並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 451件

新着順 人気順

手続きの検索結果281 - 320 件 / 451件

  • うつ病と、新築マンション抽選会 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 抽選会に、行くかどうかで迷っています。 マンションの抽選会なんて、一生に一度あるかないかの特大イベントです。個人的には、是非参加して、エイヤ!とくじを引いてみたい。 くじを引く前の、不安と期待と緊張感の漂った、独特の空気を体感してみたい。 くじを引いた後の、悲喜こもごもを含めて、つぶさにブログでお伝えしたい。 そう思ってウキウキしていたんですけども、具体的に考えていたら、胸が苦しくなってきたんですね。あれ、どうしたんだろう。なんだか動悸がするなぁ。そう考えて思い出しました。 あ、そういえば私、うつを患っているんでした。 最近、わりと体調が良いので、すっかり忘れていました。 うつをやった人は、予後が良くないんですよ。ストレスに、極端に弱くなってしまうと主治医が言っていました。あー、この原因はそれですね。考えるだけでなんだか体調が悪くなってしまうようなら、実際現

      うつ病と、新築マンション抽選会 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
    • 富士山の「胎内樹型」という溶岩洞窟探検記 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

      「船津胎内樹型」と呼ばれる、溶岩でできた丸いトンネル。大木の幹の形をとどめている。(2024年6月1日撮影) 富士山のふもとの河口湖近くには、富士山が大昔に噴火した時の溶岩流でできた洞穴(=洞窟のこと)がたくさんあります。 洞穴の中でも「溶岩樹型」と呼ばれる木の幹が燃えてなくなってできた不思議な洞穴の【探検ツアー】があり、スタッフの一員として参加しました。2024年6月1日(土曜日)のことです。 探検した3つの洞穴は、①船津胎内樹型(ふなつたいないじゅけい)②吉田胎内樹型(よしだたいないじゅけい)③雁の穴(がんのあな)――です。 観光地ではないので初めて耳にする名前でしょうが、国の天然記念物に指定されているんですよ。 吉田胎内樹型の内部は、ふだん非公開。雁の穴は陸上自衛隊北富士演習場の敷地内にある洞穴群です。 どちらも特別の手続きをして立ち入りの許可をもらいました。 2回に分けて、洞穴のよ

        富士山の「胎内樹型」という溶岩洞窟探検記 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
      • 地球PF:2.78億円、前週比867万円増、前月比1588万円増 - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)

        地球PFは278,273,841円となりました。前週比で8,661,343円増、前月比で15,880,308円増です。 マネーフォワード_キャプチャ(2024/06/01) (参照:前週の状況) (参照:前月の状況) 6週連続で過去最高値を更新しました。ただし、今週の上昇は特殊要因のおかげです。 前週比では全カテゴリがマイナス、前月比では全カテゴリがプラス、という対照的な結果となりした。 一方、先日会社から退職金らしきモノが振り込まれてキャッシュが増えました。この特殊要因が大きく、今週は各地球資産はマイナスであったにもかかわらず、トータルではプラスとなりました。 地球PFの詳細は以下のとおりです(カッコ内の%は割合)。 地球PF:278,273,841円 地球株:143,920,150円(51.72%) 地球債:105,697,921円(37.98%) 地球不動産:3,045,431円(1

          地球PF:2.78億円、前週比867万円増、前月比1588万円増 - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)
        • ヤフーのプレミアム会員を退会した - 48歳からのセミリタイア日記

          こんにちは みなさん、ヤフーのサービス使ってますか 私は主にメールサービスを使わせていただいています そのためにヤフーのアカウントを昔から持っているのですが、今年に入って「LYPプレミアム」への入会お誘いメールが頻繁に届くようになってました 興味半分で内容を確認してみると、3月末までキャンペーンしていると 会員登録すると、ペイペイポイント4000ポイント分とヤフーショッピングクーポン6000円分、それとプレミアム会員費が最大3カ月無料 どうしようかなーとおもっているうちに3月になって とりまペイペイポイントが欲しくて会員登録しちゃいました 実際、LYPプレミアムの内容知らないんですよ 何かプレミアムの特典有るんでしょうけど 調べるのも面倒というか、ペイペイポイント頂いたら無料期間内に退会しようかなと で、4月の終わりごろにペイペイアプリに無事4000ポイントが追加されてました 即解約しても

            ヤフーのプレミアム会員を退会した - 48歳からのセミリタイア日記
          • 不動産売買と抵当権設定の基本、スムーズな取引を実現するために - 不動産×行政書書士Blog

            おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 本日は、不動産売買と抵当権の設定の基本について書かせて頂こうと思います。 不動産の売買と抵当権の設定は、個人や企業が不動産を取得する際によく行われる手続きです。 抵当権の設定は、不動産を担保にして融資を受ける際に行います。例えば、住宅ローンを組む場合、購入した不動産を担保に金融機関からお金を借ります。この際、金融機関は担保としての不動産に抵当権を設定します。抵当権とは、借主が返済できなくなった場合に金融機関がその不動産を売却して貸付金を回収する権利のことです。 抵当権を設定するには、まず抵当権設定契約を結び、次に法務局で抵当権設定登記を行います。これにより、抵当権は第三者に対しても有効になります。登記は、誰がどの不動産にどんな権利を持っているかを明確にするために必要な手続きです

