並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 700件

新着順 人気順

改憲の検索結果201 - 240 件 / 700件

  • 改憲「賛成」27% 2年連続で減少 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    日本国憲法は3日、1947年の施行から77年を迎える。毎日新聞が4月20、21の両日に実施した全国世論調査では、岸田文雄首相の在任中に憲法改正を行うことについて尋ねたところ、「賛成」との回答は27%で、「反対」との回答の52%を下回った。 2022年4月の調査は「賛成」が44%、「反対」は31%と賛成が上回っていたが、23年4月の調査では「賛成」が35%、「反対」は47%と賛否が逆転している。2年連続で「賛成」が減少する一方、「反対」が増加した。首相は自身の自民党総裁任期中に憲法改正を目指すと発言しているが、9月末に1期目の任期満了が迫る中、世論の機運は高まっていない。 支持政党別に見ると、自民党支持層では「賛成」が6割弱、「反対」は約2割だったが、公明支持層では「賛成」が2割弱にとどまり、「反対」は4割弱だった。改憲に積極的な日本維新の会の支持層でも、「賛成」と「反対」が拮抗(きっこう)

      改憲「賛成」27% 2年連続で減少 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    • 「首長九条の会」結成 安倍政権の改憲阻止目指す | 共同通信

      安倍政権が目指す憲法9条改正を阻止しようと、自治体の現職の首長や首長経験者が「全国首長九条の会」を結成し17日、東京都内で集会を開いた。「憲法と地方自治を踏みにじる行為に反対する。住民と力を合わせて運動を進める」とのアピールを採択した。 共同代表に松下玲子・東京都武蔵野市長や武村正義・元滋賀県知事、稲嶺進・前沖縄県名護市長ら8人を選んだ。当面の活動方針として、9条改憲反対の署名運動強化や、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設阻止、自衛隊員募集の自治体への強制反対などを決めた。 呼び掛け人・賛同者は計約130人で、うち現職は13人。

        「首長九条の会」結成 安倍政権の改憲阻止目指す | 共同通信
      • (時時刻刻)改憲議論、首相アクセル 3分の2確保へ、野党ゆさぶり:朝日新聞デジタル

        参院選の投開票から一夜明けた22日の記者会見で、安倍晋三首相は憲法改正を議論することについて「国民の審判だ」とアクセルを踏み込んだ。野党にゆさぶりをかける首相の発言に対し、立憲民主党と国民民主党の足並みには乱れが見える。 「この選挙では憲法改正も大きな争点となった」 首相は自民党総裁として党… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad

          (時時刻刻)改憲議論、首相アクセル 3分の2確保へ、野党ゆさぶり:朝日新聞デジタル
        • 首相、参院選の争点に「改憲」提示へ 「議論行わずいいのか」 | 毎日新聞

          第198通常国会は26日、閉会した。政府は同日の臨時閣議で参院選の日程を「7月4日公示・同21日投開票」と正式決定し、与野党の選挙戦が本格化する。安倍晋三首相は首相官邸で記者会見に臨み、「令和の日本がどのような国を目指すのか理想を語るのが憲法だ。議論すら行わない姿勢で良いのか国民に問いたい」と述べ、参院選の争点に憲法改正の是非を掲げる考えを示した。 首相は会見で、第1次内閣で大敗した2007年参院選を挙げ「12年前の深い反省が今の政権運営の基盤になっている」と振り返り「混迷の政治に逆戻りさせてはならない。参院選の最大の争点は政治の安定だ」と旧民主党政権を暗に批判。選挙戦で全世代型社会保障制度や外交など政策の継続を訴える考えを示した。

            首相、参院選の争点に「改憲」提示へ 「議論行わずいいのか」 | 毎日新聞
          • 三春充希(はる)⭐未来社会プロジェクト on Twitter: "「日本維新の会は改憲政党ではあるが、実はそんなに差がないと思っている」と泉氏は言ったのか。立憲に投票することも維新に投票することも実はそんなに差がないということか。"

            「日本維新の会は改憲政党ではあるが、実はそんなに差がないと思っている」と泉氏は言ったのか。立憲に投票することも維新に投票することも実はそんなに差がないということか。

              三春充希(はる)⭐未来社会プロジェクト on Twitter: "「日本維新の会は改憲政党ではあるが、実はそんなに差がないと思っている」と泉氏は言ったのか。立憲に投票することも維新に投票することも実はそんなに差がないということか。"
            • 『「露よりも与党が許せない」 立民、改憲阻止に意欲』へのコメント

              ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                『「露よりも与党が許せない」 立民、改憲阻止に意欲』へのコメント
              • 𝐄𝐌𝐈𝐋 on Twitter: "石川たえ大阪府議の話 ・元々全国平均の半分しかいない議員定数を更に減らしほぼ維新しか当選できない1人区を増やす事を狙う ・府議会なのに改憲の質問をする(維新議員) ・女性議員が6人/定数88人(全国36位) …大阪府議会ヤバない?💧"

