並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 825件

新着順 人気順

接待の検索結果321 - 360 件 / 825件

  • 菅首相長男らから接待 野党 “山田内閣広報官らの国会招致を” | 菅内閣 | NHKニュース

    総務省の幹部らが衛星放送関連会社に勤める菅総理大臣の長男などから接待を受けていた問題で、野党側は、放送行政に影響を与えた可能性が高く詳しい経緯を明らかにすべきだとして、特に高額な接待を受けていた山田内閣広報官らに25日の国会審議に、参考人として出席するよう求めていく方針を確認しました。 総務省の幹部らが衛星放送関連会社に勤める菅総理大臣の長男などから倫理規程に違反する接待を受けていた問題で、立憲民主党、共産党、国民民主党の国会対策委員長らは24日国会内で会談しました。 この中で野党側は、放送行政に影響を与えた可能性が高く、詳しい経緯を明らかにすべきだとして、1回で1人7万円を超える高額な接待を受けていた山田内閣広報官らに直接、会食の目的などをただすため、25日の衆議院予算委員会の質疑に参考人として出席するよう求めていくことを確認しました。 総務省の幹部らが衛星放送関連会社に勤める菅総理大臣

      菅首相長男らから接待 野党 “山田内閣広報官らの国会招致を” | 菅内閣 | NHKニュース
    • 国立病院機構 接待や取引情報漏らすなどした職員ら28人処分 | NHK

      国立病院機構に所属する病院の職員らが、取引先の業者から食事などの接待を受けたり、他社の取り引きに関する情報を漏らしたりしていたことが分かり、機構は28人を懲戒解雇や停職などの処分にしました。 処分を受けたのは国立病院機構の本部のほか、千葉県の下志津病院や、下総精神医療センターなど12の病院に勤務していた職員、合わせて28人です。 機構によりますと、 ▽5人は、取引先だった千葉県船橋市の文具販売業者、小松電器から焼き肉や国内旅行などの接待を受け、このうち1人は他社との取り引きに関する情報を漏らしていたということです。 このうち4人は、接待を受けていないなどと事実関係を否定しているということです。 ▽残る23人は、安価に物品を購入するために他社の入札価格を漏らしたり、ほかの業者がより安い価格で入札していたのに、小松電器に落札させたりしていたということです。 また、研究費を目的外の経費に充てるた

        国立病院機構 接待や取引情報漏らすなどした職員ら28人処分 | NHK
      • 首相長男を懲戒処分、社長は辞任 東北新社、総務省幹部接待で | 共同通信

        東北新社は26日、総務省幹部への接待問題で二宮清隆社長が引責辞任するとともに、菅義偉首相の長男正剛氏を懲戒処分とし、メディア事業部趣味・エンタメコミュニティ統括部長を解任、人事部付にしたと発表した。三上義之氏と木田由紀夫氏も執行役員を解任。いずれもホームページ上で公表し「総務省職員の処分という重大な事態を招き、関係者に深くおわび申し上げる」とした。 正剛氏は、子会社の囲碁将棋チャンネルの取締役も辞任。三上氏と木田氏は、それぞれ兼務する別の関連会社の社長などの役職を辞任した。正剛氏の具体的な処分内容は明らかにしていない。

          首相長男を懲戒処分、社長は辞任 東北新社、総務省幹部接待で | 共同通信
        • NHKも総務省と会食か 違法接待確認できず―維新・足立氏:時事ドットコム

          NHKも総務省と会食か 違法接待確認できず―維新・足立氏 2021年03月02日17時13分 日本維新の会の足立康史衆院議員は2日の衆院予算委員会で、菅義偉首相の長男が勤める放送関連会社関係者と会食した総務省の12人について、NHK幹部職員とも会食した可能性を指摘した。 山田広報官が辞職 高額接待判明後に入院―菅首相「大変申し訳ない」 総務省の原邦彰官房長によると、会食の事実が「ない」と否定したのは9人。一方、「記憶の限りない」は2人で、「国家公務員倫理法違反に抵触する会食はない」と、会食自体は認めたと受け取られかねない幹部も1人いたという。 足立氏が徹底調査を求めたのに対し、NHKの前田晃伸会長は「事業活動に支障を及ぼす恐れがある」として慎重な姿勢を示した。 前田氏は「会長になってから、総務省役職員との会食は一回もない」と説明。NHK幹部職員については「公共放送に携わる者として自覚を持っ

            NHKも総務省と会食か 違法接待確認できず―維新・足立氏:時事ドットコム
          • 進む接待調査に「誰が生き残る?」 総務省内は戦々恐々:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              進む接待調査に「誰が生き残る?」 総務省内は戦々恐々:朝日新聞デジタル
            • 接待部長のオリーと人見知りっこのレムち - メインクーンのオリーとレムち