              不動産売買と抵当権設定の基本、スムーズな取引を実現するために - 不動産×行政書書士Blog
            • 逮捕の鹿児島県警元部長 文書受け取ったライター“面識なし” | NHK

              鹿児島県警察本部の元生活安全部長が個人情報を含む内部文書を第三者に漏らしたとして逮捕された事件で、文書を受け取った札幌市のライターがNHKの取材に応じ、受け取ったのは4月上旬で、元部長とは面識がなかったことを明らかにしました。警察は文書の流出ルートや元部長が漏らしたいきさつについて調べています。 鹿児島県警察本部生活安全部の元部長、本田尚志容疑者(60)は、退職後のことし3月下旬、警察の内部文書を第三者に郵送し、職務上、知り得た秘密を漏らしたとして国家公務員法違反の疑いで逮捕されました。 漏えいしたのは、警察官によるストーカー事案の被害者の氏名などの個人情報が含まれる捜査結果の文書で、差出人として自分の名前は書かず、問い合わせ先に同僚だった元刑事部長の名前や連絡先を記載していました。 この事件で文書の送り先は札幌市に住むライターだったことが、5日、裁判所で行われた勾留理由の開示手続きで明ら

                逮捕の鹿児島県警元部長 文書受け取ったライター“面識なし” | NHK
              • JRE BANK 口座開設スタート JR東日本の割引やグリーン席無料などの特典に加えJREポイントも貯まる - ポイント投資の攻略ブログ

                JR東日本が楽天銀行のBaaSとしてサービスを展開するJRE BANKが2024年5月9日12時にサービスを開始します。BaaS(Banking as a Service)というのは銀行が提供している機能を他の事業者に貸すサービスです。楽天銀行では、「第一生命支店」がすでにサービス提供しており、JRE BANKは2行目となります。 支店名としては楽天銀行(JREはやぶさ支店、JREとき支店、JREこまち支店)としてサービスが展開されるようです。 JRE BANKの口座開設と基本の活用法 JRE BANKの紹介コード JRE BANKの口座開設キャンペーン JRE BANKのJR特典 JRE BANK 優待割引券 どこかにビューーン!2,000 ポイント割引クーポン Suica グリーン券(モバイル Suica 限定) JRE BANKプラスの特典 ついでにJRE BANKと連携効果もあるビ

                  JRE BANK 口座開設スタート JR東日本の割引やグリーン席無料などの特典に加えJREポイントも貯まる - ポイント投資の攻略ブログ
                • 「退職代行」に思うアレコレ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                  いらっしゃいマセ。ドクウツギとポコナでお届け致しマス。 割と最近聞くようになった「退職代行」と言うサービス。時代がまた変わったかと思う反面・・・!!? ・まえおき ・「代理人」と言う考え方 ・「代理人」のススメ ・結び ・ブコメ返信 割と最近聞くようになった「退職代行」と言うサービス。時代がまた変わったかと思う反面・・・!!? ・まえおき エ~ト、今回の話題は「退職代行」と言うこトデ・・・ えっ!?た、退職ッ!?ドクウツギさんウチ辞めはるんですか!!? ※ポコナ…しっかり者のタヌキ人間女子高生。関西弁だが隠したがる話し方をする エ・・・いやそのそうではなクテ・・・あくまでも今回の話題ってイウ・・・ ※ドクウツギやメンドーリはポコナの家業のコンヴィニ(架空の施設)でバイトをしています。ポコナ自身も学業の傍ら手伝いをしていて、バイトのドクウツギやメンドーリには年上の女性として懐いている 何がい

                    「退職代行」に思うアレコレ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                  • 【第115回】「少年ジャンプ+漫画賞 2023年冬期」橋本悠先生講評全文を特別公開 - 運営からのお知らせ - ジャンプルーキー!

                    本日、「少年ジャンプ+漫画賞 2023年冬期」の選考結果が発表されました。 特別審査員の『2.5次元の誘惑』橋本悠先生から、最終候補に残った作品に対して詳細な講評をいただきました! 選考結果発表ページには収まりきらなかった全文を、こちらで公開いたします。 受賞者以外の新人作家の皆さんにも参考になる内容になっておりますので、是非ご覧ください! ***** 佳作『怪猫』永田暗治 【橋本悠先生講評】 72pの力作ありがとうございました。とても読み応えがある漫画でした。 暗い漫画かな、と不安になりながら読み進めましたが、ラストは素直に「よかった~」と思えて、よい読書体験でした。そういう意味できちんと漫画として完成しています。 「話のこのへんでこういうシーンを挟むとグッときそう」のような直観がすでに身についているのか、ページやコマは多いものの、意味のないシーンがあまりなく、気持ちよく読み進めることが

                      【第115回】「少年ジャンプ+漫画賞 2023年冬期」橋本悠先生講評全文を特別公開 - 運営からのお知らせ - ジャンプルーキー!
                    • 2024年改正道路交通法:自転車違反の新制度と罰則まとめ - smileブログ

                      こんにちはantakaです。 2024年5月17日、参議院本会議において改正道路交通法が可決・成立しました。 この改正により、自転車の交通違反に対する取り締まりが大きく変わることになります。 本記事では、改正内容とその影響について詳しく解説します。 1. 改正の背景と目的 2. 青切符制度の導入 3.青切符の 罰則の内容 ながら運転 酒気帯び運転 信号無視 一時停止違反 4. 赤切符の対象となる違反行為 5. ヘルメットの着用について 6. 今後の施行スケジュール まとめ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 1. 改正の背景と目的 今回の改正道路交通法の主な目的は、自転車運転中の危険行為を減少させ、安全な道路環境を実現することです。 特に、スマートフォンを見ながらの運転(ながら運転)や酒気帯び運転に対して厳しい罰則を導入することで、交通事故の発生を抑える狙いがあります。 2.