                石川たえ大阪府議の話 ・元々全国平均の半分しかいない議員定数を更に減らしほぼ維新しか当選できない1人区を増やす事を狙う ・府議会なのに改憲の質問をする(維新議員) ・女性議員が6人/定数88人(全国36位) …大阪府議会ヤバない?💧

                  𝐄𝐌𝐈𝐋 on Twitter: "石川たえ大阪府議の話 ・元々全国平均の半分しかいない議員定数を更に減らしほぼ維新しか当選できない1人区を増やす事を狙う ・府議会なのに改憲の質問をする(維新議員) ・女性議員が6人/定数88人(全国36位) …大阪府議会ヤバない?💧"
                • ベラルーシで改憲成立へ 核配備容認 ルカシェンコ大統領の実権保持長期化か(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                  【モスクワ=小野田雄一】ウクライナに侵攻したロシアの同盟国、ベラルーシで27日、憲法改正の是非を問う国民投票が行われ、中央選管は28日、暫定開票結果として約65%が改憲を支持したと発表、改憲の成立が確実となった。改憲は現行憲法では否定してきた核配備を容認するほか、「欧州最後の独裁者」と呼ばれるルカシェンコ大統領の長期的な実権保持を可能にする内容。同国へのロシアによる核配備や、人権侵害の深刻化が懸念される。 【写真】握手するベラルーシのルカシェンコ大統領とプーチン大統領 改憲案は、自国を「中立の非核地帯を目指す」とする従来の条文を削除。これまで無制限だった大統領の任期(1期5年)を最大2期に制限する一方、国民の代表でつくる「全ベラルーシ人民会議」を「民主政治の最高代表機関」として規定。国家の基本方針を定める役割を与え、大統領を罷免する権限も付与する。 ベラルーシの中央選管は政権と実質的に一体

                    ベラルーシで改憲成立へ 核配備容認 ルカシェンコ大統領の実権保持長期化か(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                  • 枝野氏、緊急事態対応に改憲不要 必要論は「事実誤認明らか」 | 共同通信

                    立憲民主党の枝野幸男代表は3日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため緊急事態条項を新設する憲法改正は不要との見解を表明した。私権制限のため必要だとの指摘に対し、党ホームページ上の動画で「明らかな事実誤認だ。(現行)憲法の制約で、やるべきことができないということは全くない」と批判した。 国民の権利は憲法上「公共の福祉」により制約を受けると説明。災害対策基本法に強い私権制限が規定されているとして、新型コロナ対応への適用を提案した。 感染終息に向け政府に協力した上で「豊かさを分かち合い、互いに支え合う社会をつくり出す」と社会変革を目指す姿勢を強調した。

                      枝野氏、緊急事態対応に改憲不要 必要論は「事実誤認明らか」 | 共同通信
                    • 中村佑介🎨20周年展11/9-1/9 on Twitter: "発表された「改憲ポスター」、広告という作者記名のない中、明らかに意識されたnoritakeさんの作風の安易な翻案権侵害としても、今後の仕事の業務妨害としても問題アリ。大切なことなのですから、そこもきちんとしましょうよ、自民党さん。… https://t.co/QkEl5YpeHe"

                      発表された「改憲ポスター」、広告という作者記名のない中、明らかに意識されたnoritakeさんの作風の安易な翻案権侵害としても、今後の仕事の業務妨害としても問題アリ。大切なことなのですから、そこもきちんとしましょうよ、自民党さん。… https://t.co/QkEl5YpeHe

                        中村佑介🎨20周年展11/9-1/9 on Twitter: "発表された「改憲ポスター」、広告という作者記名のない中、明らかに意識されたnoritakeさんの作風の安易な翻案権侵害としても、今後の仕事の業務妨害としても問題アリ。大切なことなのですから、そこもきちんとしましょうよ、自民党さん。… https://t.co/QkEl5YpeHe"
                      • 【独自】「緊急事態条項」創設を優先的に、自民・茂木氏が方針…改憲論議を加速

                        【読売新聞】 自民党の茂木幹事長は12日、読売新聞のインタビューに応じ、衆院選で憲法改正に前向きな日本維新の会や国民民主党が議席を伸ばしたことを踏まえ、改憲論議を加速し、緊急時に政府の権限を強化する「緊急事態条項」の創設を優先的に目

                          【独自】「緊急事態条項」創設を優先的に、自民・茂木氏が方針…改憲論議を加速
                        • 北守 on Twitter: "石破発言は、歴史問題を清算して韓国ともっと連携したほうがリアリズムの観点から実利だと言っているに過ぎず、それは彼の改憲軍拡路線と矛盾しない。単に安倍政権とふつうの日本人が大日本帝国イデオロギーにどっぷり浸かっているあまり戦後のリアリズムすら理解できなくなってるだけであって。"