              ゲームしていると テレビの前にちらちら入ってくるレムち。 レムちっっ 可愛いっっ!! レムちを堪能しながらゲームができる 最高の環境です。 ちなみにまだモンハンのHRは3です。 初心者すぎる・・・。 接待部長のオリーと人見知りっこのレムち 朝から念入りに部屋の掃除して、 テーブルの上も整頓したら さっそくドドーンと寝ているオリー。 そうだよ、今日はお客様がくるからね。 わたしがハリネズミを飼っていたころから 交流していただいてた じゅんち (id:haricurious)さんご夫婦が オリーとレムちに会いにきてくれることに。 (大切な用事のついでに、我が家に寄っていただきました) レムちも頼みましたよ。 他人事みたいな顔しちゃってー。 じゅんちさんご夫婦が来てからは 案の定、レムちは姿を見せず。。。 オリーがずっと接待サービスをしてくれました(^^;) にゃんにゃんお出迎えサービスして そ

                接待部長のオリーと人見知りっこのレムち - メインクーンのオリーとレムち
              • 夜景とキャンプ飯で女性接待キャンプをしよう!牛岳オートキャンプ場きらら(富山県)#149 - 格安^^キャンプへGO~!

                晩秋になり寒くなってきていますが、これからのキャンプは空気も澄んできて景色を楽しむには最適の季節です。 今回は女性の方が多い中、10月末で営業が終わる牛岳オートキャンプ場で接待キャンプを行ってきましたよ。 牛岳で景色を楽しもう! 牛岳スキー場で絶景ランチ! 牛岳パノラマ展望台の眺めは最高! 牛岳オートキャンプ場きららへ行こう! ローベンス「クロンダイク」を設営しよう! ローベンス「クロンダイク」 ローベンス「アウトバックタープ4×4」 他のテントを立てよう! テンマクデザイン「サーカス TC DX」 バンドック「ソロベース」 牛岳温泉健康センターで温泉に入ろう! パエリアを作ろう! 牛岳で夜景キャンプを楽しもう! 銀杏と焼き芋を食べよう! 牛岳オートキャンプ場きらら(二日目) 薪ストーブに火を入れよう! チーズバーガーを作ろう! Sonomanma 二郎 BAKATAREでラーメンを食べよ

                  夜景とキャンプ飯で女性接待キャンプをしよう!牛岳オートキャンプ場きらら(富山県)#149 - 格安^^キャンプへGO~!
                • 高額接待の東北新社社長が辞任 首相の長男は懲戒処分へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                  総務省幹部らが菅義偉首相の長男が勤める放送関連会社「東北新社」から接待されていた問題で、東北新社は26日、一部の接待に参加していた同社の二宮清隆社長が辞任したと発表した。接待を主導した執行役員や取締役は役職を解任・辞任し、菅首相の長男も懲戒処分にするとしている。 【写真】「異例の抜擢」「女性初」歴任 7万円接待の山田広報官 同社は12日付で特別調査委員会を設置していた。26日に受け取った中間報告をもとに取締役会で協議し、関係者の処分や人事を決定。二宮氏の後任の社長には、中島信也副社長が就いた。 二宮氏は同日、「国会やメディアでも連日大きく取り上げられる事態となり、信頼を大きく毀損(きそん)することとなったことは慚愧(ざんき)の念に堪えない。コンプライアンス体制の不備に加え、コーポレートガバナンスが及んでいないと考えざるを得ず、経営責任を痛感している」とのコメントを公表した。(藤田知也)

                    高額接待の東北新社社長が辞任 首相の長男は懲戒処分へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                  • NTT社長も総務省や辞任の山田広報官接待 | 共同通信

                    総務省の接待問題で、NTTの澤田純社長も同省幹部らと会食していたことが3日、分かった。辞任した山田真貴子内閣広報官や谷脇康彦総務審議官を含む数人を接待していたとの報道に対し、NTTは「会食を行ったことは事実」と認めた。

                      NTT社長も総務省や辞任の山田広報官接待 | 共同通信
                    • 平田オリザ on Twitter: "これは、いい悪いではなく単純な疑問なのだけど、なぜ政府は音楽や演劇は主催者側に自粛を要請し、「接待を伴う飲食の営業」に関しては、行く人の方に自粛を要請するのだろう。ちょっとゆっくり考えている暇がないのだけど、授業のディスカッションのネタになりそうなのでメモだけしておく。"

                      これは、いい悪いではなく単純な疑問なのだけど、なぜ政府は音楽や演劇は主催者側に自粛を要請し、「接待を伴う飲食の営業」に関しては、行く人の方に自粛を要請するのだろう。ちょっとゆっくり考えている暇がないのだけど、授業のディスカッションのネタになりそうなのでメモだけしておく。

                        平田オリザ on Twitter: "これは、いい悪いではなく単純な疑問なのだけど、なぜ政府は音楽や演劇は主催者側に自粛を要請し、「接待を伴う飲食の営業」に関しては、行く人の方に自粛を要請するのだろう。ちょっとゆっくり考えている暇がないのだけど、授業のディスカッションのネタになりそうなのでメモだけしておく。"
                      • NTTと東北新社社長が接待問題で陳謝 参院予算委 集中審議 | NHKニュース