                        2024年改正道路交通法:自転車違反の新制度と罰則まとめ - smileブログ
                      • ドイツ語の相槌いろいろ - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

                        相槌を打つタイミングが難しいと最近思う。 日本語を話すときって、いちいち反応するけど、英語やドイツ語はどんな感じでしょうか? 英語は、いちいち相槌を打たずに、じっと聞いていてから返事するという。 YouTubeなどで、日本語はいちいち相槌を打つけど、それをしてしまうとうるさくなるというようなことを言っているのを見かけたことがある。 どこかに手続きなどに行ったときなどは返事をするだけなので、簡単なのですが、最近人と色々話すようになってから、どのタイミングで相槌を打ったらいいたのかわからなくて困ることがある。 たまに、日本語みたいにうるさくしてしまって、はっとすることがある。(笑) ドイツ語の便利な相槌 Okay (わかった。)→?と思うことをいわれたときにもドイツ人は使っている。 Ach so! (日本語と意味は同じだけど、そうなんだ!なるほど!) Ich verstehe (わかる) Ge

                          ドイツ語の相槌いろいろ - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
                        • デジタル化への期待と不満…G-GOVの課題を考察#情報弱者 - わくワーク

                          お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 毎月、年金事務所より「健康保険料」と「厚生年金保険料」の納入告知額と領収済額通知書が郵送で法人宛名に届きます。 毎月同額ですし、口座振替にしているので、毎月届かなくても困らないので、郵送が止められたら良いと思っていました。 [e-Gov]通知文書送達のお知らせが届いたので、確認してみました。 郵送から切り替えられるならちょうど良いと思って、手続きをしたいのですが、電子送付変更手続きが見つかりません。リンクで案内して欲しいです。 あちこちのページを探して、それらしい手続きを見つけ入力してみました。 事業所整理記号のところで躓きました。 郵送されてくる紙の情報では、数字2桁とカタカナ2文字なのですが、システムの画面では、数字4桁を入れないとエラーになります。 これまで、届いた全ての紙の資料を探しましたが、4桁の数字は見つかりませんでしたので、頭に0

                            デジタル化への期待と不満…G-GOVの課題を考察#情報弱者 - わくワーク
                          • IIJmioとmineoが“スマホ乗っ取り”で注意喚起 副業などを口実にだまされ、eSIMを他人に渡してしまう事案

                            IIJmioとmineoが“スマホ乗っ取り”で注意喚起 副業などを口実にだまされ、eSIMを他人に渡してしまう事案 インターネットイニシアティブのIIJmioと、オプテージのmineoが、eSIMにまつわる“スマートフォンの不正な乗っ取り”に関して注意喚起をしている。どちらもMNO(国内の大手キャリア)から回線設備の一部を借り受けて、割安な価格でサービスを提供するMVNOだ。IIJで技術広報を担当する堂前清隆氏もX(旧Twitter)で利用者に注意を促している。 スマートフォンの持ち主や回線の契約者ではない、第三者にeSIMプロファイル設定用のQRコードが渡ってしまい、eSIMが不正に利用される事案が確認されたという。 eSIMは物理SIMカードのように差し替えなくても、ネットワーク経由で契約者情報(プロファイル)を書き換えたり、プランを変更したりできるのが特徴だ。最近ではeSIMの申し込

                              IIJmioとmineoが“スマホ乗っ取り”で注意喚起 副業などを口実にだまされ、eSIMを他人に渡してしまう事案
                            • 個人向け国債を買う * 『6秒間の軌跡』 - IRO☆IRO

                              10年変動利率で買った国債が満期になって、すぐ手続きしようと思っていたら あっという間に4ヶ月近くが過ぎてしまい 1月に名刺を頂いた担当の方が転勤移動になっていた💦 後任の方に予約を入れて、きのう街中まで行ってまいりました。 10年変動0.57% 5年固定0.45% 3年固定0.29% の年利率 10年前の変動型で散々だったので それと比べると今の5年固定で良しと思えて買いました。 今のところ定期預金の利率よりは倍くらい良いけど これからはどうなるのか? それにしても予約が必要なのね しかも自動車免許証など身分証明になるものの他にマイナンバーも必要なのね。 (マイナンバーカードがあればそれのみでOK) 10年前は予約もなしで自動車免許証だけでよかったけど。 今回は説明や会話の録音までされましたよ👀 それにしても13時半の予約でちょっと早く着いたけど 終わったのが15時前よ、機械の調子が

                                個人向け国債を買う * 『6秒間の軌跡』 - IRO☆IRO
                              • 増加する相続放棄と負動産問題 - 不動産×行政書書士Blog