                          石破発言は、歴史問題を清算して韓国ともっと連携したほうがリアリズムの観点から実利だと言っているに過ぎず、それは彼の改憲軍拡路線と矛盾しない。単に安倍政権とふつうの日本人が大日本帝国イデオロギーにどっぷり浸かっているあまり戦後のリアリズムすら理解できなくなってるだけであって。

                            北守 on Twitter: "石破発言は、歴史問題を清算して韓国ともっと連携したほうがリアリズムの観点から実利だと言っているに過ぎず、それは彼の改憲軍拡路線と矛盾しない。単に安倍政権とふつうの日本人が大日本帝国イデオロギーにどっぷり浸かっているあまり戦後のリアリズムすら理解できなくなってるだけであって。"
                          • 今夜も野党トレンドデモ「 #改憲したら戦前ですよ 」7.97%のアカウントが大半のツイートを連投

                            hiro @K9VV0gEJa0wQfbf @yukankmr 第19条(思想及び良心の自由) 現行「〜これを侵してはならない」 ・『法』が主語で「個人の心は誰もが侵してはいけません」 草案「〜保障する」 ・『人(政府)』が主語で「心で思うだけなら保障する」 「人(国・政府)が国民を支配する全体主義国家」を目指しているのが分かる。 pic.twitter.com/cQKh1idkFr 2021-05-06 23:38:22

                              今夜も野党トレンドデモ「 #改憲したら戦前ですよ 」7.97%のアカウントが大半のツイートを連投
                            • Sonota on Twitter: "「長期政権のおごり、ゆがみ」みたいな定型文見るとゲップが出る。安倍政権は最初っから「改憲」「戦後レジームからの脱却」を掲げて、戦前の日本を美化し歴史を改竄することを目的に登場してきた。そら都合の悪い歴史も書類もシュレッダーにかけるくらい朝飯前だろうよ。"

                              「長期政権のおごり、ゆがみ」みたいな定型文見るとゲップが出る。安倍政権は最初っから「改憲」「戦後レジームからの脱却」を掲げて、戦前の日本を美化し歴史を改竄することを目的に登場してきた。そら都合の悪い歴史も書類もシュレッダーにかけるくらい朝飯前だろうよ。

                                Sonota on Twitter: "「長期政権のおごり、ゆがみ」みたいな定型文見るとゲップが出る。安倍政権は最初っから「改憲」「戦後レジームからの脱却」を掲げて、戦前の日本を美化し歴史を改竄することを目的に登場してきた。そら都合の悪い歴史も書類もシュレッダーにかけるくらい朝飯前だろうよ。"
                              • 改憲勢力、3分の2の310議席獲得確実に | 共同通信

                                Published 2021/11/01 00:44 (JST) Updated 2021/11/01 01:01 (JST)

                                  改憲勢力、3分の2の310議席獲得確実に | 共同通信
                                • 改憲機運「高まっていない」7割、議論望むテーマは… 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    改憲機運「高まっていない」7割、議論望むテーマは… 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
                                  • 菅野志桜里 on Twitter: "憲法変えずに同性婚を認める法改正は可能だし、早い方がよいので進めましょう。ただそれだけだと、時の政権次第で認めないこともできてしまうので、憲法で保障した方がよいと考えます。改憲のために利用してるとか、根拠なき邪推は分断を生むだけです。目標が同じなら、共に頑張りましょう!"

                                    憲法変えずに同性婚を認める法改正は可能だし、早い方がよいので進めましょう。ただそれだけだと、時の政権次第で認めないこともできてしまうので、憲法で保障した方がよいと考えます。改憲のために利用してるとか、根拠なき邪推は分断を生むだけです。目標が同じなら、共に頑張りましょう!

                                      菅野志桜里 on Twitter: "憲法変えずに同性婚を認める法改正は可能だし、早い方がよいので進めましょう。ただそれだけだと、時の政権次第で認めないこともできてしまうので、憲法で保障した方がよいと考えます。改憲のために利用してるとか、根拠なき邪推は分断を生むだけです。目標が同じなら、共に頑張りましょう!"
                                    • 田久保忠衛氏が死去、90歳 日本会議会長、改憲訴え:時事ドットコム

                                      田久保忠衛氏が死去、90歳 日本会議会長、改憲訴え 2024年01月10日19時32分配信 田久保忠衛氏 保守系団体「日本会議」会長で外交評論家の田久保忠衛(たくぼ・ただえ)杏林大名誉教授が9日、細菌性肺炎のため東京都三鷹市の病院で死去した。親族が10日明らかにした。90歳だった。千葉県出身。通夜・葬儀は近親者と関係者のみで執り行う。 〔写真特集〕追悼2024 早大法卒。1956年に時事通信社に入社し、那覇支局長、ワシントン支局長、外信部長などを歴任。84年の退社後は杏林大で教壇に立ち、2010年に同大名誉教授となった。 15年に日本会議会長に就任。憲法改正に向け、政権に対する働き掛けを続けた。ジャーナリストの櫻井よしこ氏らと共に「美しい日本の憲法をつくる国民の会」共同代表を務めるなど、保守派の論客として知られた。 米外交に明るく、著書に「戦略家ニクソン―政治家の人間的考察」「新しい日米同