                        参議院予算委員会の集中審議では、NTTと東北新社の社長が出席し、総務省幹部らの接待問題などをめぐって質疑が行われました。2人の社長は、一連の接待問題を陳謝しました。 集中審議には、NTTの澤田純社長と東北新社の中島信也社長が参考人として出席しました。 自民党の大家敏志氏は、NTTの総務省幹部らへの接待をめぐり、その事実関係と目的をただしました。 これに対して、澤田社長は「大きなご迷惑とご心配をかけ、心よりおわび申し上げる」と陳謝しました。 そのうえで総務省のこれまでの調査では2回となっていた幹部との会食について、2018年の秋に2回、去年6月に1回の合わせて3回あったと説明しました。 また「認識が甘いところがあり、おわびしないといけない。業務上の要請を行ったり、便宜を図ってもらったりしたことはない」と述べたほか、国会議員との会食についても同様の認識を示しました。 さらに「そうした会食は、常

                          NTTと東北新社社長が接待問題で陳謝 参院予算委 集中審議 | NHKニュース
                        • 五輪外交ボイコット騒動中に橋本聖子氏が中国大使を「接待ゴルフ」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                          神奈川県茅ヶ崎市にあるゴルフ場『スリーハンドレッドクラブ』。21年12月25日、クリスマスの早朝に、この名門ゴルフ場でプレーを楽しむ3名の姿があった。東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長(57)、同委員会の名誉会長であり、「キヤノン」のCEO兼会長兼社長の御手洗富士夫氏(86)、そして駐日中国大使の孔鉉佑氏(こうげんゆう・62)だ。 【画像】橋本聖子会長が中国大使を「接待」の瞬間…! 「スリーハンドレッドクラブは、東急電鉄の中興の祖である五島昇氏の発案で造られたゴルフ場です。会員権価格の相場は7000万~8000万円とも言われていますが、そもそも会員数がクラブの名称通り300名程度と制限されており、簡単に会員になれるわけではありません。政財界の限られた人間しかメンバーになれない、名門中の名門クラブです」(ゴルフジャーナリスト) そんな名門コースで、3名は早朝からゴルフを楽しんで

                            五輪外交ボイコット騒動中に橋本聖子氏が中国大使を「接待ゴルフ」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                          • 米最高裁判事に豪華接待スキャンダル浮上 共和党支持者の資産家から | 毎日新聞

                            米連邦最高裁の保守派クラレンス・トーマス判事が、共和党支持者の資産家から豪華な旅行などの接待を受けた疑惑が浮上している。トーマス氏は7日に声明を出し「親しい友人からのもてなしで、開示の必要がないと助言された」と釈明。最高裁判事は米国の倫理や価値観に大きな影響を及ぼす憲法判断を下す立場のため、民主党などから批判の声があがっている。 疑惑は、非営利の米調査報道機関「プロパブリカ」が6日に報じた。プロパブリカによると、この共和党支持者の資産家は不動産王のハーラン・クロウ氏。数十年にわたって共和党に大口の政治献金をしており、公開されているものだけで1000万ドル(約13億円)を超えるという。司法を右傾化させる運動にも熱心に関わっているとされる。

                              米最高裁判事に豪華接待スキャンダル浮上 共和党支持者の資産家から | 毎日新聞
                            • 谷脇総務審議官を更迭 NTTからも違法接待疑い | 共同通信

                              武田良太総務相は8日、NTT側から同省幹部への高額接待に関する調査の中間報告を公表した。谷脇康彦総務審議官が3件で計約10万7千円、巻口英司国際戦略局長が1件で約5万1千円の接待を受け、いずれも国家公務員倫理規程に違反する疑いが強いと認定。谷脇氏は先月、菅義偉首相の長男正剛氏から違法接待を受けたとして懲戒処分となっており、「行政に対する信頼を失墜させた」として8日付で官房付に更迭した。 総務省は中間報告に盛り込んだ4件の他にも違法な接待がなかったか、谷脇、巻口両氏とNTT以外にも対象を広げて調査を続ける方針。結果は人事院に報告し、処分を正式決定する。

                                谷脇総務審議官を更迭 NTTからも違法接待疑い | 共同通信
                              • 佐藤ハルエさん死去 旧満州での「性接待」実名証言 黒川開拓団:中日新聞Web

                                佐藤 ハルエさん(さとう・はるえ=黒川開拓団「性接待」の実名証言者)18日死去、99歳。岐阜県佐見村(現白川町)出身。自宅は岐阜県郡上市高鷲町ひるがの。通夜は20日午後7時、葬儀・告別式は21日午前11時から郡上市白鳥町恩地394の1、セレモニーホール天昇で。喪主は長男茂喜(しげき)さん。 旧満州(中国東北部)に黒川村(現白川町)などから渡った黒川開拓団として入植。敗戦後の混乱期、ソ連兵に団を守ってもらう見返りとして、他の未婚の女性団員と共に性接待を強いられた。この事実は長く伏せられたが、当時を知る人が少なくなった近年、満蒙(まんもう)開拓平和記念館(長野県阿智村)などで体験を実名で証言。女...