                                おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 本日は、近年「相続放棄」をされる方が増えているということについて書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせていただきます。 以下ーー内は、2024年6月2日(日)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 「相続するとかえって損する!」相続放棄が約30年で6倍以上に激増 不動産の解体費用高騰、バブル期の「原野商法」の負の遺産も 親族に連絡して葬儀を行い、保険や各種サービスを解約し……「死後の手続き」に奔走する慌ただしい日々の最後の大仕事は、残された財産を受け継ぐこと──財産を巡って親族間で“争族”になることが問題になっている一方、いま、それを「放棄」する人が急激に増えている。 〜中略〜 「近年は負債だけでなく、『不動産』を理由

                                  増加する相続放棄と負動産問題 - 不動産×行政書書士Blog
                                • 【ヒトカラ】快活CLUB寝屋川市駅前店ってどんな感じ?実際に行ってみた感想(一人カラオケ) - 大阪ざきグルメ

                                  お店の特徴 ネカフェにあるカラオケルーム コンデンサーマイク&ヘッドホンが使える ドリンクバー無料(ソフトクリーム食べ放題) 飲食物・楽器の持ち込み、途中外出OK カラオケに飽きたら漫画を読んでもOK(部屋移動もできる) 入店時に時間を決めなくてOK(10分毎に追加料金) 会員制 こんにちは。ざきです。 先日久しぶりにネカフェに行ってきました。 なんと!こちらのネカフェにはカラオケルームがあるんです。 結論から言うと、快適にヒトカラができてすごく楽しめました。 公式サイトには『完全防音』となっていましたが、実際はどうなのか試してきましたよ。 ※平日の昼間に利用(一人カラオケ) ※お店の情報は変更されている場合があるので、公式サイトもしくは直接店舗までご確認ください。 快活CLUB寝屋川市駅前店の特徴 フロアマップ ヒトカラ向き『ワンツーカラオケ』がある ドリンクバー無料(ソフトクリーム食べ

                                    【ヒトカラ】快活CLUB寝屋川市駅前店ってどんな感じ?実際に行ってみた感想(一人カラオケ) - 大阪ざきグルメ
                                  • 支那の匪賊についての新聞記事を読む その1

                                    琿春(こんしゅん)事件 前回の歴史ノートで支那や満州における匪賊(土匪ともいう)について書いたが、多くの日本人が匪賊によって殺害されたことが最初に新聞に報じられたのは、大正九年(1920年)の琿春事件(間島(かんとう)事件ともいう)であろう。この事件の半年ほど前に、アムール川河口にあるニコラエフスク(尼港、現在のニコラエフスク・ナ・アムーレ)で、赤軍パルチザンによる大規模な住民虐殺事件(尼港事件)があり多くの日本人居留民が虐殺されたばかりだが、琿春事件でも多くの日本人及び朝鮮人の犠牲者が出ている。尼港事件についてはこのブログでも書いているので、興味のある方は以下の記事を参考にしていただきたい。 戦後の長きにわたりタブー視されてきた尼港事件の新聞記事を読む~~尼港事件1黒龍江がオホーツク海に注ぐ河口にあるニコラエフスク(尼港)には7百人を超えるの日本人が住んでいたが、1920年1月に共産パル

                                      支那の匪賊についての新聞記事を読む その1
                                    • 初めての不動産購入 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

                                      こんにちは。ぱなしのお玲です。 新築マンションの抽選はしなくてよくなりましたが、せっかく年休を取っていましたので、申し込みの前に、抽選会を ひやかしに 見学しに行くことにしました。 不動産の抽選って一体、どんな形で行われるんでしょうか。 商店街の福引きみたいにガラガラまわして、玉を取り出すのか。 それとも、ボックスの中に手を突っ込んで、紙をつかみ出すのか。 気になりますよね。 他は知りませんが、今回のマンションは、封筒を引くタイプのくじ引きでした。選んだ封筒の中に「当選」「次選」と書かれた紙が入っています。当選を引いた人だけが、申込書の記入権が与えられます。 いやぁ、ドキドキですよね! 人ごとなんで、私はただ黙って見ていましたが、悲喜こもごもでしたよ。外れた人の所には営業マンがわんさと集まってきて、他の部屋タイプを勧めてくるんですよ。 良かったぁ、抽選なしで当選して。 これはうつの人には心

                                        初めての不動産購入 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
                                      • 来春、iPhoneにマイナンバーカード機能搭載へ …って何が便利になるの?