                                        田久保忠衛氏が死去、90歳 日本会議会長、改憲訴え:時事ドットコム
                                      • 「憲法改正は安倍元首相の悲願」という煽りに流されるな! 参院選後に自民党と維新が進める「改憲」の危険すぎる中身 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                        「憲法改正は安倍元首相の悲願」という煽りに流されるな! 参院選後に自民党と維新が進める「改憲」の危険すぎる中身 安倍晋三・元首相が街頭演説中に銃撃され死亡するという事件を受け、テレビは「志半ばで凶弾に倒れた悲劇」としてセンセーショナルに報じ、安倍氏一色の状態となっている。しかも、参院選の投開票を明日に控えたなかで、本来ならば円安と物価高が進むいまこそその是非が検証されるべきアベノミクスを「功績」として取り上げるなど、故人の過大評価、美化・神格化がはじまっている。 さらに、この報道の洪水のなかで繰り返されているのが、「安倍元首相の悲願は憲法改正」「憲法改正が安倍元首相の夢だった」といったフレーズだ。 たしかに改憲が安倍氏の悲願であり夢だったことは事実だ。しかし、参院選の投開票を目前に控えたなかで、その中身について伝えることもなく、センセーショナルに「安倍氏の悲願は憲法改正」と報じるとは──。

                                          「憲法改正は安倍元首相の悲願」という煽りに流されるな! 参院選後に自民党と維新が進める「改憲」の危険すぎる中身 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                        • 参院選:序盤情勢・毎日新聞総合調査 改憲、3分の2割れも 与党、改選過半数は確保 | 毎日新聞

                                          毎日新聞は4、5両日、第25回参院選の特別情勢調査を行い、取材情報を加味して序盤情勢を探った。自民党の獲得議席は53以上となる見込みで、公明党の11以上と合わせると、改選124議席の過半数の63を超える見通しだ。一方で、憲法改正に前向きな日本維新の会を加えた「改憲勢力」の獲得議席は、改憲発議の条件である参院定数(245)の「3分の2」(164)議席の維持に必要な、85議席に到達しない可能性がある。【野口武則】

                                            参院選:序盤情勢・毎日新聞総合調査 改憲、3分の2割れも 与党、改選過半数は確保 | 毎日新聞
                                          • 特集ワイド:「旧統一教会」改憲足かせに 議論進まず「やるやる詐欺」? | 毎日新聞

                                            記者会見で旧統一教会問題について説明する岸田文雄首相の映像を流す街頭テレビ=東京都千代田区で2022年8月31日午前11時7分、吉田航太撮影 7月の参院選で与党は大勝し、憲法改正に前向きな自民、公明など「改憲4党」で、改憲発議に必要な3分の2の議席を維持した。凶弾に倒れた安倍晋三元首相の悲願として改正が現実味を増すと思いきや、皮肉にも足かせになりそうなのが、元首相と関係が深く、改憲を掲げる「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」の問題だ。 「大学時代の岸田文雄首相は、自分から発言する目立つタイプではなかったと、当時所属したゼミの担当教授から聞いたことがあります」。そう話すのは、岸田首相の母校、早稲田大の教授(憲法)、水島朝穂さん(69)である。やはり、昔も今も特技は「聞く力」だったのか。 検討ばかりで実行に移さない「検討使」とやゆされる岸田首相。水島さんは、先頭に立って改憲を目指すというのは

                                              特集ワイド:「旧統一教会」改憲足かせに 議論進まず「やるやる詐欺」? | 毎日新聞
                                            • 特集ワイド:コロナショック 改憲「緊急事態」の強権危惧 ナチ前夜と相似点ないか 石田勇治・東大大学院教授 | 毎日新聞

                                              早期終息を願うばかりに、国民の方が私権制限を望んでいないだろうか――。東京など7都府県に発令された緊急事態宣言は、憲法を改正しての「緊急事態条項」創設の予行演習と位置づけられているようで政府・与党の思惑が気がかりだ。世界恐慌にあえぐ1930年代初頭のドイツでは大統領緊急令が頻発され、ナチ独裁への扉が開いた。いま私たちが冷静に考えなければならないことは何か。ドイツ近現代史が専門の石田勇治・東京大大学院教授(62)に聞いた。 「自己免疫が強くならないとコロナには打ち勝てない。だから遊び過ぎない、飲み過ぎない」。3月12日、伊吹文明元衆院議長が自民党の会派会合で語ったこの言葉は、「欲しがりません勝つまでは」という戦時中のスローガンのように聞こえた。未知のウイルスへの不安が募る中、国民に受忍を強いる空気が広がっている。