                                  佐藤ハルエさん死去 旧満州での「性接待」実名証言 黒川開拓団:中日新聞Web
                                • 首相長男の接待問題 総務省、局長ら2人を更迭 - 日本経済新聞

                                  武田良太総務相は19日の閣議後記者会見で、放送事業会社「東北新社」に勤める菅義偉首相の長男らから接待を受けていた問題をめぐり、総務省幹部の異動を発表した。秋本芳徳情報流通行政局長と湯本博信官房審議官を20日付で官房付とする。事実上の更迭となる。武田氏は「法案審議などが控える中、諸情勢を鑑み、適所適材の配置とする」と述べた。「東北新社の問題にかかる処分は今回の異動とは関係ない」と語った。「懲戒処

                                    首相長男の接待問題 総務省、局長ら2人を更迭 - 日本経済新聞
                                  • 谷脇氏の退職金留保、巻口局長も減給 NTT接待、総務省処分 | 毎日新聞

                                    衆院予算委員会で接待問題について陳謝する武田良太総務相(中央)。奥右はNTTの澤田純社長、同左は東北新社の中島信也社長=国会内で2021年3月16日午前9時31分、竹内幹撮影 武田良太総務相は16日午前の記者会見で、NTTから接待を受けていた谷脇康彦元総務審議官を16日付で停職3カ月の懲戒処分とし、谷脇氏が提出した辞職願を同日付で承認したと発表した。また、第三者による「情報通信行政検証委員会」を発足させ、17日に初会合を開くと表明した。吉野弦太弁護士を座長に、有識者4人で構成する。 谷脇氏への退職金の支払いは当面留保し、今後の調査で懲戒処分に当たる新たな事案が発覚した場合には減額して支給する。また、同じくNTTから接待を受けていた巻口英司国際戦略局長は減給10分の1(2カ月)の懲戒処分とした。

                                      谷脇氏の退職金留保、巻口局長も減給 NTT接待、総務省処分 | 毎日新聞
                                    • 内閣広報官に外務省の小野日子氏 接待問題の山田氏後任:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        内閣広報官に外務省の小野日子氏 接待問題の山田氏後任:朝日新聞デジタル
                                      • 首相長男らの接待、内閣広報官も受ける 単価は7万4千円(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                        菅義偉首相(左手前)の会見で司会進行をする山田真貴子内閣広報官(中央)=2020年12月4日午後6時51分、首相官邸、恵原弘太郎撮影 菅義偉首相の長男が勤める放送関連会社「東北新社」による接待問題をめぐり、総務省が22日の衆院予算委員会の理事会で調査結果を報告した。山田真貴子・内閣広報官が総務審議官当時、接待を受けていたことが明らかになった。山田氏は菅政権で、首相の記者会見時に進行役を務めている。 【写真】山田真貴子内閣広報官=2021年2月12日午後8時22分、首相官邸、恵原弘太郎撮影 同省の報告によると、山田氏は総務審議官だった2019年11月6日夜に東京都港区内で、東北新社の首相長男を含む4人から接待を受けた。費用は東北新社が負担した。同省は「職歴上、国家公務員倫理法上の利害関係者に該当していた可能性が高い」と報告した。 同省はさらに「国家公務員倫理規程に違反する疑いがある会食は、1

                                          首相長男らの接待、内閣広報官も受ける 単価は7万4千円(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                        • Shin Hori on Twitter: "その意見だと、終戦直後の満洲から日本人が撤退したときに、女性にソ連軍の性接待をやらせて生命や安全を確保してもらった故事の説明がつかないのでは https://t.co/YRlklhZ09g"

                                          その意見だと、終戦直後の満洲から日本人が撤退したときに、女性にソ連軍の性接待をやらせて生命や安全を確保してもらった故事の説明がつかないのでは https://t.co/YRlklhZ09g

                                            Shin Hori on Twitter: "その意見だと、終戦直後の満洲から日本人が撤退したときに、女性にソ連軍の性接待をやらせて生命や安全を確保してもらった故事の説明がつかないのでは https://t.co/YRlklhZ09g"
                                          • 古賀茂明「菅総理長男の接待官僚の行く末」 | AERA dot. (アエラドット)

                                            古賀茂明氏 国会答弁に追われる菅首相(c)朝日新聞社 国会では菅義偉総理の長男菅正剛氏による総務省幹部接待疑惑の追及が続いている。長男が勤める東北新社の関連会社が放送法の許認可事業を行っているにもかかわらず、その所管省である総務省の幹部が何回も長男の接待を受けていたというのだから、疑われて当然。霞が関の官僚たちも「これは相当ヤバい」と見ているだろう。私がこの話を聞いた時の感想も、「まるで昭和の接待」だ。 【写真】今は焦っているが、夏を過ぎれば… 当時は、盆暮れの付け届けやゴルフ接待、さらには視察と称した温泉旅行まであった。平成に入ってもノーパンしゃぶしゃぶ事件などの官僚の接待不祥事が続いたが、それががらりと変わったのが、2000年頃。国家公務員倫理法施行もあり、企業訪問の際に出されたお茶を飲んでいいのかと議論されるほど、一時は官僚たちも襟を正した。 ところが、徐々に官僚や企業の意識も緩み、