                                        来春、iPhoneにマイナンバーカード機能搭載へ …って何が便利になるの?2024.05.30 12:0517,421 小暮ひさのり 僕らの生活はさらに身軽になりそう。 本日、Apple(アップル)がデジタル庁との協力のもと、iPhoneからマイナンバーカードを利用できるよう対応を進めていることを、正式に発表しました。 Image: Appleリリースによると、来春の後半からiPhoneの標準ウォレット機能「Appleウォレット」へ、マイナンバーカード機能を追加でき、各種サービスを利用できるようになるとのこと。 Androidではすでにマイナンバーカード機能追加への対応が進んでいますが、これがiPhoneでも! となると、カードのデジタル化がさらに加速しそうな予感がしますねー。 iPhoneのマイナンバーカード機能が入ると何ができる?で、大事なのはiPhoneにマイナンバーカードが入ると何

                                          来春、iPhoneにマイナンバーカード機能搭載へ …って何が便利になるの?
                                        • 茨城南部「信号ほぼゼロ」へ前進!? 国道6号「牛久土浦バイパス」土地収用へ手続き開始 圏央道つくばから立体4車線道路で「渋滞スルー」

                                          茨城県南部で整備中の国道6号「牛久土浦バイパス」が、全通に向けてスピードアップしそうです。完成すればどう便利になるのでしょうか。また、事業はどこまで進んでいるのでしょうか。良によってクルマの流れはどのように変わったのでしょうか。 直進・右折ともに通過時間が短縮 国土交通省 常総国道事務所は2024年5月9日、茨城県南部で整備中の国道6号「牛久土浦バイパス」について、土地収用法の適用に向けた手続きに入る見込みであると発表しました。 手続きが進めば、バイパス整備に必要な用地取得がスピードアップし、全通に向けて弾みとなります。この道路が完成すれば、どう便利になるのでしょうか。また、事業はどこまで進んでいるのでしょうか。 牛久土浦バイパスは、牛久市南端から現道の西側へルートを取り、圏央道「つくば牛久IC」を経由して、土浦バイパスへ直結する計画です。 土浦バイパスのように片側2車線で、信号無く立体交

                                            茨城南部「信号ほぼゼロ」へ前進!? 国道6号「牛久土浦バイパス」土地収用へ手続き開始 圏央道つくばから立体4車線道路で「渋滞スルー」
                                          • 外国人労働者に立ちはだかるいくつもの「見えない壁」 円安・低賃金国の日本が選ばれるには | 令和の幸福論 | 野澤和弘 | 毎日新聞「医療プレミア」

                                            東日本大震災の被災地で、道路の補修作業にあたる、インドネシア出身の技能実習生=宮城県気仙沼市で2023年2月14日、西夏生撮影 いつの間にか日本は選ばれない国になってしまった。 現役世代の労働人口が急激に減っていく中で、第1次産業や建設業など外国人労働者がいなければ成り立たない産業は多い。ところが、賃金未払いやハラスメントなどが外国人技能実習生の受け入れ企業で横行し、多数の失踪者を毎年出している。 今や上海の方が賃金は高く、韓国の方が手厚い受け入れ制度を整えるようになった。遅ればせながら、日本政府は批判の多い技能実習を廃止して新制度に衣替えしようとしている。人口減少に歯止めが掛からない現実を見れば、外国人労働者はなくてはならない存在だ。円安が進む中、外国人労働者にとって日本の魅力は薄れている。どうすれば選ばれる国になるのか、雇用する企業だけでなく福祉や教育、地域社会も含めて考える必要がある

                                              外国人労働者に立ちはだかるいくつもの「見えない壁」 円安・低賃金国の日本が選ばれるには | 令和の幸福論 | 野澤和弘 | 毎日新聞「医療プレミア」
                                            • 千葉県感染拡大防止対策協力金に使用していたドメインを利用したフィッシング詐欺メールについて

                                              千葉県感染拡大防止対策協力金の申請のための特設サイト(事業終了に伴い閉鎖済)に使用していたドメインが、フィッシング詐欺メールの発信に利用されています。 これらのフィッシング詐欺メールは、千葉県が送信したものではありません。 内容に心当たりのないメールを受信された場合には、ウイルス感染や不正アクセスなどの危険がありますので、添付ファイルの開封やリンクのクリック、返信を行わず、メールごと削除していただくようお願いいたします。 不審なメールに御注意ください 千葉県が、新型コロナウイルス感染症への対応として、千葉県感染拡大防止対策協力金事業を実施していた際、協力金申請のための特設サイトに使用していたドメイン(「@chiba-inshokukyouryokukin.com」※事業終了とともにドメインの使用も終了しています。)を用いたフィッシング詐欺メールが確認されています。 このフィッシング詐欺メー

                                                千葉県感染拡大防止対策協力金に使用していたドメインを利用したフィッシング詐欺メールについて
                                              • のめり込んだ勉強 待ち受けた挫折 人生終わらせるため 東大へ向かった 朝日新聞デジタル:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  のめり込んだ勉強 待ち受けた挫折 人生終わらせるため 東大へ向かった 朝日新聞デジタル:朝日新聞デジタル
                                                • ★合格しました! - SUCCESS notebook

                                                  昨日、衛生管理者試験の合格発表がありました。 無事に合格していましたー!!! よかった・・・・・・。 たぶん大丈夫だろうとは思っていましたが、 万が一の事ってありますし、やっぱり自分の番号 があるかないかを見るのはのはドキドキしました。 以前、AWS認定資格を取得した時にも書きました が、今回もまた同じ試験受験希望の方が見て お役に立てるように、私がした勉強法をここに 残しておきたいなと思います。 やったことはこちら ・YouTubeチャンネルを見る ・スマホでできる小テストや模擬試験アプリをする ・ノートにまとめる よく見させて頂いていたYouTubeチャンネルはこちら www.youtube.com 範囲の中の大切な事やよく出る問題などを ぎゅっとまとめてくれてあります。 語呂合わせなんかも紹介してくれます。 でも、ずっとこればかり聞いていると飽きて しまうので、スマホにアプリを入れま