                                                特集ワイド:コロナショック 改憲「緊急事態」の強権危惧 ナチ前夜と相似点ないか 石田勇治・東大大学院教授 | 毎日新聞
                                              • 緊急事態の改憲論議 自民、野党に呼びかけ コロナ拡大踏まえ - 日本経済新聞

                                                自民党は10日の憲法改正推進本部で、有事の際の政府権限を強める緊急事態条項を創設する憲法改正案について協議した。新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、国会で改憲論議を始めるよう与野党に働きかける。改憲本部の会合に先立つ3日、衆院憲法審査会の筆頭幹事を務める自民党の新藤義孝氏が野党に憲法審の開催を打診した。大規模災害など緊急時に国会の立法機能を維持する方法に関する議論を求めた。緊急事態での私権

                                                  緊急事態の改憲論議 自民、野党に呼びかけ コロナ拡大踏まえ - 日本経済新聞
                                                • 岸田首相、改憲など安倍氏の協力求める 派閥パーティー来賓出席 | 毎日新聞

                                                  毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

                                                    岸田首相、改憲など安倍氏の協力求める 派閥パーティー来賓出席 | 毎日新聞
                                                  • 櫻井よしこ氏「憲法改正ぐずぐずしている暇は一瞬もない」 改憲フォーラム講演全文 (1/3ページ)

                                                    ジャーナリストの櫻井よしこ氏は3日、オンライン形式で行われた憲法フォーラムで憲法改正について「ぐずぐずしている暇は一瞬たりともない」などと述べた。全文は次の通り。 ◇ 会場の皆さま、こんにちは。そして全国でこの放送をごらんくださっている皆さま、こんにちは。今日、23回目の公開憲法フォーラムを開くことになりました。ただいま、菅義偉首相よりメッセージをいただきました。そして、この憲法の中に自衛隊を書き込むことなど自民党の4案をご紹介くださいました。 私たち民間憲法臨調は、以前より、一日も早く憲法改正をしなければならない。そして今の国際情勢を見るとですね、もうぐずぐずしている暇は一瞬たりともないのだということを申し上げてきました。時間がたてばたつほど、国際情勢は難しくなります。 そして憲法改正という論点から見るとですね、むしろ今は米国も日本の憲法改正に対して、非常に前向き、むしろ「ちゃんとやって

                                                      櫻井よしこ氏「憲法改正ぐずぐずしている暇は一瞬もない」 改憲フォーラム講演全文 (1/3ページ)
                                                    • 【独自】「緊急事態条項」創設を優先的に、自民・茂木氏が方針…改憲論議を加速(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                      自民党の茂木幹事長は12日、読売新聞のインタビューに応じ、衆院選で憲法改正に前向きな日本維新の会や国民民主党が議席を伸ばしたことを踏まえ、改憲論議を加速し、緊急時に政府の権限を強化する「緊急事態条項」の創設を優先的に目指す方針を示した。 【動画】茂木幹事長の就任記者会見 茂木氏は「新型コロナウイルス禍を考えると、緊急事態に対する切迫感は高まっている。様々な政党と国会の場で議論を重ね、具体的な選択肢やスケジュール感につなげていきたい」と述べた。 各党との協議では、「一般論で憲法を議論しようというよりも、どの項目の優先順位が高いかについてまとめ、国民に判断してもらう」とも語った。自民党は2018年、〈1〉自衛隊の根拠規定の明記〈2〉緊急事態条項の創設〈3〉参院選の合区解消〈4〉教育充実――の4項目の改憲案をまとめている。 敵のミサイル発射基地などを自衛目的で破壊する「敵基地攻撃能力」の保有につ

                                                        【独自】「緊急事態条項」創設を優先的に、自民・茂木氏が方針…改憲論議を加速(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                      • 改憲はできないと思う理由 - 内田樹の研究室

                                                        政治学者の白井聡さんと対談した時に改憲の話になった。自民党は「やるやる」と言い続けるだけで、本気でやる気はないという結論に落ち着いた。 国会での発議は可能だが、国民投票で過半数をとれるかどうか確信が持てないからである。 国民投票で否決されたら、自民党はほとんど党の存在理由を否定されたことになる。それではリスクが高すぎる。 それより「やるやる」と言うだけ言って、改憲派の支持層を固めておいて、それを選挙で利用するだけにしていた方が政権維持には有利である。 事実そうやって自民党は国政選挙で勝ち続けている。 だが、それは所詮は小選挙区制のマジックのおかげである。有権者の50%が棄権し、野党が候補者の一本化ができない現状が続く限り、20%ほどのコアな支持層を確保しているだけで自民党は永遠に政権の座にあることができる。 だが、国民投票ではそうはゆかない。選択肢が「賛成か反対か」の二者択一だからだ。「野