                                              古賀茂明「菅総理長男の接待官僚の行く末」 | AERA dot. (アエラドット)
                                            • 総務省接待問題 政治と官僚の関係をどう考えるか | | 田中均 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                              ここ数年、官僚を巡っていろいろな問題が生じている。加計・森友問題における幹部官僚の「忖度(そんたく)」。他方、現場の官僚が自死に追い込まれた。そして東京高検検事長の任期延長問題。今、総務省幹部官僚が高額接待を頻繁に受けていた問題が一挙に噴出してきた。 一方で、近年若手官僚の退職が増加傾向にあるという。問題が取り上げられると国会での議論となり、多くの場合、当該官僚は処分を受け、辞職していき、幕引きとなる。ほぼ一様に官僚の不始末と片付けられるが、本当に官僚に全てを帰する問題なのか。 その根源にある政治と官僚の関係や官僚の人事を巡る課題が置き去りにされているのではないか。政官関係はどの国においても統治の基本にある。日本でもこの機会に真剣な議論を行い是正すべきは是正しないといけない。取り返しのつかない過ちを犯してからでは遅い。 政治との関係はどの省にとってもデリケートな問題 私自身外務省を退官して

                                                総務省接待問題 政治と官僚の関係をどう考えるか | | 田中均 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                              • 接待部長&晴海フラッグ行ってみた - メインクーンのオリーとレムち

                                                朝目覚めたら 枕元にオリー。 君、朝の5時ぐらいに騒いでいたもんね〜。 だから今眠いんでしょ。。 私もだよっっ 眠い体に鞭を打って 猫と人間の朝ごはんを済ましました。 朝食後のニャルソック、 レムちが場所を取られて 超絶ウザそうな顔をしておりますな。 今日はりょーちん(旦那)の お義母さんと妹ちゃんたちが遊びに来てくれたのですが 接待部長がお出迎えサービスをにゃんにゃんしてくれました。 その時の写真は撮り忘れましたが 尻尾をぴーんと立てて お出迎えしてゴロニャンサービス。 抱っこサービスも暴れることなくさせてくれて 接待部長としていい働きをしましたね! 人見知りっ子のレムちは 一切の接待サービスを拒絶するので その分までオリーが頑張りました(^^) そして夕方に解散したあと ちょっと運動するかーっということで サイクリングへレッツラゴー。 ゴーストタウンのように びっちり新築マンションが建

                                                  接待部長&晴海フラッグ行ってみた - メインクーンのオリーとレムち
                                                • まだ昭和気分?共働きなのに結婚式で旦那側の主賓が「働く旦那を奥さんがサポート」「土日は接待ゴルフもある」とか発言した話

                                                  . @kyokosakaino 境野です。NPO等で障がいがある方や女性の方々を中心にキャリア支援をしたり、企業でダイバーシティ推進をしたり。キャリアコンサルタント、産業カウンセラー。打倒家父長制。改憲反対。個人のカウンセリング他、お仕事のご依頼はDMまで🙇🏻‍♀️好きな言葉「知識は優しさになる」 chng.it/4fGpxVXxmR . @kyokosakaino 昨日、無事に結婚式を 挙げることができました。 式それ自体は、 ベイスターズをテーマにした、 私たちらしい楽しい会となりました。 が、1つ、 とっても不愉快なことがありました。 2019-08-26 13:57:25 . @kyokosakaino 旦那側の主賓の挨拶で、 「働く旦那を奥さんがサポート」 という話が、本当に不快でした 冒頭の夫婦紹介ムービーで 我が家が共働きであることは 紹介済です 日によっては、旦那より私

                                                    まだ昭和気分?共働きなのに結婚式で旦那側の主賓が「働く旦那を奥さんがサポート」「土日は接待ゴルフもある」とか発言した話
                                                  • 家康による信長接待"富士遊覧"!「富士山本宮浅間大社」「富士見石」

                                                    こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、家康による信長接待"富士遊覧"!「富士山本宮浅間大社」「富士見石」です。 ■家康を辿る物語 天正10年(1582年)、甲州討伐に出陣した織田信長は、武田勝頼を自害に追い込み、武田氏を滅亡させることに成功しました。 信長は、その武田氏と長年戦ってきた徳川家康の功を労い、武田領のうち駿河国を家康に与えました。 これを受けて家康は、甲州から凱旋する信長を出迎える準備を進めました。 まずは、信長に与えられた駿河国と甲斐国を結ぶ街道の整備に取りかかると、休憩所や宿泊所を設置。道中、家康は信長に同行し、各地で手厚く接待しました。 信長と家康の一行は、富士山を観覧した後、白糸の滝、人穴などの名所を見学。2人で乗馬も楽しんだといいます。 家康は、

