界の低賃金は手塚治虫のせいなのか? 見えてきた意外な真実(中川 右介) @gendai_biz

      悪いのは手塚治虫? 日本のアニメについて語られるとき、そこで働く人たちの低賃金が問題になる。 アニメが好きでその仕事をしているので、いわゆる「やりがい搾取」になっている、と。 それはアニメのみならず、映像の世界全体に言えるようでもある。 しかし映像全体であれば、不況でテレビ局の業績がどうこうとか、とくに特定の個人のせいにはされないが、アニメに関しては、いまだに「手塚治虫が『鉄腕アトム』を安く作ったおかげで、アニメーターは低賃金になった」と、亡くなって30年が過ぎている手塚治虫のせいにされている。 本当にそうなのだろうか。 ひとは断片的な「事実」をもとに、「物語」を捏造してしまいがちだ。 手塚治虫疫病神説もそのひとつであり、この「誤った歴史」を拡散させたひとりが、宮崎駿である。 1989年に手塚治虫が亡くなったとき、マンガ専門誌「Comic Box」1989年5月号、「特集 ぼくらの手塚治虫

        アニメ業界の低賃金は手塚治虫のせいなのか? 見えてきた意外な真実(中川 右介) @gendai_biz
      • 「手塚治虫的で怖かった」「クズ男の解像度高い」漫画『子供が怖い』に集まる、嫌いだけどわかってしまう感情

        小骨トモ Tomo_Kobone @Kobone_Tomo webアクションに寄生しています。時々榎本俊二先生のアシスタント/漫画の感想言ってくれた方ありがとう/ 大昔の漫画と日記→note.mu/iwasinokobone 何かありましたら担当編集の平田さん(@my_back_pages_)によろしくお願いします!

          「手塚治虫的で怖かった」「クズ男の解像度高い」漫画『子供が怖い』に集まる、嫌いだけどわかってしまう感情
        • 日本人の生死感で『不老不死になるの怖い』の9割は多分手塚治虫のせい「きっとそう(トラウマ)」「大体あの焼き鳥のせい」

          リンク Wikipedia 火の鳥 (漫画) 『火の鳥』(ひのとり)は、手塚治虫の作品。20世紀を代表する漫画家である手塚のライフワークと位置付けられているシリーズ漫画である。時代的あるいは地質時代的に、または宇宙的に大きく隔てられた様々なキャラクターが登場し、死ぬことのない「火の鳥(フェニックス / 不死鳥)」を追い求めるという一点で互いに繋がりを持ちながら、ちっぽけな一つの生命としてあるいは煩悩にまみれた人間として生きる機会を得た“舞台”で、それぞれの生涯をかけたドラマを展開してゆくというもの。 本作は、漫画を原作としたメディアミックス作品(映画 40 users 124

            日本人の生死感で『不老不死になるの怖い』の9割は多分手塚治虫のせい「きっとそう(トラウマ)」「大体あの焼き鳥のせい」
          • 到底、同じ人物には見えない...手塚治虫を「漫画の神様」にしたのは、藤子不二雄の『まんが道』なのではという話

            リンク Wikipedia まんが道 『まんが道』(まんがみち)は、藤子不二雄の自伝的漫画作品、及びそれを原作としたドラマ作品。作者は藤子不二雄Ⓐ。漫画家を目指す2人の少年の成長を描いた長編青春漫画である。藤子不二雄によるシリーズとしては最長連載作品で、シリーズの連載は43年間の長期にわたり続いたが、2013年に完結した。 1970年(昭和45年)から1972年(昭和47年)まで、『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)に連載されたマンガ入門講座「チャンピオンマンガ科」4ページ分のうち2ページ分が「マンガ道」として掲載された。その後、1977年( 7 users 3

              到底、同じ人物には見えない...手塚治虫を「漫画の神様」にしたのは、藤子不二雄の『まんが道』なのではという話
            • 手塚治虫先生の『新宝島』のコマを繋げて動かしてみた結果「ほんとにアニメだ」「次元が違う」

              飯田耕一郎@うさ爺 @009usaya 飯田耕一郎。京都出身。虫プロ商事『COM』や青年誌などの編集者を経てマンガ家となり、同時に評論家に。現在は日本マンガ塾、秋草学園短期大学などで講師業に従事しながらトークイベントや文筆活動もおこなっております。マンガ図書館Zにて『姫野命シリーズ』など公開中。mangaz.com 趣味は伝統太極拳。 飯田耕一郎@うさ爺 @009usaya 手塚治虫の「新宝島」によって漫画に映画的表現が導入されて歴史が変わった言われているが「映画的」ではなく手塚先生は「アニメーション映画」そのものを"描こう"としたのだということが実際コマを繋げてこうやって動かしてみるとよくわかるのだ。いやスゴい! pic.twitter.com/0kaaOuHvf7 2020-10-30 00:44:03