                                                        • ロシア改憲投票、賛成7割超 プーチン氏5選「信任」 - 日本経済新聞

                                                          【モスクワ=小川知世】ロシアで1日に実施した憲法改正法案の賛否を問う全国投票は即日開票され、賛成が7割を超え、改憲法案の成立が確実になった。改憲により2024年に予定する次期大統領選へのプーチン大統領の5選出馬が可能になる。同氏は体制の長期化に向け、国民の「信任」を得た格好だ。改憲法案は206項目で、投票者の過半数の賛成による結果の確定後、即日発効する。中央選管が2日発表した暫定結果によると、

                                                            ロシア改憲投票、賛成7割超 プーチン氏5選「信任」 - 日本経済新聞
                                                          • 「今それどころでは…」改憲議論、先行き見えず 旧統一教会問題が影 | 毎日新聞

                                                            衆院憲法審査会に臨む森英介会長(左から4人目)。同3人目は立憲民主党の中川正春・野党筆頭幹事。同5人目は自民党の新藤義孝・与党筆頭幹事=国会内で2022年10月27日午前10時21分、竹内幹撮影 衆院憲法審査会は27日、臨時国会初の自由討議を行った。実質討議は6月以来。7月の参院選で改憲の発議に必要な3分の2の議席を確保した自民、公明、日本維新の会、国民民主の「改憲4党」だが、憲法審では世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題も持ち上がり、改憲議論に影を落としている。 この日の憲法審で、自民の新藤義孝氏は緊急事態条項創設について「早急に議論すべきだ。論点を詰めてはどうか」と提案。公明や国民民主は、緊急事態時に国会議員任期を延長する憲法改正について議論を深めるべきだとの考えを示した。 ところが、立憲民主党の中川正春氏は旧統一教会問題を念頭に、「政治と宗教」の関係を整理すべきだと主張。共産党の赤

                                                              「今それどころでは…」改憲議論、先行き見えず 旧統一教会問題が影 | 毎日新聞
                                                            • まーにゃん(肉球新党)@署名提出済み on Twitter: "石破さんヤバい。アベさんがなかなか国会を開かなかったことに絡めて自民党改憲案を持ち出してきた。ここだけ聞いた人は、良いじゃん自民党改憲案、と思いかねない。 危ない。 #モーニングショー"

                                                              石破さんヤバい。アベさんがなかなか国会を開かなかったことに絡めて自民党改憲案を持ち出してきた。ここだけ聞いた人は、良いじゃん自民党改憲案、と思いかねない。 危ない。 #モーニングショー

                                                                まーにゃん(肉球新党)@署名提出済み on Twitter: "石破さんヤバい。アベさんがなかなか国会を開かなかったことに絡めて自民党改憲案を持ち出してきた。ここだけ聞いた人は、良いじゃん自民党改憲案、と思いかねない。 危ない。 #モーニングショー"
                                                              • 自民と統一教会の改憲案が酷似~憲法学者が教団の一定の影響力を指摘 - 社民党 SDP Japan

                                                                (社会新報10月26日号1面) 統一教会(世界平和統一家庭連合)の政治部門とされる国際勝共連合(勝共連合)の改憲案と、自民党の憲法改正草案が、「緊急事態条項」や「家族の文言追加」などでうり二つであることが指摘されている。7日、参院議員会館で、日本体育大学教授の清水雅彦さんと名古屋学院大学教授の飯島滋明さんの2人の憲法学者が「自民党と統一教会の改憲論について」をテーマに講演した。主催は、戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会と改憲問題対策法律家6団体連絡会。 緊急事態条項いらない 弁護士の大江京子さんが司会を務めた。清水雅彦さんは、自民党改憲草案の問題点と統一教会側の主張の重なりについて指摘した。 2017年に公開された勝共連合の関連サイトでは改憲案として「緊急事態条項の新設」を掲げており、自民党改憲草案と一致する。清水さんは、東日本大震災を受けて12年に追加された緊急事態条項は1

                                                                  自民と統一教会の改憲案が酷似~憲法学者が教団の一定の影響力を指摘 - 社民党 SDP Japan
                                                                • 「改憲3分の2」維持できず=自公、改選過半数-れいわ・N国が議席【19参院選】(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                                  21日に投開票された第25回参院選は22日未明、改選124全議席が確定した。 自民、公明両党で71議席を獲得、改選議席の半数62を超えたが、自公と憲法改正に前向きな日本維新の会の「改憲勢力」では、改憲発議に必要な参院の3分の2(164)を割り込んだ。立憲民主党は改選議席の倍に迫る17議席に伸ばした。 【図解】参院選後の政局シミュレーション 安倍晋三首相(自民党総裁)は21日夜のテレビ朝日の番組で、改憲について「議論していけという国民の声を頂いた。国会で議論が進んでいくことを期待したい」と表明した。 改憲勢力の非改選議席は無所属を含め計79。改憲勢力で3分の2に必要な85議席に4議席足りなかったため、首相は国民民主の一部などの協力も得て、早期の改憲発議を目指す意向だ。 自民は改選66議席に届かなかったものの、選挙区38、比例代表19の計57議席と3年前の実績を超えた。公明は7選挙区に擁立した