                                                      家康による信長接待"富士遊覧"!「富士山本宮浅間大社」「富士見石」
                                                    • 接待部長とビビリンボ - メインクーンのオリーとレムち

                                                      キリッとキメ顔のオリー。 キメッキメですね〜 絶好調です。 オリーは絶好調だったのですが レムちはビビりまくって隠れてしまっていました。 あらあら、レムち。 びびっちゃったの? 全然丸見えだけど隠れた気になっているようです。 急な来客があると すぐビビって隠れちゃうレムち。 オリーも不思議そうに見つめていますな。 レムち、そんなにビビらなくても 大丈夫だよ〜。 鋭い眼光がカーテン下から覗いていますね。笑 オリーは気にせずリラックスモード。 オリーは接待部長だもんね。 来客があるとオリーは尻尾を上げて お出迎え接待してくれます(^^) 可愛がってもらえることを分かっているようです。 兄妹でまったく違う性格の差、 みていてとっても面白いですね〜♪ IKEAベッドを狭そうに使うオリー あ! またIKEAベッドを正規の使い方して寝てる!! だいぶベッド使いが板についてきましたね〜 めっちゃ狭そうで

                                                        接待部長とビビリンボ - メインクーンのオリーとレムち
                                                      • 菅首相の判断、またも後手 山田氏辞職で批判噴出 高額接待問題(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                        衆院予算委員会の冒頭、山田真貴子内閣広報官の辞職について説明する加藤勝信官房長官(左手前)。右端は菅義偉首相=1日午前、国会内 菅義偉首相の長男正剛氏が勤める放送関連会社「東北新社」から高額の接待を受けていた山田真貴子内閣広報官が辞職した。 【図解】東北新社側と総務省の会食と許認可をめぐる動き 新型コロナウイルス対策や観光支援事業「Go To トラベル」停止の判断に続き、首相の対応が後手に回った印象は否めず、野党は批判を強めた。 山田氏の辞職は1日朝、同氏が出席する予定だった衆院予算委員会の集中審議直前に野党に伝えられた。その影響で約30分遅れで始まった予算委の冒頭、加藤勝信官房長官は「山田氏は入院し、職務を続けることが難しいとのことだ。審議に迷惑をかけ、大変申し訳ない」と陳謝した。 これに対し、質問に立った立憲民主党の枝野幸男代表は「首相は先週の段階で辞めてほしいとお願いすべきだった。遅

                                                          菅首相の判断、またも後手 山田氏辞職で批判噴出 高額接待問題(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                        • 接待問題で総務省幹部ら24日にも処分 | 共同通信

                                                          総務省が菅義偉首相の長男らから接待を受けた同省幹部らを、24日にも処分する方向で調整していることが分かった。政府関係者が22日、明らかにした。

                                                            接待問題で総務省幹部ら24日にも処分 | 共同通信
                                                          • 「新京成電鉄」がついに消滅!終戦直後の“接待合戦”の歴史とは?

                                                            1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 京成電鉄は10月31日、子会社の新京成電鉄を2025年4月に吸収合併することを発表した。終戦直後の1946年に設立された新京成電鉄の「80年の歴史」とは。(鉄道ジャーナリスト 枝久保達也) 経営の効率化

                                                              「新京成電鉄」がついに消滅!終戦直後の“接待合戦”の歴史とは?
                                                            • 東北新社、首相長男が役職解任 接待問題で 社長は引責辞任 - 日本経済新聞

                                                              東北新社は26日、菅義偉首相の長男である菅正剛氏を懲戒処分とし、同日付で部長職を解任し人事部付にしたと発表した。二宮清隆社長は引責辞任し、後任の社長に中島信也副社長が昇格した。東北新社を巡っては、同社が総務省幹部を接待した問題で、同省幹部11人が国家公務員倫理規程に違反したとして懲戒などの処分を受けた。正剛氏はメディア事業の趣味・エンタメコミュニティ統括部長の任を解かれた。子会社「囲碁将棋チャ

                                                                東北新社、首相長男が役職解任 接待問題で 社長は引責辞任 - 日本経済新聞
                                                              • 東北新社の認定取消と総務省接待は関係があるのか?(JBpress) - Yahoo!ニュース

                                                                参院予算委員会に参考人として出席した東北新社の中島信也社長(2021年3月15日、写真:つのだよしお/アフロ) (平井 宏治:日本戦略研究フォーラム政策提言委員・株式会社アシスト代表取締役) 東北新社の子会社が継承した衛星放送事業の認定が取り消されることになりそうだ。この事件では、東北新社(菅義偉総理の息子さんら)が総務省を接待したことと免許認定の取り消しを関連させ印象操作を狙ったような記事や意見が散見される。しかし、これら報道で散見される記事や意見は、放送法の外資規制ルールを知らない、いわゆる陰謀論の類に過ぎない。 【本記事の図表を見る】諸外国における放送事業者の外資規制の状況 本稿では、東北新社の認定取り消しの理由を説明し、総務省のクリーンヒットである新外資規制ルールなどについて説明する。 ■ 放送業界への外資規制は世界の常識 わが国では、電波法や放送法により放送会社の外国人等議決権割