                手塚治虫先生の『新宝島』のコマを繋げて動かしてみた結果「ほんとにアニメだ」「次元が違う」
              • 手塚治虫「ブッダ」とおっぱい、20世紀のおっぱい税

                「ラーマヤーナ」ではインドラの火とも伝えているがね特に理由はないのだが、最近の通勤時間で「ラーマーヤナ」を読んでいる。特にインドに旅行する予定はないのだが、しいて言えば大学時代の友人二人がインド哲学科出身だったからかもしれない。そういえば、冒頭のムスカの台詞では長母音の場所が間違っている、みたいな話にもなった。 それはさておき、「ラーマーヤナ」である。英雄ラーマが囚われの妻シーターを仲間の助けで救いに行く話で、要するに古代インドのスーパーマリオなわけだが、そこで出てくる美人の形容が興味深い。たとえば「美しく黒ずんだ肌」という表現が出てくる。美白という美意識はやはり時代や地域によっては必ずしも自明ではないのだ。 また、ほっそりした腰つきや豊かな乳房の美しさを表現する箇所もある。 「二つの乳房はそれぞれの先端がむっちりと盛り上がって魅力的で、つやのあるヤシの実のように美しく、最上の宝石の装飾品

                  手塚治虫「ブッダ」とおっぱい、20世紀のおっぱい税
                • 萩尾望都-竹宮惠子氏の関係に、石ノ森章太郎-手塚治虫を思い出す、との指摘(『一度きりの大泉の話』) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                  追記、竹宮惠子さんの #少年の名はジルベール と #扉はひらくいくたびも も読んだが、竹宮さんは今でも自分を語るために "大泉サロン"や"萩尾望都"というブランドを必要としているのを感じた。— KIE=UNDERCOVER (@kieteki) April 27, 2021 竹宮さんはおそらく、出会った当初は萩尾さんを下に見ていたのではないだろうか。それがみるみる頭角を表し「抜かれた」と感じたことで、身の内に厄介な修羅が宿ってしまったのでは。— KIE=UNDERCOVER (@kieteki) 2021年4月27日 そのあたりの心理は、二人と親しかった山岸凉子作品に沢山描かれている、あの感じではないかとも思う。『スピンクス』や『木花佐久夜毘売』を始め、多くの作品に置いて行かれたり抜かれていく側の「嫉妬」が描かれている、あの感じである。— KIE=UNDERCOVER (@kieteki)

                    萩尾望都-竹宮惠子氏の関係に、石ノ森章太郎-手塚治虫を思い出す、との指摘(『一度きりの大泉の話』) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                  • 【保存版】『ブラックジャック』(手塚治虫著)全話分の手術代(治療費)請求額まとめ - 日常にツベルクリン注射を‥

                    私の好きな漫画は手塚治虫先生作の『ブラックジャック』です。 出典:https://tezukaosamu.net/ 『ブラックジャック』とは、ブラックジャックという無免許の天才医師が活躍する医療ドラマ漫画です。手塚先生が1973年より連載を開始した漫画で、以後10年渡って連載。現在まで多くのファンを生み続けている不朽の名作漫画です。 ブラックジャックの特徴は、無免許のくせに(むしろ無免許だからこそ)医師連盟の規定した手術料を大きく逸脱した手術料をぼったくる点です。それは時として数千万円や数億円にものぼる金額です。 一方で、ほとんど無料に近い手術料を請求している時もあります。規定に則った料金体制ではないので、ブラックジャックの主観で値段が決められるのです。 今回は、私が『ブラックジャック』全話(大人の事情で未収録分は除いた218話分)を読み、手術代の請求額を調べてその傾向をまとめました。この

                      【保存版】『ブラックジャック』(手塚治虫著)全話分の手術代(治療費)請求額まとめ - 日常にツベルクリン注射を‥
                    • 唐沢俊一氏がツイートしてた手塚治虫が共産党の応援演説後、同日に自民党の応援をしたという話の出典がわからない - 電脳塵芥

                      https://twitter.com/karasawananboku/status/1618227205737439233 という唐沢俊一氏によるツイートがあったとさなんですが、なんか胡散臭いというか、カウンターとしての創作臭が若干するというところが本音。ちなみに、この共産党候補の応援演説については以下のようにツイートしています。 https://twitter.com/karasawananboku/status/1618234231704162309 松本善明氏については手塚治虫の学生時代の先輩にあたる人物でもあり、個人的な関係性が強い人物と言えます。それと後述しますが手塚氏が松本氏を中心として共産党候補に対する選挙応援を複数回したことは事実です。反面、唐沢氏のツイートの問題な所はまずソースがないこと、これが何時のことか記述されていないこと、松本氏の名前を書いているのに応援された自民