                                                                    「改憲3分の2」維持できず=自公、改選過半数-れいわ・N国が議席【19参院選】(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                                  • まつもと🇫🇷 on Twitter: "自民党の改憲は人権の制限に主目的があると思うのですが、表現規制反対派は「エロとバイオレンスのコンテンツ表現の自由」さえ確保出来れば、他の包括的な人権を差し出しても良いという考えなんですね。… https://t.co/InOLQ4X8Ba"

                                                                    自民党の改憲は人権の制限に主目的があると思うのですが、表現規制反対派は「エロとバイオレンスのコンテンツ表現の自由」さえ確保出来れば、他の包括的な人権を差し出しても良いという考えなんですね。… https://t.co/InOLQ4X8Ba

                                                                      まつもと🇫🇷 on Twitter: "自民党の改憲は人権の制限に主目的があると思うのですが、表現規制反対派は「エロとバイオレンスのコンテンツ表現の自由」さえ確保出来れば、他の包括的な人権を差し出しても良いという考えなんですね。… https://t.co/InOLQ4X8Ba"
                                                                    • 共産・れいわ、「野党連合政権」へ協力=消費税廃止、改憲阻止も:時事ドットコム

                                                                      共産・れいわ、「野党連合政権」へ協力=消費税廃止、改憲阻止も 2019年09月12日17時49分 会談に臨むれいわ新選組の山本太郎代表(左)と共産党の志位和夫委員長=12日午後、国会内 共産党の志位和夫委員長は12日、れいわ新選組の山本太郎代表と国会内で会談し、共産が提唱している「野党連合政権」実現へ協力していくことで一致した。消費税廃止を目指し、来月に予定される増税の中止や、安倍政権による憲法改正の阻止に向け、連携することも確認した。 【点描・永田町】「国会の野良犬」山本太郎氏の野望 会談後の記者会見で、志位氏は「れいわ新選組が消費税廃止という旗を掲げて誕生したことを心から歓迎している」と表明。山本氏は「野党が力を合わせ、未来が見える話し合いを始めないといけない」と応じた。 共産は立憲民主、国民民主両党などにも政権協議を呼び掛けているが、連合の支援を受ける両党は慎重姿勢を崩していない。連

                                                                        共産・れいわ、「野党連合政権」へ協力=消費税廃止、改憲阻止も:時事ドットコム
                                                                      • 田原総一朗が憲法9条で安倍首相を斬る――「“改憲した総理”になりたいだけ」

                                                                        田原総一朗が憲法9条で安倍首相を斬る――「“改憲した総理”になりたいだけ」:参院選を前に「タブー」に迫る(1/5 ページ) 日本を代表するジャーナリスト、田原総一朗氏。テレビ朝日の「朝まで生テレビ!」は、政治家から識者、視聴者を巻き込んだ論争を常に喚起してきた。そんな彼が今、夏の参院選を前に提起しているのが憲法改正問題だ。 日本国憲法9条2項は、戦力と交戦権の保持を否定している。一方で日本には自衛隊という世界有数の“軍事力”がある。戦後長らく結論が出ずに棚上げされてきた問題に、田原氏は「今の憲法と自衛隊の存在は矛盾している」と言い切る。 4月には、法哲学の第一人者である井上達夫・東京大学教授と、国連などで紛争解決の現場に携わった伊勢崎賢治・東京外語大学教授と共に『脱属国論』(毎日新聞出版)を世に問うた。いずれも改憲を主張する第一線の論客だ。 今夏の参院選で安倍政権は公約に「自衛隊の明記」な

                                                                          田原総一朗が憲法9条で安倍首相を斬る――「“改憲した総理”になりたいだけ」
                                                                        • 【産経FNN合同調査】参院選中盤情勢 改憲勢力「3分の2」割れも - 産経ニュース

                                                                          産経新聞社は8日、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話による情勢調査(6、7日)に全国総支局の取材を加味し、21日投開票の参院選(改選124議席)の中盤情勢を探った。自民、公明両党の獲得議席数は改選過半数の63議席を超えて72議席前後を獲得する勢いだ。ただ、自公に日本維新の会などを加えた憲法改正に前向きな「改憲勢力」は、現在確保している国会発議に必要な3分の2(164議席)を割り込む可能性がある。 自公は安倍晋三首相(自民党総裁)が目標とする非改選70議席を含めた参院全体の過半数(123議席)に必要な53議席を大幅に上回ることが確実な情勢だ。 改憲勢力の非改選は79議席。3分の2の維持には今回85議席が必要だが、中盤情勢では79議席前後にとどまる見込みとなっている。 選挙区(74議席)では、自民が39議席前後を獲得する見通しだ。全体の勝敗を左右する32の改選1人区でも自民