                                                                  東北新社の認定取消と総務省接待は関係があるのか?(JBpress) - Yahoo!ニュース
                                                                • 山添 拓 on Twitter: "参院予算委員会、武田総務大臣がNTTの接待を受けていた可能性が浮上しストップ。「国民が疑念を抱くような会食はありません」「大臣規範に抵触するような会食はありません」ーー谷脇氏ら官僚が口にし、その後虚偽と判明した言い分をなぞるような… https://t.co/Dw2wrWvfol"

                                                                  参院予算委員会、武田総務大臣がNTTの接待を受けていた可能性が浮上しストップ。「国民が疑念を抱くような会食はありません」「大臣規範に抵触するような会食はありません」ーー谷脇氏ら官僚が口にし、その後虚偽と判明した言い分をなぞるような… https://t.co/Dw2wrWvfol

                                                                    山添 拓 on Twitter: "参院予算委員会、武田総務大臣がNTTの接待を受けていた可能性が浮上しストップ。「国民が疑念を抱くような会食はありません」「大臣規範に抵触するような会食はありません」ーー谷脇氏ら官僚が口にし、その後虚偽と判明した言い分をなぞるような… https://t.co/Dw2wrWvfol"
                                                                  • momozon on X: "福岡に松本人志が来たときの女衒性接待役はもともとは華丸・大吉で、その後、パンクブーブー黒瀬に引き継がれたって感じかな。長期間にわたって、よしもと芸人総出でとか、もうこれ関係者全員アウトだろ。 #博多華丸・大吉 #パンクブーブー #黒瀬純 #松本人志 #小沢一敬 https://t.co/2mVSLFWgLY"

                                                                    • 菅首相と長男が牛耳る総務省権益 違法接待疑惑でわかった「平民宰相」「たたき上げ」の大ウソ | AERA dot. (アエラドット)

                                                                      世襲打破をうたってきた菅義偉首相。「息子と私は別人格」と強調するが、正剛氏を霞が関に引き入れ、権力を持たせたのは自身だ/2月4日、国会 (c)朝日新聞社 世襲打破を掲げてきた菅首相の長男が、総務省幹部への接待で暗躍していた。息子を議員にしなければそれでいいのか。「平民宰相」の看板が揺らぐ。AERA 2021年2月15日号から。 【写真】菅首相が頼りにしていたが失脚した「官邸の守護神」はこの人 *  *  * 有権者からすれば「ブルータス、お前もか!」の心境ではないか。さんざん「叩き上げ」「世襲打破」「苦労人」を前面に押し出し、安倍晋三、麻生太郎両氏ら世襲族の元首相とは違うことを売りにしてきた菅義偉首相。そんな首相を直撃したのが、長男の菅正剛氏が現職の総務省高級官僚らを接待していたという週刊文春のスクープだ。 ■総務省の大臣秘書官に 事のあらましはこうだ。昨年10月7日、現場は日本橋人形町に

                                                                        菅首相と長男が牛耳る総務省権益 違法接待疑惑でわかった「平民宰相」「たたき上げ」の大ウソ | AERA dot. (アエラドット)
                                                                      • 総務省幹部4人、首相長男から違法接待か…首相「私自身は全く承知していない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                        総務省の谷脇康彦総務審議官ら幹部4人が昨年、衛星放送などを手がける会社勤務の菅首相の長男から、国家公務員倫理法に抵触する可能性のある接待を受けたと週刊文春電子版が3日報じた。首相は同日、首相官邸で記者団に「私自身は全く承知していない。総務省で適切に対応すると思う」と述べた。 電子版では、谷脇氏らが、長男から高級店での飲食やタクシーチケットなどを提供されたとしている。同法に基づく倫理規程では、利害関係者からの接待や金品の贈与などを禁止しており、同省も4人に対する調査を始めた。

                                                                          総務省幹部4人、首相長男から違法接待か…首相「私自身は全く承知していない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 総務省接待は「顔つなぎ」「便宜なし」東北新社とNTT社長強調 | 毎日新聞

                                                                          参院予算委員会は15日、総務省幹部らへの接待を繰り返した放送事業会社「東北新社」の中島信也社長とNTTの澤田純社長を参考人招致し、集中審議を行った。中島氏は会食の目的について「顔つなぎだった。違反を見逃すような働きかけはない」と強調。澤田氏も「業務上の要請や便宜を受けるような話はしていない」と説明した。 澤田氏は自身の会食について2018~20年に3回、総務省幹部と会食したと説明し「常態化しているわけではない」と釈明。菅義偉首相と会食したかどうかは「事業に影響を与える」と明らかにしなかった。 澤田氏は会食の際に20年9月に発表されたドコモの完全子会社化が話題になったかを問われ「インサイダー情報そのもので、どなたにも話していない」と否定。携帯料金の値下げも「事業者の戦略で安くしていくことが大事だ。私の方から料金の話を出すことはない」と述べた。主な話題は「AI(人工知能)が入ってきたときの影響