                        唐沢俊一氏がツイートしてた手塚治虫が共産党の応援演説後、同日に自民党の応援をしたという話の出典がわからない - 電脳塵芥
                      • テレビ朝日:4月から水曜深夜に「シン・時代劇」枠 東映と総力を結集 第1作は手塚治虫の隠れた名作を実写化「君とゆきて咲く~新選組青春録~」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                        テレビ朝日が1月16日、4月から水曜深夜のエンタメゾーン「スーパーバラバラ大作戦」に、新たなドラマ枠を開設することを発表した。現在バラエティー番組「チョコプランナー」を放送中の毎週水曜深夜0時15分~同45分の枠(関東ローカル)で、同局と東映が総力を結集し、ニュースタイルの歴史エンターテインメント「シン・時代劇」を送る。新枠の第1作は、マンガ家・手塚治虫の隠れた名作「新選組」(1963年)を実写化し、「君とゆきて咲く~新選組青春録~」という題で放送する。

                          テレビ朝日:4月から水曜深夜に「シン・時代劇」枠 東映と総力を結集 第1作は手塚治虫の隠れた名作を実写化「君とゆきて咲く~新選組青春録~」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                        • 浦沢直樹『PLUTO』Netflixがアニメ化 手塚治虫の原作をリメイクした傑作

                          漫画家・浦沢直樹さんが、手塚治虫さんによる漫画『鉄腕アトム』のエピソードをもとに制作した漫画『PLUTO(プルートゥ)』。 本作が、2023年にNetflixにてアニメ化、独占配信されることが決定した。アニメの制作プロデュースはジェンコ、アニメーション制作はスタジオM2が行う。 また、主人公・ゲジヒト役を俳優・声優の藤真秀さん、アトム役を声優の日笠陽子さん、ウラン役を声優・歌手の鈴木みのりさんが演じることが明らかになっている。 さらに、原作者の浦沢直樹さん、原作のプロデュースを手掛けた長崎尚志さん、作品の監修を務める手塚眞さんのコメントも到着した。 国内外で高い評価を得た作品『PLUTO』 『PLUTO』は、『20世紀少年』や『YAWARA!!』などのヒット作を生み出した漫画家・浦沢直樹さんが、2003年から2009年にかけて『ビッグコミックオリジナル』で連載していた作品だ。 手塚治虫さん

                            浦沢直樹『PLUTO』Netflixがアニメ化 手塚治虫の原作をリメイクした傑作
                          • 富野由悠季「“希望の職業”なんてあるわけがねえじゃねえか、って思う」『機動戦士ガンダム』の15年前、嵐のような現場で手塚治虫に認められた日|概要|インタビューサイト 双葉社 THE CHANGE

                            1979年に『機動戦士ガンダム』で、ロボットアニメの世界にリアリティを取り入れる新しいジャンルを生み出した富野由悠季監督。82歳にして、今なおアニメの最前線で挑み続ける富野監督のクリエイティビティの源はどこにあるのか。東京・杉並のバンダイ…

                              富野由悠季「“希望の職業”なんてあるわけがねえじゃねえか、って思う」『機動戦士ガンダム』の15年前、嵐のような現場で手塚治虫に認められた日|概要|インタビューサイト 双葉社 THE CHANGE
                            • 手塚治虫、AI技術が30年ぶり“新作漫画”描く 20年2月公開へ(オリコン) - Yahoo!ニュース

                              「漫画の神様」手塚治虫の“新作漫画”が、東芝メモリ(10月1日付で社名「キオクシア株式会社」に変更)の高速・大容量フラッシュメモリとAI技術を用いて、2020年2月に発表されることが30日、わかった。1989年に亡くなってから、実に約30年ぶりに手塚漫画が復活する。 【写真】手塚漫画をAIが執筆する瞬間 これは、「もしも、今、手塚治虫が生きていたら、どんな未来を漫画に描くだろう?」という想いから、手塚の遺した膨大な作品をデータ化し、東芝メモリの高速・大容量メモリと先進のAI技術を駆使して、30年ぶりの新作を発表するプロジェクト。 東芝メモリの新社名に伴い、「記憶で世界をおもしろくする」をミッションに掲げ、「記憶」の可能性を追求し新しい価値を創り出すという、世界を変えていく同社を体現するキャンペーンとなっている。 過去の記録から新たな感動と記憶を生み出す挑戦“未来の世界”を表現した、テレビC