                                                                            【産経FNN合同調査】参院選中盤情勢 改憲勢力「3分の2」割れも - 産経ニュース
                                                                          • 本格改憲案示し議論深める 国民民主党代表 玉木雄一郎氏 | 世界日報

                                                                            本紙インタビュー 国民民主党の玉木雄一郎代表はこのほど世界日報社のインタビューに応じ、年末までに体系立った本格的な憲法改正草案を提示し、率先して改憲論議を深める意向を示した。また、国債を発行して科学技術や教育への投資を拡充すべきだと訴えた。(聞き手=編集局次長兼政治部長・武田滋樹、政治部・亀井玲那) たまき・ゆういちろう 昭和44年、香川県生まれ。平成5年、東大法学部卒、大蔵省入省。米ハーバード大ケネディスクール修了。21年から衆院議員。民主党副幹事長、民進党幹事長代理、旧国民民主党代表など歴任。香川2区。当選4回。 なぜ、立憲民主党と合流しなかったのか。 政策理念の一致が一番大事だ。(旧国民民主)62人の中で22人が合流新党に行かなかった、あるいは、行けなかった原因の一つは基本的な政策理念が一致しなかったためだ。 新しい国民民主党をどういう政党にしていくか。 単なる反対とか対決だけでなく

                                                                            • 【特別寄稿】スクープ! 官邸への忖度か!? 参院選静岡選挙区に関する報道をめぐって、『報ステ』から消えた『6分』のVTR! 官邸は国民民主候補への支援と引き換えに改憲賛成を要求か!? | IWJ Independent Web Journal

                                                                              【特別寄稿】スクープ! 官邸への忖度か!? 参院選静岡選挙区に関する報道をめぐって、『報ステ』から消えた『6分』のVTR! 官邸は国民民主候補への支援と引き換えに改憲賛成を要求か!? 2019.7.20 2012年末に第2次安倍晋三政権が成立して以降、権力に対するメディアの萎縮や忖度が顕著になっている。そして時には、権力側からメディアに対して露骨な圧力をかけることさえある。 今年2月には、菅義偉官房長官の会見で鋭い追及を続けている東京新聞社会部の望月衣塑子記者に対して、官邸が事実上の質問制限を要求する文書を官邸記者クラブに送っていたことが広く知れ渡った。日本新聞労働組合連合(新聞労連)や市民からは、官邸の対応に対する厳しい批判の声が次々と上がった。 今年に入ってからメディアに対する圧力の苛烈さが一層増しているのか、権力に「忖度」しないテレビ番組が突如打ち切りとなったり、腑に落ちない人事異動

                                                                                【特別寄稿】スクープ! 官邸への忖度か!? 参院選静岡選挙区に関する報道をめぐって、『報ステ』から消えた『6分』のVTR! 官邸は国民民主候補への支援と引き換えに改憲賛成を要求か!? | IWJ Independent Web Journal
                                                                              • 維新・国民が「改憲議論を加速」「第3極」で連携確認:東京新聞 TOKYO Web

                                                                                日本維新の会の馬場伸幸幹事長と国民民主党の榛葉賀津也(しんばかづや)幹事長は9日、国会内で会談し、衆参両院の憲法審査会を毎週開くよう与党に求め、国会での改憲論議を加速させていく考えで一致した。国会対策や法案提出で連携していく方針も確認。先の衆院選を経て議席を増やした両党が、与党や、立憲民主、共産などの野党と一線を画した「第3極」としての存在感を示す狙いがある。

                                                                                  維新・国民が「改憲議論を加速」「第3極」で連携確認:東京新聞 TOKYO Web
                                                                                • ニューカレドニア、暴動で非常事態宣言 改憲案のフランス議会採決に抗議

                                                                                  (CNN) 南太平洋の仏領ニューカレドニアで激しい暴動が3日間にわたって続き、フランス政府は15日に非常事態を宣言した。中心都市ヌーメアではデモ隊が軍や警察と衝突し、建物や車が放火されている。 1980年代以来最悪といわれる今回の暴動では、少なくとも4人が死亡した。ヌーメアは夜間外出禁止令が出され、主要空港は民間機の運航を停止。集会や武器の携帯、アルコール飲料の販売も禁止された。 ニューカレドニアではフランスからの独立を訴える先住民カナクと、独立に反対するフランス人住民との対立が激化しており、今回のデモは若者を中心に13日から始まった。 1万7000キロ離れたフランスの議会では、ニューカレドニア憲法を改正してフランス人住民の投票権を拡大する内容の改正案をめぐる採決が行われており、デモ隊はこれに激しく反発。憲法改正案は14日、フランス議会の圧倒的多数で可決された。 「この2日間、ニューカレド

                                                                                    ニューカレドニア、暴動で非常事態宣言 改憲案のフランス議会採決に抗議