                                                                            総務省接待は「顔つなぎ」「便宜なし」東北新社とNTT社長強調 | 毎日新聞
                                                                          • 東京高検検事長とマスコミの接待麻雀は「業界の常識」、元社会部記者が告白

                                                                            News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 検察庁法改正案を巡る最中、黒川弘務前東京高検検事長と産経新聞・朝日新聞の記者らと賭け麻雀とハイヤー送迎問題が週刊文春のスクープにより表沙汰になった。新型コロナウイルス感染拡大が問題化している中で「3蜜」の麻雀は、世間の顰蹙(ひんしゅく)を買った。では、権力者側とマスコミの麻雀というのは驚くことなのか。元・接待した側のマスコミ当事者だった筆者が振り返る。(事件ジャーナリスト 戸田一法) どう見ても無駄な残業 文春によると、麻雀には産経新聞社の記者2人と朝日新聞社の元記者の社員が参加。黒川氏は5月1日から2日未明にかけ、産経新聞社の記者の自宅で約6時間半にわたり滞在し、記者の用意したハイ

                                                                              東京高検検事長とマスコミの接待麻雀は「業界の常識」、元社会部記者が告白
                                                                            • 真面目な男が接待する~カラオケ編~ - コピの部屋

                                                                              「気の利いた接待の一つも出来ない奴は、良い仕事なんて出来ない」 昔の上司の言葉です。 その人の営業力は凄まじく、漢字2文字で表すなら『剛腕』です。 他の社員に気を使う一面もあり、『繊細』を兼ね備えた人でした・・・。 人の言葉をなるべく取り入れようとする男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 僕は、素直な性格です。 頂いた言葉は、出来るかどうかは別にして、実行しようとします。 僕は、真面目な男です。 頂いた言葉じゃなくても、実行しようとします。 何気ない女性の一言を守ろうとします。 僕は、真面目な男です。 「カッコイイ男は、吸い殻が違う」 ある女性が言いました。 大昔、僕はタバコを吸っていました。 タバコの消し方なんて気にしたことはありません。 僕の吸い殻は「く」の字でした。 その女性が言うには、イイ男の吸い殻はまっすぐらしいのです。 その日から、消し方の練習をしました。 灰

                                                                                真面目な男が接待する~カラオケ編~ - コピの部屋
                                                                              • かんぽ生命、ノルマ達成局員を「社内接待」 未達成局員は研修で罵倒 | 毎日新聞

                                                                                かんぽ生命保険の不正販売問題に関する記者会見で、資料を手にNHKに要求を繰り返した経緯について説明する日本郵政の長門正貢社長=東京都千代田区で2019年9月30日午後4時57分、小川昌宏撮影 保険商品の不正販売が明らかになったかんぽ生命保険と日本郵便で、販売成績の優秀な郵便局員に対して「社内接待」が行われていたことが明らかになった。日本郵便では営業ノルマを達成できない局員を罵倒するといった強圧的な研修の存在も明らかになっており、「アメとムチ」で局員を追い込んだことが不正を助長したとの見方が出ている。 7日の衆院総務委員会で、日本郵便の横山邦男社長が吉川元委員(社民)の質問に明らかにした。両社は優秀な成績を上げた局員を慰労する食事会を定期的に開催。不正販売問題が発覚した後の6月下旬にも、年間の営業目標の半分を達成した局員に対し「赤道突破」と称した会を東京都内の飲食店で開いていたという。横山氏

                                                                                  かんぽ生命、ノルマ達成局員を「社内接待」 未達成局員は研修で罵倒 | 毎日新聞
                                                                                • 官僚の接待の世代間ギャップ|株式会社千正組

                                                                                  放送関連会社に勤める菅首相の長男らから総務省幹部が接待を受けていた問題で、総務省が調査結果をまとめたとの報道が出ています。計12人の職員が倫理規定に違反する疑いがある会食をのべ38件行っていたとのことです。 単発ではなく、何度も行われていたということで、接待が放送行政に影響を与えたのかはよく分かりませんし、国家公務員倫理法は利害関係者に該当するのかどうかは解釈が難しいところがありますが、可能性があるなら慎重な判断をすべきと思います。 1990年代後半の旧大蔵省の接待の問題などがあり、2000年4月に国家公務員倫理法ができました。僕はその直後の2001年4月に国家公務員になりました。全省庁のキャリアを集めた研修では、最初に国家公務員倫理法の講義を受けました。 新人の頃から「接待はダメだぞ」ということを叩きこまれ、また公務員バッシングの中で育ったので、甘い汁を吸っているとか、天下り先を増やすた

                                                                                    官僚の接待の世代間ギャップ|株式会社千正組