                                                    ★合格しました! - SUCCESS notebook
                                                  • 「不透明な点が多すぎる」次期戦闘機を巡る承認案、参院委員会で可決 そのまま本会議で成立へ:東京新聞 TOKYO Web

                                                    日本と英国、イタリアによる次期戦闘機の共同開発に向け、企業との契約や輸出管理を担う政府間機関「GIGO(ジャイゴ)」を設立する条約の承認案が4日、参院外交防衛委員会で与党などの賛成多数で可決した。GIGOの最高機関「運営委員会」の意思決定手続きや、輸出する際の仕組みなど「別途の取り決め」により定めるとした記述は17カ所に上る。運営ルールの根幹が不透明なまま、5日の参院本会議で成立する見通しだ。(川田篤志)

                                                      「不透明な点が多すぎる」次期戦闘機を巡る承認案、参院委員会で可決 そのまま本会議で成立へ:東京新聞 TOKYO Web
                                                    • 鬼籍の原戸籍 - 面白情報探し旅!?

                                                      今週のお題「最近、初めて〇〇しました」 肉親以外で初めて行った相続の手続き。 家から遠く離れた伯父の家。 住んだ事もなく馴染みのない土地やお墓。 伯父の事は好きでしたが、決して望んで相続するわけではありません。 本心は逃げ出したい気分です。 それでも、逃げないのは、デメリットと知りつつも放ってはおけないからです。 とりあえず一旦、私が管理人を引き受けよう。 少子化の世の中です。 仕方ありません... わかりやすい預金の相続手続ガイドブック: ~遺産分割協議書の書き方、戸籍の集め方、銀行とのやり取りを解説~ 作者:柴崎智哉Amazon ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 とはいえ、愚痴の一つも言いたくなります。。。 デジタル化は夢の夢 相続手続きは書類の山。 デジタル化なんて考えられません。 遺産分割や相続に必要な書類も、マイナンバーカードで揃うものではありません。 なにせ銀行が見落

                                                        鬼籍の原戸籍 - 面白情報探し旅!?
                                                      • 外苑に高層ビル…住民が知らなかった「規制緩和」 小池百合子知事は「手続きは適正」と強調する〈検証小池都政〉:東京新聞 TOKYO Web

                                                        明治神宮外苑の民間事業者による再開発事業は、樹木の伐採や高層ビル建設などを巡り、反対の声が広がる。事業認可などを担う東京都は、一連の手続きに法的な問題はないとの考えを強調。事業者に対しては伐採に「待った」をかけ、樹木保全の具体策を求めた。一方で、規制を緩和して再開発を後押し。都の説明や情報開示について、住民や識者から不十分との指摘がある。(原田遼)

                                                          外苑に高層ビル…住民が知らなかった「規制緩和」 小池百合子知事は「手続きは適正」と強調する〈検証小池都政〉:東京新聞 TOKYO Web
                                                        • 留学したのにしゃべれなかった…65歳で英検1級のリベンジ学習法:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            留学したのにしゃべれなかった…65歳で英検1級のリベンジ学習法:朝日新聞デジタル
                                                          • 民法の復習、頑張ります - 不動産×行政書書士Blog

                                                            おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 本日も、昨日に続いて『貸金業務取扱主任者』資格の勉強をしていて気づいたことについて書かせていただきます。 貸金業務取扱主任者の試験勉強によって『民法』の復習が出来ています。 民法は、日本の法律の基礎となるもので、貸金業務においてもしっかりと理解しておく必要があります。なぜなら、貸金業務はお金を貸す仕事であり、その際には契約や債権についての知識が求められるからです。 まず、契約を結ぶときに民法の知識が役立ちます。契約が正しく成立するためには、必要な要件や無効となる条件などを理解しておく必要があります。特に消費者との契約では、法律に則った内容で、顧客に不利益を与えないように注意しなければなりません。 次に、貸したお金を返してもらう際にも民法の知識が必要です。お金を返す約束(債権)が

                                                              民法の復習、頑張ります - 不動産×行政書書士Blog
                                                            • とりのうたを想う朝 - JunchanObachanのブログ

                                                              おはようございます。 前回更新してから4日経ってしまいました。 31日の夜ですが、実は右の二の腕が今までの痛みと違って刺すような痛みになってしまったんです。精神的な疲れが私の二の腕に影響するのかは不明ですが、とにかく痛くて、深夜でしたがロキソニンを服用してしまいました。 夜間痛は、いつもなら姿勢を変えるとかするとやりすごせるのですが、この時の痛みはどうにもできなかったんです。 例えるなら、昨年の夏MRIの検査の時の痛みと似ていました。 あの時は、極限まで我慢して(検査を中断するのが抵抗があり)終わったあと、自力では起き上がれないくらいの疲労感と痛みでした。 私の中で、この痛みは我慢するとヤバい、そう判断したのでロキソニンに至りました。 6月に入って、1、2日は何もせず過ごしました。 燃え尽き症候群…なんて言葉がありますね。 そこまでは行かないにせよ、今の私は、肩の荷が降りてホッとした気持ち