                                手塚治虫、AI技術が30年ぶり“新作漫画”描く 20年2月公開へ(オリコン) - Yahoo!ニュース
                              • 「AI+人間」で手塚治虫の新作漫画を生み出す「TEZUKA2020」。漫画『ぱいどん』がお披露目

                                  「AI+人間」で手塚治虫の新作漫画を生み出す「TEZUKA2020」。漫画『ぱいどん』がお披露目
                                • 手塚治虫「火の鳥」STUDIO4℃制作でアニメ化、2023年にディズニープラスで独占配信(動画あり)

                                  手塚治虫「火の鳥」STUDIO4℃制作でアニメ化、2023年にディズニープラスで独占配信 2022年11月30日 16:06 2915 234 コミックナタリー編集部 × 2915 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1377 1376 162 シェア

                                    手塚治虫「火の鳥」STUDIO4℃制作でアニメ化、2023年にディズニープラスで独占配信(動画あり)
                                  • 手塚治虫の未亡人が「虫プロ」を提訴 経営危機で家賃を2年間滞納 | デイリー新潮

                                    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                      手塚治虫の未亡人が「虫プロ」を提訴 経営危機で家賃を2年間滞納 | デイリー新潮
                                    • 「浦沢直樹の漫勉neo」新作に手塚治虫、水瀬藍、寺田克也、島本和彦

                                      「浦沢直樹の漫勉neo」新作に手塚治虫、水瀬藍、寺田克也、島本和彦 2023年1月19日 12:00 6336 263 コミックナタリー編集部 × 6336 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2574 3284 478 シェア

                                        「浦沢直樹の漫勉neo」新作に手塚治虫、水瀬藍、寺田克也、島本和彦
                                      • 『宝石の国』の読後感は手塚治虫の『火の鳥』をうっかり読んでしまったときに近い?「めちゃくちゃトラウマ」

                                        リンク コミックDAYS 宝石の国 - 市川春子 / 第九十六話 一万年① | コミックDAYS 「この星には、かつて“にんげん”という動物がいたという」――今から遠い未来、宝石のカラダを持つ28人は、彼らを装飾品にしようと襲い掛かる月人に備えるべく、戦闘や医療などそれぞれの持ち場についていた。月人と戦うことを望みながら、何も役割を与えられていなかったフォスは、宝石たちを束ねる金剛先生から博物誌を編むように頼まれる――。 「このマンガがすごい!2014」オトコ編第10位にランクイン! 2017年テレビアニメ化! 市川春子が描く、戦う宝石の物語。 32

                                          『宝石の国』の読後感は手塚治虫の『火の鳥』をうっかり読んでしまったときに近い?「めちゃくちゃトラウマ」
                                        • 「AI手塚治虫」は40年以上前に藤子・F・不二雄が『ドラえもん』の作中で予言していたという話

                                          リンク NHKニュース AIが“手塚漫画”を学習 新作をコミック誌に掲載へ | NHKニュース AI=人工知能が手塚治虫さんの漫画を学習したうえで、あらすじやキャラクターの顔を考え出した新作の漫画が制作され、雑誌に掲… 122 users 411 NHK@首都圏 @nhk_shutoken 「もし今、手塚治虫が生きていたら、どんな未来を漫画で描くか」という発想で、AIが手塚治虫さんの漫画を学習した上で、あらすじやキャラクターの顔を考え出した新作の漫画が制作され、今月下旬に講談社から発売されるコミック誌に掲載されることになった。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/… 2020-02-07 17:47:27 手塚るみ子 @musicrobita おはようございます。昨日は手塚治虫AIの話題で持ちきりでしたが、意見する人の中で「遺族は了解してるのか?」というのを見かけます

                                            「AI手塚治虫」は40年以上前に藤子・F・不二雄が『ドラえもん』の作中で予言していたという話
                                          • ゼロヒロ on Twitter: "父が本屋やってた頃、手塚治虫が亡くなって喜んだ客がいた 手塚作品のコレクターで「悲しいがこれで新作が出ることもない、この趣味も卒業だな」  父曰く、どこかホッとしてた。趣味もだんだん苦痛になってたんだなと それからすぐだ その… https://t.co/P5dPe7wuWM"

                                            父が本屋やってた頃、手塚治虫が亡くなって喜んだ客がいた 手塚作品のコレクターで「悲しいがこれで新作が出ることもない、この趣味も卒業だな」  父曰く、どこかホッとしてた。趣味もだんだん苦痛になってたんだなと それからすぐだ その… https://t.co/P5dPe7wuWM

                                              ゼロヒロ on Twitter: "父が本屋やってた頃、手塚治虫が亡くなって喜んだ客がいた 手塚作品のコレクターで「悲しいがこれで新作が出ることもない、この趣味も卒業だな」  父曰く、どこかホッとしてた。趣味もだんだん苦痛になってたんだなと それからすぐだ その… https://t.co/P5dPe7wuWM"
                                            • 手塚治虫から藤本タツキまで400以上の作品が登場!自画像で読むマンガ史『漫画家の自画像』がおもしろそう

                                              左右社 @sayusha 亀のいる出版社・左右社の公式ツイッター。どうぞよろしくお願いします。MAIL:info@sayusha.com noteでWEB連載、試し読みなど続々公開中!→note.mu/sayusha sayusha.com 左右社 @sayusha 【近刊】南 信長『漫画家の自画像』12/3刊。漫画家にとって最も身近なキャラは「自分」!?〈ベレー帽=漫画家〉を作った手塚治虫、バッテン目の萩尾望都、ロボ化の鳥山明など…近況欄の自画像から漫画家マンガの主人公まで 400以上の作品にふれる史上初の自画像で読むマンガ史。is.gd/JVQkoG pic.twitter.com/Rqtm7DhK6b 2021-11-15 17:59:28

                                                手塚治虫から藤本タツキまで400以上の作品が登場!自画像で読むマンガ史『漫画家の自画像』がおもしろそう
                                              • 手塚治虫、AI技術が30年ぶり“新作漫画”描く 20年2月公開へ

                                                「漫画の神様」手塚治虫の“新作漫画”が、東芝メモリ(10月1日付で社名「キオクシア株式会社」に変更)の高速・大容量フラッシュメモリとAI技術を用いて、2020年2月に発表されることが30日、わかった。1989年に亡くなってから、実に約30年ぶりに手塚漫画が復活する。

                                                  手塚治虫、AI技術が30年ぶり“新作漫画”描く 20年2月公開へ
                                                • プロの作家が酷評するのはむしろ作品に嫉妬したからという話に「手塚治虫は自分が受賞者じゃない賞に片っ端から反対してた」ことを思い出す

                                                  高千穂遙 @takachihoharuka 高千穂遙です。 姫様中心で投稿しています。ときどきアフィリエイトも混じったりしますが、ご容赦ください。(^^; 高千穂遙 @takachihoharuka 酷評でめげて筆を折る作家なんて投稿を目にしましたが、まあ、ないですね。むしろ、酷評でももらえるだけ幸せなんですよ。読んでもらえているってことですから。いちばん怖いのは、完全に無視されること。高評価なし、酷評もゼロ。わたしの作品も大手メディアに相手されたこと、ほぼ皆無です。→ 2023-08-13 17:29:37 高千穂遙 @takachihoharuka 1985年には年間ベストセラーの8位にも入ってますが、もちろん、一般のメディアはほぼすべてスルーでした。そんな中で、星新一さんがひとり「異世界の勇士」を週刊文春褒めてくださった。これが、どれほどの支えになったことか。仮にこれが酷評であっても

                                                    プロの作家が酷評するのはむしろ作品に嫉妬したからという話に「手塚治虫は自分が受賞者じゃない賞に片っ端から反対してた」ことを思い出す
                                                  • 手塚先生の描くニャンコはとてつもなく可愛く、とてつもなくエロティックでカッコいい #手塚治虫のニャンコ展

                                                    リンク TezukaOsamu.net(JP) 宝塚市立手塚治虫記念館 第79回企画展 「手塚治虫のニャンコ展」|虫ん坊|手塚治虫 TEZUKA OSAMU OFFICIAL 手塚るみ子プロデュースによる猫をテーマにした企画展が開催されます。 6 手塚るみ子 @musicrobita 手塚治虫記念館で明日から開催される【手塚治虫のニャンコ展】。ひと足先に内覧してきました。手塚漫画に登場する猫のキャラクターや猫のイラストなど、ありとあらゆる手塚ニャンコを集めまくった企画展ですが、初めて展示する原画や生原稿が沢山あって普通に見応えあります。 #手塚治虫のニャンコ展 pic.twitter.com/9GRRFzxEOk 2019-10-31 19:57:44

                                                      手塚先生の描くニャンコはとてつもなく可愛く、とてつもなくエロティックでカッコいい #手塚治虫のニャンコ展
                                                    • 手塚治虫が訴えた、漫画家が必ず守らなければいけない「三原則」の内容