                                                                とりのうたを想う朝 - JunchanObachanのブログ
                                                              • マイナンバー情報照会、自治体事務4割で活用なし - 日本経済新聞

                                                                全国の自治体における約4割の事務手続きで、マイナンバーによる情報照会が活用されていないことが15日、会計検査院の調査で分かった。業務手順の見直しやマニュアル作成が進まないことが背景にある。行政窓口では紙中心の意識も残る。検査院はデジタル庁が主導し、行政のデジタルトランスフォーメーション(DX)を後押しする必要性を指摘した。マイナンバーは国民一人ひとりに割り当てられた12桁の番号。国や地方自治体

                                                                  マイナンバー情報照会、自治体事務4割で活用なし - 日本経済新聞
                                                                • 火葬場の新ルール:ゼロ葬とは? - 誰かに話したい74歳初めての驚き💋

                                                                  皆さん、こんばんは!! ヤングば~ばです。 ikinomusume.hatenablog.com 一昨日、隣人が亡くなった記事をアップしましたら、色々な方から コメントを頂きました。 私は、札幌市南区に菩提寺があり、今は千葉に来てしまった ので、毎年『護寺会費』なるものを支払っています。 お寺には檀家で建てた納骨堂が建っていていて、その一角を 父が買い求め、父、母、小さい時に亡くなった兄弟のお骨が 納めてあります。 主人は樹木葬がいいなんて、言っていますが、死んだ後の事は 残ったものに任せてほしいと、言っています。 今は、「お墓はいらない」という人が 増えているらしいです。 最近はお墓に入らず、別の納骨方法を選ぶ人が 増えているらしいです。 樹木葬や散骨などはよく耳にしますが、 最近では納骨すらしない供養の方法も登場して るらしいです。 👇👇 www.osohshiki.jp 【焼き切

                                                                    火葬場の新ルール:ゼロ葬とは? - 誰かに話したい74歳初めての驚き💋
                                                                  • 敷金0物件が増えている理由 - 不動産×行政書書士Blog

                                                                    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 本日は、賃貸住宅の「敷金0(ゼロ)物件」の増加について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせていただきます。 以下ーー内は、2024年5月19日(日)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 賃貸物件の「敷金0」が首都圏や近畿圏で急増 背景に物価上昇や使い道めぐるトラブル なっトクマネー 賃貸物件を借りる際、敷金を負担しなくて済む「敷金0(ゼロ)物件」が増えている-。そんな調査結果を不動産・住宅情報サイトの運営会社が明らかにした。食料品や日用品の値上げで生活費の負担が重くなるなか、初期費用が軽くて済む賃貸物件が、いっそう求められているようだ。 不動産・住宅情報サイト「ライフルホームズ」の運営会社が、同社サイトに掲載されて

                                                                      敷金0物件が増えている理由 - 不動産×行政書書士Blog
                                                                    • 「百年後芸術祭」にまつわるFRIDAY記事に関して。 | ap bank

                                                                      僕が総合プロデューサーを務めている千葉県誕生150周年記念事業「百年後芸術祭」に関する記事が「FRIDAY」誌および「FRIDAYデジタル」に掲載され、それがYahooニュースに拾われたことにより拡散されました。 内容は、千葉県のお金の使い方を問う記事でしたが、僕の名前と写真が大きく使われていました。 今回、この「百年後芸術祭」にはap bankとしても一部協力していることや、「通底縁劇・通底音劇」というプログラムにも、櫻井くんをはじめ、今までap bank fes などに参加してくれたアーティストが多数参加してくれていることも含め、ap bankのホームページ上で、僕から経緯の説明などをさせてもらうことにしました。 ———————- ことの発端は芸術祭の会期が始まる前の3月初旬から中旬でした。 佐倉市の県議会議員の方が、この芸術祭に寄付金等のかたちで協力して下さっている方と僕とで共同して

                                                                        「百年後芸術祭」にまつわるFRIDAY記事に関して。 | ap bank
                                                                      • 身近ネタ:IP電話番号(050)が使えなくなってしまう|SMARTalkサービス提供終了のお知らせ - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                                                        こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 【重要】SMARTalkサービス提供終了のお知らせ これは重要です(私にとって) 今回のサービス終了で次の策を考えなくては 日本通信SIMなんてのはどうか? AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 まとめ ランキング・宣伝など 【重要】SMARTalkサービス提供終了のお知らせ ip-phone-smart.jp ブログを徘徊していたら、衝撃のニュースがありました。 これは重要です(私にとって) 以前の記事で書いたとおり、私は以下の組み合わせで電話を利用しています。 合計で、月額448円(税込み493円)。実際にはユニバーサルサービス料とかで、+2円か3円になります。 ロケモバの神プラン(Dプラン、データプラン):月額298円(税込み328円) ロケモバのSMSオプションで070番号のSMSを利用:月額150円(税込み16

                                                                          身近ネタ:IP電話番号(050)が使えなくなってしまう|SMARTalkサービス提供終了のお知らせ - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                                                        • あの町、この町。 - 言葉と記憶の小径。