                                                      漫画を描くにはどうすればいいのだろうか? 今や漫画の描き方を手っ取り早く知りたいなら、ネットでいくらでも調べることができる。イラストの描き方も、YouTuberでイラストレーターのさいとうなおきがレクチャーする動画が上がっている。 【写真】数多く描いていた手塚治虫の美少女キャラの魅力 Twitterで検索をかけると、プロの漫画家の解説がたくさん上がっているし、さらには漫画の描き方を教えてくれる大学や専門学校まであるのだ。 現代の漫画家志望者は、非常に恵まれた環境にあると言える。TwitterやYouTubeを見れば、無料でいくらでも独学ができる。プロから教えを乞いたいなら学校もある。しかし、漫画の黎明期だった昭和20年~30年代は、漫画の描き方を教えてくれる学校もなければ、指南書もなかった。『漫画少年』の投稿欄を見たり、同じ志をもつ友人と交流するなどして、ほぼ独学で技術を身に着けたのである

                                                        手塚治虫が訴えた、漫画家が必ず守らなければいけない「三原則」の内容
                                                      • 「イカレ秋田書店暴走秘話です」無料公開されてる『ブラック・ジャック創作秘話』での手塚治虫先生と編集者たちのイカれっぷりがすごい

                                                        手塚プロダクション/手塚治虫【公式】 @TEZUKA_goods 『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『火の鳥』『ブラック・ジャック』など約700タイトルを超える手塚治虫が生み出したマンガ、アニメにまつわる情報をゆるーくお届けします。 手塚治虫Official▼ tezukaosamu.net お問い合わせ▼ tezuka.co.jp/contact/index.… tezukaosamu.net/jp/ 手塚プロダクション/手塚治虫【公式】 @TEZUKA_goods ・♠️・♥️・♣️・♦️・ \ 4 8 時間限定/ ブラック・ジャック & 関 連 作 品 全 巻 読 み 放 題 ! ! ! ・♠️・♥️・♣️・♦️・ 本日深夜スタート🌝 ね、寝れねぇぇーーーーっーーっっ!!!!!!!! 11/22 00:00~11/23 23:59まで pic.twitter.com/RhSAdYAL

                                                          「イカレ秋田書店暴走秘話です」無料公開されてる『ブラック・ジャック創作秘話』での手塚治虫先生と編集者たちのイカれっぷりがすごい
                                                        • 高浜寛「ニュクスの角灯」がマンガ大賞 手塚治虫文化賞:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            高浜寛「ニュクスの角灯」がマンガ大賞 手塚治虫文化賞:朝日新聞デジタル
                                                          • マンガ大賞に「ランド」、特別賞は鬼滅 手塚治虫文化賞:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              マンガ大賞に「ランド」、特別賞は鬼滅 手塚治虫文化賞:朝日新聞デジタル
                                                            • 「俺は(手塚治虫や宮崎駿に比べれば)才能がない……」自分の落とした枝葉や実が根付いて広大な森になっている事の自覚がない富野由悠季とかいう巨木

                                                              はりせんぼん @hally_sen 富野由悠季 「俺は(手塚治虫や宮崎駿に比べれば)才能がない……」 みたいな事を本気で悩んでいた人が、老境を迎えるまで業界最前線でやってきたワケなんだから そりゃおめえ、バケモンよ 2023-06-21 15:22:11 カズヤ☆アーマードコアの新作が☆出ます! @Kazzforze >RT 富野由悠季とかいう巨木、大き過ぎて自分の梢で休む動物達にも気付かないし、自分の落とした枝葉や実が根付いて広大な森を構築してる事にも全然気付かない、クソデカバイオスフィア爺さん。 おじいちゃん、もうアンタ国が認めた文化功労者なんだよ。 とっくに重鎮なんだって!! pic.twitter.com/o0c3bu3zO7 2023-06-21 16:54:37

                                                                「俺は(手塚治虫や宮崎駿に比べれば)才能がない……」自分の落とした枝葉や実が根付いて広大な森になっている事の自覚がない富野由悠季とかいう巨木
                                                              • 手塚治虫はロリコンと呼ばれがちだが『メトロポリス』で描かれた性癖を見るにそれにカテゴライズできる性癖どころじゃない説