                                                                          すっかり空っぽになった家のなかを眺める。母とカミさんと自分の3人ぼっち。名残惜しいというのでもなく、凝視するのでもない。荷物の片付けや発送、煩雑な役所の諸手続き、近所への挨拶などで疲れてしまい、あちこちさわってサヨナラ、という力も残っていなかった。 玄関が開く音がした。このへんの人たちはピンポンを押す前に、からだが半分、家のなかに入っている。 「やっぱり連れていくのかい」 小学校のときから同級生だったチイ子ちゃんのおばさんだ。 「みんな来てるよ」 何か大事なことを諦めたような静かな、沈んだ口調だった。 庭の前に止めたレンタカーを囲むように、近所のおじさん、おばさんたち10人ほどが、ほとんど直立不動で立っていた。みんながみんな、見慣れた顔、懐かしい顔ばかり。チイ子ちゃんのおばさんが、10時には出発すると知らせてくれたらしい。 炭坑の閉山が相次いだ、あの時代。町では、大人も子どもも、近所の人も

                                                                            あの町、この町。 - 言葉と記憶の小径。
                                                                          • ヨーロッパ旅行1日目 - mippy0814’s blog

                                                                            2月の終わりから10日間ほどヨーロッパに旅行に行きました。 写真の整理もしてないし、なかなか書き始めるのに時間と勇気がいり今頃書いてます。😅 (長編になりそうなので勇気が。😅) 知り合いがフランス🇫🇷に長期旅行に行っていて、遊びに来る?って誘ってもらったので思い切って行って来ました。 その知り合いは自分達でチケットなどを手配するし、泊まっているところにベットに余裕があるそうで、無料で泊まらせていただけるとの事。 ツアーより断然安く旅行できます。 有難い。 英語も喋れない私が1人でフランスの空港出口に待ち合わせは、なかなかハードルが高かったのですが、今は仕事もしてないし、こんなチャンス逃すのは勿体無いので思い切って行って来ました。 楽しかったです。 海外旅行に慣れてない私のために航空券も手配してもらい、事前に Webチェックインもしてくれました。 その際サプライズプレゼントで格安にな

                                                                              ヨーロッパ旅行1日目 - mippy0814’s blog
                                                                            • 英ロイヤルメール、チェコの大富豪が買収へ 7100億円規模の提案受け入れ

                                                                              英ロンドンの集配センター外に停車するロイヤルメールの配達用車両/Hollie Adams/Bloomberg/Getty Images ロンドン(CNN) 英国の郵便事業会社ロイヤルメールを所有する企業は29日、チェコの大富豪ダニエル・クシェティンスキー氏からの買収提案を受け入れたと明らかにした。このまま手続きが進めば英国で最も古く、国を代表する機関の一つであるロイヤルメールが初めて外国人オーナーへ売却されることになる。 ロイヤルメールを所有するインターナショナル・ディストリビューション・サービシズ(IDS)は、クシェティンスキー氏が率いるEPグループからの35億7000万ポンド(約7100億円)規模の買収提案を受け入れたと発表した。1株当たり3.7ポンドでの買収提案となる。 買収はロイヤルメールの従業員数千人に影響を及ぼす。また重要な国内インフラの将来に対する懸念の声も噴出している。 E

                                                                                英ロイヤルメール、チェコの大富豪が買収へ 7100億円規模の提案受け入れ
                                                                              • 水戸のホテル朝食体験:水戸黄門との朝食を楽しむ#水戸 - うめじろうのええじゃないか!

                                                                                本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー 引っ越し時、水戸のホテルに宿泊した際の朝食記事です(^^) 今回宿泊したのは駅前(南口)すぐの「ダイワロイネットホテル水戸」です こちらのホテルはなんや・・映画館とかゲーセンとかの商業ビル?の上階に位置する感じでフロントが6階あたりまでエレベーターで上がった所にありました・・ この日は朝から新幹線乗って京都からやって来て・・ 不動産屋行ってなんやかんやの手続きをし、明日また引っ越し(荷受け)作業・・という状況にてもう既にクタクタでした・・(´Д`) ざんぶりと浸かる大浴場も無いので・・牛丼食べてすぐに寝ました・・^^; そして翌朝・・・ このホテルの朝食はなんと・・ビル一階にある居酒屋「はなの舞」が会場になっていました・・! へえ~・・・居酒屋チェーンとコラボしてるのも初めてかもです・

                                                                                  水戸のホテル朝食体験:水戸黄門との朝食を楽しむ#水戸 - うめじろうのええじゃないか!
                                                                                • 英国関連のGHQ焚書リスト

                                                                                  これまでこのブログで採り上げた英国関連のGHQ焚書 二年前にこのブログの記事で、英国関連のGHQ焚書リストを掲載させていただいたが、その後「国立国会図書館デジタルコレクション」が大幅にリニューアルされて、GHQが焚書処分した本のほとんどが「個人向けデジタル化資料送信サービス」の手続きをすることで読めるようになっているので、以前テーマ別に作成したリストすべてについて、同サービスで読むことが可能な書籍のURLを加筆してリストを再作成することにした。 今回は書籍やパンフレットのタイトルに「イギリス」あるいは「英(国)」を含む書籍を集めて、タイトル名の五十音順にならべてみた。これまで紹介させていただいた書籍については、記事をブログカード化したので、記事のタイトルで面白そうなものがあれば選択して読んでいただければ幸いである。

                                                                                    英国関連のGHQ焚書リスト