                                                                平の字 @hiranoji イラストレーターらしきもの/3Dアーティスト始めました 2D Illustrator/3D environmental artist🔰 blenderのジオメトリノードでジェネレーターを作ってます。 youtube.com/channel/UCA3HS… skywheel.fool.jp/top.html 平の字 @hiranoji 手塚治虫はロリコンという言葉でよく括られるが、彼は初期作品のヒロインですら「両性具有の人造人間で人間を恨み都市を破壊するけど、太陽黒点が存在する間だけ生きられる儚い存在で最後は人の形すら保てずに死ぬ」という作家なのでそんなカテゴライズできるような性癖じゃないというような話をした 2022-03-20 00:09:28

                                                                  手塚治虫はロリコンと呼ばれがちだが『メトロポリス』で描かれた性癖を見るにそれにカテゴライズできる性癖どころじゃない説
                                                                • さすが神様…「ウマの娘を性的な目で見る」マンガを手塚治虫先生が40年ほど前に描いていた件

                                                                  ちゆ12歳(23周年) @tiyu12sai 芸歴23年のバーチャルネットアイドルです。インターネット老人会向けの情報を発信しています。 noteは月10回更新。 ・note note.com/tiyu/m/m074c27… ・YouTube youtube.com/channel/UCg49h… tiyu.to ちゆ12歳(23周年) @tiyu12sai 馬を性的な目で見ることについては、「馬におっぱいがついてたら勃起せざるを得ない」というのを手塚治虫先生が40年ほど前に描いていて、さすが神様だなーと思います pic.twitter.com/2LvjWKW9EK 2021-04-25 16:18:57

                                                                    さすが神様…「ウマの娘を性的な目で見る」マンガを手塚治虫先生が40年ほど前に描いていた件
                                                                  • ものすごく手塚治虫さんっぽいこの絵を描いた漫画家は誰?→田中圭一さんが的確に分析→正解はこの人

                                                                    おいちゃん @MTJMTJ02 千葉のおいちゃんと申します・・・ぺこり 趣味は「昆虫(古本)採集」 座右の銘は 買って満足! 積んで納得! 掘って発見! 読んで後悔! 載せて怒号! 座して反省! あっ、深い意味は有りません・・・多分、きっと、じゃないかな? https://t.co/BeTvk5uA14

                                                                      ものすごく手塚治虫さんっぽいこの絵を描いた漫画家は誰?→田中圭一さんが的確に分析→正解はこの人
                                                                    • 『CAPCOM VS. 手塚治虫 CHARACTERS』夢のコラボ企画展が宝塚市・手塚治虫記念館で10月23日開幕! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                      カプコンVS手塚治虫 まさかの対決(コラボ)! 宝塚市・宝塚市教育委員会は、兵庫県宝塚市立手塚治虫記念館にて、企画展『CAPCOM VS. 手塚治虫 CHARACTERS(カプコン VS. 手塚治虫キャラクターズ)』を開催する。開催期間は2020年10月23日(金)~2021年2月23日(火)予定。 この企画展では、カプコン作品を生み出したクリエイターと、『鉄腕アトム』『リボンの騎士』『ブラックジャック』などに代表される、手塚治虫作品のコラボ展示を実施。 メイン展示には、カプコンのクリエイターによる手塚治虫キャラクター、手塚プロダクションのクリエイターによるカプコンキャラクターを互いに描き下ろしたイラストが用意されるという。 そのほか、カプコンの歴史を紐解く展示が行われるなど、ゲームファンにとってじつに興味が惹かれる展示が予定されている。 なお、詳しい展示内容等についての情報は2020年1

                                                                        『CAPCOM VS. 手塚治虫 CHARACTERS』夢のコラボ企画展が宝塚市・手塚治虫記念館で10月23日開幕! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                      • 通説「手塚はライオンキングでパクられたけどディズニーを愛してたから許すはず」 手塚治虫「ディズニーには反吐が出る。彼が非常に嫌いだ」← 漫画の神様はアニメの神様を実はディスってた件|誤訳御免Δ(←デルタ)

                                                                        基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD 元ネタ  youtube.com/ ウォルト・ディズニーは日本で誤解されている・・・!? 世界中で知られるミッキーマウスやドナルドダックの生みの親であり 夢の国ディズニーランドの創設者。 そんな彼には、夢とロマンを持ったナイスガイなイメージが浸透してます。 特にここ日本では若い人たちを中心にその傾向が強い気がするのです。 しかし、彼の実像はそれだけではありません。 陳腐な言い方をすれば、裏の顔も持っていました。 たとえば、戦後のアメリカに吹き荒れたマッカーシズム(赤狩り)。 共産主義者(赤)が弾圧されてたわけですけど、ハリウッドなどエンタメ業界も例外ではなく、有名どころではチャップリンも追放されてました。 その最中、ウォルト・デ

                                                                        • 『ながい窖 - 手塚治虫 (日本語版)』へのコメント

                                                                          ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                            『ながい窖 - 手塚治虫 (日本語版)』へのコメント
                                                                          • 『手塚治虫は「基本的人権を否定するような漫画は描くな」と言っていた。野蛮人には理解しがたいかもしれないが。』

                                                                            むぎ @kpace_mg 私も以前、ジェンダー絡みの別案件で代々木の党中央に電話したことがありますが、やはりまくし立てられるような対応でした。 党都委員会に電話した方は「表現規制に反対」と明言する回答を得られた方もあり、全党での共通認識も欠いたジェンダー政策担当の独走に見えなくもないですね。 twitter.com/paper7802/stat… 2021-10-20 01:35:59 ザ・ペーパー @paper7802 共産党電話してみた(政策担当) ・同様の電話が多く、カリカリしている ・「非実在児童ポルノ」については法規制も視野に入れた「議論」を行うつもりである(念入りに確認した) ・ヘイトスピーチ等を例に、「表現」と認められないものはあると説明 アウトでは?ダメなのでは? 2021-10-19 15:19:16 ザ・ペーパー @paper7802 共産党電話してみた(政策担当) ・

                                                                              『手塚治虫は「基本的人権を否定するような漫画は描くな」と言っていた。野蛮人には理解しがたいかもしれないが。』
                                                                            • 手塚るみ子 on Twitter: "「生きるとは」というテーマを伝えるのに手塚治虫は何年もかけて『火の鳥』を描いてきたというのに、『100日後に死ぬワニ』は100日を通してそれを多くの読者に伝えることができて、たぶん天国の父は今猛烈に嫉妬してると思う😅"

                                                                              「生きるとは」というテーマを伝えるのに手塚治虫は何年もかけて『火の鳥』を描いてきたというのに、『100日後に死ぬワニ』は100日を通してそれを多くの読者に伝えることができて、たぶん天国の父は今猛烈に嫉妬してると思う😅

                                                                                手塚るみ子 on Twitter: "「生きるとは」というテーマを伝えるのに手塚治虫は何年もかけて『火の鳥』を描いてきたというのに、『100日後に死ぬワニ』は100日を通してそれを多くの読者に伝えることができて、たぶん天国の父は今猛烈に嫉妬してると思う😅"
                                                                              • 戦後の田舎で本を読む、ということ〜矢口高雄「ボクの手塚治虫」(現在kindle読み放題)、本題前の冒頭部から感動的で困る… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                                ネット民にはすっかり有名になった「三毛別熊害事件」を矢口高雄先生が漫画化した「羆風」がAmazonのPrime Readingに入っていたので思わず読み耽った。 https://t.co/upBJcwP2VN 内容はすでに知っているけど、矢口先生の作画が素晴らしくて惚れ惚れする☺️ pic.twitter.com/i1upyq346l— 大西巷一🏠『乙女戦争外伝Ⅱ 火を継ぐ者たち』連載中 (@kouichi_ohnishi) August 10, 2020 togetter.com この前、上のツイートとまとめがネットでバズって「矢口高雄の各種作品がいま、キンドル読み放題になっている」と広く知られる事となりました。 先立つ6月にこんな紹介記事を書いた自分も嬉しく、合わせて読んでもらえれば幸い。 m-dojo.hatenadiary.com www.amazon.co.jp だが・・・・・

                                                                                  戦後の田舎で本を読む、ということ〜矢口高雄「ボクの手塚治虫」(現在kindle読み放題)、本題前の冒頭部から感動的で困る… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                                • ディスコゾンビ104 on Twitter: "手塚治虫とかが「漫画だけを観るな、音楽でも都はるみ以外でもクラシックとかを聴け、SF小説を読め、映画を見ろ」と言っていた時代があって富野監督も実写映画に対する深いコンプレックスがある。でもそういう時代は終わってオタクが喜々としてオタクに対する作品を発信する。"

                                                                                  手塚治虫とかが「漫画だけを観るな、音楽でも都はるみ以外でもクラシックとかを聴け、SF小説を読め、映画を見ろ」と言っていた時代があって富野監督も実写映画に対する深いコンプレックスがある。でもそういう時代は終わってオタクが喜々としてオタクに対する作品を発信する。

                                                                                    ディスコゾンビ104 on Twitter: "手塚治虫とかが「漫画だけを観るな、音楽でも都はるみ以外でもクラシックとかを聴け、SF小説を読め、映画を見ろ」と言っていた時代があって富野監督も実写映画に対する深いコンプレックスがある。でもそういう時代は終わってオタクが喜々としてオタクに対する作品を発信する。"